Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2016年03月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年03月28日(月)

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

16年3月28日

寝ないといけないけど、毎日徹夜しようとして徹夜失敗した時が睡眠時間って感じでずっと過ごしてきたからなんかどうしたら良いんだろう(´・_・`)

タグ:

posted at 03:13:33

ミラクルガールズフェスティバル実行委員会 @miracle_sega

16年3月28日

☆3月28日は「ゆるゆり」の歳納京子ちゃんのお誕生日☆
おめでとうございます!『ミラクルガールズフェスティバル』のスクショでお祝いですっ!#miracle_sega #yuruyuri pic.twitter.com/C4dnwuydMX

タグ: miracle_sega yuruyuri

posted at 11:00:07

shu @LT_shu

16年3月28日

詳細(「人間はみな死ぬ」かつ「お前は人間」)

タグ:

posted at 11:49:06

shu @LT_shu

16年3月28日

「それはエビです」「証拠はあるんですか?」(なんつって)

タグ:

posted at 12:50:05

kit@つめきすと @tsumekisuto

16年3月28日

詰将棋では余詰めや駒余りは不完全作とされるが、本当にそれでいいのだろうか? 表現の可能性を狭めている側面もあるからだ。
最終手駒取りでも美しい構想はありうる。余詰めを懸想として盤面が酷く汚れることもある。実戦での美しい詰みも大概は駒余りだ。

タグ:

posted at 14:34:34

tadc @tadctw

16年3月28日

ajaさんの説明 www.yigo.org/modules/newbb/...
「Value Networkの設定はいつもコミ7目半。つまりv18とv13は3.5子くらいで互角。人間界の4子とはちょっと違う。」
twitter.com/tadctw/status/...

タグ:

posted at 15:15:34

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

16年3月28日

新聞は、掲載前に本人に記事内容を確認することは(ほとんど)ないので、どれだけひどく書かれても掲載されてしまいます。一般的な話として、繊細な話題を新聞関係者に話すのは、たいへん危険です。「そんな意味じゃなかったのに」という不満を抱いている人はきっとたくさんいるはず。危険ですね。

タグ:

posted at 17:32:25

Katsuki Ohto @ AIコンペ @kohto_ai

16年3月28日

1年ぶりのZenとの試合は148目半負け。 pic.twitter.com/ei6sjaIeyB

タグ:

posted at 19:06:06

やねうら王 @yaneuraou

16年3月28日

さっき久しぶりにピアノの練習してたら、和音が繋がらないのでおかしいなと思って自分の左手をみたら親指の右側にあったはずの指がなくなっていて、えっ!と思って指の数かぞえたら5本しかなくて、もしかしてこの平行世界では人類のスタンダードな指の数は5本なのか?そうだ。そうだ。ワハハハハハ…

タグ:

posted at 20:17:52

COCO @ranging_rook

16年3月28日

その局面研究の過程で既存のソフトの定跡の粗が気になった。FG上位の指し手を精査して定跡にする場合それに漏れた物は地力で指すしかないが、もしあの局面が本当に先手優位の局面なら、避けられないソフトはいくつかある。人間の棋譜で定跡作ってた頃のソフトの方が上手く避けていた。

タグ:

posted at 20:19:59

詰将棋指し @nenehimapapa

16年3月28日

競技開始20分の衝撃も凄かったけど、小学3年生が72点で12位ですか。

タグ:

posted at 20:58:12

suimon @floodgate_fan

16年3月28日

なるほど…
やっぱり気になる事はアンケートを取ってみるものだな

タグ:

posted at 21:57:31

羽海野 @CHICAUMINO

16年3月28日

ストーリーの選択肢のあまりの無限さにもうほんとに、どの道を辿ればいいのか気が遠くなる。ベタ読みでどの筋もある程度進めて、その中からよさ気なものを絞っていくか。それとも最初に決め込んでそれを育てていくか。いつも迷う。 こういう時、「大局観」と言う言葉が浮かんだりする。

タグ:

posted at 22:15:26

κねこせん @necocen

16年3月28日

小さい頃に読んだ算数の本で「7の倍数の判定法はないんじゃ」と言ってた(でも一応割り算するより簡単な方法はあるにはあるらしいと別のところで聞いた(忘れた))

タグ:

posted at 23:51:05

のらんぶる @nolimbre

16年3月28日

「伸縮する数学書」のサンプル第2弾として,@alg_d 氏の解説「選択公理について」を伸縮可能化しました. i3vi3.github.io/elastic-text/a... このサンプルのポイントの1つは,本文で2種類の意味で使われている「選択関数」という用語です.(続く)

タグ:

posted at 23:56:33

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました