Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月13日(土)

math26 @math26

13年4月13日

平日につぶやけない週末ツイーターになると、電王戦にだけ興味があって名人戦に興味のない人みたいに思われてしまう

タグ:

posted at 00:22:13

boss silky black @12hiro

13年4月13日

お前ら禁書クラスタだったのかよ…

タグ:

posted at 01:23:29

くるる @kururu_goedel

13年4月13日

ウニコーンが0 fav 0RTだったことに落胆している。だって、unicornだからそのままうに+コーンやんけ。まったくツイッターは地獄だぜ。

タグ:

posted at 02:50:04

山本一成 @issei_y

13年4月13日

いやーやっぱりC#いいな。
C#かわいいよC#

タグ:

posted at 03:18:45

坂本寛 @skmt164

13年4月13日

電王戦はなんとかなったけど、メインマシン壊れちゃったから、来月のコンピュータ将棋選手権どうしよう……ってツツカナの一丸さんがおっしゃっていたことを今ごろ思い出した。不覚にもSPAの観戦記に書き損ねた……。お客さまのなかに野生のドスパラさんはいませんでしょうか!

タグ:

posted at 04:53:25

友吉@3月30日『チートコード操作』2巻 @tomokity

13年4月13日

「去年8月に関西の多くの電車が止まった時のツイート」を誰かが日時を確認せずにRTしたせいで拡散されてしまってるけど、さらにひどいのはそのツイートをパクツイしてる人がいること。そのパクツイは投稿日時が今日になるので、本当は去年の情報であることが気づかれずに拡散されてしまう。

タグ:

posted at 06:30:48

トッテ @tuttiowl

13年4月13日

コンピュータ将棋の開発者の発言で,コンピュータだけに通用する手を指すのはずるいといったものがありましたが,相手によって指し手を変えるのは人間相手にも普通に行われているのでずるくはありません.むしろ,コンピュータが得意の土俵で戦ってくれとお願いするほうがずるい.

タグ:

posted at 10:07:19

Eikyu Ito @aq3948

13年4月13日

はじまた。初手指すとき緊張した~ 10時の開始前もかなり張り詰めた空気。

タグ:

posted at 10:10:37

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

13年4月13日

対局中にtwitterつぶやく伊藤電王ワロタ

タグ:

posted at 10:15:08

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

13年4月13日

第四戦目で初めて普通の形になった。#電王戦

タグ: 電王戦

posted at 10:17:01

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

13年4月13日

「李下に冠をたださず」を娘に教えているのだが、うっかり冠をただしてしまった人を蔑まないように教えるのが至難。

タグ:

posted at 10:42:48

西尾明 @nishio1979

13年4月13日

電王戦を横目で見つつ、これから明日の職団戦に出場する兄に指導。将棋指すの20年ぶりくらいな気がする。昔は互角だったけど、いまも互角だったら笑えるな。

タグ:

posted at 11:03:49

将棋ミク(好きな角言:振り飛車は一手損) @shogi_miku81

13年4月13日

まーた暇人が質問スレたてたのか
#denousen #shogi
RT @aq3948 電王戦対局してるけど質問ある?

タグ: denousen shogi

posted at 11:22:16

Ulyemon @Ulyemon

13年4月13日

桂馬を損してからじっと▲2五歩を突く手順は、コンピュータ将棋の進歩を感じさせる流れ。これを見たら「ソフトは駒得しかみない」なんてもう言えない

タグ:

posted at 11:32:20

まつーらとしお @yearman

13年4月13日

「研究が進む」とは何かってたまに分からなくなる。何かと忙しくて論文読んだり書いたり実験準備できなくても、言語のことを考えない日なんてないのよね。

タグ:

posted at 11:59:23

Masayuki Isobe @chiral

13年4月13日

いい天気だとやることがなくて困る。

タグ:

posted at 12:16:26

math26 @math26

13年4月13日

局面見た。△16歩から耕そうとすると▲18歩受けるのかな。△85桂▲68銀でこの桂を取らせてる間に後手入玉、ができればいいんですが

タグ:

posted at 13:47:39

Eikyu Ito @aq3948

13年4月13日

ロゴはドワンゴさんが選んだものです。「これでいいですか?」と確認はありましたが。

タグ:

posted at 14:23:48

Eikyu Ito @aq3948

13年4月13日

塚田先生、小声で「へー、そっか」

タグ:

posted at 14:26:46

Masayuki Isobe @chiral

13年4月13日

なんか毎局人間側が歩切れになる気がする #電王戦

タグ: 電王戦

posted at 15:21:17

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

13年4月13日

塚田九段勝つんじゃないのかなぁ。

タグ:

posted at 16:14:58

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

13年4月13日

それにしても奨励会員正座させっぱなしとか封建主義だなあ。

タグ:

posted at 16:32:19

不限春眠不覚暁 @zampona_x31

13年4月13日

※注意:整数の積は可換です!いやマジで頼みますよ!

タグ:

posted at 16:42:54

詰将棋解答選手権実行委員会 @shogi_problem

13年4月13日

記事のタイトルを入力してください(必須) goo.gl/CQR4w

タグ:

posted at 16:44:35

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

13年4月13日

本当に塚田九段には256手まで投げないで頂きたい。駒取り合戦でまくれる可能性は十分あると思う。

タグ:

posted at 16:59:31

ことら @kotoracchi

13年4月13日

かずきたん「ぜんぜんこわくないよぉ、アハハハハ」こ、こんなこわいかずきたん見たことないお…w

タグ:

posted at 17:08:11

itumon @itumon

13年4月13日

あ、人間同士ならと言うのは持将棋の点数などを考慮してです。なので塚田九段もその場合にはこういう局面にされなかったと思います。ほんの少しの相手の弱点でも徹底的に突くのが勝負の世界の常であり、矜持であり、流儀ですのでこれもあるかなと。

タグ:

posted at 17:39:40

math26 @math26

13年4月13日

今回の電王戦、いろんなものが見られる。そういう意味で、5局あるのはよかった

タグ:

posted at 17:47:18

math26 @math26

13年4月13日

先手が入玉しようとしたんじゃなくて、寄りそうに見えたから早逃げしたのかな

タグ:

posted at 17:50:38

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

13年4月13日

プロもトライルール採用してしまえばいいのに・・。すっきりしますよ。

タグ:

posted at 17:51:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

13年4月13日

256手ルールさえなければ後手勝つんだろうけど。。

タグ:

posted at 18:09:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

直江雨続 @ametsugu_naoe

13年4月13日

ヒトの造りしモノを生身の人間が倒そうとしている。本能的な感動を覚える

タグ:

posted at 19:10:44

MIRO @MobileHackerz

13年4月13日

電王戦、まったく1mmたりとも想定していなかった「ボンクラーズの評価関数はもうどうでもいいから24点法の点数が知りたい」という斜め上の状況に急遽グラフを描くソフトを突貫で開発したアカウントがこちらになりますw

タグ:

posted at 19:27:49

rti @super_rti

13年4月13日

電王戦は着物の方が負ける。そして、スーツvsスーツだと引き分けだった

タグ:

posted at 19:41:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

13年4月13日

団体戦とかいうなら勝ちを狙うべきやろ塚田九段。大駒全部取る気無かった時点でやる気感じられん。

タグ:

posted at 20:20:08

山田 剛 (YAMADA Tsuyosh @yamadacsa

13年4月13日

今日の電王戦、私のタイムラインの意見が多彩でおもしろい。「感動」だけではないということ。「将棋の本質でないことを争っただけ」という考えもよくわかる。けれど私は「勝負当事者は『こんな馬鹿げたルールで頑張ってられるか』という言い訳はできないから」という立場。 #電王戦 #将棋

タグ: 将棋 電王戦

posted at 20:38:40

トッテ @tuttiowl

13年4月13日

解説陣の層の厚さは特筆すべきと思う.

タグ:

posted at 20:53:01

つーてんかく @twoten210kaku

13年4月13日

相手がコンピュータだと…って皆いうけど、相手の棋風が○○だと…ってのと違いがないと思うけどなあ。序盤が力戦調の棋風。終盤間違えない棋風。たまに無理攻めする棋風。良し悪しが顔に出ない棋風。入玉が苦手な棋風。もっと特徴ある棋風の棋士もいるし、棋風がない棋風の棋士もいるし。 #電王戦

タグ: 電王戦

posted at 21:02:18

ひかげびと @hikagent

13年4月13日

持将棋というルールがあること自体、今回の電王戦で始めて知りました。将棋素人の自分でもわかりやすく楽しい解説で良かったです。

タグ:

posted at 21:15:58

たかぎ @tkghs

13年4月13日

コンピューターが序盤急戦指向なのは、急戦を仕掛けてできる局面のほうが評価値の絶対値が大きくなりがちで、自分にとって良い手の評価値を比べたら急戦の手のほうが急戦でない手より選ばれやすい、ってことかなと思ったけどどうなんだろ。

タグ:

posted at 21:48:43

山本一成 @issei_y

13年4月13日

早く土曜日になれー!!

タグ:

posted at 22:03:23

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました