Seiichi MORIMOTO
- いいね数 13,392/14,617
- フォロー 650 フォロワー 587 ツイート 24,197
- 現在地 Osaka, Japan
- Web http://mrmts.com/
- 自己紹介 https://mstdn.mrmts.com/@mrmts
2021年09月19日(日)

やっぱりこの本すごいわ。
言い方は少し傲慢だなーと感じるところもあるけど圧巻やわ。
これがコロナ前に書かれたものであることからも、普遍的な何かがあるんだろうなと。 pic.twitter.com/TRQ1vwKIZT
タグ:
posted at 01:26:14


これ「良心的とされる人物を微罪の破廉恥罪でハメる」という公安当局が本当によくやる手法で、戦前の特高から延々と引き継がれる伝統です。
「ちょっと調べてみれば破廉恥罪ですらない」という点も共通しています。もちろん、選挙に介入しようとしています。 twitter.com/lematin/status...
タグ:
posted at 08:21:08

「人は正しいことをする中で正しい人になり、節度あることをする中で節度ある人に、勇敢な行為をする中で勇敢な人になる」
9/19朝日新聞の鷲田清一さん「折々のことば」欄は、高田三郎訳『アリストテレス ニコマコス倫理学』(全2冊 iwnm.jp/336041 )より
digital.asahi.com/articles/DA3S1... pic.twitter.com/sXrSDHA3ei
タグ:
posted at 09:58:18

Kan Kimura from Kobe @kankimura
どうして、そんなに皆さん、そんなにヒステリックになりますかねぇ。各候補者の主張を離れて、有権者の前で、そして、総選挙の直前にイメージ刷新の手段としての党首選を上手に戦っている事自体は、責められることじゃないし、他党はそのやり方から学ぶところが沢山あるんじゃないですかね。
タグ:
posted at 14:44:13

Astghik Hovhannisyan @AstghikHovhann4
アルメニアはありとあらゆる所にゴボウが生えているんですが、少なくともエレバンの人はそれを食に使わないですね。
今日FBでそれについて投稿したら、アルメニア北部Lori地方では食べられているということがわかりました。アルメニアにもゴボウの美味しさがわかる人たちがいたんです!
タグ:
posted at 16:39:45

山田拓路@NPOメタノイア|外国ルーツの @takuji85
フィリピンの「Tinikling」(ティニクリン)という竹の棒を使った伝統ダンス。
ゆっくりテンポでもだいたい脚が挟まれて痛い目に遭うのに、こちらの超絶ステップは凄い。
pic.twitter.com/nl1hWYNE3N
タグ:
posted at 17:27:21

Nami Okubo(大久保 奈弥 / @acroporanobilis
なんと😱
沖縄県が環境監視等委員会に公開質問状を提出しました😲
先日、防衛省と環境監視等委員会が、沖縄県の出した条件を完全に無視して、夏の高水温時にサンゴの移植を強行した件での質問です。
沖縄県の覚悟を感じます。感銘を受けました😌
(続く) pic.twitter.com/LonIoDtAPB
タグ:
posted at 21:07:19

RT. 友人の高校生が『Hanada』等の右派雑誌にはまって歴史修正主義者になった。「誰も教えてくれなかった近代史」的煽りに乗って「真実」を「取り戻す」喜びを見つけてしまったのだろうが、きっかけはYouTubeだったという。私の周りのアンチフェミ学生もフェミを叩く動画を楽しそうに共有している。
タグ:
posted at 22:06:37

2021年09月20日(月)

実質的損害、危険事態が発生下なら辞職もあるが、このレベルで辞職なら自民党は相当な人数が辞職しなきゃいけないかもよ?
「撮り鉄」共産・山添拓議員、線路立ち入り「道と勘違い」…書類送検(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/c2209...
タグ:
posted at 01:03:35

帯状疱疹、出る場所によっては失明したり失聴したりするし、治療が遅れるとシャツが擦れただけで激痛が走る症状が年単位で続いたりするので、7千円が7万円でも安いと思うし、なんなら適齢になったらワクチン打つのがお薦め。
タグ:
posted at 02:56:04

デマを流すのはやめてください。
生活保護は特権などではなく、憲法に保障された権利です。
また、働いている方も沢山いますし、収入についても就労控除があるので、少し手元に残せる仕組みになってます。基準が低すぎることやより利用しやすい制度にすることこそ必要です。 twitter.com/hirox246/statu...
タグ:
posted at 09:08:09

「青のアオと蒼のアオってどう違うの」って娘に聞かれて「青は今日みたいな晴れた空のアオ、蒼は鬱蒼と茂った草原のアオ」って答えたら「それってミドリじゃん」て言われた。当たり。 pic.twitter.com/0fej5mw0vE
タグ:
posted at 12:38:23

チェコという国は好きで2度旅行したけれど、クネドリーキの味だけは到底理解し難い。。それが水餃子と同源と言われても… twitter.com/AtsukoHigashin...
タグ:
posted at 14:57:47

古田徹也 『このゲームにはゴールがない』 @FURUTA_Tetsuya
この連休、娘(五歳)と一緒に二日がかりで「ピカピカ泥団子」をつくった。土をこねる、細かい土をまぶす×5、新聞紙の上で転がす×2、下敷きを使って磨く×3 といった無数の工程を重ねるうちに、泥団子に対して確実に愛が芽生えていくのを感じた。 pic.twitter.com/o3MoT7yCol
タグ:
posted at 16:17:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@SayakaChatani@schol @SayakaChatani
このサチさんが行っているアボリジニ支援としてのクラフトアクセサリーですが、残念ながらJTBオーストラリアさんでは販売してないようです。何人かが電話してみたんですが、なんのことか分からない、ということでした。 twitter.com/miosugita/stat...
タグ:
posted at 21:39:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2021年09月21日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


スレブレニツァのジェノサイドを描いた映画『アイダよ、何処へ?』にコメントを寄せました。aida-movie.com pic.twitter.com/hho8bhwWeF
タグ:
posted at 09:02:29

いじめは先生に相談しちゃだめ。余計にひどくなるかも。私は、先生にいじめ報告したら、いじめたメンバーと私が集まって会議が行われた。当然その後のいじめは酷くなる。難しいかもしれないけど、ノートにいじめの記録をつけて、法務局か法律相談所に人権侵害の申し立てをするのがオススメ。
タグ:
posted at 09:30:58

先日勧めていただいたネトフリのドラマ『DARK』をシーズン3まで観た。最後の方は話が複雑すぎ・デカくなりすぎてあまり没入できなくなったがドイツらしい哲学的な内容で面白かった。
タグ:
posted at 11:15:15

『MINAMATAーミナマター』
本気のジョニー・デップが半端ない。
自ら製作を志願したジョニデの心意気に、スタッフも真田広之/浅野忠信/國村隼/ビル・ナイら役者も100%超の出力で応え、辛酸舐める水俣の人々とユージン・スミスの生き様とに寄り添う坂本龍一楽曲が抜群に利く、全方位高次元の珠玉作。 pic.twitter.com/IpetzXT3YM
タグ:
posted at 11:45:14

PCRが速やかに受けられて早期診断
家庭内感染しないように速やかに隔離
診断3日以内に治療が受けられる、
その後ホテル療養、できる環境があれば自宅待機
そして待機中必要時CT、血栓を含め採血
休んだ期間はきちんと手当が出て
復帰後、後遺症のチェック
これができる体制にすれば良いと思います。
タグ:
posted at 17:37:31


「藤井二冠を殺害予告疑いで追送検」
──誤解や混乱を減らすための「言葉の実習」とは?
古田徹也(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ:
posted at 21:55:01

半日以上翻刻したけど900words。ここに映ってるイメージの2枚弱くらい。膨大な時間のかかるこういうタイプの作業をやらなくても済むようなテーマ設定や分野も当然ある。ただし、そういう分野や研究テーマばかりが進んでしまうと、見えにくくなってしまう視点や問題というのもあるのが難しいところ。 pic.twitter.com/rU7iMXTqVq
タグ:
posted at 22:16:23

「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」という言葉、この人は自分が阿呆の側にいるということを自覚している点ですでに頭が良いよな、と思うんですよね。大抵の人(僕も含め)は自分は阿呆だとはあまり思わず、他人に踊らされていることにも気づけないわけですよ…だから勉強が大事。
タグ:
posted at 22:33:57

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda
告知バナーのデザイン、お気づきでしょうか?ウィシュマさんに関わる書類等を遺族代理人が求めるも「行政文書開示請求するように」と言われ、その通り開示請求をしたところ、15万6760円の「開示実施手数料」の請求とともに、送られてきた1万5000以上の書類はほぼ黒塗りでした。 twitter.com/ChooselifePj/s...
タグ:
posted at 22:49:28