Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2013年08月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年08月20日(火)

ムミ @sprtfrst

13年8月20日

君のツイートはもう輝いている。

タグ:

posted at 00:30:19

空飛ぶムート @mutoreimu

13年8月20日

起きてから夢だと気づくのに3分かかった

タグ:

posted at 06:39:43

Mitchara @Mitchara

13年8月20日

自動車免許の学科試験を通るコツは「この出題者は論理学とアカデミックライティングを学んでいない」という事実を受け入れることです

タグ:

posted at 09:58:55

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

13年8月20日

だいたい俺はガソリンの揮発性が高いことをいつ知ったのだろう。古過ぎて記憶にないが、知らない人がいても不思議には感じない。

タグ:

posted at 11:21:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

AXION @AXION_CAVOK

13年8月20日

@irobutsu 夏場にガソリンスタンドで給油すると、まるで陽炎の様に(映画アバターで外気が入ってきた時の様にの方が正確?)気化したヤツが見えますけどねぇ。
やはり、子供の理科離れを危惧するより先に、大人の理科忘れを何とかすべきじゃないのかな?

タグ:

posted at 12:20:42

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年8月20日

「ジェット機は灯油で飛ぶ」ってのは、SF小説(過去にタイムスリップしたジェット機の話)に教わったな(^_^;)。RT @osada@irobutsu でも、「ガソリンじゃロケット・ジェット機は飛ばないけど、灯油(に近い成分)だと飛ぶ」と教えてあげるのも親切だと思うの。

タグ:

posted at 12:21:47

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年8月20日

「液体タブレット!!」と思った一瞬のワクワクを返して欲しい。 RT @miztama1016 :液タブとしても使えるAndroidタブレット『Cintiq Companion Hybrid』 週アスPLUS #asciiplus weekly.ascii.jp/elem/000/000/1...

タグ: asciiplus

posted at 12:54:44

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年8月20日

学生の頃、教科書にミスを見つけると「ちゃんと書かんかボケ」と悪態をついたものだが、TeXもなければinkscapeもgnuplotもなく、それどころかエディタで編集すらできなかった時代にあんだけの本を書いていた先生方には、無条件でひれ伏すしかない。

タグ:

posted at 14:29:04

MarriageTheorem @MarriageTheorem

13年8月20日

#ありすぎる #だがそれがいい RT @y_bonten: 昨日学んだばかりのことを人に説明する暴挙に出てしまった

タグ: ありすぎる だがそれがいい

posted at 18:53:41

ムミ @sprtfrst

13年8月20日

阿澄佳奈さん上級編です。 www.nicovideo.jp/watch/sm8363850 

タグ:

posted at 22:10:17

ムミ @sprtfrst

13年8月20日

@院試に合格した人 地獄への道は善意で舗装されている 

タグ:

posted at 22:36:37

空飛ぶムート @mutoreimu

13年8月20日

怖い人じゃないし、敵意のある人でもないし、書き込んでる本人も笑顔になれるしでアイコンはやっぱり笑顔がいちばんです!

タグ:

posted at 22:42:11

数学の歩みbot @Auf_Jugendtraum

13年8月20日

数学というのは,優れて個性的な学問です.客観的な真理を追求する学問であり,数学上の発見こそどんな時代にもくつがえることのない厳とした事実ではありますが,不思議な程 研究者の個性が,その仕事に出て参ります.

タグ:

posted at 23:59:48

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました