Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2012年05月28日(月)

「十分に養ってくれた」親は、多くの場合資産を持っていて、扶養の必要があるどころか遺産を残してくれる。一方、「ろくに養ってくれなかった」親の多くは、無一物の年寄りになって、結果、扶養の対象になる。
タグ:
posted at 12:37:14
2013年01月15日(火)

「あの挫折があったから今の私がある」というこの文の「挫折」の部分は「倒産」「離婚」「震災」あるいは「体罰」でも良い。つまり、苦難を乗り越えるに当たって人はそれを肯定的に評価する段階を踏む場合があるということ。体罰が人を育てたのではない。震災が恩寵でないのと同じ。
タグ:
posted at 17:21:00
2013年01月21日(月)

ボーイング787の不具合について、「オレが設計を改めてやる」とコメントする人はあんまりいませんが、相手が学校だとか教育ということになると「オレが制度設計から全面的に見直してやる」と言い出すド素人が大量発生しますね。
タグ:
posted at 08:39:53
2014年12月19日(金)

2018年04月04日(水)

意識不明に陥った患者に心臓マッサージをほどこしている人たちに対して、女性だからということを理由に土俵から降りるように促し、しかも場内アナウンスを通じて何度も繰り返したとか、完全にアタマがどうかしているとしか思えない。
www.kyoto-np.co.jp/top/article/20...
タグ:
posted at 21:03:57
2019年05月28日(火)

「死にたいなら一人で死ね」というメッセージの発信に注意を促した人は、殺人犯を擁護したのではない。
「死にたいなら一人で死ね」というその言葉が、不安定な感情をかかえた人々への呪いの言葉になることを憂慮したから、彼はそれを言ったのだ。どうしてこの程度のことが読み取れないのだろうか。
タグ:
posted at 20:02:15
2019年06月11日(火)

この5年ほどの間に「政治的」という言葉は、もっぱら「反政府的」という意味でのみ使用され、解釈され、警戒され、忌避されるようになった。
政権に対して親和的な態度は「政治的」とは見なされず、単に「公共的」な振る舞い方として扱われている。
なんとも薄気味の悪い時代になったものだ。
タグ:
posted at 17:31:09
2019年08月06日(火)

「談志」をひっくり返すと「死んだ」になるというのは、昔からご本人も喜んでいじくりまわしていたネタだったわけだが、愛弟子の「志らく」が、志をひるがえして「暮らし」のためにやってるケチくさいコメンテイター商売について、談志翁は、草葉の陰で苦虫を噛み潰しているんではなかろうか。
タグ:
posted at 13:18:39
2019年12月13日(金)

私が「政治的な発言を始め」たと思っていらっしゃるようですが、それは事実誤認ですよ。この世界で生きている人間が、誰であれ、政治と無縁ではあり得ない以上、世界に向けた発言が政治的な意味合いを帯びるのは当然だというそれだけの話です。 twitter.com/tobita_hiro/st...
タグ:
posted at 15:58:36

ついでにお知らせしておけばですが、特定の誰かの発言から政治的な要素だけをきれいに取り除けることは、音楽からリズムの要素を消し去ることと同じく不可能な試みであるのみならず、不毛かつ有害な暴挙だと私は考えています。
タグ:
posted at 16:00:51
2019年12月18日(水)
2020年02月29日(土)

なるほど。私をブロックした上で、イヤミを言ってきているようなので、本当はこういうことはしたくないのですが、伊藤剛氏がツイ消ししたオリジナルのtwのスクショを貼っておくことにします。 pic.twitter.com/B6vFZk38bQ
タグ:
posted at 15:43:32
2020年03月06日(金)

なんにせよ自分は「芸談」というのが好きになれない。死んだ勘三郎の芝居がどうだったのかは、実は見たことがないのでよく知らないのだが、あの人の「芸談」にはいつも辟易していた。談志もそうだ。あんたの落語論なんかに興味はないぞと思ってYouTubeを途中で消したことが何回もある。
タグ:
posted at 11:41:39
2020年03月21日(土)

山口香さんは、以前、柔道界がコーチによるパワハラ問題で大騒ぎになっていた折にも、常にニュートラルかつ冷静なコメントを提供していました。そのもっとずっと前の選手時代も、一貫して自分のアタマで考えた言葉を発することのできる稀有なアスリートだったことを記憶しています。
タグ:
posted at 20:51:21
2020年04月18日(土)

政策を批判された首相が、感情をあらわにして、ネトウヨ御用達のまとめサイトから拾ってきたネタでメディアを揶揄しにかかってるとか、地獄としか思えない。ここまであからさまにアタマが悪いと、やっぱり非常時の仕事はまかせられない。残念だけどね。
タグ:
posted at 07:09:40

ですよね。ここまで腐った情報源で政策立案してる政権は、前代未聞だと思います。ネット経由で幅広く情報収集してるつもりでいながら、結果としては見たい情報だけに誘引されてネットのタコツボにハマって行くリテラシーの低い独善家の陥る罠に、見事にハマっている感じです。しかも側近含めて全員。 twitter.com/TomoMachi/stat...
タグ:
posted at 07:37:33
2020年05月26日(火)

笑える人の方が笑えない人よりも知的だというのは、ウソで、あるタイプのネタは、残酷だったり下品だったりしないと笑えない。もちろん教養とセンスがないと笑えないタイプのジョークもあるにはある。でも、そういうものはテレビでは人気が出ない。多くの人が笑っているのは、バカ用のジョークだ。
タグ:
posted at 09:08:53

実際、スベらないだの何だのと言ってるプライムタイムのお笑いトピックは、ほとんどすべて具体的な誰かを笑いものにすることで成立している前提からして腐った話で、ああいう話がスベらないのは、あれで笑えるホモソの人間だけを選別しているからだ。
タグ:
posted at 09:12:01

安倍総理の対コロナ対応を「無能」と決めつける人たちの想定している「有能」さが、大阪の吉村府知事である可能性に恐怖を感じる。安倍さんの不決断や先送り傾向や説明不足は、たしかにヤバい。とはいえ、現時点ではアベノマスク以外には決定的なヘタは打っていない気がするのだが。
タグ:
posted at 11:54:25

引き比べて、吉村府知事はあからさまに危険に見える。「曖昧、逡巡、先送り、説明不足、自信喪失」と「即断、独断、直情、無原則、スタンドプレー、自画自賛」のどちらがより悪質であるのかを決めるのは簡単ではないと思うものの、個人的には後者に危うさを感じる。
タグ:
posted at 12:09:19
2020年05月31日(日)

冷静な人間は、「オレは冷静だ」みたいなことをアピールするために、いちいち主張したりしないと思う、ということを言いたかっただけです。冷静にわめき散らしていた人にはあやまります。
タグ:
posted at 12:20:28
2020年06月13日(土)

そうやって「男はみんな助平」「男なんてしょせん性欲の奴隷だよ」式の一見自虐とも謙遜とも取れる露悪のポーズで性犯罪を免罪してきたのがホモソーシャルのレイプ擁護互助会であるわけだけど、もちろんオレはあんたとは違う。性欲があるということと、それを野放図に解放することは全く別の話だ。 twitter.com/kuchibirusense...
タグ:
posted at 16:11:03
2020年06月14日(日)

長いこと Twitter をやっていると「 どうも寒いのは苦手で…」「 つまり北海道の人間は鈍感な馬鹿揃いだということですか?」みたいなやりとり を異常だと思わなくなる。 これはこれで異常なことだと思う。
タグ:
posted at 13:13:57
2020年06月22日(月)

この種の「ルッキズムを基本とする業界にいた人間はルッキズム批判をするな」「ルッキズムの恩恵を受けてきた人間のルッキズム批判は無効」「自分が美しくあることに気を配ってきた女性のルッキズム批判とか草」式のツッコミって、相変わらず人気なのだね。(続きます) pic.twitter.com/69HkJ9Eskf
タグ:
posted at 09:04:56
2020年06月30日(火)

美術館に通う層を「気取ったいけ好かない連中」と思いこんでいる人たちが一定数いる……どころか、日本人の多数派は美術館を「気取った連中が自己満足を味わいに行くための無駄で特権的で不愉快な空間」であると感じているのかもしれないですね。
タグ:
posted at 10:33:43
2020年07月10日(金)

BASICしかいじったことないけど、たしかにgoto文はやっかいだった。途中で行番号をいじったりすると、すべてのgotoの行き先がワヤになって収集不能に陥ったり、思いつきでその都度gotoを散りばめているうちに、いつの間にか無便ループを形成していたりということがよくあった。
タグ:
posted at 19:28:36
2020年07月18日(土)

この種の「オマエモナー」「ブーメランw」式のツッコミで一本取ったつもりになることの方がずっと「メタ構造」的だと思います。 twitter.com/tabbata/status...
タグ:
posted at 13:19:44

2020年07月20日(月)

「◯◯って楽な仕事だなw」とか言ってくる人は、楽に稼げる分野で働くことが、当人のためにも、世の中のためにもベストだということを知らないのかな。大谷翔平選手にとっては野球が一番楽な仕事だよね。オレらが野球選手になっても苦しいだけだ。成果もあがらない。才能ってそういうことだろ?
タグ:
posted at 11:28:38