Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2011年10月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月03日(月)

ぽっつ @pots_orange

11年10月3日

#PUZZLE #numberlink ナンバーリンクの閃きって突然出てくるわけじゃなく、沢山作ったり解いたりしてるからこそ出てくるのであって、何も無い所からポンと生まれてくるワケじゃない。ナンリンってそういう意味では『経験のパズル』だね。解けば解くほど新しい世界が広がるパズル。

タグ: numberlink PUZZLE

posted at 10:10:31

くるる @kururu_goedel

11年10月3日

@kagami_hr そうなんですよね。不完全性定理についても言えることで、要するにどんな方向の結果であれ、大きな結果が出たら数学の進歩は速まると思います。人が望んでいた方向とは違うとしても。

タグ:

posted at 11:07:20

青い楕円形のぜろ @0_uda

11年10月3日

OAuth までしっかり自分で実装してやっと Twitter bot だよねー(白目 @@;

タグ:

posted at 17:03:45

スマートコン @mr_konn

11年10月3日

1. 空文は回文である
2. アルファベットは回文である
3. a,b を回文とすると bab も回文である
4. 以上で生成される物だけが回文である

タグ:

posted at 19:20:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

11年10月3日

「ノーベル賞を~さんは受賞せず」というニュースは、「~さん」の行った研究内容に極めて近い内容を研究した人が受賞者に選ばれているにもかかわらず「~さん」は共同の受賞者に選ばれなかったときに用いるべき表現だと思うんだよね。

タグ:

posted at 20:52:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kojima @t33f

11年10月3日

人と人が本当にわかりあうには,お互いが相手のことをわかっていて,お互いがお互いのことをわかっていることをわかっていて,お互いがお互いがお互いのことをわかっていることをわかっていることをわかっていて,等々が必要である,という話について考えている

タグ:

posted at 21:39:19

sigmapsi @sigmapsi

11年10月3日

タイトルに"基礎"とついてるのはヤバイ #理系あるある

タグ: 理系あるある

posted at 23:20:28

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました