Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2012年02月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年02月21日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

12年2月21日

「死刑は国家による殺人だ」→「じゃあ罰金は国家による窃盗じゃないのかね?」

タグ:

posted at 11:30:39

MarriageTheorem @MarriageTheorem

12年2月21日

フィッシングサイト摘発法案の話を知って3番目くらいに考えたのが京都新聞と虚構新聞の紛らわしさだった

タグ:

posted at 13:33:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kubo, Ryosuke @RyosukeKubo

12年2月21日

小学生の頃、先生が作った宿題の直角三角形の3辺がピュタゴラスの定理を満たしていないって先生に言ったら適当にあしらわれた記憶がある。まぁ、これはこっちに問題があるが..。

タグ:

posted at 16:47:37

tomo000 @tomo000

12年2月21日

厨二病クラスタの俺が反応してしまった。何その素敵表現・・・。いいなw. RT @sndssd: 最近いつも左目が疼いて仕方ない...なんなんけ...そのまま、目玉に羽生えて飛んでくんけ...?

タグ:

posted at 17:52:03

ジョジョの奇妙な数学 @JOJO_math

12年2月21日

―大学院生は― 2度と昼型生活へは戻れなかった… 夜更かしと早起きの中間の生命体となり 永遠に数学空間をさまようのだ そして寝坊しないと思ってもできないので ―そのうち院生はセミナー前日に寝るのをやめた

タグ:

posted at 18:28:03

さりさり @sarisari1430

12年2月21日

やばいスーパーカップにチョコミント出てた。チョコミント大好き民なので即買い

タグ:

posted at 18:40:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

12年2月21日

卑屈になることなく「わたしがまちがっていました」と言える環境は健全だと思う。数学も、プログラミングも、その意味では健全。

タグ:

posted at 19:31:36

Takuo Kihira @tkihira

12年2月21日

一番最初の事業計画書のビジョンにはこう書いていました 「当社は、人々が気付いていないコンピュータや携帯の可能性を研究開発によって発掘し、個人や企業がもつ価値を最大限に発揮できる世界の実現を目指します。」 他の部分はひどい事業計画書だけど、この気持ちだけは今でも変わっていないです。

タグ:

posted at 19:58:59

韋駄天王手@長老 @akioute

12年2月21日

t.co/OVF0N1wO 「石の下」wikipediaより。さっきのツイートの動画で調べてみたんだけれど、この第4項目「大中手」にびっくり。16子も取られるのに黒殺せるんかいw

タグ:

posted at 20:31:37

ナベクロ @nabekuro

12年2月21日

みんなドゥーしたんだ落ち着けよ

タグ:

posted at 20:37:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年2月21日

「こういうのは人の気持ちの問題だから、頭でっかちに理屈で考えるのはよくない」という言い方もあろう(よく言われるんだけど)が、後で考えた時に一番後悔しなくて済むのは、結局は理性で判断できた時だと思うんだよ。だから、こういうニュース聞くたびに、やるせない気持ちになる。

タグ:

posted at 21:46:53

のらんぶる @nolimbre

12年2月21日

論文の最初の方に,どう解釈してもナンセンスに見える式がある
→とりあえずその命題は無視して先を読む
→しばらくして遂にその命題を使うときが来る
→問題の式を見ると,当時気づかなかった簡単な事実に注意すれば,ちゃんと意味を持つことに気づく
→著者に心の中で土下座する(イマココ!)

タグ:

posted at 22:21:55

Takuo Kihira @tkihira

12年2月21日

URLを見てのクリック。結城さんがこんな記事を書かれていたのか。当時読みたかった。 RT @koizuka: (2001年の記事) "「正しい知識」と「励まし」を同時に相手に伝えるような方向に努力をしよう" reading 皮肉について t.co/TTFhgxYO

タグ:

posted at 22:28:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tomoki UDA @t_uda

12年2月21日

しかし「行列の行列」の行列式とかヤバいなー いやそりゃー確かに可換な行列が成分ならいくらでもできるっていうのは分かるけど、ヤバいなー行列式とってもまだ行列なんでしょ?ヤバいなー 慣れないと混乱するけど慣れればこういうので見通しよくなりそう。 [※あくまで個人の感想です]

タグ:

posted at 23:50:08

kato takeaki @katot1970

12年2月21日

そもそも、関東から来た人は雪は珍しくないから気軽に反対できるんだ。沖縄から出た事の無い人にとっては、結構楽しみにしてるんだぞ。

タグ:

posted at 23:58:24

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました