Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年06月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月11日(土)

Shoko Egawa @amneris84

11年6月11日

このブログがドイツ事情を詳述 RT @KeigoTakeda 間違いだらけの日本の「ドイツ脱原発」報道とドイツ脱原発の真相について。RT ドイツの脱原発政策について(ドイツ在住環境ジャーナリスト・村上敦) t.co/PJSe7Qy

タグ:

posted at 00:01:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年6月11日

自閉症スペクトラム指数bit.ly/dyTzxi をやってみたら29点だった…33点以上だと高確率でアスペのようなので、bit.ly/mthux9(pdf)やっぱりそっちの気があるのかな 

タグ:

posted at 00:05:25

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

なんでこんなに吸い込んだの? RT @hayano: 【保安院 6/10】これはひどい.A氏:678mSv(外部被ばく88mSv、内部被ばく 590mSv) B氏:643mSv(外部被ばく 103mSv、内部被ばく 540mSv)

タグ:

posted at 00:06:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月11日

不幸な健常者に「不幸を受容しろ」などという人は誰もいないのに障害当事者やその親にだけ「障害の受容」が当然のように求められるのはなぜか。

タグ:

posted at 00:09:30

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

だれかのツイこぴーしたら間違えちゃった。 [今日です] #611GCM 身近な放射線量を知ろう!ガイガーカウンターミーティング t.co/ryzWupG 11日14時から。

タグ: 611GCM

posted at 00:10:06

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月11日

最も簡潔にバブルを定義しろと言われれば、自分なら、介入による低金利と答える。

タグ:

posted at 00:12:22

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

SF野尻さんと菊池さん。KEK から野尻、岩瀬、一宮いきます。KEK のガイガーカウンタ、NaI、Br La のスペクトルメータ、線源とかもっていきますので、ご自分の測定器好きなだけ校正してください。

タグ:

posted at 00:13:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗原裕一郎 @y_kurihara

11年6月11日

新連載です。「よりよく生きるための経済学入門」www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/
昨年石橋湛山賞を受賞したホープ若田部昌澄先生に、栗原がマンツーマンで経済学の基礎を教わるという超俺得なw連載講義。竹中×佐藤本のネクストを狙います!

タグ:

posted at 00:16:20

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

幼児の値のメモしかみつからん。大人の大気からの吸引の場合の内部被曝の実効線量換算係数が 1.5x 10-5, 幼児は 1.4x 10^-4 で10倍違う。吸い込む空気は大人で 20m^3 で、幼児は 9m^3 なのでそこまでは増えないけど。RT @CarloAltoviti

タグ:

posted at 00:19:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

だから大人の値より幼児が3倍多いというのは正しいのだけど、この手の内部被曝は空気の中にあるダストの放射線量に比例するので、空間線量と直接は関係ない。 空気の中の量をきちんと定量しないといけなかった。(ほんとは。)

タグ:

posted at 00:23:29

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年6月11日

そして、よく言われるように「日本人は議論が苦手」というのもかなりの部分は「神話」ですしね。RT @asteroid1918: @hirakawah @sakinotk そう。いま日本で定式化されているものが無力なのです。

タグ:

posted at 00:24:16

こなみひでお @konamih

11年6月11日

これでも生活に関わる化学や物理の話は一杯書いているし話しているのだ。

タグ:

posted at 00:26:19

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月11日

そう思います。彼の見た景色が、鮮やかに描かれている。 RT @81TJ: ブラックのあの論文はそこまで届くインプリケーションを持っていますよね。RT @equilibrista: 最も簡潔にバブルを定義しろと言われれば、自分なら、介入による低金利と答える。

タグ:

posted at 00:26:25

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月11日

池尾先生、体内時計25時間説ってトンデモですわよ。しかも自転周期起源説って恥の上塗り。

タグ:

posted at 00:26:44

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年6月11日

ちなみに、定年過ぎのオジサマに、話し合うより「一言演説したい」思いで来られる方が多かったりします。あれは色々な意味で辛いです。RT @kumakiti2ch: 少なくとも【話し合う気】があるわけですからね RT @hir… (cont) deck.ly/~K94KG

タグ:

posted at 00:27:41

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

大人が 0.2x24x 12=57.6 μSv 内部被曝をするとという表現はなにかがまちがっているとおもうのだけど、どういう仮定かはよくわかりません。文科省の地図でみたときは、SPEEDI で 飯館村は成人の内部被曝5mSvくらいだったような気がする。(あんまり覚えてない)

タグ:

posted at 00:28:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11年6月11日

学校の授業もインタラクティヴじゃないしね。あの身振りが染み付いちゃってる。ほんとはお喋り好きが多いのに。RT @morooka73: 日本のサイエンスカフェの問題は、話す側は話すモード、聞く側は聞くモードになってしまうこ… (cont) deck.ly/~nBO1v

タグ:

posted at 00:29:39

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

内部被曝をきちんと決めるにはエアフィルターで空気のなかのダストを集めておけばよかったんだけど、残念ながら飯舘村の事故初期にそういう測定はなかった。だから、今となってはスピーディの結果を補正hしながら使って評価することになると思う。

タグ:

posted at 00:31:19

島本 @pannacottaso_v2

11年6月11日

話し合ってつかみ合いの喧嘩したらいいんじゃね?何も衝突しないのが最低じゃないかな。

タグ:

posted at 00:31:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月11日

ブログ更新。
「韓国中銀はBehind the Curveで利上げ 」
goo.gl/II1Ya

タグ:

posted at 00:32:26

大石雅寿 @mo0210

11年6月11日

自民党らしい結末でした。 権力は麻薬とも言われるから。-- 「派閥政治と決別」あっさり削除 自民改革案、骨抜き bit.ly/kkkOLM

タグ:

posted at 00:34:54

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月11日

若田部先生のこれは毎週連載なのかな?t.co/TlTyrc6

タグ:

posted at 00:43:25

大石雅寿 @mo0210

11年6月11日

民主党がメタメタになっている今がチャンス。ここで、しっかり改革すれば自民党に政権復帰のチャンスがもしかしたらあったかもしれないが、これでもうダメだな。

タグ:

posted at 00:43:38

大石雅寿 @mo0210

11年6月11日

原子炉に例えれば、民主党も自民党も脳内冷却が不十分なために崩壊熱により温度が上昇、ついにはメルトダウン寸前。このまま冷却ができなければメルトスルーに至り、議員一人一人がバラバラと雲散霧消する。

タグ:

posted at 00:47:18

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月11日

ダメだ、せっかく読んだのに「バルセロナに行くと女性ががキスを求めてくる」というところしか印象に残ってない・・・

タグ:

posted at 00:47:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月11日

橋下氏が総理大臣だったら・・ガクブルw◆「局長、部長、課長みんなクビ」橋下知事 「ダブル選」後に大阪市議会リコールも - MSN産経ニュース bit.ly/jB6KJx

タグ:

posted at 00:54:06

大石雅寿 @mo0210

11年6月11日

自民党らしいじゃないですか!カネのにおいには敏感・・・うわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp @kazushi_ 政権が見えてきたらこんなもの!?

タグ:

posted at 00:55:26

栗原裕一郎 @y_kurihara

11年6月11日

「よりよく生きるための経済学入門」は、隔週更新で1年間連載、終了後、単行本化の予定です。経済学を知るためのキー概念を「インセンティブ」「トレード・オフ」「トレード」「マネー」に絞り込み、その4つについてみっちりやるという方針になっています。bit.ly/6HyVRm

タグ:

posted at 00:57:18

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月11日

間違った時に謝るのは超大事。さもないと、認知不協和にとりつかれて「インタゲでキャピタルフライト」→「インフレターゲットという枠組みそのものを否定するのではない」とか言っちゃうようになっちゃうわよ。

タグ:

posted at 01:03:04

本石町日記 @hongokucho

11年6月11日

どうもお疲れ様でございます。 RT @kirik 「米国債を売れ」とか平気で書いてる不思議な論説について bit.ly/le4TSR

タグ:

posted at 01:20:38

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月11日

透さん懐かしい。透さんは拉致被害者奪還運動では内部からずいぶん叩かれた。講演の内容は興味深い◆誠:蓮池透が語る、原発労働の実態(前編) (1/4) bit.ly/jGAMdk :私は福島第1原発に、計7年ほどいた。‥通算で90~100ミリシーベルトほど、あびている。

タグ:

posted at 01:22:18

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

SF 野尻さんも菊池さんもあったことないので、楽しみ。

タグ:

posted at 01:25:02

島本 @pannacottaso_v2

11年6月11日

それでも価格による調整が長期的には望ましいと思うとか行った後で長期ってなんだよと自問する

タグ:

posted at 01:26:10

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月11日

専門知へのコミュニケーションは間にどれだけ適切な中継役がいるかってのも大事と思う。で、ここでの栗原さんなんかは適役。t.co/TlTyrc6

タグ:

posted at 01:27:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月11日

「ブラフだ」とはっきり言ってたね。◆関電:節電要請 橋下・大阪府知事「協力しない」(毎日新聞) bit.ly/lQuE6b :「15%カットしなければ停電するのか、関電は何も根拠を示していない。(節電を強調して)原発の必要性を訴えようという意図を感じる」

タグ:

posted at 01:31:13

dominant_motion @do_moto

11年6月11日

ベロベロに酔っぱらって帰宅。かなり気持ち悪い。玄関先に空の虫かごが置いてあった。どうやら子供が世話していたアゲハがさなぎから羽化したようだ。もりもりみかんの葉っぱを食べていた幼虫を「でかアッチャン」(大きいアゲハの幼虫の意)と呼んでいた。そうか蝶になったんだ。命が、いとおしい。

タグ:

posted at 01:31:51

怪力熊女 @M_Igashi

11年6月11日

公務員にスト権がない先進国は日本くらいだな。自然状態の不都合を解消するために政府というのがあるのだが、国旗国歌への不遜は、自由を制限するほどの重大さはない。教師の自由を制限すればするほど、教師の権威は落ちていく。結果教育水準が落ちる。RT @odessa009:

タグ:

posted at 01:32:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月11日

後輩と将棋を指した。序盤で王手飛車をくらって壊滅。紛れを生む手を連発し、なんとか逆転したが生きた心地がしなかった。胃が痛む将棋だった。

タグ:

posted at 01:35:36

dominant_motion @do_moto

11年6月11日

次は「ちびアッチャン」の番だよ。さなぎの中から早く出ておいで。待ってるよ。

タグ:

posted at 01:36:50

島本 @pannacottaso_v2

11年6月11日

電気代の話と被災直後のすーぱーを一緒にするなよって話ですかね。@jimuyakagyo @orange5109 つーかこの場合「選択するモデルが間違ってる」んじゃないですか、と。

タグ:

posted at 01:37:38

島本 @pannacottaso_v2

11年6月11日

たしかに、市場の失敗ってレベルじゃないもんな。でも震災直後って怖かったな。大政翼賛会をうっすら感じた。

タグ:

posted at 01:40:55

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月11日

障害のある子を持つことは「たられば」で語れるようなことではありません。私も児相の発達相談の仕事を何年もやっていましたが、当事者になるまではなにもわかっていませんでした。 @naritayasan:

タグ:

posted at 01:43:21

島本 @pannacottaso_v2

11年6月11日

フランスのストとか国鉄の連中とか自由すぎて泣いたわ。

タグ:

posted at 01:50:37

ガイチ @gaitifuji

11年6月11日

『「障害者と関わる仕事」 をされている方が必ずしも当事者や家族のよい理解者ではないことは繰り返し経験しています』渡邊先生のこの言葉は重い。重すぎる。この問題に関して私は言葉を持っていない。当事者の気持ちなぞ私になんか絶対に分かるわけがない。昔の思い上がった自分が苦く甦る。

タグ:

posted at 01:51:27

怪力熊女 @M_Igashi

11年6月11日

フランスにも住んでたけど、学校行事はおろか、公式の場であの野蛮な国歌を歌う人はむしろ少数派だよw RT @odessa009: スト権と自己都合の職場放棄はまったく別の問題です。世界を語るならば、日本の公立校以外に自国の国歌や国旗を尊重しない国はありません。別に学校外で国歌国旗を

タグ:

posted at 01:51:54

島本 @pannacottaso_v2

11年6月11日

そうなのか。サッカーのフランス代表が全然歌ってないのは知ってる。

タグ:

posted at 01:53:11

本石町日記 @hongokucho

11年6月11日

外為特会(外貨準備)は、MOF的には、主計から見ると、つまみ食いができる会計ながら、その一方で、つまみ食いされるたびにFBが増発されて、理財にとってはオイオイ、という存在。国際局の人は、マイポケットマネーと思っていた時代があったかも。

タグ:

posted at 01:53:59

島本 @pannacottaso_v2

11年6月11日

フランス国家のイントロを学校の音楽の時間に聞いたとき、「ビートルズのパクリじゃん」って言った同級生を今も忘れない。時系列かんがえろw

タグ:

posted at 01:55:11

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月11日

「消費性向と乗数効果の違い」もわからないのか

タグ:

posted at 01:57:31

島本 @pannacottaso_v2

11年6月11日

なんで岡ちゃんが自然エネルギーの提言するんだよ。こういうの多すぎて引くわ。

タグ:

posted at 01:59:31

ガイチ @gaitifuji

11年6月11日

原発事故に関して言えば当初の問題の掴み方甘かったな。「不明な事に対するリスク」への対応という視点で見てきたけどこの間の石原のバカ息子の発言を聞いてから疑念が大きくなってきた。それは「彼らは何時知ったのか」一部の連中にとっては最初から不明でも何でもなかった疑念がね・・・消せない

タグ:

posted at 02:00:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

11年6月11日

「…にもかかわらず、なぜ外為特会から海外旅費の支出ができるのか、これはずぶずぶになっているんじゃないですかということを申し上げたんですけれども…」→いやあ、シビれる突っ込み。鳥肌。

タグ:

posted at 02:05:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月11日

衝撃的なデータだなぁ・・・ QT @FujinoHideaki: ライフリンクメルマガでさっき知った「警察庁が公表した5月の自殺者数は全国で3,281人で警察庁が月別に自殺者数を発表するようになって以降最も多い数となって います。昨年の同じ時期と比べても18%もの急増です」

タグ:

posted at 02:07:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

11年6月11日

オマケ→「地震再保険、六人で運用されて、毎年二百万の外国旅費が計上されている。地震国も限られておりますし、毎年毎年制度の変更を諸外国に求めるために調査団を派遣されるという仕組みが、六人しか職員がいないのに毎年二百万の海外旅費を使うという、これはどう考えてもおかしい」 素晴らしい。

タグ:

posted at 02:09:28

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月11日

ド素人だが、自分も出来そうに思えてしまう…。 QT @w0423: エーテル 沸点34度?これだったら温泉発電に使えるのでは?温泉を風呂に使った使用後に捨てるお湯でエーテルを暖め、その蒸気で発電可能ではなどと素人は思ってしまうのですが利用できませんか?

タグ:

posted at 02:09:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

11年6月11日

上田知事には再び国政の場に戻っていただき、痺れる追及をやってもらいたい、と今でも強く願っている。

タグ:

posted at 02:13:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

座間宮ガレイ@いつもどこかで選挙 @zamamiyagarei

11年6月11日

イギリス大手ニュース「あの大地震から3ヶ月でこれかよ。日本凄すぎる」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww: 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:14:05.18 I... bit.ly/jc6BCl

タグ:

posted at 02:16:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こまち@目指せ乙な大年増 @misskomachi

11年6月11日

@misskomachi は12801日生きた。人生あと17199日しかない。今日は有意義だったか? #30thou 30thou.com/269596

タグ: 30thou

posted at 02:35:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月11日

#genpatsu 地熱バイナリー発電 bit.ly/hV8la6 温泉が有望な資源になるって日本向きな発電だよなぁ。原発みたいな大規模プロジェクトじゃないと、あっちこちに旨みが無いから、大手企業も参入しないって問題は、原発続ける限り無くならないだろうなぁ。

タグ: genpatsu

posted at 02:36:06

ガイチ @gaitifuji

11年6月11日

明日のデモに関して、今こうやってTwitterで各方面から飛んで来るトンデモな意見を見ていると、こうしたものを弾き飛ばせる胆力も数の力もなかった当時の苦い記憶が蘇るけど、今の状況だったら、こういうものは多分弾き飛ばしてくれるだろうという希望を持ちつつ、オヤスミナサイ

タグ:

posted at 02:39:54

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月11日

シアトル最終日。今日はSupercomputingの国際会議のシリーズとしての方針を決めるSteering委員会(~=取締役会)。松岡も三年任期で今年の年末まで任期がある。それにしてもバックグラウンドで内外の仕事が山のようにあり倒れ気味。明日は3時起き帰国(つーか寝れない…)。

タグ:

posted at 02:44:35

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月11日

政府発表は信じられない。昨年の玄海原発事故でも公表は通常の4倍、しかし民間計測では100キロ離れた地点でさえ500倍。その時間「屋内待避」を指示してくれていたら・・◆12月9日佐賀玄海原発放射能漏れ事故マスコミ報道規制2010/12/15 bit.ly/mA68Qt

タグ:

posted at 02:49:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月11日

遺伝的な原因のあるものもあれば、ないものもあります。生活習慣の影響はほとんどの障害で小さいです。 RT @noncoloab: 先天性の障害の原因が親の遺伝子や生活習慣にあるからじゃないですか?

タグ:

posted at 02:54:46

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月11日

中途障害の方が先天性の障害に対して健常者と同様にやや偏った考え方をお持ちである場合は少なくない。

タグ:

posted at 02:56:14

みゅーとまん @myuutoman

11年6月11日

@ynabe39 残念ながらnoncoloabさんの様な考え方の人が未だ多いですね。中には前世の報いなんておっしゃる方もいます。先天性心疾患は妊婦の風疹以外はまだ因果関係は見つかっていないとされています。

タグ:

posted at 03:02:06

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月11日

いいえ、障害そのものは不幸です。しかしそのことが「障害者は不幸」を意味するわけではないということ。RT @noncoloab: そうでしょ~障害=不幸ではない。

タグ:

posted at 03:19:12

【突っ込み希望】 Inoi @yinoi

11年6月11日

@ynabe39 じゃぁ、どうして先生はご自分をそんなにも責めるのですか

タグ:

posted at 03:23:31

早川尚男 @hhayakawa

11年6月11日

Boltzmann方程式の移流項の扱いで、例えば力が速度に依存する場合に∇を外に出すべきか。図書館で調べた処出すべきと書いてある本が幾つかあり、ロジカルにも出した方が良さそうだ。それで結果が大きく変わる。

タグ:

posted at 03:27:03

The Wall Street News @thewallstnews

11年6月11日

【更新しました】「妻とエーゲ海クルーズ旅行が引き金? ギングリッチ陣営一斉辞任」 総勢16人も辞めました。/The Wall Street News (日本語) t.co/sYvgdsM

タグ:

posted at 03:29:07

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月11日

障害そのものが「幸」であればもともとそれが障害と呼ばれたりそれを持つ人が法的に支援されることはありません。当事者が決めるのは障害と生きる人生の幸不幸です。 RT @noncoloab: 障害を不幸か幸か決めるのは当事者であり、健常者の他人が決めることではない。と思います。

タグ:

posted at 03:32:10

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月11日

@yinoi 私は自分を責めてなどいませんよ? 現状の認識を述べているだけです。

タグ:

posted at 03:33:43

【突っ込み希望】 Inoi @yinoi

11年6月11日

@ynabe39 驚きのご回答に戸惑っています。ご自分を責めておいででないならもっけの幸いですのでひっこみます。いったい私はどこで誤解したんだろう。号泣してしまいました。恥ずかしい。

タグ:

posted at 03:35:09

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月11日

自分の存在を「ちょっといい話」にされない権利も大切だとおもいます。RT @asukashu: どうとらえるかは個人の解釈ですが、こういう説を主張する医師や人々もおります。 『子供は親を選んで生まれてくる』 amba.to/dOsmVA

タグ:

posted at 03:38:20

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月11日

@yinoi ただ自分が時々泣きながら書いていたのは事実です。しかしそれは自分を責めていたわけではないです。

タグ:

posted at 03:42:21

渡邊芳之 @ynabe39

11年6月11日

それはあなたが時間をかけて「障害と生きる幸福な人生」を手に入れたということであって、障害そのものが幸福に変わったわけではないと思います。 RT @noncoloab: 人にもよるが、障害は最初は不幸だけど時間がたつと障害は不幸ではなくなる。 他人が評価するものじゃない 

タグ:

posted at 03:50:19

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月11日

ありがとうございます。非常事態なので基金による銀行支援と債務棒引きしかないですね。 RT @goushikataoka: @ ‥企業や個人に対してどう保証するかは経済学的には難しい論点を含みますが、実務上は政治判断。カネを配り債務棒引きで良いと個人的には思ってます。

タグ:

posted at 03:55:42

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月11日

毎日話題を提供してくれるね。リコールは不発に終わると思うなぁ。RT @hisakichee: 彼なりのブチかまし方やな。飽きたし、ノッたらアカンのちゃうの? RT「局長、部長、課長みんなクビ」橋下知事「ダブル選」後に大阪市議会リコールも bit.ly/jB6KJx

タグ:

posted at 03:58:03

Sam Matsumoto/松本純孝 @akatimus

11年6月11日

2009年実績で関電の原発は発電容量比で45%で電源構成比は26%。さて、この夏本当に電力が足りないのか。全国の自家発電能力は6千万kW。有効活用されないのは電力会社の送電網独占が原因。原発が再開できないと日本経済が立ち行かなくなるかの発言の前にこのあたりの検証をされてはいかが?

タグ:

posted at 04:31:30

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月11日

.@TOKYOmeiki さんの「オナホールの洗浄、保管について」が2000PVだって!!はぁはぁ、早くチェックしないと。 togetter.com/li/145020

タグ:

posted at 04:48:03

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月11日

吉岡英介氏が飯山一郎氏の乳酸菌培養方法を紹介 ◆放射能と乳酸菌 www.minusionwater.com/slideshow4.htm

タグ:

posted at 04:49:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月11日

IAEAは患者の尿などによる汚染に配慮すべきという以前の勧告 bit.ly/lCbmRK を引用し、『131ヨウ素治療を外来で安全に施行できる』とした論文に対して警告する異例のコメントを出しています。 bit.ly/kBhUWP

タグ:

posted at 05:29:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月11日

(拡散)ICRPは外部被曝でも年間20mSvを水晶体の線量限度としました(2011/4/21の会議)。もう堂々と政策側に外部線量の低減などを要求してよいですね。bit.ly/luSxdH @nhk_kabun #Fukushima #Genpatsu

タグ: Fukushima Genpatsu

posted at 05:39:38

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月11日

@dr_chasiba この記載では水晶体の線量として5年間の平均が20mSvを超えず、最大は50mSv(単年度)となっており、日医放の『原子力災害に伴う放射線被ばくに関する基本的考え方』bit.ly/mBJBZu は整合性がとれない。修正を望む。

タグ:

posted at 05:53:16

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月11日

おっしゃるとおりで、放っておいても、勝手に決まる類ですね。 RT @81TJ: 安全利子率って、究極的には「みんなの決める時間のお値段」なので、そもそもそれを何人かのグループが人為的に決めるのは何か筋違いですよね。RT ow.ly/5eKvL

タグ:

posted at 06:06:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KH201110 @KH201110

11年6月11日

村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(上) - 毎日jp(毎日新聞) t.co/V2f9Nbx via @mainichijpnews

タグ:

posted at 06:11:38

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

補足。ビラ写真ページを見ればわかりますが、「こんなビラを許すアカデミズムの劣化具合が恐ろしい。」 の意見は私ではなく原発表者のです。t.co/Stm5dnu 私は、ただただあきれました。あきれつくしました。

タグ:

posted at 06:28:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年6月11日

権丈先生の書き方もちょっと緩和すれば国際暴落あるぞって論なんだよなー。根拠あるのかよ。らしくない。

タグ:

posted at 06:29:36

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

筑波大学は、この研究室だけに限らず、大学全体としてこういう姿勢であることを私は3月15日から知っています。  ow.ly/5fe76

タグ:

posted at 06:31:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

だいたい理論的にまともなもでるの作れないものは、あとでだめになることが多いですね。ー>D0 Wjj peak

タグ:

posted at 06:45:13

金子勝 @masaru_kaneko

11年6月11日

原子力村の仕切役=経済産業省が、原発事故調査委員会を自らのコントロール下に置こうとする動きが発覚した。やはり!彼らは海江田万里、直嶋直行、近藤洋介を兵隊と考えて骨抜きを図ったようだ。原発建設でとかく噂される渡部恒三も管降ろしで必死に動く。 t.co/MDjanul

タグ:

posted at 06:45:20

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

CDF の方は5sigma なので、統計でしたねぇというわけにはいかないですが。

タグ:

posted at 06:46:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Teppei J. Yasunari❄️ @TJ_Yasbee

11年6月11日

世界中にあるGPS携帯に、今後、簡易な気象観測測器とちょっとした大気汚染濃度計測(PM2.5など)を簡易化して基本機能として、携帯サイズに取り込めれば、世界中のリアルタイム気象観測&大気汚染観測が人によってなされる。どうだろう? @masason @docomo

タグ:

posted at 06:57:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笹山登生 @keyaki1117

11年6月11日

田植えが終わった後で恐縮だが、田植え後水張り水田状況での放射性物質の測定検査ってのは聞いていないな。かなりあると思うんだけど。東北地方では融雪水が現在農業用水に流れている。つまり、もっとも濃度の濃かった3月15-23日のフォールアウトが雪につもり、いまとけて用水となってるってわけ

タグ:

posted at 06:58:32

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

辞任表明してから、本来の菅さんらしくなったような。 QT 原発事故調「骨抜き」の動き 経産省画策、首相が拒否 t.asahi.com/2tck

タグ:

posted at 07:00:44

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

心理学も工学も、科学じゃないですから、ま、その観点からは自由です。RT @teramachi_toko: 少数者であることを否定したら科学は進歩しませんね。筑波大学あきれました。 t.co/Stm5dnu

タグ:

posted at 07:03:16

金子勝 @masaru_kaneko

11年6月11日

経産省は「エネルギー賢人会議」が失敗。彼らが支配する国家戦略室の「新成長戦略実現会議」の下に置き、事故調を支配を企てる。一方、古賀連合会長も菅降ろしに走っている。連合はもともと電力総連とともに原発推進を図ってきた。菅降ろしで戦犯が闊歩…。
t.co/roz582z

タグ:

posted at 07:05:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

福島大学の学生はたしかに良い学生かもしれないが、就職させてくれる会社があるだろうか、私はそれが心配だ。福島大学の2012年3月卒業証明書は、プラスのキャリアにならないだろうと思う。むしろ、隠すべき経歴になるのではいか。

タグ:

posted at 07:11:39

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

雨と投票率の関係は、レーダーアメダスを自治体単位で拾ってみましたが、強い相関関係はないと思って差し支えないと思います。 QT @myamadakg 雨は意外に深いということを@junsaito0529さんなら上手に教えてくれるでしょうw。 @ryusukematsuo

タグ:

posted at 07:14:44

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

まぁ、実証的政治学研究がどうたらこうたらという論争に参加するつもりは毛の頭ほどもありませんが。

タグ:

posted at 07:15:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

飯舘村長が、8uSv/hの掲示板の前でにこやかな笑み ow.ly/5ffyC をつくっていても、ま、かまわない。しかし若い大学生がいま福島市内で「おひさまの主人公のように明るい姿」なのを「見ているだけで元気がでます」と年寄りの大学教授が評するのは狂気の沙汰。

タグ:

posted at 07:15:51

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

.@nobuHatano ただ、これはいつもいっていることですが、ウランにしてもプルトニウムにしてもかなり安定な物質で放射線はたいしたことはありません。本当に怖い(放射線をだしている)のはセシウムなどの「核分裂生成物」です。使用済み燃料にはいっています。

タグ:

posted at 07:16:37

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

外為特会使って市場に介入するよりも、本来的には通貨供給を通じて働きかけるのが筋じゃないかと思うのですけどね。 QT @DukeLegolas 昨年9月の為替介入はグッジョブだったんじゃないですか?

タグ:

posted at 07:16:42

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

.@nobuHatano ウランが出ているようなところは、すでに超高度に放射線で汚染されていて、そういう場所はすでにしられています。そういう意味で、ウランやプルトニウムは今回の事故については気にしなくていいと考えています。

タグ:

posted at 07:17:37

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月11日

三重県が被災地の魚を三重産として売ることはありません。ネットで少し調べるか、自分で電話をすればわかる話。 savechild.net/?p=1048

タグ:

posted at 07:17:54

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年6月11日

組合ではなく生産者自らが立ち上げたこのプロジェクト、我々生産者自らで再起を図り自助努力の一環として行ってまいりました。生産者の為の大事な皆様からの支援金を我々自らが責任を持って公正に使わせて頂くには法人格を持って適正に透明性をもって管理、運用していく必要があると考えます。(続く)

タグ:

posted at 07:19:31

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

チェルノブイリの影響について、ウクライナやベラルーシの疫学的証拠についての評価がここまで極端に違う理由はなんなんだろう。ウクライナ人に直接聞いた悲劇的な話と、わりあい楽観的な疫学的知見の間にあるギャップは、公害に関する統計データをめぐるいつもの出来事だと片付けて良いのか。

タグ:

posted at 07:20:01

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

最初からこの調子でやっていれば支持率ももっと高く、参院でねじれることもなかったと思いますけどねw。逆に、首相の立場はここまで弱いのかと言うことが示されたように重く受け止めていますが。。。 QT @tad_interest 最後の踏ん張りを期待したい。

タグ:

posted at 07:21:49

ふろむだ @fromdusktildawn

11年6月11日

コンクリートから人へと言って土建屋を切り捨てようとしたら大震災が起きて土建屋の活躍が必要になり、CO2排出25%削減と言ったら原発事故が起きて火力発電所の増設が必要になり、100年に一度の災害のためにこんなに防災予算を使う必要があるのかと言ったら大震災が起き、タイミング悪いよね。

タグ:

posted at 07:22:58

寺澤有 @Yu_TERASAWA

11年6月11日

裁判所の不正を追及するキャンペーンはまだまだ続きます! 《最高裁判所が司法記者クラブに便宜供与する理由は何か》の記事を公開しました。 t.co/A6xFroY

タグ:

posted at 07:23:12

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年6月11日

プロジェクトを立ち上げた背景には、仕組み上どうしても行政では時間が掛かってしまうこと、そして組合も県、国への助成の交渉で時間が掛かってしまうことがあり、ただ待っていたのでは再建の目途が立てられないとの思いから、生産者自ら「一口オーナー制」でご支援を皆様に呼び掛けさせて頂きました→

タグ:

posted at 07:26:41

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月11日

デマの法則: 「~の真実」とか、「確実な話です」と書いてある情報は、デマの場合が多い。

タグ:

posted at 07:30:22

@Mihoko_Nojiri

11年6月11日

そもそも何かはやっているという噂が有ったときに自分で確認できた方がいいですよね。bit.ly/lXF0Fz @inspiremaki

タグ:

posted at 07:36:48

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年6月11日

皆様へご支援を呼びかけさせて頂いている今、組合からは事務所を間借りし、市の水産課からはHPをお借りして行っております。その両所へは大変お世話になっており感謝しております。しかし、このプロジェクトは生産者の為の生産者によるものであり、組合は協力関係にあるとの認識でおりました(続く)

タグ:

posted at 07:38:09

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

本当に責任ないだろうか。大学4年は成人だ。また、茨城大学水戸は東大本郷と同じ数値。福島大学はそれらの10倍。RT @tetsuji64: それでも福島大学卒業であることを堂々と表明してほしい。本人たちに責任はなし。茨城大生もまたしかり。

タグ:

posted at 07:39:09

曽根原久司 @egaosonehara

11年6月11日

敦賀原発 もんじゅの復旧工事 昨日の状況。来週は、いよいよ、落下装置の引き抜き作業だろうか。成功を祈る。 ow.ly/5fgia

タグ:

posted at 07:45:11

bunogeto @bunogeto

11年6月11日

【つくば市KEKでの今朝の環境線量】 bit.ly/hleVik 6/11 3AMころからちょこっと上昇。降雨開始と良い時間相関。bit.ly/ciAiRm 。例の Rn → Bi214が降下して、の説明と整合か。0.1μSv/hは、所謂平常時値。

タグ:

posted at 07:45:39

Gould_7777 @Gould_7777

11年6月11日

@Maccoron @junsaito0529 菅さん支持するわけではないけれど、菅打倒・ポスト菅を目指す人たちの対案がはっきりしない現在、彼らの原発に対する思惑については特に注視してゆかなければなりませんね

タグ:

posted at 07:46:37

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

仙谷イニシアチブで進む「野田財務相擁立」と「大連立」 枝野官房長官は続投、蓮舫官房副長官説も飛び出し | 歳川隆雄「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] htn.to/H7A1VU

タグ:

posted at 07:52:53

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

いわゆる資源の呪縛。戦争だけじゃなく、資源輸出で為替が切り上がってほかの産業が死んでしまう。日本は資源がないのに資源の呪縛と同様の症状で死につつあるけど。

タグ:

posted at 07:53:26

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月11日

米株ダウ172ドル安の大幅反落。景気減速懸念が引き続き重しになり、キャタピラーなど景気敏感株売られる。米債券再び買われ10年金利2.97%に低下。ドル円80.3と横ばい、ECB利上げペースが緩やかとの見方からユーロドル1.435とユーロ続落。原油99.3、金1529いずれも反落。

タグ:

posted at 07:54:52

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

重罪にして欲しい。ハッカーとは国際的なテロリストなんだという意識とキャンペーンが必要だと思う。→「ソニー不正侵入で3人逮捕」 yj.pn/hJMmb1 #yjfc_psn_hacked (ソニーの顧客情報流出問題)

タグ: yjfc_psn_hacked

posted at 07:57:37

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

そういう意味で、自民族中心主義のシーシェパードは、文化の多様性と他の民族文化への尊重を破壊する文化テロリストなのかもしれない。

タグ:

posted at 07:59:26

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

政治は激動してるけど、なぜかブログネタにする気にならないんだよなあ。

タグ:

posted at 08:00:16

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

@baatarism @genkuroki大切なのは「いまの歯磨き」ではなく、娘が自分の歯や体を大切にする健康習慣ではないでしょうか?一生、娘の歯磨きをしてあげることは出来ないので。歯磨きトレーニングと磨き残しチェックをゲーム感覚的に行うことを始められたらいかがでしょうか?

タグ:

posted at 08:04:42

池田香代子 『山上徹也と日本の「失われた @ikeda_kayoko

11年6月11日

菅さんは就任時に思いつきのように「奇兵隊内閣」と言った。奇兵隊は長州高杉のそれを指すのではなく普通名詞。正規軍に対する武士・農民の混成部隊という意味。今それが私たち主権者の中に実現している。菅支持も不支持も、何党支持者も無党派も、ミギもヒダリも、混然となって脱原発へと町へ繰り出す

タグ:

posted at 08:06:29

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

偽善を通り越して犯罪者では?しかも国際的テロリスト。日本政府がオーストラリア政府に厳重抗議すべきでしょ?RT @hisakichee 単なる偽善者の利権団体にしか見えないな

タグ:

posted at 08:07:04

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月11日

水産物については、放射能対策やトレーサビリティーに問題があるのは間違いない。消費者に潜在的な不満がたまっていて、その不満のはけ口が見つかると噴出するという構図だろうな。坊主が憎ければ袈裟までという感じ。

タグ:

posted at 08:08:29

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

先生、雨の中ご苦労様です。いつもありがとうございます。濡れても大丈夫なんですね?RT @hayano ゴホゴホ. これから,雨の中鉛20個 ガイガーカウンター ミーティングに提供

タグ:

posted at 08:09:07

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月11日

貿易・産業構造に影響及ぼす補助政策でなく、代わりにマクロ政策として減税の方が優れた手段と思います。国家戦略以前の常識的な政策対応かと。 RT @naganoteru: 国家戦略が明確でないままにエコカー減税やエコポイントで輸出メーカーに直接的な援助をする行為はどうなんでしょう?

タグ:

posted at 08:16:50

bunogeto @bunogeto

11年6月11日

@Mihoko_Nojiri 滑るので、本当は革手袋がよく、なければ滑り止めのゴムのイボイボがついてる軍手が適です。bit.ly/j4T5Ui

タグ:

posted at 08:19:17

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

さて今日は午前はちょいとした会議、午後は金武町の公民館で出前授業。

タグ:

posted at 08:19:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ポイントは @giovannni78

11年6月11日

津波仮設住宅。入居すると避難所と違い、電気代などかかる、食事支給停止。そのため入居できない。仮説住宅入居した人がこっそり避難所に食事しに来る。被災者が避難所に来て食事をしたり、人と語らったりするのを妨げる「援助」とは何だ。一時金支給も遅すぎる。電気代など維持費と食事継続すべき。

タグ:

posted at 08:22:10

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

「金武」は「きん」と読みます。沖縄地名・人名では「武」を「ん」と読むんだけど、「金武」で「きん」だと、「金(きん)」にも含まれているはずの「ん」の立場はどうなっておるのか、肩身が狭いのではないかと心配です。朝からどうでもいい心配でした。

タグ:

posted at 08:22:22

bunogeto @bunogeto

11年6月11日

(本当ならケシカラン話ながら、今のとこ朝日だけ?こういう記事、リークとか操作の要素もありそうで、判断に困りますな - 原発事故調「骨抜き」の動き 経産省画策、首相が拒否 t.co/78pEN5E )

タグ:

posted at 08:23:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

小泉元総理が党内に抵抗勢力を置いた図式を再現したかったのかも知れませんでしたが、t敵の選び方を間違えたと思いますね、根本的に。 QT @mikaijin 結局“強敵"がいなくちゃ活きない人だった気がする。

タグ:

posted at 08:26:55

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月11日

世の中に勘定する対象が10個しかなかったとする。(もっとたくさんでも良い。)そうすると11という数は架空の数だということになる。ところが人類はいくらでも数を考えることができる。

タグ:

posted at 08:28:28

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

むむ。発音に気をつけねば(^_^;)。RT @sngk_ayr: @irobutsu 金=Kin 武=ng みたいなものだと理解して Kinngだとずっと思っております

タグ:

posted at 08:28:53

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

次期総理が野田市場注視大臣なら、進むべき復興も進まないのではないかと懸念するなぁ。

タグ:

posted at 08:30:30

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月11日

そればかりか、そうした数の全体を考えて、それを一つの対象と見て、さらにそうしたものの集まりを考えることができる。これは、人類のもつ驚くべき能力の一つだが、同時にそれは、「人類固有の虚構」であるとも言える。

タグ:

posted at 08:30:56

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

てか、財務省関係者はいったん外して、東北シフトで組閣して欲しい、マジで。

タグ:

posted at 08:32:19

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月11日

そう考えることができるとも言えるが、そのように考える癖が先天的に強制的に(DNAレベルで)ついているとも言える。だから「何度でも言うが、数学は幻影なのである」(シュペングラー『西洋の没落』)。

タグ:

posted at 08:32:36

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

いま福島にある放射線リスクを看過するなら、防災はなんのためにあるのだ。不確定な未来を科学の力でできるかぎり予測して、予防原則に照らして対応を策定するのが防災ではないのか。

タグ:

posted at 08:35:05

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

いま福島にある放射線リスクを無視するなら、この国が防災のための予算投入をすべてすみやかに廃さない限り合理的説明はつかない。

タグ:

posted at 08:36:49

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月11日

それぞれの価値観、危機意識を判断基準にして避難の是非を考えることは正当だと思います。ただし、環境放射線だけでなく、今後は長期にわたる内部被曝との闘いが待っています。避難先で自らが容認できる飲食が維持できるかどうか考えることも大切です。安易に西に逃げれば・・とは言えないかも

タグ:

posted at 08:37:31

島本 @pannacottaso_v2

11年6月11日

レベル低いが仕方ないんでしょうねぇ。人間の性。@macron_ ご都合主義的に、自分たちも似たもの同士なの棚に上げてお上品な奴は「あいつらは違法なことをしている」、下品な奴は「あいつらはキモい」と世間様に向けて印象操作を図ろうとする限りはダメだろうね。

タグ:

posted at 08:39:33

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月11日

何を寝言を言っているのか、と思われるだろうから、補記。nがあればn+1を考えることはできる。しかしこれを永久に考え続けていくことはできない。ましてや、考え終わることはできない。にもかかわらず、数えきったとして自然数の全体を考えるのは人類固有の妄想だということ。偉大な妄想。

タグ:

posted at 08:40:04

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月11日

学位取得の苦悩を描くコミックスが映画になった www.phdcomics.com/movie/

タグ:

posted at 08:42:02

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月11日

人類に考え方の型があるように、民族や時代にもそれぞれの型がある。ある民族・時代にとって自明なことほど、他民族にとっては理解不能になる。数学のような普遍的と思われている学問にすら、こういう現象があるということは知っておいてよいと思う。

タグ:

posted at 08:43:13

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月11日

数学は普遍的で、汎宇宙的な真理であるというのは、まったくの間違い。それは自分が信じていることをすべての人にとっても真理だと思うのと同じ「自己中心的=人間中心的」考え方である。

タグ:

posted at 08:45:48

F Hiroyuki @fjhiro3

11年6月11日

@mnaoto @kaosoh @hayakawayukio @Ani2525 @plants427 @herobridge 我が子は絶対行かせたくない。受験生獲得は大学の死活問題なのだが、アカデミズムだけでなく経営的にもダメじゃん筑波。bit.ly/leXPYB

タグ:

posted at 08:48:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小石佳子 @Toranomamababa

11年6月11日

自民党も、民主党も時代のニーズに最もマッチしたリーダーを選ぼうとするのではなく、力関係、諸事情を鑑みて選出すると言う面では同じ。だから何時でも再選出が出来る。日本のリーダーがコロコロ変わるのはシステムの問題ですね。“@junsaito0529: 次期総理が野田市場注視大臣なら

タグ:

posted at 08:50:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

たしかに来春入試の偏差値低下は、東大の比じゃないかもしれない。RT @fjhiro3: 我が子は絶対行かせたくない。受験生獲得は大学の死活問題なのだが、アカデミズムだけでなく経営的にもダメじゃん筑波。bit.ly/leXPYB

タグ:

posted at 08:53:08

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

具体的にどうするのか聞いてみたいw QT @M_cGuffin 反デフレだけれども、リフレ派ではない:リフレ中道

タグ:

posted at 08:55:40

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

そのような大きな視点からの報道がなされず、相も変わらず政局報道、そして実際の政局展開がなされることが残念。 QT @Toranomamababa 日本のリーダーがコロコロ変わるのはシステムの問題ですね。

タグ:

posted at 08:56:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月11日

10年以上前に書いた「スペンサー・ブラウンなんていらない」 bit.ly/j2kk4b は今だったらもっと笑いを取るように書きたい。Conwayさんの説明へのリンクが切れていますが bit.ly/j4SHej で読めます。今読んでも楽しい。さすが。

タグ:

posted at 08:59:34

フラスコ @yahata127

11年6月11日

誰と誰がくっついた離れたと,芸能ニュースと変わらない政局報道しかできないのは,昔からですか?ニュースに展開が左右されてしまうのは最近のようですが.@junsaito0529 そのような大きな視点からの報道がなされず、相も変わらず政局報道、そして実際の政局展開がなされることが残念。

タグ:

posted at 09:02:02

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

東京新聞論説委員の @hasegawa24 さんが、バラマキについて自分と同様の解釈を提供していることに気づき、久しぶりに嬉しい気持ちになる。「努力を評価する」「改革の担い手を支援する」などという文言は、たいていの場合は霞ヶ関の裁量行政を保護するエコヒイキの自己正当化に過ぎない。

タグ:

posted at 09:02:59

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

非不胎化介入しなかったので、という後味の悪さというかわかりにくさと共通 QT @Gerge0725 不信任が否決されたのに総裁選になるなら、なぜ否決したのか分かりません

タグ:

posted at 09:04:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ayaka @ayakka

11年6月11日

『薔薇の名前』の作者はウンベルト・エーコだったと記憶してるけど、別の人に断定されると確信が揺らぐぐらい内容うろ覚え。

タグ:

posted at 09:09:51

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年6月11日

米作るとか、マラソンするとか、野菜買うとか、魚水揚げさせるとか、もうほとほといやになった.私はセンチメンタルな性格ではあるが、放射能の前には緩い考えは、たとえいくら美しく見えても全く通用しないことくらいは知っている.仲良く気持ち良くなりながら滅びてくださいとしか言いようが無い.

タグ:

posted at 09:13:25

ayaka @ayakka

11年6月11日

津西さん、いつ寝てるんだろう。。。

タグ:

posted at 09:13:34

こなみひでお @konamih

11年6月11日

人生はざっと30000日。13歳と8ヶ月ちょっと,中学2年生のときに5000日を迎えます。これからの子どもがいる人はその日をわが子の記念日として祝ってあげましょう。思春期の揺れ動く時期に人生の節目を感じることで,きっといいことがあります。

タグ:

posted at 09:13:56

MediaNetworks @media_networks

11年6月11日

懐かしい話ww。“@ystr_w: 安定供給のために発送配電分離は云々って話を政府がするのって、日本のODAのコンディショナリティで発送配電分離を迫られた国にしてみれば、開いた口が塞がらんよなぁ。”

タグ:

posted at 09:14:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

0.25マイクロ毎時の中に入っている国立大学は、福島大学、筑波大学、千葉大学園芸学部(松戸キャンパス)。このほか、市川市に東京医科歯科大学の教養部があったような記憶がある(未確認)。 goo.gl/maps/kzh5

タグ:

posted at 09:14:56

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

東北大学、山形大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、東京大学は、0.25マイクロ毎時の外。 goo.gl/maps/kzh5

タグ:

posted at 09:16:36

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月11日

助産師が新生児にビタミンKシロップを与えないのを狂気の沙汰と早川氏が思わなかったのはなぜなんだろう。

タグ:

posted at 09:17:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月11日

ぼくが中学~高校のときには現在の日経サイエンスにマーチン・ガードナーの「数学ゲーム」の翻訳が連載されていてよく読んでました。コンウェイはよく「数学ゲーム」に登場していた数学者のひとり。コンウェイのOn numbers and games(集合論の拡張)は囲碁と相性が良い。

タグ:

posted at 09:25:45

nyun @erickqchan

11年6月11日

佐渡裕@ベルリンの放映は今夜だ!

タグ:

posted at 09:25:52

こなみひでお @konamih

11年6月11日

正常化バイアスが働いて非常事態に正しく対応できない人もあれば,異常化バイアスが働いてなんでも誇大にとる人もいる。一人の中で両方のバイアスが混在することさえままある。あ,「異常化バイアス」は今思いつきで作りました(ポリポリ)。

タグ:

posted at 09:26:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年6月11日

再掲。本日のガイガーカウンターミーティング、詳細な告知ページはこちらです> bit.ly/mrdgGJ

タグ:

posted at 09:28:59

nyun @erickqchan

11年6月11日

藤井羽生の挑決も今日だった!

タグ:

posted at 09:29:26

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

11年6月11日

このたびのことで、土着性の文化がある程度滅びるだろう.美しい故郷とその文化、それは重要なものだったのかも知れない.しかしそれは平時にのみ許されるものだ.

タグ:

posted at 09:29:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年6月11日

マーチン・ガードナーの数学ゲームIは,ライフゲームの紹介記事など,当時のコンピュータサイエンスの斬新な話題が満載で隅から隅まで読んだ。あれで自分のPCが欲しくなって,PC9801が出たとき速攻で買い。最近新装再刊してます。表紙がいい!

t.co/SPTE0Au

タグ:

posted at 09:35:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月11日

ライフゲーム!マシン語で書かないとスピードが激遅だった。すでに伝説になっているコンウェイ先生ですが、まだ現役です。 bit.ly/msGJ0e RT @konamih: コンウェイのライフゲームはPCを買って真っ先に書いたプログラムでした。

タグ:

posted at 09:39:49

ryugo hayano @hayano

11年6月11日

体内のヨウ素がどんどん崩壊するので,もっと早く調べないと分からずじまいになる. @stars_nine: もっといると思う… @hayano: 【保安院 6/10】これはひどい. bit.ly/ipvDhB

タグ:

posted at 09:41:18

さとし @akamikazoku

11年6月11日

ばら撒いた結果出生率は6年ぶりだと思いましたが1.37から1.39に改善されています。自民党ではできなかった結果は出ているのですが。 RT @junsaito0529: 東京新聞論説委員の @hasegawa24 さんが、バラマキについて自分と同様の解釈を提供していることに気づき

タグ:

posted at 09:43:53

こなみひでお @konamih

11年6月11日

うちのゼミでは3回生にライフゲームと1次元セルオートマトンのJavaアプリを作成させている(例 t.co/iiL4MIR )。本当に多くのことを学べる。卒業生の一人は,ライフの面白いパターンを生成する規則を発見するために,膨大な可能性を探索して新ルールを見つけた。

タグ:

posted at 09:50:31

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

何度も呟いているのですが、公共政策は結果で評価すべきで、動機や過程で評価すべきではない。なぜなら結果は繕いようがないが、動機や過程はいくらでも偽装できるから。 @21snow 努力や改革を行うものへの評価支援には裁量行政の保護という副作用があるとお考えですか?

タグ:

posted at 09:51:23

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月11日

日経5面「中小製造業の設備投資4%減 今年度計画」記事では震災などで設備先送りみたいに書いているけど、このサンプルだと10年度実績伸びているし、現段階の調査としてはいいのでは?日経の大企業へのアンケートも強めで、景気慎重派の僕にとって「うーん」と考えてしまいます。

タグ:

posted at 09:52:08

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月11日

不完全なクレタ人現る。 RT @Zoomchaka: そもそも全部うそです。うそとうその整合性を取るのが裁定です。よってそれもうそです。 RT @equilibrista: ありません。 RT @Zoomchaka: 裁定なんてない。

タグ:

posted at 09:54:19

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

究極のバラマキは日本銀行が現金刷ることなんだけどなぁ。マクロ経済学的にも正しい政策を選ばずに、ミクロ政策ばかりに血道を上げる日銀、財務省。結果的に誰もマクロ経済に責任を持たず、国全体が囚人のジレンマをプレイしている縮小均衡状態。もっとバラマキに肯定的になっていいと思うのだけど。

タグ:

posted at 09:55:00

上念 司 @smith796000

11年6月11日

今日は経済評論家としてのトークライブでなくミュージシャンとしてTenori-onのライブをやります。私の出番は23:30ごろからです。場所は下北沢VER TEX (世田谷区北沢2-24-5 Kashiwa Bld. B1)です。お時間ある方はぜひ!!

タグ:

posted at 09:58:29

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月11日

しかし、ここにきての全国的な電力不足リスクの台頭は、かなりネガティブ要因かと。インフラ不足の新興国になっているわけですからね。しかもデフレ下で。一体どんな国なのかと。。

タグ:

posted at 09:59:50

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月11日

日経 「財源 活力そがぬ議論必要」増税が前提となっている大手メディアの記事構成は、相変わらずでアレですが、岩田先生のマトモな意見も紹介。「活力そがない」ようにいくらでも知恵を使うことはできるということ。少しは希望持てるようになってきたかな。

タグ:

posted at 10:04:15

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

可能性の一つだとは思いますが、いかんせん額からすると出生率を引き上げるほどのものではなかったのでは?というのが正直な印象。「RT=強く確信」ではありません。 QT @yukitakei 反論ではなく丁寧な分析を知りたいだけなのですが単純にバラまきの結果と捉えていいのか疑問です。

タグ:

posted at 10:06:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年6月11日

理論通りに不景気になる経済政策をして、理論通りに不景気になる。嫌になるね本当

タグ:

posted at 10:09:21

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月11日

まあ、そのとおりですけど… 橋下知事 「原子力発電所必要でしょという議論にもっていかせるための脅しとしか感じない」 関西電力の節電要請 t.co/qxA7AVZ

タグ:

posted at 10:09:22

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月11日

伊 あす原発国民投票 「福島」後世界初 反対派優勢か t.co/DSgPHoC

タグ:

posted at 10:11:18

上念 司 @smith796000

11年6月11日

予定通り進行中です。10:30から始まる予定です。猪瀬直樹、東浩紀、夏野剛】 勝間和代#デキビジ ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:11:36

こなみひでお @konamih

11年6月11日

1ベクレルというのは,ざっといえば不安定な原子が1個パチンと壊れるということ。これは知っておいて損のない簡単な理解。

タグ:

posted at 10:12:13

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

「額を絞って競争させる」のが霞ヶ関の大好きなやり方だとすると、日本経済の末路はコメ農家と同じになる。額を絞れば希少価値が生まれ、エコヒイキの恩恵にあずかる集団には喜ばれる。補助金とセットの減反政策でどうなったか。デフレで絞って裁量政策を続けるのは、いわばマクロ経済減反政策だ。

タグ:

posted at 10:12:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月11日

意識不明でも熱中症で処理するんだろうねw 福島第1原発事故 原子力安全・保安院、作業員1人が意識不明となっていることを明らかに t.co/Rxmce8e

タグ:

posted at 10:13:08

Hermēs @x7tko

11年6月11日

自分の補助金等を扱った経験の範囲内でしか言えないけれど、予算をばらまこうとしても、執行できる自治体、機関等がどれだけあるのかという問題も。受け取る側からして「うちは執行できませんので、よその機関にどうぞ」と言われたこと多数。仕事大変になるので、もう要りませんと言った担当者も多数。

タグ:

posted at 10:14:19

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月11日

三重県や三重県漁連のサイトを調べたけど、被災地の水産物についての情報は無い。電話の問い合わせがきているのだから、関心事になっているのはわかっているはずだ。風評被害を防ぐためにも、当事者が、素早く情報発信をすべきだろう。

タグ:

posted at 10:14:23

大石雅寿 @mo0210

11年6月11日

ここ数日、「うわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp」がお気に入り。「qあwせdrftgyふじこlp」を一発で覚える方法も発見し、自己満足。

タグ:

posted at 10:15:00

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

国債と株式で保有者の利害対立が生じているのか。マクロ経済版ゼロ・リスク問題と言えば良いか、斜陽産業で一足先に顕在化した減反の問題が、他産業でも見られるようになったと言うことだろうか。

タグ:

posted at 10:17:14

こなみひでお @konamih

11年6月11日

訂正:1ベクレルというのは,ざっといえば不安定な原子が毎秒1個パチンパチンと壊れるということ。これは知っておいて損がない知識。お茶1kgで500Bqだったら,1gで0.5Bqでそのほとんどがお湯に溶け出す。ちなみに人体内のカリウム40の分は4000Bqほどあります。

タグ:

posted at 10:21:22

河野太郎 @konotarogomame

11年6月11日

なんで傘って進化しないの? RT @Take_nb うへーびしょびしょ。この雨で立ち往生してる河野太郎氏(@konotarogomame )を発見。

タグ:

posted at 10:21:55

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月11日

自分用のメモ。CoBRA法 t.co/VuuU87S は、書籍『CoBRA法入門 勘を見える化する見積り手法』 t.co/EVVlaCJ も出たようだ。規模のメトリックスにはCOSMIC-FFP t.co/MXt4j8b も使える。

タグ:

posted at 10:22:59

ポイントは @giovannni78

11年6月11日

増税大合唱。一貫して進めてきた大企業優遇減税を元に戻す。天下り禁止、半官半民関連団体大部分廃止を。消費税や所得税増税、福祉予算抑制は名目は何でもかまわず、被災者や福祉と看板にする悪人、目的は大企業優遇のための資金。

タグ:

posted at 10:24:31

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

逆に言うと、執行するための機関を偽装してしまうのが天下り問題の本質ですね。 QT @aristotetsu 自分の補助金等を扱った経験の範囲内でしか言えないけれど、予算をばらまこうとしても、執行できる自治体、機関等がどれだけあるのか

タグ:

posted at 10:24:59

Hermēs @x7tko

11年6月11日

なので、複合的に捉えないと、天下りだけを単独だけとりあげても問題解決にはならないと思います。RT @junsaito0529: 逆に言うと、執行するための機関を偽装してしまうのが天下り問題の本質。QT予算をばらまこうとしても、執行できる自治体、機関等がどれだけあるのか

タグ:

posted at 10:31:18

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月11日

ヘリマネのすすめ。政府紙幣20兆円を刷って日銀に持ち込み政府預金増えて、それで社会保険料をタダにするのがわかりやすく実践的。政府支出よりも減税、減税よりも社会保険料タダのほうがばらまきに向いている。依怙贔屓のばらまきはだめだが、公平に徹底的にやるのはいい

タグ:

posted at 10:32:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月11日

念のため個数も少し増やしたのでRT @makoto_bass: 鉛ブロックって1個15キロもあるんですか!? RT @hayano: 鉛ブロック300kg搬出中

タグ:

posted at 10:34:26

ポイントは @giovannni78

11年6月11日

携帯で本人不使用でも携帯、保険等会社、警察が位置情報過去分もわかる。いつだれとどこにいたか。私信の秘密と同等に秘密保障されねばならぬ。警察や企業の都合でだれをも陥れることができる。位置情報は携帯会社の料金計算に限定、移動ルートや以前の記録保存禁止を。保坂さん、大運動起こして!

タグ:

posted at 10:35:51

池尾和人 @kazikeo

11年6月11日

確かにこの20年間経済は低迷しているし、緩やかなデフレが続いているけれども、「デフレによる不況」という言葉の意味はよく分からないので、ちゃんと説明してくれる?RT @BIG_C_15:

タグ:

posted at 10:35:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Libertarianism @yosizou_k

11年6月11日

山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル - 【コンピュータ監視法案の危険性】日弁連も意見表明した「コンピュータ監視法案」が震災のどさくさ紛れで早ければ16日に成立→反対署名よろしく! bit.ly/iWSL18 共謀罪の復活→法案可決もありうると、懸念しています。

タグ:

posted at 10:39:00

上念 司 @smith796000

11年6月11日

戦争に負けて以来、一定の不変性はあったがそれは一時的なものだった。震災を機にこれが変わる。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:40:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年6月11日

平時で言葉を使えない人が、有事で言葉を使えるようにならない。公教育が感情を読むことばかりしていて、論理的な言葉の使い方の訓練が足らない。by東 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:44:02

上念 司 @smith796000

11年6月11日

戦後、日本はディズニーランドのような現実感のない社会。市民運動をやっていた菅さんは、その中でパレードをやっていたようなもの。だから、彼の言葉に力がない。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:45:24

ポイントは @giovannni78

11年6月11日

放射能を人は減らせず移動できるだけ。処理とは集めて管理する事。拡散は逆。放射能瓦礫とごみは、原発近くに集めて山を築き、表面を飛散防止コンクリートで美しく覆う。将来は広島平和公園のように、記念碑に整備。市内や山のホットスポット落ち葉やごみは除染の素材これも集める。石原さん連絡待つ

タグ:

posted at 10:46:11

bunogeto @bunogeto

11年6月11日

(実験室の中のセットで遮蔽に鉛を使うのは、密度大で、手軽に概ね手頃なサイズでことが済ませられるから。実験エリアの壁全体を鉛で作ったりはしないのは、柔らかくて構造的にダメ(危ない)+価格高杉のため←なので、そっちはコンクリブロックにする。ことが多い)

タグ:

posted at 10:46:22

上念 司 @smith796000

11年6月11日

福島に原発があったこと、沖縄に米軍がいること、いずれも我々が見て見ぬふりをして、繁栄だけを謳歌していた。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:46:27

上念 司 @smith796000

11年6月11日

日本の競争力は本当にモノ作り?震災で分かったいいことは、リーダー不在でも何とかなる。悪いことはリーダーシップがぜんぜんない。これは企業も同じ。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:47:52

上念 司 @smith796000

11年6月11日

年齢が高めの要職についている人の危機感が普通の人より薄い。菅さんが「命をかけて」とか言いつつ、「せいせいする」などと言っている。言葉が軽すぎる。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:49:27

上念 司 @smith796000

11年6月11日

ディズニーランドの中ではトーナメント型システムになる。地区予選で負けるとおしまい。リスクを取ることができない。外国はリーグ戦。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 10:51:24

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月11日

今日も24日のためのスライド作り。「電子楽器の巻」は先週で作り終えたので,今日は「有機EL照明の巻」を作る。本心は「有機ELもLEDも制御方法は同じやで。LEDの方が効率いいし安いし明るいし,我々にとってをどちらを採るかは自明やな。」と書きたいのをグッと抑える。

タグ:

posted at 10:51:29

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月11日

「電気電子・情報系 vs. 有機デバイス(材料・合成)系」 みたいな不毛な構図にはしたくないからねぇ。

タグ:

posted at 10:54:59

BLOGOS @ld_blogos

11年6月11日

■退陣することがほぼ確定的だった菅内閣が3月11日の東日本大震災の発災で結果的に延命したのである。――私の時計は3月11日で停まった/早川忠孝 bit.ly/ktWbnX

タグ:

posted at 10:55:02

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

この話は大学のミクロ経済学レベル。日本の新聞は大学生以下ってことです RT @junsaito0529: 東京新聞論説委員の @hasegawa24 さんが、バラマキについて自分と同様の解釈を提供していることに気づき、久しぶりに嬉しい気持ち「努力を評価する」「改革の担い手を支

タグ:

posted at 10:57:37

小野次郎 @onojiro

11年6月11日

昨日の予算委質問は不完全燃焼。予定10分で学校の放射能汚染対策を質す予定が、同僚議員から交代時点で残り4分。あり得ない時間不足、1問1答でチョン。TV生番組や舞台でも同じ思いで悶える人がいるだろうなぁ。

タグ:

posted at 10:57:51

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月11日

『安定供給、安全、安心な電力供給をお願いしたい』 / トヨタ社長「日本で物づくり、限界超えた」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/NgrZ19

タグ:

posted at 10:58:40

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

どの新聞も「ばらまき、けしからん」って財務省のポチの証拠。記者が教科書の話も理解していない。だから社説は読まない、っていうか、とても読めない。頭がにごる。

タグ:

posted at 10:59:23

BLOGOS @ld_blogos

11年6月11日

■米国債を売っても我が国の国債が償還されるだけの話で、しかもそんなことをし始めたら猛烈な円高になって――「米国債を売れ」とか平気で書いてる不思議な論説について/切込隊長 bit.ly/j75vaa

タグ:

posted at 11:00:03

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

6/11-12 の風と雨。 11 日朝から夕方にかけて東風から北風。雨も降る。 まあ、今現在あまり沢山水蒸気にまじってでてないといいなあ、と。

タグ:

posted at 11:01:05

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

私は軟弱なのでずっと「燃料棒破損」としか書けてない、、、

タグ:

posted at 11:01:07

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

ばらまきは節分の豆撒きといっしょ。みんなが幸せになるように、神様は差別しない。ヘリコプターからお金をばらまけば、差別できないから、公平です。とかいうと、またすぐ反論がきそうだけど。論理でなく情緒の議論はウンザリなので、深入りしません。あらかじめ。

タグ:

posted at 11:02:46

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

仮に特殊合計出生率が 0.02 上がったのが子ども手当によるものだとすれば、弾力性としてはかなり大きな値だと思います。増額して少子化対策すべきと言う論拠の一つにはなるでしょう。人口統計は自分の専門ではないので一定の留保付きですが QT @chcochocochoco 多少でも庶民

タグ:

posted at 11:03:19

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月11日

生産者サイド、行政サイドの情報の出し方や対応にも、残念な点が多い。「内蔵を取り除いて、魚の汚染を低くしている」という不正確な情報だって、本来は水産庁が対応すべき話。記者会見で、質問が出ているのだから、きちんと情報発信をしないといけない。

タグ:

posted at 11:03:21

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月11日

俺がブログでやった程度の情報を早めに出しておけば、それですむ話なのに、行政がきちんと対応しないから、どんどん「風評」が広まってしまう。なんで、これぐらいのことが出来ないのか? bit.ly/mssvK9

タグ:

posted at 11:04:45

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

ちなみに、日本の新聞は減税を財政政策と思ってないフシもある。歳出だけが財政で、歳入は別と思っているかのようだ。こうなると、もうお話にならない

タグ:

posted at 11:05:19

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

長谷川さんが同業者に厳しいのと同様、私は同様の批判を日本の経済学者に向けて発したいと思います。(むろん、私は政治学が専門ですので異種格闘技のようなものですが) QT @hasegawa24 この話は大学のミクロ経済学レベル。日本の新聞は大学生以下ってことです

タグ:

posted at 11:08:36

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

いっさいの制限なく、頭割りで減税するなら、豆まきと一緒で公平なバラマキ減税政策。おなじく、いっさいの制限なく、頭割りで現金を配るなら、豆まきと一緒で公平なバラマキ歳出政策。減税も歳出も一緒です。

タグ:

posted at 11:09:18

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

ぜひやってください。日本で知られた経済学者はだいたい財務省の毒が回ってます。狙い撃ちしてるから RT @junsaito0529: 長谷川さんが同業者に厳しいのと同様、私は同様の批判を日本の経済学者に向けて発したいと思います。(むろん、私は政治学が専門ですので異種格闘技のよう

タグ:

posted at 11:11:29

上念 司 @smith796000

11年6月11日

東京湾の中央防波堤埋立地でガスタービン発電やってもいいんじゃない?by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:11:57

上念 司 @smith796000

11年6月11日

太陽光パネルというのは10年、20年先の話。すぐやれるものを考えないとダメ。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:13:14

上念 司 @smith796000

11年6月11日

六本木ヒルズの地下に36000kwの発電所がある。家賃が高くても外資が来るのは、絶対停電しないから。新宿の地下でもやれる。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:14:25

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月11日

今日は明治大学(駿河台キャンパス、リバティータワー13階)で震災問題について公開ディスカッション。原田泰さんなんかと一緒。夕方4時半から。詳細はこちらt.co/96Bbupw。このままだと小松左京の震災論とかも話しかねない自分がいるw

タグ:

posted at 11:15:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年6月11日

あれだけの地震があったにもかかわらず、地震そのものの被害がすくな方ことはすごいと思った。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:20:50

Shoko Egawa @amneris84

11年6月11日

失敗から学ばない RT @haijimaoyaji 検察の仕事の対象は全て「既に終わった話」 RT @amneris84 t.co/OPbI2gw 次席検事は「既に終わった話」とコメント

タグ:

posted at 11:21:55

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

経済学は公正と効率を両方とも扱います、一応、経済学の名誉?のために(笑)。 RT @norakobe: @hasegawa24 公平さ、公正さが問題じゃなくて、効率が問題なのではないですか?経済学的に、といいながら、経済的な効率じゃなくて、公正さの話をしているような気がします。

タグ:

posted at 11:22:17

上念 司 @smith796000

11年6月11日

都市計画は権力がないとできない。日本には権力がない。江戸幕府が始まって50年ぐらいで江戸城の天守閣は焼失したが、それ以降再建されていない。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:23:47

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年6月11日

良い表現,多謝 RT @kenji_rikitake: @torii_h @h_okumura あれは「学位取得の苦悩」ではなくて、「学位取得にまつわる制度的、社会的矛盾を笑い飛ばすための、当事者に深い愛情を持った作者による、娯楽作品」です。 :-) > PHD Comics

タグ:

posted at 11:24:52

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

日本でまともな経済政策が行われない原因はハーベイロードの前提が成り立っていないからだと思うのですが、この事を証明するには政治学の手法が必要ですね。 RT @junsaito0529:(むろん、私は政治学が専門ですので異種格闘技のようなものですが) @hasegawa24

タグ:

posted at 11:25:33

上念 司 @smith796000

11年6月11日

サラリーマンでも、○○会社の常務ですとかいっても経営力ないことはみんな分かっている。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:27:29

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

@smith796000 天守を再建しなかった保科正之は、その代わりに江戸の防火対策(つまり火災に備えた都市建設)をやったのではないのでしょうか。

タグ:

posted at 11:28:38

bunogeto @bunogeto

11年6月11日

А.Воробьевский "Русская парча" かな、最後の綴りп-н, ч-г の区別自信なし。意味も分からず @mkuze QT @vinvin666: 【ロシア】これなんて書いてる? 頂いた食器の裏に。 yfrog.com/h436djwj

タグ:

posted at 11:29:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月11日

電力会社9社の原発依存度 bit.ly/i3U4Jp 現実の問題としての原発再起動について真剣に議論しておかないと電力不足の悪影響で無駄な人死にが出そうですよね。経済的に破綻する人も増える。こういうことも恐怖の対象にしておかないとまずい。

タグ:

posted at 11:30:53

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年6月11日

高校の政経の教科書を書いてる・・・教科書っぽい表現って難しい.

タグ:

posted at 11:31:37

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

それは、また別の問題。公平と効率のトレードオフ(両立しない)問題はたいてい、マクロ経済学の教科書の一番最初に出てきます。あ〜〜、こうなってくると、だれかプロの経済学者に答えてほしいな。

タグ:

posted at 11:31:41

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

そうです。そういうふうに考えてください。 RT @bokujinsei: 減税は財政政策とBS的には等価だけども、分けて考えたほうがいいのかも。 つまり減税を突き詰めれば小さな政府、減税日本のいう小さな政府になるが、その他の財政政策は大きな政府における配分政策。@

タグ:

posted at 11:33:14

上念 司 @smith796000

11年6月11日

尖閣、小沢さんのニコ動出演でインターネットが国民のメディアになった。情報を再編成して伝えることと、何を使って流すかが分離された。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:34:29

上念 司 @smith796000

11年6月11日

ソーシャルメディアは少し割り引いて考えないといけない。フォローしてくれている自体がある意味自分のファンみたいなところがある。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 11:36:39

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

そんなことないですよw 僕は経済学のフレームで政治現象を分析しています。あまり○×学はダメ、誰某はダメと最初から食わず嫌いは良くない。 QT @angelscanfly 政治学者と経済学者って犬猿の仲ですね

タグ:

posted at 11:37:20

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

あ、そういうことですか。良く分かりました(笑) RT @yonathan0122: Twitterの弊害、ひとつ体験しましたね(笑 RT @hasegawa24: それは、また別の問題。公平と効率のトレードオフ あ〜〜、こうなってくると、だれかプロの経済学者に答えてほしいな。

タグ:

posted at 11:37:32

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

経済政策のオーラル・ヒストリー的な検証は行われていますね。自分はもっぱらアウトサイダー・アプローチですが。 QT @baatarism この事を証明するには政治学の手法が必要ですね。

タグ:

posted at 11:38:19

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

あれ、 eq.nazarite.jp 消えた?不便だ、、、、

タグ:

posted at 11:39:10

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

134 137 5/22 ND 77 5/26 15 10 5/30 ND 2.2 5/31 1.8 ND 6/1 4.3 3.3 5/22, 26 は高崎 CTBT でも多い日なので、高崎で多かった日はなんか降ってた かも、というのが 1-2 週間後くらいにわかる、と

タグ:

posted at 11:39:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

蜂に刺されたのでかゆみ止め、ぐらいの効き方だったでしょうか。 QT @momoiroshikibu7 え?3兆為替介入で何にも変わらなかったでしょ?

タグ:

posted at 11:39:45

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

財政政策の公平さだけ扱ってるのに、いきなり再配分問題まで飛んでってもしょうがないです。 RT @nakau_shani: 批判調でリプライしてましたが、多分、「累進課税×ばらまき」の組み合わせで行えば、結果再分配が行われるということですよね。その説明ができないで「ばらまきは正し

タグ:

posted at 11:40:04

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

ちがいます。前段の「とる」話は別、ばらまく部分だけの話です RT @nakau_shani: 高所得者から5000とって低所得者から1000とる。その後3000ずつ"ばらまき"すれば公平になる、ということではないのですか。 @hasegawa24

タグ:

posted at 11:43:50

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

御寺御所大聖寺門跡花山院慈薫尼公「あやめそう日記」を、春日大社宮司からいただいた。水無月祓には、「かきがちん(かき餅)」を氷に見立てて、御神酒と一緒に鎮守様や諸神様にお供えするという。「あもじで火取で」った゛火取りがちん゛は非常に美味しいお持たせだったそうな。高貴な人の高貴な書。

タグ:

posted at 11:44:22

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

文中で紹介した前のコラムをお読みください RT @reodaidoji: 一般人のために、実名を曝したほうがよいのではないでしょうか。実名を伏せても、組織内の人間には誰が「黒光り」しているか特定できてしまうわけですし。 “@hasegawa24: 「オフレコ問題」であらためてわか

タグ:

posted at 11:44:38

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

経済政策の話 RT @nakau_shani: 「公平さだけ扱っても意味がないのでは」という点伺いたいのですが、もしかしてこれ、経済じゃなくて政治の話でしたか? QT @hasegawa24: 財政政策の公平さだけ扱ってるのに、いきなり再配分問題まで飛んでってもしょうがないです。

タグ:

posted at 11:47:21

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

@night_in_tunisi うちもすごい抵抗で、嫁さんが精神的に参ってしまったので、やめてしまったんですよ。どうしたらおとなしくなるのか。

タグ:

posted at 11:47:22

dominant_motion @do_moto

11年6月11日

長岡京近辺はそば屋が少ない。Webで探していたら、市外だけど、ここが老いそうな感じ。行ってみたいな。 t.co/OrGYl3J

タグ:

posted at 11:50:09

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

「御所ことば」日本人が自らつみ取ってしまった高貴な言葉。あ(天)ま(間)=日本人の宇宙観を文化や風習と言葉を一体とした数千年の歴史の記憶。それを喪失した事に我々は気がついていない。日本経済が一日も早くマクロ成長軌道に戻る事を祈る。そして最後の仕事゛あま゛を取り戻さなくては。

タグ:

posted at 11:51:29

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

みんなに配れば歪みが少ない。それだけの話 RT @nakau_shani: 「"八方美人は公平だ"という論理は政策視点でも正しい。」というだけの主張ですね。 QT @hasegawa24: 財政政策の公平さだけ扱ってるのに、いきなり再配分問題まで飛んでってもしょうがないです。

タグ:

posted at 11:52:30

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月11日

みんなも買うなら /
仏銀がギリシャ国債のロールオーバーに同意、全保有者の参加が条件=FT紙
| マネーニュース
| 最新経済ニュース
| Reuters

htn.to/xzozq9

タグ:

posted at 11:53:15

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

福島県の大部分が放射能に汚染されてしまったのは、隠しようのない事実だ。もう3ヵ月経った。県外の対応は、そろそろ脱出推奨から隔離に変わる時期だ。もし福島県が汚染を周辺に拡大しようとするなら、武力をもってしても食い止めなければ、国全体が滅ぶ。

タグ:

posted at 12:00:42

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

現代の経済学の成果が反映された教科書になりますね。頑張ってください。 RT @iida_yasuyuki: 高校の政経の教科書を書いてる・・・教科書っぽい表現って難しい.

タグ:

posted at 12:03:28

森ゆうこ @moriyukogiin

11年6月11日

テレ朝へ。久しぶりにテレビタックルに出ることに。

タグ:

posted at 12:05:55

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

比は変わっていない、という理解ですね?データがそうなってるようには見えないですが、、、@youta_shioxaki0 汚染物質量全体の増大が原因の様に見えます。理解として問題はあるでしょうか。

タグ:

posted at 12:06:13

上念 司 @smith796000

11年6月11日

小泉さんはやるべきことを提示して、そのことについてはかなり権限を委譲してやっていたと思う。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:07:47

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

効果の話は別。言ってない話で反論も何もないです RT @nakau_shani: 今の財政状況ではばらまくと効果がうすくなる、と逃げられてしまった場合どう主張されますか。 QT @hasegawa24: みんなに配れば歪みが少ない。それだけの話

タグ:

posted at 12:08:42

上念 司 @smith796000

11年6月11日

ちょっとした秀才みたいな人はコロコロ変わるのでダメ。幼稚園ぐらいから世界を持っているちょっと変人じゃないと改革はできない。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:09:43

Shoko Egawa @amneris84

11年6月11日

1)東京新聞によると、大田区の下水処理施設での空間線量が最高で2.693μSv/h。放射性物質が濃縮された汚泥処理の過程で飛散の疑いあるも、都は「単発の数値。施設は厳重に管理。大気への飛散は考えにくい」と。都は、細かい計測と情報公開、飛散防止の対策の確認や改善をすべきだ。ただ…

タグ:

posted at 12:10:39

Shoko Egawa @amneris84

11年6月11日

2)「原発事故前の状態に戻るまでは本当の意味の安心はない」という住民の思いがかなうのは難しい。原発事故は起きてしまって、放射能は飛び散ってしまったのだから。その中で、より安全な環境を作っていくために、自治体と住民が敵対ではなく、協力しあえる状況を作りたい。それにしても…

タグ:

posted at 12:10:46

Shoko Egawa @amneris84

11年6月11日

3)原発を使っている以上、常にこういうリスクはつきまとう。原発本体はよそにあるから、電気を使う都会の人は安全、なんてことはないのだ。原発ってそういうものなんだと思う。都会の人はそれをよく自覚して、無関心や日和見から脱皮しないと…(了)

タグ:

posted at 12:10:56

上念 司 @smith796000

11年6月11日

大体、大学を出てすぐに松下政経塾に行くなっていうのがおかしい。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:11:47

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

徹底的なばらまきなら、政策が経済活動に局所的な効果を与えずゆがみませんね、って話。それ以上の話をするなら「ゆがみの経済学」が一冊書けるでしょうね。だれか、書いたら面白いかもしれないけど、結果はたぶん、普通の経済政策の本になるな RT @take1only:

タグ:

posted at 12:13:20

BLOGOS @ld_blogos

11年6月11日

■就職先と大学の専門は全く結びついていない教育制度は、自分は何をやりたいのかわからない子供を多く生んでいます。――高校生のインターン制で日本を復興させてはどう?/Clara Kreft(クララ) bit.ly/iQcgSm

タグ:

posted at 12:16:23

上念 司 @smith796000

11年6月11日

郵政改革みたいなシンプルなイシューというなら「東電解体」とかそういうイシューだって成り立つはず。by東 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:17:08

@yujitach

11年6月11日

フラフープの立場からみた人間、だそうです ... www.youtube.com/watch?v=3GVrO1...

タグ:

posted at 12:17:56

上念 司 @smith796000

11年6月11日

いま、「政府は」=「官邸は」になっている。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:21:19

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

ありがとうございます。まだ慣れないもんですから。 RT @yonathan0122: Twitterの批判は大半が知識の欠如か日本語能力の不足に起因しています。それらを無視して、反論すべきツイートを見つけるのも、リテラシーです。RT @hasegawa24: …それ以上の話を

タグ:

posted at 12:23:42

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

これを政官関係で考えると何が言えるのか、構想段階。 QT @shimauma_club 選挙においては自治会を集票マシーン、監視組織と位置づけるとか、便益配分とか報復とか、言葉にするとドキッとさせられることばかり

タグ:

posted at 12:24:01

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

まあ、少なくとも理論研究者ってのは、ある時点で少数派だけど正しい ことをいうのが仕事みたいなものだから、多数派に従う人は理論にはむかない。

タグ:

posted at 12:24:24

森まさこ MORI Masako @morimasakosangi

11年6月11日

本日は石破政調会長と一緒に20キロ圏内へ。まず郡山で原発地域の町村長さんたちと意見交換。政府の対応が遅いことを切々と訴える首長さんたち。 #jnsc

タグ: jnsc

posted at 12:24:59

上念 司 @smith796000

11年6月11日

システム崩壊と菅首相の無能力が重なって今のような状況になっている。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:25:55

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

政策目的さえ設定できれば(この段階では選択と集中が必要だと思いますが)、対象者には幅広くバラ撒くべきだと思いますね。報道を見ていると、何が公正で公平なのかはき違えた議論が目立つような。いい例が減反を素通りした農業戸別所得補償の批判ですね。 @DukeLegolas

タグ:

posted at 12:26:56

上念 司 @smith796000

11年6月11日

菅さんの代わりは?と言われても、菅さんが辞める時期を明確にしないと誰も手を上げない。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:27:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

米国にいると、専門分野間の垣根が低く、キャリアの半ばに新規の分野に挑戦する研究者を多く見かけます。 QT @Hvemerdu 異種格闘技でも学問の手続きさえ踏めば口挟んでいいと思います。むしろ専門外に沈黙せよとの排除意識が理解できません

タグ:

posted at 12:28:23

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

@myfavoritescene @iida_yasuyuki もし検定で圧力があったら、「新しい経済教科書をつくる会」を立ち上げないといけないかも。w そんな事にならない事を願ってますが。

タグ:

posted at 12:29:38

bunogeto @bunogeto

11年6月11日

近隣自治体も同様にしたら良いと思う。たとえば飯舘村、まだやってないならそこも、とか。実況把握と避難実施の詳細や政策の是非とは、ある程度分けないと - RT @nhk_news: 伊達市 詳細な放射線量を調査 bit.ly/lQZpG4 #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 12:29:39

上念 司 @smith796000

11年6月11日

斑目委員長も含めて、そういう人たちがトーナメント型の仕組みで生き残ったろくなもんじゃない。だから、菅さんの判断が間違う。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:29:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年6月11日

メッセージが出ないのはトップのキャラクター、性格のせい。複数の人の意見を聞いて決められない。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:31:13

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

オーラルヒストリー的な検証は浜田先生がやると言ってましたね。RT @junsaito0529: 経済政策のオーラル・ヒストリー的な検証は行われていますね。自分はもっぱらアウトサイダー・アプローチですが。 QT baatarism この事を証明するには政治学の手法が必要

タグ:

posted at 12:32:01

上念 司 @smith796000

11年6月11日

大ヒット商品は主流じゃないむしろ追い出されたような人が作ってきた。一定の確率でそういう人が生まれるシステムにすべきだが、今の日本は偶然に頼り過ぎ。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:32:19

上念 司 @smith796000

11年6月11日

原発については、原発担当大臣でもおいて、全面的に首相がバックアップすべき。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:34:41

Yuuichi Ashikawa @webmanmain

11年6月11日

数値を論じている内にも被曝は進んでいる。理解していますか?そしてこの数値は、よく言われる半減期、衰退期を得る間も無く、日々被曝して蓄積している。内部被曝は怖い。しかし照射被曝自体が進んでいる今、そこを注視しても意味は無い。極論、食べなくても被曝しているのだ。答えは自ずと出ている。

タグ:

posted at 12:34:59

上念 司 @smith796000

11年6月11日

8つや9つの対策本部ができてなんだか分からないのではダメ。ハッキリしてくればあんたがいけないんだと言えるようになる。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:36:08

よわめう @tacmasi

11年6月11日

日本にも工業・商業・農業・水産高校その他もろもろの学校があってだな…インターンもやっとるわけで > 高校生のインターン制で日本を復興させてはどう? - クララの八百八町 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース - t.co/zVv4py8

タグ:

posted at 12:36:55

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月11日

飯田は夕方、新宿に行きま〜す!雨も蒸発する熱気にしたいですね。 RT @Lewkyu: 【拡散希望】6・11 脱原発100万人アクション ow.ly/5fjZs #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 12:37:15

q冬寂p @winter_mute_jp

11年6月11日

人権派弁護士って語を使うのって酷い言語感覚だと思う。人権って国権の対置語なんだから国権に依って逮捕訴追された者を弁護した時点で弁護士は皆人権派。其れをワザワザ名乗るちゅうことは検事みたいな弁護士がおるという事でそっちの方が問題だろうが。弁護してないツー事なんだからさ。

タグ:

posted at 12:37:33

よわめう @tacmasi

11年6月11日

問題はみんなこぞって普通科に行ってしまう(教員・親も行かせてしまう)ということじゃないかなあ

タグ:

posted at 12:39:00

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月11日

もう一つの用事も終り、帰途につく。やはり帰り途はタブレットPCが、重い。

タグ:

posted at 12:39:42

森まさこ MORI Masako @morimasakosangi

11年6月11日

郡山で首長さんたちと意見交換。郡山市長も。郡山市長からは校庭の土にちいて早く政府の対応を、と。福島県の子供たちを守らないといけない‼内部被ばく検査は私の国会質問で翌日実施が決まったが尚県民全員の早期実施、県外避難者への実施も早く実施させるよう政府へ訴える! #jnsc

タグ: jnsc

posted at 12:40:02

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

あなたが政治家を辞めるのが一番うまくいくと思うのだが<仙谷さん→「仙谷氏 公債法引き換え退陣を」 yj.pn/twDlF1 #yjfc_politics (政局)

タグ: yjfc_politics

posted at 12:44:49

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月11日

iPhoneから、EX予約をしようとしたのだが、回線が遅くて、終了する前に品川に着いてしまった。

タグ:

posted at 12:47:03

Yamashita_y @crusing21

11年6月11日

大阪府警の警察官が覚醒剤取締法違反の疑いなどで大阪市浪速区のマンションを家宅捜索した際、住所不定、無職の男性に足払いをして転倒させる暴行をしていたことが、刑事事件の判決で認定されていたことが分かったという。またしても大阪… (cont) deck.ly/~UbrG7

タグ:

posted at 12:48:38

Y.F @Iesus_Christus

11年6月11日

一度しかない人生だから、面白いこと、やりたいことやらないと損でしょうね。学問の世界でも。 @junsaito0529 「米国にいると、専門分野間の垣根が低く、キャリアの半ばに新規の分野に挑戦する研究者を多く見かけます。 QT @Hvemerdu 異種格闘技でも学問の(略) 」

タグ:

posted at 12:51:12

T.I. @txpolisci

11年6月11日

最悪の論文は「誤った主張をしている」論文ではなく、「誤ってさえいない」論文だと思う。つまり何が主張したいのかわからない。この点アメリカでは徹底的に叩きこまれるが、一方でそれが画一的で小粒な論文の大量生産に繋がるとの批判もある。しかし意味不明な論文より小粒な論文の方がマシだと思う。

タグ:

posted at 12:51:31

上念 司 @smith796000

11年6月11日

教養はマニュアル。ラテン語の警句集みたいなのがいっぱい出ていて、それっぽいものを引用してやってる。日本はそういうマニュアル化が遅れている。薄っぺらく引用でいい。by東 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:51:47

上念 司 @smith796000

11年6月11日

日本ではそういうマニュアル化された教育が戦後に全部亡くなってしまった。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:52:35

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

みんな消費者としての自分しか見えないし、理解しない。生産に関わって生きているんだという自覚とものを作ってくださっている方に対する感謝の気持ちがない。→「電力不足で「物づくり限界」」 yj.pn/oe60Rh #yjfc_electric_companies (電力)

タグ: yjfc_electric_companies

posted at 12:53:56

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

同業種だけでなく、政官業学報の異業種間でも厳しく、というのが私の主張です→bit.ly/kBoBk7 RT @uppekk: 仰る通り!同業種間で自分達に厳しくしないと社会システムの劣化早いですよね RT @junsaito0529: 長谷川さんが同業者に厳しいのと

タグ:

posted at 12:54:27

上念 司 @smith796000

11年6月11日

日本人ぐらいしか新入社員が仕事を探すという文化を持っていない。技術はまだある。経営の三種の神器が揃っている。だから日本の将来は明るい。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:55:24

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

素人(とは言っても隣接分野のプロ)がゼロベースから点検するから、既存の研究の穴が分かったりすることもありますね。 QT @Iesus_Christus 一度しかない人生だから、面白いこと、やりたいことやらないと損でしょうね。学問の世界でも。

タグ:

posted at 12:56:10

上念 司 @smith796000

11年6月11日

この国は文化がすごく豊か。あらゆるところに名所があって物語に満ちている。凡庸な光景をありがたく見せている。日本の豊かさは正にそこにある。これは他国は真似できない。by東 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:56:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年6月11日

海外のスピーチで、日本の古典を引用しまくればいい。それをやられたら相手は何も言えない。by東 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 12:58:29

BLOGOS @ld_blogos

11年6月11日

■菅夫人の支えがある限り菅総理は外で何を言われても堪えないということが、毎日新聞の記事でよく分かった。――時間よ動け/早川忠孝 bit.ly/lKVr9t

タグ:

posted at 12:58:34

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月11日

昨日(6/10)は札幌で山口二郎北大教授主催の「フォーラム in 札幌時計台」で話す。先日、菅首相にも会ったという教授の見立ても、この間の一連の菅降ろしと電力不足キャンペーンは、浜岡原発停止要請以降に生じたバックラッシュ。これに野合する政治家は与野党問わず国民共通の敵だと思う。

タグ:

posted at 12:59:15

上念 司 @smith796000

11年6月11日

戦争に負けた時アメリカに整理整頓されてしまった。福島は自分で整理整頓しないとダメ。 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:04:38

Shoko Egawa @amneris84

11年6月11日

おっと、失礼しました。 RT @office_UNITE リンク先の日付は昨年3月ですな。 RT @amneris84 え?! RT @camelmimi8宮城県知事と女川町長、石巻市長が東北電力提案の女川原発でのプルサーマル使用に…

タグ:

posted at 13:04:44

上念 司 @smith796000

11年6月11日

競争を忌避するのは40、50、60代。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:06:30

上念 司 @smith796000

11年6月11日

私は鳩山、菅と同い年。とても残念。下の世代に異端の生き方を残していきたい。by猪瀬 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:09:18

上念 司 @smith796000

11年6月11日

いまの日本がもったいないと思っている。ポテンシャルを生かせる日本になるように貢献したい。by夏野 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:10:17

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年6月11日

【この13:30からUstライブ】日弁連ンポジウム「福島第一原子力発電所の事故を通して、世界のエネルギー・環境問題を考える」。p.tl/jbTI #genpatsu #fukunp

タグ: fukunp genpatsu

posted at 13:10:17

よわめう @tacmasi

11年6月11日

デフレ・円高放置の上で増税を唱えた結果、需要が減退して採算が取れなくなった。その上での電力問題が引き金になったということだと思う。要はマクロ経済政策のミス。人災だね > トヨタ社長「日本で物づくり、限界超えた」 : htn.to/c4AGzQ

タグ:

posted at 13:11:54

上念 司 @smith796000

11年6月11日

日本の面白い部分を言語化しようとするとつまらなくなる。意識化するのが下手。そこを変えたいと思っている。by東 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:12:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月11日

現代は豊か過ぎるから、今こそ立ち止まろうという意見は、思想系の人から良く聞こえてくるけど、デフレ状態で15年、バブル崩壊からは20年も立ち止まり続けているってこと、どのように考えているんだろう。20年の間、欧米レベルの「好景気」すらなかったんだぜ。

タグ:

posted at 13:16:13

上念 司 @smith796000

11年6月11日

今日の流れでいうなら、国語の授業も含め教育改革が必要。あと出版を何とかしたい。by東 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:20:15

上念 司 @smith796000

11年6月11日

日本のTwitter界で英語圏で知られている人は皆無。これは異常。by東 ( #dekibiz live at ustre.am/g6e1)

タグ: dekibiz

posted at 13:22:33

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年6月11日

.@ala_la さんの「村上春樹カタルーニャ・スピーチ: 報ステ、寺島実郎×古舘伊知郎 #genpatsu」が500回も見られてるってさ。もっと伸びると良いね。 togetter.com/li/146848

タグ: genpatsu

posted at 13:24:06

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

すみません、430000 はどの地点のいつの測定でしょう? 250は浪江町赤宇木?@youta_shioxaki0 今回は比が上のほうから2900:1.9、430000:250で、全体として比率0.06%前後であるように思うのです。

タグ:

posted at 13:25:18

竹中平蔵 @HeizoTakenaka

11年6月11日

昨日の朝日新聞社説に、「増税で被災地支えよう」という主張が掲げられている。驚くばかりだ。災害のための支出は一時的支出であり、税にその財源を求めるのは財政論のイロハに反している。増してや経済はマイナス成長のなかにある。「増税をすれば被災地を支えられなくなる」のだ。

タグ:

posted at 13:36:00

大栗博司 @PlanckScale

11年6月11日

PhD MovieはCaltechのキャンパスで撮影されたようだ。

タグ:

posted at 13:40:43

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

東京はメトロが良い路線を押さえてますRT @okemos_PES: 大阪の地下鉄、都営よりも儲けてるんだ。まあ、これは東京はメトロと都営で競争があるからなのかな?RT @visavis_miyavix 「日本の公営地下鉄の純利益ランキング」 t.co/lHKT7Pk

タグ:

posted at 13:42:50

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

了解です。福島市、飯舘村については同じ比率には、、、と思ったら、朝日新聞では77なのが文部省資料では 「7.7」ですね。やられた、、、@youta_shioxaki0 失礼しました、赤宇木椚平の測定結果、です。

タグ:

posted at 13:49:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年6月11日

The econjp Daily is out! bit.ly/dYQfMj ▸ Top stories today via @errorworld @baatarism @himaginary_ @kendochorai @prisonerofroad

タグ:

posted at 13:53:22

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

大江戸線は環状部分の南半分だけなら利用者が多い路線ですが、北半分と郊外部がねえ。RT @rionaoki: 大江戸線がねー。RT @baatarism: 東京はメトロが良い路線RT @okemos_PES: RT @visavis_miyavix bit.ly/jxMQkX

タグ:

posted at 13:53:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

極論ですが関西が独自の中銀と通貨を持ち金融緩和するのが一番効きますよ。RT @oosakahukkou: この際、中央銀行を東京から大阪に移転させ、また経済産業省や国交省、金融庁は大阪に移転させる。そして東京は管理行政の中心として、大阪は産業育成行政を中心とする。どうであろうか?

タグ:

posted at 13:55:48

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

御堂筋線は超優良路線ですから。RT @okemos_PES: 大阪の地下鉄、都営よりも儲けてるんだ。まあ、これは東京はメトロと都営で競争があるからなのかな?RT @visavis_miyavix: 「日本の公営地下鉄の純利益ランキング」 t.co/lHKT7Pk

タグ:

posted at 13:58:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

いや、現金給付が手っ取り早い。方法論的にこれで正しいと思います。保育サービス業者補助するよりも、子育て中の保護者補助すべき。子育てを担っている人に所得移転を促すのです。将来の税源への投資です。 QT @yukitakei ただこの政策の方法論には疑問でも理念自体は共感できるので

タグ:

posted at 14:05:47

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

朝日新聞の報道から Sr90 Sr89 (Cs137) 福島市 62km 77 54 6000-18000 浪江町赤宇木 120 1100 9000-110000 飯舘村 36km 250 1500 3700-25000 という表を書いた。

タグ:

posted at 14:06:28

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

だけど、 www.mext.go.jp/component/a_me... 文部科学省元データ だと

タグ:

posted at 14:06:29

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

Sr90 Sr89 (Cs137) 福島市 62km 7.7 54 32000 (10 倍違うぞ、、、 ) 川俣町山木屋 18 220 34000 浪江町赤宇木 250 1500 430000

タグ:

posted at 14:06:30

Jun Makino @jun_makino

11年6月11日

もちろん、報道を信じた私が阿呆なんですが、これだとかなりコンシステント に Sr90 は Cs137 の 0.1% 弱。ご指摘どうもありがとうございます。

タグ:

posted at 14:06:31

糸畑要 @boreford

11年6月11日

・・・子ども手当の打ち切りはどっちかっつーと、年金を先に削る方向性を考えないのは何でなんだろうと思っている。

タグ:

posted at 14:07:46

ito_haru @ito_haru

11年6月11日

やっぱり皆リフレ・緩和・総需要喚起系政策に対してそれなりに理解をしてるのかも知れないな。震災増税があまりに酷い議論なので、これまで財務省が怖くて政治的にどっちつかずな立場でお茶を濁していた人がはっきり発言し初めてる印象。検察原発の次は財務省日銀だ。

タグ:

posted at 14:07:50

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

子ども手当は現金バラ撒いて、保護者がベビーシッター雇うなり、爺婆に渡すなり、保育所に使うなり、自由に決めればいい。なんで幼稚園や保育園に使途を限定しなければならないのか分からない。

タグ:

posted at 14:08:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月11日

厚生労働省の役人は将来必ず起きる原発健康被害の巨大訴訟において被告席に座ることになるだろう。東日本大震災:母乳から放射性物質検出 「影響ない値」--厚労省調査 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/8S3JfAB via @mainichijpnews

タグ:

posted at 14:08:46

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

極論するなら、子ども手当で親がパチンコしたって構わないと思う。子育てはそれなりにストレス伴うし。何で手当の使い道を役所に全て決めさせなければならないのか分けが分からない。

タグ:

posted at 14:09:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

その通り。年寄りに認められていることが、子ども・子育てに認められていない理由が分からない。「年金はパチンコに使うな」って聞いたことないでしょ? QT @shimasawa 同じこと=使途制限を年金でやったら大変な反発を食らうでしょうね。

タグ:

posted at 14:12:21

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

それで構わないと思います。 QT @kendochorai それだと子ども手当じゃなくて保護者手当てですね

タグ:

posted at 14:12:47

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

監視、統制できないものを無理に縛ろうとしないことが大切だし、保護者の効用が上昇して、出生率が向上するなら政策目的は達成されます。 QT @kendochorai それだと子ども手当じゃなくて保護者手当てですね

タグ:

posted at 14:14:19

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

子ども沢山育てている地域に現金が環流するなら、それでよしと考えますね。 QT @makisagami そうですよね。それぞれ使いたいところは違うでしょうし、地元飲食業や商業に回る方が分かりやすいでしょう。

タグ:

posted at 14:16:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

個人の積み立ての部分については違いはありますけれども、少なくとも公的な補助の入っている部分については同じ議論が成り立つはずですよね。 QT @shimasawa 全く同感です。子ども手当て=バラマキ、年金=正当な権利の構図。実際には本質的な違いはないと思います。

タグ:

posted at 14:18:03

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月11日

漁連が直販するというような単純な話では無いみたいですね。 RT @ookatou: @katukawa 5/13のpdfの方が分かりやすいのです。bit.ly/iiXU93 協賛が予定とかカッコ書きになってるとか。名前の出た漁連も最終的には協議会になってますし。

タグ:

posted at 14:18:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

政策目的がある場合は、受益者を限定するのは当然でしょう。ただ、エコヒイキ的な政策を取ると中間搾取と過程の偽装が始まるので、むしろ限定されたバラマキの方が望ましい。 QT @bokujinsei 子ども手当は特定層バラマキだから、今あえて論じる価値のない超筋悪なバラマキ

タグ:

posted at 14:24:54

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

10年前に調べたっきり、フォローしていないのですが、大きな問題として地域的なニーズの偏在がありますよね。細かいことを言い出したら論点はいろいろあるでしょうけど QT @yukitakei 認可外保育園の経営がなかなか立ち行かない面もあると思うのですが、その点はいかがでしょうか?

タグ:

posted at 14:27:18

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

選挙。政治指導者が年寄り。高級官僚がほぼ男ばかり。裁判官もそう。次世代育成の視点が希薄。 QT @minnryunn 日本はどうして老人へのてあてはあついのに、子育て世代への手当ては悲しいほどに薄いのでしょう?

タグ:

posted at 14:28:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笑いの筋肉 @warainokinniku

11年6月11日

自民党の政治では一部の既得権益者だけにお金が廻る 例えば離島で子育てをする親はバラマキは受けられない。至って不平等 RT @junsaito0529 子ども手当は現金バラ撒いて、保護者がベビーシッター雇うなり、爺婆に渡すなり、保育所に使うなり、自由に決めればいい。
.

タグ:

posted at 14:29:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

そうなんですよね、保育所に使った方が良い地域と、爺婆に使った方が良い地域と、隣近所で融通したり、自由度あった方が良いと思う。 QT @warainokinniku 自民党の政治では一部の既得権益者だけにお金が廻る 例えば離島で子育てをする親はバラマキは受けられない。至って不平等

タグ:

posted at 14:32:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大栗博司 @PlanckScale

11年6月11日

今日はCaltechの卒業式だった。⇒ t.co/rUe5skN

タグ:

posted at 14:36:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年6月11日

これ違法じゃないの?↓

タグ:

posted at 14:41:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年6月11日

さすがにそれはどうでもいいような RT @kendochorai 子ども手当の目的の政府の正式な答弁はありませんw

タグ:

posted at 14:44:51

小石佳子 @Toranomamababa

11年6月11日

ウチの子ども手当は息子の定期券購入に当ててます。4万6千円/3ヶ月なんで助かります。どんな使われ方されようがお金を世の中で回す&子育て家庭の家計に実際役立ったら良いと思います。“@junsaito0529: それで構わないと思います@kendochorai 保護者手当てですね”

タグ:

posted at 14:45:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK科学文化部 @nhk_kabun

11年6月11日

少々、お待ちください RT @kobayasinao: 村上春樹さんスピーチ全文の動画はないのでしょうか

タグ:

posted at 14:48:55

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月11日

増幅する放射能不安 線量計配布 急げ 国立がんセンター独自提言 それでも動かない政府。異様な事態だ。t.co/7vTjptJ

タグ:

posted at 14:49:11

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

ですよね。その方が子育て世代・子ども本人の効用が高まるなら、それで良いんじゃないかと。習い事や塾の費用に使われても構わないと思うし。 QT @Toranomamababa どんな使われ方されようがお金を世の中で回す&子育て家庭の家計に実際役立ったら良いと思います。

タグ:

posted at 14:49:28

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

子ども手当に所得制限とかいっても、そもそも納税者番号すらないのに、どうやるのか。再分配政策のインフラすら不十分な現実の、入口から直さなければならないのに、出てくる報道はバラマキ批判ばかり(特に帰国時に見たワイドショー)という不満はありますね。

タグ:

posted at 14:51:08

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

少子化対策で工事をやりたいならその通りでしょう。出生率への効果が目的なら、乗数効果で政策判断は間違い。 QT @ninomae_hajime 現物給付の方が乗数効果(経済波及?)は大きいと思えるのですが、自分の認識がまちがってるのでしょうか? 

タグ:

posted at 14:52:24

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

その何がいけないのか?誘導策はそんなもの。使い道限定したとして、どうやって使い道捕捉するのか。違反した場合の罰則はどう実行するのか。そこまで考えたら、ルースなバラマキで構わないと思う。 QT @bokujinsei それはバラマキのためのバラマキになって最悪だな。

タグ:

posted at 14:53:46

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

フォロー外したのに来やがったな!味噌汁で顔洗って出直してこい! QT @inoki_bot 本気でやるというのなら本気で受けてやる!

タグ:

posted at 14:54:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

政策目的次第で、景気刺激なら減税。少子化対策なら子育て中の方々にバラ撒く。子育て中の方々のなかに特定層を作るエコヒイキは避けるべきというだけの話。 QT @bokujinsei 特定層バラマキ

タグ:

posted at 15:00:03

ito_haru @ito_haru

11年6月11日

所得で区別したいんなら子供手当てでやるんじゃなくてじゃなくて累進強化でいいよね

タグ:

posted at 15:00:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

それはその通りで、他に食品安全性確保、放射性物質除去のためのプラント設置など、緊急にやるべきことはたくさんあるはずなんですけどね。 QT @bokujinsei ただし今は被災者バラマキをやるべき。

タグ:

posted at 15:06:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小烏丸 @kogarasu1982

11年6月11日

その手のネタ分だけでも国債刷って日銀が引き受ければ…かなり色々はかどると思うんですよね… RT @junsaito0529 それはその通りで、他に食品安全性確保、放射性物質除去のためのプラント設置など、緊急にやるべきことはたくさんあるはずなんですけどね

タグ:

posted at 15:08:47

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

しかも経済的なリターンもある話だと思うのです。 QT @kogarasu1982 その手のネタ分だけでも国債刷って日銀が引き受ければ…かなり色々はかどると思うんですよね…

タグ:

posted at 15:09:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たいしょう @taisho__

11年6月11日

トヨタ社長のコメント、あれは本気と見るべき。決算報告の時、経理担当副社長が国内生産維持は不可能と進言しなければならないと発言したのは政府への最後通告だったということか。トヨタの労務管理を批判してきた人は歓迎すべき。工場ごとなくなれば、過酷な状況の労働者はいなくなる。失業するから。

タグ:

posted at 15:13:29

アトス(政治とは生活だ) @shinji_nakazawa

11年6月11日

子供手当は富の再分配のひとつです。子供のいる家庭により多く分配するだけなので、 使途は各家庭に任せれば良いと思います。政府は、まわりまわって、自分の所轄法人に金を回したいだけなのでは?にRT @junsaito0529: 子ども手当で親がパチンコしたって構わない

タグ:

posted at 15:14:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

自由に使えるお金は、紐付きのものより同額でも10倍ぐらいありがたいと思いますね(当社比w) QT @shinji_nakazawa 使途は各家庭に任せれば良いと思います。政府は、まわりまわって、自分の所轄法人に金を回したいだけなのでは?

タグ:

posted at 15:22:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

金券屋で換金する親御さんが出てきたりするのがオチ。 QT @mock_cpa オムツ代、保育園・幼稚園代、給食費、教材費などに限定して使える金券にしたら…また、余計な事務経費が増えるだけか…

タグ:

posted at 15:29:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rionaoki @rionaoki

11年6月11日

同感。手当で上昇しても一時的だと思う。RT @night_in_tunisi: 子育て支援で一番大事なのはキャリアの中断による生涯所得の減少だと思う。これを手当で対応するには金額が大きくなりすぎるので、それ以外の制度変更も必要だと思う。

タグ:

posted at 15:33:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

測定器よる読みの違い。この程度しか違わないから、地点をなるべくたくさん測るのが賢い。 ow.ly/i/cNds

タグ:

posted at 15:34:49

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月11日

(余談)自分が何となく川本三郎を嫌いな理由が今更のようにはっきり解った。あと忽那汐里演じるカバーガールがとても良かったので、帰ってきてその子のモデルになったタレントの死に方をWikipediaで見てショックを受けた(白血病か何かだと思ってたので)。

タグ:

posted at 15:36:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月11日

食品精密測定きた! live.nicovideo.jp/watch/lv52545506

タグ:

posted at 15:44:08

かおる @kimuchikaoru

11年6月11日

チェルノブイリでは強制撤退させられていた汚染濃度を、福島でははるかに越えてる。枝野さんはもうすでに奥さんと子供を海外に避難させてる。なのになんだろう。いっぱいおおやけにされてない事がある。東京は大丈夫なの?長野は大丈夫なの?このままだったら大丈夫なわけがない。

タグ:

posted at 16:39:18

現人猫 @motanb

11年6月11日

雨が上がってよかった 大阪での6・11 脱原発100万人アクション 脱原集会/デモ
1万人オーバーの市民が結集しました。警察の隊列分断妨害により 後続のデモ隊はまだ行進中
完全に潮目は変化した。
この6・11アクションを契機に全国 全原発廃止に向かって行動を!!

タグ:

posted at 17:31:14

ただの黒猫 @Tomynyo

11年6月11日

福島の伊達の値が51%上昇したのはどうやら誤報ではないみたい 今後,他のモニタリングポストの動向に注目

タグ:

posted at 18:30:35

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji

11年6月11日

見たくない現実。RT @ikedanob 日本で起きてるのは「デフレ」でも「格差拡大」でもない。日本人がみんな「貧乏」になってるんだ。 t.co/PU23BVf

タグ:

posted at 18:55:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年6月11日

それでも読み終わらなかったので、仕方なく、うちに帰ってからも、読んだ。

タグ:

posted at 19:06:23

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月11日

為替を外貨準備で操作(介入で操作)できると思い込んでいる段階で終り。為替は通貨の交換比率なので相対的な両国の金融政策で決まる。政治的に為替をみる人に欠けていることがよくある。

タグ:

posted at 19:06:30

bunogeto @bunogeto

11年6月11日

その発言自体は信念だから良いとして、まずご自身が政権離脱してケジメ付けなりされてからになさったらどうか? - 仙谷氏「身を投げ出してもらう」早期退陣要求 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/mfoURRz

タグ:

posted at 19:07:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月11日

バラマキ\(^o^)/みたいな話をした。財政赤字の時の半分に観客がなったとのこと。日本人の熱し安く冷めやすい態度かな? パネリストの知名度に差はないだろうから。

タグ:

posted at 19:08:43

ryugo hayano @hayano

11年6月11日

(今日のガイガーカウンターミーティング #611GCM が行われた アーツ千代田 3331は,H17年に閉校となった練成中学校跡.この名前を聞くと,僕はまず第一に「練塀小路に隠れもネェ, 数寄屋坊主の宗俊が...」と,黙阿弥の歌舞伎「天花粉上野初花」を想い出すのです.)

タグ: 611GCM

posted at 19:09:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

威勢が良すぎる気が(^_^;)。RT @brv00: 今だ出すんだブレストファイヤー というのを聞いたことがありますRT @irobutsu: そんなのもありましたか。私が他に知っているのは「人を殺せと声が聞こえる」ですが。

タグ:

posted at 19:09:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月11日

関東大震災のときは4ヶ月で震災の話は下火に。復興が遅れるほど国民やマスコミのこの心性が大きなウェイトを占めてくる悪寒。

タグ:

posted at 19:12:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

「天つ風 雲の通い路吹きとじよ 今だ出すんだブレストファイアー」   これはありだな。

タグ:

posted at 19:13:48

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

「あいみての後のおもいにくらぶれば 今だ出すんだブレストファイアー」   少し苦しい。

タグ:

posted at 19:14:22

優しょも @nizimeta

11年6月11日

また清滝氏がノーベル賞候補者に上がってるのか

タグ:

posted at 19:14:42

池田信夫 @ikedanob

11年6月11日

念のためにいうと、電気料金が上がってトヨタやNTTデータが出て行くと「空洞化する」とか「雇用が失われる」というのは正しくない。労働需給は市場で調整されるので、「非正規雇用が増えて賃金が下がる」が正しい。その犠牲になるのが、反原発デモに参加している若者。

タグ:

posted at 19:15:04

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の 今だ出すんだブレストファイアー」       うむ。ブレストファイアーを出すタイミングを今か今かとまっていた様子が偲ばれる。

タグ:

posted at 19:15:42

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月11日

野田大臣も僕の「先輩」だが、比較にならんほど頼りになる先輩の浅田統一郎さんが来てた。感謝。震災の日の国会陳情のとき以来。

タグ:

posted at 19:15:49

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月11日

@night_in_tunisi いや、もう若くないつもりなんですが。

タグ:

posted at 19:18:32

優しょも @nizimeta

11年6月11日

雨宮先生ってアリストテレスの倫理学の入門書の翻訳もされてたけどamzn.to/iOlyEM これはどういう経緯でこうなんたんだろ 

タグ:

posted at 19:18:41

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

「千早ぶる 神代もきかず 龍田川 今だ出すんだブレストファイアー」 千早ふる、ときたら、神代だよ。神代もきかずとなれば龍田川だ。龍田川と来たらこりゃ、ブレストファイアーになるってもんだ。

タグ:

posted at 19:19:12

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

既にあったとは(^_^;)。RT @flowerclass: @irobutsut.co/SMcgXQy このようなまとめがございまする。

タグ:

posted at 19:20:19

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

世の人のブレストファイアーにかける暑い(←誤変換ではありません)思いがわかろうというものだ(^_^;)。

タグ:

posted at 19:23:12

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月11日

相変わらずマスゴミは人数少なめに発表するね。Reading:NHKニュース 原発の運転停止など求めデモ t.co/7uqnLNH

タグ:

posted at 19:23:57

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

11年6月11日

原発止めたら、原発のランニングコスト払いながら追加で化石燃料買うから電気代上がって工場の海外流出はますます加速する。人頭税みたいな電気代と雇用環境の悪化で、原発デモに参加しているような低所得者層の若者を直撃することに。みんな格差社会が大好きなんだな。まぁ僕も嫌いではないよ。

タグ:

posted at 19:38:42

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月11日

ボクのスバルは20万円で買った11年ものだから、いつでも捨てられる。スピードメータがときどき消灯するけど、交代運転手は気にしないでね。Check engineの赤ランプ点灯はしょっちゅうだ。それでも先週車検通ってるからね。「イザというときは車を捨て、近くの堅牢な5階建か高所へ

タグ:

posted at 19:38:47

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

11年6月11日

まさにその通り。 RT @masanork @taknom 実際のところ電気が足りてるか足りてないかの神学論争はどうでもよくて、節電要請に振り回されたり、政府が法的手続きをすっ飛ばしてブレたり、いきなり電気の供給が止まるかも知れない環境にわざわざ製造拠点を置くのはリスクだってこと

タグ:

posted at 20:08:14

絵梨子 @eriko0min0safou

11年6月11日

フランスは原発大国なのに失業大国でもあるのなら、原発が無くなると若者が失業するって、矛盾してないでくさ?

タグ:

posted at 20:08:26

絵梨子 @eriko0min0safou

11年6月11日

原発が動いてた去年までも若者は就職難超氷河期だったじゃん。自分達の失策を脱原発に被せようという詐欺に騙されちゃだめだわ

タグ:

posted at 20:11:15

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月11日

キタキタ、復興増税会議 RT @Jiji_newsRSS: 財源、「基幹税」中心に検討=提言骨子を発表−復興構想会議 dlvr.it/Vw0QJ

タグ:

posted at 20:43:47

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

自立支援のために管理って出来るのかなぁ?どこかずれているような気がします。管理コストの方が介入による自立という便益を上回ると予想 QT @quajzn 生活保護の目的のひとつである、自立支援という観点から考えると、生活保護者の集約・管理

タグ:

posted at 20:45:47

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

「自立」などという曖昧な政策目標は設定すべきではないと思う。

タグ:

posted at 20:46:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月11日

bit.ly/kNdTxO の02:13:00から見始めた。その直前は「手際が悪い様子」。「我々の時代が来た」という危険発言面白過ぎ。おお野尻ネコさんだ。

タグ:

posted at 20:49:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月11日

bit.ly/kNdTxO ガイガーカウンターミーティング#1 楽しそうな雰囲気なのがいいですね。頭に新たな知識を入れるときには楽しい雰囲気を作ることが効果的なのでこれはうれしい。

タグ:

posted at 20:53:15

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

「非常用の送電線は2千~3千ドル。排気口のフィルターは放射性物質を水で吸着する仕組みで電源を必要とせず、放射性物質の拡散を100分の1に減らせる。」 【放射能漏れ】「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答 - MSN産経ニュース t.co/LRCsleW

タグ:

posted at 20:53:55

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月11日

『季刊政策分析』2011年5月号に『バブル/デフレ期の日本経済と経済政策』の第1-3巻までの書評を寄稿。これは全部で三回にわけて行う予定。うっかり校正送るの忘れててしまい 笑 あわてて送り返したのでプチ文章で不満。

タグ:

posted at 20:55:02

島本 @pannacottaso_v2

11年6月11日

ノビーのプロフから経済学の文字が消えた

タグ:

posted at 20:57:15

念波 @nennpa

11年6月11日

経済成長しなくていいとか言ってる人は多分、経済成長ってことの意味を知らずに行ってるんだろうなと想像する

タグ:

posted at 21:06:49

bunogeto @bunogeto

11年6月11日

Joni Mitchell – Big Yellow Taxi - youtu.be/ZgMEPk6fvpg

タグ:

posted at 21:07:14

yuuki @yuukim

11年6月11日

なにこれ。 / 「谷垣首相、仙谷副総理」自民・中川元幹事長が提案 - MSN産経ニュース t.co/9BoP4jN

タグ:

posted at 21:11:12

寺澤有 @Yu_TERASAWA

11年6月11日

警察、再々突入開始!

タグ:

posted at 21:11:23

寺澤有 @Yu_TERASAWA

11年6月11日

目の前の若者が警察官3名にどつかれた!

タグ:

posted at 21:13:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

11年6月11日

ゆとりゆとり言うけど、教育学部で顕著だけど、英語で物は書けないし、自分の分野の人としか議論してなくて、外国や他分野からの批評の目に晒される事なくぬくぬくと生きている上の世代の方がよっぽどゆ…。 t.co/czHnFRN「ニッポンの教育の副作用」しゃべらない考えない

タグ:

posted at 21:20:00

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

増税なんてしなくても財政赤字は縮小する事の証明。→米財政赤字が大幅縮小、5月は576億ドル - MSN産経ニュース t.co/mayV5e9

タグ:

posted at 21:25:04

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月11日

それは大変有難いのですが。 RT @Na0oCo: @masyuuki いま、実は青木さんと関さんたち…と呑んでまして、ゆうきさんとも今度ぜひ!とおっしゃってますよ〜!

タグ:

posted at 21:26:04

寺澤有 @Yu_TERASAWA

11年6月11日

いちおう群衆も納得して、解散か。

タグ:

posted at 21:27:31

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

経済成長は他国の利潤を脅かさないけれど、重商主義は搾取の元に成長しますからねぇ・・RT @kumakiti2ch 経済成長と重商主義的世界観は本来違うものですが、だいたい同じものに扱われてたり、実質お前区別ついてないんじゃないのかよ的なアレコレ

タグ:

posted at 21:29:39

優しょも @nizimeta

11年6月11日

中川氏どうしちゃったんだ?w 気でもふれたのか… : 「谷垣首相、仙谷副総理」自民・中川元幹事長が提案 - MSN産経ニュース t.co/qjKVKqd

タグ:

posted at 21:39:32

lamgongjaam @lamgongjaam

11年6月11日

目的を無視し「バラマキ」「票目的」と単純化し「わかりやすく」センセーショナルに語る事が、真なる報道や政治だと考えてしまう惰性的な感性が問題。それは思考停止と同義 @aristotetsu @junsaito0529

タグ:

posted at 21:40:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年6月11日

普段自分と(経済)政策的にまったく正反対の人間を、総理と副総理に推そうとするのは、まったく理解できない

タグ:

posted at 21:42:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月11日

USTREAMをブラウザで見続けると滅茶苦茶重い。GOM Playerで見ることにした。GOM Player の左上GOM→開く→URL→ www.ustream.tv/flash/video/15... と入力などの方法で再生できる。

タグ:

posted at 21:43:01

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年6月11日

百おやじの雑文・駄日記 「通貨に関して分かってないと認める人が書く通貨を語るトンデモ本」 fc2.in/lDZ3i4

タグ:

posted at 21:44:10

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

民主主義なんだから、有権者を幸せにして票を得ることで政権を維持する。票目的の政策を肯定的に捉えるべき。 QT @lamgongjaam 目的を無視し「バラマキ」「票目的」と単純化し「わかりやすく」センセーショナルに語る事が、真なる報道や政治だと考えてしまう惰性的な感性が問題。

タグ:

posted at 21:44:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年6月11日

ベンチ→ラウンジ→飛行機の中ナウ。失政で国が貧乏になり企業も人も流出して行くのを見、その単純なメカニズムを若者が理解しないのが不毛…“@torii_h: 今は空港のベンチでしょうか。 RT @ProfMatsuoka: とうとう… @torii_h パナソニックも腹括ったか。”

タグ:

posted at 21:46:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月11日

ただ、今回の震災で日本にサプライを集中させる事がリスクでもあるということが明らかになりましたし、金融政策に問題があるために為替レートが著しい円高です。産業の海外脱出が加速し地方は完全にダメになってしまう可能性があります。 RT @kouzanshi @teihen_orz

タグ:

posted at 22:01:44

前田敦司 @maeda

11年6月11日

「復興財源は今の世代で確保」←おいおい、「広く負担を分かち合う」んじゃなかったんか?なぜ狭い世代だけに負担を押し付けて、後世に「貧しさ」という負の遺産を残すようなことを? / 東日本大震災:復興財源「基幹税軸に」構想会議提言骨子で - … htn.to/giiJaY

タグ:

posted at 22:04:00

河野太郎 @konotarogomame

11年6月11日

ロシアをのぞけばヨーロッパで日本より面積が大きい国はスペイン、フランス、スウェーデンだけ。そんなに狭くないよ。RT @masanork 国土の狭い日本は太陽光で不利。

タグ:

posted at 22:04:11

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月11日

財務省も復興会議も学術会議も申し合わせたように復興増税と現役世代負担を提言するのはなぜ?マスメディアもそれに批判を加えず世論誘導。20年にもわたるデフレ不況を続けた責任者たちが、また日本経済をどん底へ突き落とそうっていうの?

タグ:

posted at 22:15:18

道草 @econdays

11年6月11日

ブルボン経済学 by Paul Krugman dlvr.it/VwrmN

タグ:

posted at 22:18:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

通貨は国際的な市場で価格決定される。市場取引の需要供給で価格が決まる。需要>供給であれば高くなり、需要<供給であれば安くなる。通貨が高くて困っている国があるとしたら、需要>供給であり、中央銀行が通貨の供給量を増やすことによって、国際市場の通貨価格は下がる。当たり前の市場原理である

タグ:

posted at 22:21:23

優しょも @nizimeta

11年6月11日

.@kazugoto さんの「大澤真幸批判へのロードマップと社会システム論界隈への懐疑 by 後藤和智」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/147280

タグ:

posted at 22:22:03

Spica @CasseCool

11年6月11日

@junsaito0529 日本の政治家は抽象的に「改革が必要だ」っていつも言ってます。年中バーゲンセールしている銀座のバッグ屋みたいです。改革は現状の制度ではカバーしきれない事が具体的に存在する時に必要だというのに「今の法律では~出来ないから…という立法が必要だ」等の意見殆無

タグ:

posted at 22:22:04

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

しかし、日本の中央銀行のみが世界の流れに逆らって通貨供給量を増やそうとしない。日本一国が通貨価値が上がり、国際競争力が低下する理由である。この通貨市場の簡単な絡繰りすら解らないのが日本人である。

タグ:

posted at 22:23:33

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

小泉政権期の決算書見ると、ほとんど全ての予算項目に「改革推進道路○×」「改革推進農業構造○×」などという名前が付いていています。データ整理する側にとっては迷惑なだけ。大化の改新依頼の伝統なのかなぁ。 @Kelangdbn

タグ:

posted at 22:23:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

半分、本当やん!RT @noiehoie 暑くなってくると、随所で、「クーラー使えないのは、反原発の奴らのせい。弱者が死ぬのも反原発のせい。やっぱ原発必要。『リアリスティック』に考える俺、カッコいい。」って高みに登って自分の傲慢さを振り返らない馬鹿が増えるんでしょうな。

タグ:

posted at 22:27:07

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

マクロ経済が解らない大多数の人に良く思われたいから。人気取りにぴったりだから。RT @ano_ano_ano 財務省も復興会議も学術会議も申し合わせたように復興増税と現役世代負担を提言するのはなぜ?

タグ:

posted at 22:28:56

BugbearR @BugbearR

11年6月11日

少子化を憂うなら、まず近所の独身の人に相手を見つけてあげてください。
まず手始めに俺に紹介してくれるのがいいと思います。

タグ:

posted at 22:29:30

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月11日

フルターンキー契約って知らない人が多いんだな。それに40年以上も前の日本に、アメリカの方法に対して異議を唱えるだけの能力があったかと言うと、これもまた疑問がつく。 / asahi.com(朝日新聞社):「地下に非常電源」米設計裏目に ハ… htn.to/JgVgb1

タグ:

posted at 22:29:40

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月11日

増税が人気取りというのも不思議な世界ですね。RT @kyounoowari: マクロ経済が解らない大多数の人に良く思われたいから。人気取りにぴったりだから。RT @ano_ano_ano 財務省も復興会議も学術会議も申し合わせたように復興増税と現役世代負担を提言するのはなぜ?

タグ:

posted at 22:31:50

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月11日

もうやめてー(¡Д¡) RT @asahi_tokyo: 2020年夏季五輪の招致に向け、東京都が本格的な検討を始めました。 t.co/xFGbBSz

タグ:

posted at 22:32:34

よわめう @tacmasi

11年6月11日

まず土木&道路に予算を突っ込んで、んでもって科学技術特区つくって…か。どんどんやるべし >岩手県東日本大震災津波復興計画 復興基本計画案 j.mp/jms0ip (pdf)

タグ:

posted at 22:33:23

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月11日

100年に一度の災害なら、負担も100年に分散すれば良いだけですよね。RT @yasuando: 次世代と分担がよい。 RT @ano_ano_ano: 財務省も復興会議も学術会議も申し合わせたように復興増税と現役世代負担を提言するのはなぜ?

タグ:

posted at 22:33:29

なげなわぐも @anhebonia

11年6月11日

「オレも、服の下は裸だぜ」って言っただけで、紳士という名の変態になれる気がするぜ   RT sskyt 「みろよあの女,服の下は裸だぜ」。これは、なかなかすごい言葉ですね。事実を述べただけなのに、狂気が伝わってくる。

タグ:

posted at 22:35:25

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月11日

【続報】反原発デモの様子は朝日、毎日ともに記事がアップされました。朝日新聞 (6月11日20時57分) bit.ly/jRvccc 毎日新聞 (6月11日 20時58分) bit.ly/j9vPVO

タグ:

posted at 22:40:58

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

外信が速報トップで、朝毎が何時間か遅れて3番手ぐらいの扱いというのは、見ていていろいろ考えさせられますね。 QT @ano_ano_ano 反原発デモの記事、ありがとうございました。

タグ:

posted at 22:43:00

よわめう @tacmasi

11年6月11日

復興財源は60年でも100年でも分散できる。短期で回収(つまり増税)しようとすると、一層の景気低迷→税収減&復興の遅れ&失業増加&自殺者増加と全くいいことがない。「復興財源は今を生きている世代で確保(p27)」しないほうがいい > j.mp/ksWsQS (pdf)

タグ:

posted at 22:43:11

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月11日

例え内容が酷くても眼をそむけないのが身上だけど,さすがに今夜のNHKは「増税ありき」の洗脳度が高くて腹がたち途中で観るのを止めた。その代わりにガイガーカウンターミーティング t.co/uuFb4nj を観てた。こちらは非常に良かった。特に#3のパネル対談が秀逸。

タグ:

posted at 22:46:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月11日

復興を急ぐべき理由はいろいろあるけど、落ち込んだ生産が元の経路に復帰できたとしても、永久に失われるものはあるt.co/jTlMapf 成長経路はきっと後ズレするだろうから、もっと深刻だと思うんだよねt.co/0MjdlpF こんなイメージじゃないかなー

タグ:

posted at 22:49:23

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

僕はもう少し緩く考えていて、経済成長に連動するなら天下りもOKだと思ってます。大方の場合、そうでないから問題になる。 QT @tarorx 裁量行政と呼ばれる権能は、それを実施する主体が己の利害にかかわらず全体の利益のために行使するならば、賛成です。

タグ:

posted at 22:50:18

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月11日

そうね、フクイチにはベントのフィルターすら無かったね、自爆装置としか思えないが… 6月11日 ベント配管にフィルター無しは危険 小出裕章: t.co/If7w6cX

タグ:

posted at 22:52:07

よわめう @tacmasi

11年6月11日

用途は自治体に任せて黙ってカネ出すべし。「復興事業の必要性・効果を精査し、有効性と国民への説明責任を確保(p.10)」なんてのんきにやってる場合じゃないだろ。雪降ってくっぞ。 > 復興構想会議「復興への提言」骨子(たたき台) j.mp/jlPvIZ

タグ:

posted at 22:52:13

前田敦司 @maeda

11年6月11日

「政府内では復興財源のための消費税増税を先行し、その後に増税分を社会保障に充てる案がある。」もう、理由づけは何でもいいんだなあ。 / 復興財源「消費・所得・法人税の増税で」 構想会議  :日本経済新聞 htn.to/fCfJwN

タグ:

posted at 22:55:17

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

少なくとも新聞社説で増税言うマスコミはそうでしょう。富裕な高齢者層とは、金融資産の価値が上がるデフレ万歳の人たちで、新聞社はそこにフィットする記事を提供するのが役割です。RT @ano_ano_ano 増税が人気取りというのも不思議な世界ですね

タグ:

posted at 22:56:18

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

「理論勉強してから現場に行け!」が適切な場合もある。仮免で営業運転は危険だし QT @wanitoraion 『現場に行ってから言え』というのは、『現場に行かない奴は何も言えない』ということだ。そうなってくると、私たちは、ほとんどの社会問題で口を出せなくなるかもしれない。難しい。

タグ:

posted at 22:56:46

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

神戸の長田町やね。重い現実や・・・RT @maeda 興を急ぐべき理由はいろいろあるけど、落ち込んだ生産が元の経路に復帰できたとしても、永久に失われるものはある

タグ:

posted at 22:59:41

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

別に皆の仲間になる必要ないやん。RT @hisakichee 皆、引っかかりますw

タグ:

posted at 23:00:51

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

11年6月11日

もう、増税して、ドン底に落ちてしまえば考え方が変わるかと思ったけど、実際は、信心が足りぬとして、さらなる増税を求めるようになるんだろうなあ。

タグ:

posted at 23:02:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

そんなことないと思います。バブル以降の経済政策が不適切だっただけでは。 QT @tarorx もう、「経済成長」が図れる官僚先生はいないと思われ。こと「経済成長」を政治家でできないことは、官僚でもできない真実があると思います。

タグ:

posted at 23:02:47

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

増税とは、財務省の省益追求思想。象徴的理念。いっそのこと、財務省ではなく増税省と名前を変えたらいい。

タグ:

posted at 23:07:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

11年6月11日

これやばいんじゃねーか... > 「先行する復興需要を賄うために国債を発行する場合には、償還財源を担保。マーケットの信認を確保する観点から、復興支援策と同時にその財源措置を決定(p.10)」 > j.mp/jlPvIZ

タグ:

posted at 23:10:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年6月11日

「この会社に(いても)良い可能性はない)」と思うことは転職の十分な理由だが、次の会社を上手く選ばないと「転職の成功」には至らない。短期間で、また転職するかも。一国の首相選びがこれに似た状況なのは困ったものだが、場面を前に進める努力をしないわけにはいかない。

タグ:

posted at 23:13:38

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月11日

「失われた」20年の間に、すごく具合よくなったと思うけどな。

タグ:

posted at 23:13:58

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

これ面白いテーマですね。新聞記者は現場第一とか言われるけど、私は「理論勉強してから現場に行け」と言いたくなる。学者は「現場見てから理論考えろ」じゃないかな。 RT @junsaito0529: 「理論勉強してから現場に行け!」が適切な場合もある。QT @wanitoraion

タグ:

posted at 23:15:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月11日

いま息子さんをフィリップスからプリンストンを経てハーバードのPHDに入れたお母さん(米国人)と家族で食事してきた。プリンストンからPHD終わるのに、飛び級続けてたった6年。日本とのシステムの違いにあらためて、感慨深いものがあるなぁ。

タグ:

posted at 23:20:47

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月11日

京大の時計台が13回鳴る都市伝説の謎がついに解けた! bit.ly/k5raH2

タグ:

posted at 23:21:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

11年6月11日

かわいそうな人生や。ちゃんと勉強する時間、学ぶことが超おもしろいのに、それを奪われるなんて。RT @hasegawa24 プリンストンからPHD終わるのに、飛び級続けてたった6年。

タグ:

posted at 23:26:14

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

政策と研究の間にもう少し行き来があって良い。複数の学派が競争する必要もある。僕はに選挙出たことが研究でプラスになってます QT @hasegawa24 新聞記者は現場第一とか言われるけど、私は「理論勉強してから現場に行け」と言いたくなる。学者は「現場見てから理論考えろ」じゃないか

タグ:

posted at 23:31:22

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年6月11日

民主主義だから、原則として誰でも首相になっていいはずだが、「仕事」としての首相は誰でも十分にできるわけではない。本当は、学力試験に小論文、健康診断に、何度かの面接といった、少なくとも就活程度のハードルは越えて貰わないと安心して「採用」できない。

タグ:

posted at 23:33:13

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月11日

村上春樹が津波で原発がやられたと思っているのは少々笑えるが、世代が世代だけに仕方がなかろう・・・村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(上) - 毎日jp(毎日新聞) t.co/SQm6PZh via @mainichijpnews

タグ:

posted at 23:33:39

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

結果責任ですよね。独裁政権は結果の分散が大きいから、リスク回避的に民主主義がベターとなる。まぁ日本の場合は、内閣が短期政権すぎるので、実質的に官僚機構長期政権になっている。 QT @Keiryo_S 天下りでも長期独裁政権でも国民のために働いてくれるなら文句はありません

タグ:

posted at 23:33:55

ポイントは @giovannni78

11年6月11日

放射能被曝対策。空中浮遊線源と地表の線源で対策異なる。浮遊線量・雨中線量、宮城県だけ発表無い。雨中線量県庁に問い合わせた。「地震で壊れて測定していない。他県に運んで測定は?手間もかかり考えていない」今後の予定は?測定機械を購入するかを検討中。当面は測定予定無しと。#miraie

タグ: miraie

posted at 23:34:07

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

おそらくは底力は正統性と説明責任の問題に通じているのだと思います。 QT @tarorx 民意の審査にさらされ任期が不安定な政治家にこそ底力があると信じます。

タグ:

posted at 23:35:24

うらと海の子再生プロジェクト @urato_uminoko

11年6月11日

→うらと海の子再生プロジェクトは、皆様からの大切な支援金を生産者へ1円も無駄にすることなく活用させて頂く義務と責任があります。その支援金を使わせて頂くには、私たちは法人格を有し社会的責任を負い、行政、組合ばかりに頼らず自ら歩んで行く必要があると考えます。(続く)

タグ:

posted at 23:35:32

KMORVET @keijimoriiVet

11年6月11日

NASAは私たちのいる太陽系を守る結界を見つけたようです。
t.co/VCxzEZl

タグ:

posted at 23:38:03

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

まさにそこで、「報道」とくに政治とカネ問題を利用した政治家攻撃に、どこまで正統性があるのかと言うことが問われる。 QT @twitting_myself その前に新聞テレビに撃墜されるのでは?  RT: おそらくは底力は正統性と説明責任の問題に通じているのだと思います。

タグ:

posted at 23:38:20

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月11日

IMFこと財務省が提言「日本は来年度、消費税7~8%に」、twitterでも売れない個人向け国債のリスティング広告を出して税金垂れ流し。正直、売国過ぎる財務省の態度には笑えないどころか、怒りがこみ上げてくる。

タグ:

posted at 23:38:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月11日

ぼくのTLでは「これはひどい」という主旨の発言が並んでいますが、まったくその通りだと思う。構想会議ひどすぎ。大変なことになるリスクがある。>東日本大震災:復興財源「今の世代で」構想会議ほぼ一致 - 毎日 t.co/gm6QQhV

タグ:

posted at 23:38:43

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

カネや利権の問題なら、報道や司法だって自由ではないはず。 QT @twitting_myself その前に新聞テレビに撃墜されるのでは?

タグ:

posted at 23:38:56

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

リベラル・アーツ教育って、一言で内容を要約すれば「同調圧力との戦い」だよなぁ。

タグ:

posted at 23:40:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月11日

道理で日本で流行らないわけですね。 RT @junsaito0529: リベラル・アーツ教育って、一言で内容を要約すれば「同調圧力との戦い」だよなぁ。

タグ:

posted at 23:42:18

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

減税省も作って牽制させればいい。 QT @kyounoowari 増税とは、財務省の省益追求思想。象徴的理念。いっそのこと、財務省ではなく増税省と名前を変えたらいい。

タグ:

posted at 23:43:02

坂井秀隆 @skyHDTK

11年6月11日

丸善の4階に松丸本舗なる場所があって、著名人たちがスペースを確保してお気に入りの本を紹介している。そこをぶらぶらしていたら、高校時代の友人の棚があって驚いた。顔写真も貼ってある。クラスも、陸上部でも一緒だった。

タグ:

posted at 23:43:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月11日

ガイガーカウンターミーティングのUSTビデオの#3を見ています。SF作家の野尻抱介さんが東北まで現地調査しに来た話。今いる部屋の本棚にはクレギオンシリーズ、ロケットガールシリーズ、太陽の簒奪者がある。1ヶ月前に妻の命令で千冊以上の本がブックオフ行きになったのですが生き残っていた。

タグ:

posted at 23:48:03

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

財務省プロレスというか、財務省大相撲というか。 QT @hirosetetsuo 妄想:【俺が官僚だったら】増税省と減税省を戦わせて、5回に1回くらい、どうでもいいところで減税省を勝たせるね。これでガス抜きは十分だろう。

タグ:

posted at 23:48:04

こなみひでお @konamih

11年6月11日

人間の体温を上げても大丈夫なのであれば,一気に暑さに耐えられる状況になるわけですが,そういうわけにもいかないでしょうから,冷却しないと働いてくれない機械は何かと考えたら,その代表はコンピュータなんですよね.

タグ:

posted at 23:49:52

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

日本の教養教育は、一般常識教育に名称変更することを提案しますw @baatarism @mmmmm_mmmmm @myamadakg QT リベラル・アーツ教育って、一言で内容を要約すれば「同調圧力との戦い」だよなぁ。

タグ:

posted at 23:50:09

坂井秀隆 @skyHDTK

11年6月11日

彼の紹介している本は、どれも読んだことがない。だが、当時の彼の印象は変わっていないように感じた。私の考え方とは違うと思うが、彼らしい気がした。私自身は、当時とは良くも悪くもだいぶ違う人間になったと思う。2冊買って帰った。

タグ:

posted at 23:50:44

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月11日

学士力の何が悪い!w QT @myamadakg それってすっげぇムカツクwww QT junsaito0529: 日本の教養教育は、一般常識教育に名称変更することを提案しますw

タグ:

posted at 23:54:36

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月11日

奇跡的に生き残っていたHDDデータの中にあった、涼宮ハルヒの「エンドレスエイト」を娘及び息子と観ました。「誰も止めなかったとは思えないのに、どうしてこうなったんだろ」というのが感想です。

タグ:

posted at 23:57:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年6月11日

熱の伝導や熱効率の問題というのは省エネのための基本で,そのための物理理論はきわめて重要なんですよね.しかし,これらは技術者レベルでは実感で分かっているものの,一般には非常に地味なものとして軽視されがちな気がします.私は現場の人ではないので,これは想像なんですけどね.

タグ:

posted at 23:57:53

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました