Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2014年09月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年09月20日(土)

math26 @math26

14年9月20日

(この電王戦タッグマッチの評価はわからないけど、でも藤井Bonanza組は見てみたいんだよな)

タグ:

posted at 23:51:43

ystk @lawkus

14年9月20日

twitter.com/oritako/status...
「そもそも、合意なら裁判になってない」
「そもそも、合意なら裁判になってない」
「そもそも、合意なら裁判になってない」
なら裁判なんかやめたらいいんじゃね?これが近代国家の市民の言うことだろうか。

タグ:

posted at 23:45:31

umeda temaki @temackee

14年9月20日

ほんとに毎日最悪な気持ちになるニュースばかり流れてくるな。
Twitterって勉強になることもものすごく多いけど、同時に心をえぐられるような現実を見せられることもすごく多いので
こちらの気持ちに余裕がないと時々折れそうになる。

タグ:

posted at 23:31:36

nekonetnyan @nekonetnyan

14年9月20日

電王戦タッグマッチ 1st Round Aブロックの決勝戦を見ました。序盤/中盤と終盤が同じ将棋とは思えない内容で、とても楽しめた。持ち時間に関してのルールは再考の余地ありな感じ。あと、解説は仲良くしてくださいww 今後も楽しみ

タグ:

posted at 23:12:32

640 @retuner640

14年9月20日

今回は単純に興味がなかったところを藤井三浦解説につられて視聴して、なんやかやで対局とかも面白かったので、毎度そんな感じで興味を煽られるのは悪くない気分でした。既存棋戦が自分みたいな薄い将棋ファンをあまり煽ってくれない気もしてきた(それも別に悪いことじゃないけど

タグ:

posted at 23:00:16

坂本寛 @skmt164

14年9月20日

だいぶ前から思っていることですが、読み筋は出してもいいけど、評価値は視聴者には見えないほうがエンタメ的には面白いんじゃないかしらん。ネタバレみたいなもんだし。きょうも評価値が役に立たなくなってからのほうが楽しかった。見せるにしても、たまにでいいんじゃないか仮説。

タグ:

posted at 22:57:56

涓滴 @kenteki

14年9月20日

棋士がタブレット触りながら考えてる姿は全然かっこよくなかった。だからと言って、優劣不明の状態が続くことや、起こりにくいはずの逆転が起こるドラマなどには、ドキドキせずにはいられなかった。イベントとしてまた観戦に行きたい。棋戦としてはまだ楽しみには思えない。

タグ:

posted at 22:50:26

MIRO @MobileHackerz

14年9月20日

(PCやAndroid端末あわせて十数台がすべて連携協調して動作するという、じつは単体イベントのバックエンド向けに新規開発したにしてはかなり巨大なシステムになっているのです。)(いつか設計を紹介できる機会あるかなあ)

タグ:

posted at 22:41:45

pikaring @pikaring

14年9月20日

来年の電王戦は多額の賞金を出すというけど、一般人ならまだしも、棋士の人って「まあ貰えたら嬉しいけど」ぐらいの感じなんじゃないのかなあ。どちらかというとお金よりも、周りの棋士からの評価の方を気にしそう。

タグ:

posted at 22:40:39

mtmt @mtmtlife

14年9月20日

両者ともに、終盤では何をやったのか記憶にないと。ずっとソフトの読みを見ていると、そうなるんですね。

タグ:

posted at 22:20:53

まえはる @maeharu

14年9月20日

いつソフトが停止したり、制御きかなくなったりするかわからないですよね。その辺はいろいろな可能性考えてレギュレーションを定めないと、でしょうね

タグ:

posted at 22:18:21

ymzk @t_ymzk

14年9月20日

タブレットでコンピュータの読み筋指してみる、ってことになってるけど、やってることは第3回電王戦後に森下九段が言ってた「継ぎ盤」なんだよな。継ぎ盤森下最強説の始まりですよ #電王戦

タグ: 電王戦

posted at 22:13:11

てつづき @tetsuzuki1115

14年9月20日

リベンジマッチのときもそうだったけど、対局が終わったあとの、この感じをみちゃうと、すべてどうでもよくなる。
将棋おもしろいです。

タグ:

posted at 22:12:08

math26 @math26

14年9月20日

ふつうの対局と違う疲れ方しますよね

タグ:

posted at 22:10:48

無職 @seo_hayami_

14年9月20日

個人的にはソフト開発者とソフトのペア将棋が見たいけれど、私にはぽなんざ山本の将棋ウォーズペアが勝つ未来しか見えないので企画倒れ。

タグ:

posted at 22:09:53

するりーむ @opchu3

14年9月20日

ソフトがクラッシュしてからの手に汗握る感じがたまらなかったな。だいぶ本来の趣旨から離れている気がするが

タグ:

posted at 22:08:23

mtmt @mtmtlife

14年9月20日

30秒だからソフトの読みを確認できない、というよりもむしろ、ソフトの読みを見るのに忙しくて、自分の読みをまとめられないのでは。

タグ:

posted at 21:44:26

321@振り飛車党 @nuto321

14年9月20日

間違えて、まだ互角は凄い。 #電王戦

タグ: 電王戦

posted at 21:40:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

math26 @math26

14年9月20日

習甦の探索深さが27、ツツカナが41、と

タグ:

posted at 20:20:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

14年9月20日

こういう対応の速さ凄いよね。。

タグ:

posted at 19:27:36

星つむぎ @hositsumugi1120

14年9月20日

マルチアングルの③と④がソフトの候補手になってるー!ドワンゴさすがやで!

タグ:

posted at 19:25:06

gotogen @gotogen

14年9月20日

あとで、ソフトがどういう手を提示したか、その手をなぜ人間が拒否したかを公表してほしい。それと棋譜とワンセット。出来れば棋士の自戦記(棋譜中継の体裁がいいかな。分岐を使えば読み筋や判断の比較が出来るし)が読みたい。

タグ:

posted at 18:52:44

gotogen @gotogen

14年9月20日

中村太一さんは賢いよねぇ。普通は自分をベースにして、ソフトが得意そうなところとか、鋭い着想を生かそうとする。中村さんは(多少違和感があっても)あえてソフトをベースに進めて、人間の長所でソフトの短所を補うやり方。今回の企画意図や意義をしっかり考えたんだと思う。

タグ:

posted at 18:34:06

たろちん @tarochinko

14年9月20日

去年は森内さんがコンピュータの読み筋見て大喜びしてるのがかわいかったからそういうのでもいい。

タグ:

posted at 18:09:36

math26 @math26

14年9月20日

(読み筋をしゃべりながら指すっていう実験の被験者になったことあります)

タグ:

posted at 18:05:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂本寛 @skmt164

14年9月20日

電王戦タッグマッチ取材中。TLで見た通りニコファーレ確かに空調効きすぎで寒い。これは昨年、照明が当たっている壇上が超暑くて、背広の対局者が大変そうだった記憶があるのでそのせいかも。23日に来られる方は、厚着の準備をオススメします。

タグ:

posted at 17:54:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はの @pl9o

14年9月20日

タッグマッチは、出場棋士それぞれに勝ち負けにかからわず一定の対局料、残りのお金は、将棋連盟で普及のお金とかにまわせればいいのにと思った。普通の棋戦のように勝ち負けで、受け取れる金額が変わるシステムとこの棋戦のシステムは合わないのでは。

タグ:

posted at 16:13:16

涼暮 @suzukure06

14年9月20日

新しいファン層を獲得しようと思った時に既存のファンの意見なんて、無意味どころか有害にさえなり得るなと言うのは、車の良し悪しを語るカーマニアなんかみてるとよく思う。

タグ:

posted at 16:09:31

いで @manoidet11

14年9月20日

終盤ってなんなんだろうな

人同士だとあんなにおもしろいのに。

タグ:

posted at 16:04:33

涼暮 @suzukure06

14年9月20日

羽生被害者の会の会場みたいになってるw

タグ:

posted at 15:57:59

640 @retuner640

14年9月20日

この三人が普通に楽しげに感想戦してる姿を見れたので幸せに休日が終わる予感

タグ:

posted at 15:52:42

math26 @math26

14年9月20日

(優勢の終盤でソフトが傍らにあるのは安心感あるけど、自分が読み切る前に+32000とか出されるとちょっとへこむこともある)

タグ:

posted at 15:47:08

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

14年9月20日

囲碁は置き石ルールが秀逸なので、囲碁人口が少なくて互角の相手がいなくても楽しめるのかもなぁ。

タグ:

posted at 15:03:17

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

14年9月20日

駒落ちって上手も下手もなかなか練習やり難いから、コンピュータが駒落ちがもう少し筋良ければ良いんだけれど。。

タグ:

posted at 15:01:21

さいおん @Xiwong_Noel

14年9月20日

企画放送する側にとって、将棋というのは、電王手君や眼鏡モニターのような否定的な感覚を持たれにくいデバイスと組み合わせて見せることで、とても効果的に自分たちの考える未来のイメージを視聴者にアピールしていくことができるコンテンツなのですね。ああ。なるほど。

タグ:

posted at 15:00:55

Erbaf @Erbaf_MtoT

14年9月20日

電王戦タッグマッチ。感想戦が見どころという点からも、やっぱり棋戦よりイベント向きじゃないかなあ。

タグ:

posted at 13:23:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

gotogen @gotogen

14年9月20日

電王戦、会場があまりに寒いので離脱。機材保全の関係でしょうね。演出などは十分堪能しました。近くであったかい蕎麦と野菜天ぷらをいただきますわい。

タグ:

posted at 12:16:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

14年9月20日

前RTs: というか、「湯沸し器が人類活動を一変させた」のが産業革命なんで、湯沸し器をお茶の道具としか認識できない人は中学どころか産業革命前から進歩してない。

タグ:

posted at 11:32:19

樹ノ下 智@将棋やプログラミングや各種技 @kinomototomo

14年9月20日

これはこれでいいとは思うんだけど、去年みたく開発者いてた方が協力してた感はあった気もするねこれは 【ニコ生視聴中】 電王戦タッグマッチ2014 1st Round/Aブロック nico.ms/lv190176497 #将棋 #shogi #電王戦 #denousen

タグ: denousen shogi 将棋 電王戦

posted at 11:10:43

ビニールタッキー @vinyl_tackey

14年9月20日

クソリプを揶揄してばかりいると心優しい人たちは「これもクソリプと思われるかな…」とリプしなくなり配慮の欠けた連中からのクソリプばかり増えて結果的にMention欄のクソリプ純度が高まってしまうという事実を経験者から伝えておきたい

タグ:

posted at 11:02:57

MIRO @MobileHackerz

14年9月20日

というわけで今回の電王戦タッグマッチ、プロ棋士の思考をコンピュータで補助するウェアラブルシステムをつくりました。タブレットで検討局面を操作し、コンピュータの読み筋をInforod www.westunitis.co.jp/web/inforod.aspx で確認します。

タグ:

posted at 10:51:40

math26 @math26

14年9月20日

将棋ソフト使用可だけどソフトとの一致率が8割超えたらイエロー、9割超えたらレッド、っていうタッグマッチはどうかと思ったけどそれはますます違うゲームになるな

タグ:

posted at 08:58:02

mtmt @mtmtlife

14年9月20日

加藤九段は日付が変わるまで順位戦を指して、今日はタッグマッチなのか。

タグ:

posted at 03:20:45

くるる @kururu_goedel

14年9月20日

いや、なんか世論が一気に傾いたときというのは、たいてい後から見るとあまり賢くない選択肢をとっているときのような気がするので、ちょっとアメリカ政治の動きを警戒しておかないといけないように思う。

タグ:

posted at 02:50:57

κねこせん @necocen

14年9月20日

brainf*ckっていうアイドルグループ作ろう

タグ:

posted at 01:31:46

GouKoutaki @goukoutaki

14年9月20日

初段の実力がなくてもとれる名誉初段というのがあるんだ > RT

タグ:

posted at 01:02:18

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました