Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月28日(金)

task / naratas(ならたす) @naratas

11年1月28日

『目隠しをした僕の前に裸の美少女がいる』 と 『目隠しをしていない僕の前に服を着た美少女がいる』という状況は、どちらも『美少女の裸と僕の間を遮るのは布のみ』という意味では全く同じ状況なのではないか。世界はなんて素晴らしいんだ。 と考えていたら1日が終わった。

タグ:

posted at 20:27:56

Piro @piro_or

11年1月28日

bit.ly/dV0nD0 これ見てて、「なぜヲタは芝居がかった喋り方をするのですか? 一人称が拙者とか。」っていう話を思い浮かべずにはおれません。「俺女」とかも同じカテゴリなのかなー。あれもロールプレイなのかな。

タグ:

posted at 19:51:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

四一郎 @yon_ichiro

11年1月28日

スギ花粉症の薬をもらいに、やっと耳鼻科に行った。だいたい、報道で「花粉が来た!」と言い出す2、3週間前には飛び始めている、というのが過去20数年の経験。しかし今年は去年の薬がかなり残っていたので、今日まで長らえた。

タグ:

posted at 17:44:37

medtoolz @medtoolz

11年1月28日

今はもう、誰もいないのにナースコールが鳴る空き部屋とか、なぜか夜中に水が出る旧小児科病棟とか、そもそも空き部屋がなくなったり、建物が取り壊されたりして、そういう存在に、居場所がなくなった。迷信は、居場所をなくすとけっこう自然に消える気がする

タグ:

posted at 15:25:57

herumi @herumi

11年1月28日

@erutuf13 とても同意.群や環も知らないのに圏論を勉強するのはプログラムを知らない人がデザインパターンを勉強するようなものだと思う.

タグ:

posted at 10:37:48

宋 文洲 @sohbunshu

11年1月28日

企業経営においては、何をやるかよりも、何をやらないかの方がずっと大切。多くの日本企業がこの「やるためにやらない」という戦略思想が欠ける。

タグ:

posted at 08:59:25

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

11年1月28日

Sieve of Atkin は、整数が60で割った余りで分類して素数を篩う。証明の概略。4で割って1余る平方を因子に持たない数が素数であるのは、4x^2+y^2=nと奇数通りで表せる時を示す。まず、Z[i]={a+bi|a,b<-Z}で逆元を持つのは{1,-1,i,-i}。

タグ:

posted at 01:23:21

640 @retuner640

11年1月28日

「夜の恥はツイ捨て」と昔の人が言った気がします。おやすみなさい。

タグ:

posted at 01:22:31

2011年01月27日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

11年1月27日

ポインティングベクトルって、誰であっても最初聞いたときは「point」の現在進行形だと思うだろうが。というか、名前をベクトルにくっつけないでほしい(笑)

タグ:

posted at 22:39:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

関 勝寿 / Katsutoshi Se @seki

11年1月27日

全部揶揄だ RT @thinkeroid 某大学の某英文学科の講義中で、レトリックを説明するのに「O橋先生(同じ学科の別の先生)は豚のようだといったら直喩、O橋先生の講義を『豚が喋っている』と言ったら隠喩、O橋先生が豚を連れていると言ったら換喩」というのが、あったとか。

タグ:

posted at 21:25:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

++C++; // 管理人: 岩永 @ufcpp

11年1月27日

「1時間遅れも2時間遅れも一緒でしょ」と、危うく仕事追加されかけたけど、全力で逃走。

タグ:

posted at 19:33:10

やまきゅう @ycums

11年1月27日

"最後にこのサービス自身がデータベースに登録されるんですね。" 「失敗知識データベース」サービス終了のお知らせ - スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/article.pl?sid...

タグ:

posted at 19:05:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れんくん。(おふとん王国王子/乙女) @ren_s

11年1月27日

とある教授がレポートを学生に課した上で、こっそりwikipediaの該当記事を自ら編集して嘘を混ぜておいたらしい。そうしたらたくさんの学生が釣れて、みんな不可にしてやったそうな。

タグ:

posted at 12:39:03

kera @単行本発売中 @kera_us

11年1月27日

高速で看板に激突する夢を見たんだけど、その場で昇天しながら「これでティア原稿の心配から解放される…」とか考えてんの。どれだけ心に引っ掛かってるんだ。

タグ:

posted at 12:29:01

trapemiya @trapemiya

11年1月27日

解決という場所への近道をいくつ知っているかも重要で、良いプログラムを素早く組むというのは地理に詳しくなるようなものかもしれない。例えば羽田から赤坂へ行く方法はいくつもあって結果的に辿り着いたとしても、時間や料金のコストは当然違う。東京の地理に詳しい人とそうでない人との差みたいな。

タグ:

posted at 11:23:37

medtoolz @medtoolz

11年1月27日

「とにかく頑張れ」は間違いで、「頑張らなくていいよ」も間違いで、「こうやって動け。この工程が終わったら休め」が正解なのだと思う。動作を全部スクリプトとして伝えられて、はじめて動きかたは身につくし、それを「発見しろ」と言い放つ人は、そもそも教えられないことのほうが多い

タグ:

posted at 10:32:46

音速で飛ぶとうふ @nikollson

11年1月27日

ノートに書いた円の形が気にくわなくて、無意識にcntrl+zを探してた。

タグ:

posted at 10:09:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

11年1月27日

【質問】「@付きで」「リンクを破壊せず」「@を送った相手をフォローしていない自分のフォロワーのタイムラインにも、そのツイートを表示させる方法」を誰か知らないですか?

タグ:

posted at 01:17:42

シータ @Perfect_Insider

11年1月27日

行為に関する合理主義は採用するが、人間関係においてまで徹底した合理主義を採用することを自分がしないのは、「人間関係における合理主義」が究極的には他者に自己の目的のための道具という位置付けしか与えられず、ある種の独我論的世界観に陥るところを自分が好まないからだろう。

タグ:

posted at 00:33:55

ひだまりP @Hidamarie_win

11年1月27日

「てめえドコ中だゴルァ!」→「てめえ何間だゴルァ!!」

タグ:

posted at 00:25:39

2011年01月26日(水)

石塚 @Yusuke_Ishizuka

11年1月26日

電卓に好きな数値を入力してから√ボタンを連打して表示が1になることを確認する遊びってマイナーなんですか

タグ:

posted at 22:25:01

君たちはどう生きるか @Gonbuto

11年1月26日

酔った友達がポッチャリ系の女の子になだめられてる時に「ごめん、おっぱい大きすぎて何言ってるかわからない」と言ったのがパンチライン過ぎた

タグ:

posted at 21:46:07

ながと @nagat01

11年1月26日

アクションの実行は z::c の値を求めるための要求で駆動するのではなく,最終世界 w'' の値を求めるための要求駆動であることに注意してください. bit.ly/hPKpjd

タグ:

posted at 19:34:22

加野瀬未友 @kanose

11年1月26日

光ファイバーの調査でNTTの人がきた時に知ったすごい便利な技。固定電話やISDNの公衆電話で、番号の最後に#をつけると待ち時間なしですぐにかかる。電話番号の最後に#をつけると番号の最後だという通知になって接続が早くなるそうだ

タグ:

posted at 18:20:48

ふぇい @mythtic

11年1月26日

現代では魔法は専門学校や大学で学ぶものとなっている。素質があっても基礎教養が足りなければ高度な魔法は学べず、逆に素質がないのに高度な魔法理論を学ぶことで結果的に魔法の発展を疎外する人が出てきたりして最先端以外はグダり気味

タグ:

posted at 16:29:33

ezop @_ezop

11年1月26日

なんで羽海野チカや二ノ宮知子は「美術」や「音楽」じゃなくて「数学」をテーマに『ハチミツとクロネッカー』や『のだめカントール』を書いてくれなかったんですか?

タグ:

posted at 15:46:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

piyopiyopiyo @tk_piyo

11年1月26日

数理科学研究棟の前に「不審者を見かけたら~」の張り紙してあるけど,基本的に不審者しか出入りしてないからマジ意味ない.

タグ:

posted at 12:36:06

@nyaocat

11年1月26日

プログラミング初心者が変数の概念からして結構苦労するのはちょっと意外だった。変数の概念がプログラマ以外には無いってことじゃん?なんか変数の概念って結構根本的だから、それの有無はかなり思考プロセスに影響するんじゃないかな。つまりプログラマと非プログラマで普段の考え方が違うんじゃ。

タグ:

posted at 09:27:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiro Yoshioka @hyoshiok

11年1月26日

A「それは許可とっていないです」B「禁止されていないですよ」A「禁止されてなければなんでもやっていいってことはないでしょう」B「許可を受けないと何にもできないのですか」(延々と平行論が続く)opt-outかopt-inか。あなたはAそれともBに近い?

タグ:

posted at 08:01:32

今日のインターネットは終わりです @n_2i

11年1月26日

試験は近いけどそれ以上に女子小学生との心の距離が近くなるといい

タグ:

posted at 00:49:57

sakana_nisan @sakana_nisan

11年1月26日

当たり前の暮らしがある裏には、影ながら働いている人が当然いる。もっとアピールしてもいい気がするなぁ。 RT @inosenaoki: この間のカタールの試合のときにも記したが、サッカーが終ると東京水道の水運用センターが一気に水圧を高める。みなトイレに行くから。現場はエライ。

タグ:

posted at 00:21:56

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました