Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2020年05月26日(火)


青木美希 『地図から消される街』(講談社 @aokiaoki1111
私たち道新取材班は警察の組織ぐるみの裏金問題を追及しましたが、その後、私たちは高田昌幸デスクらとばらばらにされ、私は「青木は2度と高田と仕事をさせない」と人事で不利益を受け、社を去りました。権力と戦うと、権力と一体となっている先輩たちから弾や矢が飛んでくるのが現実なのです。
タグ:
posted at 07:22:35

笑える人の方が笑えない人よりも知的だというのは、ウソで、あるタイプのネタは、残酷だったり下品だったりしないと笑えない。もちろん教養とセンスがないと笑えないタイプのジョークもあるにはある。でも、そういうものはテレビでは人気が出ない。多くの人が笑っているのは、バカ用のジョークだ。
タグ:
posted at 09:08:53

実際、スベらないだの何だのと言ってるプライムタイムのお笑いトピックは、ほとんどすべて具体的な誰かを笑いものにすることで成立している前提からして腐った話で、ああいう話がスベらないのは、あれで笑えるホモソの人間だけを選別しているからだ。
タグ:
posted at 09:12:01

安倍総理の対コロナ対応を「無能」と決めつける人たちの想定している「有能」さが、大阪の吉村府知事である可能性に恐怖を感じる。安倍さんの不決断や先送り傾向や説明不足は、たしかにヤバい。とはいえ、現時点ではアベノマスク以外には決定的なヘタは打っていない気がするのだが。
タグ:
posted at 11:54:25

引き比べて、吉村府知事はあからさまに危険に見える。「曖昧、逡巡、先送り、説明不足、自信喪失」と「即断、独断、直情、無原則、スタンドプレー、自画自賛」のどちらがより悪質であるのかを決めるのは簡単ではないと思うものの、個人的には後者に危うさを感じる。
タグ:
posted at 12:09:19

おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒り @makomelo
ドイツで高校生らに「なんで日本の報道は政府よりなの?」と質問され
「日本の記者らは政治家とゴハン食べたりするんです」と答えた瞬間に「ウソでしょ!?」と大騒ぎ。
「プレスとは独立すべきもの。政治家の記者会見で出されたコーヒーにも手をつけてはならない。日本は報道でなくて広報なんだね」 twitter.com/MIWAsachik0/st...
タグ:
posted at 13:12:44

恵文社一乗寺店 | 本にまつわるあれこれ @keibunshabooks
ヴァージニア・ウルフの初期短編作『ある協会』がエトセトラブックスより再入荷。男性は本当に私たちよりも優れているのか?私たちは男性に劣っているのか?男性社会へと潜入した女性達の冒険譚。ウルフ作品としては珍しく、ストレートにフェミニズムを扱った小説です。
www.keibunsha-books.com/shopdetail/000... pic.twitter.com/rcBDlz9NZj
タグ:
posted at 13:24:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@john_ogisan @WadaJP 自分は去年の京都市長選でのボランティア・トラックの暴走っぷりで、れいわ支持を離脱しました。
宣伝トラックの運行費を募るのに、振込口座が党ではなく、運用するボランティア団体の口座になってました。
れいわは政党助成金を受けているのに、会計処理も色々不透明過ぎるのも難点ですね。 pic.twitter.com/uEdTY9Ie9r
タグ:
posted at 16:02:39



ひどい話だ。かつて「週刊朝日」が橋下の出自に関わる差別記事を垂れ流した時に「リバティおおさか」は激しく抗議した。当の橋下から敷地返還訴訟まで起こされていたにもかかわらずだ。たとえ敵に対してであっても差別は許さない。そんな原則的態度に対する仕打ちがこれか
www.asahi.com/articles/ASN5V...
タグ:
posted at 21:35:38

政府の政策を批判したら、真顔で「安倍総理を誹謗中傷するな!」という人がけっこういるんだもんな。端的に言って、怖い国になったよね。これまでの総理大臣で、そういう立ち位置の人っていなかったと思うけど、私が知らないだけ本当はいたのかね?
タグ:
posted at 23:45:35