Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2014年10月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月17日(金)

Mav. @mav_curry

14年10月17日

タマ姉(気が付けば5歳も6歳も年下になってしまった、もうぼくはしぬしかないのではないか)のこと考えてたら「現実の女の人ってずっと自分との年齢差変わらないんだよ!?ヤバくない!?」という文言が脳を支配し始めた

タグ:

posted at 23:13:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kentaro Hara @xharaken

14年10月17日

とある議論を見ていて(巻き込まれて)思ったこと:偉いのは、大筋でまともなことを言って大筋でまともなことをやってる人であって、細かい部分をつついて懸念を表明できる人ではない。

タグ:

posted at 21:30:57

mtmt @mtmtlife

14年10月17日

『ルポ銀杏記者』で一冊書けそうだ。

タグ:

posted at 21:14:57

イルカ人間 @niam

14年10月17日

企業人事、機械学習にやらせた方がパフォーマンスあがらないか。

タグ:

posted at 18:53:41

ムミ @sprtfrst

14年10月17日

海原雄山「こんな世界を作ったのは誰だあっ!」

タグ:

posted at 18:43:19

Masaki Hara @qnighy

14年10月17日

面白いことを言おうとしてつまらなくなっているのを見るのは悲しい

タグ:

posted at 18:41:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

14年10月17日

「ツイッターでは平凡だったが研究者としては優秀だった」

タグ:

posted at 16:37:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くるる @kururu_goedel

14年10月17日

そこまでのシステムの話を興味深く聞いていた著者は、ここでハッと思って、その理論的に優れた複雑なシステムを導入する代わりに、タックルの練習に重点を置き直したそうな。まあヘタすると個人の努力に頼るだけのシステムのないシステムができそうな話ではあるけど。

タグ:

posted at 13:26:51

MarriageTheorem @MarriageTheorem

14年10月17日

「天」でガン牌の達人が語っていた「(文字体系が異なる)複数の言語を学ぶことで、色んな牌の傷を文字として識別できるようになり天然のガン牌として利用可能になる」という極意、ダジャレに通じる

タグ:

posted at 10:43:33

O_samu@ぬこバカ一代 橋本心櫓斎義 @odoru_samurai

14年10月17日

「熱があるみたい」
「大丈夫?」
「うん・・・でも会社は休めないし」

というお薬のCMはもうたいがい放送禁止にしないといけないと思う。

タグ:

posted at 09:49:38

⛩(´・ω・`) @syonbori

14年10月17日

twitpicの顛末を踏まえて、改めてLivedoor Readerについて考えてみましょう

タグ:

posted at 09:30:59

ほむ @homuraso

14年10月17日

パスワードの定期変更、過去に居た職場で実際に強制されたのを見たけど、色々な意味で面白かったですよ。それまで個性豊かだったパスワードが一年後には大半が「yajima_201410」(英数字記号を含む10文字以上)みたいな物になってました。

タグ:

posted at 09:24:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Akso de la Malbono @Cryolite

14年10月17日

よっほいさんがなんでこんな賞味期限切れた情報に反応してるのか疑問に思いながらリンク先読んでみたら……おい……おい……

タグ:

posted at 09:14:46

渡邊芳之 @ynabe39

14年10月17日

「発達障害」が増えるのは学校教育がどんどん「心の表現」を重視するようになってるからだよね。「何をしたか」よりも「何を感じたか」「何を考えたか」ばかりが問われる。そういう表現ができない子は「障害」として外部化される。

タグ:

posted at 09:00:21

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

14年10月17日

KKPPに展開する時、一つの要素が16bitじゃ足りない時が出てくると全然駄目じゃないか。。

タグ:

posted at 08:41:22

ましんめいかー @machinemakerP

14年10月17日

社会人になったら好きな曲を着信音にするのはやめた方が賢明です。かつてプレインエイジアを着信音にしていたのですが、会社の呼び出しや謎の営業のたびに鳴るので東方で最も嫌いな曲になってしまったのです

タグ:

posted at 08:29:18

高瀬 慶 @rikuoharuo

14年10月17日

貧乏が良くない一番の理由は、心が荒むこと。経済発展は便利さを追求するだけでなく、心のケアでもある。愛があればお金はいらないというのは、ごく限られた神に祝福された幸運な人にだけあてはまるものであり、一般人には、無理。

タグ:

posted at 08:15:59

トッテ @tuttiowl

14年10月17日

指導対局の棋譜を自分でつけているあたり,チェスの文化圏なんだなと思う.

タグ:

posted at 06:30:54

KOMIYA Atsushi @komiya_atsushi

14年10月17日

住所変更するたびに思うんだが、何故に個別のサービスごとに住所変更申請をしなくちゃいけないんだろ。加えて、ネットで変更申請できるにしても、認証系がばらばらで滅多にログインしないサイトのログイン ID なんて覚えていないし、これもどうにかならないものかなあ。

タグ:

posted at 01:52:43

ikachaaan @ikachaaan

14年10月17日

前もつぶやいた気がするけど羽生のコメントの主旨は、対コンピュータではなくあくまで自身の知的好奇心の対象として、ルールを少し変えることで楽しめるということだと思っている。

タグ:

posted at 01:02:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山本一成 @issei_y

14年10月17日

@Inoueian しかし、この話たぶん羽生さんも深く考えずに入ってしまっているような、桂馬が横に飛ぶ程度ではその新しいゲームをすぐ完全解明されそう・・

タグ:

posted at 00:38:41

山本一成 @issei_y

14年10月17日

桂馬が横に飛ぶルールにすると、残念ながらコンピュータのほうが早く強くなってしまうと思う・・・

タグ:

posted at 00:30:11

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました