Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2013年01月07日(月)

なんと仏日翻訳家の永田千奈さん!ツイッターのアカウント持っているのですね。ルソー『孤独な散歩者の夢想』の新訳(光文社古典新訳文庫)ほか、豊かな結実に感服しています。RT @ngtchinard ラジオと言っても、声だけじゃなくて動画なんですね。久しぶりに先生のお顔を拝見しました。
タグ:
posted at 21:39:11
2013年01月08日(火)

観光したいけど明日の発表の予行演習。語彙が貧弱で表現がワンパターンになったり話が分かりにくくなってしまうので、このフレーズ集を参考にしてます( www.bbc.co.uk/worldservice/l... )。プレゼンの上級者にはあたりまえすぎるのだろうけど。
タグ:
posted at 18:58:31
2013年01月15日(火)

「あの挫折があったから今の私がある」というこの文の「挫折」の部分は「倒産」「離婚」「震災」あるいは「体罰」でも良い。つまり、苦難を乗り越えるに当たって人はそれを肯定的に評価する段階を踏む場合があるということ。体罰が人を育てたのではない。震災が恩寵でないのと同じ。
タグ:
posted at 17:21:00
2013年01月20日(日)

高山佳奈子(京大職組委員長)のブログ: 私の給与振込額“2013年1月17日に、私の銀行口座に入金されたお給料の振込額は、30万円台(40万円未満)”“大学教授(教授になってもうすぐ8年)” bit.ly/UXJmfz
タグ:
posted at 03:08:55
2013年01月21日(月)

@mstkotk @hihihirokane @mrmts @webronza @yasushimizu @ocha1978 ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/442565
タグ:
posted at 05:25:42

ボーイング787の不具合について、「オレが設計を改めてやる」とコメントする人はあんまりいませんが、相手が学校だとか教育ということになると「オレが制度設計から全面的に見直してやる」と言い出すド素人が大量発生しますね。
タグ:
posted at 08:39:53

一人だけ持っている優良教育実践を、全国の先生が共有・研鑽できる。そんなホームページがあったら日本の教育が変わっていくと思いませんか。EDUPEDIAで一緒に活動しましょう!edupedia.jp
タグ:
posted at 20:10:11
2013年01月26日(土)

良い紹介記事。TOIECに限らず英語のリスニング訓練に便利なサイトが集められている。中級者以上向けかな?TOEICリスニングで450点以上取るために必ず役立つ鉄板サイト5つ | りす君のTOEICスコアアップ日和~人間界で悪戦苦闘中~ www.vocaboost.net/vocablog/20130...
タグ:
posted at 22:17:16