Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2011年10月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年10月27日(木)

V-alg-d(ZZ) @alg_d

11年10月27日

@alg_d @kampa03 ちなみに、「証明できることが証明できる」などという言葉が出てくることから想像できるように、これは完全に数学基礎論の話であって、俺が選択公理厨になった最初のきっかけがこの辺の話になります。

タグ:

posted at 00:57:35

Tomoki UDA @t_uda

11年10月27日

"There exists such x that ..." って使ったら(数学の)友人に「そこは "There exists x such that" じゃないの?」って言われた話ってしましたっけ?

タグ:

posted at 01:01:55

のらんぶる @nolimbre

11年10月27日

早起きして気づいたけど,早起きしてる人けっこう多い

タグ:

posted at 07:23:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kojima @t33f

11年10月27日

自分が人を心配したことがあまりないせいか、誰かから心配されても、善意の押し付けみたいにしか感じることができないことがある。最近はそうでもないけど、子供のころは特にそうだった。

タグ:

posted at 14:44:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

11年10月27日

ごみのような特許が多すぎる。こういうときはどうしよう。年間維持費を現在存続期間中の特許総数に比例させるとよさそうだ。司法修習生の給付制も、こういうゲーム理論的解決ができると思っていて、とりあえず、登録料を累進的にしたらどうだい。

タグ:

posted at 17:21:00

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

11年10月27日

流死産を6組に1組の夫婦が経験とは多いという話がでているけれども、発生の特に初期は大変に複雑なプロセスで、遺伝的次世代の作成という観点から失敗したときには、支払うコストが大きいから、ものすごく簡単なことで流死産するように進化してきたの。 t.co/JB4Qkf2I

タグ:

posted at 17:45:10

kera @単行本発売中 @kera_us

11年10月27日

学生の頃、ドラフト翌日に 「(自分が)指名されたらどうしようかとドキドキだったよ!」 「俺、巨人に指名されたらなんて言って拒否してやろうか考えてたのに!」 ・・・という挨拶を野球仲間と交わすのが毎年のお約束でした。我ながら本当にバカだったと思います。

タグ:

posted at 19:42:41

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました