Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2017年09月02日(土)

どの分野でもスタンダードな議論してる学者は本業で忙しいから政治家ごときに付き合ってらんないからでしょう。 twitter.com/kankimura/stat...
タグ:
posted at 08:02:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【主宰からの定期便】更新されました。神戸新聞に記事が掲載された「青年団の豊岡移転」について触れています。明日以降、数回にわたり、詳細が更新される予定です。 www.seinendan.org/oriza/2017/09/...
タグ:
posted at 19:02:10
2017年09月03日(日)

これに1.2万件のいいねが集まってることに心底驚いた。日本もアメリカ並みの分断社会にもうなっているのだろう。奨学金という名の借金をしなければ大学に通えない現実がある。借りていない学生も本人が偉い訳ではない。単に親の資力の差異。全ての人に出来るだけ公平な自己実現の機会の保障を! twitter.com/54rqsq1cpobnd8...
タグ:
posted at 17:58:12
2017年09月08日(金)

ソラシド@C102 2日目 東V02a @yunyeungcha
これが満州国時代に満鉄が経営していたハルビンヤマトホテル、歴史を刻んできたこんな重厚なホテルに2人で7000円で泊まれちゃうんですよ?????中国最高では??????????
ハルビンは成田からLCC春秋航空日本の直行便もあるので歴史に興味があればぜひぜひ行くべき!!!!!!!! pic.twitter.com/bORh2GetJT
タグ:
posted at 14:14:36

ついつい衝動買いしてしまった関正生先生の長文読解シリーズ。
最近のトレンドに沿った問題選びで、とても勉強になります!
しばらくサンプルで置いておきますので、長文読解の参考書選びに迷っている人は是非手にとってみて下さい✨ pic.twitter.com/NvABBqAEcK
タグ:
posted at 17:10:19
2017年09月09日(土)

パンフ『優生保護法改悪とたたかうために』(優生保護法改悪=憲法改悪と闘う女の会 1982年発行)では、1982年の優生保護法改悪と、24条改憲、そして政府自民党の「家庭基盤充実政策」の問題をつなげて論じており、今の問題とあまりにつながっている。
タグ:
posted at 07:11:39

【校閲記者ブログ】新聞で「ポスターを張る」と書かれていると「貼る」では?と違和感があるという声をいただきました。以前は「貼」が常用漢字になく、「はる」は新聞ではほとんど「張」を使っていました。使い分けるようになった現在の基準は…… j.mp/2vLSMUT pic.twitter.com/rCiRZcqe0p
タグ:
posted at 08:02:08

昨晩は大阪中津のぱぶり家というフリースペースでのボドゲ会に参加。昭和な商店街の空き店舗を利用した場所で、別階では他のサークルの集まりが。大阪の中心部とは思えない、ちょっと不思議な空間。 pic.twitter.com/HWUjvvBazn
タグ:
posted at 08:51:01
2017年09月10日(日)

三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部 @miraisyakai
世論調査の質問の方法が世論を作るなんていうのは幻想ですよ。世論調査の結果として得られる賛否の割合や支持率が変化するだけです。世論調査の結果として得られる数字は世論とは違います。
twitter.com/GankoPinewood/...
タグ:
posted at 15:44:52
2017年09月11日(月)

「日本スゴイ」の副作用。読んでてかわいそうになった。- アメリカ留学で僕には日本人としての価値なんてなかった【海外留学体験談】 www.stay-minimal.com/entry/Japanese...
タグ:
posted at 13:29:06
2017年09月13日(水)

「周りが全員バカに見えるときは自分がバカだし、周りが全員悪いと思えるときは自分にも問題がある。そういうものだ」と力説していた先輩はえらかった。それを聞いた二十代前半のときは「そういうものかあ」とぼんやり焼き鳥食べながら聞いてたけどいまならわかる気がするよ。
タグ:
posted at 23:27:46
2017年09月14日(木)

フランス語の語彙のなかには、同じ語源だけど形がちがう「二重語」があるわよ。たとえばécouterとausculter、hôtelとhôpital、métierとministèreなどね。この場合はそれぞれ後者が新しい形で、ラテン語に近い形を取り入れた「学者語」になります。
タグ:
posted at 03:23:26

報道メディアが持つ危険性。学生運動で学生が集団で一人の機動隊員をボコってる映像が流れたら、そんな奴らは死刑にしろ!となり、反対に機動隊が数人で無抵抗な学生をボコっている映像が流れれば、国はやり過ぎだ!となる。起こっている事実はひとつでも、切り取られる映像によって、真実は異なる。
タグ:
posted at 10:07:58

ノーベル賞取った山中伸弥先生が「iPS細胞実用化までの長い道のりを走る弊所の教職員は、9割以上が非正規雇用です」つって一般に寄付をお願いする日本国ほんとすげえ。
www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/index.h...
タグ:
posted at 15:05:03
2017年09月22日(金)

ReXeR Official @ReXeR_Official
地下鉄「本町」駅から徒歩3分
新感覚フィットネスラウンジReXeR
フィットネス先進国アメリカのジムで導入されている
最新の多様なトレーニングマシンを導入!
<施設見学好評受付中>
今なら見学後入会で初月会費無料!
cards.twitter.com/cards/18ce54jl...
タグ:
posted at 15:19:57
2017年09月23日(土)

YouTubeにゴミみたいなネトウヨ動画が大量にあるのは、そういうわけだったんか。しかし内容はゴミでも数が大量にあれば、それだけで一定の効果は持ってしまう。ゴミの洪水のせいで、真に情報価値のあるものが埋もれてしまうのも「効果」のひとつ。 twitter.com/buzzap_jp/stat...
タグ:
posted at 01:38:12
2017年09月27日(水)

なんかすごいな。
科学知と人文知の接点 | 弘文堂 | 山中伸弥 監修・ 京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門 編 | 理系と文系の最先端の叡智が結集して、人類が初めて直面する倫理的問題群に挑む! 山中伸弥監修 www.j-cast.com/bookwatch/book...
タグ:
posted at 03:34:13