Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2017年04月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年04月02日(日)

Akso de la Malbono @Cryolite

17年4月2日

「今日が100時間あったら何する?」「ゼルダ」
「今日が1000時間あったら何する?」「積みゲ崩す」
「今日が10000時間あったら何する?」「論文読み漁る」
「今日が100000時間あったら何する?」「数学」
「今日が1000000時間あったら何する?」「数学」
「今日が100

タグ:

posted at 23:52:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Akso de la Malbono @Cryolite

17年4月2日

いろんな思想家を異世界転生させて,異世界に彼らの思想・言説が通用するかどうかを描いたライトノベルシリーズの誕生が希求される.

タグ:

posted at 23:03:46

のらんぶる @nolimbre

17年4月2日

「このことを普通は『アファインである』と言いますが,誤解の虞がある場合は『絶対的にアファインである』ともいいます」
「なるほど,誤解されないように語気を強めるわけですね」
「ちがいます」

タグ:

posted at 22:40:36

zakki @k_matsuzaki

17年4月2日

goguiでリアルタイム読み筋表示ちょっと楽しい pic.twitter.com/OsBCTxucqx

タグ:

posted at 21:59:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mayah (ひと) @mayah_puyo

17年4月2日

秋葉さん将棋までやるとかずるない?

タグ:

posted at 19:10:52

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

17年4月2日

ネットワークの遅さを解決する為に世界中のPCはどこか世界の一箇所に固めて置くとかして効率的に使えないだろうか(´・_・`)テロられたらだいぶヤバそう(´・_・`)

タグ:

posted at 17:12:20

tanakmura @tanakmura

17年4月2日

cheap learning (俺の脳のモデル化に成功)

タグ:

posted at 16:32:59

chokudai(高橋 直大) @chokudai

17年4月2日

なんとなく、音声ファイルって動画(音声除く)ファイルよりだいぶ軽い印象を持ってたんだけど、配信とかの設定すると、結構な割合を音声に割いてるのよね。

タグ:

posted at 15:16:12

ささゆー @33u

17年4月2日

登りたい山と登るべき山が一致する時、世界の声が声が聴こえる。 pic.twitter.com/yXuKyD9pY2

タグ:

posted at 13:55:31

てつづき @tetsuzuki1115

17年4月2日

実装しようとしたら、わかったつもりになっていたことに気づき再度死亡。(よくある)

タグ:

posted at 13:12:34

uuunuuun @uuunuuun1

17年4月2日

ponanza-佐藤戦の評価値グラフ、浅い評価(SM124,1手5秒4スレ)のグラフ。千田さんが出されているものとは本質的に違う(名人が大きなミスをしているように見える)このレベルの対局を短時間で調べるのはとても危険なのですね。@mizumon_ pic.twitter.com/QFebrnDfta

タグ:

posted at 12:49:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tanakmura @tanakmura

17年4月2日

アイコンなんとかしないと…

タグ:

posted at 10:56:59

銀杏(ぎんなん)@将棋ライター @ginnan81

17年4月2日

卵のアカウントの方を色で認識していたのになぁ。

タグ:

posted at 10:52:21

大平武洋 @oohira0511

17年4月2日

中盤の格言
「早い底歩は打たない」
底歩は固く打っておきたい。という方もいると思いますが、早くから打ってしまうと、攻め筋が減ったり、香車に狙われたりするので、マイナスが大きくなります。底歩は、終盤で手を稼ぐのが有効な使い方です。
#将棋

タグ: 将棋

posted at 08:14:28

佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh

17年4月2日

以降は挽回が難しくなってしまいました。厳しい戦いになるとは予想していましたが、そのような理屈抜きで、応援や期待を多くのファンの皆さまに頂いていたと思います。それだけに結果を出せなかったのは残念です。ただ、得たものもたくさんありますので、今後に生かせればと思います。次も頑張ります。

タグ:

posted at 02:05:37

佐藤 天彦 @AMAHIKOSATOh

17年4月2日

電王戦第1局対Ponanza戦。序、中盤は悪くない進行かと思っていました。49手目▲97香に対する攻め筋が多く悩んだところ。本譜は▲74歩〜▲77桂が好手順で劣勢になりました。52手目△88歩では△96歩や△86歩が勝ったかもしれませんが、それでも厳密には悪いのかもしれません。

タグ:

posted at 01:56:10

chokudai(高橋 直大) @chokudai

17年4月2日

競技プログラミングの弱点は、「最悪計算量しか意識しない習慣がつく」ことで、これしかやってないのは割と危険。最悪計算量を意識するのは当然大切なんだけど、平均計算量、というか平均計算時間も結構大切。マラソンマッチ出るとむしろそっちを意識するのよね。

タグ:

posted at 01:32:07

chokudai(高橋 直大) @chokudai

17年4月2日

マラソンマッチ開始はかなり慎重に考えたいところではあるんだよね。あの形式のコンテストは、ARCやAGCみたいや手軽なコンテストと比べて、ちょっと時間を奪い過ぎる。中高生の真っ当な生活を奪っちゃう恐れがあるよなぁ、とか。

タグ:

posted at 00:32:25

koba @kobae964

17年4月2日

そういえばAGC参加者のパフォーマンスを見てて思ったんですが、現在のAtCoderでは、例えば1000点速解きしてそのあと何もできなかった人と、時間ギリギリで1300点(1000点の次に良い点)をとった人のパフォーマンスがほとんど変わらない仕様になっています

タグ:

posted at 00:12:08

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました