Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月03日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月3日

なんというかあさっての方向のコメントだなあ。 RT @myfavoritescene: 伊藤洋一が,地震にも拘らず円高になって日本はすごいと思った,国債はちゃんと返すんだと国民が信用されてるんだといっていた.石原氏は,成長で税収が上がるとか政治家はリップサービスしてきたとか.

タグ:

posted at 23:57:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月3日

すみません,よく聞こえません.そんな高いところから何かおっしゃられましても. RT @killhiguchi: optical_frog 降格ということはこれで光学先生と同じ地平に立てるのですね。

タグ:

posted at 23:54:34

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月3日

( "いま一番お買い得なのは米ドルかも" という心理は,ワルラス法則を使って説明できるのだろうか? )

タグ:

posted at 23:42:39

島本 @pannacottaso_v2

11年5月3日

組織の改善って実はそんなに難しいことではないのだけれど、【現在イニシアチブを持つ人間が損をしないように】改善しようとすると事態は急に難航するのではないかと思う。

タグ:

posted at 23:42:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月3日

【GW進捗】 2冊目:(諸事情により順番を繰り上げ) 「バランスシートで考えれば、世界のしくみが分かる by 高橋洋一 goo.gl/sTOfo 」 メモ書きは facebook に。しっかし,読書とPCを交互に繰り返すと眼が死む…

タグ:

posted at 23:26:12

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

ラグランジュの出てくる経済学て、え”、ラグランジアンなんか経済学で使うのかよ、と思ったら、乗数法のほうの話らし。条件付最小化最大化か。遠~~~い記憶が。。。

タグ:

posted at 23:26:10

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

それは間違いですにゃ。みんながこの会見の意味と限界を知って、なおかつGWが終われば、自ずと落ち着くところに落ち着く。当局が制限するのは違う。そこは細野さんのがんばりどころかと RT @youta_iq 「長すぎるので二時間で」、と今日、西山審議官が言っていた。

タグ:

posted at 23:21:10

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月3日

.@tebasaki_s さんの「カタパルト射出と防弾 旧海軍戦闘機の要求仕様について」が200PVに達しました。でもまだまだ!もっと頑張れよぅ! togetter.com/li/130949

タグ:

posted at 23:16:01

岡田憲治@『教室を生きのびる政治学』(晶 @ganaha22

11年5月3日

「あら、パンが食べられないならケーキを食べればいいのに」(M・アントワネット)。「そんなに基地が嫌なら沖縄から引っ越せばいいのに」。「そんなに差別が嫌なら韓国に帰ればいいのに」。「原発が嫌なら引っ越せばいい」(池田信夫)。人間がその場で切実さをもって生きている事がわからない人達。

タグ:

posted at 23:11:06

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

どうすごいのかにゃ?興味津々 RT @puchimaro 先週の四時間の会見の時、主人が隣の対策本部にいたのですが、あまりにすごい記者がいてびっくりしたそうです。

タグ:

posted at 23:10:32

Hiromi Fujii @cobta

11年5月3日

文科省と福島県、メールで送ったものをファクスしてもらい直すとかよくわかんないな。役所って紙が好きなのかな。ファイル添付で確認すればいいものも出力、郵送させたり。前の会社で経産省に提出する書類は全部紙だったわ!紙が大好きだからあんなに公表データもファクスPDFが多いのかしら。

タグ:

posted at 23:10:20

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月3日

ニュースウオッチ9で放送した高村薫さんのインタビューはこちらのサイトでご覧いただけます bit.ly/lNUaIc

タグ:

posted at 23:09:13

島本 @pannacottaso_v2

11年5月3日

価格調整だけの問題に落とし込むんはやっぱ違うぜって話ではある。いや、自分もかなりそこにはまっちゃってますけれどねw

タグ:

posted at 23:07:52

Betterman @manatsu2001

11年5月3日

脱出した外国人は裏切り者なのか t.co/8ideXcc

タグ:

posted at 23:05:13

島本 @pannacottaso_v2

11年5月3日

himaginaryさんのブロゴに最近連投してるぴっちゃんって言う人がリフレ派に対して言いたいのは多分ここ。

タグ:

posted at 23:03:19

島本 @pannacottaso_v2

11年5月3日

ニューケインジアンもニュークラシカルもケインズやハイエクが重視した恐慌からの回復→ナイトが不確実性、ケインズがアニマルスピリットと呼んだものを軽視した。で、どうしろと?という話なんだけどスティグリッツがちょっとやそっと実質金利が動いても意味ないよって言うのはこういう話だろなと。

タグ:

posted at 23:02:34

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

この会見は質問が尽きるまでやる、というところには、大きな意味があるとは思っている。はっきり言って、私の関心のない質問や意味不明の質問がないわけではないが、とことん聞ける機会というのは、ここしかない。その機会を設けたことは、細野さんのGJではある。

タグ:

posted at 23:02:11

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

結局、当事者として答えてくれるのは、東電だけなんですよね…。

タグ:

posted at 22:58:48

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

何が限界かというと、私の関心領域について、実際のdecision makingから遠い人が会見していること。細野さんは、プラントそのものについては当事者として答えられるが、それ以外の問題は担当外。文科省出席者も、教育現場については担当してない。原子力安全員会は事務方のみ。

タグ:

posted at 22:58:22

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

私自身、このところの記者会見では、少し意見や提案を言い過ぎかもしれない。ただ、そういう中で、問題の発見もあり、自分自身がこれから何をやっていくのかを考えるうえで、大事な予備取材になったのだと思う。ただ、今の統合本部の会見の限界もよく分かってきた。

タグ:

posted at 22:54:36

れもんた @montagekijyo

11年5月3日

高村薫「福島で生まれ育った土地、仕事も家も子どももある土地を追われて、現実に今日明日にも逃げていかなくてはならない方がいる。それを無かった事にして、時間がたてば元通りになるという根拠はどこにもない」 #takamura #nhk

タグ: nhk takamura

posted at 22:51:37

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

記者会見について、ちょっと誤解されている方がいる鴨なので、念のため。会見は団交の場でもはなく、国会の質問とも異なり、交渉して相手を譲歩を求めたり、相手を言い負かそうとするとかの場ではにゃい。もちろん、事柄や相手の答え方によって、各々の立場や考えで追及することは大ありなんだけど…

タグ:

posted at 22:51:07

れもんた @montagekijyo

11年5月3日

高村薫「日本の原子力政策が行われてきた半世紀は"55年体制"と同時だったので、原発の問題が常に賛成か反対かに分かれ、常に"イデオロギーと一緒"にされてきた。それが非常に不幸なこと」 #takamura #nhk

タグ: nhk takamura

posted at 22:50:49

れもんた @montagekijyo

11年5月3日

高村薫「客観的事実を論じる前に政治家が原発を"政争の具"にしてしまった。村が二分されて賛成反対に分かれて対立する不幸な歴史がずっと続いてきた。その中で本当の技術的な問題が結局誰も理解できないまま、あるいは、正しい情報が出ないままになってきた」 #takamura #nhk

タグ: nhk takamura

posted at 22:50:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ルネ @rene_0123

11年5月3日

【理系男子の愛情表現】「GWは会える?」「ごめん忙しい」「会いたい」「俺だって会いたいよ、月にちょうど片手で数えきれるくらいは」「月5回…要は週一回でいいんでしょ」「この文系女子が!」「なによ」「二進法だと片手で数えきれる最大値は2の5乗-1=31」「つまり?」「毎日だよ///」

タグ:

posted at 22:35:27

Masayo Takahashi @masayomasayo

11年5月3日

私はまだ自分の意見を決めかねているが、視野の狭い倫理はとても迷惑で問題なことが多い。 RT @kirokuro_mk2: 反原発系の学者や医者は政府・東電批判にリソース割き過ぎて地元民が一番知りたい「少しでも被曝を減少させる方法」については見事に教えてくれない。

タグ:

posted at 22:27:55

ぱむすけ @pamsuke0331

11年5月3日

「お金とは『時間』である」「お金とは『メッセージ』である」「お金とは『仕組み』である」

タグ:

posted at 22:21:26

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月3日

もう一度強く要請します。RT “@twitaco: SPEEDIが公表されました。1歳児の甲状腺被曝推定値がすでに100mSvを超えている所があります。いま福島の子どもの内部被曝を計測しないと、〜

タグ:

posted at 22:10:54

植物多様性と共に @yogakana

11年5月3日

NY在住です。マスコミで報道されているように歓喜に湧くアメリカ人など、回りにいません。ポリスカーが増え、警戒態勢が強くなっているのは確かです。日本の大半の新聞テレビで報道されている事と一人一人の考えている事がかけ離れているのはここアメリカでも同じです。平和のために合掌。

タグ:

posted at 22:10:30

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

11年5月3日

ま、そういうことでしょう。 RT @kamatatylaw: 仮に、実質秘が開示されたとしても小佐古教授の守秘義務違反を立件したら、現政権なんて吹っ飛んじゃうと思う。

タグ:

posted at 22:00:21

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月3日

NHKニュースwatch9。SPEEDI公開遅れに対する批判と作家高村薫氏と大越キャスターの対談。「脱原発」へ論調をシフトするのではないかという期待を抱かせる内容。NHKはまずチェルノブイリのドキュメンタリー秀作2本を再放送すべきだ。公共放送、特に優秀な科学部の良心に期待する。

タグ:

posted at 21:45:12

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

そもそも、ここの3月のレポートに I 135 なるセクシーな核種がすごい量記載されていた(再臨界かみたいなデマ拡散中)→ホームページにいくと I135 はなかった事になっている(ああ分析ちがったのね)→まあKEK と比べてみっか(今ここ)あれTe えらいちがう @bunogeto

タグ:

posted at 21:35:07

optical_frog @optical_frog

11年5月3日

翻訳することの利点は,あんまり賛成しない見解でも協調的に読まなきゃちゃんと訳せないってところ.

タグ:

posted at 21:30:38

optical_frog @optical_frog

11年5月3日

ジャッケンドフせんせいの意見はこちら:(PDFご注意)d.hatena.ne.jp/optical_frog/f...

タグ:

posted at 21:20:34

optical_frog @optical_frog

11年5月3日

《犬》概念が個人ごとに異なる点はどうなのかというと,*十分に* 似ていれば間に合うんで厳密に同一である必要はない,というのがいちばん安直な反論かな.

タグ:

posted at 21:19:31

optical_frog @optical_frog

11年5月3日

――という反論には再反論がとっくにありそうだけど,ぼく知らんのです.

タグ:

posted at 21:15:48

optical_frog @optical_frog

11年5月3日

双子地球の思考実験で「意味=概念」説の批判ができるかっていうと,ぼくは懐疑的.少なくとも,認知言語学でいう「概念」ならそれこそ外見や感触その他の性質が水のプロトタイプ特性になっているので,水が化学的に H2O だろうと XYZ だろうとほとんど影響ないはずだから.

タグ:

posted at 21:15:24

Seth Morris @setsumori

11年5月3日

【重要】子どもの年間被曝量20ミリシーベルトが決まった経緯。原子力安全委員会が法的根拠もないまま、適当に選任した成田脩(株式会社ペスコ部長)本間俊充(独立行政法人日本原子力研究開発機)のたった2名の委員の判断だった。ぺスコとはこんな会社☞j.mp/lSDfYp

タグ:

posted at 21:14:52

optical_frog @optical_frog

11年5月3日

ポートナー『形式意味論入門』第1章のつづき:d.hatena.ne.jp/optical_frog/2...

タグ:

posted at 21:12:17

perspective @prspctv

11年5月3日

呉の海軍工廠にいた84歳女性「原爆を落とさなくても日本は負けていたのに原爆で多くの人が死んだ。戦後は被爆者の家にABCCが車で迎えに来て、検査をするだけで治療はしなかった。今回の原発事故でも、アメリカは情報集めをするだけで、今も昔もやることは同じ」p.tl/rSIj

タグ:

posted at 21:08:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

哲夫:反ファシズム @bbtetsuo

11年5月3日

「東電社員は寮を避難者に譲り、民間アパートに移ればいい。給与カットの程度は民間の感覚ではない。官僚の感覚。」全体の4分の1あたりから本題 TBSラジオ4月30日「久米宏ラジオなんですけど」bit.ly/lD21KQ
久米宏氏の主張に同意、この内容をぜひテレビで!

タグ:

posted at 20:54:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

( 適当な発言をして一般市民をすごく心配させてる研究者は僕は許さんです。)

タグ:

posted at 20:49:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

なんか高崎まだまちがってるんじゃないかなぁという気がする。週明けに聞いてみよう。

タグ:

posted at 20:47:04

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

いろいろ数字が違うんですが、問題あるのはそれだけだと思います。あとは書き方の問題 RT @bunogeto: bit.ly/kjX5Wgbit.ly/jPaFRV の比較ですね。では、一寸見む。

タグ:

posted at 20:46:24

開米瑞浩 @kmic67

11年5月3日

これマジか?→「柔道の中学校などによる必修授業での死者は年平均4人、過去27年間で計110人の生徒が死亡、2009年から2010年にかけては計13人の死亡事故」 bit.ly/kHRp3Z

タグ:

posted at 20:41:40

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

3/15 日 高崎の値と KEK の値でTe 129m の比率が桁で違うのでなにがあったのかな?と  RT @bunogeto: Te129mの親はSb129でわ。何を追求しとんの?bit.ly/m0CDfT bit.ly/as8Z4J

タグ:

posted at 20:41:32

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月3日

いまTLみて気がついたが、ウェッジにはほかにも河野龍太郎氏がまた理解しがたい論文を投稿しているのか。これはもう亡国ものだろう。しかも連休でウェッジに政府案というか財務官僚デンパ系(増税派という紳士的な名称やめた)が宣伝攻勢かw ある意味、きわめて悪質で面白すぎる

タグ:

posted at 20:39:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月3日

権丈氏や河野龍太郎氏、他にも政府案に近い議論に賛成してる多くの学者やエコノミストにも、先の権丈氏への批判が成立する人がきわめて多い。多くは経済学の常識外な発言なので、おそらく経済学以外の合理的な理由からそのような発言をしているのだろう。その「合理的理由」の名称は各自のご随意に

タグ:

posted at 20:35:00

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月3日

権丈氏の議論は二点でだめだめ。理由1)震災復興と社会保障・税の一体化改革は関係ない→経済学の常識から。2)社会保障と税の一体改革自体も成長政策を極めて低く評価しているし、「年金などのために消費税」という議論もそれを支持する根拠は乏しい。参照:先の高橋洋一さん本ほかごまんと

タグ:

posted at 20:32:06

Neconos@Occupied JPN @Neconos

11年5月3日

長崎大のペテン師・山下俊一の化けの皮が剥がされた。二本松市民をバカにするな。地元メディアは一部始終を克明に報道すべき。今まで山下の言う安心を安全とすり替えて報道し続けたマスゴミの地元新聞・ラジオ・テレビも福島県民は見逃してはならない!bit.ly/jwnZJh

タグ:

posted at 20:31:28

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

これ乳児換算のSv なので、他の数字より大きくみえるんだと思います。あと、これは数値計算で、実測値じゃない。ただし、飯舘村はずっとすごく高かったです RT @i_mecha

タグ:

posted at 20:22:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月3日

権丈氏の工程表(ほとんど噂される政府案と判別しがたいですが)は、まず経済学の常識からもおかしいです。いま衆院通過の政府案ももちろんおかしいです。前者のおかしさは、大震災のような大規模自然災害への支出は、なるべく国債で資金工面すること、その返済もなるべく長期にとることが常識です。

タグ:

posted at 20:18:29

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月3日

ウーム益々泥仕合。建設的でないですなあ。“@masanork: 議事録を残さず回答し風当たりを感じるや批判。実に安直な御意見番だな / 原子力安全委、文科省を批判 「基準値のみの判断」は安易 - 47NEWS(よんななニュース) t.co/5hBJq9V

タグ:

posted at 20:14:33

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月3日

成る程。“@torii_h: 最終的に焼け太り案が通過して、新たに原子力保安庁(仮称)&新東電複合体になると予想します。 RT @ProfMatsuoka 社長のご意見が伺いたいですな。QT @okabe_ 東京電力は日本政府を訴えるべき t.co/aul6CHU

タグ:

posted at 20:13:52

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月3日

う~ん。権丈さんの社会政策的な発想は好きなのだが、これはひどいなあ。しかしソフクリネタがまたひとつw

タグ:

posted at 20:09:00

ryugo hayano @hayano

11年5月3日

(ちなみに,飛行禁止区域についてはこちらの末尾に → bit.ly/m0Tx5t

タグ:

posted at 20:08:17

ryugo hayano @hayano

11年5月3日

May 3, 福島第一半径30kmは飛行禁止 - AC003便は大きく迂回之圖 → bit.ly/8eiznG

タグ:

posted at 20:06:41

梨里杏 @lilyyarn09

11年5月3日

片岡剛士さんのメルマガの経済解説は明快で為になるなぁ。経済学は「経世済民」から来ているのに、国の借金のことばかり気にする学者が多い。財政再建は民の活性なくして、そして民を救う政策なくして成り立たないと発信し続ける片岡氏のようなエコノミストもいる。どちらが経済学者の良心だろうか。

タグ:

posted at 19:47:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月3日

ぼくも両方使っているけど楽しめてないのだ。RT @akinori_ito ScilabとRでは同じことの記述が微妙に違うのが楽しい。t(x)とx'とか RT @ryunosuke_d: 楽しめません @akinori_ito RとScilabを交互に書くと混乱して面白い

タグ:

posted at 19:41:29

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月3日

えーと。ちびっと覚書。オーム社の2冊。Rizzo(訳:石井・村田)の『Rによる計算機統計学』 bit.ly/igHpBn(5月発売予定)、小高知宏さんの『はじめての機械学習』 bit.ly/krZ9EY

タグ:

posted at 19:40:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

15日は普段じゃないものが一杯きたし、線量も多かったので大変でKEK も実は後から訂正しています。bit.ly/hSUAxw RT @jun_makino: 測定では東電だけが間違えるわけではないと

タグ:

posted at 19:17:54

永田 住人 @sabakuinu

11年5月3日

政府内で検討されている枠組みは、官民で東電の賠償支払いを支援する新機構を特別立法で設立。賠償額が東電の支払い能力を一時的に超えることが確実なため、機構が東電に優先株引き受けや融資で賠償資金を提供する(時事) 一件いいように聞こえるがこれは国民負担を求めるという話しだ。

タグ:

posted at 19:05:09

きっこ @kikko_no_blog

11年5月3日

森田健作知事の潮干狩りアピールに対してチェルノブイリでの活動経験もある内科医は「このような安易な経済活動の連鎖が内部被曝を拡大させる。潮干狩り場も安全とは言えない。貝類は生物濃縮という点で重視すべき。潮干狩りに出かけても、そこで採ったアサリを絶対に子どもに食べさせないでほしい」

タグ:

posted at 19:03:21

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月3日

【宮城 仮設住宅入居の辞退相次ぐ】背景には仮設住宅の立地が不便だとして、自分で民間の賃貸住宅を探し、家賃を県に負担してもらう制度を利用するケースが増えていることがあるとみられています。(5/3)
nhk.jp/N3vV6aAR

タグ:

posted at 19:02:50

招き猫 @kyounoowari

11年5月3日

しかし、ウェッジの河野龍太郎の記事はひどい!「低成長とデフレが公的債務を支える」「震災で前倒し公的債務の臨界点」あんたなぁ、この低金利下でどうやって臨界点がくるっちゅうねん。ほんま、エコノミストの風上におかれへん。

タグ:

posted at 19:02:21

招き猫 @kyounoowari

11年5月3日

権丈善一慶応大学教授とか、河野龍太郎BNPパリパチーフエコノミストとか・・ RT @hidetomitanaka: 高橋洋一さんの論説を読んでいくと「税と社会保障の一体改革」と震災復興をリンクしている連中うのほとんどが胡散臭く思える。高橋さんの論説をなるべくいれないと。

タグ:

posted at 18:58:22

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

20mSv/年の正当性を言うばかりで、それがないから、心配になるのでしょうが。原発に関しては、専門家の方から「大丈夫大丈夫。そんなことは起こりっこない」と聞かされてきたきたことが、今まさに起きているのです RT @nishinyon2 無論、線量低減のための対策は必要。

タグ:

posted at 18:53:39

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

自分たちはぶら下がりで話を聞くから、会見早く終わりにしろということだにゃ RT @NotinEEorTあーあ・・・もうだめだな、本格的に。完全にぶら下がりメインで記者クラブも動くのね。マジでカスだなこいつら

タグ:

posted at 18:50:19

よわめう @tacmasi

11年5月3日

"震災は、…実は日本円や円建資産に対する需要を増やして円高要因になる。これを神戸震災のように、金融緩和をしないで放置しておくと産業の競争条件を害して生産の下落を招く" : グラフから考える日本経済への震災の影響 浜田宏一 - t.co/QrMqNXK

タグ:

posted at 18:43:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

批評家 N_ Ogata @nobuo_ogata

11年5月3日

今日のテレビ朝日の「スクランブル」出演の原口前総務相に意外なやる気を感じた。例の小佐古内閣参与(東大教授)辞任が火をつけた小学校校庭の放射線量レベルで激しい首相批判。政治コメンテイターが盛んに政局に持ち込もうとするが、逆に正論で押し通す。政治評論家は原発よりも政局が大事らしい。

タグ:

posted at 18:27:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月3日

ソフクリ論文、real Japan.org論文、それに後者は二回にわけて、全文で三部構成にして、最後のをたぶん高橋洋一スペシャルにでもするのが一番分かりやすい感じ。ソフクリが連休明けに公開されるので何を僕がいまあくせくしているかわかるはずです。

タグ:

posted at 18:01:38

#核防衛を ひらたしんじ @shinjihi

11年5月3日

素晴らしいので拡散しますね♪【地震】台湾の義援金に日本人有志が感謝広告 t.co/VFZRuom

タグ:

posted at 17:59:43

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月3日

昼間に少し家の用事で活動しただけであとはいまままでなんと爆睡w これからソフクリ論説の校正をしなくちゃ。しかし高橋洋一さんの論説を読んでいくと「税と社会保障の一体改革」と震災復興をリンクしている連中うのほとんどが胡散臭く思える。高橋さんの論説をなるべくいれないと。

タグ:

posted at 17:59:37

はぐちゃん @hughugmagic

11年5月3日

リスク管理アドバイザーとは、『福島県民が流出して県政が成り立たなくなるリスクを管理する県政のためのアドバイザー』だったと今日証明された。佐藤県知事と山下俊一の責任は大きい。 #save_fukushima

タグ: save_fukushima

posted at 17:45:06

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

無理がおおい。RT @Ishihara_Y: ちょっと苦しいのが多いかな…。RT @h_okumura: ここにもポポポポーンの影響が RT @141923: 東工大基礎物理学専攻のコロキウムのポスターがひどい^^「ありが統一場の理論」 bit.ly/mhyZW9

タグ:

posted at 17:39:39

はぐちゃん @hughugmagic

11年5月3日

今日の講演会で、福島県リスク管理アドバイザー山下俊一が、100mSVまで大丈夫という表現が誤りだったと認めた。福島県民の各広報紙にも大々的に書いてある事実をくつがえす発言。しかしながら僕が見る限り地元テレビ局はひとつも取材にきてない。福井テレビのみだった。恐ろしいが事実。

タグ:

posted at 17:23:34

本石町日記 @hongokucho

11年5月3日

gold-yen standard RT @ActiveIndex 日本円建てで見たときの世界の株式時価総額。リーマンショック直前から見ても1割は、最高値の2007年からは3割以上減少したままなのがわかります。 yfrog.com/h4q7hxdj

タグ:

posted at 17:14:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月3日

特にNHK特集などに出てくるデータなどは探せば論文、文献にたどり着くことが多いです。科学者であればその根拠を確認する本能があるはず。そうすれば単なるドキュメンタリーが学術番組に変わります。せっかくの生きた資料、もったいないです。

タグ:

posted at 16:53:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Lev Magotsky @LevMagotsky

11年5月3日

RT @kamitori: 子どもへの20ミリシーベルト強要 全米5万人の医療関係者が批判声明(フクロウの会) bit.ly/m8Mkqb...

タグ:

posted at 16:40:02

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月3日

支援内容を書いていないだけならまだしも、地図上から存在自体が消えてるってどういうこと?フィリピンも台湾も。RT @kaokaokaokao: twitpic.com/4sok2w 台湾の救援隊のこととか義援金のこととかまったく触れていない。ちょっとこれはひどい。

タグ:

posted at 16:37:01

島本 @pannacottaso_v2

11年5月3日

リア充が就活で強いならそもそも大学入学の時点である程度そのふるいをかけると社会的な不公平感が醸成されにくいと思う。ただ、それをやると次はアメリカのような問題が出てくる。つまり、育ちの良さが学歴に影響する。日本の一発受験方式にも利点はある。ここは難しいなぁ。

タグ:

posted at 16:35:07

プルト君 @Plutokun_Bot

11年5月3日

放射能事故が起きた場合、まずは避難地域を広く取って、安全が確認出来てから避難地域を絞るんだ、これは極力被害をおさえるための「鉄則」だよ!だけど日本では今なぜか全く逆のことをしているんだ!

タグ:

posted at 16:30:43

Nari*2 @knarimat

11年5月3日

RT @akaido45 @myfavoritescene 古典派モデルでは、Yは労働市場で決まるから、失業問題は深刻ですよね。

タグ:

posted at 16:19:02

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月3日

津西さんSFCとは思ったより若かった(笑)

タグ:

posted at 16:17:08

はぐちゃん @hughugmagic

11年5月3日

RT @kaosoh: 長崎大の山下俊一氏「1ミリを20ミリに上げた事が容認できない方はそこから避難するしかない。」「基準を定めたのは国。私はそれに従うしかない。」「私は安全を皆さんに言ってない。安心を語っている。」彼が福島県で犯した罪は甚大だ!

タグ:

posted at 15:57:11

はぐちゃん @hughugmagic

11年5月3日

RT @vol_8: 「10年後の放射線による影響は福島県民全員の協力の上で、疫学調査をしなければなりません。だからここで影響にはついては言えない」我々はモルモットということですね? (live at ustre.am/wNBD)

タグ:

posted at 15:53:32

高橋雄一郎 @kamatatylaw

11年5月3日

公開したらパニックになるような凄い秘密があるのでしょうか。RT @kotaroyaguchi: 「小佐古教授に守秘義務」で説明会中止って、そもそも放射線被曝限度の問題点の説明内容になんて守秘すべき秘密は含まれていないんじゃないのか。

タグ:

posted at 15:48:34

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月3日

日銀が貨幣供給する気ないのに? ほんまかいな → 「今後円安が進み、世界需要が増加することが日系輸出企業にプラスになるとの見込み」 WSJJapan 「日本買い」の復活〔無料〕 on.wsj.com/iqsyJd

タグ:

posted at 15:45:56

前田敦司 @maeda

11年5月3日

1ドル81円割れたのか。

タグ:

posted at 15:33:05

はぐちゃん @hughugmagic

11年5月3日

二本松市山下俊一講演会参加。手のひらを返して『上限20mSVが嫌なら避難せよ。自己判断責任。』と。年間100mSVには触れず。リスク管理アドバイザーとして間違った発言には、謝罪うやむや。

タグ:

posted at 15:31:12

ito_haru @ito_haru

11年5月3日

結局どの役割は国がやるのか、どれはやらないのかは個別の議論以外に方法があるのかな? 国がやるか民間がやるか、あるいは自治体がやるか。政治学の範疇の話になるのかな。 #defle

タグ: defle

posted at 15:30:59

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月3日

【ガラパゴス化】 夏野氏(元ドコモi-mode企画立案者)が 「標準化されていないという意味ならiPhoneだって同じ。ガラパゴスという言い方は,海外でシェアを取れなかった国内メーカと(戦略を失敗した)行政府の言い訳」。勝間さん「日本は(製品ではなく)マネジメントがガラパゴス化」

タグ:

posted at 15:28:37

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

【水素爆発関係の検算】の最後でブツブツ言ったのは、水素酸素混合の自然発火温度560度C、最小発火エネルギー0.02mJのところ、停電中でスパークする理由が無さげゆえ、発熱中?の燃料がママ雰囲気に触れたということかいな、そのあたりをも少し理解したかった、ということ也。

タグ:

posted at 15:27:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Nozomi Kondo @F_Galene

11年5月3日

憲法記念日の各紙紙面(大阪版)。読売は識者や政治家の座談会、朝日は世論調査。産経は各党談話と、改憲発議の要件緩和を目指す議連発足の記事を掲載。日経と毎日は見開き2面で特集、と。

タグ:

posted at 15:17:27

ひらめきメモ @shh7

11年5月3日

ひらめきメモ:悪意で接してくる相手が一緒に遊びたがってるのは、あなたではなくてあなたの中の悪意。

タグ:

posted at 15:17:11

島本 @pannacottaso_v2

11年5月3日

proppinさん病んでますよ多分。

タグ:

posted at 15:15:16

setoakinari-智に働ければ角が @setoakinari

11年5月3日

現場の士気も下がるし、真の原因追求も難しくなりますね。RT @junsaito0529 いいのかよ、こんなんで。。。 QT 東電は1Fの周囲で避難指示が出ている住民や、被害を受けた農漁業者への補償で莫大なカネがいる。今ま… (cont) deck.ly/~CMT3A

タグ:

posted at 15:13:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年5月3日

血税がペンキと投機資金になったよ。竹下さん、 RT @ninjaakakage: RT @kisama_: RT @paotarou 黄砂対策のためにシナに1兆7千億円渡したら日本国債1兆円買われたでござるの巻

タグ:

posted at 15:05:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅野完 @noiehoie

11年5月3日

「人心ヲシテ倦マサラシメン事ヲ要ス」ので、基本的人権は尊重されなければならない って解釈もできるんで、一つよろしく。

タグ:

posted at 15:02:00

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月3日

【次世代照明】 問題は,記事中の 「既製のソフトウエアに合わせられるよう」 という点。開発リードタイムも無かったのだろうけど,旧来の光源に合わせて構築されたシステムを使っていたら,次世代照明の特徴をアピールできっこない。これはガラパゴス化とは違う。全て新しく創り変える気概が必要。

タグ:

posted at 15:01:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月3日

こういうところがこのような事態であっても反原発派が信用を得られない理由なんでしょうね。 RT @kikumaco: 反原発の論客として名前の挙がる人たちが、片端から再臨界やら核爆発やらに引っ掛かるのを見て、結構絶望的な気分なのです

タグ:

posted at 14:55:59

菅野完 @noiehoie

11年5月3日

だから、改憲じゃなくて、廃憲を唱えつづけてるんですけどね。冗談抜きに、五箇条の御誓文だけでいい。 “@junsaito0529: 「日本国憲法」は政策継続性バイアスが強すぎて、方向転換が効かなすぎる。ママチャリのように小回り効かせろとは言わないけど、路地ちょっと走るのに旅客機”

タグ:

posted at 14:52:53

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

そういうことっすね。文字通り「国民の生活が第一」で良かったはずなんだけど、日銀と財務省が第一になってしまった印象。 QT @baatarism 増税と引き締めを至上目的とする体制からの転換とか。

タグ:

posted at 14:51:27

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

「日本国憲法」は政策継続性バイアスが強すぎて、方向転換が効かなすぎる。ママチャリのように小回り効かせろとは言わないけど、路地ちょっと走るのに旅客機走行させているようなイメージ。下手すると憲法体制自体が事故って崩壊してしまう。官僚が無謬でいるのも、継続性バイアスがあるからじゃないか

タグ:

posted at 14:50:06

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月3日

【次世代照明】 動画 bit.ly/kV9rkF では,残念ながらその特徴を活かせていない。例えて言うなら,20年以上前のピコピコ・シンセサイザで,ディジタル制御の表面的な使い方しかしていない典型例。こちらはとっくにPCM音源のような自然な動きを実現している。

タグ:

posted at 14:45:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月3日

増税と引き締めを至上目的とする体制からの転換とか。 RT @junsaito0529: 日銀・財務省レジームとでも言えば良いのかなぁ。 QT @MEKamome 経済政策実施体制の変換とは具体的にどのようなものを(党ではなく個人として)考えていましたか?

タグ:

posted at 14:43:35

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月3日

【次世代照明】 DMXは従来型の照明(ハロゲンなど)を前提としているので,明るさの変化速度は光源の特性に依存してしまうので制御下におけない。しかしLEDや有機ELは電流に対する応答性が速いので,電流量を高精度・高分解能で制御すれば,明るさの変化速度をもっと自由自在に制御できる。

タグ:

posted at 14:35:07

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月3日

【次世代照明】 これだけの灯数を制御するのはご苦労さまだけど,個人的にDMXを使うのはどうかなと思う。 → 【MILANO SALONE/Euroluce】薄く軽いカラー有機ELパネル約2500枚で空間を構成、カネカ bit.ly/kV9rkF [Tech-On!]

タグ:

posted at 14:30:27

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

日銀・財務省レジームとでも言えば良いのかなぁ。 QT @MEKamome 経済政策実施体制の変換とは具体的にどのようなものを(党ではなく個人として)考えていましたか?

タグ:

posted at 14:30:22

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月3日

これまでに20人以上倒れたという噂。「最大250ミリシーベルト以上浴びても働く」という誓約書を書かされ、防護服での汗だく9時間作業の末に言われた「給料カットを覚悟してくれ」の一言。福島第一原発作業員が激白!「恐怖と疲弊、過酷な場当たり労働」 t.co/03m66iv

タグ:

posted at 14:29:55

田村耕太郎 @kotarotamura

11年5月3日

夕食の席で明日一緒のパネルの日本の某メガバンク頭取の批評が。「イメルト(GE社長)も米上院議員たちもアイク(ブラジル鉄鋼王)も一人で会場ブラブラしているのに、彼(メガ頭取)は7人も秘書を連れてウロウロしていてたぞ」と。

タグ:

posted at 14:29:43

島本 @pannacottaso_v2

11年5月3日

しょうじくんの処方箋が正しいとは思わんが、彼の指摘はかなり重要で総需要政策では新卒しか救えないよ。ずっと言ってるけど。 #defle

タグ: defle

posted at 14:25:21

大栗博司 @PlanckScale

11年5月3日

子供の国語の教科書をながめていたら、『百年後のふるさとを守る』という浜口儀兵衛の話が載っていた。

タグ:

posted at 14:24:22

ringohatukoi @ringohatukoi

11年5月3日

全くです!追及の声を高めましょう QT @ano_ano_ano 日本の20年にも渡るデフレ不況を勝手に反省している国民がいるけど、こんなの直接的には日銀と財務省、そして経済学者、政治家、マスコミという権限や影響力を持った人たちの責任じゃないのか?国民の責任なわけ??

タグ:

posted at 14:18:02

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

【水素爆発関係の検算5】 ここから先が、ちょっと。 bit.ly/kWb4Lb bit.ly/kpAB0t Auto-ignition温度も、ignition energy も、水素濃度や圧力に依存するんじゃないかと思ったのだが、よう判らず。頓挫。

タグ:

posted at 14:16:59

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

【水素爆発関係の検算4】#1: 40-85GJ、#2-3: 40-140GJにたいして、1g TNTは4.2kJにつき、TNT換算すると、#1: 10-20TNTt、#2-3: 10 – 34TNTt。ここまでは、はなはだ激しく既出。

タグ:

posted at 14:16:02

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

【水素爆発関係の検算3】で、Areva見積もりは、先出爆発条件とも被覆材Zr分量とも~コンシステント。yfrog.com/h2lihwp Areava値使って、これらが全部燃焼する時の発熱は、#1: 40-85GJ、#2-3: 40-140GJ。

タグ:

posted at 14:15:54

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

【水素爆発関係の検算2】…爆発起こせる水素量は、= 2200~45000m3 = 0.1~2Mmol。 Areva見積 bit.ly/immyEy で爆発当時の水素発生量は、#1: 0.15-0.3Mmol, #2-3 で 0.15-0.5Mmol。

タグ:

posted at 14:15:47

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

【水素爆発関係の検算1】建物容積 bit.ly/kDY160 から概算14E4m3。bit.ly/kEOxg9 で、水素は上1/3位に貯まり、等勝手に考えると、爆発起こせる水素量は、4.8E4m3 x (0.0464~ 0.933) = (続)

タグ:

posted at 14:15:40

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月3日

日本の20年にも渡るデフレ不況を勝手に反省している国民がいるけど、こんなの直接的には日銀と財務省、そして経済学者、政治家、マスコミという権限や影響力を持った人たちの責任じゃないのか?国民の責任なわけ??

タグ:

posted at 14:12:40

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

そうそう、この人なんども tweet してきてた。RT @k_takanon: 上杉氏・岩上氏以外にデマの宛先になってるのは、小嶋裕一氏・津田大介氏・江川紹子氏・西條剛央氏・森ゆうこ氏・野尻美保子氏・ヤメ蚊氏など。bit.ly/lKzuEQ

タグ:

posted at 14:09:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちゃわん@労働廃絶論(ボブ・ブラック)を @tyawan

11年5月3日

日本で一番世襲が少ない業界は暴力団 なるほど、たしかにここほど実力主義の業界は無いわなww

タグ:

posted at 14:02:16

dominant_motion @do_moto

11年5月3日

記事では円安については、円安で輸出産業は有利になるが、復興では輸入が高くなるのでマイナスというコメントあり。輸入を原材料だけでとらえると同じ金で輸入できる量が増えるから円高が望ましいと言いたいのだろうが、円安は同時に「製品」の輸入も増やすので国内製品の売り上げは落ちるのですが。

タグ:

posted at 14:02:15

dominant_motion @do_moto

11年5月3日

その記事のなかに、米国は出口を迎え日本の緩和が継続するので円安が進むだろうみたいなことが書いてあったが、それを当然織り込んでいるだろう現在の為替は円安にふれてはいない。市場は日本の「しぶしぶ緩和」、米国の「しぶしぶ出口」を見切っているからだろうなあ。

タグ:

posted at 13:56:27

KASUGA, Sho @skasuga

11年5月3日

知らなかったのでメモ。1771年・八重山地震・明和の大津波。遡上高85メーター。防潮堤40メーターへの改修では全然足らなそうだ…。 / 巨大津波 1771年八重山地震 明和の大津波 画像 石垣島 日本最大85.4m 津波石 人魚伝説 ト… htn.to/SdueqX

タグ:

posted at 13:55:47

dominant_motion @do_moto

11年5月3日

数日前に新聞で、日米の金融緩和の差が鮮明みたいな見出しの記事があって、「さもあらん、日本の緩和はまだまだ不足、、、」とか思いつつ本文を読んだら、米国は6月にQE2を終了するが、日本は震災で緩和が止められないみたいな話だった。

タグ:

posted at 13:51:50

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

簡潔に言うとエコヒイキからバラマキへの転換。他に金融政策も含めて経済政策実施体制の転換も行われるものだと思ってました。 QT @MEKamome では逆にどのような点については民主党を評価していたのかもしよければお聞かせください。

タグ:

posted at 13:45:58

小石佳子 @Toranomamababa

11年5月3日

インテルの日本の震災は影響ない&台湾のGDP上方修正のニュースを見て、真っ先に思ったのが「日本しか出来ない」ことに対して過剰な自負を持っちゃいけないということでした。政府しっかりして!@myfavoritescene @junsaito0529 復興景気を全部海外に取られているし

タグ:

posted at 13:44:48

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年5月3日

だいたい被災地に行ったからと被災者のことがわかったような気になるのは傲慢です。

タグ:

posted at 13:34:29

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月3日

研究室公開中。阪大豊中キャンパスのサイバーメディアセンター6Fです。特に面白いことはないですが(^^

タグ:

posted at 13:26:07

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

教育とは、究極のところ、生き抜く力を養う、よりよく生きる知恵を育む、ってことだと思うにゃ。自分で確かめたり調べたり、それに基づいて考えたり、いろんな人たちの助言を受けたり…まさに教育 RT @se5ttg 私も賛成。自分のまわりの事を自ら調べて考えることが、力になると思います

タグ:

posted at 13:21:54

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

この辺で走っている新車をみても好調だと思いますよ。統計見れば反映されていることでしょう。2006年頃のトヨタ思い出します @Toranomamababa 現代自は絶好調みたいですね。好調過ぎて落し穴が待ち構えているのでは?

タグ:

posted at 13:21:48

小石佳子 @Toranomamababa

11年5月3日

現代自は絶好調みたいですね。好調過ぎて落し穴が待ち構えているのでは?と心配になる位…リーマンショック以降は、ウォン安/円高の影響が現代自にプラス、日本企業にはマイナスに働いた面も大きいかな。それと、攻撃的な営業/販売戦略。@miya111111 @junsaito0529

タグ:

posted at 13:07:14

Murakami @kaosoh

11年5月3日

総人口に占める子供の割合、日本は世界最低水準 ow.ly/4LKXK ★その子供たちを守る気もない日本…(´`)=3

タグ:

posted at 12:49:51

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

斑目委員長、1時間でも30分でもいいから統合本部の記者会見に出てくれないかにゃ RT @mitsuya_niwa 班目委員長は出鱈目委員長ではなかった...(;・o・) / 福島の保護者憤慨は当たり前…班目委員長が苦言 (読売新聞)bit.ly/muNJzX

タグ:

posted at 12:12:39

ito_haru @ito_haru

11年5月3日

のびーが上杉氏をデマのプラットフォームって罵ってるがw のびー様こそプラットフォームと震源地と兼ね備えた最強デマメディアではw

タグ:

posted at 11:52:42

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月3日

菅降ろしだから政治的に突っ張るのは子供のためにならないRT @junsaito0529: メモメモ RT 20ミリシーベルト基準問題 首相見直しを拒否「国としての考え方がある」 - MSN産経ニュース t.co/dNPDu2F

タグ:

posted at 11:48:22

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月3日

松尾匤さんの、マンマのタイトルの著書『不況は人災です!』 amzn.to/cCLxVA がありまして、広くおススメです。多くの人に読まれて欲しいと思います。 QT @myfavoritescene バブルもデフレも人災 @genkuroki

タグ:

posted at 11:35:05

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

「学者としての意見を求める」と言っても、政府レベル委員会・参与の立場だと、学問的だけでなく、それを踏まえた上での政治判断の場におかれてる、という側面がある。だから「発する意見の文脈」をどれだけ明快に把握しておくかが、依頼する側も、される側も急所になる。それどう押さえていたのか?

タグ:

posted at 11:34:41

平野 浩 @h_hirano

11年5月3日

どうして次々と原発を作るのか。日本では原発を受け入れた自治体には大金が入る仕組みがある。それも着工開始から7年間は手厚く、8年目からは大幅に減らされる。8年目は前年の4割程度になる。そこにもう一台作らないかと話がくる。実に巧妙な仕組みである。日刊ゲンダイ/GW特集号

タグ:

posted at 11:26:59

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

今回、いくつかの本や資料をみたり、専門家の話を聞いてみて、放射線防護学というのは、自然科学だけでなく、心理学や社会学など社会科学というか行動科学、あるいは人文科学も網羅した奥の深い分野だということが、ほの見えてきた感じがする。

タグ:

posted at 11:25:31

はたともこ @岡山「新3区」ガンバルゾオ @hatatomoko

11年5月3日

ベントや全量放出した場合のSPEEDI試算情報を隠していたことが正式に明らかになった。細野補佐官の「5/1文科省から聞くまで知らなかった」との発言は許されない。官邸が公表を止めたのだ。1,2号機水素爆発・3号機大爆発・全ベントの試算を、即刻公開すべき。官邸の犯罪性が明らかになる。

タグ:

posted at 11:23:30

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月3日

暉峻 淑子「豊かさとは何か」 (岩波新書)が出版されたのは1989年。バブル経済の真っ只中、モノとカネがあふれる世界一の金持ち国・日本を社会保障の整った西ドイツと比較し、日本は豊かさへの道を踏みまちがえたと主張。でも、今じゃその「豊かさ」さえ失って本当に「貧しく」なってしまった。

タグ:

posted at 11:16:50

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月3日

曲解して頼りにしているIAEAのデータすら無視していた中枢・・。これは後々の世界の検証で問題になると思います。私は実際のTVも見ていますし、日経の記事も保存してあります。

タグ:

posted at 11:14:27

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

【いいかげん】斑目さんと小佐古さんは、もともと大学一緒で互いによくご存じの間柄なんだろし、合意されるにしても不合意であるにしても、よく論点を整理するか摺り合わせするかしてから、共同記者会見でもやって、早くこの件きっちりまとめて頂けたら嬉しい。など。

タグ:

posted at 11:08:01

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年5月3日

オイラも聴きにいきたい・・RT @namiheiAMURO: 経済学をまともに勉強したことのない与謝野経済財政担当大臣はGDP=C+I+G+X-MではなくGDP=T(税金)と思っているのだと思う。ぜひとも、私の講義を聴きに来てほしい。千代田区でやっているから。

タグ:

posted at 11:03:39

Hiroaki Takagi @hiro_t

11年5月3日

JAMSTEC:深海調査研究船「かいれい」による海底地形調査結果 www.jamstec.go.jp/j/about/press_...
「海溝軸付近の海底に幅約1500 m、高さ約50 mの地形変化」海溝軸の形もくっきりと。

タグ:

posted at 10:39:41

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

いいのかよ、こんなんで。。。 QT 東電は1Fの周囲で避難指示が出ている住民や、被害を受けた農漁業者への補償で莫大なカネがいる。今までのような報酬をもらえないかもしれないので、給料のカットを覚悟してくれないか t.co/XJsu4mS

タグ:

posted at 10:39:33

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月3日

「構造改革」のメタファーですかね。効率向上のための安易な解雇が現在の停滞のムニャムニャってヤツ。マクロや貨幣が見えてないから貨幣の不足も金融政策も最初から分析の対象外。で、ハズレたコメントの典型と。 QT @myfavoritescene 香山リカ君…過剰な成長を求めすぎて云々

タグ:

posted at 10:37:52

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

大変だなぁ。 QT 「通常なら、親会社が管理している「原発手帳」を携行しないと原発内部に入れないのだが、今回は「『必要ない』と元請けの所長から言われた」福島第一原発作業員が激白!「恐怖と疲弊、過酷な場当たり労働」『現代ビジネス』 t.co/XJsu4mS

タグ:

posted at 10:37:33

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

前の社長さん、確かに寮長の知り合いの可能性ありますね。ちなみにイェールには「漢文」の授業まであります。中国の古典を日本のメソッドで解読するセミナーw @amiable1129

タグ:

posted at 10:16:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月3日

【MathJax】twitterで数式を使うのはぱっと見た感じかなり苦しそうだ。twitlongerのようなツールでMathJax対応で数式が自由に使えるものがあれば便利だと思った。数式のリアルタイムプレビューはjqueryを使えば容易。

タグ:

posted at 10:11:23

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月3日

制約式はΔD=rD-PB Dは債務残高Δ(D/GDP)=ΔD/GDP-D/GDPg=-PB/GDP-(g-r)D/GDP @night_in_tunisi

タグ:

posted at 09:56:58

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月3日

岩上さんをフォローするのをやめたら、わりといい感じになったな。上杉さんもフォローをやめるといいんだな。所詮、平時にのみ強いジャーナリストということかなあ。飯田さんも核爆発とか真剣に考えてたし、フォローやめちゃおうかな。

タグ:

posted at 09:53:21

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

ところで昨日の togetter はいわゆる科学ネタなんだが、正しくネタとして受け止められているのだろうか。

タグ:

posted at 09:51:45

気象防災アドバイザー 斎藤恭紀 台風チャ @saitoyasunori

11年5月3日

地震・津波の住宅被害の支援制度はあるが、宅地被害の資金支援はない。地割れ、地滑りで家が傾いても住宅が損壊されていなければ支援はないのだ。雨の季節を前に、被害拡大しないためにも支援策を立てられるよう動きます。

タグ:

posted at 09:41:27

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年5月3日

【お知らせ】本日18:15~ 仙台放送さん(スーパーニュース内)にて私達の取り組みを放送していただきます。仙台放送さん、ありがとうございます。#ox #urato #shiogama

タグ: ox shiogama urato

posted at 09:39:55

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

先ほどまでイェール大学セイブルック・カレッジ(いま住んでいる学生寮)の卒業記念夕食会に出席。寮長はケイメンス教授(中世日本文学)。卒業生へのはなむけに「さくら花ちりぬる風のなごりには水なき空に波ぞたちける」と古今和歌集から暗唱、そして英訳を披露。

タグ:

posted at 09:39:49

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月3日

「フクシマ:惨事を市民のコントロール下に!」仏市民のイニシアチブ。世界は今の政府と東電の対応を信用せず、心から心配し、不安になっている。  t.co/6l5OKGP #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 09:36:08

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

それはごもっともなのですが、同じ論理で政府の政策を判断しないで欲しいと言うことだけです。 QT @Kam_ma_lay メーカーのビジネスの現場から見れば現実しかありません。

タグ:

posted at 09:33:05

Kam-ma-lay @Kam_ma_lay

11年5月3日

車載用MCUは古い工場で製造、手間がかなり安価で利益が低い。 RT @OmegaForceZero: @Toranomamababa @tokudasu @junsaito0529 自動車に使われるマイコンはルネサスが世界中の自動車メーカに使われてますし、そう簡単にマネできません

タグ:

posted at 09:31:57

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

守秘義務ねぇ。公開の義務もあるんじゃないかね。

タグ:

posted at 09:30:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kam-ma-lay @Kam_ma_lay

11年5月3日

メーカーのビジネスの現場から見れば現実しかありません。マーケットセグメントの総需要から、企業参入のパイを予想して参入するだけです。RT @junsaito0529: 経営とマクロ経済の混同は、家計とマクロ経済の混同と同様に良くないです。

タグ:

posted at 09:25:04

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月3日

終わっている「34学会(44万会員)会長声明」。原子力ムラだけじゃなく技術系学会すべてどうかしてる。「提言3原発風評被害を無くす」前に、事故収束と放射能漏洩を止める方に全力をあげるべきでしょ。bit.ly/jFLs2X #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 09:24:54

康正 @YahooGoogleMSN

11年5月3日

迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち t.co/xMR1Ryf

タグ:

posted at 09:21:14

optical_frog @optical_frog

11年5月3日

一つの物語と思うと楽しい. RT NHK_PR: 本日も副題のみのご案内です。11:55「おしり」、15:30「Tシャツでズボン」、15:35「ブチハイエナ」、17:30「ラブレターで大バトル」、18:00「うなじ」、19:25「デート大作戦」、午前0:00「シベリア鉄道の旅」

タグ:

posted at 09:21:11

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年5月3日

ルスティック先生の論文コメント、90年のvs柏原の生々しい様子があったはずなのだが、カットされたのか?

タグ:

posted at 09:15:43

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月3日

私も雑誌の仕事してAKBについて書きたい。そしたらAKBの写真集一式・・ RT @Ryosuke_Nishida: 雑誌の仕事ですw RT @1Q89reader: 一体どんな仕事ですかw? RT とある仕事の資料として、涼宮ハルヒシリーズの既刊が一式送られてきた。

タグ:

posted at 09:15:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長島昭久 @nagashima21

11年5月3日

この発言には流石に呆れた。前日の官房長官の反撃にも。官邸は小佐古教授と全面戦争するつもりか。まさか、政局と捉えているのではあるまいな。>>“@Div3RacingCars: 【放射能漏れ】小佐古氏と面識なく参与に任命 参院予算委で首相 t.co/n7q6BhQ

タグ:

posted at 08:43:28

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月3日

再掲:甘いもの好きな人、ジュースを飲む人必見です!飲み物に含まれる砂糖の量。マックシェイクやスタバのコーヒーはShakes&Smoosiesをクリック。飲んでる人はかなりショックかも。
p.tl/xLTB

タグ:

posted at 08:42:16

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月3日

砂糖を摂取するとその後2週間に渡って体を防御する遺伝子機構が抑制される。不健康な食生活が続くと、遺伝子の損傷は数年間に及び、遺伝する可能性もあり。豪の研究J. Experimental Medicine

タグ:

posted at 08:41:40

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月3日

「異常な天変地異」で免責を狙う東電。その仕組みは東電など原子力ムラで作った自作自演「原子力委員会原子力損害賠償専門部会」(1998)。日本以外に天災で事業者が免責される国はないのに、どこまで悪質なの?bit.ly/lOQB1n #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 08:33:13

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

那須の値もでていたか。RT @HayakawaYukio: 那須町が保育園・小学校・中学校の放射線量を公表はじめました。 ow.ly/4KWV6 栃木県が測定している役場4階屋上は0.18ですが、みんなそれよりずっと高い。最高は1.00です。

タグ:

posted at 08:11:34

@Mihoko_Nojiri

11年5月3日

これはいいな。RT @hayano: (様々な測定をいっぺんに表示.あくまでも参考程度に by @nnstar )【福島ならびに近県の放射線量マップ】bit.ly/iz8UOr 図の下の注意書きも良くお読みください.

タグ:

posted at 08:09:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月3日

経済成長が進むにつれて格差が拡大するということを中国のデータを基に語っている人を見かけたが、そんなの社会主義から出発したんだから当たり前だろうに。もともと格差の大きかったフィリピンなんかじゃこのところ経済成長に合わせてむしろ格差は縮まってる。

タグ:

posted at 08:02:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月3日

【20mSv/y】繰り返しになるが、「年間20ミリシーベルト」の「20ミリシーベルト」という数字にこだわることよりも、「校庭などの線量を下げる対策を、いつまでに、どの方法で行ない、どの程度まで下げられると予想できるか」の方が圧倒的に重要な問題。

タグ:

posted at 08:00:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月3日

【20mSv/y】雑談。「年間20mSv」を「今後1年間で実際に20mSv被曝させる」と誤解している人が多いような気がする。政府の対応があれなので仕方がないかもしれないが。年間20mSv=20mSv/年=55μSv/日=2.3μSv/時。線量を下げる対策は早ければ早いほど良い。

タグ:

posted at 07:57:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月3日

【20mSv/y】枝野氏からは校庭などの放射線量を減らすことが重要だということについて言質を取ったと考えて構わないと思う。この事実をどのように利用するかがとても重要。くだらない争いのために使うとそのあいだに未来の確率的被害が拡大する。

タグ:

posted at 07:56:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月3日

【20mSv/y】せっかく枝野氏が「今後できる限り児童・生徒等の受ける線量を減らしていくことが適切である」と述べているのだから、いつまでにどの方法でどの程度放射線量を減らしてくれるかを政府に誰かが徹底的に問い詰めて実際に実施させることがとても重要。いますぐに!

タグ:

posted at 07:56:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月3日

【20mSv/y】枝野官房長官曰く、「文科省は1~20ミリシーベルトを暫定的な目安とし、今後できる限り児童・生徒等の受ける線量を減らしていくことが適切であるという考え方に立っている」 bit.ly/lU9zuz これがどこまでどのように信用できるかどうかが大問題。

タグ:

posted at 07:55:51

足立恒雄 @q_n_adachi

11年5月3日

どうしてアメリカがテロの対象になるのか、もう一度元に戻って考えたほうがよい。結局はアメリカが過度に不当にイスラエルに肩入れしていることがすべての原因だ。

タグ:

posted at 07:49:57

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月3日

能動的に民主党政権を選択したからこそ何のために何をどうするのかという点に注目が集まるわけですが、スローガンは立派(最小不幸社会など)でも、スローガンの下部レイヤ(「~を~ヶ月後に~にする」などの具体的目標)があやふや.. togetter.com/li/130992

タグ:

posted at 07:19:08

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月3日

自民党政権ではいわば惰性で政権維持、政権支持していたと言えますが、いざ能動的に民主党政権を選択した結果として、どのような方針で政治を行い、どのような結果を目指すかが改めて問われているのだと思います。 togetter.com/li/130992

タグ:

posted at 07:11:13

nyun @erickqchan

11年5月3日

しかし彼によればインフレのみららず名目成長も悪魔なのでそれも違うような。三面等価に「反対」なのでしょう。RT @namiheiamuro: 経済学をまともに勉強したことのない与謝野経済財政担当大臣はGDP=C+I+G+X-MではなくGDP=T(税金)と思っているのだと思う。

タグ:

posted at 06:37:36

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月3日

Δ(D/GDP)=-PB/GDP-(g-r)*k k=一期前D/GDP g=名目成長率、r=名目国債金利 RT @night_in_tunisi: PBの改善と名目金利と名目成長率の大小関係の二つが財政再建に関連 RT @YoichiTakahashi:

タグ:

posted at 06:11:23

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月3日

「間違いを詫びる回数」は本人の誠実さや責任感だけでなく間違いそのものの回数にも影響されるだろう。詫びた回数が多ければ信頼できるわけではない。

タグ:

posted at 05:27:46

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月3日

あるがままに生きているだけの人をいきなり「加害者性を持つ存在」とか「差別者」とかのレッテルを貼って糾弾するところから入る運動が嫌いだ。それこそその人のあるがままを認めていないし、最大の差別的態度ではないのか?だから言葉狩りも嫌いだ。

タグ:

posted at 05:09:29

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月3日

ドミニカは元々日曜日という意味ですよね。「日曜日共和国」ってのんびりしてそうで素敵です。RT @Kelangdbn: マニー・ラミレスがおにぎり大好物だと言いますね。 @ano_ano_ano @YY4600AA0046boy @itoi_shigesato

タグ:

posted at 04:52:30

らら美 @risashim

11年5月3日

現地は分からないが、外野の「母感情」が逆立つのは、同じことが起こればうちの子もそうやって扱うんだろう!という怒り。20msv以下で減らす努力しますでは納得させられない。いつ平時の値に戻すのか、戻せないならどうするかだ。科学的合理性ではなく、合意形成の手続きの問題が大きい。

タグ:

posted at 04:47:23

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月3日

フィリピンの在来種にDinoradoという品種のおコメがあり、これは少し値段は高いけど味が良く日本人の嗜好にも合いそう。一般に普及しているのはIRRIやPhilRiceで開発された高収量品種。ちなみに日本米も日本食材店などに出回っていて、これは現地米の2-3倍の価格。

タグ:

posted at 04:44:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年5月3日

はい、@hayanoさんが、リアルタイムモニタリングにもとづいて「郡山は15日14時,福島より早い」と考えていらっしゃることは承知しています。観測重視。私は、放射能マップと風向きをより重視して「24時郡山市」と考えました。メカニズム重視。この放射能汚染の科学はまだ不十分です。

タグ:

posted at 04:41:23

ryugo hayano @hayano

11年5月3日

radmonitor311で再確認しましたが,郡山は15日14時,福島より早い.RT @HayakawaYukio: 便乗して汚染時刻。15日03時いわき市、14時飯舘村、18時福島市、24時郡山市、21日午後東京

タグ:

posted at 04:20:57

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月3日

社会運動している人の中には「考えないことが加害性を持つ」「動かない人が悪い」って言う人が多いけど、その問題について社会的責任のある立場(政府機関とかその分野の関係者)以外の一般の人にそれを求めるのはどうなんだろう?この社会には問題なんて何万も山積してるけど、全部動けって言うのか?

タグ:

posted at 04:13:51

ryugo hayano @hayano

11年5月3日

(様々な測定をいっぺんに表示.あくまでも参考程度に by @nnstar )【福島ならびに近県の放射線量マップ】bit.ly/iz8UOr 図の下の注意書きも良くお読みください.

タグ:

posted at 04:11:25

ガイチ @gaitifuji

11年5月3日

Twitterでは、自分が何者かということ含めていろいろな事を教えてもらえる。日々勉強です

タグ:

posted at 04:09:46

ryugo hayano @hayano

11年5月3日

【図更新:IAEA 5/2 発表スライドの和訳】福島原発1−6号機の状態を赤黄緑で表示.燃料棒破損率訂正に伴い,炉心/燃料棒の「赤」を「黄色」にするも,「状況は依然としてvery serious」と評価 plixi.com/p/98127679

タグ:

posted at 04:06:20

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月3日

事実を伝える仕事をしている人は、間違えを伝えていたことがわかったら、ちゃんと訂正して、なぜ間違えたか自己検証するのが筋だと思いますが、そういうことは行なわれているのだろうかね

タグ:

posted at 04:04:28

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月3日

これは問題ないですね。「収束後ではない」などの説明も妥当かと RT @hirakawah: あとでちゃんと読む。/首相官邸 よくある質問「学校での放射線量基準について」(5月2日) tinyurl.com/3dwczmm /これの説明もちゃんとしている。

タグ:

posted at 03:47:04

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月3日

.@Hamyuts_Meseta さんの「大学教員人事事情…冷静に考えずに『教授』になった人がはまりやすい『罠』ほか」が500PVを超えました。おめでとうございます!! togetter.com/li/130279

タグ:

posted at 03:40:02

Yoshitaka Maeda @y_axl_m

11年5月3日

某記者の名言です。『国民のパニックを恐れてSPEEDIデータの発表を控えたのではなくて、実はあなた方役人がパニックを起こしていただけはないのか』(共同記者会見の質疑応答にて) ow.ly/4Lqwi

タグ:

posted at 03:34:57

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月3日

.@gyaooo さんの「\ちんちん!/\ちんちん!/」が1000PV達成してる。別に気にならないけどねっ。うそ。 togetter.com/li/130786

タグ:

posted at 02:56:01

ガイチ @gaitifuji

11年5月3日

日本の地震行政は地震予知が前提になっている。しかし出来る訳ない地震予知に莫大な予算を突っ込み続ける事に意味があるのだろうか。ならば島村の主張を取り入れこうした対策をしてみたっていい筈。予算的にはそれほど掛からないそうだし。今回の津波被害を想定外の一言で終わらせちゃいけないと思う

タグ:

posted at 02:53:54

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

しかし、今回の一連の会見に出るために付け焼き刃の勉強して、自分がいかにモノを知らなかったのかを思い知らされたにゃ。

タグ:

posted at 02:53:40

ガイチ @gaitifuji

11年5月3日

島村は津波警報の精度を上げるためには日本列島周囲の海底に海底津波計を配置する事を説く。海底津波計とは震源の近くで沖合にいるときの津波の高さや波形を観測するもの。これらのデータが分かれば発生したその津波が陸に近づくにつれてどう震幅が大きくなるかは分かっているので予測がしやすくなる

タグ:

posted at 02:48:55

ガイチ @gaitifuji

11年5月3日

それ故に気象庁は、地震の震源と地震の規模だけが分かった段階で考えられる最大の津波を想定し警報を出す。しかし地震断層の走り方によっては実際の津波の振幅が想定の何百分の1にもなるのだがそれは想定していない。こういうことがあるので、どうしても気象庁の出す津波警報が不正確になるのだ

タグ:

posted at 02:46:35

ガイチ @gaitifuji

11年5月3日

島村の説明によると、地震では震源からP波とS波という地震波が出る。P波が先に進みS波は遅れるが今の津波警報の仕組みではP波だけを使い計算している。S波は震源で地震断層がどう動いたかについて大事な情報を運んでくるのだがS波を待ってからでは間に合わない

タグ:

posted at 02:45:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

地元要請でも中央決定でも、現場が非常に困るやり方なのは確かですね。官邸も表土入れ替え不要みたいなこと言ったり対応が矛盾している印象です。 QT @YoichiTakahashi 文科省がアレですね。地元からの要請なら文書で取りますよ。議会決議付けたり

タグ:

posted at 02:39:56

Shoko Egawa @amneris84

11年5月3日

とりあえずの策としては悪くないし、その植物食べるわけじゃなければいいと思うが、心配ならば別の案も提起したのに反応鈍し RT @masahirokit セシウム137 半減期30年が地下に残り、数十年以上影響が残ります。その危険性が伝承できない。植物とか植えると、上に出てくる。

タグ:

posted at 02:30:42

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月3日

@amneris84 僕も「原発敷地に保管」がいちばんだと思いますけどねえ

タグ:

posted at 02:29:21

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月3日

それは 苛政は虎よりも猛し 苛政の人民への害は、虎の害よりはなはだしい
「礼記」檀弓下 @ichirikadomatsu @junsaito0529

タグ:

posted at 02:27:32

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月3日

文科省がアレですね。地元からの要請なら文書で取りますよ。議会決議付けたり RT @junsaito0529: ここ数ツイートは「TBS武田記者のコメント通りなら」という前提が必要です。これは政治問題化すると予想します。

タグ:

posted at 02:27:04

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月3日

@amneris84 上下入れ替えに問題があるとすれば、半減期30年のものが地下に残ってしまうことでは? その意味では、表土を撤去してまとめるほうが、筋はいいのだろうと思います

タグ:

posted at 02:23:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

ここ数ツイートは「TBS武田記者のコメント通りなら」という前提が必要です。これは政治問題化すると予想します。

タグ:

posted at 02:15:00

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

当面の収入に対する風評被害懸念が、将来の健康被害懸念を上回った形で対策が取られているのが現在の福島県では。地元で決めたなら、という面もあるが、選択肢は欲しいところ。 QT @ichirikadomatsu 経済と健康。生命保険会社が上場して乗っ取られている感じかしら。

タグ:

posted at 02:13:39

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

普通なら地元で話をまとめてこいが手続きだが、今回は人道的介入も正当化されるようなケースかも知れない。

タグ:

posted at 02:10:10

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

ですね。ただ今回は小学校校庭線量の問題で、TBS報道が正しいなら地元要請で基準が緩やかになったとか。地元に世代間対立があるように思われます。 QT @YoichiTakahashi だから中央は地元で話しつけてから来てくれというのが通例。知らないで受けたらアレですね

タグ:

posted at 02:04:55

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月3日

だから中央は地元で話しつけてから来てくれというのが通例。知らないで受けたらアレですね RT @junsaito0529: 「地元」の中でで利害対立がある場合、誰の声が中央に伝えられ選択されるか、これは極めて政治学的問題。

タグ:

posted at 02:03:02

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月3日

財政収支を気にする人が多いけど、PBが改善すれば、気にすることない。財政収支が赤で債務残高が多少大きくなってもPBが改善して債務残高/GDPが増えなければいい。せっかく小泉政権のときにPBの話にしたのに、いつのまにか財政収支の話に戻っている

タグ:

posted at 01:50:15

akachun @akachun

11年5月3日

NHKニュース 敦賀原発 放射性物質濃度が上昇 nhk.jp/N3vU6Zun 加圧水型は蒸気発生器が無事なら沸騰水型より停止する時のリスクは低いだろう。制御棒は上から入れるし、ボイド潰れて出力上昇とかしないし。いい機会なので止めて欲しい。

タグ:

posted at 01:31:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月3日

原子力安全委員会と保安院の構図は、結局は通産省vs科学技術庁の対立関係が今もまだ続いているということなんだなぁ。なんと不毛な。

タグ:

posted at 01:20:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年5月3日

昨日のメーデーの体たらくを見るに、これこそが山岸章の理想だったんだなと皮肉の一つも言いたくなった。

タグ:

posted at 01:14:23

島本 @pannacottaso_v2

11年5月3日

ラサールの炎上はともかく揉まれると大きくなるのはガチじゃないかと思うのだが。Gカップの元カノがいたんだけど高校の時、毎日平均2時間彼氏に揉まれてたら1年半でBからGになったて言うてた。

タグ:

posted at 01:12:40

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

てのが動き始めるそうです → favolog - Twitterのお気に入りをらくらく管理 t.co/qiae1ct via @ropross

タグ:

posted at 01:06:21

相沢タツユキ @Tatsuyuko

11年5月3日

戦後のイギリスそのままですね。不況のまま放置したら熟練した人材が払底してしまったとRT @tacmasi: 設備も残せませんね。デフレだと投資が滞り、設備更新も遅くなる RT @junsaito0529: 失業率が高いと、それだけ人的資源が継承されません。 QT

タグ:

posted at 01:05:28

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月3日

郡山も抜き打ちではじめたわけじゃないんだから、郡山が予告した時点で国が説明できたはずだよね。

タグ:

posted at 00:23:17

bunogeto @bunogeto

11年5月3日

え、本当に良いんですか。いや~まいったな~ RT @mkuze: 此処ではきものを脱いで下さい。RT @irobutsu: 跳ねるんですか(すいませんつい)RT @Historyoflife: 今日はねることにする

タグ:

posted at 00:22:00

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

経営とマクロ経済の混同は、家計とマクロ経済の混同と同様に良くないです。マーケッティング的にみれば人口減少は大きいけど、失業はマクロ政策で何とかなる部分が @Kam_ma_lay ビジネスをやるほうから見れば、若年層の減少/賃金低迷/失業率増加で明らかに需要が減少してます。

タグ:

posted at 00:21:08

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月3日

失業率が高いと、それだけ人的資源が継承されません。 QT @MakotoGoda 資源は失われずに次世代へ残せます。 

タグ:

posted at 00:19:53

島本 @pannacottaso_v2

11年5月3日

サガミオリジナルを世界に安価で普及させたら望まない妊娠が防げるとか思ったことあるお。

タグ:

posted at 00:16:33

optical_frog @optical_frog

11年5月3日

身の程を知らされすぎてこんな卑屈になりました

タグ:

posted at 00:08:28

optical_frog @optical_frog

11年5月3日

津田さんはなにかの名誉会長になれば良いと思う

タグ:

posted at 00:02:43

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月3日

財務省は増税が勲章。理由1は制度を作ったほうが利権が大きい。理由2は俺たちがやったという自負。成長は他力本願、自分たちで動かしたことならない。森羅万象を自分たちの意のままにしたい?理由3は成長すると予算要求が膨らみカットが面倒。増税は政治家がやってくれるから楽チン

タグ:

posted at 00:00:07

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました