Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2011年01月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月20日(木)

NM @mnaoto

11年1月20日

ひらたく言い直せば、教育畑で地道にデータ集めて分析してきた人や実践開発に携わってきた人を差し置いて、ノーベル賞受賞者をただそれだけの身分において教育系のなんちゃら審議会やなんちゃら諮問会議の委員(長)に据えて教育放談させるのはいい加減やめにしませんか、ということです。

タグ:

posted at 23:26:16

rls @quolc

11年1月20日

デジタルネイティブが活発なんじゃなくてデジタルだから活発な人が目に入りやすくなっただけだよ。

タグ:

posted at 22:56:39

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

11年1月20日

識者によると、本名は木之本桜らしいです。 RT @utatakiyoshi 学者と主夫の兼業で資産もかなり持っててさらに魔法少女の娘が居るとか、木之本さくらの父親がうらやましすぎて笑う

タグ:

posted at 22:45:22

シータ @Perfect_Insider

11年1月20日

もちろん基礎をやらずに直ちに最先端にとりかかるアメリカがよいと言いたいのではない。ただ、一切のカリキュラム変更を行わないと、物理の知見は増える一方なので、最先端に到達するまでにかかる年数は伸びる一方で、実際にサイエンスを進展させるのに費やせる時間はどんどん減るという現実は存在する

タグ:

posted at 22:09:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

11年1月20日

TL 上の数学クラスタが段々増えてきて、ツイッター外で誰と誰がどういう関係なのか分かんなくなってきた(もともと分かんない人達も多いけど)。誰か相関図とか作らないのかなw

タグ:

posted at 21:30:53

kako @kakocom

11年1月20日

ニンテンドー3DSで、バーチャルボーイのゲームが遊べるようにならないかなあ。

タグ:

posted at 20:28:05

田中勇作 @yusakutanaka

11年1月20日

電車でワンセグで相撲見てたら、おじいさんに「見てもいい?」と話しかけられ一緒に見てたんだけど、結びの一番でちょうど降りる駅に着いてしまい、でも今降りたら…と思って一駅飛ばして見終わった後、おじいさんに「ありがと。本当はさっきの駅で降りるんだけど、つい見ちゃったよ」と言われ笑った。

タグ:

posted at 18:19:33

Masashi Kasaki @kasa12345

11年1月20日

哲学の学際的性格を誇張すると第一哲学みたいなものになるし、今でも哲学者は諸学を学ばなければ本物ではないというような人もいる。しかし裏を返せば、哲学は諸学に偏在するミニマムな要素だとも言えると思う。相違は、イメージでいえば、哲学が諸学を包含すると捉えるか、包含されると捉えるか。

タグ:

posted at 12:19:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました