Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2012年08月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年08月03日(金)

math26 @math26

12年8月3日

20年前の夏は大学院生で斑尾高原に合宿に行っていて、そこで大山名人の訃報を聞き、岩崎恭子の金メダルを観た記憶

タグ:

posted at 23:28:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Problem Paradise @propara

12年8月3日

わざわざ言う必要もないのですが、将棋文化検定試験というジョークに対して、ここまでのツイートはすべてジョークで返しています。まじめな発言と受け取られるとこまりますので、念のため。

タグ:

posted at 22:36:46

math26 @math26

12年8月3日

将棋の駒は五角形じゃなくて七面体、と小声で主張>将棋検定模試

タグ:

posted at 21:59:50

ムミ @sprtfrst

12年8月3日

誰だってつらいんだ!俺ぐらいつらくなくたっていいだろう!

タグ:

posted at 21:35:24

kera @単行本発売中 @kera_us

12年8月3日

「定時を過ぎたら赤の他人ですよ」とか言っちゃうから職場内の人脈が広がらないんだよな。単にプライベートの時間を大切にして欲しい、という意味なんだけどね…。

タグ:

posted at 21:20:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

12年8月3日

「読者には,数学上の広い知識を仮定してはいないが,相当の数学的素養は必要である.」えっえっ

タグ:

posted at 18:46:50

sigmapsi @sigmapsi

12年8月3日

エル・プサ イ・コングルゥ
シグマ・プサイ・アルゴドゥ

タグ:

posted at 18:41:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

睡魔ちゃん@お休み中 @suima_chan

12年8月3日

お昼寝の時間です!

タグ:

posted at 13:03:06

ミカタン @gsc_mikatan

12年8月3日

ミクダヨーさん! t.co/ttQlmfzF

タグ:

posted at 12:48:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鈴木大四郎 @suzuki_daishiro

12年8月3日

ナリキンの中でも感想戦は描いたが王位戦の取材後に描いてたらもっと違ったものになっていたかもしれない…そういう意味でもやはり感想戦というのは特殊であり面白い。当事者同士が最善の一手を話し合うなんて普通のスポーツなら引退後の話でしょ(笑)

タグ:

posted at 11:46:21

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

12年8月3日

スタバで「ドッピオで」と答えるためだけにエスプレッソ頼んだのに、シングルかダブルか聞かれた。ちっ。まぁいつのまにか頭の中で「ドッペル」に変わってたので恥かかなくて済んだけど。

タグ:

posted at 11:19:17

かず @kazu_nanoha

12年8月3日

長い休み欲しいなぁ。できれば50年くらい。

タグ:

posted at 09:58:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たかぎ @tkghs

12年8月3日

少し前にした正しい設計に、正しい道を教わってる気分

タグ:

posted at 04:15:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

aki_room @aki_room

12年8月3日

「何をしなくて良いか」というのは重要な情報で、ブログやライフハック系のネタではむしろ歓迎されるにも関わらず、料理で「蓋を何度もあけて確認しなくてもよい(むしろすべきではない)」のようなアドバイスの科学や技術における対応物は積極的なまでに無視されてはいないか。

タグ:

posted at 00:35:34

おびお @cradiobio

12年8月3日

【FC2ブログ】 科学者には研究成果をわかりやすく語る責任なんてない t.co/4Z6COJ4L

タグ:

posted at 00:28:13

aki_room @aki_room

12年8月3日

妙な言い方になるけど、実験の人には、理論の人や手法に対して(敬意は払いつつも)「理論のやつらの言うことはてきとーだからな」くらいの気持ちをどこかに持っていて欲しいなと思う。「理論だとこんなん出来ないでしょ?」的なニュアンスがにじみでるような表現は、自身の格を落とすんじゃないかな。

タグ:

posted at 00:12:57

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました