Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2012年01月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月07日(土)

Tomoki UDA @t_uda

12年1月7日

だいたい、フェルマーの最終定理の自然数である必要なくて整数でもいいと思うんですが。そういう立場に立ってみてもやはり「0でない」点が重要な訳で。定理において重要な条件を特定の用語に投げて隠すのって、よくないと思うんです。

タグ:

posted at 23:45:10

itumon @itumon

12年1月7日

例えば、久保二冠が先手で▲7六歩としてきた時に、△3四歩として「石田流」を誘うか、△8四歩として中飛車を誘うか。あるいは久保二冠が初手▲5六歩としてくるかもしれない、▲7六歩△3四歩としても▲1六歩とする?等序盤の数手から壮絶な駆け引きがありそうです^^

タグ:

posted at 23:29:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

スラステ @slapstick123

12年1月7日

@alg_d みかんじゃありませんぞ~~~~~~~~

タグ:

posted at 21:59:32

のらんぶる @nolimbre

12年1月7日

(設定とセッティングって似てるなぁ…)

タグ:

posted at 20:59:52

Kojima @t33f

12年1月7日

小説読んでいると登場人物の名前が覚えられないまま話が進んでいって,そのまま気にせず進むと数学の授業についていけなくなったときみたいになる

タグ:

posted at 20:44:26

Kubo, Ryosuke @RyosukeKubo

12年1月7日

なにこれ、キーボードのF押したらお気に入りになるのか。 #Twitter

タグ: Twitter

posted at 20:37:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

12年1月7日

t.co/UfEYMyrV t.co/VG1WDlFl すぐには気付いてもらえないということは,私の本やウェブは興味を持って下さるはずの潜在的読者の一部にしか届いてないということだろうなあ.ネット社会といっても少数派向けの情報がつながるのは難しい

タグ:

posted at 17:57:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆで卵(yuki) @takayukib

12年1月7日

選択公理を認めたら息が出来るようになりました(適当

タグ:

posted at 16:10:19

ひでシス @hidesys

12年1月7日

サイコロをn個振り出た目の総和が5で割り切れる確率をa_nとする。n→∞のとき、a_nは1/5に収束するかどうかを言え。#math

タグ: math

posted at 16:09:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

12年1月7日

知的に誠実でないことと頭が悪いことは区別しがたいものであるとしても、それは区別すべきである。ソーカルが挙げた学者たちは本当に知的に誠実でなかったのか。物理学者は医学を知らず、医学者は法学を知らず、法学者は物理学を知らない。私の経験上、誰でも驚くほど頭が悪い。

タグ:

posted at 13:52:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

青い楕円形のぜろ @0_uda

12年1月7日

「具体性をあげて算数で殴る」wwwwww

タグ:

posted at 13:15:41

ながと @nagat01

12年1月7日

t.co/8lcBqvLD Googleは2.4%、Facebookは1%しか税金を納めてないかもらしい。土地に縛られない分、単純にIT企業が強いって事かな。

タグ:

posted at 11:26:51

V-alg-d(ZZ) @alg_d

12年1月7日

(デコるよりは会話の流れを見やすくして欲しい)

タグ:

posted at 10:49:22

Kojima @t33f

12年1月7日

「抽象度を上げて数学で殴る」

タグ:

posted at 00:11:26

math26 @math26

12年1月7日

激指10で500局 t.co/NNmOERVw

タグ:

posted at 00:02:12

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました