Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
Favolog ホーム » @merom686 » 2017年04月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年04月19日(水)

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

17年4月19日

まじでまじでプロジェクト作るのもっと簡単にして欲しいよなぁ(´・_・`)プロジェクト作る所でほとんどの初心者は脱落してるか興味無くしてるでしょ(´・_・`)

タグ:

posted at 23:28:23

™ (blueskyに同アカウント名で避 @tmaehara

17年4月19日

「宝くじで一億円当てた人に聞く宝くじのメリットデメリット」

タグ:

posted at 22:30:14

™ (blueskyに同アカウント名で避 @tmaehara

17年4月19日

情報処理学会誌の「博士課程のメリットデメリット」、生存バイアスがすごい。

タグ:

posted at 22:16:17

κねこせん @necocen

17年4月19日

持病のために禁酒して長いのだけど飲まなければ良くなるというわけでもないのでちょいちょい飲んでしまえばいいのではという気持ちが最近起こってきた

タグ:

posted at 22:15:09

κねこせん @necocen

17年4月19日

北斗七星の名前をそらんじてみせたら、「でたらめ言ってもわからないから信じない」と言われたのだけど、でたらめに星の名前を思いつけるほうがロマンチックな能力っぽいし欲しい

タグ:

posted at 21:27:04

321@振り飛車党 @nuto321

17年4月19日

AbemaTVの藤井四段-深浦九段戦の解説に2,3年前の電王戦の解説のような雰囲気を感じた。

タグ:

posted at 19:14:25

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

17年4月19日

それにしても本当にこれ、夢が詰まってるなぁ。 twitter.com/kagamihr/statu...

タグ:

posted at 19:06:07

chokudai(高橋 直大) @chokudai

17年4月19日

Visual Studio、基本的には凄く好きなのだけど、一つ言いたいことがあるとすれば、「初心者が学習するのに適切な、cppファイル1つだけの、Hello Worldが書けるようなプロジェクト」をデフォルトで簡単に作れるようにしてあげて欲しいです・・・。

タグ:

posted at 17:20:36

のらんぶる @nolimbre

17年4月19日

「他人パスワード入力時自然目逸らし検定2級」の資格を持ってないので IT 系への転職はできない.

タグ:

posted at 16:36:53

chokudai(高橋 直大) @chokudai

17年4月19日

アルゴリズム勉強してる割に数式を全く読まないタイプだから、数式なしで説明された方が正確に実装出来たりするんだけど、あんまりこのタイプの人みたことない

タグ:

posted at 12:50:25

やすみみらきち@夏コミ(日) 東P-14 @ymirakichi

17年4月19日

一貫してpixivほど自由に絵を投稿できるSNSってないしね。ニコ静でもtumblrでも絵を削除されたし、ニジエは男の娘を上げられないし。

タグ:

posted at 11:20:08

銀杏(ぎんなん)@将棋ライター @ginnan81

17年4月19日

将棋も現実も常に手筋が成功するわけではありませんね。今日は痛い目にあいました。
twitter.com/ginnan81/statu...

タグ:

posted at 09:52:31

ムミ @sprtfrst

17年4月19日

人のお気に入り欄読んでて「あれ.....? このお気に入り欄...もしかして僕だっけ......?」ってなって「いや......これは僕じゃないな......」ってなってる

タグ:

posted at 07:50:50

COCO @ranging_rook

17年4月19日

おそらくは、少なくともその時点で明確な解の無いものは提示できないと思い込んでわかる事でしか面白さをみせられないからではないか。下手に答えのある将棋というゲームには解に頼ってしまう癖があるのではないか。わからない事をわからないまま面白がる事を初心者にみせる勇気が無いのでは。

タグ:

posted at 00:31:04

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました