Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Seiichi MORIMOTO

@mrmts

  • いいね数 13,392/14,617
  • フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
  • 現在地 Osaka, Japan
  • Web http://mrmts.com/
  • 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
Favolog ホーム » @mrmts » 2011年07月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月02日(土)

児玉聡 @s_kodama

11年7月2日

某名誉教授は「御用学者になりたかった」と言っておられたが、 私は通俗哲学者で良い。

タグ:

posted at 09:22:14

yonosuke @yonosuke1965

11年7月2日

[MM読了] 遺伝子医療革命―ゲノム科学がわたしたちを変える bit.ly/km00WM ★★★★☆ わかりやすくておもしろい。

タグ:

posted at 13:47:10

2011年07月03日(日)

江口某 @eguchi1965

11年7月3日

目に見える星の数は3000個程度か。「〜は星の数ほどいる」っていってもたいしたことはない。

タグ:

posted at 18:20:34

NHK広報 @NHK_PR

11年7月3日

「NHKスペシャル シリーズ 原発危機▽第2回 広がる放射能汚染」再放送は、総合7月9日(土)16:30の予定です。また「シリーズ 原発危機」第3回は、7月9日(土)19:30の予定です。

タグ:

posted at 21:51:09

芋 @an_imojiru

11年7月3日

「一ヶ月ムスリム」興味深い試み RT Can you try a religion for a month? - www.bbc.co.uk/news/magazine-...

タグ:

posted at 22:21:44

芋 @an_imojiru

11年7月3日

@r_saijo まあね(笑)でも自分と異なる役回りを擬似体験することで他者の視点を学ぶという試みは興味深いね。タゴールも演劇や舞踊の教育的役割をそこに見出していたようだ、とヌスバウムが言っていたのと重なったんで、記事を紹介した次第です(^-^)

タグ:

posted at 23:08:31

西條 玲奈 / SAIJO Reina @r_saijo

11年7月3日

@ludditewithyou 急にまじめになったね(笑)とはいえ、社会のしくみや道徳を教える(教訓)と言う意味で演劇が教育的効果をもつ、という論点ならホラティウス以来おなじみのものだけど、タゴール(とヌスバウムの紹介)は現代にふさわしいひねりが効いてますな。

タグ:

posted at 23:29:37

2011年07月04日(月)

芋 @an_imojiru

11年7月4日

@r_saijo そう、演劇が、そして人文学と芸術が批判的思考能力と他者への共感能力を陶冶する、これらはグローバル市民のみならず企業人にも不可欠の能力なのだから、遠回りして国の経済をも潤す。人文学のこの重要性は個人の資質レベルではよく言われても国家予算の論議では抜け落ちてしまう。

タグ:

posted at 00:05:00

伊勢田哲治 @tiseda

11年7月4日

人文系の中にもいろいろあって、明晰な文章を書くことを旨とする分野と、明晰さよりも思考を触発する文章を重んじる分野とがあって、スタイルから価値観から全然違う。前者の人たちは後者の人たちが書くものを意味不明だと思っているし、後者の人たちは前者のひとたちを浅薄だと思っている。

タグ:

posted at 13:30:05

伊勢田哲治 @tiseda

11年7月4日

かつてはカルナップのように果敢に喧嘩に出る人もいたが、現在はお互い価値観が違うのだから、と住み分けているという状態だと思う。

タグ:

posted at 13:34:50

伊勢田哲治 @tiseda

11年7月4日

ともかく、思考触発型の文章については、言っていることが整合的だったり事実に基づいていたりすることではなく、どれだけ思考を触発するかというのが書く方にとっても読む方にとっても大きな基準になっている、ということを踏まえないと、そもそも理解の端緒すら得られないと思う。

タグ:

posted at 13:38:06

2011年07月05日(火)

東北大学 @tohoku_univ

11年7月5日

[動画] 東北大学女性研究者育成支援推進室 プロローグ・東北大学の紹介 bit.ly/ipeSbX

タグ:

posted at 09:15:15

yonosuke @yonosuke1965

11年7月5日

恐い先生の「ならば」の説明 bit.ly/lG6nPA

タグ:

posted at 10:23:16

Hitomi Kamanaka @kama38

11年7月5日

今日は某大学院で授業をした。優秀な大学に行けば行くほど官僚的な感性を感じる。現実にある不正義がどうかという事よりも傍観者的な視点。共感性の欠如。あるいは深く考えない、言葉だけの遊び。徒労を感じてしまった。普通の人びととすでに乖離している。この多くが組織ジャーナリストになるのか・・

タグ:

posted at 22:43:08

2011年07月06日(水)

Masaki Nakamura @nmasaki

11年7月6日

阪大・実践センターと総合図書館の協力で開催している「レポートの書き方講座」のテキスト(pdf)がStudy-aidウェブサイトに掲載されました。レポートを書こうという1回生は参考にしてもらえれば♪ bit.ly/mIeYp8

タグ:

posted at 01:05:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊勢田哲治 @tiseda

11年7月6日

国内で哲学系の研究者によるロボット倫理学の論文といえば今のところこれだけか? t.co/W3qgSz2

タグ:

posted at 17:15:10

2011年07月07日(木)

伊勢田哲治 @tiseda

11年7月7日

戸田山さんは業績リストとか公開していないのでこういうリストがあるとけっこう周辺の人間も助かったりする。
t.co/UDgxZbG

タグ:

posted at 12:39:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年07月10日(日)

榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

11年7月10日

人文科学者よ、ネットワーク化せよ ドイツ連邦教育研究省 (BMBF) bit.ly/rf6lFz

タグ:

posted at 16:26:42

萩原学:2023/8月から千葉大復帰(そ @QRJAM

11年7月10日

掛け算の順序にこだわるのは、数学のプロからみると大変な重要なこと。特に、A×B=Cと書いたときに、「BとCは同じ部類であって、Aは異なる部類」などと区別して考えることが、現代数学の基本的な考え方。でも、一般の人から見ると、A×BとB×Aが同じに見えるのでしょうね。非常に残念。

タグ:

posted at 17:30:54

2011年07月11日(月)

江口某 @eguchi1965

11年7月11日

哲学ってのは明晰なのをよしとするグループと、思考を触発するのをよしとするグループがある、とかって話題をしばらく前に読んだような気がする。

タグ:

posted at 00:59:16

江口某 @eguchi1965

11年7月11日

私にはむしろ、自分の思考を限定したい人々のグループと、なんか言いたいことを効果的に言うための手段を探している人々のグループの二つがあるような気がしている。

タグ:

posted at 01:01:41

中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun

11年7月11日

「フィンランドで見つけた学びのデザイン」の著者、大橋香奈さん・大橋裕太郎さん夫妻・来研。7/19 午後8時頃からUST中継を行う予定です。大橋さん夫妻×中原、ゆるゆる対談。フィンランドの教育現場、学習環境について ow.ly/5B0gn

タグ:

posted at 10:09:36

国立国会図書館「カレントアウェアネス・ポ @ca_tweet

11年7月11日

図書館で借りた本の書名を記録していく「読書通帳」 t.co/fzBjhUi

タグ:

posted at 10:17:51

伊勢田哲治 @tiseda

11年7月11日

『オルグ学入門』が勁草書房から復刊されていたが、今の世にどのくらい需要がある本なのだろう。序文に「社会心理学の知見を活用する」ことで効果的なオルグの仕方を体系化するというようなことが書いてあるのだが、それを求めるなら『影響力の武器』とか読んだ方が参考になりそう。

タグ:

posted at 11:57:59

伊勢田哲治 @tiseda

11年7月11日

野崎さんの本の書評を書きました。
t.co/vzQahXV t.co/shhdHFC t.co/Tf1D46M

タグ:

posted at 12:01:00

2011年07月12日(火)

蓮行流!○○道場~! @rengyouryu_dojo

11年7月12日

蓮行であります。「文化経済学」というキーワードで、私が数年前に京大名誉教授の池上先生にインタビューした映像を見つけました。池上先生はKAIKAのはす向かいで市民大学院「文化政策・まちづくり大学校」の代表を務めておられます。t.co/fxRucDe

タグ:

posted at 02:56:17

2011年07月13日(水)

yonosuke @yonosuke1965

11年7月13日

指導教員や査読はそれが仕事だから基本的に書く必要ないっしょ。

タグ:

posted at 17:52:12

伊勢田哲治 @tiseda

11年7月13日

論文の謝辞等で指導教員の名前を挙げるかどうかで工学系の人と意見が分かれたおぼえが。私の周辺は「指導教員は指導して当たり前だから名前だすなよ恥ずかしい」というスタンスだが、工学系の感覚だと「共著者にも謝辞にも指導教員の名前がなかったらどこの人かわからないじゃないか」という感じらしい

タグ:

posted at 18:43:22

«< 前のページ12のページ >»
@mrmtsホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

note ぱぶり家 Yahooニュース 現代ビジネス CzechEmbassyTokyo 神戸新聞 チェコへ行こう philosophy みんなで開示請求 中津

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました