Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2021年10月31日(日)


大学教員など文化人が維新のことを批判すればするほど、維新支持者たちは「ああいう庶民感覚の無い、上から目線の連中に対抗して、役所や労組に遠慮をしないで利権や既得権益をつぶしてくれるのは、やはり維新だ」との意を改めて強くするんだろうな。だからといって批判を止めるべきではないが。
タグ:
posted at 21:49:02

そうですよ、とっくに違う国です。でもこの街に暮らす僕らは大阪を諦めるわけにはいかないし、全然悲観していない。 twitter.com/koichi_kawakam...
タグ:
posted at 20:20:09

意識他界系予備校講師(@英語)診断リスト
□分裂文と言う
□連鎖は「挿入」ではない
□英語に未来時制はない
□完了形は時制じゃなくてアスペクト
□情報構造抜きの倒置の説明は意味がない
□asに譲歩の意味はない
□関係副詞のhowを認めない
□不定詞の三用法の分類は無意味
Welcome to the club🤯
タグ:
posted at 12:13:47

kentarotakahashi @kentarotakahash
もろもろの事情でオマエの名前を投票用紙に書いているが、他を落としたいだけだからな。選挙は別にして、オマエも地獄に落ちろと念じながら、書いてるからな。
ということで、今回の投票行動は終了。
タグ:
posted at 11:59:24

ドイツが今年5月、1世紀前の虐殺を謝罪して旧植民地ナミビアに約1470億円支払うことで合意しました。ただし「賠償」ではなく、道義的な責任に基づく支援金。これで収まる保証がない点を含め、日韓の慰安婦合意に似ています。
「記憶の戦争」第3回です。
mainichi.jp/premier/politi...
タグ:
posted at 11:54:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

昨晩話したこと。
1.自分はコラムを持ち上げるために、エッセイを貶めていた
2.世間には週刊誌連載のゴミ随筆やタレントエッセイ本が跋扈している。
3.「父と子の絆」は、久しぶりに読んだ澄明で共感できる素敵なエッセイだった。
4.オレのコラムはあざとくもわざとらしい。反省しよう。 pic.twitter.com/RQGgPisfPG
タグ:
posted at 09:26:45
