Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2013年10月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年10月11日(金)

銀杏(ぎんなん)@将棋ライター @ginnan81

13年10月11日

「第3回 将棋電王戦」までに知っておきたいプロ棋士5人の棋風と人物像 - プロ好条件は背水の陣 | マイナビニュース
news.mynavi.jp/articles/2013/... #shogi
個人的には菅井竜也五段がどう戦うかを注目したいです。

タグ: shogi

posted at 23:38:01

ACTIVE GALACTIC @active_galactic

13年10月11日

お隣さんが医者だと分かると夜中でもやってきて子供を診てもらおうとする夫婦なんかも聞いたことがあるな。当然のように無償でやってくれるものだと思っており、断ると面倒くさいことになる。こういうのって、特定のタイプの人間があらゆるプロフェッショナルにそういう態度で臨んでいるのだろうか。

タグ:

posted at 22:39:40

Akso de la Malbono @Cryolite

13年10月11日

帰りながら「あー,あの部分,実装間違ったなー」とか思いながら帰宅してその部分を確認したら,きちんと正しい方法で実装していた,みたいな現象のネーミングライツ販売中.

タグ:

posted at 20:29:32

トデス子'\ @todesking

13年10月11日

"「なんで辞めたの?」とか「次どこ行くの?」など、昨今のインターネットは若干書きにくい空気ですので" で誰おじさんたちのせいでインターネットから自由な言論が失われている……

タグ:

posted at 20:16:54

ACTIVE GALACTIC @active_galactic

13年10月11日

ノーベル平和賞は、過去の業績だけではなく、未来に与える様々な影響も考慮して、沢山の人間が熟議に熟議を重ねて決定したにもかかわらず、安直に選んだかのように見えるのが面白い。

タグ:

posted at 18:25:33

ムミ @sprtfrst

13年10月11日

同じ喫茶店に数学徒が複数いると緊張感がある

タグ:

posted at 16:33:18

shu @LT_shu

13年10月11日

数学の筆記試験の成績を人間力と定義しましょう.

タグ:

posted at 16:27:26

Kentaro Hara @xharaken

13年10月11日

精度の良い性能測定をするためにはいくつかコツがある。CPUの省電力モードをOFFにするとか、CPU数以上のスレッドを立ち上げないとか。でも、それ以上に重要なのは、バックグラウンドで走らせているニコ動を忘れずに止めることである。

タグ:

posted at 16:24:48

Ulyemon @Ulyemon

13年10月11日

能動的か受動的かに関わらず、何かに継続的に取り組んだ事によって得た知識は小手先で得た知識に比べて圧倒的に厚いので、そういう自分の土台となるものを作るという意味では今の大学入試制度は良いと思う

タグ:

posted at 11:19:47

のらんぶる @nolimbre

13年10月11日

今の入試では,受験生の数学の実力は数学の専門家が判定し,日本史の実力は日本史の専門家が判定しているわけだけど,人間力は誰が判定するのだろうか.

タグ:

posted at 11:12:52

Akso de la Malbono @Cryolite

13年10月11日

背後から車が「未公開株」「あなたにだけ」「パンフレット」などのキーワードを含んだ宣伝文句をスピーカで垂れ流しつつ近づいてきて,真昼間の公道で詐欺かよ日本終わったな,などと思いつつ振り返ると,最後の最後に「~に気を付けましょう」という文末で締めくくって私の横を走り去るパトカー1台.

タグ:

posted at 10:29:36

吉野茉莉@連絡!(抽象的表現) @stalemate

13年10月11日

「あなたはあのとき遠くから彼の死体を見て『何かいる』と言いましたね。私達には遠すぎて人かどうかも区別がつきませんでした。そういうときは大抵『何かある』と言うんですよ。有生性の問題ですね、あなたはあの時点で少なくともあれがかつては生物であったことを知っていたわけです」

タグ:

posted at 08:20:01

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

13年10月11日

日本は店にビジュアルイメージがあふれ自販機が多いので日本語しゃべれなくても生活しやすいと外国人。新鮮な指摘。非言語化は今後の重要なテーマ。/グローバル化は、英語化じゃなくて、非言語化! 猪子寿之 bit.ly/1abSDaJ

タグ:

posted at 08:03:09

大西科学 @onisci

13年10月11日

ドラマの関西弁下手だなあと思って見ていたら、別の関西出身だけど標準語で演技をしていた俳優が「犯人はごっつ一生懸命関西出身やみたいに言うてましたけど、聞く人が聞いたら関西のイントネーションやないちうのは始めっから明らかでしたわ」みたいな謎解きをするというドラマはどうでしょうか。

タグ:

posted at 07:59:20

のらんぶる @nolimbre

13年10月11日

「教えテロ」ってテロという言葉と「勝手に教えてろ」みたいなニュアンスが両方入ってて気に入った.

タグ:

posted at 02:03:47

@na2hiro@mstdn . jp @na2hiro

13年10月11日

細マッチョという存在あるそうだが,自分は細デブになりつつある

タグ:

posted at 01:33:15

Koichiro Mori @sylvan5

13年10月11日

でも抽象度を上げて行くと結局パラメータの最適化に行き着く問題も結構多いと感じている。これは予想外だった。

タグ:

posted at 00:36:32

Tatt(たっと) @tatt61880

13年10月11日

時のハエは矢を好む。

タグ:

posted at 00:31:14

ムミ @sprtfrst

13年10月11日

性犯罪者の言葉を面白おかしく取り上げてネタにするの卑怯っぽくて嫌だ... 捕まって刑事罰を受ければそれで十分じゃないか...

タグ:

posted at 00:08:19

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました