Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2015年01月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月11日(日)

dasapon @dasapon17

15年1月11日

@dasapon17 ちがう 3.65M回/秒だ

タグ:

posted at 23:47:50

むずでょ @muzudho1

15年1月11日

PCを買う人が減ると、PCが高くなる気がするんだぜ☆ わたしが困るんだぜ☆ww

タグ:

posted at 21:52:14

西尾明 @nishio1979

15年1月11日

今日の将棋教室で初心者の子たちに囲いとして矢倉、美濃、穴熊を教えたら実戦で全員穴熊に組んできて笑ってしまった。みんな穴熊が好きなのね。

タグ:

posted at 21:34:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@na2hiro@mstdn . jp @na2hiro

15年1月11日

.@hitman51rivl ある局面Aで解説されている手順を動かした後の局面A’,A’’,…に於いてもその解説を読みたい.見解(手順+優劣判断)を第一級にして,局面からその局面を含む見解に向けて勝手にリンクが貼られれば,その点は解決できるのではないかと思います. #局面ペディア

タグ: 局面ペディア

posted at 20:34:01

画力・博士号・油田 @bd_gfngfn

15年1月11日

厄介なことがあるたびに「そうまでして生きる必要あるか」という感情を抱いてしまう

タグ:

posted at 20:33:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

chokudai(高橋 直大) @chokudai

15年1月11日

【今日の夢日記】なんかノリでコンピュータ将棋の大会にエントリーしてしまい、前日に慌ててプログラムを組む。初戦、後手番で、いきなり「全ての駒が反対向きに進む」というバグに遭遇して一回戦負け。2回戦以降、「先手でお願いします先手でマジでおねがいします」って神頼みしていた

タグ:

posted at 19:07:43

dasapon @dasapon17

15年1月11日

置換表に保存するときは持ち駒が違う局面には異なるハッシュ値がついていてほしいけど、千日手検知の時には同じハッシュ値がついていて欲しい

タグ:

posted at 19:04:21

アイヨシ @sancya_ai

15年1月11日

8×8の将棋盤やすかすか多重二歩囲いや「将棋を打つ」が許せなかったりする私ですが、アニメキャラの弓の構え方なんてどうでもいいんじゃね?

タグ:

posted at 19:00:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

毎日新聞 @mainichi

15年1月11日

将棋の第64期王将戦第1局は郷田真隆九段が60手目を封じて1日目を終えました goo.gl/MzQRrH 棋譜はこちらから→ goo.gl/AAuRVN

タグ:

posted at 18:36:52

321@振り飛車党 @nuto321

15年1月11日

天覧山行ってきた。展望台から見る景色よりも展望台自体の方が見覚えがある。 pic.twitter.com/qFVbqjS97K

タグ:

posted at 18:21:58

エスペラード @espelade

15年1月11日

なるほど、既定のスタックサイズをオーバーしていたか

タグ:

posted at 18:21:39

@na2hiro@mstdn . jp @na2hiro

15年1月11日

#局面ペディア は各人が同一の見解を編集するのではなく,ISCubeが視野に入れている棋譜SNSの要素も加えて,人それぞれが自分なりの考え(棋譜,優劣判断)を投稿できるようにすべきではないかと思う.一つを編集するのでは,より詳しい人の存在を恐れて書きづらいのと

タグ: 局面ペディア

posted at 18:02:09

よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin

15年1月11日

近所のお嬢さん(4歳)が遊びに来て、うちの5歳娘と二人で「あっ、それうちにもある!」「ほんと?おんなじやつが?」「うん!おそろい!」「うんめいみたい!」「わぁー!」と盛り上がってるので、何がお揃いなのかなと微笑ましく思いながら見に行ったら、クイックルワイパーの替えシートだった

タグ:

posted at 16:41:04

Nobuhiko FUNATO @nfunato

15年1月11日

休息時間に王将戦を眺めていたら、西尾六段のマル秘研究会手順(4七銀で銀損)を gpsshogi 先生がきっちり読んでいて驚く / @gpsshogi

タグ:

posted at 15:30:47

Hiroshi Manabe @takeda25

15年1月11日

寄生獣文庫版がめっちゃ文字の本みたいな顔して置かれてる

タグ:

posted at 15:02:48

かずっち @kazucchi4465

15年1月11日

優勝したことが無いので優勝したい,かっこいい

タグ:

posted at 10:35:29

Tatt(たっと) @tatt61880

15年1月11日

腕立て伏せを20回、腹筋背筋を各10回しました。上限が決まっていると気楽ですね♪ :-)

タグ:

posted at 09:54:10

mtmt @mtmtlife

15年1月11日

botとの切れ負け勝負という点を考えると、トライルール廃止は改悪なんだよな・・・。

タグ:

posted at 06:50:15

将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple

15年1月11日

多くの人がソフトの一番のストロングポイントは終盤だというだろう。だがこれは人間と比較するからそう思うのだと思う。人間は終盤でミスをすることが多い、そのため相対的にソフトの終盤力の評価が上がっている。(2013年、船江恒平『第2回電王戦のすべて』)

タグ:

posted at 03:51:18

mtmt @mtmtlife

15年1月11日

相手の持ち駒が明示されていないとしたら、どれだけ弱くなるだろうか。少なくとも自分はまったく自信がない。

タグ:

posted at 01:58:44

mtmt @mtmtlife

15年1月11日

森下九段の継ぎ盤に関連して。昔は駒台がなかった。持ち駒を紙の上に置く、というのは上品な作法で、たいていは手のひらに持ち駒をにぎりしめていた。たとえ見えなくても相手の持ち駒は把握していて当然、というのが当時の上級者の常識だったというが、現在の感覚からすれば、それは驚きだろう。

タグ:

posted at 01:47:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ytb @ytb_at_twt

15年1月11日

でも、人は「××の問題をとことんまで考えずに生を終わるのはいやだという気持ち」を持って生まれてくるのではなく、そう言う気持ちを後天的に持つようになる訳で。そのきっかけや駆動力として、キャリアの初めのうちは承認欲求とかいろいろな要素が入るのは当然かと>前RT

タグ:

posted at 01:03:36

COCO @ranging_rook

15年1月11日

1局は相手のトラブルとはいえ2勝2敗で4位につける6h_human凄い。
まずもって4局も6時間戦に挑もうとするのがすごいわw
もうちょっとトラブルなくて参加も多かったらしっかりした参考になってよかったのにねぇ。そこだけ惜しかった。
Aperyは内容含めて凄かったね。さすがやね。

タグ:

posted at 00:43:35

daigo @daigog

15年1月11日

遅くなりましたが、コンピュータ将棋順位戦の集計結果です。ご参加いただいた皆様、観戦された方、ありがとうございます。Aperyが最高レートで優勝です! www.sgtpepper.net/hyspro/diary/2...

タグ:

posted at 00:37:34

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました