Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2015年03月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月17日(火)

かずっち @kazucchi4465

15年3月17日

かずっち流四間飛車 ?

四間飛車の形をした何か.相手を勇気づけることに定評がある.指しこなすのは難しい,というか指しこなしてしまったらそれはもうかずっち流四間飛車ではない.

#リプきた戦法に対する好感度を10段階評価で言って余力があれば語る

タグ: リプきた戦法に対する好感度を10段階評価で言って余力があれば語る

posted at 23:13:29

Hiroshi Manabe @takeda25

15年3月17日

昔なら、テトリスただでやりたい! 作ろう! ってなったけど、今ならテトリス的な単純なゲームはいくらでも転がってるし、かといって複雑なのは一人じゃ作れないし、ってのはある気がする

タグ:

posted at 22:11:32

ううう @uuu_u

15年3月17日

世間的には留年は大学で遊びすぎたやつがするものみたいになってるけど留年コミュニティ見る限り留年中に特に何かしてたわけでもないどうしようもない「無」そのものみたいなやつのほうが多い

タグ:

posted at 19:15:03

理系彼女bot @rikeigf_bot

15年3月17日

ふふふ、そんな計算も出来ないの?あたしが教えたげる。

タグ:

posted at 18:06:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うつわもの @utsuwamono

15年3月17日

任天堂とDeNAが業務提携したということは、横浜スタジアムの名称がスーパーマリオスタジアムになる可能性まであるな。最悪、64マリオスタジアムでもいい。

タグ:

posted at 17:26:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝日新聞囲碁取材班 @asahi_igo

15年3月17日

村)コンピューターがプロ棋士に挑戦する電聖戦(三子局)、趙治勲二十五世本因坊が勝ちました。途中からはコンピューターが悪手連発で、いいところがなかったようです。解説の依田紀基九段は「(ソフトが)三子で勝つのは無理ですね」と断言。プロ並みの実力を身につけるのはまだ先になりそうです。

タグ:

posted at 16:49:35

大橋拓文 @ohashihirofumi

15年3月17日

アタリラッシュなう

タグ:

posted at 16:36:16

四一郎 @yon_ichiro

15年3月17日

「前からずっとやってたし去年もやったんで」「どうしてやるの? いつから?」「いや、ずっと伝統なんで」と言われた案件が調べてみると3年前に初出、なんてことは私の仕事でもよくある。いわく『3年経ったら伝統』。

タグ:

posted at 16:29:09

mtmt @mtmtlife

15年3月17日

ことさらに伝統を口にする人間の多くが、実は伝統に関する知識が浅い、というのは、どんな分野でもよくあることなのかな。

タグ:

posted at 16:21:20

窓の杜 @madonomori

15年3月17日

“将棋電王戦FINAL”出場の将棋ソフト「Apery」のソースコードが公開 www.forest.impress.co.jp/docs/news/2015... pic.twitter.com/WDwzB6cJmY

タグ:

posted at 15:33:07

かめろん @admiral_cameron

15年3月17日

電王戦第1局対局後記者会見で,誰も平岡さんにレギュレーションについての不満を質問しなかったのはいかがなもんかと.

タグ:

posted at 15:32:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@minadukiakane

15年3月17日

.oO(語感としては電因坊戦は捨てがたい気がする

タグ:

posted at 14:32:13

のらんぶる @nolimbre

15年3月17日

依田先生が絶好調

タグ:

posted at 14:06:08

shu @LT_shu

15年3月17日

我々は,「転回」といえば「コペルニクス的」,という常識にとらわれているのではあるまいか.

タグ:

posted at 13:44:19

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

15年3月17日

趙治勲は完全準備なしでコンピューターと対戦か。大丈夫かな。

タグ:

posted at 13:25:44

COCO @ranging_rook

15年3月17日

米長の番外戦術こえー…
囲碁でもなのか…

タグ:

posted at 13:20:30

大橋拓文 @ohashihirofumi

15年3月17日

今まで見てきた印象では、プログラムによって多少の差はあるものの、勝率55%~65%ぐらいの時に着手が安定しているように思います。勝率が低すぎるとアタリラッシュみたいな事をしてボロボロになるし、勝率が高すぎると、ダイナミックコミで補正をかけてるようですが、やはり少し緩みます。

タグ:

posted at 11:22:29

大橋拓文 @ohashihirofumi

15年3月17日

@sciencepoemer はい、まったく考えませんw

タグ:

posted at 05:54:32

カオス・ソルジャー -開闢の使者- @umeumehetare

15年3月17日

コミュ力のある人は知らないと思うけれども, コミュ障はその日あった会話の反省をする.「あっ, あの時こういう返しをすればよかったかな」,「この時, あの表現よりこっちの表現の方が適切だったかな」など.

タグ:

posted at 01:53:02

shu @LT_shu

15年3月17日

例えば「フェルマーの最終定理の指数が4の場合を証明せよ」という問題に「フェルマーの最終定理により,特に指数4の場合が成り立つ」と回答したら,回答者は「題意を理解していない」.多分正しい使い方.

タグ:

posted at 01:50:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村瀬信也 @murase_yodan

15年3月17日

A級順位戦プレーオフ、久保利明九段に勝って挑戦権を獲得した行方尚史八段の談話です。「だいぶ作戦負けだった。△5三玉で粘れるかなと」「王位戦の時は挑戦が決まって舞い上がったところがあった。今度は冷静にシビアに戦い、いい将棋が指せれば」。終局直後のため、終始険しい表情でした(続く)。

タグ:

posted at 01:34:28

Ulyemon @Ulyemon

15年3月17日

本音を言えば, 振り飛車党の振り飛車を独特の雰囲気, 持ち時間, それら全てを含んだ名人戦の舞台で見てみたかった. そこで生み出される振り飛車の棋譜を見てみたかった.

タグ:

posted at 01:27:15

Ulyemon @Ulyemon

15年3月17日

開幕3連敗からのプレーオフ進出!これは渡辺二冠挑戦の流れ!
 ↓
最終局で完敗した渡辺二冠に粘って勝ち!これは久保九段挑戦の流れ!
 ↓
強靭な受けで行方八段挑戦.

流れとはなんだったのか.

タグ:

posted at 01:23:55

kokoko @kox3

15年3月17日

金無双は堅くないので盤面全体で受けるのがコツ、と杉本先生の本にあったのを、角打ちを見て思い出した。

タグ:

posted at 00:29:22

ichimal @ichimal

15年3月17日

@blackenedgold 仕事でサンプルコード書きなぐる時にGPLにしておくと「完成には程遠い代物なのに本番コード扱いされた」「しかもメンテを要求された」等のトラブル回避に都合良いデスヨ

タグ:

posted at 00:09:36

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました