Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2014年03月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月02日(日)

将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

14年3月2日

(ponanzaの)短所は長手数の読みで見落としをすることです。長手数の読みはプログラムに入れてないんですよ。以前、優勢な将棋で習甦に四十何手詰めのトン死を喰らったりしていますので。(『第3回将棋電王戦公式ガイドブック』山本一成)

タグ:

posted at 01:34:38

math26 @math26

14年3月2日

SASUKEを無編集で生放送すると、きっと挑戦者の失敗ばかりの映像でつまらなくなるような気がする。惜しい場面を切り取ってハイライト作ればきっと「俺もうまくいけば勝てそうだ」っていう番組になるんでは(?)>Ponanza100万円チャレンジ

タグ:

posted at 12:39:52

math26 @math26

14年3月2日

あと、こんな感じとか RT @shogi_pineapple: すみません、正確に言うと、桂が成れば王手となる局面では桂不成は読まない、だそうです。この条件で次の一手問題は作れるでしょうか。 pic.twitter.com/bTmJWiPFEk

タグ:

posted at 17:28:43

将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

14年3月2日

【現地レポート】会場の話題。「ponanza100万円チャレンジの参加権を入札制にすると、いくらぐらいになるか?」「棋神を1回使える、待ったを1回できる、などの権利は、いくらぐらいの値付けが適切か?」

タグ:

posted at 17:49:32

銀杏(ぎんなん)@将棋ライター @ginnan81

14年3月2日

コンピュータ将棋は序盤が機敏。人間が軽視するところでためらいなく踏み込んでくる。

タグ:

posted at 20:05:13

かず @kazu_nanoha

14年3月2日

@yamadacsa 一つ一つの電子がほぼ高速で動くのではなく、長い列の端を引っ張ると逆側に動きが伝わるのがほぼ高速なのかなぁと思ってました。

タグ:

posted at 23:31:12

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました