Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2015年04月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年04月02日(木)

フジウズ @fuzzwall02

15年4月2日

このあたりになりますと、だいぶそれっぽい感じに www.google.co.jp/search?q=%22%E...

タグ:

posted at 23:29:04

Naoaki Okazaki @chokkanorg

15年4月2日

昔C++で実装した機械学習のコードをPython+numpyに移植しようとすると,全然違う書き方にしたくなる.C++ではメモリを使うのを躊躇う(節約したい;管理したくない)けど,Pythonでは速度を出すためにメモリを惜しみなく消費できる.言語の比較って難しい.

タグ:

posted at 23:15:17

カピバラさん @koyamashindai

15年4月2日

意味づけが信じられないくらいダブってる作品を創ってみたい。

タグ:

posted at 22:53:18

さたけ❎ @satake_take

15年4月2日

ちなみに苺ましまろ本放送時はすでにこのコテハンでキャプってたので犬が元ネタじゃないです #ichigomashimaro #tokyomx

タグ: ichigomashimaro tokyomx

posted at 22:40:54

Oblongar / Masaya Ku @Cd_oblongar

15年4月2日

MXつけてたらいきなり苺ましまろ始まって呼吸困難になった instagram.com/p/0-XHLPposo/

タグ:

posted at 22:34:24

Eikyu Ito @aq3948

15年4月2日

ていうか「空気読め」ってのは「文句言わないで俺達のやり方に従え」ってのと同義なんだから、はなから相手にする方が間違ってるんだけど
twitter.com/tarareba722/st...

タグ:

posted at 22:18:39

病気の美少女 @lyrical_logical

15年4月2日

ゆゆゆと違って未確認で進行形はほとんど体に良い成分でできてる

タグ:

posted at 22:07:06

かずっち @kazucchi4465

15年4月2日

「大学で、将棋部以外に二枚落ち上手で負けたことがない」と言ってたから俺が倒すしか!

タグ:

posted at 22:01:27

横山了一 @yokoyama_bancho

15年4月2日

息子の俺への態度が基本的に酷いので漫画にしてみました pic.twitter.com/IQqLHXz1NE

タグ:

posted at 21:53:59

ニコ生公式_将棋 @nico2shogi

15年4月2日

【将棋電王戦FINAL第3局】船江恒平五段による観戦記を公開しました。第3回電王戦の豊島七段 vs YSSでの執筆以来とのことです。news.nicovideo.jp/watch/nw1526038

タグ:

posted at 21:29:01

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

15年4月2日

自己対局、微妙な差を見つけるのは面倒だから圧倒的に強くしたい。

タグ:

posted at 21:13:40

森岡@GA将? @MoriokaYuichi

15年4月2日

あぁそうか、私が自己対局からの強化学習にこだわるのも「意外な結果が見たい」って動機があるからなのか。

タグ:

posted at 21:13:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けんちょん @drken1215

15年4月2日

そう言えば、TopCoderのプロフィール、studentからprofessionalに変えないといけないのか………

タグ:

posted at 20:51:24

Dr.Root @DrRootWorkshop

15年4月2日

何かAperyって探索の順序付けヘタなのかな?思考時間1秒とか2秒だとクソ弱いのにある所から手がつけらんなくなるぞ

タグ:

posted at 19:44:46

MIRO @MobileHackerz

15年4月2日

「また、コンピューターにはないミスやアクシデント、そしてそれを誘う心理戦などは、将棋の魅力の1つとも言える。3月8日に放送されたNHK杯戦では、橋本崇載八段(32)が二歩(縦の列に歩を2枚並べる)の反則を犯し、大きな話題となった。」 コンピュータにもアクシデントあるよ!!><

タグ:

posted at 18:34:10

maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

15年4月2日

聞いてレモンジーナちょっと言いにくいんだけど

タグ:

posted at 17:05:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tmnghryk @tmnghryk

15年4月2日

地方だと、本人はとても優秀なのに、経済的な面や、周囲の無理解で、言われるままに地元大学に来る学生もいる。こちらとしては、よしよし支援するぞ、なんだけど、本当に驚くくらい家族・親戚、高校までの環境での無理解がひどい。大学院や就職でも足を引っ張ったりする。どうにかなんらんかね。

タグ:

posted at 15:55:40

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

15年4月2日

蛇足ですが、高校数学に過適応することそのものは、良いこととも悪いとも思っていません。そういう人が数学科に進学するとつらいというだけです。相性の問題であって価値の問題ではありません。

タグ:

posted at 15:15:01

幾夜大黒堂@雑草単行本3巻は2/10だよ @ikuyadaikokudou

15年4月2日

【告知】「境界のないセカイ」①はKADOKAWAさんから4/25発売の予定になりましたー!掲載誌も少年エースさんのお世話になることになりましたー!改めてよろしくお願いしますなのです

タグ:

posted at 13:07:35

かずっち @kazucchi4465

15年4月2日

森下先生の言葉では「駒得は裏切らない」よりも「将棋に無い手」の方が印象にある.あと「悪手を指していないのに悪くなった」というのも.この二つはまさに,筋にこだわってる表れだよね.

タグ:

posted at 11:24:25

柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais

15年4月2日

マニュアル通りに使ってうまく動かない時に「原理を理解する必要」が生じるが、動かなくなってからだと原理を理解する暇が無い

タグ:

posted at 11:14:35

たられば @tarareba722

15年4月2日

この時期は「空気を読めない新人話」をよく目にするけど、ほんの15年前まで「休日は上司の引っ越しを手伝った」とか「社員旅行で女子社員は浴衣でお酌するのが慣例」とかの話がぼこぼこあったわけで、世の中が少しずつマシになったのはその時々の「空気を読まないヤツ」が居たからこそなんですよね。

タグ:

posted at 10:55:14

空飛ぶムート @mutoreimu

15年4月2日

なんか勢いがないな~とか思ってたけど朝8時前ってことは悪いオタクが全員寝てるのか…

タグ:

posted at 07:52:16

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

15年4月2日

エイプリルフールとエイプリーが文字的に似てる事が昨日よく分かった。

タグ:

posted at 02:37:19

かずっち @kazucchi4465

15年4月2日

塾で教えてたJKですら世代が違う感じがして凄いのに,中学生なんて絶対に違う世界に住んでる

タグ:

posted at 01:56:46

Hiroshi Manabe @takeda25

15年4月2日

ぼくはそもそも「怠慢」というスキーム自体がなくて「経済」や「インターフェイス」というスキームで考えているから、例えばよその家の子供が親のすねかじりをしていても、例えばぼくのものを買うときにお金というインターフェイスを提供してくれれば、相手の内部構造にまでは干渉しないというか。

タグ:

posted at 01:18:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

唐沢よしこ @oomeshi

15年4月2日

週刊アスキーのデジタル化に伴って電脳なをさんの連載が終わるわけは、ネットの方が表現規制が厳しいからで。紙媒体では描き逃げwできたことが、ネットの商業サイトではできないことが多いんですよね。ネットは自由の新天地…ではないのだすー。

タグ:

posted at 00:59:26

詰将棋指し @nenehimapapa

15年4月2日

5年以上前、高校選手権に行った時のこと。「毎日解いてるんです!」という女子高生から旧版の『3手詰ハンドブック』にサインを頼まれた。手渡された本はカバーの色落ちが激しく、付箋には「一冊10分で解けるようになる!」と目標が書いてあった。これもまた著者冥利に尽きる話。

タグ:

posted at 00:40:47

詰将棋指し @nenehimapapa

15年4月2日

崩壊したという黄色の本も見てみたい。

タグ:

posted at 00:04:44

ak11 @ak11

15年4月2日

自己対戦は、評価関数を比べる場合は経験上持ち時間はあまり関係ないけど、探索の場合は関係あると思っているので、探索で1秒で勝率4割くらいだったやつを長時間で追試してみようと思ってやってみた結果、100回ちょい終わって勝率4割。まあ、それで勝ち越しても採用するつもりは無かったけど…。

タグ:

posted at 00:03:03

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました