まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2023年05月24日(水)

WSL2、付き合い方さえ間違えなければいい子
- USBとかの先にある物理デバイスを操作しようとしない
- ネットワーク周りで凝ったことをやろうとしない
- /mnt/c とかで見えるホストのファイルは触らない(遅いから)
これくらいかなあ
タグ:
posted at 23:12:03

このストーリー非常に説得力があるな.fMRI使って実験したやつあるかな?MRIにかけながら「勃起させつつ計算問題を解かせた場合」「勃起してない状態で計算問題を解かせた場合」で脳の血流と成績の比較をする,みたいなやつ. twitter.com/maru_roseko/st...
タグ:
posted at 22:43:36


沖縄で大学3–4年生やってた頃からkinabaさんのブログ記事で正規言語の勉強してて、その10数年後にkinabaさんの論文を引用する結果を出せたの大変感慨深い(エモい)(正規言語研究してて良かった😭)(オートマトンいいぞ〜) twitter.com/kinaba/status/...
タグ:
posted at 22:35:41

みやさかしんや@Python/AI/DX @miyashin_prg
筑波大学の先生が著者の「Pythonゼロからはじまるプログラミング」の副教材の最新版(23/4/19)がとても分かりやすい🤗300ページを越え、副教材とは思えない充実した内容🌟Pythonのインストールから始められて嬉しい✨本書も持っていますが解説がとても丁寧で更におススメ🤗
mitani.cs.tsukuba.ac.jp/book_support/p... pic.twitter.com/3mqJ3j1Oev
タグ:
posted at 21:36:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

山野 弘樹@『独学の思考法』(講談社現代 @Ricoeur1913
これは本当に自戒の念を込めて言うのですが、あんまり、頑張りすぎない方が良いと思います。人より二倍、三倍頑張ってしまうと、いつしか「どうして自分は他の人より二倍、三倍評価されないんだろう」という感情が増えていきます。そして、納得できない人が評価されるのを見て、しんどい思いをします。
タグ:
posted at 19:30:03

赤福は賞味期限は2日だけど、冷凍しとけば無限に持つから、冷凍しとけばいいよ
赤福が30年以上やってきて、バレなかったんだから、冷凍では味は変わらないよ、実証済み
でも冷蔵はやめとけ、水分が抜ける
というハックを伊勢出身者から教えてもらった
ja.m.wikinews.org/wiki/%E8%B5%A4...
タグ:
posted at 19:28:10

Linux も macOS も *BSD も Solaris も Windows もそれぞれ越境して使えて、それぞれの pros/cons を把握して cross platform なコード書ける人がいちばんよいので、Linux だ macOS だであれこれ言うひと大変だなとおもいました
タグ:
posted at 19:00:32

PSYCHO-PASSの映画面白かった。綺麗にTVシリーズ3期につなげてきててびっくりした
3期は突然環境が変わりすぎ&作品にそぐわない超能力で問題解決しすぎで何これ?となって途中で挫折してしまったけど、もう一度見てみたくなった。
3期のサイコメトリーは今回の映画で出てきたdividerの応用なのかな
タグ:
posted at 18:45:53

通信制はあるけど、通学する意味って「社会でやっていく訓練をする」「親以外に相談に乗ってくれる大人を見つける」「決まった時間に机に向かう訓練をする」などあるので、持病があるせいで通学の選択肢がなくなっちゃうのは公平ではないかなあと
タグ:
posted at 18:26:33

私も大学卒業できなくて現在進行形で困ってるので安易に不登校でもいいとか言えんけど、多少他人より年数かかっていいから1日のコマ数を減らすとか週4日でいいとか「学問の障害者枠」があってもいいのかな~と思ったりする
タグ:
posted at 17:55:37

RAR圧縮形式が誕生から30年を経てWindowsでネイティブサポートされることに、7z・tar・gzも追加
gigazine.net/news/20230524-...
タグ:
posted at 12:19:19

若い内に失敗した方がいいという話で思い出したんですが、勉強をまともにしないままなんとなく大学まで行けてしまった人間、そこで初めて「講義についていけない」「でも勉強の仕方がわからない」になり、結局講義に出られなくなるパターンの挫折をしがち 私がこのパターンで留年したんですよね
タグ:
posted at 12:18:03

一個だけ真面目な話を。中高で不登校でもいい大学に行けばそれでいいと考えてるお子さん、保護者は少なくないと思います。ですが中2から学校行かなかった僕は、大学入ってから人前でプレゼンすると緊張で死にかけるようになりました。
タグ:
posted at 11:16:05

AWSのサイトの中で一番訪れているのは、たぶんこのサービス別資料。ここで目当てのサービスのスライドみて、必要に応じて個別ドキュメントを確認する流れ
aws.amazon.com/jp/events/aws-...
タグ:
posted at 08:34:37



AI禁止を歌うイラストサイトで右クリック禁止とかあれこれ技術要件を考えてるみたいだけど、PuppeteerやPlaywrightみたいなブラウザヘッドレスブラウザ技術や、Magic Pod みたいなサービス使えば、そこらへんってまったく無視できる気がする
タグ:
posted at 07:41:12

大学教員の任期制について強く思うことはないのだが、学部から修士〜博士までストレートで同じ大学で上がるのはよくないと思っていて、修士のタイミングまたは博士のタイミングで大学を変わる、または同じ大学であれば一度就職して数年して出戻ってくることにインセンティブをつけた方が良いと思う。
タグ:
posted at 06:52:16

これ、UnixであるがLinuxでないのはかなりの罠なのよな。
WindowsはWSLとの相互運用性は罠であるが、WSL自体は完全なLinuxでありよくできている。 twitter.com/erukiti/status...
タグ:
posted at 03:39:17

Seitaro Shinagawa @sei_shinagawa
ワロタ(discordはGASからのアクセスを遮断してるらしい・・・)
Google Apps Script (GAS) から Discord の API にアクセスしてもエラーコード 1020 で失敗してアクセスできない qiita.com/Chrysanthemum9... #Qiita
タグ: Qiita
posted at 02:55:51

人間の能力が開花されることの素晴らしさを否定するものではないが、皆が優秀さを発揮する必要性もないと思う。ボチボチの努力とボチボチの優秀さでいい。一切の努力など不要だというのは確かに極論でも、「優秀ではない」という言葉が別にネガティブな意味を含まない社会の方が生きやすくなると思う。
タグ:
posted at 02:48:34

超格安路線からようやく踏み出してきたね。古の Kindle Fire HDX を思い出した ja.wikipedia.org/wiki/Kindle_Fi... 。そのうちハイエンドにも出すのかな。期待 / “Amazon、Fireタブレット初の11インチモデル「Fire Max 11」。240万画素ディスプレイ搭載 - PHILE WEB” (0 users) htn.to/cpzjFfsudg
タグ:
posted at 00:11:55

図書館入り口のゲートくぐったら警告音が鳴って、駆けつけた司書が向けてきたドミネーターが「延滞日数○○日オーバー、執行対象です。慎重に照準を定め対象を排除してください」とか言いながら俺を射殺してきても文句は言えない
タグ:
posted at 00:06:52
2023年05月23日(火)



神が「越えられない試練を与えない」のは「試練にも必ず終わりがあるから耐えなさい」ではなく「あなたが最悪だと思っている出来事は長期的に見れば良い結果につながる、なぜなら、あなたを愛している神が無意味な苦痛を与えるわけがないのだから」という意味だと思っている
タグ:
posted at 20:35:12

勝手に想像していることなのだけど、研究者なりたいなら、①論文を大量に読む②自分で考えたオリジナルの主張をする、という2つの条件を満たす必要があると勝手に思っている。僕は勉強したり論文を読んだりするのはあまり好きではなので②よりも①ができなくて研究職に向いてないんじゃないかと思う。
タグ:
posted at 18:58:23

学生時代、長々と説明する人がいたら「端的に3行で言うと何?」って尋ねる賢い先生がいたのはよく覚えているし、役だっている。そこで端的に言えるなら、言いたいことを長々と証拠で補強している人であり、言えないなら何を言いたいかも自分で分かってない人だ。
タグ:
posted at 17:04:48

「何の努力もせずに魅力的な異性と結ばれるエンタメ作品は都合のいいファンタジーだ!」みたいな意見が流れてきたけれど、実際には「正しい努力を積み重ねることで魅力的な異性と結ばれる」なんて物語のほうが遥かに都合のいいファンタジーだと思う。現実はもっとちゃらんぽらんなもんだと思っている。
タグ:
posted at 15:57:05

「私は孤独でいたいのに孤独を肯定してくれるようなフィクションがない」という言説に何か違和感があったんだけど、「他人のフィクションに自分を肯定されたい」と思っている時点でめちゃくちゃ他人や社会に興味あるじゃん……というあれだった。
タグ:
posted at 12:20:34

今どきのNLPは生データから教師なし学習するサブワードを使い言語非依存になっています。英語に特化してるのではなくトークン数の差は学習データの量の差からくるものです。日本語データを増やせば自然にトークン数の差は減ります。日本語知識に「特化」するとかえって多言語処理の弊害になります。 twitter.com/snakajima/stat...
タグ:
posted at 12:10:09

5月23日は #難病の日 ということで難病の人が一人暮らしをする文字エッセイのレビューを再掲します。福祉や他人を頼りながらも自由でいることについて考えさせられる話。
難病の人が一人暮らしをするということ―大野更紗『シャバはつらいよ』感想 honkuimusi.hatenablog.com/entry/2018/08/...
タグ: 難病の日
posted at 12:07:43

何かを提案するとき、自分の知っている知識を相手に教え込もうとするのは悪手。例えば、相手が知っている状況を取り上げ、それをこういう風にみたら、こんな解が見えてきませんか、というストーリーをまず組立てる。それに付随してちょこっと知識を仕込む。そうすると知識に興味を持ってもらえる。
タグ:
posted at 09:37:59

yukito ohira | SaaS開 @yohira_dev
フリーランスを7年やってわかった、企業が欲しがるエンジニア需要の特徴
・週5稼働のニーズが週4以下に比べて著しく高い
・週1くらいはリアルで来て欲しい
・全体像から考えられる人材が求められている。システムに閉じず事業に口出すべき
・「安い」は求められていない。値下げをしても刺さらない
タグ:
posted at 09:10:00

「もし子どもが子どもを産んでもその子がちゃんと育つように社会が支えるべきだ」という話と「子どもに子どもを産ませるべきだ」という話の区別もつかない人が学者の肩書きを持つ人にもいるようなのには驚く。
タグ:
posted at 08:36:16

GPTなりAIに聞けば済むこと、人に質問しなくなってしまってる感じがするのでコミュニケーションのあり方が変わったし、コミュニケーション回数を減らしてる気がする。
良いのか悪いのか…
タグ:
posted at 08:07:54

統合失調症の幻覚は本人から「幻覚があるんです!おかしいんです」と話すことは滅多にないんだよな。なぜなら幻覚がある状態が自然だと考えていて、そのせいで起きる悩みが話題になるのだから。「変な声が聞こえますか?」と尋ねれば答えるけど、尋ねる人がいないと見落とされることが多い。
タグ:
posted at 07:55:02

まあ、マジレスすると歳をとると若い時のように自分の興味に突き動かされたりとか、コンプレックスを解消したい欲求とか、体力が有り余ってる衝動みたいなので勉強を始めるというのは確かに難しい。集中力も続かないし。腰が痛い、足がむくむ、目が疲れるなど集中できない言い訳が無限に湧いてくる
タグ:
posted at 06:44:34

今頃気付いたけど、ティアキンで超めんどくさい白竜素材集め(10分に一度しかドロップしない上に落っこちたりするんで一番面倒な感じ)するには、マスターソードはあえて抜かない方が良いのか...気付かずに序盤で速攻ファントムガノン倒して取っちゃったぜ...
タグ:
posted at 05:41:54

SNSによって「同じような境遇で同じように育ったのに、アイツは一流企業の正社員で自分は非正規雇用だ」という世の無情と理不尽が可視化されてしまった。人生が運に左右されるのは昔も今も変わらないのだが、SNSのない時代にはそれがよく分からないゆえに幸福でいられたのかも知れない。
タグ:
posted at 04:31:34

逆境や障害があるのにすごいという人が悪いわけではないが、逆境や障害ゆえにどうにもならない人や、逆境も障害もないが全然すごくない人は世の中にたくさんいる。勝ち抜けない人・勝ち抜きたくない人が誰でも実践できるライフスタイルとして、「脱労働・低消費・半自給」という暮らし方はある。
タグ:
posted at 03:25:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
