Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Seiichi MORIMOTO

@mrmts

  • いいね数 13,393/14,617
  • フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
  • 現在地 Osaka, Japan
  • Web http://mrmts.com/
  • 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
Favolog ホーム » @mrmts » 2021年11月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年11月28日(日)

チキささ @c_ssk

21年11月28日

『たんけんぼくのまち』から数えたら40年近くこどもの憧れなんだから、本当にすごい人だ。

ママ、パパに伴走 25周年 Eテレ「いないいないばあっ!」ワンワン役・チョーさん | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211...

タグ:

posted at 23:56:24

KASUGA, Sho @skasuga

21年11月28日

日本でだけ「保守/革新」とか「権力/抵抗」の意味が逆転している『1984』っぽい世界の到来も近い。 / “維新は「革新」で共産は「保守」 有権者の新「常識」を探る | 毎日新聞” htn.to/2GFiFaffMf

タグ:

posted at 19:56:25

Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

21年11月28日

専任と専業非常勤講師だと、比較にならないくらい圧倒的に専任の方が精神的に楽だと思います。専業非常勤講師は、短期的にはいつコマ数減や病気・怪我で生活が破綻するか分からない、長期的には老後は困窮を避けられないと思いながら生活することになるので。賃金が低く、昇給しないのもつらいです。

タグ:

posted at 18:28:10

oʞıɹoN ∀NIIN @niina_noriko

21年11月28日

長年、専任になった人たちから専任は大変、非常勤は授業を担当するだけだから楽だと言われてきて、まあそうなのかもしれないけどあれは慰めの言葉なのだということは、専任が大変という人が専業非常勤にならないことからもわかる(私がそういう例を知らないだけかもしれないが)。

タグ:

posted at 13:57:26

たてものきろく @t8mono

21年11月28日

大阪 寺田町旧駅名標
数年前の改良工事中に出てきたそう。城東線高架化時、昭和7年頃のものと考えられている。手書きの感じがええね。 pic.twitter.com/xh9Y0zmfUq

タグ:

posted at 12:30:36

神戸新聞 @kobeshinbun

21年11月28日

まねき食品がラーメン開発 たつの名産の淡口しょうゆで優しい味に 「味は発展途上、名物に育てたい」
www.kobe-np.co.jp/news/himeji/20...

タグ:

posted at 10:28:26

@mrmtsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

note ぱぶり家 Yahooニュース 現代ビジネス CzechEmbassyTokyo 神戸新聞 チェコへ行こう philosophy みんなで開示請求 中津

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました