Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2015年11月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年11月05日(木)

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

15年11月5日

あと5ヶ月で4月になってしまう(´・_・`)

タグ:

posted at 00:31:44

++C++; // 管理人: 岩永 @ufcpp

15年11月5日

githubみたいなトレーナー。 (実際にはマイクラグッズなので、クリーパー柄) pic.twitter.com/vcdE1WeXwm

タグ:

posted at 02:02:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Eikyu Ito @aq3948

15年11月5日

ディープラーニングで碁か。まあうまく行ったら面白いけど、大した結果が出ない、に30ユーロ。 twitter.com/Remi_Coulom/st...

タグ:

posted at 08:01:35

Eikyu Ito @aq3948

15年11月5日

自動運転、一般人よりも深夜の一番星トラック運ちゃんの代替のが需要大きいかつ簡単そう。人少なくてリスク低いし。暗い時見えない人間に対するアドバンテージ大きいし。ルートある程度決まってて不確実性小さいし。

タグ:

posted at 08:34:02

COCO @ranging_rook

15年11月5日

今日の竜王戦はさすがに角換わり?_
また角換わりしないなら、渡辺棋王の中飛車に糸谷流右玉でもよくってよ?

タグ:

posted at 08:48:10

GiGi @gigir

15年11月5日

「製作委員会の判断により第1巻に未収録」ということは最終巻とかにしれっと収録される可能性ある / “ニュース | おそ松さん” htn.to/SyW4Ct

タグ:

posted at 10:56:13

ytb @ytb_at_twt

15年11月5日

十代「居場所が欲しい」
二十代「ここでないどこかへ行きたい」
三十代「何でもいいから早く帰りたい」
四十代「そうか、俺って存在しないんだなぁ…」

タグ:

posted at 13:06:27

くるる @kururu_goedel

15年11月5日

っていうか、第13話、一回見たことあった。でもそのときは初めてか二回目のデレアニで、しぶりん以外のキャラは誰も知らず、もちろん他のエピソードも知らない状態だったので、あの素晴らしいGoin'!!!のライブシーンを素通りしていた。もったいない話だ。

タグ:

posted at 13:16:38

Hiroshi Manabe @takeda25

15年11月5日

カタカナの読み仮名付きのテキストデータの中に「頭金」があって読みの最初の一文字で改行されていた

タグ:

posted at 13:37:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

詰将棋指し @nenehimapapa

15年11月5日

ちょっと気になって高野山の気温を調べた結果、冬以外に住みたい町ということになりました。ごめんにゃさい。

タグ:

posted at 15:20:35

大西科学 @onisci

15年11月5日

ネット動画というの、子供みたいに、時間はあるけどお金はないひと向けで、大人になったら見向きもしなくなるような気がするけど、なあにわからない。それをいえばテレビだってそういうものだし私はまだテレビを見ている。

タグ:

posted at 15:45:56

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年11月5日

時々授業の感想で「昔の人は頭がよかった」とか「俺にはこれ考えつかん」が見られるんだが、それは違うのだ。そりゃ頭のいい人はいたけど、うまい方法を昔の人が思いつけたのは、君より長い時間かけて沢山の人数で考え試行錯誤したって理由が大半だ。それを言うのはもっと色々試してみてからでいい。

タグ:

posted at 15:48:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Manabe @takeda25

15年11月5日

本来は制限したい動作かな #n575

タグ: n575

posted at 16:17:07

のらんぶる @nolimbre

15年11月5日

どうしても「いいね」が欲しい人「君の『いいね』を言い値で買おう!」

タグ:

posted at 16:30:58

Kazuya Gokita @kazoo04

15年11月5日

「こんな手法を提案するよ」
俺「よさそう」
「実験してみたら従来手法より良かったよ。やったね!」
俺「DeepLearningとの比較は?」
「実験により本手法の有効性が示せました」
俺「DeepLearningとの比較は?」
「はいはい!もうこの話はやめ!おしまい!」

タグ:

posted at 16:37:53

大西科学 @onisci

15年11月5日

コタツなどというものは、スイッチを押して一時間くらいで切れるシステムになっていたらいいのだ。入っている人が寒いと思ったらまたスイッチを押す。あったかい。しかし一時間たったら消える。まだ暖まりたかったらもう一回押す。それでいいではないか。だいたいこんなの何時間も使わないほうがよい。

タグ:

posted at 18:15:39

kuma@Novice @naonza0

15年11月5日

バスの中でぼーっとしてたら、指し手生成のおかしいとこが分かったかも知れない……

タグ:

posted at 18:57:58

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

15年11月5日

この理解度で、荒唐無稽でない力学の解説の「続き」が書けるというのがまったく常人の想像を超えている twitter.com/irobutsu/statu...

タグ:

posted at 19:43:16

てつづき @tetsuzuki1115

15年11月5日

ごーろく将棋 56shogi は盤面が狭い上に駒がたくさんあるので、ぼんやりした指し手を指させるのが難しいっていうのはあるかも。

タグ:

posted at 19:56:20

Macop(まこぷ) @macop_uwf

15年11月5日

ある漫画家さんは「Pixivで手間のかかった緻密な絵とか上がってるじゃないですか。凄いけど、あれは仕事じゃないからできるんだよな」と言っていた。私も同感だ。仕事で絵を描くと損益分岐点ができてしまい「手間をかけた絵」って描けなくなる。そして手間をかけた絵こそが「落描き」になる。

タグ:

posted at 20:37:33

Eikyu Ito @aq3948

15年11月5日

黒歴史封印と聞きあわてておそ松さん1話を視聴。

タグ:

posted at 21:34:36

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年11月5日

「作用とか反作用とか、国語の問題な上にその言葉が後々の物理の理解にとってほぼ一切役立たない」というエアリプを発見してあまりのことに驚愕している。

タグ:

posted at 23:15:31

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました