Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月16日(月)

湾乃良子 @bay_wolf_Jr

12年1月16日

「パズルを解くと頭が良くなる」みたいな宣伝文句は、炭酸飲料に「レモン1000個分のビタミンC」と書いてあるようなものだと思っておくのが良いでしょう。ビタミン欲しさにジュース飲んだって仕方がありません。ビタミンが必要なら薬を買うべきです。おいしいと思うからこそジュースを飲むのです。

タグ:

posted at 23:24:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

谷島貫太/Kanta Tanishima @k_t_618

12年1月16日

小さい頃、夏は一ヶ月半ほどキャンプ生活が続く家庭で、それがいやでアウトドアが嫌いになった。最近洗い物をよくするけど、何だかあんまり嫌じゃない。なぜかと考えてみると、小さい頃に洗い物をさせられていた記憶が蘇る。子供の頃の世界との出会い方の、ちょっとした角度の違いの不可思議さ。

タグ:

posted at 22:08:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

システム開発の"心・技・体" @gozisaruo

12年1月16日

人生楽ありや苦もあるさ (但しここではその比率については言及しないとする)

タグ:

posted at 16:05:08

ajitako @ajitako

12年1月16日

なんで自動車は宮城じゃなくて愛知なの?とかはほとんど説明できない。愛知は港はあるが鉄はないぞ。たまたまトヨタが創業されただけ。
のように、昔中学生に、諦めてそれなりに暗記せよと説得した覚えが。

タグ:

posted at 15:55:32

シータ @Perfect_Insider

12年1月16日

誤解が多いので、不確定性関係についてきちんと解説記事を書いた。「小澤の不等式の実験は、量子力学や不確定性関係を否定しているのか?」t.co/bc8k8NJZ

タグ:

posted at 14:03:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

12年1月16日

量子力学の原理は何も崩れていないどころか、小澤の不等式は量子力学の原理によって導かれているものなので、むしろ量子力学の正しさがより一層示されたとさえいえる。なお、「不確定性原理(ケナード・ロバートソン不等式)」も原理ではなくて導出される定理なので「不確定性関係」と呼ぶ方が正確。

タグ:

posted at 11:41:37

さりさり @sarisari1430

12年1月16日

各所からノダちゃんアイコンへの回帰を求められているのは極秘事項だ

タグ:

posted at 08:59:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年1月16日

小澤不等式については、2004年3月のWeb日記 t.co/GRYIK748 に書いてた。破れたのは「非可換な量の一方を測るともう一方の乱れがどんどん大きくなる」という常識であって、ハイゼンベルクの不確定性原理ではない。念の為。

タグ:

posted at 08:29:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

aki_room @aki_room

12年1月16日

@life_wont_wait 不確定性原理と呼ばれるのは測定の擾乱と精度に関する不等式。それとは別に、量子的に揺らいでいる分散についての不等式も成立する(ロバートソンの不等式とか)。両方を統一的に扱ったのが小澤の不等式。これは不確定性原理が定める精度の限界を超えた測定も許す。

タグ:

posted at 03:30:41

V-alg-d(ZZ) @alg_d

12年1月16日

t.co/fIYxV0HK "このまとめ、下手糞にも程があるだろ。まず、問題の概略でも載せろよ。あと、高等学校の数学教育で 0 ∈ IN な訳ねーだろ。屁理屈言うなよ。" はい、ごめんなさい。

タグ:

posted at 01:56:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Piro @piro_or

12年1月16日

情報として持ってるのに表示してないっていうのが、勿体ない感がある。

タグ:

posted at 01:16:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なんかそういうイオタあるんですか? @_iota

12年1月16日

微積の変数にdを使うチャレンジャー現れないかなー

タグ:

posted at 00:24:39

青い楕円形のぜろ @0_uda

12年1月16日

あるごどぅー先生落ち着いてください1位です一意でないですでも何位かは一意に決定されてしまいました1位です一意じゃなくて一意に1位です

タグ:

posted at 00:17:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

12年1月16日

今日も一日お疲れさま!昨日の人気1位のまとめは「センター試験に「自然数」が参戦 ! !」だよ。詳しいランキングはこちら! t.co/QhARIiyO

タグ:

posted at 00:13:15

青い楕円形のぜろ @0_uda

12年1月16日

@Perfect_Insider 1 は自明な素因数分解を持つと思いますが。あと、指導要領だけだとアテにする中身が少なすぎるので指導要領解説も参照した方がよいです:t.co/zVkXM7L4 [\![ 0 ]\!]

タグ:

posted at 00:11:44

とおろ @tooro88

12年1月16日

数列のどの要素を取っても、収束するかどうかに寄与してない。

タグ:

posted at 00:07:18

[1..100]>>=pen @1to100pen

12年1月16日

「例え」を使うのは「例えば」のときだけで「たとえる」は「喩える/譬える」、「たとえ〜でも」は「仮令/縦令/縦え」だそうです。

タグ:

posted at 00:02:39

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました