Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

YoshiakiMuramatsu

@mramats

  • いいね数 4,659/4,237
  • フォロー 338 フォロワー 273 ツイート 1,593
  • Web http://twilog.org/mramats
  • 自己紹介 東北のどこかに在住。元森林生態学専攻。学生時代の研究は切り捨て間伐・枯死木の分解について。ふぁぼ魔。http://favolog.org/mramats
Favolog ホーム » @mramats » 2015年03月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月28日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年03月27日(金)

原田 英男 @hideoharada

15年3月27日

時事ドットコム3/27:東京都は27日、都立葛西臨海水族園の大水槽でクロマグロなどが大量死した問題で、サメなど他の魚を水槽に入れ、水質など飼育環境を確認し、問題がなければ6月をめどに新たなマグロを入れるプランを発表した。
www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&...

タグ:

posted at 20:53:38

企画を考えるお仕事の人 @spkgo

15年3月27日

ローカル線や町おこしなど、色々見ていると共通点がある。何か箱モノを作ったり、特産品を作ったり、最近だとゆるキャラ作ったり。でもこれらの多くが共通する失敗がある。それは「どうやって知ってもらうか」を考えていない事。例えばFacebookをやってもどうやって来てくれるか考えていない。

タグ:

posted at 20:23:04

話題 @news02_feed

15年3月27日

[宮台真司の「日本の難点」] 日本人にとっての京都とは? dlvr.it/97qGcz

タグ:

posted at 20:10:05

宮台真司ボット @miyadai_bot

15年3月27日

【世代分析】96年頃を境に学生のレベルが極端に落ちはじめます。とりわけ「自問自答形式:自分で適切な作問をして回答せよ」という試験の成績がありえないほど低下しました。彼らは「幸せ」になる力が極端に落ちてきています。 miyadaibot.blog.fc2.com/blog-entry-11.... 『格差社会という不幸

タグ:

posted at 11:14:17

勝川 俊雄 @katukawa

15年3月27日

卵を産みに戻ってきた絶滅危惧種を一網打尽にして地域興し →
境港天然本マグロ-境港から日本全国へ- (短縮版)
www.youtube.com/watch?feature=...

タグ:

posted at 09:14:01

take_sumi ちくたん @take_sumi

15年3月27日

大事にしたいのは、“お兄さんが山で採ってきた”というストーリー。わずか2%の国産漆にこだわる漆器工房「うるし劇場」 埼玉・蓮田 greenz.jp/2015/03/26/uru... 輪島で漆芸を学んだ加藤那美子さんの、ポップなデザインの椀と箸。

タグ:

posted at 06:44:13

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

15年3月27日

メガソーラーとバイオマスのW発電、売電しつつ排熱活用 techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATUR...

タグ:

posted at 06:30:47

2015年03月26日(木)

渡邊芳之 @ynabe39

15年3月26日

実際にはTPPなどが通れば人権や社会福祉絡みでも「国際標準」が強制されることは多いと思う。

タグ:

posted at 06:34:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

15年3月26日

これは生活保護や少年法をめぐる議論などでも同じことで、社会全体として相対的に望ましい施策が「庶民感覚」からは納得できない場合はすごく多い。仇討ちが禁止された時にも一般市民のほとんどは不満だっただろうし、だからこそ法の強制力で禁止する必要があった。

タグ:

posted at 06:20:32

渡邊芳之 @ynabe39

15年3月26日

社会のために望ましいことの多くは個人の「常識」や「庶民感覚」からはとても納得のいかないことだから、説得や理解でなく強制力によって実施しなければならない、ということはこれまでうまく覆い隠されてきたけれど、それを直視しないといけない時代になった。

タグ:

posted at 06:17:38

2015年03月25日(水)

岩波書店 @Iwanamishoten

15年3月25日

過疎で廃校寸前にまでなった隠岐島前高校が,全国・海外からも志願者が集まる学校へ生まれ変わりました.なぜそんなことができたのでしょう――教員,行政,地域住民,ヨソモノ等による人づくりの物語です.『未来を変えた島の学校』好評発売中.☞ iwnm.jp/024876

タグ:

posted at 14:05:19

2015年03月24日(火)

渡邊芳之 @ynabe39

15年3月24日

本を読むことだけに限らず、考えや意見や感情のようなものがまず「心の中」で生まれて、その後でそれを「声に出す」かどうかが選択される、という常識的な見方にはさまざまな疑問を呈することができる。

タグ:

posted at 18:03:12

渡邊芳之 @ynabe39

15年3月24日

しかし多くの人は(内的で認知的な過程としての)黙読が先にあってそれが「意図的に」音声化されたものが音読だと考えていると思う。

タグ:

posted at 17:54:39

渡邊芳之 @ynabe39

15年3月24日

ヴィゴーツキも内言は外言が内面化したものだと言っている。

タグ:

posted at 17:51:16

笹山登生 @keyaki1117

15年3月24日

普段は干潟の泥中に眠っている休眠接合子と呼ばれるシスト(タネ)が何らかの外的環境の変化をトリガーにして活動を始めるという説がありますね。ご参考www.sasayama.or.jp/opinion/S_26.htm  RT @mougennsya 富栄養化が極度に進んでても、赤潮・青潮等の有害な現象が発生し

タグ:

posted at 17:28:26

笹山登生 @keyaki1117

15年3月24日

何よりも干潟はコモンズであるということですね。利害関係者が所有権によって限定されていないw 非使用価値もある RT
@mougennsya 漁業の復活に因る有明海全体の経済利益と比べたら、伊勢早湾の干拓地の範囲に留まる農業者と住人の利益は小さいものに成ると思う…

タグ:

posted at 17:17:16

笹山登生 @keyaki1117

15年3月24日

全ては淡水化というスキームにこだわっている農林水産省に責任があるのだと思います。オランダでも同様の論議がかわされましたが、クラーゼッツ委員会が海水の通水可能な水門の結論をだし決着しました。RT
@mougennsya 閉じ続ける事の損益、開ける事の損益…見比べて有益な方を取りま

タグ:

posted at 16:24:10

芝村裕吏 @siva_yuri

15年3月24日

歴史的な話をすると黙読が一般でできるようになったのは日本の歴史でも割と最近でして、江戸期では多くの人が声に出さないと本は読めませんでした。
今皆さんが普通にやっている黙読での理解は歴史的にはそんなに古くない感じで、後天的に植えつけられたものです。

タグ:

posted at 16:10:13

千松信也 @ssenmatsu

15年3月24日

捕獲と防護の2本立てで着実に効果が出ているようで何より。これで、「とりあえず鹿と猪を駆除してドンドン減らせ」という流れが少しは落ち着いてきてくれたらいいんだけど。

鳥獣の農作物被害半減 京都府、防護柵や捕獲強化 京都新聞 www.kyoto-np.co.jp/top/article/20...

タグ:

posted at 08:23:15

2015年03月23日(月)

佐々木秀吾 曹洞宗喜雲寺住職 @shugo_s

15年3月23日

宮台真司さんの対談集。目からウロコです。ていうか、何故か泣けるので、目から涙です。
特に虚淵さんとの対談は、自分の浅はかな思考を、叩きのめしてくる程、刺激的です。
『生きることは本のページをめくるようなもの』は、深い。 pic.twitter.com/qV9LasxgH8

タグ:

posted at 22:26:01

2015年03月20日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

堀 @alpha3656

15年3月20日

自伐林家の、最大の問題点は、安定供給に繋がらないこと。“@akkun59: 林業雇用~山村が過密から過疎になった理由 ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/20...

タグ:

posted at 01:20:56

TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

15年3月20日

科学者は資源の減少を警告しているが、政府は科学者の声を聞かず、大漁業者や業界に移ったOBの話しばかりを聞いている。  ってこれミャンマーの話ですよ。どこかの国とそっくりだ!。

タグ:

posted at 00:42:15

TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

15年3月20日

政府は漁獲量を減らしたくなくて、大漁業者の政府への影響力が強いんで、規制は皆無で乱獲が進む。魚は小さくなって質の低下が著しいが、漁業者はほかに取るものがないのでメッシュサイズを大きくしたかがらず、小さな魚ばかりにとるようになってきた。完全に悪循環が起こっている。

タグ:

posted at 00:42:01

TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

15年3月20日

今週はミャンマーのイラワジ川下流のデルタに漁業とウナギ(タウナギ含む)養殖の取材に来ています。イラワジ川の漁業もミャンマーの沿岸漁業も過剰漁獲が深刻で、魚はどんどん少なくなり、小さくなっている。それを養殖でカバーしているけど、もともと天然種苗に依存することが多いので先行きは疑問。

タグ:

posted at 00:41:50

2015年03月19日(木)

玉木雄一郎(国民民主党代表) @tamakiyuichiro

15年3月19日

農業所得倍増のウソ。10年間で農業所得は2.9兆円から3.5兆円に20%しか増えないのに、農村地域の関連所得という概念を持ち出し、これが1.2兆円から4.5兆円に増えるので、足すと4.1兆円から8兆円に倍増としている。農家をだますな。 pic.twitter.com/IqU3B75520

タグ:

posted at 15:10:15

ryugo hayano @hayano

15年3月19日

公示地価:住宅地上昇率…全国上位10すべて福島・いわき - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 06:43:23

«< 前のページ12のページ >»
@mramatsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

meec wired_jp nhk 送り火 genpatsu nhk_news iwakamiyasumi kumano tmge クロ現

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました