Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年05月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月08日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

 台湾訪問2日目の今朝は、まず、来年1月の総統選挙で、総統候補となった最大野党の民進党党主席の蔡英文氏、前交流協会会長の羅福全氏らと意見交換。世界で一番豊かな政党といわれる国民党相手に選挙戦を戦う苦労などをうかがい、こちらからは今後の国内政局についてお話する。

タグ:

posted at 00:02:19

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

今見るうぃる RT @yellowdog_95 河野さんのブログに、この件に関して先ほど更新があったようですが、どちらの情報が正しいのでしょう?混乱ちう。

タグ:

posted at 00:02:25

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

公衆衛生的観点から放射性物質による汚染と健康被害のデータを取ることは仕方ないと思うが、倫理的な問題が絡むと考え、連続RTしました。

タグ:

posted at 00:03:02

社虫太郎 @kabutoyama_taro

11年5月8日

やや乱暴に言えば、「総理大臣によるクーデター」でしょうねこれは。プライムミニスターがクーデターしなきゃならない国家というのもお笑いだと思いますが。 RT @junsaito0529 菅総理の「要請」が唐突だったことに対する批判が多いようだけれども、逆にボトムアップで手続きを進め…

タグ:

posted at 00:03:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

訪問記録を書きたいが、そろそろ眠くなってきた。

タグ:

posted at 00:03:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池田武 @zeldaudon

11年5月8日

今日のひげひげ団集会で聞いたNHKプロデューサーの話って、私の友人(故人)のような気がする。確証はないけど。

タグ:

posted at 00:04:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

台湾新幹線の最高速度は、今日、台北から台中まで乗ったところでは291キロと車内で表示されていました。乗り心地は日本のと同じだったのかなあ?少なくとも車内は別の設計ではあるものの、よく似ていました。

タグ:

posted at 00:07:26

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

民主たたきっぷり自体ではなくて自民党への妄信が泣ける。

タグ:

posted at 00:09:02

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月8日

「負けの痛み」を直接味わう(かもしれない)ような”戦い”を時々しないと、ある種の感覚が「なまる」ような気がする。久しぶりに将棋でも指しに行こうかなあ。秋葉原がいいかなあ、新宿かなあ。

タグ:

posted at 00:10:07

戸田宏治 @kotoda4573

11年5月8日

4月末の日銀B/Sは、3月末の約143兆円から約135兆円に縮小していた。これでは「引き締め」とまではいわないが、少なくとも「緩和」ではない。3月に円高が進んだように、震災復興事業が本格化すると円に対する需要は高まる。日銀は現在の金融政策が妥当なものと判断しているのだろうか。

タグ:

posted at 00:11:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

「今すぐ止めて後のことはそれから考える」と「ゆっくりとちゃんと進める」では話が全く変わってくる。前者は存在する可能性のあるリスクを引き受けるということRT @mojimoji_x スウェーデンもドイツも~ゆっくりとちゃんと進めてis.gd/gfyNXU

タグ:

posted at 00:13:04

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

新潟は夜になってから雨が降ってきました。明日、名古屋は晴れそうですね^.^ RT “@biyori_935: 確かにメッセージを頂戴致しました。何度も読み返しました。本当に本当にありがとうございました。頑張ります。「子どもたちの輝く未来のために」”

タグ:

posted at 00:13:10

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月8日

「よく注意して気をつけなさい! 決してspeedyではないよ」という注意の意味でSPEEDIと名付けたのだろうか。

タグ:

posted at 00:14:22

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月8日

.@m_d_d_b さんの「悩みのるつぼ「漫画家にナルナル詐欺」に対する漫画家先生の感想」が2000PVを超えたって!あなただけには読んでほしいな。 togetter.com/li/132668

タグ:

posted at 00:16:02

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

定量情報を落とした読売記事をわざわざ引用してるので意図的ですね。RT @levin86_R53 @NaokiGwin @kikumaco さらに焚きつけてます。goo.gl/rIwqO これは確信犯ですね。^^;

タグ:

posted at 00:16:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月8日

行動分析学と学習心理学とをまとめ、一般向けの読み物形式にまとめたもの。
一般向け読み物とはいえ、学生の...『行動の基礎―豊かな人間理解のために』小野 浩一 ☆5 bit.ly/lPw3d8 #booklog

タグ: booklog

posted at 00:21:06

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

日本の場合企業や政府が信用できず何が起こるかわからないから、「今すぐ止めて」どのような経済リスクが起こってもやむなし、との主張であれば「有理」ではあるでしょうけど、現状そういう言い方ではないですね。RT @mojimoji_x is.gd/wqWotS

タグ:

posted at 00:22:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

「今すぐ止めろ」派と菅さんの無責任な「要請」is.gd/tiPM7o の親和性が高いことはよく分かった。

タグ:

posted at 00:26:43

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

アツイ日に☆☆☆RT “@biyori_935: 予想気温は25度のようです。アツイ日になりそうです!RT @moriyukogiin: 新潟は夜になってから雨が降ってきました。明日、名古屋は晴れそうですね^.^ RT “@biyori_935: 確かにメッセージを

タグ:

posted at 00:30:03

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月8日

そういう使い方はしないでしょ(笑) “@macopyy: つめたいコーヒー ジャンボでお願いします。”

タグ:

posted at 00:30:27

本石町日記 @hongokucho

11年5月8日

預金取り扱い金融機関の一例。振興“チキチキマシーン”銀行のように、預金保険制度でお金を集めて、好き勝手にマネーを出す、という方法もなくはない。某氏に続く人がいるか不明だが。

タグ:

posted at 00:31:15

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

情報公開を要求する正道ではなく、経済リスクの発生を押し付ける「テロ的」な手法を採用しているという自覚があるならそれも一つの方法でしょう。RT @mojimoji_x それが嫌なら、ちゃんと情報だして、きちんと公論で決しなさいな、という話。 is.gd/lRLsFl

タグ:

posted at 00:32:24

本石町日記 @hongokucho

11年5月8日

然り。地獄の一丁目から二丁目へ。 RT @ecohirodai IMF プログラムに入れば金融だけでなく、財政政策の自由も取られる。趣意書に外準はこれだけ積めとか、対外債務はこれくらいに収めろとか、政府予算編成はこうやって組め…結局、ユーロ圏の時よりも窮屈な思いを短期的にはする。

タグ:

posted at 00:33:33

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月8日

着信御礼!

タグ:

posted at 00:37:02

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

帰宅しましたので、お約束のw浜岡原発停止について。昼間に私は「危機管理上では正論である」と書きました。その考えに変わりはありません。では今すぐ超法規的処置で停止すべきかと聞かれれば冗談じゃないと答えます。1つには昼間書いたように、思い付きのように気楽にやっていい問題でないからです

タグ:

posted at 00:38:35

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月8日

与謝野VS.海江田が悩まなくていいのはその通りなんですがねー(片方は時々常識にかかったことも言うので)。

タグ:

posted at 00:38:42

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

そう言えば超党派の女性議員の会っていつのまにか無くなった…。RT “@19komorebi53: @biyori_935 福島さんも頑張っておられます。森さんと力を合わせて、真紀子さんも入ってもらってこんな時代は女性が日本を変えるのかも・・。女性パワーは太古から偉大です。

タグ:

posted at 00:40:22

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年5月8日

【明日に向けて・1】平安時代末期に奥州藤原氏が築いた中尊寺や毛越寺などからなる岩手県の「平泉の文化遺産」。被災は免れたものの、観光客は減少していましたが世界遺産に登録される見通しが強まったことについて地元では「復興のシンボルになれば」と期待が高まっています(5/7)

タグ:

posted at 00:40:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

11年5月8日

ユーロの主役はドイツなので、ギリシャとしては、かつてを思い出してパルチザン的なノリなのかもしれない。そういえば、戦時下もそうだが、ギリシャは左派色が強い。ユーロはやはり似合わないかな。

タグ:

posted at 00:46:04

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

もう1つの問題は、民主党の岡田かんじちょう(幹事長と書きたくありません)が「議論を積み重ねる問題でなくトップダウンで即断すべきこと」と言った言葉に全てが集約されています。一国の根幹たる問題に議論が不要な訳がなく、また「議論は既に行われてきている」事すら論外としている点がそれです

タグ:

posted at 00:46:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

見れなかった。でもタイトルからすると @Asagaokunn: 米国が動き始めました。YouTube - Weekly Address: Clean Energy to Out-Innovate the Rest of the World t.co/JEp1uV4

タグ:

posted at 00:48:38

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

その文献を引いてる図6は1万人あたり 1.5 万人/Sv 死亡とかいてあってよくわからない。全年齢平均も 1Sv 4000はあまりに多い。ICRP でERR 0.7 at 1Sv だし。RT @smoketree bit.ly/f05Nig の参考文献(5)

タグ:

posted at 00:49:24

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@macron_ 比較優位とか国際競争力主義に関しては、相手が勝手に貿易財にリソース注入して値下げして売ってくれてるんだからこっちは再分配してナマポで遊んで暮らしたらおk(=交易条件の改善)って説明するのはダメなんですかね。

タグ:

posted at 00:49:54

小栗幸夫 @oguriyukio

11年5月8日

「唐突」というのは批判的に見せようというメディアのポーズ。国民の多くは世論の正当な反映と感じていると思います。@junsaito0529 菅総理の「要請」が唐突だったことに対する批判が多いようだけれども、逆にボトムアップで手続きを進めていったらどうなっていたか・・・

タグ:

posted at 00:51:25

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

今回の件で情報公開も議論も以前よりはされている。そうやって「ゆっくり進めていく」のが犠牲が一番少なくてすむと思います。RT @mojimoji_x 情報公開なんて、半世紀近く、ずーーーーーーーっと要求されてる。デモすらないときには、ずーーーーーーーーっと無視されてきたけどね。

タグ:

posted at 00:52:12

よわめう @tacmasi

11年5月8日

この内容、金融部門全体で連結BS書くと一目で分かるんでないかなあ。今度書いてみるか - 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会   1400兆円の資産を消費に回せ?のトンでも論 - t.co/A6B1h63

タグ:

posted at 00:52:20

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

ですよねぇ。ボトムアップで何も決まらなかったら「指導力発揮できず」と批判されたことでしょう。 QT @oguriyukio 「唐突」というのは批判的に見せようというメディアのポーズ。国民の多くは世論の正当な反映と感じていると思います。

タグ:

posted at 00:52:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

浜岡の立地はある意味、1Fより地盤は強固だと聞いています。恐れるのは理解しますが、日本の技術とそれに関わる者は想定される大地震をあなどる程愚かではありません。ただ、津波に関しては今回の教訓がありますので、早期に安全性の査定を行う事、それに伴う臨時停止は賛成というのが私の考えです

タグ:

posted at 00:56:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

ストックがフローにまわらないってのはよくわからん。わかるんだけどその説明問題あるんじゃ練って思うんだけど俺の頭が悪いのかなと。ストックがフローに回れないのならストックは永久に減らなくないか?

タグ:

posted at 01:01:14

Yumiko Yamaguchi @clione

11年5月8日

浜岡原発:停止要請「正しかったのではないか」スズキ会長 - 毎日jp(毎日新聞) "国の最高決定権者として正しかったのではないか。自分がもしそういう立場だったら、同じようなことをしたと思う" bit.ly/iW1NUc

タグ:

posted at 01:01:25

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

では現政府、および与党にそのような意識が見えるかと言えば『かけらもありません』。推進派、反対派の別を問わず浜岡原発の議論の為に幾つもの資料が持ち出されたことと思いますが、今回の要請はそのいずれにも触れていません。根拠と言えば「震源地の真上、危険域のど真ん中」それだけです

タグ:

posted at 01:01:43

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@macron_ ニコ生のネトウヨ系政治オタ見てきましたがアレを懐柔するのは容易じゃないなと。一生「お前50M何秒?」の世界に生きてるんでしょう。

タグ:

posted at 01:04:33

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

1Fより更に震源地に近かった女川原発が無事、なおかつ現地住民の避難所となっている事実をなんと考えているのでしょうか。…なにも考えていないかw 震源地の直上であるのが必ずしも危険とは言えず、震源地から遠ければ(例えば関西方面)こっちは大丈夫だなどと言ったら学者に笑われてしまいます

タグ:

posted at 01:07:06

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

金融資産の残高に実質購買力が伴わないのは上限をRGDPで定義しているからであって、輸入したら終わりだと思うんだけど。。もちろん円売りの過程で金融資産の外貨建て残高(=購買力)は剝げていっちゃうだろうけど。

タグ:

posted at 01:07:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

銀行から取り崩して現金化して、名目資産価格がぶっ壊れても、外貨建てやRGDPでの実質資産価格が落ちなかったら購買力という意味では剝げていない。信用創造、つまりMの伸びはあくまで名目の問題だから菅原さんの説明おかしいと思うんだけどなぁ。

タグ:

posted at 01:09:26

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

手続き論としてはありますね。 QT @bokujinsei 単純に電気事業法に則って経産大臣が停止命令をだしておけば、曖昧さはなかったと思います。

タグ:

posted at 01:09:40

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

Mが落ちるとRも落ちるというのはまた別のお話です。

タグ:

posted at 01:11:24

高須賀とき @takasuka_toki

11年5月8日

【決定版!日本のモテの変遷】
小学校→脚が早い。
中学校→ヤンキー。
高校→サッカー。
大学→英語が話せる。
社会人→医者・弁護士。
結論→日本の女子よ・・・目を覚ませ。

タグ:

posted at 01:13:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@macron_ 彼が言うにはサヨクとやらを叩き潰すとあらゆる問題が解決するらしいです。ほんと憐れな。。

タグ:

posted at 01:14:56

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月8日

水底さんの見識の高さにはいつも唸らされる。こういう人が現場を支えているというのが日本の強みでもあり弱みでもあるんだろうなあ。

タグ:

posted at 01:15:18

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

ちなみに1400兆のストックをフローにまわせはともかく毎年の貯蓄投資バランスを変更しろというのは的外れでもないという。要するにストックは結果だけど、フローは原因だから、菅原さんはそこちゃんと説明したほうがいいんじゃないかな。

タグ:

posted at 01:17:24

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

可能か面倒だったから、結局総理大臣からの要請になったと解釈するのが自然ですかね。 @takachiko

タグ:

posted at 01:17:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@macron_ 僕はウヨサヨという言葉を使うやつは嫌いなんですよ。あれですよ、ガチでそういう小学生でもわかるような二元対立構造があるかのような妄想にとらわれている人です。リベラルと共同体主義とリバティとなんだなんだややこしいのに、テンプレ本だけ読んでわかった気になってる。

タグ:

posted at 01:19:46

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

という意味で自称右の人も左の人も一緒。ノビーも似たこといってたと思う。サンデルなんかが今頃流行るのはまともに日本でそういうリテラシーが養われてこなかったからと。自称ウヨからコミュニタリアンという言葉をきいたことがない。

タグ:

posted at 01:21:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@macron_ マクロンさんが左右ともマルクス臭いってツイートしてたのと同じ話だと思います。対立構造を単純化しすぎというか。

タグ:

posted at 01:25:29

本石町日記 @hongokucho

11年5月8日

放射能への恐怖感は人それぞれで、とにかく恐怖を感じる、という人はいるし、実際に記者でもそういう例はある。なので、本能的に恐怖を感じる記者に無理強いはすべきではないと思っており、会社もそういう考えのようだ。

タグ:

posted at 01:26:00

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

話を戻します。要約すると「恐れだけで論理的思考をスキップするやり方には到底賛成出来ない」ということです。私が求める安全性の再検証は、(1)現在までの許認可基準の早急な検証、(2)全原発の緊急時バックアップシステムの有無と稼働状況の確認、(3)耐用年数超過の原発の再点検の3点です

タグ:

posted at 01:26:34

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

それは激しく同意なのですが、一方で福島県前知事のいきさつなどもあるので。あくまで政治判断が優先されるべきだと思います。 QT @tshiina 行政って一事が万事、手続き論だと思いますが。行政の暴走を防止するための法律に基づく行政なのでは?

タグ:

posted at 01:28:22

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

酔いながらも頑張って菅原氏のエントリ読んでますけどやっぱり彼は資産価値の実質と名目を混同してると思うんだけど。。マクロンさんどう思われます?? abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-529...

タグ:

posted at 01:29:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月8日

今回浜岡原発が止まるとすればそれは菅総理の力ではなく「空気」の力が大だと思えるだけに、諸手を挙げて歓迎はできないね。核燃料サイクルの完全凍結・撤退宣言なら大歓迎だけど。

タグ:

posted at 01:31:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

エネルギー消費や安全性の問題を考える上で未来の自動車がどうあるべきかという議論は不可欠ですね。 QT @oguriyukio あす私は自動車速度制御実験。blog.livedoor.jp/oguriyukio/「原発停止」と同じパラダイム転換への一歩と考えています。

タグ:

posted at 01:35:43

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

何かでデフレートすればあると思いますが。例えば消費者物価が下がったらMの量が据え置きでも日銀券の実質価値は上がりますよね。または外貨建てで見るとか。@macron_ ん?ストックに名目と実質はあるんだろうか。

タグ:

posted at 01:37:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

信用収縮したら1400兆円の資産価格はないから1400兆円はないって言うけれど、信用収縮すれば物価も下がるし円高もするから実質ではどうなるかわかんないよって話です。信用収縮で資産が壊れるならお金持ちはデフレで死ぬはずですけど。もちろん土地や株はアレですけど債券や貨幣は上がります。

タグ:

posted at 01:40:14

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月8日

立派な進路設計だなあ。 RT @rose_m: @hachiya 昼間RTされていた、「漫画家になる」という高校生の孫に困るおばあちゃんの相談…について、漫画家として思うところを書きました。よろしければご覧下さい。 bit.ly/k7r8ra

タグ:

posted at 01:40:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

その是非は例えば司法なり選挙なりで決着をつければよいのではないでしょうか。 QT @tshiina 寡聞にして内容が手続きの瑕疵を治癒する理屈は知りません。

タグ:

posted at 01:41:53

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuha... 読んでてわかった。三橋のストック取り崩しRGDP爆発論を叩いてるわけね。それで自分とかみ合わなかったんだ。

タグ:

posted at 01:45:09

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

一方で政府には危機管理上の政治責任が生じますから、政治判断について事後的に有権者がその妥当性を判断すると考えるのが自然では。 QT @tshiina 我が憲法には国家緊急権の規定はないのです

タグ:

posted at 01:46:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

文章読んだ限りでは山下氏は科学者としての責任をもってちゃんと答えてるようにみえるけどな。 / 「100ミリ以下は安全」放射線アドバイザー山下俊一氏が見直し | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー htn.to/LZRMRW

タグ:

posted at 01:47:07

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

まぁそもそも議院内閣制であるにもかかわらず二院制で、ねじれている状況で危機管理を迫られるというのも酷な話ではあります。

タグ:

posted at 01:47:33

On a sunny day @kulalaman

11年5月8日

唐突のどこが悪いのかさっぱりわからない。この緊急時に根回ししろとでも? 菅総理は指導力を発揮したんですよ。RT“@eaking00 @junsaito0529: 菅総理の要請が唐突だったことに対する批判が多いよう…@kan_sori_bot #s_kakumei #seiji

タグ: s_kakumei seiji

posted at 01:47:48

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

そもそも、原発の存在がそれ程国家の一大事だと認識していたなら、なんで被害が出る前に動かなかったのでしょうか。つまりは「被害でた、たいへんだ、次は明日かも知れない、てーへんだすぐ止めなきゃ!」な訳です。そこには自分達の恐れしかありません。誰かが被害にあうかもという想像力は微塵も無い

タグ:

posted at 01:48:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

墨人 @bokujinsei

11年5月8日

@junsaito0529 @tshiina 国家緊急時に法律無視するのは今回菅内閣がとったことですが、結果的にそれが非常にまずかった。放射線量の問題もそうです。>政治判断が優先され、事後的に有権者が・・

タグ:

posted at 01:49:31

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

奉加帳方式との整合性がなくなりますね、確かに。 QT @ynakajim2 東電は事故なのに国民負担。中部電力は事故ではないのに株主負担。そりゃ簡単に受けられるわけがないでしょ。

タグ:

posted at 01:54:15

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

いくら屁理屈をつけたところで、はなから存在しない問題意識、危機意識、解決への意志、そんなものたちを出現させられる訳もありません。もしそれがあるように見えるのならば、それは詐術であり手品です。少なくとも私達技術者はマジシャンではありませんし、国民は予定的詐欺被害者ではありません

タグ:

posted at 01:54:23

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

ドル建てででストック潰すだけなら経常収支を超悪化させればすぐに達成できそうなんだけど。

タグ:

posted at 01:54:48

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

名目資産価格はハイパーでも起こせば爆発的に伸びるわけですよ。

タグ:

posted at 01:56:19

墨人 @bokujinsei

11年5月8日

@junsaito0529 放射能基準の変更は、食品、飲み物について事故後に急遽、通達が行われています。あと私の理解では1mSV/yを20mSV/yに変更したのは安全委員会です。校庭問題は派生的な問題で文科省は校庭で遊んでいい時間をそれらから1時間と計算しただけと思います。

タグ:

posted at 01:58:28

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

そこはポイントではなくて、第一院の過半数が内閣の存立基盤なのに、第二院がその統治行為を妨害するのは制度設計の矛盾。任期固定の参議院に対して、内閣側の交渉力が弱すぎ、大統領制の二院制とイコールで考えられない QT @tshiina 議院内閣制の特徴である強い政府を作れることを完全に

タグ:

posted at 01:59:21

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

つまり金融資産の増加と購買力の増加は直接には紐ついてないし逆もまた然りでしょっていう。総需要派なんでそこに実質GDPの動きが関連することはもちろん主張しますがw というのが正直何が言いたいのかわからん点。まぁ藻谷と三橋が抜けてトンデモなのが元凶なんだろうけど。

タグ:

posted at 01:59:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

それはわかってるんですけど、ストック食いつぶすとは名目資産価格と名目GDPが爆発するような状況だと思うんですよねぇ。つまり、金融資産の増加を信用創造で説明するのはどうなんかという。@macron_ なるほど。でも資産の名目・実質の違いを数値化するのは難しいような。。。

タグ:

posted at 02:01:53

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

放射性基準の件は、「地元の意向で緩和された」説もあり、もう少し慎重に眺めようとは思いますね。 @bokujinsei

タグ:

posted at 02:02:29

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

ガバナンス上の問題があるのではないかと。 QT @naokunpapa 経産省省令とか緊急動議で特例法成立とか、それなりのやり方はあったはず。という事ですかね!?

タグ:

posted at 02:07:11

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

包括的金融緩和も中身をみていく必要があるかもね。www.boj.or.jp/mopo/measures/... をみると、残高およびオペの中心は共通担保資金供給。

タグ:

posted at 02:07:29

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

マネーの実質価値は落ちるけどマネーの名目残高は膨らむ。

タグ:

posted at 02:08:42

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

参議院は議院内閣制をとる体制の中で、おそらくは最大に近い権限を持つはずです。オーストラリアやイタリアが準ずると思いますが、いずれも憲法体制危機を経験していますね。日本の現在の状況もこれに近いのではないかと危惧します。 @tshiina

タグ:

posted at 02:09:22

墨人 @bokujinsei

11年5月8日

@naokunpapa @junsaito0529 @tshiina 法律無視とまで言えるのか微妙ですが、放射能基準の変更にしても非常にクリティカルな判断を誰がどうやって下したのかはっきりとしないのです。それは危機管理としては問題と思います。

タグ:

posted at 02:09:55

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

ライブカメラ確認中です。排気塔が手前に見えているという事は西側からの映像、右の排気塔へ続く配管は3、4号機とも破断している筈です。根元から出ていますね…@minazoko @minming_ @Ani2525

タグ:

posted at 02:10:39

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

議院内閣制でのねじれは、大統領制でのそれとは全く意味する事柄の重大さが異なる、強い政府を妨げるのではなく、統治そのものが困難になる、そういうレベルの話なのではないかと言うことです。 QT @tshiina 大統領制の話は全くしていません。

タグ:

posted at 02:10:47

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

この件はあえて決定者の責任をぼかしている可能性がありますね。 QT @bokujinsei 放射能基準の変更にしても非常にクリティカルな判断を誰がどうやって下したのかはっきりとしないのです。それは危機管理としては問題と思います。

タグ:

posted at 02:11:56

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

一応晒しとくけどやっぱダメですねこれは。三橋さんをリフレ派とどらえもんさんや飯田先生と一緒にくくるのは彼らに対して失礼すぎるとおもた。blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuha... #defle

タグ: defle

posted at 02:12:06

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

断続的に沸き上がっています。火災の煙ではありませんね。3号4号から出ている水蒸気だとしても量が少ないですが・・・

タグ:

posted at 02:13:05

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

共通担保資金供給というのは簡単にいうと短い資金を固定金利(政策金利と同じ)で行うもの。つまり包括的金融緩和は短期のオペを中心にしているものでありこの基金はいったいなんなのか? という素朴な疑問にいきつく。固定金利は0.1%

タグ:

posted at 02:14:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

基金の実態をみるとそれは0.1%固定金利で短めの資金供給を行うことで、事実上の金融緩和をきびしく制約している。0%あるいは理論的にも(無理なく実現できるならさらにいいが)マイナス金利を排除している。

タグ:

posted at 02:17:49

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

原発だけ国営・国有にして、民主的統制を効かせるというのも制度設計としてはありかなぁ。利益と安全性、事故リスクいろいろ考えると、民間にテールリスク取らせるのはまずいと思う。

タグ:

posted at 02:18:25

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

どれのことですか?@NaokiGwin ミクロレベルで貯金を取り崩して消費に使っても、マクロレベルでストックが取り崩されたわけじゃないので、別におかしなことは言ってないのでは?

タグ:

posted at 02:18:41

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

なびきかたから見ると南東の風、やや強めの吹いているようです。3号機の炉内温度が上昇しつつあるという報告もありましたので、注水に伴い蒸気のブローアウトをしているのかも知れません。もしくは注水配管の変更工事に伴う煙かも知れません

タグ:

posted at 02:19:46

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

改憲というと9条と憲法の出自が問題にされることが多いですが、実は統治機構の制度設計不良の問題が大きい。自分もその立場から改憲論者です。 QT @tshiina その通り。だから僕は改憲したいと思ってる。

タグ:

posted at 02:20:44

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月8日

マスコミのドンが総理を目指して政界進出して、しかも外国のスパイの手先も演じていたとか、凄い時代というかどんな国なんだとは読んだ人のほとんどが思うだろうなあ。

タグ:

posted at 02:21:00

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

もちろん政局絡みの動機が、特にタイミング云々については十分に考えられるでしょう。 QT @okadahironori 同感。ただ今回も政局絡みを感じる。

タグ:

posted at 02:22:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

すわ一大事か!?と思いすっ飛んでPCの前まで来ましたが・・・たぶん心配はないかと思われます。作業用の照明もついていますので、いずれにせよこの煙は何らかの予定行動に伴うものではないかと考えます。いや肝が冷えた(^^;)

タグ:

posted at 02:24:54

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

自分が原発に肯定的になれない理由の一つは、東北がリスク背負っているだけでなく、核のゴミ箱にされかねないところ。僕が生まれ育った山形県には原発はないけど、隣県での事故はとても人ごとには思えないし、放射性廃棄物が下北半島に集積されることにも、何とも言えない気持ちを抱いてしまう。

タグ:

posted at 02:24:54

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

それは全くその通りだと思うのですが、現在の国会ではそれは困難という政治判断があったのでは? QT @tshiina 特例法でもいいし、現行法でできたならやればいい。

タグ:

posted at 02:26:14

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

実際には消費するという行為は借金するのと同じだから、貯蓄を取り崩すと表現するけどMは絶対的にはへらないんよね。でも経常収支は消費が伸びると輸入が増えるから悪化する。伴って国内投資が増えるから所得収支も悪化する。ISバランスは赤字化する。つまりストックを食ったことになる。

タグ:

posted at 02:26:27

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

@orange5109 政府債務と同じで、実体経済(GDP)と1:1である必要はないけどもその比率が拡大し続ければいつかは発散するでしょう。「金融資産が実態経済に比べ過剰に膨張」したり「膨張し続ける」のであればバブルだと思います。問題は膨張し続けることで食べていけてる人が多いこと

タグ:

posted at 02:26:55

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

synodos.livedoor.biz/archives/17030... QT @11selldais 国民は何故ねじれ国会のような非合理な選択をしてしまったりするのでしょうか?

タグ:

posted at 02:27:15

藤島康介@トップウGP12巻7月21日発 @fujishimakosuke

11年5月8日

漫画家って、誰かになり方を指示されたり期限を強制的に切られてなるものじゃないと思うんだ。なりたいと思うならなんでもやってみればいい。なってからの方がたぶん大変だけど。

タグ:

posted at 02:27:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

はい、その手の研究は多々あります。日本は政党としては安定していたが、内閣として不安定という非常にパズリングな事例です。 @tshiina 回帰分析すれば、世界中の政治が安定しない国と経済成長しない国は相関がある

タグ:

posted at 02:29:13

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

やはり浜岡にかまけている暇はないようです。1Fはいまだ臨戦態勢で、今もあそこでは私の仲間達が闘っている。管直人などにかかずりあっている余裕などありません

タグ:

posted at 02:30:01

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

誰かの預金は誰かの借金だから国内金融資産は国富じゃないって言うのはわかるんだけれど、例えばスーパー恐慌でマネーサプライが発行されている日銀券の2倍程度まで落ち込んだとしたら、もんのっすごい円高してるんでやっぱ購買力は残ってるはずだわな。

タグ:

posted at 02:31:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

それについての批判的検討は菅原さんが言うとおりだと思いますよ。@NaokiGwin abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-529...

タグ:

posted at 02:33:00

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

そこが引っかかるところで、リスク負担に見合うものだったか現在調査中。 QT @bokujinsei 大きなお金も得ていた。

タグ:

posted at 02:33:33

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

政治的歯止めがどんどん外されてきた経緯もあります。不完全な技術に対して政治が何も出来ないのなら、それはそれでリスク要因 QT @ynakajim2 電力会社を国有化でもしないと法律的には困難ですね。危機管理のためならなんでもできるなら、もう別の国ですね。

タグ:

posted at 02:34:28

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

ただインフレーションが進んで涙目になるだけでアメリカにドヤ顔するようなシナリオは絶対ないと思うw家計金融資産の蓄積って経済成長にとってものすごく大事なんですよ。途上国は奨励運動するくらい。種籾残さないと来年コメ作れませんから。他所から借りなければいけなくなる。

タグ:

posted at 02:35:18

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

位置からいって原発そのものの火災というより、作業員を入れようとしている中央制御室か手前の関連建屋から出ているのかも知れません。原子炉建屋からだとしたら下層階ですね。何事でしょうか

タグ:

posted at 02:36:53

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

固定金利というとちょっとまずいか。日銀が事前に確定する金利で行う資金供給=共通担保資金供給。細かいところだけどね。機能というか弊害はさっき書いたまんまでいい。

タグ:

posted at 02:43:35

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

この映像だけでは判断がつきかねますが、3号機の炉心温度は上昇中といっても150度少々。直接、火災に結びつくとは考えずらいです。現地作業に伴う煙か、火災だとしても炉心に直接の影響はないかと。延焼の恐れもないでしょう。安心なさって大丈夫だと思います

タグ:

posted at 02:44:27

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

@sankakutyuu 1400兆円全てをフローに回すのは三橋さんの間違い、全てがフローに回せないの菅原さんの間違いじゃないですか?お金や金融資産には見合いの負債が必ずあるので菅原さんが正しいとするとお金が使えなくなります。

タグ:

posted at 02:46:23

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

idenkoさんに御教え頂いたのですが、白煙自体は過去にも出ているとの事です。小規模なブローはやっているという事なのでしょうかね。・・・ライブカメラが設置されている事を今夜、初めて知りました。これは今後も活用させてもらわねば(^^)

タグ:

posted at 02:46:50

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月8日

宮台、こっち来ちゃいなよ。元々宮哲とは仲いいんだしさ。どこぞの運動家みたいに寝返ってきた敵を冷たくあしらったりしないよw

タグ:

posted at 02:49:03

働くおじさん @orange5109

11年5月8日

金融市場至上主義ではないですよ、念のため。ただ、ライブドアショック以降、金融が「実態のない悪しき物」って風潮がある気がしているので、それとは別の軸も把握しておきたいなというだけです。うちの親父なんか実態を求めすぎて農業やろうかとか言い出す始末。

タグ:

posted at 02:49:22

伊藤公紀 @Itoh_Kiminori

11年5月8日

「技術」で重要なのは「現実」なので、「役に立って何ぼ」。「科学」で重要なのは「理想」なので、「知性向上につながれば良い」。すると「工学」は、「向上した知性」を土台にして、「役に立つ」という条件を満たさなければならない。

タグ:

posted at 02:49:35

伊藤公紀 @Itoh_Kiminori

11年5月8日

「科学」では知性向上を目指すのが目的なので、大きな冒険が奨励される。「技術」では現実対処が目的なので、堅実性が奨励される。「工学」では、「科学」の冒険の成果を採り入れ、現実対処の堅実性を増していくことが奨励される。(というところか。)

タグ:

posted at 02:55:26

伊藤公紀 @Itoh_Kiminori

11年5月8日

「科学」では「理想」が相手なので、一般化、グローバル化を傾向として持つ。「技術」は「現実」が相手なので、特殊化、ローカル化を傾向として持つ。「工学」は理想と現実を繋ぎ、グローバルとローカルを繋がなければならない。

タグ:

posted at 03:02:36

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

フローを動かしてストックを動かすことは出来るけど、ストックを先に動かすことは出来ませんねって言うだけのことでいい。

タグ:

posted at 03:05:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

難しいのはバブルでも資本コストが下がると儲かっちゃって経済成長してしまうこと。例えるなら演技ド下手なアイドルがドラマやら映画の主演やってるうちにそれなりに見られる演技するようになっていくような話w

タグ:

posted at 03:10:04

孤艇 剛 @minazoko

11年5月8日

いやはやアワアワしてる間に午前3時を過ぎてしまいました。書きたいことかけなかった(^^;)今夜はそろそろ休みます。明日の作業がうまく運びますように。オヤスミナサイ m(_ _)m

タグ:

posted at 03:12:29

笹山登生 @keyaki1117

11年5月8日

守りたいのは農地法の閉鎖性に裨益しての土地(農地)資本主義ですね。でもそれが成り立たなくなっている@yamadorino JAが守りたいものって何だろう?特区で法人化して食糧生産を増やしたい(⌒▽⌒)そして、アメリカの戦略

タグ:

posted at 03:15:15

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

メイローマさん明日の朝から炎上必死。

タグ:

posted at 03:34:40

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

11年5月8日

日本の参議院の影響力をモデル化するのにbit.ly/md58Jbは直接は使えなさそう。彼らのモデルではある集団の交渉力はすべて「組閣者になれる可能性」によって生じる構造になってるけど、日本の場合参議院の議席数はある集団が組閣者になる確率には影響しない(よね?)。

タグ:

posted at 04:01:31

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

11年5月8日

「交渉力」が発生する別のチャネル(法案を否決できる力を持っていること)をモデルに組み込まないと日本の二院制の下での交渉ゲームはモデル化できなさそう。

タグ:

posted at 04:03:02

金子勝 @masaru_kaneko

11年5月8日

経済産業省の古賀茂明氏(公務員の天下り問題を取り上げていた)が、東電賠償から電力改革にいたるまで、かなり踏み込んで語っています。経産省の電力改革派追い出されてきたと生で語っていることも印象的です。この前のビデオ1と一緒にみるといいです。p.tl/FsKT

タグ:

posted at 04:24:25

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

11年5月8日

(まだ詰めて読んでないので理解が間違っているかも知れませんが)彼らのモデルは「ある集団が組閣者になれる確率」と「内閣が存続する確率への影響」を根拠にある集団に交渉力が発生しその下で「内閣の一員に加えられる」という形での報酬が決まる形になっていますが、@junsaito0529

タグ:

posted at 04:32:25

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

11年5月8日

それらの確率がどうモデリングされるべきかについては自由にいじる余地を残しています。たぶん「政党と派閥の入れ子構造」は「組閣者になれる確率」を、「参議院の否決行動」は主に「内閣の存続確率」を、それぞれどうモデリングするか、に関わってくると思います。@junsaito0529

タグ:

posted at 04:35:22

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

基本的なセットアップはBaron-Ferejohn (1989) を内閣組織問題に拡張したモデルだったかと記憶。そこで二院制という制約条件を増やしても、という気はします。あとベルギーのように有効政党数が多いところと、双方独占に近い日本では文脈が違う。 @mixingale

タグ:

posted at 04:35:32

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

11年5月8日

「異なる政治体制下での内閣組織と安定性を比較したい」というかなりざっくりとした問題意識の下で組み立てられたモデルなので、特に日本の制度的特質について分析したいというのであれば、モデルの細部をテーラーメイドでつくりこんでやる必要はありそうですね。 @junsaito0529

タグ:

posted at 04:39:04

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

固定選挙タイミング、固定任期の参議院に対して、戦略的に選挙タイミングが決まる衆議院という問題もありますね。存続確率、あるいは解散権という「米型オプション」の持つ価値に参議院の態度が影響するのでしょうか。幾分ややこしく、Diermeierのモデルが良いか不明 @mixingale

タグ:

posted at 04:39:15

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

いま調べているのがオーストラリアとイタリアの憲法体制危機。菅さんの「要請」は、実は日本の憲法体制危機の始まりだったりするのかなぁ、等と考えながら浜岡の件を見ていたりします。多数派連立からモデルするのと、あとは選挙からモデルするアプローチもありかと。 @mixingale

タグ:

posted at 04:40:59

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

11年5月8日

@junsaito0529 「選挙制度」とか「法案審議における拒否権」とか「世論」とかそういったものはDiermeierのモデルには全く入ってないですからね。うーん、複雑になりすぎると「モデル」のイメージを自分の頭の中で一点に結べなくなってきます。

タグ:

posted at 04:48:38

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

実際、あまり上手い解決策考えたり出来てないです。ただ、連立ゲームよりむしろ二大政党の文脈で業績評価考えるとか、何か出来ないかなぁと思ってはいますが。 @mixingale

タグ:

posted at 04:53:36

島薗進 @Shimazono

11年5月8日

20mSv基準への疑問が拡大。@cocobluesky 神戸大学教授で放射線物理、放射線計測の専門家である山内知也氏が文科省と原子力安全委員会に申し入れbit.ly/lPsLbu福島大学教員有志「授業再開」についての公開質問状 t.co/0WQrjTE

タグ:

posted at 05:43:56

Spica @CasseCool

11年5月8日

朝日訴訟の「念のため」判決や2002年の裁判官の減給決定並に学者が理論構成に苦労する論点が増えました。法学部生はどんどん勉強が大変になる QT @junsaito0529 菅さんの「要請」は実は日本の憲法体制危機の始まりだったりするのかなぁ等と考えながら浜岡の件を見ていたりします

タグ:

posted at 05:55:19

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

法理論的に難しいと言うこともさることながら、公共政策の現実対応力が問われる中で立法府が機能不全というのが何とも。。。 @Kelangdbn

タグ:

posted at 06:05:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月8日

次こそ無策では日本が滅びます。『原発:10キロ圏想定の全避難検討人口、50キロ圏なら17倍 静岡・浜岡214万人』bit.ly/ixEtSt

タグ:

posted at 06:17:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年5月8日

@sankakutyuu 菅原氏のそれ ow.ly/4PvMt 、西田氏が翻訳したランスバークの話と似てると思った。で、デロングの批判が妥当する気がする。econdays.net/?p=4060

タグ:

posted at 06:33:22

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

これは憶測でしかありませんが、中電や地元も事実上の条件闘争のためにいったんは反対しているのかも知れないですし、政府もどういうニンジンがあるのかが問われると思います。 QT @setoakinari 指導力と言えるかどうかは中部電力の対応如何です。

タグ:

posted at 06:37:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月8日

今回の福島原発事故の件で良く分かったのは「事実としたら大変です」「真偽は別としてRTするべきだと思ったから」とエクスキューズしながらデマを広げる人がいるということ。 togetter.com/li/132963

タグ:

posted at 06:44:49

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月8日

.@Atsasebo さんの「さわやかな土曜朝のあまりさわやかでない会話」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/132572

タグ:

posted at 06:47:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

フォーマル・モデルがあって、構造方程式推計してっていう論文を読んだ後に、日本語の政治学書よむのはきついなぁ。頭が混乱してくる。

タグ:

posted at 07:11:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年5月8日

反・脱原発言説の一つの典型は、「脱原発したら弱者が犠牲になる」という主張。いま現在、原発続けていること、今後も続けていくことで犠牲になってる人のことはお構いなしなのかというのが、一つ大きな疑問。

タグ:

posted at 07:15:55

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

概念的に整理されていない計量分析が一番苦手だ。。。

タグ:

posted at 07:19:54

宋 文洲 @sohbunshu

11年5月8日

今回の震災以降、学者のあり方が問われるべき。「絶対安全」とばかりいう学者に囲まれたらどんな立派な政治家も官僚も正しい判断ができない。

タグ:

posted at 07:20:27

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月8日

浜岡原発:停止要請「正しかったのではないか」スズキ会長 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/iJX95X7 via @mainichijpnews

タグ:

posted at 07:20:30

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

是非よろしくお願いします。日本の若い世代の平等感、公正感が問われると思います。 QT @tito_labo 1年生向けの入門講義でどこまで説明したらよいか悩むけれど、@junsaito0529さんの「バラマキ」と「エコヒイキ」の話は問いかけてみるつもり。

タグ:

posted at 07:20:45

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月8日

「共有地の悲劇」とか「合成の誤謬」とか「市場の失敗」とか、高校の現代社会の教科書にも載ってる現象の実例を毎日のようにニュースで確認できるとても勉強になる社会だ。

タグ:

posted at 07:21:32

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月8日

その後のお話を追加致しました。 togetter.com/li/132300

タグ:

posted at 07:23:19

宋 文洲 @sohbunshu

11年5月8日

震災時、私は「政府の初動ミスが水素爆発を招いた」と思っていた。しかし、細野さんが記者会見時も認めたように、「水素爆発」の危険性を指摘する学者が一人も居なかった。そこから急に私の気持ちが変わった。

タグ:

posted at 07:26:02

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月8日

2ヶ月経って信頼されているのは「普通の人の恐怖を共有できた学者」。文系でも理系でも。

タグ:

posted at 07:33:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月8日

福島市(?)の病院勤務の人のblogとtwitterです。私は素晴らしい人だと思いました。言動も間違ってないと思います。ぜひ共有してください。
bit.ly/jzmCRH
bit.ly/mAKTBy

タグ:

posted at 07:38:37

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月8日

そもそも総研「東電のために原発事故のツケは国民に・・はおかしい 現役官僚が提言1」。古賀さん、正論です。youtu.be/YA2LaX8eGDA #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 07:43:28

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年5月8日

@hirakunakajima @yujitach さん、有限W代数が出てくるのは、物理的には3次元のゲージ理論(monopole or Nahm equ.) ですか、それとも二次元 (partial flag への正則写像) ですか?

タグ:

posted at 07:43:46

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月8日

政府の情報公開が焦点です RT @konotarogomame: ブログ更新:8日の放射性物質の放出 bit.ly/l8NcHy

タグ:

posted at 07:44:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

おはようございます。

タグ:

posted at 07:57:06

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

ふとひっかかっていたことだが、暗黒卿が某宗教政党の雑誌に寄稿している件について。率直に困った話だと思う。

タグ:

posted at 07:58:28

ryugo hayano @hayano

11年5月8日

【TEPCO 福島第一1〜3号機詳細データ】5/1-5/7の温度等の詳細データがbit.ly/gUpg2b に掲載された.3号機の温度→ bit.ly/ldtciV

タグ:

posted at 08:10:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月8日

【経済】ETFやらREITやら社債の買い入れに期待するむきもあるようだけど優先順位は低いよね。バランスシートを拡大するためにまず国債を大量に買ってもらわないと。>田中秀臣「日本銀行、東日本大震災でも金融緩和事実上ゼロ対応」 bit.ly/joQ3hi

タグ:

posted at 08:16:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月8日

【経済】「ETFやらREITやら社債を買ってくれているから日銀はよくっやっている」のように評価するのは誤り。バランスシートをGDPデフレータの意味でのインフレ率がプラスになるだけ十分な速さで拡大する体制になっているかが重要。名目GDPが20年前に戻っている日本はあまりにも異常。

タグ:

posted at 08:20:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宋 文洲 @sohbunshu

11年5月8日

浜岡停止について、「電力の安定供給」や「原子力発電全体への悪い影響」といった反対意見がある。あって当然だ。反対意見を聞き、それを踏まて停止させるのはリーダーシップだ。

タグ:

posted at 08:20:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

スズキの会長は停めるべきだって言ってたのになw QT 【浜岡原発停止】自動車集積の中部製造業にトリプルパンチ - MSN産経ニュース t.co/babDL2Y

タグ:

posted at 08:25:15

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

リフレ派に限らなくても、ワイドショーで名目GDPが20年間伸びていない旨の指摘をしていた評論家がいたが、それに対してスタジオの同席者があまりにも無反応だったのが印象的だった。

タグ:

posted at 08:27:26

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月8日

安全は客観で安心は主観なんてわかったようなことをいわれて納得してはいけない。安全だって実際には相当に主観的な感覚なのだ。

タグ:

posted at 08:31:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月8日

政治家ですら「パニック」になるならば,自分自身がそうなっていないのはおかしいと思いませんか? RT @osmrai: 政治家の先生方がパニック起こしてるんじゃないでしょうか?…冷静とは思えない。

タグ:

posted at 08:33:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月8日

中電 原発停止の結論持ち越し(NHK5月7日)。本来なら「要請」ではなく「停止命令」とすべき。保安院か安全委に指示すれば(保安規定か認可停止で)可能。中部電も国から燃料費補償も得られ、電気代に影響せず nhk.jp/N3vZ6bcW #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 08:35:09

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@night_in_tunisi近年選挙ごとに盛んに候補者立ててるようですが、確か議席はないんじゃないかと。

タグ:

posted at 08:35:46

Eiji Sakai @elm200

11年5月8日

大勢の人たちが住む土地を収用される事業には、ダム・道路・空港等の建設がある。これを原発事故と比較するのは不適切だ。通常の土地収用では事前に当局と住民の間で長期間の周到な交渉が行われる。日本の歴史においてわずか数時間前の告知で住む場所を追われた人たちはいなかっただろう。

タグ:

posted at 08:36:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年5月8日

素人が「自分はパニックになっていない」と根拠なく思い込むのと同様に政治家だって「自分はパニックになっていない」と思っているでしょう。それだけの話。

タグ:

posted at 08:36:29

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月8日

安心しました RT @konotarogomame: 福島原発の今日の作業にともなう放射性物質の放出は、極めて微量なものにとどまる見通しとのことです。「高濃度の放出」という言葉に、私が引っ張られすぎたかもしれません。申し訳ございません。

タグ:

posted at 08:37:35

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

他の先進国で名目GDPが20年前と同じ国とかあるのかなあ。テレビでも長期の比較グラフを示して説明でもしてほしいんだよな。株価の比較でもいいけど、そういうの見たことがない。

タグ:

posted at 08:38:39

堀澤DON元 @genDONhorisawa

11年5月8日

@hirakawah 平川先生のbit.ly/2gLHnz読みました。凄いですね、昨日書かれたことのよう。これほどまでに現在進行形で、想定内の事が想定通りに進むと、先生も惨憺たる思いでしょう。専門化殿にお前のリスク管理のあり方は間違っている、と言われてもね。。。

タグ:

posted at 08:38:52

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月8日

ご参考 RT @konotarogomame: 今朝、細野首相補佐官と話をしましたが、煙の件で、緊急事態の連絡はないそうです。RT @gohiro13 午前0時から3時前位迄出ていた大量の煙は大丈夫なんでしょうか?報道されないから大丈夫は信じられなくて。。。

タグ:

posted at 08:41:27

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月8日

土壌に染み込んだγ線の放射能(ベクレル単位)の表面密度(Bq/m2またはmCi/km2)と線量率(毎時シーベルト、μSv/hまたはμR/h)の変換係数、資料:Beck, EML-378, 1980  1.usa.gov/ioZLLR (EMLをBNLと書くのは誤記)

タグ:

posted at 08:42:50

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年5月8日

岩田先生の本は今週出るよ。d.hatena.ne.jp/shinichiroinab...

タグ:

posted at 08:42:57

佐渡裕 ファンサイト「開幕の祈り」 @sadofc

11年5月8日

いよいよあと12日となりました、佐渡裕さんのベルリン・フィルデビューですが、同楽団のデジタル・コンサートホールで生中継されます。日本時間23日朝4時より。 bit.ly/jOxYbA #ysado #daimei #tvasahi

タグ: daimei tvasahi ysado

posted at 08:43:43

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@night_in_tunisi 俺個人の感覚では、公明(ソーカ)も幸福もカルトには違いない、どっちもどっちという言い方には違和感感じる。後者や例えば統一なんかのカルト度は濃さが違うから。

タグ:

posted at 08:45:29

佐渡裕 ファンサイト「開幕の祈り」 @sadofc

11年5月8日

他に、佐渡/ベルリン・フィル関連⇒【テレビ】6/11 22時 #NHK BSプレミアム、『託されたタクト~指揮者・佐渡裕 ベルリン・フィルへの挑戦』、23:30~『佐渡裕 指揮 ベルリン・フィル定演 他』 bit.ly/j9DIsh (PDF) #ysado

タグ: NHK ysado

posted at 08:45:51

taddance @tadmatsukawa

11年5月8日

民主党は結局世論の顔色をみてコロコロ政策が変わる。鳩山内閣の時は地球温暖化、CO2削減の世論に乗っかって、原発を推進した。大震災で原発批判が高まると今度は反原発に舵を切る。柔軟性があることは悪いことでは無いが、何を推進したいのか?その軸までブレているのはどうか?
#fujitv

タグ: fujitv

posted at 08:46:09

松原 聡 @matsubara_s

11年5月8日

一上場民間企業に、法的根拠なしに「要請」すること自体がありえない。その「要請」の結果の一企業の赤字を税で「補てん」することもありえない。こんなことも考えないでの、突発的な「要請」。人災ですね。RT @nnaaoo99  政府要請で赤字転落した場合、政府による補填(税)は?

タグ:

posted at 08:54:44

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

岩田規久男『経済復興』(筑摩書房) - インタラクティヴ読書ノート別館の別館 htn.to/fvUPwG

タグ:

posted at 08:55:25

上山 大智 @taaiichii

11年5月8日

福島原発で黒煙が上がったがテレビ報道はなし。1号機は今日、2重扉開放。放射能漏れヤバそ。みなさん、気をつけて。
bit.ly/lwi0D9
bit.ly/moHfsr

タグ:

posted at 08:55:48

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

上蓋の上と下と隙間で極端に値が違うのを説明していた頃のやつだ。 RT @hayano: TEPCO温度測定 bit.ly/ldtciV ,いったいどこを測っているのか? 過去に一度TEPCOがHPに掲載し,→ bit.ly/jEezD0

タグ:

posted at 08:56:30

竹中平蔵 @HeizoTakenaka

11年5月8日

災害復旧が本格化する。その第一歩はインフラ、とりわけ道路だろう。その際、国道・県道・市道をばらばらに復旧するのはいかにも非効率だ。私は復旧・復興・改革を一体化しシームレスに行うことを主張しているが、その入口が道路ではないか。復興構想会議には、そうした問題意識こそ持ってもらいたい。

タグ:

posted at 08:57:01

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

今回の原発騒動でも思うけど、何で日本人はこう一方向に流れがちなんだろうと思う。原発停止を単純に英断と受け止め支持率アップ、人気者知事はそれに便乗しようとする。これをポピュリズムと言わずして何というんだよ。

タグ:

posted at 08:58:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

M.Ohtani @ergosopher

11年5月8日

松谷明彦著『「人口減少経済」の新しい公式』には、日本の人口構造つまり高齢化の趨勢ゆえに2010年代中頃には既存インフラの維持コスト重くなり新設困難と予想されていた。そこには石油減耗や大震災は考慮されていない。大掛かりな自然エネルギー利用設備の構築を夢想する虚しさに気づくべし。

タグ:

posted at 08:58:25

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

岩田先生の本がやはり一週間ほど早くでるんだなあ。僕らが造り始めたときにはほぼ完成していたからむしろ遅いかも。やはり震災の影響があるんでしょうね。大学にきてるんだろうけど明日だなあ、楽しみ。

タグ:

posted at 09:00:33

原口 一博 @kharaguchi

11年5月8日

SPEEDIは、原子力発電所などから大量の放射性物質が放出されたりそのおそれがあるという緊急事態に、放射性物質の大気中濃度および被ばく線量など環境への影響を迅速に予測するシステム。後から知らされても効果はありません。寧ろ不信を増長します。(続く)

タグ:

posted at 09:01:10

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

電気がないと文字通り生死に関わる人は現代ではたくさんいる。自分は我慢できるから?それを身勝手と言わずして何と言うんだろう。主観的に正義を気取っていてもそれが迷惑を及ぼしていることを自覚していない人が多すぎる。

タグ:

posted at 09:01:58

ばのっち@DE10 1099でありたい @banocchi

11年5月8日

@sadofc 先週の放送をみたオカンが「あの指揮者のひと、なにか外国で抜擢されたんだよね?」と申しておりました RT いよいよあと12日となりました、佐渡裕さんのベルリン・フィルデビュー bit.ly/jOxYbA #ysado #daimei #tvasahi

タグ: daimei tvasahi ysado

posted at 09:02:45

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

ああ、これははっきり RT @nnistar: 5/6-7福島学校測定から 表土を取り去るのは本当に効果的です。bit.ly/kXrK3C また、やってないところはもう減りづらい感じというのも読めるでしょうか。@hayano @AkiraOkumura

タグ:

posted at 09:03:13

taddance @tadmatsukawa

11年5月8日

脱小沢で支持率アップを狙ったが長続きしなかった。今度は脱原発で支持率アップを狙っている。個人的には原発推進による脱CO2はあまり賛成しませんが。@junsaito0529 浜岡停止要請は、報道2001の数字に影響したのかしなかったのか。タイミング的にそれほど影響なかったと思うが。

タグ:

posted at 09:03:15

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

5月5日首都圏調査だから浜岡関係なし、かな。前週からの上下変動も統計的に意味のある数字じゃない。 www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/... ま、所詮は新報道2001の数字ですので・・・

タグ:

posted at 09:05:31

ryugo hayano @hayano

11年5月8日

(出張中?の @ Kaneta 氏に代わって)東北大学田村先生による仙台市青葉区の放射線量.5/7まで. twitpic.com/4usjdv

タグ:

posted at 09:06:31

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年5月8日

「原発事故は人災」 元京大講師が砥部で講演 - 朝日新聞 (5月8日08時) goo.gl/fRRFm #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 09:08:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月8日

長期的には消える運命にあるユーロ、いつまで持つのかな? ギリシャのユーロ圏離脱は愚かな考え=ユーログループ議長 | ビジネスニュース | Reuters t.co/iWKJmEB

タグ:

posted at 09:11:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

就労はそうでも、生物濃縮とか大丈夫なのか。 QT 福島第1原発:30キロ離れれば安全…漁業団体に水産庁 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/x1Zx1Ee via @mainichijpnews

タグ:

posted at 09:13:18

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月8日

このリストから明らかなとおり、フォーカスグループの参加者たちが重視していたのは、GMOやそのリスクの科学的詳細に関する問題ではなく、その開発・利用・評価・規制・意思決定のされ方やその主体、利害関係や責任関係など、実に「社会的」な問題だったのであり(続く)

タグ:

posted at 09:15:35

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

台湾訪問3日め。昨晩、森元総理が合流して今朝は、台南に戦前大きなダムを作った八田輿一記念公園開園式に参加をし、馬総統による歓迎会に出席してから台南を離れ帰国します。

タグ:

posted at 09:16:34

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月8日

それらに関する判断は、企業や専門家、規制当局などの振る舞い(行状)に関する経験から導かれていたのである。 bit.ly/2gLHnz 目から鱗がぽぽぽぽーん。私が原発問題に抱いている関心の中核はまさにこれだ。

タグ:

posted at 09:17:11

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

台湾新幹線の件、なるほど了解です。ありがとうございました。 RT @alitalia_t: 車両は日本とほぼ同じでも信号システムが違うんですよね。ハードもいいが、運行システムや教育面などのソフトも重要です。

タグ:

posted at 09:18:12

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月8日

もしも本当に人々がゼロリスクを望んでいるとすれば、この非難は的を得ているといえるだろう。しかしPABEの調査結果では、人々はゼロリスクなど要求していないのだという。 bit.ly/2gLHnz

タグ:

posted at 09:18:34

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月8日

プロバイオティックで腸内細菌叢を整えると、不安やうつに効果的かも。最近このような腸脳相関に関する論文は多い。
p.tl/OFmr

タグ:

posted at 09:19:15

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年5月8日

浜岡原発以降親リフレの人の中で温度差というかニュアンスの違いが出てきている気がする。「景気優先の観点から拙速な停止(さらに場合によっては脱原発)はよくない」論と、「停止(脱原発)でよし」論と。後者は「電力不足による供給側ボトルネックよりマネー不足による需要不足が問題」ということ。

タグ:

posted at 09:21:19

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年5月8日

ぼく自身は、年単位の短期では供給側ボトルネックは深刻になりうると思うが、数年単位の中期では需要側というかマネーの方がはるかに問題だと思う。

タグ:

posted at 09:22:48

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年5月8日

いや金融政策がまともなら本来マネー要因は月単位の超短期でどうにかなるはずなんだが。日本ヤバい。

タグ:

posted at 09:23:28

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

政治的利権的な原発推進主義と現実的選択とを混同するのもまた間違いだろう。

タグ:

posted at 09:23:48

前田敦司 @maeda

11年5月8日

「とくに問題なのが、「××が起きる確率は10-6です」とか、あるいは「原子力発電所の事故よりも自動車事故の方がずっと確率(リスク)が大きい」というような「確率論的リスク論」の言い回しに潜む、偏狭な「技術主義 / 「リスクをめぐる専門家た… htn.to/HKtusM

タグ:

posted at 09:24:19

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

台湾でお目にかかるすべての皆さんに、今回の東日本大震災に対する台湾国民からの義援金をはじめとするご支援に感謝を申し上げることが今回の訪問の大きな目的です。160億円を超える義援金がほとんど民間の皆さんからのものだということがすばらしいですね。

タグ:

posted at 09:26:40

walwal @walwal

11年5月8日

地震で壊滅的な被害を被ろうとも、経済苦で何人もの日本人が自殺しようとも、デフレ政策を堅持する日銀の鉄の意志には感嘆を禁じ得ない(皮肉)。 / 日本銀行、東日本大震災でも金融緩和事実上ゼロ対応 htn.to/iUqR1A

タグ:

posted at 09:27:21

Yukari TAKAMURA @yukaritaka

11年5月8日

NHK 中部電力 判断は週明け以降に nhk.jp/N3va6bhV 電力安定供給、東電への電力融通、火力発電所稼動によるコスト増等が指摘され検討継続。会長は要請受入に備え火力の燃料追加調達にカタールへ。会長の帰国を待ち週明け以降取締役会で判断(5月8日4:02)

タグ:

posted at 09:28:07

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

よろしくお願いします! / 田中秀臣・上念司『震災恐慌!最悪のシナリオに備えろ!』宝島社、近刊予告! htn.to/4fHxin

タグ:

posted at 09:32:02

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年5月8日

金融政策に関しても、なんとかオペがどうとかイールドカーブがどうとかの細かい技術的な問題や、国債暴落リスクの確率とかはよくわからない(興味もたいしてない)が、ガバナンスが狂ってるのは誰にでも判るからなあ。

タグ:

posted at 09:33:53

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

これがうまくいかないときに次はどうするくらい言ってもらいたいところですね。RT @kumikokatase: @Mihoko_Nojiri ちょっと、温度上昇が止まらない様子なのが心配ですね。給水方法の変更の効果が表れてくることに期待したいところです。

タグ:

posted at 09:38:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年5月8日

専門家の確率論的・統計的見方は社会全体を見た「統治者視点」、個人は一人一人の「当事者視点」で、そのギャップ自体を埋めるのは無理だと思うんですよね。お互いが相手の見方を理解しあうことがせいぜいかと。RT @GJ_j24… (cont) deck.ly/~JgnO5

タグ:

posted at 09:39:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年5月8日

「2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接したプレート境界で、3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました(図2)。その後も、M8級の大地震が何度か引き続いて今日に至っています。こうした状況が今後日本でも…」 / 東日本沖で起… htn.to/b1LkDm

タグ:

posted at 09:43:43

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

環境への影響より今の炉の状態をしりたいのです。RT @sleepdfish: そうなんだ…降下物ってどこに影響でるんだろう。土や牧草、水かな@Mihoko_Nojiri:今原発から新しく何かでたかどうかを考えるときには、空間線量はすでにもうかなり高いので、、、

タグ:

posted at 09:44:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ryusuke IMURA @tigers_1964

11年5月8日

今回の津波被害で私が悔しいのは、3.11夜から3.12未明にかけて多くの命が消えたであろうこと。「暗い中、余震と再度の津波に怯えながら、声のするほうに救助に向かわれた方がたくさんいた」と現地で聞きました。二次災害の危険がある中、どうすればいいか?悔しいがアイデアがない。

タグ:

posted at 09:48:07

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@night_in_tunisi 近所とか知り合いに学会信者はざらにいたりして、「それなりに」付き合ったりもするけど、統一とか幸福とかの人はさすがにあまり見ないし、知ってた場合の忌避度合いはやっぱり違うと思う。

タグ:

posted at 09:48:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

どうもすっきりしないんだが、反原発・脱原発の人の危惧はわかるんだが、それこそ短期的にせよ電力不足が発生し、特定の人たちの生命に危険が及んだ場合や産業活動に支障が出た場合、どのように対応するのかを具体的に説明してくれないことにはどうにもならないんじゃないかと。

タグ:

posted at 09:53:51

前田敦司 @maeda

11年5月8日

浜岡原発で福島に似た事故が起こるリスクと、停電・節電の害。難しい…けど、今後もM8超の余震や津波が何度も起こるならhtn.to/k7UbTy 止めるほうが安全か。

タグ:

posted at 09:54:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@night_in_tunisi 幸福に関しては、個人的に過去に知り合いがいましたので。外から見ているとあまりわからないですが、本気で超常現象や超古代文明を信じてたりしますからね。

タグ:

posted at 09:57:46

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

まあ自分の場合はキッチュ松尾氏に似たトンデモ洗礼w遍歴を持ってるので、オカルトやイカサマ商法、胡散臭い政治家とかにはどうも敏感になってる模様。

タグ:

posted at 10:04:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@night_in_tunisi たしかに。その辺の線引きは実は難しいとは思うけど。どれだけ世俗化しているか?ということかなあ。よくわからんけど・・。

タグ:

posted at 10:11:04

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

これあれだ、燃える男の汎用レイバー@masyuuki ->RT @hayano: 【チェルノブイリでも活躍、リモコンロボ投入へ bit.ly/jZtAoT】Blokk社の製品HP bit.ly/mv0VBa

タグ:

posted at 10:12:04

oguogu @oguogu1208

11年5月8日

これが正論だと思うんだけど、どういうわけかマス・メディアでは希少派なんだよな。ネットでも少数派かも知れないけれど。 / 【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 阪神大震災後からの教訓+(1/3ページ) - MSN産経ニュース htn.to/hqevyU

タグ:

posted at 10:16:59

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月8日

日銀は景気を下支えする意思が全くないようです。このままだと円高と震災不況を覚悟するしかないですね。 / 日本銀行、東日本大震災でも金融緩和事実上ゼロ対応 htn.to/NWEmKF

タグ:

posted at 10:18:56

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

僕は馬鹿げた本だと思ってますが、どういう点に感心されたのか教えていただければ幸いです。QT @yoshitake2011: わたくし、藻谷さんの『デフレの正体』を読んで感心している @何でも人口のせいにするあまりに馬鹿げた論調が多すぎるだろ世の中。

タグ:

posted at 10:24:53

きむら しんいち @ShinichiKimura

11年5月8日

@hayano ラヴォアジェの処刑理由は、超過取り立て額の収益化が認可されていた徴税請負人だったから。徴税会社に50万フラン投資、10万フランの利益獲得、徴税監督に従事、夫人は経営者の娘。過去にアカデミー入会拒否事件でマラーの怨みを買ったのも一因。(共立出版「科学技術人名事典」)

タグ:

posted at 10:25:46

ryugo hayano @hayano

11年5月8日

ちなみにラヴォアジェが処刑された当時の「フランス革命暦」では,1週は10日、1日は10時間、1時間は100分、1分は100秒とすべて十進法が使われていた,メートル法制定とセットにして導入するも不評.12年あまりで廃止.

タグ:

posted at 10:30:00

Takashi Hayashi @tkshhysh

11年5月8日

統計学の「客観性」に個々人の「当事者」視点を対置させる、という言説がここんとこにぎやかだけど、そもそも統計学的議論だって意思決定モデルの産物なんであって、この二項対立は当たってない。(続く)

タグ:

posted at 10:32:49

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

おお、悪徳科学者 RT @ShinichiKimura: @hayano ラヴォアジェの処刑理由は、超過取り立て額の収益化が認可されていた徴税請負人だったから。徴税会社に50万フラン投資、10万フランの利益獲得、徴税監督に従事、夫人は経営者の娘。過去にアカデミー入会拒否事件で..

タグ:

posted at 10:33:17

Takashi Hayashi @tkshhysh

11年5月8日

(承前)だから統計学は「客観的でない」からダメと言いたいんじゃなくて、要は主体的判断の共通項と対立点を明瞭にあぶりだすツールだということ。

タグ:

posted at 10:33:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

まあしかし企業にしても官庁にしても基本トップダウンの規律型組織だからなあ。個別クラスタレベルでは組織原理が働かないとうまくいかない。ところが一国経済全体ではそういう仕組みになっていない。一国でその原理が働くならそれは社会主義。ハイエクが言ってたように思う。

タグ:

posted at 10:35:48

粂 和彦 @morino_kumasan

11年5月8日

過剰死亡リスク4%の正確な例は、1000人の子どもたちが育っていく中で26人目が亡くなった時、「○○がなければ25人で済んだはず。1人が余計になくなった」という意味です。 @Mihoko_Nojiri 先生の生命表の話もお読み下さい→ bit.ly/k8eFdw

タグ:

posted at 10:37:45

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

本は序章から結論まで、パズルの展開があって、これが徐々に解けていくような面白さがないと読み通せないなぁ。事例や統計データがお互いに対話していて、結論に至って何かが分かるような書き方しないとなぁ、などと。

タグ:

posted at 10:37:57

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月8日

情報が錯綜している時の「怪我をしている人がいます」「物資が届いていません」というツイートに引っかかるのと、現状での「急性放射線障害で小学生が死亡」とか「ユッケで死亡したのは福島からの避難民」というのは、同じ引っかかる.. togetter.com/li/132963

タグ:

posted at 10:38:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月8日

.@kanose さんの「デマを作る人、デマをRTする人、デマをRTした人を責める人」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/132963

タグ:

posted at 10:43:11

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

(ほんとはアームが2本で左がドリルで右がアームがいいが、きっと実用でないのだろう。)

タグ:

posted at 10:43:27

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

自分が不案内な分野への発言は控えるべしというのは定石だと思う。

タグ:

posted at 10:43:33

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

くらだんことかこうとして2度も間違えるなど。

タグ:

posted at 10:43:50

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

勝てない相手はそもそも相手にしないこと。

タグ:

posted at 10:44:04

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

放水スプレーとかも欲しいですよね。だんだん、歯医者みたいになってくるけど。水かけたり吸い出したりしながらドリルで穴あけて、ついでにセメント噴出して穴塞ぐとか。RT @Kirokuro: ドリルアームとか言うとライダーマンを思い出します。

タグ:

posted at 10:45:50

mohno @mohno

11年5月8日

(現実性はともかく)「リスクがある」と政府に要請されて原発停止するほうが、要請を拒否して万一事故が起きるよりも株主代表訴訟の可能性は小さい気がするなあ。一時的に赤字になったとしても電気代あげればいい話だし。政府も「止めても電気代上げるな」とは言わないよねぇ。

タグ:

posted at 10:46:11

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

なんだ終了しちゃったのか。ウグイスの鳴き声が心地よかったのに。 QT JNN 福島第一原発 情報カメラ (Live) bit.ly/lvMmYt

タグ:

posted at 10:47:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

ポール・クルーグマン『クルーグマン教授の経済入門』ようやく読了。今月から来月にかけて、岩田規久男先生の『経済復興』を皮切りに新刊ラッシュ。英語や不動産の読書がさぼり気味になってていかんなあ。

タグ:

posted at 10:51:42

鈴木 耕 @kou_1970

11年5月8日

自動車大手のスズキの鈴木修会長が「国の最高決定権者として正しかったのではないか」と、菅首相の「浜岡停止要望」を支持。この人のほうがよっぽど分かっている。孫正義氏といいい、経営者にもものの分かる人はいるのだ。

タグ:

posted at 10:53:25

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年5月8日

人々の恒常所得予測を安定させるのが、NGDPターゲットなのかな…

タグ:

posted at 11:03:28

よわめう @tacmasi

11年5月8日

"財務の健全化に取り組む姿勢を示すことが、通貨の信認維持には必要との声がある"-つまりデフレ維持ですね、わかります > 日銀、自己資本増強を検討 資産購入でのリスクに備え  :日本経済新聞 - t.co/JctkQT9

タグ:

posted at 11:08:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

「財政健全化により通貨の信認が高まる→つまりデフレが促進される」ことを望んでいるのが日銀なのか。どう考えてもデフレ脱却を危険視しているとしか思えない。

タグ:

posted at 11:14:19

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

「通貨の信認を維持しつつデフレ脱却」という言葉が形容矛盾であることに気付かない人多すぎ。

タグ:

posted at 11:16:42

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

デフレ→マイルドインフレという経路が「通貨の信認」の毀損を経ないでは不可能な件。

タグ:

posted at 11:18:14

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月8日

でも使用電力量が圧倒的に違うような?RT @finalvent: フィリピンに学ぼうとか。“@hironews: 原発が無くても電力不足にならない日本を作る。大都市一極集中から地方へ分散した国作りを考える。将来的には人口減な日本なのだから。大家族化にもどるのもいいかもなぁ”

タグ:

posted at 11:18:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月8日

暑い国なのにエアコンのある家庭は少ない。RT @finalvent: フィリピンに学ぼうとか。“@hironews: 原発が無くても電力不足にならない日本を作る。大都市一極集中から地方へ分散した国作りを考える。将来的には人口減な日本なのだから。大家族化にもどるのもいいかもなぁ”

タグ:

posted at 11:19:36

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月8日

ほとんどターミネーター3ですな。このBrokk本社サイトのムービーもグー。bit.ly/kLkQhv RT @Mihoko_Nojiri (ほんとはアームが2本で左がドリルで右がアームがいいが、きっと実用でないのだろう。)

タグ:

posted at 11:20:14

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月8日

フィリピンにもそう信じている人がいるのですが、多分、神話です。RT @hohehouse: フィリピンは日本より豊かだったと、亜細亜の方が日本より豊かだったと言っていました RT @ano_ano_ano: 最低賃金マニラで日給800円…住み込みのメイドは食事つきで月6000円

タグ:

posted at 11:21:56

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

デフレ脱却よりも通貨の信認維持(?)や財政の健全化の方がはるかに大事というのが、マスコミ含めた大勢のコンセンサス。そしてそれが景気回復の目的を阻害するどころか、それを達成する近道と思われているようなところがある。

タグ:

posted at 11:23:09

なげなわぐも @anhebonia

11年5月8日

漁師のオヤジは、1mSv/yで、線量計を持つ。でも、子供は、20mSv/yで、線量計を持たない。  *30キロ圏外は漁OKに 漁業者の被曝安全基準を初設定bit.ly/k4ZPUz

タグ:

posted at 11:23:50

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月8日

実験費用の捻出のためとこちらに。税金で研究費捻出は我々も同類… bit.ly/9T8ZhK @Mihoko_Nojiri おお、悪徳科学者 RT @ShinichiKimura @hayano ラヴォアジェの処刑理由は超過取り立て額の収益化が認可されていた徴税請負人

タグ:

posted at 11:24:39

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

(オレハヤルゼオレハヤルゼ オレハヤルゼ、、、 オレハヤッタゼ)RT @ProfMatsuoka: ほとんどターミネーター3ですな。このBrokk本社サイトのムービーもグー。bit.ly/kLkQhv

タグ:

posted at 11:25:38

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

このバズビーさんて人、動画でめちゃくちゃなこと言ったけどな。RT @finalvent ECRRにしては控え目。“@hironews:政府マスコミ予想と全然違う。欧州放射線リスク委員会報告。t.co/jEhBriL

タグ:

posted at 11:27:04

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月8日

ほら京とか、LHCとか、ETAとか、すばるとか。。。まあ我々は私腹を同時に肥やしてはないけどw @Mihoko_Nojiri @ShinichiKimura @hayano

タグ:

posted at 11:27:16

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

今度は「フィリピンに学べ」かよ。これが笑わずにいられるか。

タグ:

posted at 11:27:31

ひらめきメモ @shh7

11年5月8日

メモ:自分に自信がついてくれば気後れせずに付き合える人間関係も増えるけれども、そればっかりだと常に付き合い易い人としか付き合わないクセがついてしまう気がする。自信という基礎体力を蓄えつつも、気後れするような人に自分から近づいていく度胸みたいなのも鍛える必要がある

タグ:

posted at 11:29:51

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

いっとくけど大家族的環境で幼少期を過ごした俺だが立派に社会不適応に育ったから、「大家族=健全な人間を育てる」幻想は一切信じない。

タグ:

posted at 11:31:31

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

ポール・クルーグマン『復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲』の山形さん訳をiPhoneにダウンロード。恥ずかしながら、これまで読んでいなかった。

タグ:

posted at 11:32:05

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

バズビー教授 チェルノブイリと 同じくらい深刻 それ以上の人口が被爆 t.co/y9CymiK via @youtube

タグ:

posted at 11:32:13

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

もとい。悪貨は良貨を駆逐する。

タグ:

posted at 11:32:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年5月8日

日銀のBS:3/10(133兆)から3/20の日銀のBS拡大(+16.5兆円)は、貸付金の増加(+14.2兆円)によるもの。国債の増加は0.6兆しかない。貸付金の縮小と共に日銀のBSは縮小、4/30には134兆円と、震災前の水準まで縮小した t.co/TSi3Vee

タグ:

posted at 11:33:42

optical_frog @optical_frog

11年5月8日

読書しながら,「お,そんじゃーああいうケースはこれでいけばどうなるんじゃろか」と5分ほど固まってたら良い本のしるし.しかも領域をまたいでいたら,とてもよい本.

タグ:

posted at 11:34:54

きむら しんいち @ShinichiKimura

11年5月8日

@ProfMatsuoka @Mihoko_Nojiri @hayano ラヴォアジェ個人は悪徳というよりむしろ有徳といってもいいかと思います。運と投資先が悪かった。ラヴォアジェの時代、公的研究資金はほとんどなかったんじゃないでしょうか。利益はほとんど研究費になったらしいですし。

タグ:

posted at 11:35:48

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

しかし元々食いもん商売なんてかなりいい加減なものじゃないかとは薄々感じていた。当たったら運が悪い、ぐらいに。

タグ:

posted at 11:36:48

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

[レイバーねた続き パトレーバーファン限定] 警部補の制止聞かず…重機アーム振り回す bit.ly/l4M2Ej

タグ:

posted at 11:38:11

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月8日

本末転倒:
日銀が自己資本の増強を検討しているという。包括緩和で買ったリスク資産の損失に備えるそうだ。

日銀は昨年10月にデフレ脱却に向けて社債などの買い取りを開始し、東日本大震災後に買い取り規模を拡大... bit.ly/mbO705

タグ:

posted at 11:39:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

ようやくキャプチャーがみれた。RT @hatakezo: 福島第一原発、本日午前1時26分頃から約2分間、黒煙が上がった模様。JNN福島第一原発情報カメラ(Live)の映像キャプチャを時系列でまとめたものはこちら→ yfrog.com/z/hszk9fej

タグ:

posted at 11:42:57

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月8日

平均寿命が10歳マイナスとか。 RT @finalvent: フィリピンに学ぼうとか。“@hironews: 原発が無くても電力不足にならない日本を作る。大都市一極集中から地方へ分散した国作りを考える。将来的には人口減な日本なのだから。大家族化にもどるのもいいかもなぁ”

タグ:

posted at 11:50:09

renkon1 脱原発に一票 @renkon0112

11年5月8日

日本の電気料金は米の3倍高い。精錬企業は全て海外へ。企業は自家発電で高価格に対処。産業界こそ原発に反対すべき。 bit.ly/jxZqNr

タグ:

posted at 11:51:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月8日

フィリピンのデパート販売員(6ヶ月契約)の一般的収入 賃金:最低賃金404ペソ*25日=10100.費用:社会保険料等 500.交通費 50*25=1250. 昼食代 50*25=1250.(計 3000)。賃金ー費用で月7100ペソ(14200円)が収入。

タグ:

posted at 11:52:33

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

日経3面 日米「準国債」守る難しさ 米=住宅抵当公社、日本=電力会社の両者が国家保証で存在。記事は両者を並列にし、いずれも「国の信用」なるものが大事と強調するが、具体的にどういう対応が必要かに記事は及ばず。妥当なマクロ安定化政策が具体策で、この点の米日の大きな差が問題なんだよ。

タグ:

posted at 11:54:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月8日

満蒙開拓したのも日本人ですが、満州が日本より豊かだったわけじゃないです RT @mmaruya: ベンケット道路を造ったのは日本人 bit.ly/gGA5f4 @ano_ano_ano 神話です RT @hohehouse: フィリピンは日本より豊かだった その通り

タグ:

posted at 11:57:24

よわめう @tacmasi

11年5月8日

...震災後の日本銀行は、BS拡大などしていない。すなわち金融緩和などしていないということ。 @tacmasi

タグ:

posted at 11:58:13

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

先週、商品市況全般が歴史的な暴落。今後インフレ不可避とか新興国の時代到来とかナイーブなロジックはどうでもいいけど、金融的なブームが壊れた後にこそ投資チャンスは訪れる。「楽観的な株式市場が正しければ」というシナリオを立てて、原油価格をみるのはおもしろいかも。

タグ:

posted at 12:01:40

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月8日

だと思います。生産設備も生産組織も壊滅状態ですから。あとスペイン時代から貿易港として栄えたマニラ市街地の様子だけを取れば、戦前の日本より豊かに見えたのはありえます。RT @ryousako: 終戦直後の話ではないですか? 当時は、GDPではフィリピンが日本より優っていました。

タグ:

posted at 12:03:00

よわめう @tacmasi

11年5月8日

それは、1.[各人が「コミュニケーションコストを低く抑えたい」と思っていること]2.[デフレ・需要減により、財・サービス需要の減少による人余りのため、コミュニケーションコストがかかる人間を排除しても市場には問題がないこと]が要因としてあるかと思います @theta001

タグ:

posted at 12:04:49

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

動物のお医者さんはすべての大学院生必読の書。あれさえ読めば「うちの先生はでたらめだけど、漆原教授よりはましだ」と思えるはず RT @Mihoko_Nojiri: 動物のお医者さんねたという指摘が多数。最近動物のお医者さんはうちのトイレに設置されています。(時々入れ替える)

タグ:

posted at 12:06:36

そうてん〔オルタ〕 @kanonn63

11年5月8日

青山繁晴氏「(国務省・国防総省が)浜岡原発を止めろと猛烈な勢いで4月上旬から日本政府に圧力をかけていた。何故なら、浜岡原発で何かあれば偏西風の関係から放射性物質が横須賀の第七艦隊に向かうからだ」 #tvasahi

タグ: tvasahi

posted at 12:07:21

あきひろ @Werth

11年5月8日

上手く行くか行かないかはだいたい確率なんだよ。君。同じように蛸壺に入って砲撃から身を守っていても、何割かは確実に死ぬ。もちろん暴露状態の方がもっと死ぬ。けれども、攻勢正面にいなければそもそも砲撃自体がなかったりする。そういう話に道徳を持ち出す人は、基本的に何か勘違いしてると思う。

タグ:

posted at 12:08:12

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

そうかなぁ。その場で爆発するだけで粘着してないみたいだし、誰に対しても同じだから、個人的なもの含む僕の知ってる例よりはるかにましRT @kikumaco: 動物のお医者さんはすべての大学院生必読の書。あれさえ読めば「うちの先生はでたらめだけど、漆原教授よりはましだ」と思えるはず

タグ:

posted at 12:10:29

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

じゃぁ結局バブルでおkなんですってもうこの際言い切っちゃいますかという点。もちろん弾ければなんでもバブルだったことになるんですけれども。@sunafukin99 @ynakajim2 そのどこに問題があるの?

タグ:

posted at 12:10:48

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

世の中にあれよりひどいケースはたくさんある。

タグ:

posted at 12:10:57

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@erickqchan 似てますね。フリーランチ(人的遊休資本)があるとかないとか。

タグ:

posted at 12:14:31

よわめう @tacmasi

11年5月8日

.@tacmasi 1はどうにもなりませんが、2は解決可能です。デフレを脱した後、財需要が増加し、人への需要が増加すれば「コミュコストがかかる方であっても、市場に参入して頂く必要がある」という状態になるでしょう。そうなれば多様性も認められやすくなる…と思います @theta001

タグ:

posted at 12:14:32

もんじゅ君 @monjukun

11年5月8日

ボクのこと「原子炉に装置が落下して、燃料棒が交換できなくて、運転も廃炉もできない悲惨な状態」っていう人もいるけど、デマをいったらダメなんだよ?でもほんとのことでもデマっていわれることもあるんだよ?

タグ:

posted at 12:15:26

平野 浩 @h_hirano

11年5月8日

現在テレ朝の番組で青山繁晴氏が、浜岡原発停止の要請は米国の圧力であるといっている。実は4月上旬頃から米国からこの件につき強い要請がきていたという。もしここがやられると横須賀をはじめとする米軍基地が使えなくなり、米軍の戦略に影響するからである。英断でも何でもないようである。

タグ:

posted at 12:15:43

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

日経5面 中国 「上海・深センの上場企業37%増益、国有大手がけん引」「上場する2176社の2010年12月期決算純利益合計は前の期比37%増」「純利益合計の2桁増は09年12月期(25%増)に続き2年連続。上場企業数は340社増」 利益は増える一方株価低迷した2010年の中国。

タグ:

posted at 12:17:13

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

11年5月8日

福島第1の事故では、古いマーク1炉の設計も原因の一つになっているわけだが、今、現役のマーク1炉は、女川1号機、敦賀1号、島根1号か。浜岡原発は1・2号がマーク1だが共に廃炉が決まって止めている。止めるなら古いマーク1炉が先ということはないだろうか。PWRも古いものから止めるとか。

タグ:

posted at 12:20:10

ガイチ @gaitifuji

11年5月8日

まぁ浜岡の次は「もんじゅ」だろうなぁ。というか、あそこはサルベージ出来るのか?あの壊滅的状況見ているとこのまま廃炉にするしか無いと思うが、廃炉にすら出来ない壊れっぷりで。この状況で地震来たら、どうなっちゃうんだろう?

タグ:

posted at 12:20:50

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

浜岡原発停止の話は、「日本国民の安全というよりも、米国からの圧力で」という話がテレ朝で放映されている模様。ますます混迷してきましたね。

タグ:

posted at 12:23:09

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

あああれですか、私も工学部にいったら秘書さんいるみたいな幻想は持ってる。RT @surface_theory: 工学部に行ったら美人の秘書さんがいて、菱沼さんが獣医学部の「美人」秘書さんだと思われてたとかなんとか。RT @Mihoko_Nojiri: 工学部ってあったっけ。

タグ:

posted at 12:23:36

ガイチ @gaitifuji

11年5月8日

仙谷さんも呑気でいいよなぁ。浜岡以外は大地震が起きないって?日本で起きたマグニチュード7.5以上の地震発生マップ、100年くらい前から遡って見てみなさいよ。美浜なんてさ、ナンデあんなトコに作っちゃったんだろう?って思うわな

タグ:

posted at 12:23:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月8日

はい本日の嘘ー。GWももう終わるけど、中の人は交代しないの? RT @syjtk リフレ論法って、何の根拠も数字も示さず、 #defle #keizai #seiji

タグ: defle keizai seiji

posted at 12:26:49

ito_haru @ito_haru

11年5月8日

テレ朝での青山氏の「浜岡停止は米圧力」発言は検証もできないし、単に「俺は米とパイプあるんだぜ」自慢に聞こえた。経産省試算を首相が見てないとかありうるか?青山氏または経産省官僚の嘘の可能性。菅氏にも問題はあるだろうが、病巣は官僚の方が深いのでは? #tvasahi

タグ: tvasahi

posted at 12:31:39

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu @ynakajim2 中国がバブルだバブルだといわれ続けて何年経つか・・・。

タグ:

posted at 12:32:42

ガイチ @gaitifuji

11年5月8日

ナンデ浜岡止めて電力不足とかっていう話が出てくるのかがわからない。つい最近まで全部止まってたんのにwというかそもそも中電的に浜岡はアテにはしてないだろ。故に液化天然ガスにシフトしているんだから。電力会社が原発止めるという事は、大企業が総会屋から手を切るのにやや似た構図がある

タグ:

posted at 12:33:00

ito_haru @ito_haru

11年5月8日

「浜岡停止するなら新エネルギー政策策定してから」 いやそれはないだろう。停めるにしろ動かすにしろ現時点で(不十分な情報で)決断せざるを得ない。そんな政策策定、それこそ何年かかるんだ。 #tvasashi

タグ: tvasashi

posted at 12:34:09

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

テレ朝での青山氏発言が本当なら、浜岡停止要請は、法治だ、民主的説明責任だということではなく、国家主権の領域に属する話だったという落ちか。

タグ:

posted at 12:36:59

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月8日

じゃんじゃんカモれ RT @call_me_nots: 日銀のETFの購入を検証する−法則を発見!(株式市場は非常識 : 変化をつかめ) - BLOGOS finance htn.to/qgzoPU

タグ:

posted at 12:38:16

早川尚男 @hhayakawa

11年5月8日

@Mihoko_Nojiri @surface_theory 主要大の工学部だと秘書さんいるのでは?桂に移る前の京大工学部教授室の基本仕様は2部屋あって、まず秘書室に入らないと奥の教授室にはいけませんでした。

タグ:

posted at 12:39:25

ガイチ @gaitifuji

11年5月8日

このご時世に節電だ、質素な生活を!だなんて「国家をあげて」言い出したら、そうした影響をまともに受けるのは生活貧困層、低所得層ですよ。理想を言ったら経済成長しながら脱原発を!なんだろうけど、そこまで言わなくても今の暮らし向きのまま脱原発を!ですよ。状況的に何ら無理ある提案じゃないし

タグ:

posted at 12:42:00

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

本当に米の利害で浜岡停止要請と言うことなら、小学校校庭線量基準のすったもんだも含めてすっきり説明できるだろう。

タグ:

posted at 12:45:41

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

私も阪大理学部Y研にいったときにまず入り口に秘書さんがいるのでびっくり仰天したことがある。RT @hhayakawa: @surface_theory 主要大の工学部だと秘書さんいるのでは?桂に移る前の京大工学部教授室の基本仕様は2部屋あって、まず秘書室に入らないと

タグ:

posted at 12:46:34

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

ヴェリタスP16に「円安を阻むからくりに迫る」 どうでもいいことばかり掲載され、多大なページを使っているのに米日の金融緩和の差という本質には言及されず。デフレ脳ってこういうことです。

タグ:

posted at 12:47:41

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

中国バブル論も「酸っぱい葡萄」だったのかなあ。そんなことを言ってるからいつまでたってもダメなんだよ、日本は。

タグ:

posted at 12:47:49

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

「青山氏の言うことが本当なら」が小さな if か大きな if かは分からないもんなぁ

タグ:

posted at 12:48:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

そうそう、産総研とかに学生が見学してうれしそうに帰ってくるのよね。ー>美少女ロボRT @neuro_drive: 日本でこんなの出来ないのかなぁ?美少女風ロボットなんか要らないからさぁ。RT @Mihoko_Nojiri これあれだ、燃える男の汎用レイバー

タグ:

posted at 12:49:35

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

沖縄電力が原発持っていないのは、県内消費電力量だけが理由ではないのだろう、などと全くの憶測を呟いてみる。

タグ:

posted at 12:49:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

まぁこの辺で青山氏がそんなこと言うのも、何らかの思惑だったりする可能性もあるし、三歩ぐらい引いて考えるかなぁ。

タグ:

posted at 12:52:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu @okemos_PES 総需要政策は別に「民主的手続き」に則る必要もないですし。むしろ非民主的な方が有利な場合も。

タグ:

posted at 12:57:38

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

それに関しては思うところあるんですけれど、日本の場合は内閣振り切ってでも利上げしますから非民主的ではあるんです。@sunafukin99 @okemos_PES 総需要政策は別に「民主的手続き」に則る必要もないですし。むしろ非民主的な方が有利な場合も。

タグ:

posted at 12:59:30

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

昨日の反原発デモの映像を見た。「原発、卒業。原発、今までありがとう」っていう発想が新鮮だな。 www.youtube.com/uniontube55?gl...

タグ:

posted at 13:01:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

www3.nhk.or.jp/news/html/2011... ラスボスパネーな。これ逝ったら多分我が家の保有資産消滅。

タグ:

posted at 13:03:13

ano_ano @ano_ano_ano

11年5月8日

最大輸出品目:日本ー自動車、アラブ諸国ー原油、フィリピンー労働力、アメリカー債権。 合ってる?

タグ:

posted at 13:06:09

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

電力規制は一筋縄ではいかんですな。八田先生あたりの著作読み返しますわ。高料金でせしめたレントが変な使われ方して他のは事実でしょうから。 @pachitaro やっぱり独占事業は官営で厳しく監査すべきでは?

タグ:

posted at 13:10:02

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

これは結構悩ましい問題なんだよなぁ。答えが分からん。

タグ:

posted at 13:10:06

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

右派社会ダーウィニズム論者の市場経済観というのは、標準経済学的な意味での市場経済観とはまるで違うと言えそう。前者は弱肉強食で奪い合いのゼロサム社会ぐらいの意味あいが強いみたいだ。同じことが左派反グロスタの市場経済観にも共通するところが面白い。肯定的か否定的かの違いがあるだけ。

タグ:

posted at 13:10:36

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

工学部や医学部にいくと、たしかに美人の秘書さんが「複数」いて、「少々お待ちください」とか言われるので、あれはきっと悪いお金がはいっているに違いないと信じている RT @Mihoko_Nojiri: あああれですか、私も工学部にいったら秘書さんいるみたいな幻想は持ってる

タグ:

posted at 13:13:47

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

は? RT @NS_keitai 仙谷官房副長官は、NHKの「日曜討論」で、菅総理大臣が浜岡原子力発電所の運転停止を中部電力に要請したことに関連して、浜岡原子力発電所以外の原発については、巨大地震に見舞われる可能性が低いとして、運転停止を求めない考えを示しました。

タグ:

posted at 13:15:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu @okemos_PES 特定の利害関係者に配慮しているような場合は、非民主的な運用の弊害が出るでしょうね。しかし日本の場合一般世論もマスコミも似たり寄ったりなので何とも・・・。

タグ:

posted at 13:19:11

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月8日

ドラクマでの納税を義務付け、移行期には、中銀資産をECBレプリカからギリシャ債へと徐々に入れ替えか。 / ギリシャ、ユーロ圏離脱し独自通貨を再導入する可能性示唆=独誌 | ビジネスニュース | Reuters htn.to/qiAcDV

タグ:

posted at 13:22:37

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

まぁそうなんですが連座制はモラハザの温床。個人的には司法取引で洗いざらい吐かせて原因を明らかにすべきだと思うんですが。RT@kumakiti2ch まぁなんつうか、誰が【責任者】なんだろうか+【そんで実際に殺人罪に問うたとしてどうなるのか】的な疑問はあるなー

タグ:

posted at 13:23:30

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

何が一番問題かというと、精神論的な節約ムードが消費や投資にさらなるマイナス効果をもたらす可能性かな。

タグ:

posted at 13:24:02

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@sunafukin99 土いじりに還れみたいな言論増えてきました。

タグ:

posted at 13:24:46

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu 細川元首相あたりが再登場しそうな悪寒。w

タグ:

posted at 13:28:17

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011... 無謬性の問題はほんと難しいなぁ。企業もコンプラ厳しくすればするほど隠蔽体質になる。

タグ:

posted at 13:28:34

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

そいや先月ガヴァン・マコーマックとメシ食ったばかりだ。 QT @bilderberg54 属国日本論を語っている…。

タグ:

posted at 13:35:20

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

4号機火災ではMotor-Generator setの油が燃えたというのが吉岡律夫さんの解釈。4Fに開いた穴の位置にはそれがあったそう RT @ochagashidouzo 横から失礼します。黒い煙は炭素が燃えた時でしたっけ?確か4号路で火事が出た時にそのような話がありましたね?

タグ:

posted at 13:36:01

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月8日

デフレでも なぜか下がらぬ 自動車税

タグ:

posted at 13:37:05

@yujitach

11年5月8日

@hirakunakajima 二次元です。

タグ:

posted at 13:38:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月8日

先程のツイートの仙谷云々の話は僕の勘違いだったので、ツイートを削除しました。m(_ _)m

タグ:

posted at 13:39:47

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

自民党はもっと若手刷新進めて原発問題は俺ら悪くないやったのは長老たちだのドイツ国民作戦やるだろなぁw与謝野は確実に叩きの対象になるんでそういう点ではウマー。

タグ:

posted at 13:40:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

世の中狭いですね。『空虚な楽園』は博論書くときに繰り返し読みました。『属国論』は判断保留中。 QT @YukiAsaba 彼のクラスではじめて英語ペーパーを書いた。RT junsaito0529 そいや先月ガヴァン・マコーマック

タグ:

posted at 13:42:22

たりらり らん @tarirari_ran

11年5月8日

@Mihoko_Nojiri 基本的に難燃性素材は燃えると黒い煙が出る物が多いですね。自己消火性なので延焼は防止出来ますが、発火発煙自体を回避することは出来ないので爆発があって可動部の油脂類に火が付けば一緒になって燃えます。かなり盛大に黒煙が出るでしょうね。

タグ:

posted at 13:47:19

ito_haru @ito_haru

11年5月8日

用語として分かりにくいきらいは確かにあるのかもね。>物価の安定=マイルドインフレ 訳語が悪いんじゃなくて、おそらく元になってる英語のprice stabilityがそもそも分かりにくいのかなあ。 #seiji #keizai #defle

タグ: defle keizai seiji

posted at 13:49:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

11年5月8日

いまの音響カプラーって28.8Kbpsも出るのか。 www.devicenet.co.jp/pro/tc.html

タグ:

posted at 13:50:54

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

英語の査読では、ダブル・ブラインドでないものもある。ダブル・ブラインドでも誰がレビューしたか大体分かることもある。恨まれても嫌われても率直にこちらで考えることをフィードバックするのがプロフェッショナリズムなのかな、などと思うが、業界でこの規範はどこまで完徹できているだろう。

タグ:

posted at 13:52:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年5月8日

中部電:三田会長がカタールを緊急訪問-LNGの追加調達協議で bloom.bg/jbeOe5

タグ:

posted at 13:56:02

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

議員私塾、松下政経塾。他にない、劣化する国民だけでなく劣化する企業リーダーかも #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 13:56:23

田中 耕之郎 @ELP212

11年5月8日

政府の原子力災害対策本部は7日、福島第一原発から30キロ以上離れた海域での漁業を認めるとの基準を定めた!!馬鹿な政府には頭が上がらない…海水の中がどこまで汚染されていることやら…

タグ:

posted at 13:58:50

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

現実の世論は団塊の世代が握っている。ネット社会は選挙に行かない自民党支持者が構成する どちらもだめかも #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 13:59:04

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

次期総理の候補?誰がいるのですか。麻生さんですか>ネット社会 #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:01:10

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

河野太郎、もうすぐ自民党追い出されるかも。民主党に移籍してから総理。自民党怒るだろうね #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:03:56

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

野田さんて、自民党べったりだね #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:05:31

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

だそうです→ 47news 速報:菅首相は、浜岡原発以外の現在運転中の原発に対し停止要請をする考えがないことを明言。(共同)

タグ:

posted at 14:05:36

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

やっぱ、ネット社会の選挙に行かない世代と団塊の世代は、自民党支持なり #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:07:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

昔の管さんはすごかったらしい。今は財務省に洗脳されて抜け殻かも RT @pcstation418: 須田さんって菅と仲良しこよしなのか?! #takajin

タグ: takajin

posted at 14:08:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

そうね。人でのいらない機械はこれから必要になりそうですよね。ただ、「自分で判断」にこだわると時間かかりそう。(信頼性)RT @neuro_drive: これ現場で使えそうですね。RT @s_kajita @neuro_drive HRP-4Cの関係者です。

タグ:

posted at 14:09:20

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

おおっ RT @T_SONOYAMA: @Mihoko_Nojiri ちなみにC抜きのHRP-4は僕がデザインしたさw bit.ly/iwReZR bit.ly/lXVVGq

タグ:

posted at 14:10:11

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

野田さんて、自民党に助けてもらって円高に介入した人? #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:10:57

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

しんぼうは無能な善人

タグ:

posted at 14:11:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吉田一兎 @origitto

11年5月8日

浜岡止めるとなってから、またメディアでは「電気が足りなくなる恐れ」が堂々とささやきまくられているが、これってマジで麻薬中毒ならぬ電気中毒だぜ。「国の存在さえも左右する問題」(命の生死の問題)を「今一時の苦楽の問題」(薬がきれると苦しいよ問題)で語る。死ぬかもしれないのにさ。

タグ:

posted at 14:13:38

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

有能な善人、いないかも。田中角栄、チャーチル、中曽根、小沢、みんな悪人だー。無能な善人 管、麻生、三木・・・ #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:13:40

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

無能な善人と、有能な悪人。緊急時に日本は善人を選び、英国は有能な人を選ぶ。従って、先進国の英国と沈み行く劣化する国家日本かも #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:16:18

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月8日

【現代の経営】 「IT化が進んだことで,経営者のカリスマ性(情報収集能力・情報発信力)が重要になってきている」 という夏野氏(元ドコモ)の解析は面白い。それに逆行して,出る杭を排除し続けている日本はいったいどうなるのだろう?

タグ:

posted at 14:17:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

そうなんだ。放出があるのは知っています。RT @levin86_R53: @holycco 位置的に炉心とは関係ない位置で煙が出ているらしいです。元、中の人のツイートに出ていました。また、小規模のブロー(放出)は、毎日あるらしいです。既報のように建屋の換気をしていますし。

タグ:

posted at 14:19:27

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月8日

ですよねぇ。どう考えても。しかも4月28日のFRB議長会見要旨 bit.ly/mk0O5k に「ゼロインフレ駄目」とあるし。 QT @NLHippie 日銀法…物価の安定を通じて国民経済の発展に資する…すなわち日銀は経済発展に最適な物価を根拠をもって示す必要がある

タグ:

posted at 14:20:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月8日

地震で崩れ落ちた自宅の本の整理をいまだにやっているのですが、崩れ落ちた本の山の中に隠していたホワイトチョコレートを発見!今日の午前は娘と公園に行ってボール遊びをしたのだが、急な雷雨で児童館に避難しなければいけなかった。

タグ:

posted at 14:23:02

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月8日

【現代の経営】 同じく夏野氏。日本では 「30年間,同じ釜の飯を食ってきた」 ということが美化される。だが,同じ飯を食べ続けてきた集団は,ちょっとした異物で集団食中毒を起こしてしまう。耐性・免疫性が劣化するから。外部からの刺激は絶対に必要。

タグ:

posted at 14:23:40

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年5月8日

程度の差はあれ、隔壁全てが損傷していますので、ある程度は外に出てきます。既に大量に漏れていますので、影響は大ありです。 RT @fox_sendai: @kenjikatsu 枝野クンは「直ちに健康に影響は無い」と宣うワケですね・・・_| ̄|○

タグ:

posted at 14:23:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年5月8日

しかし日本という国は「米国から○○という圧力がある」という話が「米国なに勝手こいてんだ」とはならず「米国様に言われちゃ仕方ないな」という方向にしかならないのがすごい。

タグ:

posted at 14:24:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

内向きな日本国民は海外に興味なし。ごく一部の地球儀を見て仕事をしている人は日本に興味なし。 #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:27:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

なるほど、日本よりスペインが国債の格付けが上。日本は少子化でもっと小国をめざそう #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:30:10

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

そこまで言って委員会はみてるのがしんどくなる。評論家ってこの世で最も不要じゃないか。

タグ:

posted at 14:30:11

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年5月8日

最高裁では敗訴したが2006年に金沢地裁(一審)で商業用原子炉差止判決が出たこともあったみたいですね。
bit.ly/imSvff
判決骨子と資料
bit.ly/lRbucF

タグ:

posted at 14:33:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

何かといえば非専門的な根性論とか経済学金融論無視した財源論や国債論とか見る価値がやばすぎるほどない。。まぁ、糸井重里のサイトにあったけどNHKの中の人は高卒の主婦にわかる番組を作ってるらしいからあたりまえだけど。じゃぁそんな番組作るなら見ないからお金とらないでね

タグ:

posted at 14:38:35

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

ビンラディン暗殺、韓国は事前連絡あり、日本には事前連絡なし ->無政府状態。 #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:40:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

実はHRP-4 の方が HRP-4C より怖くないんだよね。RT @kkakinuma: ヒューマノイドはやっぱり不気味の壁が。でもなぜボデイ本体の胸を膨らませておく必要が? ww 電池容量のためと善意に解釈中 @T_SONOYAMA

タグ:

posted at 14:41:40

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

英国サッチャーさん、小沢さん以上に悪人で私欲を肥やした人。日本では絶対に現れない。 #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:42:23

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

でました、台湾感謝広告、ありがとう #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:50:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

11年5月8日

■反発の声も上がっているが、予想される東海大震災の震源域のほぼ中心で稼働する浜岡原発を止める判断は遅すぎたぐらいだ――原発災害のさなか「浜岡原発の運転停止」は一点の光明/保坂展人 j.mp/kzx5J3

タグ:

posted at 14:51:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

台湾ほめると、中国政府の犬が、反対の意見言いますよ #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:52:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月8日

.@UN_NERV さんの「NERVが突然の揺れに動揺した」が1000PVを超えました。すっごいな〜、次は私も頑張ろう。 togetter.com/li/133019

タグ:

posted at 14:56:03

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

今回は、自民党も民主党も国民も、台湾一杯行きましたね #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:56:36

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

「日の丸」made in CHAINA? #TAKAJIN

タグ: TAKAJIN

posted at 14:57:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yurimix @yuri_mix412

11年5月8日

「結婚は人生の墓場である。夜は墓場で運動会。」

タグ:

posted at 15:00:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

そのおせんたくの自由はオークションとバウチャーのが【マシ】なんじゃないかと思ってる。

タグ:

posted at 15:01:24

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

実質国営が民営の皮かぶるほど最悪なことはないんじゃないかと。公益と私益の狭間で歪みに歪む。

タグ:

posted at 15:03:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年5月8日

@yujitach ありがとうございました。では、handsaw quiverの方が正しいということだと思います。

タグ:

posted at 15:09:27

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

なんでも極論と実質で考える実質病患者的には巷の東電どうするか議論は面子とかそんなんだけに見える。

タグ:

posted at 15:10:18

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

信じがたいバブリーな研究室。悪いお金がはいっていたに違いない RT @kumikokatase: @irobutsu @Mihoko_Nojiri 私が所属した歴代研究室では、秘書2人態勢の所が多かったです。(^^;) 理学生物系の研究室でしたが。

タグ:

posted at 15:15:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

Twitterでたむろしている院卒ポスドクやイナシン先生なのみたいなの含め経済学徒でニコ生で討論番組やったら結構面白い気がするんだけどな。ウォッチャーもオタでおk。グダグダスカイプやゼミでダベってる内容をパワポでまとめて討論。話題出てきたらネット界隈の経済学者は相手してくれそう。

タグ:

posted at 15:19:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masa da Oldskooler @itsgroovymasa

11年5月8日

昨日久々に横田の友人と会ってきた。やはりファミリー(軍属)は早々に米政府の指示で無期限帰国中。当然だな。で、怒ってたよ、やっぱり。日本政府は何故メルトダウンを想定して初期対応しなかったかって。政府に怒れよ日本人、日本人はおとなしすぎるって言われたさ。一応ゴメンなって謝っといた。

タグ:

posted at 15:26:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

バレクストラの財布を使って誰にも気づかれない自分が好き

タグ:

posted at 15:26:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月8日

【為替レート】 "デフレと超円高" goo.gl/L3CCu を読み中。岩田先生も指摘しているが 「円高は日本の国力が強いから」 という言葉には何も論理的な裏づけはないし,そもそも日本の国力が相対的に減退しているのは明らか。叙情的な言葉に騙されてはいけないね。

タグ:

posted at 15:34:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

GDって何見てるか全然分からん。一回俺以外全員宮廷で一応全員アド交換したが自分だけが通ってたことあった。

タグ:

posted at 15:35:48

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

11年5月8日

RT @dechirure_pgr: 若い子は恋人に即戦力を求めてるのか。今自分の寂しさを埋めて、誰より輝いて、めっちゃ愛してくれる即戦力…。なるほど、即戦力って言葉があまりにドンピシャだと思った。

タグ:

posted at 15:36:47

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月8日

明日(5/9)放送の東京FMクロノスの収録完了。朝7:20〜自然エネルギーの可能性について、朝8:00〜浜岡原発停止についてで登場します bit.ly/123XUN #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 15:36:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

また頭痛でシンデレラ

タグ:

posted at 15:42:00

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@NLHippie @night_in_tunisi 仕事上の表面的な付き合いしかしなければ問題ないんですが、少し深入りするとアレですからね。

タグ:

posted at 15:42:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年5月8日

( 日本は強いんだ,と信じたい心理があるのだろうな。まぁ "Japan as No.1" 世代としては解からなくもないが。 )

タグ:

posted at 15:46:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

道草 @econdays

11年5月8日

不安定価格は不安定 by paul krugman dlvr.it/R0WhF

タグ:

posted at 15:50:46

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

しかし宮崎哲弥も勝間も森永も今まで何やってきたんだよという想いは強い。

タグ:

posted at 15:51:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菊池誠(多言) @kikumaco_x

11年5月8日

「ビデオで見た。私はおかしいと思うので、おかしい」「ビデオで見た。あれに似ているからあれだ」というのは911陰謀論でさんざん聞いた話なので、それだけを根拠にすごくファンシーな結論を断定的に出している人の話は9割引き

タグ:

posted at 15:54:49

毎日新聞 @mainichi

11年5月8日

福島第1原発1号機建屋の復旧作業の様子を動画で公開。 t.co/PtAmLcH 爆発で散乱したとみられるがれきも見えます。

タグ:

posted at 15:56:14

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

電気が止まると死ぬ人がいることは、ちゃんと考えよう。「僕は平気だから、困っている人に回そう」ならかまわない(実現可能性は別として)。「僕は平気だから、みんな平気でしょ」は想像力がない

タグ:

posted at 15:57:24

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月8日

む。ケイ・フーパーのSCユニット新シリーズ「FEAR3部作」の第1作『HUNTING FEAR』が6月20日に発売予定と。購入にそなえて「EVIL3部作」を読み直しておくとしよう。

タグ:

posted at 15:58:49

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

ひとつの疑念。仮に現代の日本社会では発達障害系の人間がパートナーを見つけられず生物学的に淘汰されていく率が高まるとして、では昔の日本ではそのあたりは「強制結婚」という形で回避されていたことになるのかどうか?

タグ:

posted at 15:59:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

だと思いますよ@sunafukin99 では昔の日本ではそのあたりは「強制結婚」という形で回避されていたことになるのかどうか?

タグ:

posted at 16:04:17

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

大阪大停電、政治は黒部にダムを、不可能と言われた大工事。成し遂げた偉人達は祖先なり #genpatsu #jishin

タグ: genpatsu jishin

posted at 16:04:20

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

強制結婚の時代にはもてるもてないは問題にならなかった。今街を歩いてる老夫婦の多くは、現代では成立し得ないカップルである可能性が高いんだろうなあ。

タグ:

posted at 16:04:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

夢工場 @doki_doki_panic

11年5月8日

何が起こっているんだ?RT@Bell_Boyd 【恐怖】福島第1原発3号機、昨夜の爆発黒煙映像を最後に、TBSライブ映像が利用停止となる。 www.asyura2.com/11/genpatu10/m... #genpatsu #touden

タグ: genpatsu touden

posted at 16:06:49

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

その意味では「結婚市場原理主義」が昂進したことは、むしろ社会ダーウィニズム的には望ましい傾向であることにならないか?とも思う。「自由恋愛による結婚」とは、恋愛弱者を露骨に排除するシステムでもあるから。

タグ:

posted at 16:10:23

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

www.bonbonmariage.biz/omiaikekkon_ri... 全国仲人連合会などの実績報告によりますと、恋愛結婚の離婚率は約40%にものぼるそうですが、お見合い結婚になると離婚率はわずか10%程度にとどまるのだそうです。

タグ:

posted at 16:13:27

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

@night_in_tunisi 「金利を上げたければ、まず下げろ」みたいな話ですかね(違

タグ:

posted at 16:15:06

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

これは市場が機能しない好例だと思うんだけど、結局手自体を突っ込むのがイヤって言う思想は当然有りうるのでその場合は【俺はそういう世界が好きなんだと言え】と常々言っているのはこういうこと。決してそのほうがパレート最適だとは言うなと。

タグ:

posted at 16:15:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@WARE_bluefield うーん、その辺はどうなんでしょうね。むしろ昔は軽度の場合はただの変わり者とか偏屈扱いぐらいで「障害」の概念はなかったんじゃないかと。強制結婚だと付き合いのスキルなんか関係ないわけですし。

タグ:

posted at 16:17:08

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

民主党内1人推進派 RT @amneris84: だそうです→ 47news 速報:菅首相は、浜岡原発以外の現在運転中の原発に対し停止要請をする考えがないことを明言。(共同)

タグ:

posted at 16:17:44

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

そう。多分自分の祖母はアスペルガーの軽い奴だと思うけど誰も気にしてない。

タグ:

posted at 16:18:55

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

それ以外に方法知らない RT @n_miyuki: 力づくは、男女ともしたら、あきません…(ーー;) “@exstar444: @n_miyuki そして実際に呼んで押し倒したら?www”

タグ:

posted at 16:25:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

ひとつの仮説。昔は強制結婚のせいで生物学的意味で「生存に不利な」形質遺伝子が今よりも淘汰されずに残ってきた可能性がある。現代の方が有利な遺伝子を引き継ぐ可能性が高まっているのではないか?違うかなあ・・。

タグ:

posted at 16:34:32

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

自由な世界は必ずイイ世界なのであると言った瞬間に自由な世界は音を立ててぶっこわれるというもんのっすごい矛盾。

タグ:

posted at 16:35:31

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

ハイエクというよりはリバタリアニズム自体に内包された危険なところ。アナルコキャピタリズムの本をソ連のプロパガンダ映画みたいって言ったのはこういう話。

タグ:

posted at 16:36:51

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

かつては小谷野敦氏に傾倒したこともある俺。しかし彼はあまりにエリート過ぎたから所詮参考にはならなかった。

タグ:

posted at 16:37:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岩上安身 @iwakamiyasumi

11年5月8日

東電続き⑪(⑩の続き)「現在200℃位で、注水量を9立方に増やしたところ、温度の上がり方はおさまってきたので、現状危険ではない。が、今後さらに上昇していくと危険。原因については、TBSの報道で炉心の一部が溶けて下部に落ちているのではないかとの指摘あるが、可能性は否定出来ない」

タグ:

posted at 16:39:11

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

自由な市場によって許容される不自由も俺はイヤなんだよ。そういう意味でいろんな意味の自由を自由という一言でぶった切ってくくったのはそれなりに意味深長だと。要はバランスってことでしかないんだけどね。

タグ:

posted at 16:39:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yuuki @yuukim

11年5月8日

@kumakiti2ch @sankakutyuu 元々色々とそっくりだし

タグ:

posted at 16:46:14

道草 @econdays

11年5月8日

スコット・サムナーのマネー観、マクロ観 by Scott Sumner dlvr.it/R0fjS

タグ:

posted at 16:47:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

金本位制絶対死守=日銀引き受け阻止、って同じ信仰だな。歴史に学ばない日本人。

タグ:

posted at 16:50:43

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

ハイエクの言った【剥き出しの資本主義】とは社会ダーウィニズムのことだろなぁと思うけれども。あんたの設計する世界も多分それじゃね?っていうことはひとまずおいといて。

タグ:

posted at 16:51:13

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

建築だよ。小波さんは知ってるんじゃなかったっけか RT @minai_maya: 小田和正って東北大学工学部出身なんだ。ふぅん。

タグ:

posted at 16:53:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月8日

【商店街】この話おもろい。> @sociologbook bit.ly/j7Mxnw bit.ly/jqi7R4

タグ:

posted at 16:54:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@night_in_tunisi @shinchanchi ソフトクリームが680円。。地元との平均的な生産性格差がww

タグ:

posted at 16:57:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やまねあやの @yamaneayano

11年5月8日

先ほど編集部から連絡が来たのですが、ヤフオクに生原稿が出品されているようです。どこから流出したのかこれから調べてもらいますが、とにかく正規のルートで流れたものではないので入札は絶対しないでください。よろしくお願い致します。

タグ:

posted at 17:00:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

河野太郎 @konotarogomame

11年5月8日

今朝の煙。 東電の答)5/8午前1時頃は、特段屋外では作業を行っておらず、また、そのような煙の発生の報告も受けていないことから、発電所からの水蒸気によるもやが照明の影響で陰となり、当該の煙に見えたのではないか。なお、パラメータにも変化は見られていない。

タグ:

posted at 17:02:31

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

京都のタダの大根や豆腐や葉っぱを法外な値段で売りつける商売は非常に正しいwでもその差別化は千年王城での莫大な公的投資があってこそのものだということは京都市民理解しとけや。

タグ:

posted at 17:05:14

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

1)マニアックな経済・レポートネタをカバー、2)トンデモ論説やアレ的な相場観のネタの調達先、として僕は楽しんでいます。金融マン目線での日経金の代わりにはなっていないとは思います。QT @t_multibook: 日経金は金融村の共通言語としてお付き合い、ヴェリタスはやめますかって

タグ:

posted at 17:06:03

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

【8時解放】 bit.ly/UxC6U 一号機ベント開始時刻てのは、風向きなど考えての判断をしているのだろうか?理由説明が見つからないのでよく分からん。ちなみに、あの辺り、日中は東風、夜は西風の傾向(と思う)なんで、一応、理にかなっているようには見えるが。

タグ:

posted at 17:06:40

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月8日

すでに台風1号の死者が出ています。600世帯以上が避難。現在フィリピンを北上中。

タグ:

posted at 17:07:27

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu 昔から保守派の盛んに口にする「自由」という言葉に違和感を感じて仕方がなかったのはなぜだろうと思った。むしろ左派リベラルの言う「自由」の方がより本質に近いんじゃないかといつも思っていた。

タグ:

posted at 17:10:57

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年5月8日

“振動”する膜で汚染水処理 東電に提案、テクノアルファ - MSN産経ニュース (5月8日17時) goo.gl/RX0pN #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 17:11:06

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月8日

というわけで撮影完了。最初は「スパコンてなあに」から最後は「スパコン素晴らしい」と出演の方々にも心から思っていただいたようだ。6月に放映だそう。どういう風に編集されるか楽しみだ。

タグ:

posted at 17:11:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@sunafukin99 それは多分【公】というものを否定するよりも、【公】をどうやってコントロールするかを考えたほうが建設的だからじゃないかと思いますがどうでしょう。つまり【公】を縮小、消滅させることは必ずしも自由の必要条件にも十分条件にもならない。

タグ:

posted at 17:13:44

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月8日

間違った学び方をしているという方が正しいかもしれません。高橋是清が軍事費の膨張を始めたと誤解してるんですから。 RT @Murakami_Naoki: 金本位制絶対死守=日銀引き受け阻止、って同じ信仰だな。歴史に学ばない日本人。

タグ:

posted at 17:14:28

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

そんなことより東京電力の手持ち資金が底をつく方が怖い RT @kikumaco_x: みんな怖がりたくてしかたないんだな。そんなばかなものを信じる人のめんどうまではみないよ

タグ:

posted at 17:15:30

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月8日

周辺地域の放射能レベルはどうなるか心配。 RT @47newsflash: 東京電力が福島第1原発1号機原子炉建屋の二重扉を8日午後8時ごろから開放すると発表。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 17:15:36

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

「デフレ深刻化自明」という、僕には理解不能なご見解たまわりました。QT @paramountpeter: 働いて給与を得、盛んに消費する現役世代は今後激減、デフレ深刻化は自明で、もちろん少子化も。今ヒットしている商品は色々言い訳がついた高齢者向けの嗜好品。(以下略)

タグ:

posted at 17:18:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月8日

淘汰されない方が多様性が維持できて良いとも考えられますね。 RT @sunafukin99: ひとつの仮説。昔は強制結婚のせいで生物学的意味で「生存に不利な」形質遺伝子が今よりも淘汰されずに残ってきた可能性がある。現代の方が有利な遺伝子を引き継ぐ可能性が高まっているのではないか?

タグ:

posted at 17:20:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

公的コスト面ではそうだと思いまするけれど。それとそもそも結婚するときに離婚が前提になるわけではありませんし。これは雇用とは違うところだろなと。@night_in_tunisi 結婚の継続をア・プリオリに善としてない?

タグ:

posted at 17:21:54

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月8日

昨日の某チキンナゲットのリンクが見れなかった人がいたようなので要約。
チキンにはジメチルポリシロキサンやブチルハイドロキノンなどが含まれる他、いろいろ盛りだくさんな味付けがあります。ナゲットの重量の実に半分だけが鶏肉だそうです。

タグ:

posted at 17:24:59

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

あと、こないだ若干炎上した中学生エコノミストの話にも絡むんだけれど、都市の集住の効率性が高いという話は家族においても成立するんじゃないかと。つまり、複数で生計を共にするほうが資源の利用効率は上がるのではと。ルームシェアとか。

タグ:

posted at 17:26:39

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年5月8日

急性アル中にならないように。飛行機の減圧環境下だとアルコールの血中濃度が急速に高まる。松岡も昔それで通路で倒れてスッチーが血相変えてとんできて酸素吸入してもらったことが。で、大量に果糖摂取。
@NobuHashizume: 飛行機乗る前にこんなに飲むのは久々だな(−_−;)”

タグ:

posted at 17:27:13

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月8日

「カバーズ」では最近話題の「サマータイム・ブルース」や「ラブ・ミー・テンダー」よりも「イマジン」の方が好きなのですが。

タグ:

posted at 17:32:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

怪力熊女 @M_Igashi

11年5月8日

日本の家賃水準が高く据え置かれているのは、都市計画のなさと新築信仰にあると思う。10万近いカネ出して、牢屋みたいなワンルームに住んでる独り者って、マジバカじゃないの?新築・オートロック・風呂トイレ別をまず検索条件から外せ。ボクが品川で貸してる一軒家は家賃10万円だぞ。※築39年。

タグ:

posted at 17:36:25

村沢義久 @murasawa

11年5月8日

東電のために原発事故のツケは国民に・・はおかしい 現役官僚が提言2(経産省古賀氏) 「役員は退任までただ働き」「退職金は全額削除」「株主責任と銀行の債権放棄で4~5兆円になる」「電気料金値上げはそれらを全てやってから」bit.ly/mb4Xio

タグ:

posted at 17:36:42

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

例えば就職の場合、第一希望の職種、業界に進めなくても近似したところににひとまず所属してそこからステップアップを目指しますよね。でも結婚はあの人と結婚出来ないからこの人と結婚してチャンス見計らうってことはないですよね。そういう意味で、出口の意味がかなり違うんじゃないかと思うん。

タグ:

posted at 17:37:18

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月8日

ニュージーランドでも蜂群崩壊症候群が始まったようですね。
p.tl/GGah

タグ:

posted at 17:40:27

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

そういう意味で、離婚というのは退職と違ってほとんどいつもネガティブな要因を伴うことは否めないと思うわけです。例えばもし相手の不倫くっつきで結婚生活が終わる場合、物凄くダメージを負うかもしくはもう既に気持ちの中で終わっていてせいせいするのどちらか。

タグ:

posted at 17:41:50

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

法人企業統計で、非製造業の営業利益の時系列推移をみると、リーマンショック時を足元で超えてきているのか、気づかなかった。でも売上げはほとんど増えていないから、ちょっと信じられない。コスト削減がそんなに進んでいるのか、またはサンプルの問題もあるだろうから、調べる価値はありそう。

タグ:

posted at 17:42:46

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

点検中の原発を再稼働できればなんとかなりそうだけど、浜岡が止まっただけで電力不足ドミノが西日本まで波及しそう。/九電、中部電から電力融通 浜岡停止なら困難に 九州の供給懸念 #nishinippon t.co/ut8SaXf

タグ: nishinippon

posted at 17:45:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

【ストロンチウム90/89】 これの、東電公式サイト版を見たいんだよね。bit.ly/liVVXi

タグ:

posted at 17:50:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年5月8日

くそー、@vwatcher2010 にカッコいいとことられた…。まあこの論文は苺見てた人は読んでるよね

タグ:

posted at 17:51:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年5月8日

FOOCOMの会員募集がはじまった。さっそく、入会希望のメールを送った。 htn.to/fZ9tc5

タグ:

posted at 18:04:04

もんじゅ君 @monjukun

11年5月8日

あっ、カイエさん!だってボク、知恵を司る仏様の文殊菩薩からお名前をもらったから、名前負けっていわれるのがせつなくって!いろいろ勉強中なんだ。 RT @kaie_murakami: @monjukun はどうもデザインとかアートとかに興味があるようだ。

タグ:

posted at 18:04:59

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

村長さんがうわさ話レベルのものをひろっちゃて政治主導で対策だとまずいと思うが。

タグ:

posted at 18:10:21

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

11年5月8日

いや、戦後は高等教育が大学に一本化されたおかげでどのコースにでも潜り込みやすくなったし、むしろ公務員試験があの形式なおかげで、そういうタイプにとってはマスコミ含む民間就職より有利になった、という考え。 RT @macron_ 「戦後はマスコミへの集中」仮説

タグ:

posted at 18:13:41

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年5月8日

.@m_d_d_b さんの「悩みのるつぼ「漫画家にナルナル詐欺」に対する漫画家先生の感想 【2】」が2000PVを超えたんだって!私も読みに行かないと! togetter.com/li/132942

タグ:

posted at 18:16:02

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

東電の局所排風機というのは、いわば部屋に掃除機を置きっぱなしにしておいたということではないのか。それで、床に積もったほこりを全部吸い取れるはずないと思うのだけど…

タグ:

posted at 18:16:30

こなみひでお @konamih

11年5月8日

放射性物質を含んだ土を集めると線量がどんどん増えて危険なのではないかという恐れを持つ人がいることは理解できるが,そうではなくて,たかだか数倍で飽和するのだ。一方,土の厚みが1メートルもあれば2,3桁ぐらいは下がるはずなので,集めて深く放りこめば地上で計測される線量は激減する。

タグ:

posted at 18:18:09

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

政治不信は今更なので理由になってないと思うよ。RT @naganoteru: 根本的に政治に信頼性がないから、今回引き受けることの是非以上に将来なし崩しになるリスクに意識が向かっちゃうのかも。現政権なんかを見ていると、その気持ちも分かる。RT @金本位制絶対死守=日銀引き受け阻止

タグ:

posted at 18:22:56

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@baatarism 1なるほど。そういう考え方も出来ますね。しかしそれは「多様性」として容認される限りにおいて、ですが。

タグ:

posted at 18:28:51

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

@kikumaco 単純に地面はがす以上の効果がどうしてあるんだ。今まだ2~3cmのところに集中してあるんだよ。パサパサの土地じゃないんだから。

タグ:

posted at 18:30:39

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

@kikumaco 変に耕作するよりはがした方が今は絶対いいと思う。

タグ:

posted at 18:30:57

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu そういう切り口ですか。自分は少し違う感想持ってて、要するに「あんたら本当に個人の自由を信じてるの?」と言いたくなるようなタイプの「保守」派が多いせいもあったかと。

タグ:

posted at 18:31:00

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

製造業は株価と整合的で全然戻ってないようです。ご指摘の点よりも、サンプルの問題を疑ってます。RT @euroseller: それ以上に製造業が回復していないというオチだったら萎える。また,法人はOKでも個人消費は伸びていないとか。RT deck.ly/~iuX3I

タグ:

posted at 18:31:13

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

生きてるアサリの場合は耐久訓練ですよね。RT @levin86_R53: 宝くじw RT @Mihoko_Nojiri 怖い(^^; ) RT @arukazan: 塩水にいれて、生き返ったらokかと、よくやった RT @happymanjp

タグ:

posted at 18:31:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

【ストロンチウム90/89】東電公式版きた - bit.ly/l5g182 RT これの、東電公式サイト版を見たいんだよね。bit.ly/liVVXi

タグ:

posted at 18:32:57

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

岩上さんの「シニア決死隊」というネーミングセンスは最悪だな。

タグ:

posted at 18:33:32

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

要するにチャンネル桜支持者ですよね。彼らはアメリカの茶会リバタリアンとは違ってコミュニタリアンですよね。つまり自由なんかハナから求めてない。@sunafukin99 「あんたら本当に個人の自由を信じてるの?」と言いたくなるようなタイプの「保守」派が多いせいもあったかと。

タグ:

posted at 18:34:30

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月8日

もしかしたら…いわゆる「消費飽和説」を信奉されてるのかも。このあたり bit.ly/jPHVyB をご覧になると良いのでしょうが…。 QT @Murakami_Naoki 「デフレ深刻化自明」という、僕には理解不能なご見解

タグ:

posted at 18:34:31

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

なんでストロンチウムだけ出すの?僕はセシウムとの比率がみたい。RT @bunogeto: 【ストロンチウム90/89】東電公式版きた - bit.ly/l5g182 RT これの、東電公式サイト版を見たいんだよね。bit.ly/liVVXi

タグ:

posted at 18:34:54

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

表面にあるうちにはがすのがいいんじゃないかと思うんです。RT @samakitakeo: 確か初年度は少し取れるのだが次からは厳しいという話を聞いた。セシウムは土壌に強く吸着。チェルノブイリ周辺でやっているよね。

タグ:

posted at 18:35:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

にもかかわらず北朝鮮や中国を強権独裁だとか言って叩くから面白いわけで。だから結構日本の戦時体制やナチスは好きなんだよね彼ら。あんたらが欲しい世界は多分北や中国に片足突っ込んでるよって言う。

タグ:

posted at 18:37:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

今さぁ、ポイントはセシウムは定量簡単だけど、ストロンチウムは難儀だから、セシウムがふった程度でストロンチウムがどんくらいあるか(少なくとも初期値くらいは)わかるといいなと思ってるわけですよ。ストロンチウムだけ出してどうするの。悪いけど東電頭悪い。

タグ:

posted at 18:38:15

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

はがせる表土ははがしたほうが早い。ただ、捨て場が問題になってるから

タグ:

posted at 18:38:47

Takumi TAGAWA @dlit

11年5月8日

ポスドク問題とかを含めて、科学者・研究者の養成・支援・確保の問題って震災前から危機的状況が続いていたと感じてたんだけど、震災を機に「金・支援が欲しいとかぜいたく言うな(その前にやることあるだろ)」みたいな風潮がそれに加わると本当にやばいところまで行っちゃいそうな気が…

タグ:

posted at 18:42:26

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu 近年のネトウヨに限らず、昔から日本の保守派にはそういうところはありましたからね。「自由」と言うのはほとんど口先の方便みたいな。だから逆に左翼があたかも個人主義や自由の専売特許を持つかのように振舞った、みたいな。

タグ:

posted at 18:45:54

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

Cs は既出。たとえば、bit.ly/iRrJgb コレ見て自分でプロットしろ、みたいな? RT @Mihoko_Nojiri: なんでストロンチウムだけ出すの?僕はセシウムとの比率がみたい。RT @bun… (cont) deck.ly/~t17xa

タグ:

posted at 18:46:17

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

御意。ただリンク先がみれません。RT @yjszk: もしかしたら…いわゆる「消費飽和説」を信奉されてるのかも。このあたり bit.ly/jPHVyB をご覧になると良いのでしょうが…。 QT @ 「デフレ深刻化自明」という、僕には理解不能なご見解

タグ:

posted at 18:49:53

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

んで石原閣下の表現規制などで右往左往することになるという。筋論で言えば徹底的に肯定すべしなんですが。@sunafukin99 「自由」と言うのはほとんど口先の方便みたいな。だから逆に左翼があたかも個人主義や自由の専売特許を持つかのように振舞った、みたいな。

タグ:

posted at 18:52:36

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

@Mihoko_Nojiri 一枚エクセルにまとめ直してます。これ、ど~解釈すんだろな~とかブツクサ言いながら。

タグ:

posted at 18:53:10

nyun @erickqchan

11年5月8日

@night_in_tunisi どうもー。先日つぶやいていらしたCPI先物のスキームですが、BEIでなく当日の観測されたCPIを使うと書いておられましたが、これ読むとBEIの方が妥当ってことになると思いますよ。

タグ:

posted at 18:53:48

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

グラフもかけない、分析もつけられない情報公開なんてあきれられるの当然ですよ。@bunogeto

タグ:

posted at 18:54:25

kyu3(キューさん) @kyu3

11年5月8日

NHKで『スタンフォード白熱教室』見てる。献血会場で献血した人がなぜ献血したかを語れるスペースを作り、そこで語った献血理由を貼り出したら、献血のリピーターがすごく増えたらしい。 #nhk_stanford

タグ: nhk_stanford

posted at 18:55:24

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

マクロではモノゴトが解決しないから、ミクロの世界や理屈しか興味がなくなった、などと言っている金融日記は、要するに自分が経済学や経済政策に対して誤解していたことにようやく気づいたので、論戦から撤退したってことなんでしょうね。本当に賢い人だ。

タグ:

posted at 18:56:36

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu 中には「個人の自由とかほざく奴はアカだ!」とホンネ暴露する人もいるにはいましたがね。w

タグ:

posted at 18:56:38

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu かわいそうなのは本気で「自由」主義を保守の価値観として信じてきたようなタイプの人たちですが。日本以外ではともかく、日本ではそれはほぼ通じないってことなんですが。

タグ:

posted at 18:59:50

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

頭痛で図書館にいくつもりが途中で引き返し、あとはずっと頭冷やしたり薬のんで死んでた。ようやく少し回復。検査にいきたいが考えたら明日は会議か。

タグ:

posted at 19:01:18

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

え、数字vs時刻情報があれば、グラフは描けるじゃん。RT @Mihoko_Nojiri: グラフもかけない、分析もつけられない情報公開なんてあきれられるの当然ですよ。@bunogeto

タグ:

posted at 19:02:01

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

まもなくでるウィリアム・バーバーの『グンナー・ミュルダール』(田中も監修参加)だけど、このバーバーという人は懐かしい名前。修士課程のときの論文テーマがジェイムズ・ミル(イギリス古典派であり、あのJ.S.ミルの父)だった。そのミル研究でバーバーは当時有名。

タグ:

posted at 19:04:30

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

基準不明乍ら一応、気にしてるとは合同会見で言いよる。QT 【8時解放】 bit.ly/UxC6U 一号機ベント開始時刻てのは、風向きなど考えての判断をしている?... ちなみに、あの辺り、日中は東風、夜は西風の傾向(と思う)なんで、一応、理にかなってるようには見ゆ。

タグ:

posted at 19:04:55

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@megu11251 ありがとうございます。エドマンド・バークは自称経済学徒としてはアレなんですが、日本の保守とアメリカの保守は似ても似つかんのは確かでしょうね。日本のネットの発達と共に盛り上がったのは反プロ市民、反反民族主義など基本的にanti運動であって軸はないんだろなと。

タグ:

posted at 19:05:18

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

バーバーが大戦間の経済学者と政権との関係を研究した二部作を刊行したのは90年代真ん中以降で、ジェイムズ・ミルの英領インド史研究からちょっと意表をつかれた感じ。で、さらにバーバーの今回のミュルダール研究もいきなりの単行本刊行でこれまた意表をつく

タグ:

posted at 19:07:19

megu11251 @megu11251

11年5月8日

@sankakutyuu 全く仰るとおりです。「民族主義と保守主義」を混同しているのは日本人だけではないでしょうか?例えば、自称「真正の保守」西部邁は「統制経済礼賛」「アンチ市場経済」でハイエクとは真逆のアカです。日本の保守の知的レベルの低さが今の危機を招いている一つの要因です。

タグ:

posted at 19:09:30

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

ただ藤田菜々子さんの今回の訳書解説には、バーバーが、ミュルダールが行った『アメリカのジレンマ』の調査に参加していたことが関係していたのではないか、とある。またバーバーもミュルダールも経済学者と経済政策形成の在り方、植民地問題などに共通した関心をもってもいる。

タグ:

posted at 19:09:53

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

「左翼認定」なんてやりだしたらどこまでいってもきりが無いと思う。いくらでも新定義を作り出せるから。

タグ:

posted at 19:10:38

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

バーバーの代表作のひとつであるDesigns within Disorder(1996)は、ルーズベルト政権のときの経済学者と経済政策形成関与についての研究。日本では類似したものとしては竹森俊平氏の『経済論戦は甦る』があるが、あまり注目されてこなかったテーマではある。

タグ:

posted at 19:14:40

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

そもそも復興構想会議が設立された狙いは財務省がこれらの会議もしくはその代表者が「増税が必要」と表明すればことなれるわけである。そもそも現場の知事をわざわざ現場からよびつけ長い時間東京で拘束し、他方で現地に詳しくない著名者を何人もいれてGW中に視察しただけで本気なものか否かがわかる

タグ:

posted at 19:17:24

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

まぁハイエクもフェビアン社会主義ですけど。結局、社会を良くしたいと考えた時点で近代合理主義哲学の波に飲み込まれるのは【ま、しゃーないw】って話なんですが、どのへんでバランス取るのかは大事よねというだけのことかと。それが難しいんでしょうけど。

タグ:

posted at 19:18:29

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

(換算比のレクなんか、どっか他所でまとめてやったらよかろうになぁ。暇してるPR部門とか本省にも本社にもあろうに)

タグ:

posted at 19:19:29

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

東電サイト4月のSr/Cs土壌中測定値:複数箇所の間では、沢山のところはそうだし、少ないのところはそうだし、大小比は整合する。いっぽう、Sr/Csの比は、どう考えるんだ。定性(揮発性/非揮発性)はともかく、定量モデルが分からん。

タグ:

posted at 19:19:48

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月8日

「朽ちていった命」を読んだが、大量被曝した直後になぜ嘔吐し意識を失うのか、理由を知りたいなあ。中性子線被曝の特徴なのか、ガンマ線被曝でも起きるのか…。

タグ:

posted at 19:21:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

udonenogure@日本うーう党党員 @udonenogure1

11年5月8日

海水からストロンチウム検出=15キロ沖も、濃度限度未満-福島第1
bit.ly/loSQJ9

タグ:

posted at 19:24:27

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

第二次補正予算の可決は8月以降などと言われている。予算を人質に、増税を導入しようとする政治的思惑もあり、予算スケジュールが実際に遅れている。お金渋って、被災地の方々は経済的に見殺しにされようとしている。正義感から増税を真っ先に唱える財政学者は、そういう策に加担しているわけだね。

タグ:

posted at 19:25:04

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年5月8日

あぁっ、すみません。『バブル経済崩壊後の家計行動 : 消費飽和説の検証を中心に』です。こちら bit.ly/maTy30 に抄録と本文へのリンクがあります。ご参考まで。 QT @Murakami_Naoki リンク先がみれません。

タグ:

posted at 19:29:28

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

そういう意味では近年のネトウヨの流行というのは【入り口】としては機能しているのかもなぁ。その入口である必要は全然ないんだろうけれど、ある意味で時代の要請だったと思うし、そこまで委員会もマスコミの情報統制の一つの帰結だったと思う。

タグ:

posted at 19:31:15

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年5月8日

飯舘村からカネ持ってきてくれという切実な声あり。岡田幹事長視察 bit.ly/lUCITY

タグ:

posted at 19:31:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu 自分の経験からは、今現在ネトウヨやってる若い子たちも、今後いつまでも同じことを続けるとはあまり思えないんだよね。希望的観測かも知れんけど。むしろ社会の現実を知ることで「卒業」していく人が多いんじゃないか。それが出来ない奴はダメじゃないかなと。

タグ:

posted at 19:37:18

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

3号機の温度についての保安院の西山さんの説明、なんかわかんなかったな…

タグ:

posted at 19:37:19

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

今示されている温度より低いことはあるかもしれないが、高いことを心配しなくていいというのは、どういうことなんだろ…

タグ:

posted at 19:39:37

nyun @erickqchan

11年5月8日

サムナーさん、実はNGDPはセカンドベストでベストは名目賃金手って今更わたしはどうしたら…\(^o^)/。牙さんの勝ち! mattrognlie.com/2011/05/01/why... #ngdp  

タグ: ngdp

posted at 19:41:25

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

クルーグマンの著作を読んでもバーナンキの背理法は出てこないんですね。彼が述べているのは、流動性の罠の元ではマネーを拡大しても貯蓄が増えるだけで何も変わらない(所謂ブタ積み)ということ、一方でマネーを「拡大し続ける」とインフレ期待が生じて実質金利が負になり、貯蓄が投資に回ること。

タグ:

posted at 19:42:08

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月8日

ギガワット級の発電所の新設にはどれくらいの時間がかかるのかな。発電所の工程表ひいたことないから分からん。

タグ:

posted at 19:43:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

しかしこんな大災害が起きたのに、2010年から続いているんだけど、当初計画以外の国債を発行しない国ってまさに異常。デフレ放置もそうだけど、ようするにちゃんとした政策対応していないだけ。そんな下らない事で、「日本の独自性」アピールしなくていいよ。

タグ:

posted at 19:47:21

H.Torii @torii_h

11年5月8日

一番で嬉しい。三ケ日みかん入ってる? (^^) RT @anonymousinvest: とても良い表 ありがとうございます。 RT “@gion_mkt: 現在稼働中の原子力発電所から半径30キロ圏内の経済規模(泊及び福井5原発除く) t.co/9IMuQz7

タグ:

posted at 19:49:55

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月8日

中電経営陣は浜岡の運転を続けることが株主の利益に沿うと確信しているにもかかわらず、外野の「要請」に左右され判断を変更するなら、忠実でないという主張なのだと思うが。 / la_causette: 浜岡原発を止めたら株主代表訴訟? htn.to/kCouxs

タグ:

posted at 19:50:14

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

ちなみに俺が若き日に右翼っぽい思想に嵌らなかったら、むしろもう少し身の丈に合ったまともな人生を送っていたかもしれない。柄にもなく無理して突っ張りすぎていた。これは自業自得だろうなとは思う。

タグ:

posted at 19:50:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

この「拡大し続ける」は、流動性の罠という特殊な状況下であればこその手法であること。ではいつまで続けるの、というのを明示したものがインフレ目標。よってインフレ目標に達すれば拡大はとめるので、当然ながら背理法の過程に出るような無限にマネーを拡大し続けるということにはならない。当然ね。

タグ:

posted at 19:52:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

H.Torii @torii_h

11年5月8日

宣伝しておくと、中京工業地帯は日本最大の工業地帯。その昔は京浜や阪神が大きかったんだけど、とっくの昔に追い抜いてるのだ。その後背産業の東端が浜岡に近い。三河港(旧豊橋港)は自動車輸出入国内一位。蒲郡にはリゾートもあるのです。でも言葉が...

タグ:

posted at 19:56:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

帝都復興院と経済学者の積極的な関係はないなあ。消極的な関係(財源縮小、復興院批判など)はあるけども。

タグ:

posted at 19:56:56

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

ところで、「日本のはまった罠」や「復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲」を読んでいると、流動性の罠から脱出するハードルは下がっているんじゃないかという気がします。それは「復活だぁっ! 」に出てくる次の件あたりからなのですが、、、

タグ:

posted at 19:58:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

神保哲生 @tjimbo

11年5月8日

RT @Yomiuri_Online: 【福島原発】1号機原子炉建屋の二重扉開放、午後8時から
t.co/BWrTJfG

タグ:

posted at 20:00:02

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

"この分析の中心的な新しい結論とは、流動性トラップというのが根本的には信用の問題にからんでくる、ということだ―でもその信用はふつうのものとは逆だ。ふつうは中央銀行家たちは民 間のエージェントたちに、自分たちは価格安定性を重視しているというのを説得するのに苦労する。"

タグ:

posted at 20:00:36

ryugo hayano @hayano

11年5月8日

May 8, 体調を崩した老母,カーネーションの花束を見ることができない之圖 → bit.ly/8eiznG

タグ:

posted at 20:01:00

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

"流動性トラップでの問題は、中央銀行はその気になれば、目標とする価格安定性を実現してしまうと市場が信じるということだ――そしてだから、いま金融拡大をいくらやっても、それは単に一時的なものでしかないと思いこむ、ということだ。"

タグ:

posted at 20:01:04

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

"だから伝統的な見方では、流動性トラップに 置いて金融政策は無力で、財政支出の拡大だけが唯一の出口、ということになるけれど、これは考え直すべきだ。"

タグ:

posted at 20:01:58

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

そして、ここが注目すべき箇所、インフレ目標のコミットメント(信用)の本質、、、"もし中央銀行が、自分たちは無責任になり、将来はもっと高い物価水準を目指します、ということを信用できる形で約束できれば、金融政策もやっぱり有効になる。"

タグ:

posted at 20:02:56

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月8日

昔はコマ切り離して読者プレゼントにしていたという業界ですからね(^^;) RT @juichiogi: えええ!そんな編集が!? RT @neguranao: @juichiogi @saiyakun 製版後に原稿処分した編集部もありました。現存しない原稿数しれずです。

タグ:

posted at 20:03:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

世界の中央銀行は先の大恐慌(80年前)から近年までインフレと戦い続けてきた。だから引用の冒頭にもあったように、中央銀行が不況に際してマネーを拡大したとしても、またすぐに引き締めるだろうと信じられてしまう」。すなわち「マネーを拡大し続ける」ことは、非常識ゆえに「信用されない」。

タグ:

posted at 20:06:16

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月8日

続き:一方でスバゲティは本当にもつようです。本当の消費期限一覧。
p.tl/zOcv
ということで乾燥パスタは非常食にもよいようです。

タグ:

posted at 20:06:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年5月8日

アリガトウゴザイマス! @mirin_harayama: 早野先生、いつもありがとうございます。先生のおかげで無知ゆえの恐怖から救われました。心からの感謝の気持ちを4コマ漫画にして先生に捧げます。本当にありがとうございました。amba.to/iE7amL

タグ:

posted at 20:08:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャーナリスト 田中稔 @minorucchu

11年5月8日

東京電力など電力10社が会員として構成する電気事業連合会、略して電事連は、単なる任意団体。企業でもなければ公益法人でもない。この任意団体が巨額の宣伝広告費によって、テレビ、新聞、雑誌を牛耳り、「原発安全神話」の浸透を図ってきた。その帰結が「フクシマ」なのだ。

タグ:

posted at 20:08:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

だからこそクルーグマンはこの政策について、始めて公表した「日本がはまった罠」において、こう述べているーー『これは、おかしな議論どころか、倒錯した話にきこえる』。しかし、この論文は1998年のものであり、日本が「流動性の罠」に陥ったことすら、共通認識でなかった頃のものだ。

タグ:

posted at 20:11:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月8日

原稿料で家が建ったり、競走馬を持てたりした時代の話ということで、さすがに僕が描き始めた頃はコマを読者プレゼントにする習慣はなくなってたけど、そういう文化の名残のようなものは細々と業界の意識に残ったりすることがあるんじゃないかな。

タグ:

posted at 20:12:21

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

色んな物をつまみ食いすることでその中にある矛盾とかに気づくので、好き嫌いしたらダメなんでしょう、だから自分の書棚にはノビーも岩本さんも斎藤さんもありますよw@sunafukin99 むしろ社会の現実を知ることで「卒業」していく人が多いんじゃないか。

タグ:

posted at 20:14:09

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月8日

被災地から帰途の飛行機中、環境放射線をガイガー計数管で見てみた。高度7500mで地上平均の約五倍という結果。地上と上空では放射線の構成と種類が異なるので、比較には余り意味がない。従って五倍という数字にも余り意味はない。しかし上空での宇宙線強度上昇は実感できた。

タグ:

posted at 20:14:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月8日

それは原稿の価値自体は利用してるわけですから、またちょっと別の話ですね。 RT @kinobun: 編集部員が原稿持ち逃げして勝手に新会社作っちゃった例もありますね。 RT : 昔はコマ切り離して読者プレゼントにしていたという業界ですからね(^^;) RT @juichiogi

タグ:

posted at 20:14:45

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月8日

「原稿の”継続的”価値」かな。

タグ:

posted at 20:15:31

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

先の「復活だぁ!」(2001年)にある「もし中央銀行が、自分たちは無責任になり、将来はもっと高い物価水準を目指します、ということを信用できる形で約束できれば、金融政策もやっぱり有効になる。」は、前例がある今では、さほど難しいことではないのではないか。

タグ:

posted at 20:25:07

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

ただし、中央銀行がその気になるのが前提ですけどね。

タグ:

posted at 20:25:32

ゆうき まさみ @masyuuki

11年5月8日

そもそも原稿を巡ってのトラブルって、双方の不信感が先にあって起こるんだよね。

タグ:

posted at 20:27:41

ryugo hayano @hayano

11年5月8日

土の密度に依存するので,常に丁度65ではないはず.目安としてはOK. bit.ly/jOPUXy @hyd3nekosuki: 5/8の共同記者会見を拝聴して、Bq/kgの測定値に"65"を乗じたらBq/m2に換算できるとのこと。何故"65"?

タグ:

posted at 20:27:44

白ふくろう @sunafukin99

11年5月8日

@sankakutyuu オサーンなのにまだネトウヨやってる人?

タグ:

posted at 20:27:47

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@sunafukin99 いぱーいいますお

タグ:

posted at 20:28:01

池田武 @zeldaudon

11年5月8日

と、書いた直後に確認したら、終バスが21:45になってた。

タグ:

posted at 20:28:56

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

白川総裁の「適時、適切に緩和」という言葉は市場にどのように解されているのか。

タグ:

posted at 20:30:31

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

「経済学部でたのに仕分けもできひんのかー」と言う人が多い件。

タグ:

posted at 20:34:49

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

【東電資料より】4/11-18東京電力福島第一発電所敷地内土壌中の核種分析結果のうち、Cs, Sr RIサマリ - yfrog.com/gzblldp よく似た組成のものが~500mの敷地内に散布された、と見てよいことが分かる。組成比の理解は別問題として。

タグ:

posted at 20:37:47

takey_y @takey_y

11年5月8日

本屋に行くと、自分でも言葉にできない心のなかの空白を、ばっちり埋めるピースになってくれそうな本に出会うことがある。今日もそういう出会いがあって、衝動買いして一気に本文を読破した。:「ナンガ・パルバート単独行」 amzn.to/mgcc4N

タグ:

posted at 20:41:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

(なんでもかんでもRTすれば良い、てもんでもないんだがな)

タグ:

posted at 20:44:01

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

亀の話。あるとき私はしのばすの池近くの大学に面接を兼ねたセミナーに向かっていました。すると池の側に獰猛な亀がいて後ろ足ですごい勢いで土を巻き上げているではありませんか。私は セミナーのことなど忘れしばし見入っていました。(続く) @snow2030

タグ:

posted at 20:44:25

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

セミナーに疲れてもどってみるとその場所は土がかぶせられていて、すっかり静かなたたづまい。あー、産卵終わったのねとおもって帰ったらニュースをみてびっくり。亀が立ち去った後烏がそのあとを掘り返して一つ残らず食べてしまったとか。水の中では敵無しのカメですが。 @snow2030

タグ:

posted at 20:48:02

himaginary @himaginary_

11年5月8日

デフレ脱却と相転移のアナロジー・補足 d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 20:48:17

道草 @econdays

11年5月8日

「マンキューへの質問」 by David Beckworth dlvr.it/R1cDC

タグ:

posted at 20:48:35

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

で、その面接は採用にいたらず(ずいぶん前の話ですが)亀にいい思い出はないという(^^)RT @snow2030: 関係ないですが、亀飼ってる身としては、スッポン鍋は厳しいですねぇ。。。この世からなくなったらいいのに、と思っておりますw

タグ:

posted at 20:49:30

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

お許しがでたwww RT @snow2030: @Mihoko_Nojiri いや、人それぞれですのでドンドンどうぞw
つい横から口出してしまってすみませんです。

タグ:

posted at 20:50:41

takey_y @takey_y

11年5月8日

あとはこの本も気になったけど、今日は見送り。言葉を鍛えるという意味での「発言のスキル」は、最近興味を持っていることの一つ。この辺りについては、いずれブログにでも書くかな。 www.amazon.co.jp/dp/4838721803/

タグ:

posted at 20:50:52

ryugo hayano @hayano

11年5月8日

IAEAのレポート bit.ly/maorw6 のp.71:初年100, 2年目30, 3-4年目25と読める. @h_okumura: 旧ソ連(ベラルーシ)の被曝限度は1年目100mSv,2年目50mSv,3・4年目30mSv,5年目5mSvでいいんですよね

タグ:

posted at 20:52:47

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

ところであの怖いカメはどうみても日本のものとは思えなかったのだが、なんだったのだろう。

タグ:

posted at 20:53:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月8日

相手が、本当に愚劣な時は、同情して、許して、静かに立ち去るべきである。彼らを罵ることは、自分を相手と同水準まで落としてしまうだけである。人生は何かを成し遂げるには、あまりにも短かい

タグ:

posted at 20:57:13

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

#genpatsu RT @hatakezo: URL変更で中継中→ bit.ly/jaahsp RT @SSKGNZ: そのカメラ、中止になったようです。

タグ: genpatsu

posted at 20:57:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月8日

【経済】翻訳どうもありがとう。>スコット・サムナーのマネー観、マクロ観 2009年11月 bit.ly/lCdK9b 「日本銀行は量的緩和を採用した後ほとんど完璧にゼロ%のCPI目標を達成した(量的緩和の“成功”)」「日本銀行は去年円の急騰を放置した」

タグ:

posted at 21:00:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月8日

【経済】bit.ly/lCdK9b 補足。(1)QE=量的緩和。(2)ゼロ%のCPI目標=消費者物価指数上昇率ゼロ%を目標。このような目標を中央銀行が目指すことは論外。日本銀行は量的緩和によってこの論外の目標を達成し、日本のデフレを終息させなかった。

タグ:

posted at 21:05:54

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年5月8日

岩手から帰京の新幹線 被災旅館女将の「釜石を世界一に」という意気込み、大船渡のシェフの「大変でしたねとかもういいよ!(怒)」との声を聞いて具体的なPJに進む勇気がでた〜

タグ:

posted at 21:06:33

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

カミツキかワニでしょうね。土はじきとばしてましたよ。シャッシャッって。棒でつつくとガァっていうし。でも卵はみんなカラスが、、RT @T_SONOYAMA: @Mihoko_Nojiri カミツキガメとかそういうヤツ?

タグ:

posted at 21:06:59

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月8日

マジすか RT @sakaima: こないだ、広尾の私立某変人学校が文化祭を中止したという驚天動地な話を聞いて敗北感を覚えていたばかりだというのに、

タグ:

posted at 21:07:10

郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と @nobuogohara

11年5月8日

続き)中部電力側としては、これまで「安全」を前提にしてきた浜岡原発について、「超法規的な首相の要請」を受けたこと以外には、運転を停止する根拠は法的には何もない。要請を受け入れて原発を火力発電等に切り替えることで生じる2500億円もの損失について株主代表訴訟を起こされた場合、(続く

タグ:

posted at 21:07:18

郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と @nobuogohara

11年5月8日

続き)責任を免れることは困難だ。中部電力川の苦悩は当分続くことになるであろう。最終的には、首相の要請を拒絶することで社会的批判を受けることによる損失と比較すれば要請を受け入れることによるコスト増の方が損失が軽微、と判断で要請を受け入れることになるであろう。(続く

タグ:

posted at 21:07:54

郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と @nobuogohara

11年5月8日

続き)しかし、このような菅首相のやり方が、中部電力側にとって、理不尽極まりないものであることは間違いない。そういう意味でも、今回の要請が、単なる「思いつきのパフォーマンス」ではなく、日本の原発政策の方向性を見据えた合理的な判断に基づくものであってほしい。

タグ:

posted at 21:08:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年5月8日

【経済】補足の補足。もしも日本銀行の目標がインフレ率0%ではなく、インフレ率3%ならば、量的緩和を続けることによってデフレを終わらせることができただろう、という話。量的緩和には効き目があった。ちなみに白川日銀総裁は量的緩和には効き目がないと考えている人です。サムナーさんとは違う。

タグ:

posted at 21:08:54

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

3.11後の現実を直視しましょう。RT “@satoto_m: 私も新潟県人として柏崎原発のこれからはどうあるべきか?検討する時期にきているのではと感じます。私の小さい時の新潟地震の記憶もあり心配です。
t.co/uLeO7GD
柏崎刈羽原発、非常時冷却系の弁が故障

タグ:

posted at 21:09:04

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

「脱原発」への道筋を示さないと、停止要請の根拠も説得力が無いですね。RT “@cfj89360: @moriyukogiin サンケイ『浜岡だけ停止の首相発言に「妥当な判断」 関電に安堵感』。”

タグ:

posted at 21:12:34

まねき猫 @manekineko_gihu

11年5月8日

@sankakutyuu 共同体を作れば国家間の平均化が起こります。日本の国民一人あたりのGNPは東アジアでは突出していますので国富の流出といいました。ドイツ統合時の西ドイツを例に取れば解りやすいと思います。

タグ:

posted at 21:12:45

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

すごい!RT “@biyori_935: 今日のパレードには、約1500人が集まりました。皆の前で、メッセージを代読させて頂きました。何度も読み返していたのに、想いが重なり、涙で言葉がつまってしまいました。メッセージの言葉を、信じています!ありがとうございました。”

タグ:

posted at 21:13:48

志太勤 @tsutomu_shida

11年5月8日

(続き)今こそ発想を変え、思い切った改革をやる時だ。復興財源は景気を考慮し国債で当面まかない、増税は復興後で良い。

タグ:

posted at 21:15:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@moriteppei@mastodon @moriteppei

11年5月8日

路上でデモしても、ボランティアに行っても。「若者は考えが浅い」「自己満足だ」「××するくらいなら〇〇しろ」っていろいろ言われて、やる気なくさせられるんだよなあ。何かをしようとすると止める社会。で、下向いて歩いてたら「最近の若者は無気力で・・・」。だから、無視しよ、無視。

タグ:

posted at 21:19:50

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

内田有紀がある時期、フェイバリットアルバムに「狂気」を挙げ、コンサートの開始前BGMに「原子心母」を使っていたのは、残念ながら一時の気の迷い

タグ:

posted at 21:21:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

まっ昼間に卵うむような間の抜けたことでは日本で定着は難しいでしょうねぇ。RT @hiroo: カミツキガメやワニガメが卵を食べられているのなら、カラスのそういう活動のおかげで日本の生態系への定着が抑えられているということになりますね。

タグ:

posted at 21:24:25

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

国家間の平均化で日本が貧しくなるという発想が自分にはわからない。【色々と面倒くさいことが増えるのは】事実なんだけどさ。アゴラ系統にはこういう国際競争力主義者が多いからイヤなんだよ。

タグ:

posted at 21:25:14

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

そもそも国富が流出したらあかんのか?というウワサもあったりする。アメリカなんて流しっぱなしな件。

タグ:

posted at 21:26:22

河野太郎 @konotarogomame

11年5月8日

ブログ更新:ツィッターの弊害 bit.ly/lYRccA

タグ:

posted at 21:26:57

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

不忍池のワニガメ産卵 bit.ly/loqubO

タグ:

posted at 21:27:58

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

「浜岡を今すぐ止めよう」という運動と「すべての原発を今すぐ止めよう」という運動とは、実は根本的なところで相容れないのです。少なくとも短期的には

タグ:

posted at 21:29:08

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

【東電資料より】4/18東京電力福島第一発電所沿岸・沖合海水中のCs, Sr RIサマリ - yfrog.com/hs268p 地上土壌とくらべてSrが相対的に多めなのは、溶解度の違いからか。

タグ:

posted at 21:29:11

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

交通事故と原発事故を比較する意味がよく分かりません。RT “@ksl64321: 最近は半減したといえ交通事故での死者は年に5~6千人。事故が続くから「脱自動車」とはなぜ言わないのですか?森さんも一生懸命に仕事をしているようですが、私から見るといつもトレンドな話題に乗っている

タグ:

posted at 21:30:07

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

国富じゃなくて労働市場と所得分配の不均衡が面倒くさくなるから反対って言う方がいいと思うんだよなぁ。中野信者にしてもアゴラ支持する茶会系愛国保守派にしても国際経済の本も一回たりとも開いたこともないであろう言説が踊ってて物凄くウンザリする。純輸出の問題に行くと確実に的外れ。

タグ:

posted at 21:32:35

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月8日

「原発30キロ圏外は漁業可能」 水産庁が通知。食品衛生法の暫定規制値を上回る放射性物質が検出された場合、政府が出荷停止などを検討する。 s.nikkei.com/mxU5Qf

タグ:

posted at 21:33:03

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月8日

菅首相「浜岡原発以外に中止要請しない」(日経5月8日16時11分)。せっかく浜岡停止要請で評価が上がったのに、それが台無し・・。わざわざ言わなくても・・s.nikkei.com/mxLtdl #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 21:33:38

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

日本の都会にああいう場所があるというのは、びっくりすると思うよ。いずれなくなる運命 RT @nennpa: 飛田ってそんなにびっくりするのだろうか。訪れたことは無い。

タグ:

posted at 21:34:20

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月8日

危険性があるエリアは全て止めた上で、安全が確認された魚種のみ許可を出すというのが普通のリスク管理。日本はろくすっぽ調査をせずに、基準値以上の値が出た魚種のみピンポイントで自粛要請をするだけ。3.11以降、鮮魚の売り上げが激減しているのも、当然だろうね。

タグ:

posted at 21:35:20

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

決して写真を撮ろうとしてはいけない RT @Hide3 社会勉強と思って歩いてみる事をお勧め RT @kikumaco日本の都会にああいう場所があるというのは、びっくりすると思うよ。いずれなくなる運命 RT @nennpa 飛田ってそんなにびっくりするのだろうか。訪れたことは無い

タグ:

posted at 21:36:17

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

昨日の黒い煙について、東電は「この時間のプラントのデータから異常は確認されていない。3,4号機は湯気が出ているので、照明の関係で黒く見えたのではないか」と。この後、日隅さんがナイスな質問。「東電がもっと近くから映像を撮れないか。BPは原油流出の時には24時間映像流した」と。(続く

タグ:

posted at 21:36:27

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

(続)東電は「24時間連続監視は検討させてください。技術的には可能」と回答。近くから見られれば、もっとはっきり分かる。

タグ:

posted at 21:36:31

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

決定過程も記録を残していないこともICRP111の精神とは違う bit.ly/jXjfb7

タグ:

posted at 21:37:33

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

まだ水力も充分には活用していません。地熱発電、太陽光、コージェネなど政策転換すればもっと技術開発され、コストダウンできる。RT “@ksl64321: 以前にも前原国交相当時にも「脱ダム」。でも原発止めたら火力と水力くらいしか実用化できるものないでしょ?

タグ:

posted at 21:37:34

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

前回質問した、東電の顧問の氏名、報酬などについては「執行部ではないので公表できない」と。細野補佐官は「踏み込んだ公表に仕方がないか検討する」と。わらしからは「元国会議員がいたり、元公務員がいないかも気になる。ぜひ明らかにされるよう再検討されたい」と念押し。東電「検討する」と

タグ:

posted at 21:38:50

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

(そのモスバーガーの食い方、最後まで読んでも分からなかった私は正常でOK、ですかな?)

タグ:

posted at 21:38:55

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月8日

たとえば、こういう方法で鮮魚や野菜の全数調査をしている企業もあるのに、なんで日本の公的機関は極めて少数の部分サンプリングしかやらないのか? bit.ly/m2XrhY

タグ:

posted at 21:39:01

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月8日

原発問題を巡る日本の保守勢力の動きは情けない限りである。まともなのは、河野太郎議員ぐらいだろうか?冷却系統、電源系統を破壊するだけで、日本中の大都市圏および国土が破壊されるという原発テロの可能性に気付いていない。原発テロに備え、全国の原発に自衛隊を配備するべきである。

タグ:

posted at 21:40:03

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月8日

調査ができないなら、リスクがあるエリアでの操業をすべきではないし、リスクがあるエリアで操業をする以上は、きちんとしたモニタリング体制を整えるべきである。

タグ:

posted at 21:40:08

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

自動者事故も悲惨ですが、大地や空気が何十年にも渡って回復せず多くの人々が故郷から離れざるを得ないというようなことは起きない。RT “@ksl64321: 人間が亡くなることに関しては同じです。どちらも人災です。議員の認識を疑います。”

タグ:

posted at 21:40:15

NaokiGwin @NaokiGwin

11年5月8日

今回の1号機扉開放で放出される放射性物質の総量は5億ベクレル。t.asahi.com/2ee8 一方4/25発表の空気中への放出量は1時間当たり100億ベクレル(ただしヨウ素131換算前の値)is.gd/4q90WW

タグ:

posted at 21:42:38

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

局所排風機は、やはり「空気清浄機のイメージ。床面などに落ちているものは吸い取れていない」と。今後、人が入ってからチェックして床面の線量が高ければ拭き取って除染、配管や瓦礫は鉛のマットをかけるなどする、と。

タグ:

posted at 21:43:33

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年5月8日

福島第1原発:1号機建屋の二重扉を開放(毎日5月8日 20時40分) 保安院は「環境への影響はない」と扉開放を了承とのこと。 bit.ly/iyDSmh #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 21:43:46

koh_t @koh_t

11年5月8日

Movie of radiation levels of tap water in Japan I-131: j.mp/kRgfuL , Cs-137: j.mp/k9k7Aa #Japan #fukushima #nuclear

タグ: fukushima Japan nuclear

posted at 21:43:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

はっきりブログ名で言うとふるさと求めてと日本をボロボロに云々ね。こっちのナショナリズムも2CHの国家社会主義と同じくらい自分は怖い。社会ダーウィニズム丸出し。

タグ:

posted at 21:44:56

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

そこに斎藤誠先生のリバタリアンパターナリズムが絡んできてカオスOrz 多分あの人は思想で金融緩和に反対してるよ。

タグ:

posted at 21:46:15

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

よかった(^^)/ RT @nagjiro 母親に電話だん。いつかは話しをすることも出来なくなる…このツイート bit.ly/kZqkNt 見なきゃ電話してなかった。このツイートしてくれた松沢直樹さん @naoki_ma とリツイートしてくれた江川紹子さんに感謝。

タグ:

posted at 21:46:50

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月8日

「1号機原子炉建屋の扉を開放」 yj.pn/TR6Hfy #yjfc_311eq_fukushima_1np (福島第1原発の安定化作業)

タグ: yjfc_311eq_fukushima_1np

posted at 21:47:50

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

(東電敷地近所?内?の「野鳥の森」てどんな処?木が沢山茂っている森だと地面にあまりfalldown沈着しない、ということか;それとも単に風向きの問題か yfrog.com/gzblldp

タグ:

posted at 21:48:02

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

お酒や煙草は好きでやっている。しかし、放射線は煙草やお酒を欲していない子どもたちにも。RT “@odradegu: 池田信夫さんの「酒やタバコは放射線より恐い」t.co/aXDVIQa というような論理をどう破砕すればいいのか、そこが分からなくて悩んでいます。”

タグ:

posted at 21:48:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

論点をすり替えないでください。RT “@ksl64321: それはまだまだ先の話でしょう?この夏をどう乗り越えるかの議論なんですよ!何をお考えですか?”

タグ:

posted at 21:48:50

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

朝起きると原子炉の状況をチェックしたりする毎日ってのは、事故前は考えたこともなかったなぁ atmc.jp/plant/temperat...

タグ:

posted at 21:48:53

koh_t @koh_t

11年5月8日

3/18~5/6に全国上水場で観測された放射能水準を地図にした動画です(I-131: j.mp/kRgfuL , Cs-137: j.mp/k9k7Aa )文科省提供データ(goo.gl/USq0I) #Fukushima

タグ: Fukushima

posted at 21:50:47

ryugo hayano @hayano

11年5月8日

【官邸HP更新 福島原発事故について 5/8 17:00】268ページのPDF.bit.ly/jbGfnc (5月に入ってから最終ページの人員装備配置図が無くなってしまったのが残念)

タグ:

posted at 21:51:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月8日

浜岡原発の停止要請に見る、民主党の本質 - 常夏島日記 htn.to/8g9hjK

タグ:

posted at 21:51:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

えー。RT @sdfman: 時期が時期ですので、すでに多くの畑・水田は耕起されていると思いますよ。残念ながら、表土をはぎ取れば何とかなると理解している人は皆無でしょう・・・田村市をはじめとして福島には菜種で町おこし

タグ:

posted at 21:53:37

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

東電の海水の測定でストロンチウム検出されたので、文科省と安全委員会に確認。「ストロンチウムのモニタリングも今後していきたい」「モニタリングすることが望ましい」と回答。水産庁に、魚の骨、もしくは骨を含めた全身のチェックをしないかと聞いたら「厚労省とも相談して検討する」と。

タグ:

posted at 21:53:55

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月8日

チベットの僧侶がリモートビューイングを行い、来年宇宙からの知的生命体が地球を支援するとの話。
p.tl/UKWH
そういえば米国の副大統領もほぼ同じことを言っていましたね。米国家安全保障局もUFOファイルを大量公開したし。

タグ:

posted at 21:54:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

そしてこの茶会系支持の人がみんなの党を支持しているのが一層問題をややこしくしてるんだよねぇ。ノビー党でも作って勝手にやってくれりゃいいのに。

タグ:

posted at 21:54:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

河野太郎 @konotarogomame

11年5月8日

なんか今日のブログ、夏休みの終わり頃に、「お前宿題おわった?」「まだ終わってねえ」みたいなことになってきた。みんな同じ状況だからって、自分の宿題が進む訳じゃないんだけど。

タグ:

posted at 21:55:49

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

【原子炉解体】今日読了した。yfrog.com/h29julzj 現場的な話は面白い。著者のクセか、多少、筆が滑った風な処はあれど。名前だけ見て食わず嫌い?せずに、物理クラスタは一度眼を通しておいても損は無いかも。

タグ:

posted at 21:56:47

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

やはりここは地熱村つくってロビー活動するしかないかな。

タグ:

posted at 21:57:04

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

『バーレスク』をみてたらようやく頭痛地獄から解放。ふう。まだ画面にむかうと不安定だけど仕事が山積み

タグ:

posted at 21:58:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

11年5月8日

これなんかも読まないといけないよねつ 
Alberto F. Alesina and Andrea Stella, "The Politics of Monetary Policy(pdf)" p.tl/V2Z6

タグ:

posted at 21:59:07

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

要するに通貨安と輸出ドライブが何を意味するかというと。財・サービス市場の供給バランスを意図的にタイトにさせることで【雇用】って形で所得を分配するのね。そしてそこにRGDP成長が紐付いてくる。でも、国民飢え死にしないだけでいいなら再分配でおkというだけのこと。

タグ:

posted at 21:59:24

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

でも、【産業と雇用】を使って所得を分配する方法を考えないと色んな意味で国がだめになる。コモデティ輸出なんて鉱脈がなくなったら終わりだよ。だからブラジルとか中国も金融緩和で通貨安させて産業育ててるということ。そこの意味は良く考えなくてはならないし、海外投棄もあくまで社会安定手段。

タグ:

posted at 21:59:30

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月8日

帝都帰還なう。人出も少なく、街の灯は消えてしまったようだ。

タグ:

posted at 22:00:12

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

明日からは会見にはあんまり出られそうもないので、出席した方は、中継見た方はしっかりツイートしてね~

タグ:

posted at 22:00:35

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

アスベストや粉塵、衛生対策など問題になっています。RT “@RF2200: 確かスマトラ地震(?)の時は被災地の瓦礫とかの消毒(伝染病予防の為)をやってたと記憶してましたが、今回の大震災の関係で被災地に行う予定とかあるのでしょうか?段々気温が上がってますので、腐敗とかによる衛生上

タグ:

posted at 22:00:55

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

(校庭の天地返しと同じ風には、畑や田んぼでは行き難いものがありましょうなぁ、きっと。牧草地も。ああいうところは、どうしたら良いんだろう)

タグ:

posted at 22:01:15

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

関東大震災のときの火災保険問題の議論を読んでいると、いまの東電の賠償問題とまったく似ている。地震や津波が保険(賠償)の免責になるか否かでの議論。関東大震災のときは法学者や官僚は免責にあたるとし、経済学者の一部は猛烈に反対、という構図。

タグ:

posted at 22:01:27

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

自分は元菅グループだけど、経済政策総じて×、東電に怒鳴り込んで対応続けさせた○、小学校校庭線量基準×、消費税増税このタイミング×、東北地域高速道路無料化方針○など QT @syu_yanagawa 菅直人がなにをやっても文句を言う、単なる反民主党主義者ということですね

タグ:

posted at 22:01:30

なげなわぐも @anhebonia

11年5月8日

温泉村に利益が配分されるようなオプションを用意する必要がありますね  RT @junsaito0529 やはりここは地熱村つくってロビー活動するしかないかな。

タグ:

posted at 22:01:46

ryugo hayano @hayano

11年5月8日

公開されているのは昨日の分までですが,今も計算はしているはず.bit.ly/lEzeU0 @sakura23go: スピーディーは機能していないのでしょうか。5億ベクレル程度では。

タグ:

posted at 22:02:50

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

結局仕事とセットでしかパイを切り分けられないことが経済をもんのっっすごくややこしくしていると常々思う。

タグ:

posted at 22:02:57

前田敦司 @maeda

11年5月8日

夕食はあさりとネギのググレカス…じゃなくてカルグクス。美味でした。

タグ:

posted at 22:07:33

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

判断保留。東電のは津波だけで起こった事故じゃない。おそらくGEのMark Iから停めるアプローチの方が安全性という意味では重要かもしれない。新潟県知事が言うように使用済み燃料の管理もあり、停めて安全かどうなんだろう。シンボリズムとしてはあり。 QT @aka1you 浜岡◯ですか

タグ:

posted at 22:07:38

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

ハジュン・チャンの本を今日読んでたんだけど、製造業は成長するスピードが早いから【一見どうでも良く】見える。そしてサービス業が大事なり!という話になり金融、IT(笑)で勝つんだって話に一足飛びになるんだけど、そうじゃないんだよ。製造業(貿易財)も大事なんだよ。

タグ:

posted at 22:07:52

前田敦司 @maeda

11年5月8日

一気に夏の雰囲気。自転車に乗るとき、日焼けと脱水に注意が必要な季節になった。

タグ:

posted at 22:08:59

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

@bunogeto 貸す?

タグ:

posted at 22:09:27

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月8日

警告! アルカイダ報復テロ、福島第1原発標的 - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/0YtClgo via @zakdesk

タグ:

posted at 22:09:37

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

@Mihoko_Nojiri いいよ。

タグ:

posted at 22:10:03

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

そうは言っても政策転換しなければ何も始まりません。何十年も多額の予算をつぎ込んで国策として進めてきたものを変えるのですから簡単にはいかない。でもやらなければ。RT “@ksl64321: 政策転換だのとこれから議論の必要なことを仰っているので、書きました。時間が無いのですよ。”

タグ:

posted at 22:12:14

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月8日

実に恐ろしい限り!全国の原発に自衛隊を配備すべき。安全保障も糞もない原発は順次停止すべき。 米ホワイトハウス、原発テロの可能性に警鐘 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/Oz4MRHe via @yomiuri_online

タグ:

posted at 22:12:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

大きな懸念材料の一つですね。 QT @tokunagamichio それにしても三号機の温度は上がりっ放し。 QT j.mp/ilbGbw

タグ:

posted at 22:13:15

てつろう @sasuke0907

11年5月8日

チェルノブイリから>小児甲状腺がんが4000例発生し、9人死亡(翌年、15人に修正された)。RT @moriyukogiin: 交通事故と原発事故を比較する意味がよく分かりません。RT “@ksl64321: 最近は半減したといえ交通事故での死者は年に5~6千人。

タグ:

posted at 22:14:14

秋山 泉 @iakiyama

11年5月8日

@junsaito0529 GEの原発なのにGE株は下がらずですよね?保守契約はないのですか?それとも耐久年度を超えて、保守切れだったのでしょうか?

タグ:

posted at 22:14:30

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

廃棄物の処理もできる見込みが無いのに?RT “@yonaoshitarou: 「原子力エネルギーの平和利用」これを成し遂げるのが被爆国である日本の使命ではないですか!なぜそういう国家観を民主党議員は否定するんですか?人類の未来は「原子力の制御の成功の上にある」

タグ:

posted at 22:14:52

Clothroad @Clothroad

11年5月8日

非トモダチ作戦はまだか… RT
@boonyz: 警告! アルカイダ報復テロ、福島第1原発標的 - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/9rEYMTm via @zakdesk

タグ:

posted at 22:15:59

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

そうか、次回国民審査を受ける最高裁裁判官で「1人が等しく一票」に賛成なのは須藤正彦裁判官だけなのか。あとの6裁判官は賛成でない、と。よく覚えておこう。 #ippyo

タグ: ippyo

posted at 22:16:16

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

3/11日も落ちなかったし、そのあともずっと情報収集に役にたってくれたことに感謝。RT @ishii_mit: ツイーッターは、時に「情報突風」となり、世界を駆け抜ける. 「日本で大地震と津波が起きた日… (cont) bit.ly/jc5TL6

タグ:

posted at 22:16:48

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

そもそも金融立国って何だ?アメリカは海外の人が株を買うから(≒資本流入)経済成長するとか言ってたけど実際はあの国は所得収支は黒字w

タグ:

posted at 22:17:18

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

基本的に製造物責任追わないような何らかの逃げ道が用意されていたような。名大の春名先生がどっかに書いてたかな。一方、原発輸出にあまり賛成する気になれないのが、製造物責任の分担ですね。 QT @iakiyama Eの原発なのにGE株は下がらずですよね?保守契約はないのですか?

タグ:

posted at 22:17:37

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

そういえば「化学」の6月号に 「Titter 時代の科学情報発信」という tittle で文章を書きました. 5/13 日発売 ここから無料公開になる予定。 bit.ly/jAVryU

タグ:

posted at 22:19:57

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

規制ゆるゆるバブル立国ってはっきり言ったほうがいいのに言わないのは総需要政策を批判するための方便なんだろうなと。その点暗黒卿とかはバブル上等って感じで清々しいw

タグ:

posted at 22:20:32

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

ボランティア参加者にも注意喚起をもっとすべきと提案済みです。RT “@RF2200: 返信有り難う御座います。問題になっていれば有り難いです。何も問題になっていない事が問題だと思います。 RT @moriyukogiin: アスベストや粉塵、衛生対策など問題になっています。”

タグ:

posted at 22:20:51

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

何か基準があるのですね。それ以下なら大丈夫ということなのかな。どうもありがとうございました。RT @odendango: @Mihoko_Nojiri @sdfman 農水省は5000Bq/kg以下ならOKだと言うし、作付けしなかったら今後対応が変わっても補償されないだろうし、

タグ:

posted at 22:21:03

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

会長が中東に飛んだと聞いて、この方針だとは思っていたが QT 【浜岡原発停止】9日にも受諾決定へ 代替燃料調達など対策急ぐ - SankeiBiz(サンケイビズ) t.co/xgEXT3W

タグ:

posted at 22:21:29

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

11年5月8日

RT @enodon: 【東日本大震災】東北各大学は今…キャンパスなお寂然  - MSN産経ニュース tinyurl.com/5wu6opw 巨額の損失を出しながらようやく今年度の入学式を行った大学がある一… (cont) deck.ly/~orw1y

タグ:

posted at 22:22:35

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

ECRR って最近読まないことにしたのです。(なんか公的機関かとおもっていたら、違ったので。いくつかおかしな文書もあったし。)

タグ:

posted at 22:23:21

福島原発の現況・最新ニュース @fukushima_now

11年5月8日

政府、東電に追加リストラ要請へ 原発補償支援の前提 - 日本経済新聞 (5月8日22時) goo.gl/URu9h #genpatsu #genpatu #save_fukushima

タグ: genpatsu genpatu save_fukushima

posted at 22:24:42

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月8日

原発は踏み絵だ。真の愛国者は地震、津波、テロに無防備な原発推進を支持しない。既に日本には核の傘を作るのに十分なプルトニウムもある。原発推進論者が亡国の徒であるのは明らかだろう。

タグ:

posted at 22:24:49

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

「核爆発だ」って言ってる人が偉いみたいだし。そもそも、あの提言では生活できないし。僕ももう気にしないことにしました RT @Mihoko_Nojiri: ECRR って最近読まないことにしたのです。(なんか公的機関かとおもっていたら、違ったので。いくつかおかしな文書もあったし。)

タグ:

posted at 22:25:55

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

認識不足でしたありがとうございます。 @wish_peace

タグ:

posted at 22:26:07

働くおじさん @orange5109

11年5月8日

問題は、バブル崩壊のショックより、長期停滞のコストの方が見えにくい(というか見えない)点で、これまた面倒にしてる気がする。

タグ:

posted at 22:26:11

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

11年5月8日

ナショジオ豆知識 - ガラパゴスゾウガメの平均寿命は100歳を超える。

タグ:

posted at 22:26:21

森雪 @Premordia

11年5月8日

@iakiyama @junsaito0529 横から失礼します。意外と思われるかもしれませんが、原発メーカの保証期間は普通の電化製品と同じで1年間だけです。それで、第1回定期検査の時に不具合箇所を修理します。後は、定期検査毎の個別契約です。勿論、設計に瑕疵が有る場合は別ですが。

タグ:

posted at 22:27:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年5月8日

(百某十万kWと言われるたびに、それって2+4+3=9だから1GWのことだよな。などの暗算に時間がかかってイラついていたが、近頃はだいぶ慣れた;でも百某十兆Bqのほうはいまだにダメだ。1E14と言って欲しい)

タグ:

posted at 22:28:37

戸田宏治 @kotoda4573

11年5月8日

GW終了。大学も明日から通常のスケジュールに戻る。今年のような長期休暇の後は「五月病」になる学生が多い。留学生は覚悟を決めて来ているのでほとんど心配ないが、親元離れて間もない日本人学生のほうが心配。「大学の寮に戻るのはもう嫌だ」という学生が年々増えている。

タグ:

posted at 22:29:01

みなみ @minami27love

11年5月8日

民放の被災地特集は編集され過ぎて被災者が本当に伝えてほしいことがさっぱり伝わらない。例の土下座の件もそう。新聞報道のありがたみを今さらながらかみしめる。

タグ:

posted at 22:29:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

放射線のリスク評価って、発癌確率が一つの指標として議論されるけど、平均余命にトータルでどのぐらい悪影響あるかという研究ってあるのかなぁ。

タグ:

posted at 22:32:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年5月8日

電気料金が上がった場合、普通は商品価格を上げることで調整するんだけど、日本の場合デフレ期待が染み付いている。価格を上げたら負けるというゲームをやってるようなもので、価格を維持するために労働者報酬を減らす、解雇するとい.. togetter.com/li/133092

タグ:

posted at 22:34:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年5月8日

要らないものをつくり出すのは、埋めるための穴を掘るのと似ていますね。 RT @yuukim: 人為的にバブル大きくして崩壊させたほうが長期的に良いなんて、現実の経済活動を考えたらそんなことあり得ないことくらいすぐわかるとおもうんだけどな。

タグ:

posted at 22:35:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

政策が地域経済に与える効果などを測定するとき、結局は所得を見るべきだと思う。同じように、健康リスクなら平均余命を見るべきだろうとは思うのだけど、おそらくは長期でデータ集めないと何も言えないのだろう。そして効果が検証された時点では手遅れという問題があるかも知れない。

タグ:

posted at 22:37:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

へ〜知らなかった RT @real_20100129: でもルンバって元々手榴弾捜索の為に作られた軍事用のものだから…

タグ:

posted at 22:39:48

道草 @econdays

11年5月8日

ポール君に同意 BY GREG MANKIW dlvr.it/R21g3

タグ:

posted at 22:41:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年5月8日

日本の権力のあり方が震災や原発事故程度で変わると考えるのは、甘すぎる考えなんだろうな。

タグ:

posted at 22:43:00

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

確かにおっきい RT @almitora: @amneris84 朝から車越しに巨大猫発見!携帯だから映り悪いけど。でも巨大猫ちゃんカメラ目線だったのです。人語を話しそうな風情の旅猫さまt.co/QwcAQis

タグ:

posted at 22:43:07

Shoko Egawa @amneris84

11年5月8日

よかったにゃあ(=^x^=) RT @SS88piano: @amneris84 息子から初めてカーネーションをもらいました。嬉しいもんですね(#^.^#)

タグ:

posted at 22:43:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

「バトルフィールド・アース」って、サイエントロジーの教祖が書いた馬鹿SF、とか書くとこわいかもねえ RT @kentarofukuchi 「バトルフィールド・アース」の悪口は(ry

タグ:

posted at 22:46:17

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

馬英九総統主催の昼食会を終え、八田輿一氏のお墓参りをして、そのまま台北経由で羽田空港に到着。今、京急蒲田駅で電車待ちです。大変涼しく感じます。

タグ:

posted at 22:46:23

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

11年5月8日

RT @asahi: 「電気を使わない」音楽祭、福島で8月に計画 t.asahi.com/2edp

タグ:

posted at 22:46:39

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

浜岡の対応云々がTL流れてくるけれども、自分にとってずっと気になっているのは、小学校校庭の線量基準への対応と浜岡停止要請をセットで見るとどんな解釈が成り立つのかと言うこと。

タグ:

posted at 22:47:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

そう言えば、こんなに酷い事故が起きて収束の見通しさえ立っていないのに「地下原発議連」のご案内が先週投げ込まれていた。会長は平沼赳夫衆議院議員。確か「国家観」云々とあったような…。RT @fumiatom 莫大な資金をつぎ込んだ洗脳を解くには偉い時間がかかりそうですね。”

タグ:

posted at 22:51:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

今回の台湾訪問に関わる記事です。⇒「八田与一技師 「台湾農業の恩人」…台南に記念公園」 bit.ly/lcemtk

タグ:

posted at 22:51:37

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

大国でも意味が無いことはないでしょうけれど、そういう移り気な資本は何かあるとすぐに逃げることは理解されてるんでしょうか。@macron_ 大資産家誘致してうまくいくのはかなり小規模な国じゃないとダメじゃないかな。

タグ:

posted at 22:52:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

すみません、iPhoneで画面が小さく間違えてしまいましたm(._.)m。 RT @redking1971: お疲れ様です。漢字が違います。八田與一です。国民党も今は豊かな政党ではないはずです。ぜひ台湾の今を確認してきてください。

タグ:

posted at 22:55:44

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

逆にガッチガチに規制で抑えつけまくってそれでも伸びてくる産業は最強じゃね?と考えたことがあるw #defle

タグ: defle

posted at 22:55:46

石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

11年5月8日

浜岡原発の稼働停止要請ですが、自民党は原発推進派が多いので、どうせ政権交代と共に、自民党政府が浜岡原発を再稼働させちゃうんでしょうね。そう考えると、なんか空騒ぎのような… 

タグ:

posted at 22:56:12

Yasuhito Shibuya @yshibuyatokyo

11年5月8日

政府と東電の関係は今も奇っ怪。共同会見は変。RT @kamitori: 週刊現代。佐高信・寺島実郎 『東電参与のような菅首相』 bit.ly/jgv4OP

タグ:

posted at 22:56:46

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

なるほどありがとうございます。 RT @kei___: 日本の新幹線は完全な複線方式で初期投資がフランスのTGVの単線双方向方式に比べて大きくなる のでシステム商談に不利な面があるとされています 台湾新幹線 @alitalia_t

タグ:

posted at 22:57:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

ドタバタ動き回りましたので、少々疲れました。 RT @Kireal: ご無事でなによりです。政治家とは実に重責を担っているものですね!RT 馬英九総統主催の昼食会を終え、八田輿一氏のお墓参りをして、そのまま台北経由で羽田空港に到着。今、京急蒲田駅で電車待ちです。大変涼しく感じます

タグ:

posted at 22:59:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年5月8日

台湾からの義援金についてこんな記事もあります。⇒「台湾:震災支援、突出の謎…親日派多く企業のメンツも」 t.co/e8pMaXF

タグ:

posted at 23:04:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森ゆうこ @moriyukogiin

11年5月8日

感受性は大人の数倍。内部被ばくを重視していないICRPでさえ子ども達に特別な配慮を求めています。RT “@suzuki_yamadori: 国民は年寄りも若者もおり、みな平等です。放射線の被害について、「子供たち」を過剰に特別視したとしたら、「差別」につながると危惧します。

タグ:

posted at 23:06:34

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年5月8日

また、どこかで、会えるかな。 ow.ly/1sRHDO RT @sugawarataku: 最後にどんな面白い呟きをするのでしょう RT @k_takanon 【速報】 @ke_mushi さん消滅まであと1時間

タグ:

posted at 23:07:02

@Mihoko_Nojiri

11年5月8日

それはかなりひどいというか、もう少し内部でも選別した方がいいんじゃないだろうか。T @ROCKY_Eto_Iwao: @kikumaco とんでものネタ探し以外なら読む必要ないですよ。イスラエルがガザで核兵器使ったとか言い出す医者まで所属しているんですから>ECRR

タグ:

posted at 23:07:41

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

「東電参与のような菅首相」は苦笑。東電原発の水素爆発以来、こっちでは日本人じゃない学生にずっと言われてる。 RT @kamitori: 週刊現代。佐高信・寺島実郎 『東電参与のような菅首相』 bit.ly/jgv4OP

タグ:

posted at 23:07:54

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

科学じゃなくて「運動」だとすると、えてして陥りやすい罠 RT @Mihoko_Nojiri: それはかなりひどいというか、もう少し内部でも選別した方がいいんじゃないだろうか。T @ROCKY_Eto_Iwao

タグ:

posted at 23:09:51

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

僕ももらいました RT @ROCKY_Eto_Iwao: @nojiri_h @pewowo あのオオアリクイのスパム、ほんとに受け取ったことのある人はどれくらいいるんだろう? 私は複数回受け取りました。

タグ:

posted at 23:10:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月8日

1号機原子炉の二重扉の開放で建屋上部から放出される放射性物質の総量は5億ベクレル!これは相当多いと思ったら、4月上旬に海に放出された「低濃度汚染水」に含まれる量の300分の1だって。じゃあ、高濃度汚染水は一体・・。

タグ:

posted at 23:10:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂井秀隆 @skyHDTK

11年5月8日

英語は苦手.それで,3月に「日本人の英語」とその続編(岩波新書)を出張の行き帰りに読んだ.学生にも勧めてみようか?いまだに冠詞のこととか,よくわからない.慣れとかではなくて,ああこういうことかと分かることがあるのだろう.

タグ:

posted at 23:12:39

KMORVET @keijimoriiVet

11年5月8日

ニュージーランドで次々と死んだペンギンはいまだ原因が不明。海底の地震探査の影響との見方が有力ですが。
p.tl/CbHe

タグ:

posted at 23:13:07

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

随分optimistですね。どうせそういう失敗はlet it beと言うんでしょうけど。@macron_ たぶん他国より規制が少ない状態が持続してるからずっと滞留してるだろう という前提があると思われる。

タグ:

posted at 23:13:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

勉強するとこうやって屁理屈を捏ねられるんだという好例。決して悪い意味ではございません。

タグ:

posted at 23:15:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@night_in_tunisi オザケンは言ってないでしょw道草のエントリ全部キンドルにぶち込みました。多謝。

タグ:

posted at 23:16:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年5月8日

酒焼け☆わんわん: 【憂国】 原発とテロリズムと平和ボケした原発推進論者と… bit.ly/k1Gnay

タグ:

posted at 23:19:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@night_in_tunisi 了解ですwオザケン聴いてみますw

タグ:

posted at 23:20:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年5月8日

自分の測定の限界を知っている人はだめなんですよ。やっぱり、「測ってでた数字は絶対に正しい」くらいに思える人じゃないと(^^ RT @nojiri_h: あんな簡易測定器で測った数字が堂々と載ってるなら、自分も遠慮なく語ればよかったかな。

タグ:

posted at 23:24:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

経済へのインパクト考えると。。うんまぁw@macron_ 一ぺんやってみればハッキリするんだろうが。。。カリブ海や南太平洋の小国で金融業誘致してるところは人口に比してペーパーカンパニーの数が多いでしょ。

タグ:

posted at 23:25:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

なるほどです。件の思いつき本「デフレの正体」も消費飽和説の亜種ですよね。欲しいものなんて溢れかえっているのに。RT @yjszk: あぁっ、すみません。『バブル経済崩壊後の家計行動 : 消費飽和説の検証を中心に』です。こちら bit.ly/maTy30

タグ:

posted at 23:26:39

坂井秀隆 @skyHDTK

11年5月8日

東大の英語名は The University of Tokyo だが,何人かの人から東京にある唯一の大学のようで違和感があると聞いて共感をもったのだが,やはり the は必要なようだ.一方で,Kyoto University は問題ない.

タグ:

posted at 23:26:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

11年5月8日

yokichi.com/2011/05/post-3... 「当方いろんな意味で魔法使いレベル1.スタート地点の街から出ると泥人形ばっかりいる.スライムはいない.なけなしのゴールドはさっき勇者にとられた.なぜか合法なので文句も言えない.どうしよう」

タグ:

posted at 23:29:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

へーへー。多分まくろんさんと会ったらずっと質問してるだけだろなーw@macron_ むかしは切手マニア向けに珍しい切手売って小銭稼いだりしてたよね。

タグ:

posted at 23:29:53

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年5月8日

光栄です! @masyuuki 飯田泰之さんの『ゼロから学ぶ経済政策』をとりあえず通し読み終わり。

タグ:

posted at 23:30:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

国際競争主義者の信奉を一手に集めるアメリカもどこに財産あっても取りに行くからなゴルァ言うてますもんねw@macron_ 小さい国は切手ビジネス・便宜置籍船ビジネスでちょっと稼げるけど 大きな国はできない。。。

タグ:

posted at 23:35:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@macron_ ポスケとか市民プラットフォームみたいな発想が正解!ってことになったらオフショアは実力で潰されることになる気がしますw

タグ:

posted at 23:40:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

金に余裕がなくなるとあるとこから取りに行きますし。オフショアは資本規制できないんでバブルの温床なんですよね。@macron_ しかしすでにOECDがブラックリストつくってるっしょ。

タグ:

posted at 23:42:48

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

道草よりスコット・サムナー『スコット・サムナーのマネー観、マクロ観』を読んで気になったところを。 econdays.net/?p=4207

タグ:

posted at 23:42:55

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

"ここには我々の今の苦境に関する大皮肉がある。中央銀行が「何としてもやりぬく」態度であると本当に信任されれば、中央銀行の仕事は逆に少なくなる。"

タグ:

posted at 23:43:26

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

"しかしインフレタカ派に縛られた臆病な中央銀行の場合は、ゼロ金利や極端な量的緩和や銀行救済といった無謀に見える政策にいつまでも従事し続けなければならない。"

タグ:

posted at 23:43:37

もんじゅ君 @monjukun

11年5月8日

ふくいち君の出したおならは5億ベクレルだって!東北、関東のみんなは念のため気をつけてね!においがしないおならだからね!ただちに害はないけど、ジワジワ害があるかもだから。

タグ:

posted at 23:45:08

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

すごくわかる気がする。ちょっと間を空けたところに、さらにこんな文章。

タグ:

posted at 23:45:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

”このアナロジーは突拍子に見えるかもしれないが、これは「自信」ということを考えさせてくれる。自信がある人は大した努力をしなくてもパーティを楽しむことができる。シャイな人は一生懸命頑張っても空回りするばかりだ。"

タグ:

posted at 23:45:53

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年5月8日

新聞、雑誌、学術雑誌含めて24年の2月以降急速に関東大震災関係の記事が減少するのは、帝都復興院の廃止が背景にあるのかもしれない。ただ震災関係の社会的な不安は継続してて、火災保険問題などではしばしば集団デモが発生していた。

タグ:

posted at 23:46:00

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

"彼が「他人がどう思っても気にしない!」という態度でパーティーに行けば、 他の人も彼ををもっと面白い人だと思うようになり、彼自身もっと楽しい時間を過ごすことができるようになる。本当に必要なのは、もっと頑張ることではなく、もっと頑張らないようにすることなのだ。"

タグ:

posted at 23:46:30

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月8日

常識的に考えて、中部電力は、政府の言うことを聞いておけば、費用は、将来、電気料金で回収できるはずなので、『停止要請は受け入れたい』。問題は、(1)「大丈夫」という行政の言質が取れるか、(2)対株主の説明がつく形が整うか。普通に行政を動かして停止命令を出せば何の問題も無かった。

タグ:

posted at 23:47:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年5月8日

岩手県被災地域に行って来ました - こら!たまには研究しろ!! (id:Yasuyuki-Iida / @iida_yasuyuki) t.co/OkjqSOm

タグ:

posted at 23:48:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

@macron_ まぁそりゃそうなんですけどね。資本コストを何らかの形で上げればいいわけですし。

タグ:

posted at 23:50:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

K。 @undefined_k

11年5月8日

@haru_urah_rah @np2i @ak1ran
「美は隠れた自然の現れである。自然の法則は美によって現れなかったら、永久に隠れたままであっただろう」(ゲーテ) 
数学者が美少女に惹かれる理由である( ´ ▽ ` )

タグ:

posted at 23:55:27

勝川 俊雄 @katukawa

11年5月8日

この情報が欲しかったのです。どうもありがとうございます。 RT @tsokdba: @katukawa 海生研から発表されていますよ。→ bit.ly/jH7xU5 「魚の放射能汚染のピークは、事故収束から半年から1年後」というドキュメントがあるのかな?

タグ:

posted at 23:55:31

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年5月8日

最近、前職の同僚の何人かに何名かに数年ぶりにお会いしたが、ほとんどに方に「(顔をみて)大きくなりましたね」と言われた。自覚はしていて、正直諦めてます。逆に何も言われない場合が、「気を使わせてすみません」て思います。

タグ:

posted at 23:55:35

島本 @pannacottaso_v2

11年5月8日

規制強化で国際競争力を失った、もう日本はオワコンと喚くアゴラの面々@macron_ 短資はデリケートだからちょっとの弱~い規制があるだけで来なくなるんじゃないかな。

タグ:

posted at 23:55:51

dominant_motion @do_moto

11年5月8日

随分とやわらかい例え話ですが、本質をついているのではないかな。流動性の罠からの脱却に必要なものが期待なのであれば、期待の生じ易さは市場が中央銀行にどんな印象をもっているかに左右される。市場は、中央銀行の実績だけでなく、発言や姿勢から「将来の実績」を読み取ろうとしますから。

タグ:

posted at 23:56:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年5月8日

「一市民運動家」が、原発を運転中止にせよと世論に訴えることは、あり得る。行政も問題を認め、大臣、首相が停止に向けた手続きを決断するなら、普通の話。しかし、首相が行政手続きを飛び越えて民間会社に「停止を要請する」というのは普通でない話。「見ているのが世論だけ」という点は同じだが。

タグ:

posted at 23:59:54

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました