Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2023年02月18日(土)

山本ゆり(syunkon レンジは600 @syunkon0507
冷凍庫にガチガチの鶏モモ肉、解凍ナシで凍ったまま使える【レンジで塩鶏チャーシュー】作りました‼️めっちゃオススメ‼️‼️
こんなラクなことある?てぐらいの手間で驚くほど美味しい。味染み染みでパサつかずしっとり!ご飯も進む!
忙しい日、バタバタな日に救われる1品。ぜひ試してみてください! pic.twitter.com/i3i1cgun6y
タグ:
posted at 20:47:33

『幾多の北』は月刊誌「文學界」の表紙のために描かれたイラストが元になったアニメーションです。今から5年とちょっと前、展覧会のために来日したクエイ兄弟が山村浩二さんのスタジオを訪れた際、そのイラストを見て「これ、俺たちに作らせてくれ!」と言ったという逸話があります。 pic.twitter.com/JLODaxTvRY
タグ:
posted at 20:25:18

昭和7年にヒガシマル醤油の旧本社として建てられた、うすくち龍野醤油資料館へも再訪💠宮中から賜った屋号、菊屋の紋が入った階段や、ボイラーなどか残る。 pic.twitter.com/QcC4avi4o5
タグ:
posted at 20:10:00

『はだしのゲン』もエエが、時系列的には週刊少年ジャンプに先んじて掲載された『ある日突然に』も必読であろう。
中沢先生、当初60ページ予定でネーム作って編集長に見せたら号泣して
「20ページ追加!80ページで描け!!」
とその場で変更されたというエピソードあり。
その編集長は当然、長野規氏。 pic.twitter.com/J8mRjFKe8Z
タグ:
posted at 19:23:44

「ビワの種が毒は迷信」というツイートが拡散したのを受けて農水省が注意喚起を行ったところ、「ということは食べたほうが良いのか」というツイートが拡散。そんなに無害と言うなら↓ pic.twitter.com/KQHwtN5LUF
タグ:
posted at 19:12:46

技術系の人は、技術用語の観点で「あれは失敗ではない」と主張しているようですが、一般的な日本語だと「予定していた打ち上げに成功しなかった」のなら「失敗」でしょう。「敗北だと認めなければ敗北ではない」というのは、ノモンハンの辻政信ら日本軍人が好んだ話法です。言葉を操作して面子を守る。 pic.twitter.com/hRtpzaj3Ee
タグ:
posted at 15:47:02

Kako(人民kakopon) 入管法改 @kakopontan
前任を下げなければ自らの有能さを示せない候補者は、疑ってかかるべき。吉村知事は盛んに兵庫県知事選の応援に行き、井戸前知事の高級車利用を批判。前々知事が事故死したための対応で、リース車であることも言わずに無駄遣い扱い。結局、維新が推した現職は高級車で「遠足」に出かけて自撮りの日々。
タグ:
posted at 11:35:51

小学3年生の美的センス、、、おそろしい。。。
#いっちゃんとキボリノコンノ展 pic.twitter.com/t6r8poGCAP
タグ: いっちゃんとキボリノコンノ展
posted at 10:39:55

今JR東所沢駅で
旅行者と思しき韓国人一家が
品川から京急の切符で来てしまい改札機がエラー
JR職員が暴言を吐きながら対応
たまたま居合わせて堪らず
旅行者に事情を聞き説明して
職員に「丁寧に対応したら」と言った瞬間態度がガラリと変わった
こういうとこだよ日本社会民
タグ:
posted at 10:05:12

ちょっと表紙とタイトル怖いですが、『農家はもっと減っていい』の中身は優しかったです。「農家さんを救いたい」という学生の傲慢さ、補助金依存で大規模化より逆にニッチがなくなる話、安全安心ではなく旨い野菜作りの手段の一つとしての有機栽培、43歳の落とし穴など膝を打つ話がたくさん。 pic.twitter.com/5et8ug9PLF
タグ:
posted at 09:47:06

これね、僕も似たような経験があってね。
僕の親父は1928年生まれで、陸軍に入りたくて仕方がなくて、1945年9月に陸軍予備士官学校に入る予定だったの。
軍事教練で士官適任証を2回も貰ったっていうのが自慢で「ああ、また歩兵操典が読みたい、どこかにないか」なんて言ってる親父でね。
1/
(・ω・) twitter.com/momotro018/sta...
タグ:
posted at 06:57:30

Masayuki Tsuda @MasayukiTsuda2
コペンハーゲンの中心部に架けられている歩行者と自転車のための可動橋「サークル・ブリッジ」。5つの円形デッキが重なり合うこの橋を設計したのはコペンハーゲン生まれのアーティストであるオラファー・エリアソンです ©Jan Crone Foster pic.twitter.com/gQXXwoku2n
タグ:
posted at 06:53:44