Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

YoshiakiMuramatsu

@mramats

  • いいね数 4,659/4,237
  • フォロー 338 フォロワー 273 ツイート 1,593
  • Web http://twilog.org/mramats
  • 自己紹介 東北のどこかに在住。元森林生態学専攻。学生時代の研究は切り捨て間伐・枯死木の分解について。ふぁぼ魔。http://favolog.org/mramats
Favolog ホーム » @mramats » 2012年11月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月07日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ほかすけ @ahokasuke

12年11月7日

たまに作者の見解と異なる運用も RT @motoken_tw 法律家にはコンセンサスがあるんだけど。RT @sakaima: 法律の読み方。通常はこう読む、という読み方も、言語上別の読み方ができればそれが発動。一つの条文の読み方は、読み手でずいぶん違った意味に

タグ:

posted at 21:54:25

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

12年11月7日

法学を学んでいてフォローしてくださってる学生さんに。ツイートとかブログで法律論を展開するとき、僕は条文を引用しますよね。それは当然だけど、あれは、「きっとこういう条文があるだろう」と見当をつけて探すのです。事件解決の筋が先に頭に浮かぶので、後で根拠づけを探すわけです。ご参考まで。

タグ:

posted at 23:44:02

2012年11月08日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OGAI Takahiro @OKAYU52

12年11月8日

NHKで中国の「退耕還林」をやっている。明日、ちょっと勉強しよう。〜斜度二十五度以上の畑や草地を林に還すという植林プロジェクト。平成十一年から、日本の国土の約70%の土地を人工林に変えた。〜

タグ:

posted at 22:43:21

WIRED.jp @wired_jp

12年11月8日

【はてブで150オーバー】圧縮空気で走るバイク:最高時速は140km──フルタンクでの走行距離が100km、最高時速が140km。廃棄するバッテリーもないため環境にも優しい t.co/bac39Zrq #wired_jp

タグ: wired_jp

posted at 23:10:44

渡邊芳之 @ynabe39

12年11月8日

発達心理学的には現代の先進国における18歳は「モラトリアム時代の始まり」なんだからその時点で「自分が将来どんな仕事をしてどう生きていくか」は決められない。「したいこと」など見つかっていないのが正常だし見つかったように思っていても実際の将来とは多くの場合ズレている。

タグ:

posted at 23:22:59

渡邊芳之 @ynabe39

12年11月8日

そもそも「自分がやりたい仕事」がほんとにわかるのは働くようになってからなんじゃないか。

タグ:

posted at 23:23:34

渡邊芳之 @ynabe39

12年11月8日

高校生が見つける「自分のやりたいこと」などせいぜいそれから数年間くらいの自分を動機づけるための仮の目標に過ぎない。

タグ:

posted at 23:25:14

渡邊芳之 @ynabe39

12年11月8日

いつから人は「自分がやりたいこと」を仕事にするようになったのか。じっさい「自分がやりたいこと」を仕事にしている大人がどれだけいるのか。あなた自分のやりたいことを仕事にしてますか?

タグ:

posted at 23:27:32

渡邊芳之 @ynabe39

12年11月8日

われわれは仕事しながら「大学に入ってきたときに決めていた道とはまるで違う道に進んで立派に生きる学生」をこれでもかというほど見てきているわけです。

タグ:

posted at 23:30:46

渡邊芳之 @ynabe39

12年11月8日

「小中高の先生が生徒に言うことを聞かせるために使っているレトリック」を大人になっても本気で信じている人が多いのが「学校社会」なんだよね。

タグ:

posted at 23:36:03

rionaoki @rionaoki

12年11月8日

大学じゃなければ真面目に働くのかって話ですね、仕事自体なさそうですが。RT @kyuuuuuso: いやはやまったく RT @rionaoki: したいこともろくに見つかっていない人の受け皿に大学がなっていることの何が問題なのかよくわからない。

タグ:

posted at 23:39:22

ばじる @Basil1127

12年11月8日

@ynabe39 なりゆきでついた仕事が辞めても辞めてもついてくるのでどうやら仕事の方が先に自分を好きになってくれたようです。続けてみたら今は「あー実はこれやりたかったのかも」と思えたりしますが気のせいかもせれません。

タグ:

posted at 23:46:18

渡邊芳之 @ynabe39

12年11月8日

「やりたいことを仕事にする」というのは結果であって目標ではないのだと思います。それではおやすみなさい。

タグ:

posted at 23:48:14

2012年11月14日(水)

Masanori Kusunoki / @masanork

12年11月14日

だが「日本の子育て支援策は手厚い」って小見出しには違和感。今も昔も個々の企業に頼りっ放しで、これが格差社会をつくってるんじゃないの? / “子育て社員甘やかさず 「制度使う以上仕事で貢献を」  :日本経済新聞” t.co/lskP2S6g

タグ:

posted at 22:34:04

2012年11月15日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年11月15日

.@kamayan1192 さんの「我が国の選挙の異常さについて」をお気に入りにしました。 t.co/28Ns8ZuT

タグ:

posted at 16:41:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Eiji Sakai @elm200

12年11月15日

ここまで一途だと逆に同情したくもなるが…。30年かかって実用化できない技術なら、いちど研究室レベルの実験に差し戻したらどうだろうか?「科学者の夢」だけに途方もないリソースを割きつづけるわけにもいくまい。 / “Business Med…” t.co/3lNFizT2

タグ:

posted at 20:23:12

nofrills/文法を大切にして翻訳し @nofrills

12年11月15日

これおもしろいな。「スウェーデンでは1979年まで、ホモセクシュアリティは『病気』であると規定されていた。これに抗議するため、人々は病気休暇を取った。『ゲイな気分がするので病欠します』」 t.co/lvtFVV8L

タグ:

posted at 21:45:05

hiroyuki tachi @uoofoo

12年11月15日

SHARP も、SONYも、PANASONIC も中堅社員に好き勝手やってやるって勢いがないんだろうな。創立当時の逸話を聞く限り、いい意味で、凄い好き勝手やってたと思うけれど。その勢いのなさが、今の弱さなんじゃないかな?だって、新製品発表に何もワクワク感がないもんね。頑張れ。

タグ:

posted at 22:12:29

hiroyuki tachi @uoofoo

12年11月15日

日本って、技術力あるっていうけれど、その技術をちゃんと理解できている人って、1割もいないと思う。なんで、残り8割の人が、少しでもその理解を進める努力をすればまだまだ伸びしろあると思うんだよね。金融とか経済もいいけれど、技術は面白いよ。一生ものだよ。死ぬまで追いかけられる。

タグ:

posted at 22:19:03

長崎 広 @nagasakihiroshi

12年11月15日

デリヘルで働かざるを得ず、その日の稼ぎの5千円を受け取る場面や一ヶ月5万3千円しかもらっていない非常勤の高校の先生が、深刻な困窮の中で苦しんでいるインタビュー。19世紀の話ではない。かわら版・ジャパンユニオン304号~「貧困」に怒ろう!t.co/6UthMTuK

タグ:

posted at 23:13:15

2012年11月16日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年11月16日

この発想はなかったわwww RT @Takashi_Shiina: くっそwww RT @luckydog505:木彫りの熊、このバージョンは初めて見た(笑) t.co/fHyvzR92

タグ:

posted at 02:19:36

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年11月16日

解散の神託:カーティス教授の日本政治論文は野田総理へのお褒めの言葉と惜別の辞だ t.co/t5jofuYF 野田総理は日本の財政赤字をコントロールするためのプロセスを始める決心をしたことを賞賛していた外国人たちは、野田総理の不退転の決意に対して改めて賞賛を送っている

タグ:

posted at 03:04:41

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年11月16日

t.co/Xkf3Mw5c 僕は以前から、日本社会は完全に気が狂ってると思ってたので、口をすっぱくして訴えてきたんですけども皆ゲラゲラ笑うだけで信じてくれませんでした。さすがに原発が爆発したら信じる人が増えましたが、まだ原子力関係者だけがおかしいとか…|ワロタw

タグ:

posted at 09:50:21

山脇直司 @naoshiy

12年11月16日

日本の1%以下とはあまりに対照的。→女性役員比率40%、EUが義務化へ 上場5千社が対象 t.co/SnvCZQwY

タグ:

posted at 10:17:06

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

12年11月16日

猫に関する人気ボケて(bokete)まとめ - 〓 ねこメモ 〓 (173 users) t.co/Infiy1uf

タグ:

posted at 12:46:11

Nature Japan @NatureJapan

12年11月16日

モーツァルトの音楽によって喚起される音楽的情動は認知的不協和の低減に有効である| Scientific Reports | (京都大学 霊長類研究所 認知学習分野 他) t.co/bgfGGAHR

タグ:

posted at 12:49:13

«< 前のページ12のページ >»
@mramatsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

meec wired_jp nhk 送り火 genpatsu nhk_news iwakamiyasumi kumano tmge クロ現

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました