Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2011年10月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月04日(火)

渡邊芳之 @ynabe39

11年10月4日

ほんとほんと。「研究者」にはコミュ力ない人の方が向いてるのよ。だからこそ「大学でもコミュ力重視」になって「研究者の卵」が排除されてしまうことを本気で心配している。

タグ:

posted at 02:50:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ajitako @ajitako

11年10月4日

ひくらしのなく頃に は分岐もないというし、実は純電子書籍といっていいのかも。下手したら世界一売れてるんじゃないか

タグ:

posted at 13:47:09

++C++; // 管理人: 岩永 @ufcpp

11年10月4日

ゲーム業界はまだまだCだし、Cで教えるという部分まではいいんだけど、課題がscanfかー。的なぐんにょり感。

タグ:

posted at 18:06:05

四一郎 @yon_ichiro

11年10月4日

将来何が役立つか、なんて自分にも誰にもわかりゃしない。だから、今現在の自分の考えや気分でやりたいものをどんどんやればいいと思うんだ。あとは、幸運を呼び込むチャンスを逃さないだけ。

タグ:

posted at 18:41:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ACTIVE GALACTIC @active_galactic

11年10月4日

年間3人まで処理できる融通のきかないレジがあったとして、毎年3人以上が並ぶと行列は果てしなく成長していく。客は死亡によってのみ列から離れるが、この状況では国ごとの平均余命が無視できないファクターになる。例えば、人生50年の国は、研究が盛んでも圧倒的に不利。

タグ:

posted at 21:17:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

四一郎 @yon_ichiro

11年10月4日

将棋を始めたころは飛車の存在が圧倒的に思えた。少し強くなってくると飛車も角も同じように見えてきた。それからまた少し強くなって今アマ三段、日に日に「飛車って強いなー」と思うことが増えてきた。これから先、また揺り戻しがあるのかな、私の飛車認識。

タグ:

posted at 23:14:33

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました