Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月22日(土)

640 @retuner640

11年1月22日

レーティング戦。こちらの先手四間に居飛穴模様の後手。よってシステム風に駒組み。居玉。そして居飛車引き角からの筋を超☆うっかりしてて、仕掛けの前に玉を一手逃げておかにゃなところを、△8六歩▲同歩△同角に俺「手筋ですよ」とドヤ顔で▲8八飛。指した瞬間にわかったね。コレ負けだと。

タグ:

posted at 23:47:23

ɐʇoʌnb @ludobile

11年1月22日

物理学徒の多くは,数学的基礎付けに関心を持っていても,それが十分に整備されていない理論を使うことを躊躇いはしないだろう.そういったむつかしい問題は,神学徒が良きに計らってくれると信じている.多くのものにとって,信仰とはそういうものではないだろうか.

タグ:

posted at 23:06:31

里見 @Satomii_Opera

11年1月22日

【ふぁぼり魔はこんなに危険】
・誤字に気づいてから消すまでの10秒の間にふぁぼられた
・「そんなふぁぼられる訳がない」と呟いた人が5分後赤ふぁぼまみれで戻ってきた
・ふぁぼり魔が好きなpostはふぁぼられる確率が150%。一度ふぁぼられてサブ垢にふぁぼられる確率が50%の意味

タグ:

posted at 22:34:45

640 @retuner640

11年1月22日

突然の用事離脱で王将戦決着見れず。BS見れずで特番見れず。はは情弱キモい氏ねと指差嘲笑投石罵倒鞭打緊縛愛撫される自分の姿が目に浮かぶようだ。あ、縄はきつめでお願いします…。そして再度離脱。

タグ:

posted at 20:39:47

大塚実(Minoru OTSUKA) @ots_min

11年1月22日

おお! 朝日は飛行機からの動画か! 各社とも気合い入ってるなー「無人補給船載せたH2Bロケット2号機、打ち上げ成功」 bit.ly/hdOn4y

タグ:

posted at 19:42:25

しんら @shinra0920

11年1月22日

ニュース番組で明るいニュースを読んだ後、キャスターが駄洒落で閉めるのは規則なんだろうか。若乃花と貴乃花が現役の頃、彼らの快勝を伝えた後に女性キャスターが「若貴の強さが“わかったか”」と真顔で言い、ゆっくりお辞儀しながらゆっくり暗転していった様が前衛的過ぎて不安になった記憶がある。

タグ:

posted at 17:58:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ながと @nagat01

11年1月22日

みんな、まどかマギカとか見てるけどハルヒ2期見てみるといい、長門可愛すぎて死ぬ

タグ:

posted at 14:13:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たろ @tarooh

11年1月22日

自分でふぁぼってもカウントされないということがわかったところでお出かけしてきます。

タグ:

posted at 13:08:42

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

11年1月22日

知っている人には自明なことこそ教えるべきだね。そこに抽象化のプロセスがあるから。RT @white_sep というか真に文法をやるべきは現代文であり、古文や漢文はその延長だと思うんだけど。現代日本語をなあなあで読めるから飛ばしてるのは確実に大量のアレルギーを作ってる原因だと思う。

タグ:

posted at 12:36:43

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年1月22日

でもな、これは完全に主観的憶測だが、昔のほうが、学校の成績と人間的奥行きとの相関は今ほど強くなかった気がする。

タグ:

posted at 10:10:40

渡邊芳之 @ynabe39

11年1月22日

「専門家の主観」は非専門家の主観とは違う。その主観自体に専門家としての訓練が反映されている。

タグ:

posted at 09:52:23

2011年01月21日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takuo Kihira @tkihira

11年1月21日

この週末は、自分の全リソースを開発に割り当てることが出来そうだ。今から気分が高揚している

タグ:

posted at 16:36:32

織田秋乃 @Akino_ota

11年1月21日

物語中で散々釘を刺されたにも関わらず玉手箱を開けてしまった浦島太郎も、冥土からの帰り途で妻の方を振り返ってしまったイザナギも、鶴の機織り部屋を覗いてしまったおじいさんとおばあさんも、前フリに応えずにはいられない関西人だったのではないか。  という凄い仮説を今思い付いた

タグ:

posted at 11:32:55

四一郎 @yon_ichiro

11年1月21日

王将戦ブログの加藤九段・牧野四段の写真は、ほかでは見ることのできない表情を見事にと捉えていると思う。写真のことは私は何もしらないのだが、こういう内面が美しく映る写真を撮るには撮影者がその場の人たちに信頼されていることが必須だと思う。青葉記者は現場の人たちに信頼されているのですね。

タグ:

posted at 11:18:24

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

11年1月21日

言語研究をしている周りの人で、「数式で表現すると」と言うべきところを「数学的に言えば」と言っている人が多いような気がします。自分はこの2つの言い方は区別されるべきだと思うのですが。

タグ:

posted at 10:07:18

ACTIVE GALACTIC @active_galactic

11年1月21日

ヒトが稲を栽培するのではない、稲がヒトを養殖しているのだ。

タグ:

posted at 02:22:23

あおんと @aont_

11年1月21日

「古の学者は己がためにし、今の学者は人のためにす。」事業仕分け人にきかせてやりたい言葉であると同時に、自分へのメッセージでもある。すごい研究やってるとか認められるために研究してるわけじゃなくて、自分が面白いって思ったから研究してるんだ。忘れないで。

タグ:

posted at 02:14:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらたに @alatani

11年1月21日

機械に滅ぼされるなら人類も本望でしょ

タグ:

posted at 01:28:55

2011年01月20日(木)

NM @mnaoto

11年1月20日

ひらたく言い直せば、教育畑で地道にデータ集めて分析してきた人や実践開発に携わってきた人を差し置いて、ノーベル賞受賞者をただそれだけの身分において教育系のなんちゃら審議会やなんちゃら諮問会議の委員(長)に据えて教育放談させるのはいい加減やめにしませんか、ということです。

タグ:

posted at 23:26:16

rls @quolc

11年1月20日

デジタルネイティブが活発なんじゃなくてデジタルだから活発な人が目に入りやすくなっただけだよ。

タグ:

posted at 22:56:39

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

11年1月20日

識者によると、本名は木之本桜らしいです。 RT @utatakiyoshi 学者と主夫の兼業で資産もかなり持っててさらに魔法少女の娘が居るとか、木之本さくらの父親がうらやましすぎて笑う

タグ:

posted at 22:45:22

シータ @Perfect_Insider

11年1月20日

もちろん基礎をやらずに直ちに最先端にとりかかるアメリカがよいと言いたいのではない。ただ、一切のカリキュラム変更を行わないと、物理の知見は増える一方なので、最先端に到達するまでにかかる年数は伸びる一方で、実際にサイエンスを進展させるのに費やせる時間はどんどん減るという現実は存在する

タグ:

posted at 22:09:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

11年1月20日

TL 上の数学クラスタが段々増えてきて、ツイッター外で誰と誰がどういう関係なのか分かんなくなってきた(もともと分かんない人達も多いけど)。誰か相関図とか作らないのかなw

タグ:

posted at 21:30:53

kako @kakocom

11年1月20日

ニンテンドー3DSで、バーチャルボーイのゲームが遊べるようにならないかなあ。

タグ:

posted at 20:28:05

田中勇作 @yusakutanaka

11年1月20日

電車でワンセグで相撲見てたら、おじいさんに「見てもいい?」と話しかけられ一緒に見てたんだけど、結びの一番でちょうど降りる駅に着いてしまい、でも今降りたら…と思って一駅飛ばして見終わった後、おじいさんに「ありがと。本当はさっきの駅で降りるんだけど、つい見ちゃったよ」と言われ笑った。

タグ:

posted at 18:19:33

Masashi Kasaki @kasa12345

11年1月20日

哲学の学際的性格を誇張すると第一哲学みたいなものになるし、今でも哲学者は諸学を学ばなければ本物ではないというような人もいる。しかし裏を返せば、哲学は諸学に偏在するミニマムな要素だとも言えると思う。相違は、イメージでいえば、哲学が諸学を包含すると捉えるか、包含されると捉えるか。

タグ:

posted at 12:19:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました