Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Seiichi MORIMOTO

@mrmts

  • いいね数 13,392/14,617
  • フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
  • 現在地 Osaka, Japan
  • Web http://mrmts.com/
  • 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
Favolog ホーム » @mrmts » 2015年05月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月02日(土)

森岡正博 @Sukuitohananika

15年5月2日

議論系ではなくCR系ならば1970年頃のリブ合宿の丸一日CR事件が有名。そういう素地がある世代以下にはあって、それがほどよい土壌になっているのかもしれないな。@Sukuitohananika

タグ:

posted at 16:14:32

森岡正博 @Sukuitohananika

15年5月2日

哲学カフェが日本で根付いた理由は、それ以前から日本でこういうのをあちこちでやっていて人々に馴染みがあるからだろうな。私も80年代から草の根の会合で、いまで言う哲学カフェみたいなのをやっていたし、大学に就職してからも授業でずっとやっていた。@Sukuitohananika

タグ:

posted at 16:08:40

森岡正博 @Sukuitohananika

15年5月2日

制限をつけない議論空間でいちばん過激なのは、ただ輪になって集まって、これから何をするのかいっさい決まってないというエンカウンターグループだよね。みんな何していいか分からないから最初はずっと沈黙が続いて、その後誰かが口火を切って「あの、いまから何すればいいんでしょうか」みたいな。

タグ:

posted at 16:03:51

森岡正博 @Sukuitohananika

15年5月2日

そうなんですね。でも司会者中心ならずっと昔からあるタイプの議論空間ですよね。まあ、両タイプあってよいということか。@yoshiponzu 一応司会者中心のスタイルが元祖みたいです。個人的には輪になるスタイルの方が好きです。

タグ:

posted at 15:59:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森岡正博 @Sukuitohananika

15年5月2日

哲学カフェの動画を見てみたが、筑波大学のようにみんなが輪になって対等に喋ってるみたいなのもあるし、別の哲学カフェでは司会者と参加者の対話の連続をもって哲学カフェと言っているのもあるみたいだな。

タグ:

posted at 15:07:36

めいりん @meirin213

15年5月2日

夜通し哲学カフェ"徹学@中津ぱぶり家"、無事に夜明けを迎えました。7時間の長丁場、参加の皆さま大変お疲れ様でした。どうなることやらとは思っていましたが、語りに語って、想像以上に清々しい気分です。 pic.twitter.com/FFxvPAaWpl

タグ:

posted at 05:07:06

@mrmtsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

note ぱぶり家 Yahooニュース 現代ビジネス CzechEmbassyTokyo 神戸新聞 チェコへ行こう philosophy みんなで開示請求 中津

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました