Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2011年07月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月23日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年7月23日

「今の日本において守られなければならないのは「子供の健康」であって、決して「子供を守りたい親の気持ち」ではない」 確かに。htl.li/5LqXS

タグ:

posted at 11:48:13

kera @単行本発売中 @kera_us

11年7月23日

3月のライオンとか買いに行きたいけど、読んでる余裕は無いんだよなー。

タグ:

posted at 13:12:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@CyMuPe

11年7月23日

こ れ は ひ ど ろ き し き -OH

タグ:

posted at 15:46:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しゃいたん @faogr

11年7月23日

思考を触発するのを目的としてるからといって,無知でなければ読めないような文章にする必要はないと思うのだけど.

タグ:

posted at 17:21:15

シータ @Perfect_Insider

11年7月23日

なでしこ優勝と蓮舫の「2位じゃダメなんですか」発言を絡めたtweetがしばしば見られたが、そもそもスポーツと科学では「順位」の意味が全然違うことは強調しておく。スポーツは「参加することに意義がある」側面も多分にあるが、科学は2位(=既存のより劣った技術)以下には全く意味がない。

タグ:

posted at 19:18:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いがりす @igaris

11年7月23日

はやぶさの成功の背後には膨大な計算があったと思うのだけど、その計算式を立てたのは人間。そして、実験ができない中、立式の間違いがあってはならない。受験物理の問題を解くのとは比べ物にならないほどの偉業。

タグ:

posted at 21:25:35

Kojima @t33f

11年7月23日

統計で 95% とかでちょん切るけどあれどうなの,ってなる

タグ:

posted at 21:57:36

itumon @itumon

11年7月23日

「子どもは決して将棋指しにさせたくないが、自分は生まれ変わったらまた将棋指しになりたい。」(米長邦雄永世棋聖) 「いや、棋士は誰でもそう思ってるんじゃないかな。それは本音ですよ。」(中原誠十六世名人)

タグ:

posted at 22:36:03

とつげき東北の弟子 @sufa0totu

11年7月23日

周囲に優秀な人がいるって超大事だな。ダイレクトに人脈になるだけでなく、相手の視線を意識して「あ、このレベルで出しちゃうと恥ずかしいわ~」と自己研鑽できる。低い世界には低い人ばかり集まるのもこれと同じ原理。

タグ:

posted at 22:43:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました