Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年07月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月06日(水)

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年7月6日

「知の還元」はちょっと大袈裟な(^_^;)。というよりは(特に小中学校は)「子供に理科で遊んでもらおう」という感じのもんです。RT @wr_r: @irobutsu わ、すごい。社会への知の還元とは乙ですね。

タグ:

posted at 00:00:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年7月6日

ふふふふふ。 RT @Sakai_Sampo: それにしてもなんとゆうオッサンホイホイ>刑事コロンボ

タグ:

posted at 00:00:53

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年7月6日

「守礼ディンガー」という電波を受信した。きっと2000円札と関係があって、礼儀正しいに違いない。

タグ:

posted at 00:01:04

前田敦司 @maeda

11年7月6日

1%の物価下落で、どれだけ失業者が(そして経済的理由による自殺者が)増えるか。そして、年金はマクロ経済スライドで(本来なら)デフレだと減額される。減額しないと、社会保障財源がもっと不足するよ? /
復興相辞任、一体改革に影響は… htn.to/nMmcxD

タグ:

posted at 00:01:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ポイントは @giovannni78

11年7月6日

非常事態でないのにやってるふり見せるため平成11年厚生労働大臣は結核緊急事態宣言を出した。今も解除さず。@moriyukogiin @qpmayosan そういう法律がないからです。RT “@qpmayosan: お忙しいのにすみません。非常事態宣言をしないのは何故なのでしょう。

タグ:

posted at 00:02:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年7月6日

いっそ「逆ルジャンドル変換」を「ギャル変換」と。RT @kiyosophy: @irobutsu 逆ラプラス変換をギャプラス変換と読んでみては?

タグ:

posted at 00:03:06

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年7月6日

「ルジャンドル変換に逆も正もあるかっ!」っいうツッコミは甘受する次第。

タグ:

posted at 00:03:41

前田敦司 @maeda

11年7月6日

@nizimeta トートロジー(恒真命題)は、1つの命題の性質。同値(⇔)は、2つの命題のあいだの関係です。

タグ:

posted at 00:04:36

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年7月6日

時々、「疾風のように〜〜ルジャンドル♪ルジャンドル♪」と唄ってしまうが、よく考えると「ン」と最後の「ル」しか合ってない。

タグ:

posted at 00:04:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年7月6日

ごめんなさい、違ってたようですnote.masm.jp/%A5%C8%A1%BC%A...

タグ:

posted at 00:05:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年7月6日

久しぶりに 2ch みにいったけど、僕の研究なんて余計なお世話だと思った。

タグ:

posted at 00:08:37

森ゆうこ @moriyukogiin

11年7月6日

昨夜のBSフジプライムニュースとてもよかったです。内部被ばくについて今後も取り上げてください。RT @itoshunya: 応援しています。頑張ってください!@moriyukogiin: 子どもたちを被曝から守るための法案(私案)を明日の文部科学部会で説明する。

タグ:

posted at 00:08:47

Jun Makino @jun_makino

11年7月6日

そういえば、「今回の事故は反原発派にも責任がある」みたいな話があるけど、 普通の科学上の論争だって間違った説を信じる人は、というかちょっと別の言い方をすると古いパラダイムの信奉者は、新しいパラダイムに乗り換えることはなくて、 って話は「科学革命の構造」にも書いてなかったっけ

タグ:

posted at 00:09:04

Jun Makino @jun_makino

11年7月6日

要するに、対立するグループの間で議論にならないのは別に原発の話に限ったことじゃない。

タグ:

posted at 00:09:05

Jun Makino @jun_makino

11年7月6日

まあ、私だって、何か夢のような新技術ができて原発は安全になりました、 とかいわれても容易には信じないと思うし。

タグ:

posted at 00:09:08

Jun Makino @jun_makino

11年7月6日

もちろん、原子力ムラがどうとか利権構造が、とかいった話はできるけ ど、そうはいっても原発のせいで日本が滅亡する、とわかっていて推進する、 という人はそういないわけで ( いたのかもしれないけど ) 、多くは本当に それほど危険ではないと思っていたんじゃないかなあ?で、今でも

タグ:

posted at 00:09:10

Jun Makino @jun_makino

11年7月6日

もちろん、政治家だって普通の人だって間違えるんだけど、まあ、その、 ね、建前かもしれないけど民主主義なんだから責任は自分にあるわけで。 あと、まあ、間違いに気が付くのは専門家より速い、というのは 今回示されたこと、といっていいんじゃないか?まあ、これから どっちに転ぶかまだ

タグ:

posted at 00:09:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年7月6日

ううう。S or Z。ううう。“@sunakichiwide: VAIO Zはフルフルにすると40万弱だなぁ。”

タグ:

posted at 00:10:00

himaginary @himaginary_

11年7月6日

中国は米国と同じくらいの富裕度を達成できるか? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 00:10:39

ハッピー @Happy11311

11年7月6日

フォロワーさんからの指摘で気付きました。4号機は炉内循環ではなくて燃料貯蔵プールの循環冷却です。皆さんゴメンナサイです。

タグ:

posted at 00:11:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年7月6日

差別問題というか道徳規範一般について言えそうだけど

タグ:

posted at 00:15:33

清水康之/NPO LIFELINK @yasushimizu

11年7月6日

朝日新聞が最初につけた「歪んだ見出し」をダシにして、他のメディアが“報道”している。しかも、テレ朝までが、そんなことをやっている。ニュースソースである私になんの確認もとらないで、よくも「伝聞」だけで記事が書けるものだ。もはやこれは『自殺報道ガイドライン』云々以前の問題。情けない。

タグ:

posted at 00:16:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年7月6日

生きているのか死んでいるのかわからないのは猫であって、シュレーディンガーは確実に死んでます(^_^;)。RT @Daiatnow: @irobutsu けど生きてるんだか死んでるんだかわからない!?>>守礼ディンガー。最近見てないっす>>2000円札。

タグ:

posted at 00:17:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年7月6日

河野さんもう次の選挙では自民から出れないかもしれませんね。選挙で負けたら残念 RT @yputyan: @sasuke0907 リーダーが河野太郎なら、おっ自民党も変わったかなと錯覚させてくれるんですけどね。

タグ:

posted at 00:22:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年7月6日

時々観測してやることで寿命が伸びます。量子ゼノン効果と言います(←かなり大嘘) RT @manoyu: 猫もさすがにもう死んでそう・・・。寿命で RT @irobutsu 生きているのか死んでいるのかわからないのは猫であって、シュレーディンガーは確実に死んでます

タグ:

posted at 00:24:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

「日本経済はデフレ脱却が必要だとした上で、復興財源として発行する国債を日銀が引き受け、量的緩和策を導入すべき」インタビュー:日銀は国債引き受けで量的緩和を=馬淵前首相補佐官 bit.ly/kY9Loy まさに今の日本がやるべきことを明確に述べてる。

タグ:

posted at 00:24:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

馬淵前首相補佐官「日本経済はデフレ脱却が必要、復興財源として発行する国債を日銀が引き受け、量的緩和策を導入すべき」 bit.ly/kY9Loy まさに今の日本がやるべきことを明確に述べてる。なぜ今頃?という気もするが、こうした発言をしたからこそ罷免されたのだろう。

タグ:

posted at 00:26:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

六ヶ所村のげんき君-bot @genkikun_bot

11年7月6日

ミネラル分は毎日少しづつ入れ替わるんだ、だから詳しい数字はわからないけど、セシウムの含まれていないものでカリウムを補えば200日くらいで入れ替わるみたいだよ!だからいっぱい食べればいいってものでもないみたいだね!“@viofatalevio: @jelfalray

タグ:

posted at 00:27:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年7月6日

まあ転々とサル山を変えて行って合うところに落ち着けばそれでいいし、合うところがなければアルムおんじみたいに偏屈者として生きていけばいいのかも知れません。

タグ:

posted at 00:29:36

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

政権中枢のごく近くに、これだけ明確な考えを持っている人がいても、実際はデフレ継続・増税推進という全く逆方向へ国が進んでいってしまうんだなあ。困った。

タグ:

posted at 00:30:08

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

@macron_ このご時世からアイドル処女処女じゃない論争ってあったんですか?

タグ:

posted at 00:32:01

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年7月6日

経済担当が酷く汚染されているので…。財務大臣とかにならないと、担当外の大臣になっても何もできんです。QT @ano_ano_ano:政権中枢のごく近くに、これだけ明確な考えを持っている人がいても、実際はデフレ継続・増税推進という全く逆方向へ国が進んでいってしまうんだなあ。困った。

タグ:

posted at 00:32:49

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年7月6日

日銀なんか、国家権力も及ばない治外法権だし…。orz QT 経済担当が酷く汚染されているので…。財務大臣とかにならないと、担当外の大臣になっても何もできんです。QT @ano_ano_ano:政権中枢のごく近くに、これだけ明確な考えを持っている人がいても、

タグ:

posted at 00:33:39

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

@kiba_r ですねえ。。震災の災害担当補佐官だったからには「復興にはこれだけのお金が必要で、そのためにはデフレ脱却と日銀直受けが必要!」ってことを主張する立場にはいたんでしょうけど、それやって切られたんでしょうね。

タグ:

posted at 00:35:41

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年7月6日

テレビも新聞も今や単なる娯楽ですよ。この国のマス報道には価値も真実もありませぬ。 “@macopyy: 科学的とかそんなのはどうでも良いみたいです。失礼しました。”

タグ:

posted at 00:35:55

ガイチ @gaitifuji

11年7月6日

もうやめちゃったので今更だけど、松本龍の言動で問題なのは知事さんらへの発言じゃあないでしょ。あのマスコミに向けて言った言葉じゃないの?私はテッキリあれが問題になっていると思っていたら地上波ニュース番組見ると違っているみたい。いやいやあの発言こそが今回の話のキモなんじゃないの?

タグ:

posted at 00:36:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もりしげ @_sige

11年7月6日

宮城県の復興計画/野村総研が全面関与/知事「地元の人 入れない」 t.co/8AHdw8w この宮城県知事の名前は村井嘉浩(むらい よしひろ 1960年8月20日)。

タグ:

posted at 00:39:08

ガイチ @gaitifuji

11年7月6日

勿論、最大のキモは宮城県知事が野村総研に丸投げして目論む「特区政策」に代表される復興計画ですがね。水産特区も酷いもんだが、毎日新聞か東京新聞で見た農業特区というのも相当に酷いもんだよ。あれホントにやったら震災前に農業に従事していた人、殆ど職を離れる事になるわな

タグ:

posted at 00:39:22

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年7月6日

フィービー・スノウとかカズオ・イシグロの名前を出すなんて面白い人だなぁ。お友達には…たぶん成れなさそうですが。

タグ:

posted at 00:42:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年7月6日

だとしたら最終カウントダウン始まってますね “@macopyy きっとTVによる日本人総バ化計画をたくらんでる人がいて 洗脳し ふぬけになったところを 攻撃してくるに違いない。”

タグ:

posted at 00:44:52

ガイチ @gaitifuji

11年7月6日

水産にせよ農業にせよ、宮城県の復興会議が出してきている特区政策を見ていると、アレ考えている人らはこの震災を勝手に「リセットボタン」にして、被災者の都合や意見は聞かないで突然違うゲームを始めようとしている気がしてならない。

タグ:

posted at 00:45:53

なすこ @nasukoB

11年7月6日

震災・移転・解体等々のドサクサにまぎれて地元に根付いて仕事してる人たちを追い出して大資本の支配下に置いてしまうというのは定番のやり口なんだろうな

タグ:

posted at 00:47:02

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

内心をエグってくるヤツがどれだけ多いことか。【せやろ、俺正しいこと言うてるやろ】みたいなのが耐えられないわ。

タグ:

posted at 00:48:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

t.co/eOjd7ez 凄い画だわ。

タグ:

posted at 00:50:48

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年7月6日

まじめに311以降,テレビなくてもいい気がしてきた。節電にも貢献できるし。と,トリニトロン管ユーザが言ってみる(笑) “@macopyy きっとTVによる日本人総バ化計画をたくらんでる人がいて”

タグ:

posted at 00:53:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

娘が絶対に彼氏と泊まっていると確信できる日のお父さんの心境って寝取られに近いものがあるんですかね。やはり。

タグ:

posted at 00:57:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年7月6日

ええ!和田慎二さん亡くなっちゃったの…。個人的には『猫め~わく』のオスカのモデルの人だったりする。

タグ:

posted at 01:01:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年7月6日

30年ぶりに小松左京氏の『復活の日』を再読。やはり人類の滅亡の記述は素晴らしい迫真性。30年前といま読んだ感想も変わらないことも、この作品の古びない価値を示しているように僕には思える。角川映画のは数年前に再見したけど公開当時よりもいい印象。というかいまあんなの作れないのでは?

タグ:

posted at 01:13:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年7月6日

『エコノミスト』に続き、今週の『ダイヤモンド』にも若田部昌澄さんの書評が掲載されたコーエンの『創造的破壊』t.co/gaW0cD4 版元の在庫も払底しているようでかなりの好反応とのこと。嬉しいかぎりです。

タグ:

posted at 01:19:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笠井あきら @akibacsi

11年7月6日

中継します。いままで準備、これから一眠りします。ヨロシク“@kero516: 中継ありますか? RT @akibacsi: おはようございます。明日は、予算委員会質問。準備に全力です。”

タグ:

posted at 01:43:19

optical_frog @optical_frog

11年7月6日

ポートナー『意味とはなにか:形式意味論入門』の第3章つづき.d.hatena.ne.jp/optical_frog/2...

タグ:

posted at 01:43:39

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月6日

日銀を批判したければ日銀に入れよ→コイン洗いで一生を終える可能性。

タグ:

posted at 01:44:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年7月6日

私は小出支持者じゃないから、そこは拘らない(けっこう妥協的発言も多くなっている)。さっき書いたとおり、香山リカ氏は経済・雇用・皇室問題、今度は原発までくだらない分析を書きすぎ。RT @NLHippie: 小出「支持者」を評したように読めたけれどRT

タグ:

posted at 01:46:51

optical_frog @optical_frog

11年7月6日

前から言われていたけれど,肥満や離婚が社会ネットワークで「感染」するというクリスタキス&ファウラーの研究にはずいぶん不備があるそうだ: "Disconnected?" j.mp/kU6eav

タグ:

posted at 01:53:40

ryugo hayano @hayano

11年7月6日

【MEXT 可搬型サーベイメータによる広域なエリアの空間線量率調査】bit.ly/lGmJP3 (各都道府県で行われた調査頁へのリンク集.リンク先の体裁はバラバラ.全貌を一目で把握というわけにはゆかない)

タグ:

posted at 01:59:15

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年7月6日

イブニングはぶっちゃけ一番楽しみにしてる漫画雑誌です。RT @errorworld イブニングで連載してるアスペルガーの男性が育児する漫画が面白い。

タグ:

posted at 02:05:04

Noritoshi @noriosys_news

11年7月6日

中国の輸出規制は違反=米・EUなど全面勝訴-WTOパネル - 時事通信 dlvr.it/Z30qJ

タグ:

posted at 02:09:28

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年7月6日

足にβ線を受けた人がそれが原因で亡くなったというのはちょっとありそうにないので、九分九厘、たちの悪い噂話と思いますが。なにせ、足にβ線ですから・・・

タグ:

posted at 02:13:45

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年7月6日

おと少女は読んでないかもスイマセヌ。オールラウンダーは面白いです。後はレッドも面白い。一番楽しみにしてるのは激昂がんぼなんですけどね。RT @errorworld おと少女ファイトとアザゼルさんとオールラウンダーがすきです QTイブニング

タグ:

posted at 02:19:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年7月6日

人々は、将来不安で貯蓄してるとか言ってる奴が居たが、デフレで個人資産に積み上がっていたカネが最近では法人に積み上がっている。なら、法人も将来不安で溜め込んでるとでも言うのか?違うだろ、投資先として有利だから日本円日銀券日本国債に投資しているんだろが。個人でも一緒だっての。

タグ:

posted at 02:23:25

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年7月6日

円城塔が芥川賞だといいなあ

タグ:

posted at 02:41:48

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年7月6日

長期金利を押し下げる要因と言っても、必ずしも【名目の】長期金利が下がるわけじゃないけどね。上手くインフレ期待が上がれば長期金利も上がるので。 QT 国債の短期化になり長期金利を押し下げる要因になるので金融緩和的効果になり #keizai #defle

タグ: defle keizai

posted at 02:43:34

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年7月6日

旧メディアコンテンツはコピーされタダ同然になり、その派生効果を使ってコピー不可のコンテンツで儲けるのが最近の流れですね。 QT @WARE_bluefield: 米ではアニメの売上そのものはどんどん落ちていってるのにイベントの来場者はどんどん増えていってる。

タグ:

posted at 02:47:34

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月6日

『合意形成学』(猪原健弘)t.co/faUrCkN:修論に工学系の理論を入れようと思って読んでみたが、期待外れだった。結局、合意形成においてGTに勝るツールはなさそう。あらためて、GTをしっかり勉強しようと思った。

タグ:

posted at 02:47:38

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月6日

『道徳形而上学原論』(岩波文庫:カント,訳:篠田英雄)t.co/bj0SI32:カント哲学の入門書とあるが、カント哲学自体が極めて難解なので、入門書といっても絶望的に難解。仮言命法や定言命法などカント哲学の最低限のワードは理解

タグ:

posted at 02:51:18

大石雅寿 @mo0210

11年7月6日

やはり予算が大きくなるので、世界に参加を呼びかけてる(お金を出してね)。巨大計画になると、国際協力なしで進めることができないのは明白。そこに日本が食い込めるか?

タグ:

posted at 02:52:37

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月6日

できたが、実践理性とか言われると、よく分からん。読んでて頭がクラクラしてくる程に手強い。まあ、カントの哲学に食らいついたというだけでも意義はあるのだが。次は『プロレメゴナ』でも読んでみようかしら。

タグ:

posted at 02:54:14

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年7月6日

松本復興担当相の辞任はいいとして、それにしても菅首相は人事が下手だ。もともと信頼できる子分が居ないし、使える人材を見抜けない。敵を取り込むのも苦手。会社の世界にも、自分が成り上がるのには熱心で巧みでも、地位を得てからの人事が全くダメな人がいる。彼は、そのタイプなのだろうか。

タグ:

posted at 02:54:43

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月6日

ドイツ系の哲学はカントもヘーゲルもやたらと難解。言葉の定義がわからなくなって来て、頁を行ったり来たりすることがよくある。

タグ:

posted at 02:59:31

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

戦前、軍国少年になったような人は、戦後なら学生運動にのめり込んだだろうし、今なら反原発デモとか復興ボランティアとかやってるんだと思う。どの時代も一定数そうした血気盛んな人たちが居て、社会環境・情勢の違いによって人数と内容が変わるだけ。

タグ:

posted at 02:59:35

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月6日

メモ:しみん‐けん 【市民権】1.国籍を有する国民または市民としての権利。人権。民権。公権。2.国民・市民としての行動・思想・財産の自由が保障され、国政に参加することのできる権利。

タグ:

posted at 03:03:27

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

第一線のワーカーに必要とされる資質と、計画作成する人に必要とされる資質って違うから、理論と現実のどちらが重要なんて議論は不毛。どっちも重要。片方が欠けたら動かない。

タグ:

posted at 03:08:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月6日

2.国民・市民としての行動・思想・財産の自由が保障され、国政に参加することのできる権利。・・・「財産の自由が保障され」・・・ある日、積立てた年金が勝手に使われたり、わけのわからない理由(党のマニフェストを引っ込めるのが嫌!)で増税されたりする以上、日本には市民権がないことに・・・

タグ:

posted at 03:21:27

yamamoto shigeo @asariya38

11年7月6日

うん。RT @costarica0012 広瀬隆氏が山下俊一教授を近々刑事告訴すると発表 t.co/DvWO5jL 『子どもの20mSv基準 御用学者の山下俊一を痛烈批判!』 t.co/zNVH10f via @youtube

タグ:

posted at 03:29:02

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

現代、NGOやボランティアに少なからぬ若い人たちが関わっているのは、昔の学生運動のような「抽象的」なものと違って、自分が動くことによって小さくても確実に何かが変わることが実感できるからだと思う。

タグ:

posted at 03:31:42

哲夫:反ファシズム @bbtetsuo

11年7月6日

RT @cupcake1718: 同意 危険な原発に安全宣言を出している海江田こそ辞任を

タグ:

posted at 03:35:26

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月6日

もしくは、「「市民」としての財産」は、共同体(これまた定義がよくわからん)やら公共の福祉(これもまた定義がよくわからん)のために制約される限りで自由が保障されているのかもしれんが。そんなよくわからんもののために制限されるのも釈然としない。

タグ:

posted at 03:36:14

秀一 @murakamis

11年7月6日

: RT @maijisazenen: 「関係者の内部告発です。福島原発で高濃度の放射能の水溜りに足つかった3人のうち1人は亡くなったそうです」との情報あり。千葉放医研の検査後の声明、東電記者会見での声明、皆さんは覚えていますか?また悲劇が繰り返されましたけど!!

タグ:

posted at 03:46:05

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

「今回の震災復興にこれまでの方法は通用しない」って論じる人が多いんだけど、単に政府が流す物量が足りてないだけなんじゃないか?って思うよ。避難所に扇風機さえなく、ボランティアが寄付を募ってるって話があったけど、そんなの政府が予算つければ解決でしょ?って。

タグ:

posted at 03:47:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yukako MATSUMOTO @snowystreet

11年7月6日

賢治の時代の銀河観 / ジョバンニが見た世界…銀河のガラス模型(2): 天文古玩 htn.to/JaLgoZ

タグ:

posted at 03:49:53

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

フィリピンではイソプロピルアルコール(70%)が売ってるんだけど、これは、虫刺されとか、手が汚れてる時、物をきれいにしたいとき、そして、ゴキブリが出現した時にとあらゆる場面で活躍する。ゴキブリにピュッと掛ければ退治できるもんね。殺虫剤なんていらない。

タグ:

posted at 03:52:17

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月6日

哲学科出身の研究仲間に岩波訳のカントは読んではいけないと言われていたが、本当に訳が酷かった。しかし、KKBは、訳は良いけど、頁数がやたらと多いし値段が高いので、結局、岩波訳を読むしかない。

タグ:

posted at 03:54:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

@momoiroshikibu7 自分探しの側面があってもかまわないのですが、その活動が実効性をもつ段階で「自分探し」だけではないと思うのです。本人の活動動機は様々で良い訳で。

タグ:

posted at 04:02:52

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

ボランティアについて何か書くと「やってない奴が勝手なこと言うな」という批判が「やってない人」から飛んでくるのはなぜ?今日の話ではないけど。

タグ:

posted at 04:04:53

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月6日

政権とる前に民主党は「国民目線」とか何とかって言ってたような気がするが。松本復興相の発言を見るかぎり、とんだ国民目線もあったもんだと。

タグ:

posted at 04:08:05

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月6日

久しぶりにネット果たし合いが私の所にも来たよ(笑)

タグ:

posted at 04:09:46

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

@momoiroshikibu7 まあ、一般的に「自分探し」というのは他人を褒める言葉ではないですからね。私のスタンスはNGOやボランティアのような社会的な活動は「実効性」さえあれば、個々の活動動機はあんまり関係ないというだけです。

タグ:

posted at 04:09:52

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月6日

前の衆院選の時に、私のまわりでも、「自民党にお灸をすえる。」とかのたまってた奴らがいたが、あらためて言おう。「すえたお灸で熱いのは貴方です。」と。

タグ:

posted at 04:13:20

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

(NGO、ボランティア論の続き)個人が「国」を変えることは本人が大臣でもない限りほとんど無理。だけど、自分の人間関係や裁量権を持つ範囲のことは変えられる(可能性が高い)。つまり、問題は「個人は何を変えられるのか?」という対象の範囲について。

タグ:

posted at 04:15:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

個人は、自分の直接関わるものは変えられる。所属するサークルや組織なら変えられる。でも、国は一足飛びには変えられそうにない。「では、どの範囲までならば変えられるのか?」

タグ:

posted at 04:16:54

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

これに対する一つの答えが「コミュニティなら変えられるんじゃないの?」だった。ひとりの人間のがんばりで変化をもたらすことができるのはせいぜい世帯数50、人口2000人程度の「地域コミュニティ=集落」ならば直接的な変化をもたらすことが可能なんじゃないか?

タグ:

posted at 04:19:26

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

この考えがCommunity Development(CD)の背景にはあり、住民が顔を突き合わせて生活している範囲(レベル)なら変えられるよね?って話。そしてNGOが得意とするのもこのCDのアプローチ。

タグ:

posted at 04:21:22

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

だから、昔の学生運動のようないきなり国を変える運動が敗北し、その後、地域コミュニティへ直接的変化をもたらすCD手法を採用するNGOが脚光を浴びてきたのは自然な流れ。どうやら地域コミュニティならば個人の努力で変えられそうだという話。

タグ:

posted at 04:26:05

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

修正資本主義がパターナリスティックな面を内包しているのはちがいないのでそれを否定するならばリバタリアンを選ぶしかない。か

タグ:

posted at 04:26:26

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

そして、震災復興。東北地域全域を襲った震災の復興は一人の手に負えるものではないけれど、地域コミュニティ(=集落)の復興ならば個人やNGOという単位でも可能だよね?さらに、それを支援(財政的・制度的)する仕組みを政府が準備してくれれば、復興って可能じゃないの?

タグ:

posted at 04:29:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

(世帯数50で人口2000だったら世帯人口40人じゃないか・・・ ケアレスミス、恐い。。)

タグ:

posted at 04:44:27

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

@momoiroshikibu7 まあ、根本的に相手を変えることなんて所詮無理だし、やる必要もありません。あくまでもこれまでとは違った決定・合意点を形成できれば良いのです。国全体の合意なんてとれないけど、50世帯の納得できる合意くらいはとれるだろうみたいな。

タグ:

posted at 04:46:42

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

読んでないけど名前見ただけでダメです、その人。RT @myfavoritescene: 駄目だこの人.山本幸三議員のレクチャーも実らないぐらい財務省脳 RT @Shohizei_News: 消費税:速やかに税率10%に…講演で石破氏 bit.ly/kPz281

タグ:

posted at 04:48:19

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年7月6日

@moriyukogiin RT @tsukuba35: 森ゆうこ議員が、給食のための法案を提出したそうだから、給食に関しては早く実行されると思う。20mSvの件といい、本当によくやってくれています

タグ:

posted at 04:52:16

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

地域コミュニティ(=集落)のあり方を住民が決めていく、市町村のあり方を市民・町民が決めていく、国のあり方を国民が決めていく。そういう意味でもコミュニティの自己決定は民主主義の基礎だと思うけどな。

タグ:

posted at 04:58:11

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

フィリピンは月に一度、家族揃ってジョリビーで外食できるくらいの経済水準になれば幸せな社会だと思う。今はまだ、それが可能なのは恵まれた家庭だけだから・・

タグ:

posted at 05:01:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CapitaF @capita_f

11年7月6日

衰退する中心市街地・商店街(衰退していなくとも)について、郊外出店等の規制だけでなく、固定資産税などに於ける異常な優遇税制を参照してみると、なぜ街に新陳代謝が生まれないのか良く分かる。

タグ:

posted at 05:15:43

CapitaF @capita_f

11年7月6日

税を(不当にとは言え)安くしていることが斯様な状況を生み出すのはリバタリアンにとっては非常に皮肉な話と思う。特に蔵先生も指摘してた東京における話。

タグ:

posted at 05:19:21

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月6日

月曜日発売の週刊現代には、私の意見が記者の文章によってわかりやすく表現されてます。火曜日発売のFLASHには、汚染ルートとタイミングを示したオリジナル地図がのっています。金曜日発売の週刊金曜日には、私が執筆したオリジナル文章(1600字)が載ります。

タグ:

posted at 05:21:34

笹山登生 @keyaki1117

11年7月6日

再生エネルギー特別措置法案は、別に今急いで成立させる必要はまったくない法案だ。原発のオルタナティブは多角的視点から手当てしていけばいい話だし、ましてや、津波震災被災地にとっては、あたかもこれが被災地への有力な換金回路になるなどという幻想を振りまくのは、そろそろやめにしてもらいたい

タグ:

posted at 05:25:38

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

相続税を安くしてほしいだけの中小企業のオヤジが我はリバタリアンなりとか豪語してたりするわけで。アゴラ周りに多い。

タグ:

posted at 05:32:35

安部芳裕 @abe_yoshihiro

11年7月6日

福島原発事故後の汚染海産物、汚染魚の出荷経路と想定されうる健康被害まとめ - NAVER まとめ t.co/UeunUqD

タグ:

posted at 05:35:18

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月6日

思えば→はかなり巧妙だ。本当だとしても「被曝が原因で」とは書いていない。 RT neechan8 関係者の内部告発です。福島原発で高濃度の放射能の水溜りに足つかった3人のうち1人は亡くなったそうです。やはりね。医学的に見ても不思議はない。またもや隠ぺい。東電徹底解体すべし。

タグ:

posted at 05:38:37

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月6日

そして何の関係も無い死因(例えば交通事故)でも、死亡したことは事実と言い張る事ができる。その上「内部告発」、嘘ならば「私は騙された」と逃げる事ができる。 RT neechan8 関係者の内部告発です。福島原発で高濃度の放射能の水溜りに足つかった3人のうち1人は亡くなったそうです。

タグ:

posted at 05:40:50

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

復興という言葉はそれまであった復旧に対し、元あった状態に戻すだけでは不十分でそれ以上の発展が必要だとの意をこめて、関東大震災の後に後藤新平が作った言葉だとされている。なのに、東北大震災後には政府が予算を出し惜しみして復興どころか縮小されたレベルの復旧しかできないんじゃないのか?

タグ:

posted at 05:46:28

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月6日

小峰隆夫の記事 / 外貨準備は復興財源として使えるのか:日経ビジネスオンライン htn.to/HnYZRL

タグ:

posted at 05:49:10

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月6日

福島 香織の記事。身の毛もよだつような弾圧の実態。 / 激烈極まる中国の人権弁護士弾圧:日経ビジネスオンライン htn.to/cxM3vf

タグ:

posted at 05:54:14

偉人の名言 @hirayama_fuguo

11年7月6日

赤ん坊のある家族と赤ん坊のない家族とは、お互いに気の毒がっている。
byエドガー・W・ハウ(米国の小説家・ジャーナリスト)

タグ:

posted at 05:57:39

小池 晃(日本共産党) @koike_akira

11年7月6日

名護市長:防衛省の政務三役が面会を拒否 t.co/hilE1IZ この政権は自治体を自分の「家来」だとでも思っているのだろうか。

タグ:

posted at 06:07:59

デーブ・スペクター @dave_spector

11年7月6日

それにしても、復興相を最初に復興させなきゃならないなんて、実に不幸なことですね

タグ:

posted at 06:10:20

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

米株ダウ12ドル安、ナスは上昇とまちまち。高値警戒感が強まる中で、ポルトガル国債格下げのニュースなどが嫌気されるが調整は限定。買い戻しが優勢で米債券10年金利3.12%と低下。為替ドル円81.1円やや円安、ユーロドル1.441ユーロ反落。原油96.8、金1412いずれも大幅反発。

タグ:

posted at 06:10:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月6日

q=genericのA_3型で予想が成立しないと数式処理に言われていたのですが、代数の基本関係式を勘違いしていたことに気付きました。直したつもりで試してみたらA_3型とA_4型でも予想が成立していることを確認できました。でもまだプログラムに間違いがないという自信がない。

タグ:

posted at 06:16:45

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

当時からおかしかった先生と、今思えばたいしたことない先生と、今でも超えられない先生と RT @Kelangdbn: 成長とは「先生が間違っていた」との確信に変わることQT @capita_f 高校の時に先生から掛けられた言葉をよく思い出す。自分はあの頃から何か成長できたのだろうか

タグ:

posted at 06:19:23

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

モーサテ 米4-6月決算利益予想は前年比13%から、現在は10%程度に下方修正。金融は同10%の減益予想。問題はモーサテコメンテータが言うように、これが織り込み済みとなるか否かですが、マクロ指標からみるともう少し下方修正あってもいいような。

タグ:

posted at 06:20:29

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

しかし、米国の経済指標が良くても悪くても、「ドル安だぁ」と一貫している方は、ある意味凄い。日本のデフレの象徴にみえてくる。

タグ:

posted at 06:24:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MIYAKE,Katuhisa 三宅勝久 @saibankatuhisa

11年7月6日

東北電力役員ポストで甘い汁を吸った自民県議77人 月1会議だけで年200万円超 t.co/nDVAZnj 今回も図書館にずいぶん通った。宮城・福島・青森の県議の報酬は月75万〜80万プラス賞与。議長は90万〜100万。まだ足りずに東北電力役員の役得ネコババという話。

タグ:

posted at 06:27:10

若木民喜@「16bit」アニメ化「結婚」 @angelfrench

11年7月6日

僕の一番のファンにして、有能なビジネスパートナー。読み手をマーケティングし、自分の考えを押しつけず、僕を分析し力を信じさせる人(・・・である時が多い)。 RT @yuya25: 先生的には担当さんって心の中でどんな位置づけなんですか??味方なのか?、それとも敵なのかなんて

タグ:

posted at 06:28:52

勝川 俊雄 @katukawa

11年7月6日

【告知】今日は19:00~ニコ生に出演します。テーマは、被災漁業の復興なのですが、当然、放射能の話も含まれます。興味がある人は、みてください。 live.nicovideo.jp/watch/lv55370634

タグ:

posted at 06:34:53

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

松本(前)復興相も村井宮城県知事もどちらもトップダウンの人で、同じ穴のムジナってことは昨日書いたが、二人が対立したことで、まるで松本氏はボトムアップの人で、村井氏だけがトップダウンの人だとミスリードさせようとした「知識人」がいたことは残念だ。争点はそこにはなかった。

タグ:

posted at 06:35:21

若木民喜@「16bit」アニメ化「結婚」 @angelfrench

11年7月6日

続き)今週のサンデーの話も担当さんが「今回はマンガの体裁じゃなくっていいと思う。若木さんなら字だけでも大丈夫だから。編集部からはイヤがられるかも知れないけど」と言われて、内容とか構成は僕が考えた。あんなの担当さんが許して、守ってくれないと書けない。

タグ:

posted at 06:35:43

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

今回の松本(前)復興相の辞任劇は、世論がマスコミを動かし、それが大臣を辞任に導いたという珍しいケースなのに、そのことを指摘する人って少ない気がする。おりしも香山リカが「ネットで盛り上がっても現実は動かない」と主張した直後の出来事なのに。

タグ:

posted at 06:44:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

【7月11日はラーメンの日】ラーメン評論 @rawota

11年7月6日

上杉隆「福島市内の一部土地からチェルノブイリを越え放射能。2トン余りの原発燃料が地中に溶けだしているのでは。子供の尿からセシウムが検出されているが、検出できないストロンチウム・プルトニウムもきっと出る。日本メディアは内側の論理に染まり、深刻な状況を伝えない」 #sokotoko

タグ: sokotoko

posted at 06:48:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

【7月11日はラーメンの日】ラーメン評論 @rawota

11年7月6日

上杉隆「東電の損害賠償仮払、まだ全然足りない。東電は1200億円を払って終わりにしようとして、政府も原賠法の規定で免責を狙う。イタイイタイ病、水俣病など、政府は原因を認めず、長期裁判で責任を認める頃には被害者の多くが亡くなっている、その事態を繰り返すつもりか」 #sokotoko

タグ: sokotoko

posted at 06:56:17

勝川 俊雄 @katukawa

11年7月6日

製氷設備は復旧したのかな? RT @kaku_q: (河北)カツオ水揚げ 連日の漁船入港に市場活気づく 気仙沼魚市場 受け入れは当初1日50トンと限定されていたが、市場側の態勢が整った最近は70~80トン台の日も多くある。 htn.to/sbwWE1

タグ:

posted at 06:56:30

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

別に松本氏に限らず今まで叩かれて辞めた政治家みんなそうだったじゃないか。辞めろ→辞めたら無責任、国民軽視云々。

タグ:

posted at 06:57:27

ぽんぽこリオタン @ponpokoriotan

11年7月6日

子供の体内に放射性物質が入っている事を知らされたご両親の心情を考えると胸が張り裂けそうな思いになる。何も悪くない親が悩み
、苦しむ。他人ごとではない。我が子も検査したら検出されかねない。見えない恐怖のこの苦しみを誰が償う?どう責任を取る?
 #sokotoko @tim1134

タグ: sokotoko

posted at 06:58:03

【7月11日はラーメンの日】ラーメン評論 @rawota

11年7月6日

上杉隆「JCOの臨界事故も、100万払って終わり。世界は当初”礼儀正しい”と思ってたが、今は”騙されている”と認識。日々の行動をきちんと記録して裁判に備えよ」吉田照美「東電も清水社長が退職金5億円とか言えるのか」上杉「東京地検は強制捜査で証拠を差し押さえよ」 #sokotoko

タグ: sokotoko

posted at 06:58:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小石佳子 @Toranomamababa

11年7月6日

企業は雇用の担い手にならないといけないという使命感から、海外進出を躊躇ってた面もあったはず、節電は開き直って日本脱出するキッカケになりそうな気がします。“@ysplanner: 政府の無策が企業の海外進出を加速させて空洞化を招く結果に

タグ:

posted at 07:03:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木下黄太 @KinositaKouta

11年7月6日

専門家は役に立たないとつくづく思う、こうした健康被害が想定される局面で思考できない専門家はいらない。他の事など、どうでもよい。そうした事に対応するために、なにがよりましなのか考えられない人間など、僕にとっては屑だ。特に専門家という輩に多いのだ。吐き気がする。

タグ:

posted at 07:06:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年7月6日

.@faogr さんの「伊東乾東京大学准教授の記事の誤りを順番に指摘していくスレ」が1000PVかぁ。ねーねー早く見に行こうよ? togetter.com/li/158076

タグ:

posted at 07:08:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

今日のやさしい経済教室。この筆者の解釈の妥当性、専門家の方からご意見が欲しい。RT @muneyoshi50: しかし、「政友会が軟化した後、財政規律を守る最後の砦は日本銀行の独立性であり、それを奪ったのが「高橋財政」である。」は、当時の政局分析としてはどうなんでしょう?

タグ:

posted at 07:14:44

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

震災を契機にさすがに日本はまともな政策に転換するだろうという淡い期待は脆くも崩れ去ったのである。

タグ:

posted at 07:15:03

勝川 俊雄 @katukawa

11年7月6日

cpmから甲状腺等価線量への換算方法に興味あり RT @nishikawa_2011: @katukawa これ実効線量じゃないよ。甲状腺にあるベクレル値を外部メーターで調べるための緊急時、頸部甲状腺汚染スクリーニングを行った時の値のはず。t.co/ujvUEg8

タグ:

posted at 07:18:30

勝川 俊雄 @katukawa

11年7月6日

ありがとうございます。後ほど、さかのぼります。 RT @nishikawa_2011: @arthur_p_hk @katukawa ぼくのTLを遡っていただければ計算した結果があります。このページに書かれていることは昨日、今日に書かれたものではありません。

タグ:

posted at 07:19:16

勝川 俊雄 @katukawa

11年7月6日

これからの季節、氷がないと厳しいので、心配でしていましたが、それはよかった。 RT @auroranaut: @katukawa 製氷設備間に合ってました。水揚げのタイミングに合わせて頑張られたようですよ。テレビでみただけですが。

タグ:

posted at 07:21:57

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年7月6日

これで代表になって←インタビュー:日銀は国債引き受けで量的緩和を=馬淵前首相補佐官 | Reuters t.co/e3s4RRc

タグ:

posted at 07:27:23

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

ほぉぅ @Reuters_co_jp インタビュー:日銀は国債引き受けで量的緩和を=馬淵前首相補佐官 bit.ly/kUfx0a

タグ:

posted at 07:30:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

11年7月6日

CISPRは、PLCの規格化を(当面)断念したのに、それに対応する国内委員会である電波利用環境委員会は、相変わらず、高速電力線搬送通信設備の許容値及び測定法に関する事項を審議するのか bit.ly/qxoohe

タグ:

posted at 07:35:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年7月6日

.@24mizushima さんの「松本龍大臣辞任に関する、宋文洲さん(@sohbunshu)の一連のツイートまとめ。」が500PVだってよ。内容が気になるね! togetter.com/li/158042

タグ:

posted at 07:40:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月6日

@konamih このままだと「再稼働できずに経済的破滅&無駄な死者急増」または「可能な安全対策をほとんど何も施さずになし崩し的に再稼働」のどちらかになってしまいそうですよね。

タグ:

posted at 07:41:30

質問者2 @shinchanchi

11年7月6日

勝間和代のクロストーク:みんなの経済会議/62 復興財源、増税より国債で - 毎日jp(毎日新聞) t.co/M43c8hy via @mainichijpnews

タグ:

posted at 07:43:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年7月6日

デフレに関しては「1%程度の物価下落で、驚いて(政府が)自己暗示にかかるようなことはやってはいけない」っていうけど、ひどいなあ←復興相辞任、一体改革に影響は出ない=与謝野経財相 | Reuters t.co/R4irf5v

タグ:

posted at 07:47:50

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年7月6日

Currency wars not over, says Brazil - FT.com - j.mp/oxPH4F
断片的に昨日も報道されてたけど、マンテガは通貨戦争の継続を宣言。

タグ:

posted at 07:50:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

11年7月6日

歴史系の人間に清算主義者が割りと多いのは、彼等の学んだ過去の事象がデフレ時のものであったため、デフレの状態こそが通常であると捉えてしまったのではないかと考えたことはある。日本の歴史学者はマル経の影響も強かったと聞いったことがある。

タグ:

posted at 07:53:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月6日

実は蓬莱学園関係で元ネタにした事もありました。合掌。 RT @WATERMAN1996: RT @LunarModule7: 『【訃報】和田慎二先生がお亡くなりになられたようです……。』bit.ly/qgqFlB スケバン刑事逝く

タグ:

posted at 07:55:10

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年7月6日

.@knj961 さんの「宮城北部~岩手南部の放射能汚染の汚染ルートについて」が250人の方に見られてる。でもまだ終わらない! togetter.com/li/157617

タグ:

posted at 07:56:03

河野太郎 @konotarogomame

11年7月6日

おはようございます。 ブログ更新:日本政府の資金繰り t.co/2RuwqyE

タグ:

posted at 07:57:32

大石雅寿 @mo0210

11年7月6日

原発と同じで、世界から呆れられようと、推進する方針を変えることはできないのでは? @masahirokit 間違いだらけで放送妨害する技術基準を見直す必要があるからねぇ。

タグ:

posted at 07:58:09

大石雅寿 @mo0210

11年7月6日

明日は、7時15分の飛行機に乗らないといけないので、そろそろ寝ないと。

タグ:

posted at 07:58:56

rionaoki @rionaoki

11年7月6日

全力RT @frdmfries: 国際会計基準よりもまずメートル法導入しろ!RT @nag2moo: ほー RT @finance_news: 米国、国際会計基準を導入する公算大-国際会計基準審議会の議長 bit.ly/pX66wi #finance_news

タグ: finance_news

posted at 07:59:37

六ヶ所村のげんき君-bot @genkikun_bot

11年7月6日

ニホンゲンネンのおじさん達はマジックも得意なんだよ、「ここに300兆ベクレルのセシウム137を150リットル注ぎましてこうやってごにょごにょとするとハイ消えました!」p.tl/vPoc

タグ:

posted at 08:00:05

古川 享 @SamFURUKAWA

11年7月6日

貴重な夏休みに、本が読みたければ何冊でも持っていってよいけれど、私のお勧めは、”書を捨てて街へ出よ!”だな、旅行をすることも含めて。何冊か本を持って旅に出るって方法もあるけれど。人との出会いや、初めて訪れる場所の匂い、風、景色をユックリ体感できるなんて贅沢は就職すると難しいから

タグ:

posted at 08:05:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年7月6日

うちは夜にチェロを弾いたりピアノを鳴らしたりしているのだが,お互い一戸建てなのでさほど響くわけではない。近所のガキはうちのフェンスにしょっちゅうサッカーボールをぶつけて傷を付けている。赤ん坊や小さな子もよく騒ぐ。お互い様ということでやっているのだ。

タグ:

posted at 08:13:43

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月6日

インタビュー:日銀は国債引き受けで量的緩和を=馬淵前首相補佐官 | Reuters htn.to/ueHCpT

タグ:

posted at 08:18:01

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年7月6日

今日は三重大生物資源の勝川先生 @katukawa がニコ生に出演されます。必見 live.nicovideo.jp/watch/lv55370634

タグ:

posted at 08:18:31

こなみひでお @konamih

11年7月6日

老朽化した原子炉から廃炉にしていき,あと20年ぐらいで新エネルギーに交替していくという段取りを考えるのが妥当な線だと思うし,世論調査の数字から見ても多くの人が納得するだろう。安全に使えそうな炉は当面再開することになる。脱原発を主張する専門家にそのロードマップを作らせては?

タグ:

posted at 08:20:40

リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

11年7月6日

「サダトがエジプトに百万の犠牲を出す覚悟ありと言った時、私は本気とは思えなかった。国内向けに必要な大言壮語ぐらいにしか考えなかったのである」――アブラハム・アダン少将(ヨム・キプール戦争の開戦前を回顧して)

タグ:

posted at 08:20:41

こなみひでお @konamih

11年7月6日

もう動かしちゃいけない原発もあると思う。地震や津波のリスクが高く,炉が老朽化しているケース。玄海の場合,老朽化について電力会社と国は詳しい生データを公開すべきであって,それなしに劣化のチェックはやってこういう数字だから大丈夫と言い切るのはいただけない。

タグ:

posted at 08:24:36

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

馬渕さんも耐震偽装の時は注目されたけどなあ。今はちょっと影が薄くなってる。盛り返さないと。

タグ:

posted at 08:30:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東北大学薬学部教務係 @touhoku_yakugak

11年7月6日

【オープンキャンパス】東北大学薬学部オープンキャンパスを7月27、28日に実施します。内容はt.co/9cj47Nrを御覧ください。学生の皆さん、後輩に本学の魅力を徹底的にアピールしましょう!よろしくお願いします。

タグ:

posted at 08:31:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月6日

勝間和代のクロストーク:みんなの経済会議/62 復興財源、増税より国債で - 毎日jp(毎日新聞) htn.to/MQSbtw

タグ:

posted at 08:34:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

@NLHippie それはちょっと言い過ぎでは?w 議論と関係ないことをこじつけるのはどうかなあ。

タグ:

posted at 08:37:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年7月6日

9割市中売却させているのだから独立性を奪ったとは言い過ぎRT @heki1224: RT @muneyoshi50: しかし、「政友会が軟化した後、財政規律を守る最後の砦は日本銀行の独立性であり、それを奪ったのが「高橋財政」である。」は、当時の政局分析としてはどうなんでしょう?

タグ:

posted at 08:38:03

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

何がどう「経済学的に正しい」のでしょうか?RT @Hideo_Ogura: 差別されない人たちがつきたがらない劣悪な条件の仕事があるから餓死まではしませんけどね。まあ、そういう属性を持って生まれた以上そういう地位に甘んずることが経済学的には正しいと言うことですね。

タグ:

posted at 08:40:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年7月6日

鎌倉時代初期のヨガ道場ってのはちょっとロマンだな〜。

タグ:

posted at 08:44:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

そんなことを「経済学」が言ってるとは思いませんけど?RT @Hideo_Ogura: 出自に基づく差別により労働環境が劣悪な職業に就かざるをえない現状を是正するために国が介入することは経済学的に間違っていると言うことでしょう。

タグ:

posted at 08:47:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年7月6日

高橋洋一さん @YoichiTakahashi のコラム t.co/yxN8R7l では宮崎議員 @MIYAZAKI_Takesh による質疑に言及されてますね。 QT @YJSZK ブログで日銀の天下りに切り込む意欲… t.co/F6WUDjB

タグ:

posted at 09:02:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年7月6日

ガソリン価格0.5ドル/ガロン下落の購買力への影響0.3~0.5%とのこと。まあ単純にガソリン消費一定で計算すれば、そんなものになる。
RT @wsjjapan: 米国経済、年後半は逆風弱まりある程度順調〔無料〕 on.wsj.com/qsVT1M

タグ:

posted at 09:03:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

そんなスタンスをとる経済学者がいるのですか?どなたでしょう、スティグリッツ?クルーグマン?日本の経済学者ですか? RT @Hideo_Ogura: 「こういう出自の人間は我が社に入社させたくない!」という企業の選好を最大限尊重するのが経済学者の基本スタンスですよね。

タグ:

posted at 09:06:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年7月6日

最近のインタビュー記事を読んでると、前原さん・小沢(鋭)さん・馬淵さん等は金融緩和支持のようだ。代表選が行われる時は日銀法改正をテーマに一本化を希望。支持議員の数が鍵だし。あと、ひとつの政権に多くは望まない。まともな政策(日銀法改正こそがそれ)がひとつ実施されればいい。

タグ:

posted at 09:17:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

「福祉政策・教育政策・再配分政策によって問題となっている層を何とかするのが唯一の対策だろう」→「自然に解消される日が来るまで放置しておけ」どうやったらこのような読みに変換されるのか?

タグ:

posted at 09:27:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

マテリアル @Meta_Material

11年7月6日

人を突き落としておいて競争だといい、寝たきりにさせておいて自業自得だといい、絶望して死ぬのは悪だといい、生きていれば足手纏いといい、一体この社会は何がしたいの?

タグ:

posted at 09:36:01

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

ご本人に確認するしかないでしょうが、差別の背景になっている貧困や教育の達成度の差異をなくせという主張に読めます RT @Hideo_Ogura: 現状の就職差別等は放置しておくべきだ、福祉政策等によって最低限の生活ができるように金銭等を給付しておけばいいだろうっていう話です

タグ:

posted at 09:36:56

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

え~っ!そんな~・・ RT @kumakuma1967_o: 阪神の時に「復興か復旧か」でもめて、「復旧以下だけど復興と呼ぶ」で決着した。 QT @ano_ano_ano: 復興という言葉はそれまであった復旧に対し、元あった状態に戻すだけでは不十分でそれ以上の発展が必要だとの意

タグ:

posted at 09:38:40

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月6日

子供が裸足で出歩いて、いつも足に怪我をして帰ってくる時に、良い薬を準備しようとする人と、野外の危険物を全部掃除して排除しようとする人と、子供に靴を履かせようとする人。

タグ:

posted at 09:51:11

加藤AZUKI @azukiglg

11年7月6日

bit.ly/ejm69j 東電でんき予報のグラフを「こんなに我慢できた俺たちすげえ」という読み方をしてたら、かなりヤバイ。圧縮値の中に、「死で削減分を贖った人が既に出ている」という部分に恐怖を感じるべきなんじゃないかな。

タグ:

posted at 09:55:54

The Wall Street News @thewallstnews

11年7月6日

【更新しました】「『ソーシャルメディアを生んだ国』日本をもっと評価しよう」 米Facebookに比べてユーザ1人当りの収益は、日本のDeNA(モバゲー)やGREE、ミクシィのほうが多い。/The Wall Street News (日本語) t.co/fIpgN7w

タグ:

posted at 09:57:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

いい加減、親小沢反小沢で色分けするのやめにしないか?このことが問題の本質を見えなくしている。

タグ:

posted at 10:13:50

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

こういう二択で踏み絵的な構図が特にひどくなってきたのは小泉フィーバーからだと思う。

タグ:

posted at 10:15:54

前田敦司 @maeda

11年7月6日

経済学者が日銀を擁護するインセンティブの存在は、経済学徒なら否定できないよね。 / 【激震2010 民主党政権下の日本】日銀OB「天下り」の実態 地銀や短資会社役員に続々「情報とカネ」強い影響力 - 政治・社会 - ZAKZAK htn.to/HBMYpc

タグ:

posted at 10:18:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年7月6日

経済学に対する自らの歪んだ思い込みに基づいて、経済学に対して見当はずれな非難をする。まあ、よく見かける光景ではある。

タグ:

posted at 10:21:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年7月6日

私の研究室のOBで東北の大学に勤めているT君から、講義の合間を見てボランティアで石巻に行き、ヘドロ出しや清掃をやってきたというメールがあった。

タグ:

posted at 10:23:09

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

この記事意味わからん。ただ単に男子正社員が高コストなので企業が採用を手控えしてるだけなんじゃないかと。t.co/OqrV1Pi

タグ:

posted at 10:24:19

足立恒雄 @q_n_adachi

11年7月6日

かなり酷い状態だけれども、活動している人達や住民の方々は皆さん明るく、謙虚に現実を受け入れながら、楽しく過ごしてており、逆に元気をもらったような気がする、そうだ。秋になったら私も行きたいと思っていると返信した。

タグ:

posted at 10:25:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

日経経済教室 「世代間の所得移転縮小を」 社会保障制度の歪みを是正することに加え、税体系の見直しを進める必要がある、はおっしゃるとおり。だけど、一番リーゾナブルでコストが小さいのは、早期の脱デフレを実現することとしか思えないけどね。

タグ:

posted at 10:29:39

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年7月6日

「金融機関には日銀OBのエコノミストやアナリストも多い。彼らに期待されているのは、日銀からの情報収集だ。金融市場では誰もが当局の情報をほしい。現在は、インフレ目標等外部からでもわかる目標を日銀は明確にしていないので、次の手が読みにくい。」 htn.to/HBMYpc

タグ:

posted at 10:30:11

足立恒雄 @q_n_adachi

11年7月6日

車に乗っていて一番怖いのは自転車。自転車はまるで無法状態。おそらく交通法規・ルールをまったく知らないのだろう。若いうちに車の免許を取って法規やルールを覚えさせるのも一法かもしれない。

タグ:

posted at 10:32:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年7月6日

車の運転者もときおりは自転車に乗ってみるのも良い。(相手の気持ちがわかるという意味では。)私も最近自転車に乗るが、自転車と自動車が一緒に走れるような大きな道路は絶対に走らない。車の運転者の多くが信用できないことは普段からよく知っているので。自転車道の整備が一番重要だろう。

タグ:

posted at 10:36:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年7月6日

まあ、そんなわけで、僕は初期の「週刊金曜日」には詳しい。でも、もういらないので、欲しい人がいれば売ります(あげないよ(^^))

タグ:

posted at 10:38:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

@ano_ano_ano そういうことを言うと必死で否定する人も出てくるけど。でも実際あの車の中の人とは関わりたくないとみんな思ってるんだし。

タグ:

posted at 10:40:03

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年7月6日

買ってください(^^ RT @workspoint: 買ってはいけない? RT @kikumaco: まあ、そんなわけで、僕は初期の「週刊金曜日」には詳しい。でも、もういらないので、欲しい人がいれば売ります(あげないよ(^^))

タグ:

posted at 10:40:14

足立恒雄 @q_n_adachi

11年7月6日

(車に乗らない)歩行者は車の運転者を無条件で信用しているらしいが、それは間違いで、とても恐ろしい危険に身をさらしているのだということを知るためには自分で運転免許を持つのが一番早道ではないか。少なくとも私は運転するようになってから、歩行にも自転車でもとても気を配るようになった。

タグ:

posted at 10:40:38

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

@NLHippie @takurou7 確かに。海外に住むということは、日本で享受していた治安などの安全要素が保障されなくなるということでもあるので。安易に考える人も問題ですよね。

タグ:

posted at 10:43:38

高口康太 @kinbricksnow

11年7月6日

中国の人権弁護士の厳しい境遇を救えるのは、胡散臭さを承知しつつも、国際社会が唱える「人権」という言葉以外ないのである。 / 激烈極まる中国の人権弁護士弾圧:日経ビジネスオンライン htn.to/4a4oBF

タグ:

posted at 10:44:39

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年7月6日

「1%程度の物価下落は・・・むしろプラス」という部分が何度読んでも、気に障ります。RT @goushikataoka: 淡白な記事だな・・・。p.tl/MfMc

タグ:

posted at 10:46:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年7月6日

できれば算数のテストもしてほしいであります RT @k1oku: 国政選挙に立候補する資格として地理と歴史と漢字読み書きのテストをしてはどうか。

タグ:

posted at 10:47:26

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年7月6日

昨日の米5月製造業受注、やっとデータ更新。結構、修正幅大きい。耐久財受注は4~5月のQ1対比年率が3.2%から4.4%へ(Q1:19.2%)、除く輸送用機器は6.0%から7.2%へ(Q1:7.1%)、コア非国防資本財は14.9%→16.6%へ(Q1:0.9%)上方修正。(続)

タグ:

posted at 10:47:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年7月6日

受注は、自動車除けば1~3月期並みの伸びを確保している点とコア非国防資本財の加速がポジティブ材料。なお、コア非国防資本財出荷は6.2%が7.3%へ上方修正され、1~3月期の3.9%から伸び加速。機器投資は堅調で、4~6月期GDPを孤軍奮闘下支えする見込み。(了)

タグ:

posted at 10:49:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

Q2GDPは今のところドタ感で年率+1.5%くらいですが、どうでしょう?RT @yomaruyama: コア非国防資本財出荷は6.2%が7.3%へ上方修正され、1~3月期の3.9%から伸び加速。機器投資は堅調で、4~6月期GDPを孤軍奮闘下支えする見込み。(了)

タグ:

posted at 10:52:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年7月6日

「買ってはいけない」は相当初期なんです RT @r_a_b_b_i_t 週刊金曜日って昔からトンデモ雑誌なんじゃ QT @kikumaco: 「買ってはいけない」で「週刊金曜日」に幻滅した人は少なくないみたいですね。当時から読んでいた人は、金曜日に相当の期待をして購読していた

タグ:

posted at 10:53:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小野次郎 @onojiro

11年7月6日

東京の夜が暗い。首都高の照明や街灯もかなり消している。だが、これは理屈に合わない。電力不安は平日午後の数時間だけ。夜間電力には余裕がある。暗い街では人の心まで沈んでくる。「腰痛の人が人目を引こうとして肘にサポーターして歩く」ような事は止めた方が良い。

タグ:

posted at 11:04:37

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年7月6日

私は現段階では1.9%にしています。設備投資と外需で1.6Pt稼ぐ。ただ、6月の消費が弱めなら1.5%はいいとこでしょうね。ただ、よく分からない国防費が撹乱要因かも。RT @murakami_naoki: Q2GDPは今のところドタ感で年率+1.5%くらいですが、どうでしょう?

タグ:

posted at 11:05:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

「お金を刷ると必ずインフレになるからそれで賄おうなんて虫が良すぎる!」と反論されるとしたら、それはその方法でデフレ脱却が可能ということを認めたに過ぎないよなあ。百万遍繰り返しても同じなんだけど、この話。

タグ:

posted at 11:19:46

BLOGOS @ld_blogos

11年7月6日

■復興相が、松本龍氏から平野達男氏へ、大変化した。この2人の違いを以下、列記してみよう。――松本龍衆院議員から、小沢一郎元代表名代の平野達男参院議員が復興相に就任/板垣英憲 j.mp/pOFYdO

タグ:

posted at 11:22:04

東北大学 @tohoku_univ

11年7月6日

東北大学では7月27日~28日にオープンキャンパスを実施いたします。 皆様のお越しをお待ちしております。 詳細:bit.ly/p474hL ポスター:ow.ly/i/dW7o

タグ:

posted at 11:24:26

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

「世の中のお金を人為的に増やしてはいけない」という倫理的要請だけがある。にもかかわらずデフレは脱却したいという人は、どこでどう勘違いしてるんだろうか。

タグ:

posted at 11:24:40

@Mihoko_Nojiri

11年7月6日

まあ調整池は常に水を1mくらいはっとけばいいと思うんだけど。(地下浸透対策すれば)RT @BB45_Colorado: @Mihoko_Nojiri しかし、やっぱり、砂などの堆積する場所は線量が高くなりますね。あったり前なんだけど、実際に数値を見せられると驚いてしまう。

タグ:

posted at 11:24:58

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

11年7月6日

税となんちゃらの一体改革って自称してるけど全然一体的な議論してないよね。負担率で考えると、社会保険料の値上げの持つ逆進性はとんでもないし。年2%の社会保険料値上げは所得税率40%にかかってる人には1.2%、所得税率5%の人には1.9%の負担増。これを毎年やっててさらに消費税だぁ?

タグ:

posted at 11:26:42

nyun @erickqchan

11年7月6日

昼飯の時間がなさそうだけど、ここは入院のとき絶食できたえた腹で(笑)

タグ:

posted at 11:26:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年7月6日

一体改革とは財政赤字と基幹税収だけは一体ですと言うだけの意味

タグ:

posted at 11:29:36

nyun @erickqchan

11年7月6日

暑かったら帰りに四ッ谷でビールとか?セミナーだからなあ

タグ:

posted at 11:32:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年7月6日

「買ってはいけない」で、僕はこの人たちと一緒に何かをすることは絶対にできないと思ったよ

タグ:

posted at 11:33:21

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年7月6日

通貨間で緩和競争をすることが、全体として何も生み出さないことは自明だが、その中での個々のアクションについて、では誰から誰への移転を起こしていることになるのか、具体的な指摘を見かけることは少ない。

タグ:

posted at 11:35:37

東北大学 @tohoku_univ

11年7月6日

[受賞・成果等] 温度依存性の小さい超弾性鉄合金を開発 -従来材の2~4倍の広い温度範囲で使用可-:  東北大学大学院工学研究科金属フロンティア工学専攻の大森俊洋助教、貝沼亮介教授、石田清仁名誉教授らの研究グループは、変形強... bit.ly/odfEl7

タグ:

posted at 11:36:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

11年7月6日

保険料の値上げが国の所得税収入を傷めた事は、深く理解する。で、「適正な税収+保険料と負担率で正常な累進を維持するためにどうすべきか」、「社会保険支出のどれだけを税で支えるのか」「ない方が格差が小さくなる再分配をどうするか」が問題なんだけどね。

タグ:

posted at 11:36:20

倉坂悠 @u_krasaka

11年7月6日

どうしてここで先行者の話が出てこないんだ…と思った俺はある意味ダメなのかもしれない 【中国BBS】日本のロボット技術は世界一? 中国人の声は [サーチナ] t.co/D3Cd1Dg via @searchinanews

タグ:

posted at 11:36:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年7月6日

(某書類をいい加減今日出さないとやばいのはわかってるんだが、面倒…)

タグ:

posted at 11:42:47

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

そりゃ逆に考えて、供給側を絞って生産力を下げればデフレは解消するかもしれない。でもそれって縮小再生産だし変だろって話。それにそもそも逆に考えてる(生産力上げてデフレ脱却!)人が多いのも痛い。

タグ:

posted at 11:43:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

11年7月6日

■個性は強いが実行力、説得力を備えた「親分肌」の人物だったのだろう。菅内閣では、かねて首相の行動に歯がゆい思いをして欲求不満が積もっていたらしい。――大臣の資質と政権の資質/志村建世 j.mp/qSOr5T

タグ:

posted at 11:43:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

11年7月6日

■大臣である自分を大事な「客」として取り扱わなかったことに対し怒りを覚えたのだろうし知事ごときという感じの恫喝という対応になってしまったのだと思います。――松本復興相辞任について/凜 j.mp/pOAPRY

タグ:

posted at 11:48:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BLOGOS @ld_blogos

11年7月6日

■松本氏はもともと菅総理が嫌いで「菅とともに辞める」と言っていた。――松本大臣辞任は「自爆テロ」? /塚田一郎 j.mp/qr5GkK

タグ:

posted at 11:50:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takaoh @takaoh1964

11年7月6日

川淵さんは日本サッカーの父ではなく、Jリーグの父。「日本サッカーに学ぶ会」開催、川淵氏が経験を伝授―中国 [サーチナ] t.co/8QcSeNW via @searchinanews

タグ:

posted at 11:51:33

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

11年7月6日

日銀が経済学者に強い影響力を持っていることが問題というより、影響力の割には経済学者へのご褒美(役職)が少ないのが問題。日本の経済学者はもっとロビイングすべき。

タグ:

posted at 11:57:02

奥田みのり @minori_okd

11年7月6日

松本龍前大臣の印象、環境大臣時代、水俣病被害者団体の前では、非常におとなしく、言葉少なく、事務次官に仕切られていた印象。フリーランス向けの会見は一度も開催しなかった大臣でもあります。 #kaitaraowari #fpaj

タグ: fpaj kaitaraowari

posted at 11:57:29

BLOGOS @ld_blogos

11年7月6日

■松本氏は辞任の理由を「個人的な都合」としていますが、永田町では様々な憶測が飛んでいます。――松本大臣辞任は「自爆テロ」?/塚田一郎 j.mp/qr5GkK

タグ:

posted at 11:59:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やまだ @haigokara

11年7月6日

「政策分析に応用される新ケインズ派DSGEモデル」 goo.gl/4HHHT 「ハイブリッド型日本経済モデル Q-JEM」goo.gl/LqKSO

タグ:

posted at 11:59:48

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

11年7月6日

たとえ日銀審議委員が岩本先生みたいな人で占められたとしても、今よりよほど身のある審議になるはずだ。

タグ:

posted at 12:00:36

河野太郎 @konotarogomame

11年7月6日

再送 ブログ更新:日本政府の資金繰り t.co/2RuwqyE

タグ:

posted at 12:02:08

竹原信一 @takeharasinichi

11年7月6日

福島県南相馬市の方々は言いました。ずいぶん前から原発では人身事故が起きていた。その数も10件やそこらではない。亡くなった方は1億7千万円ほどで黙った。放射線で顎が壊死した方は遠くへ引っ越した。配管ミスが発覚しても放置したまま使われてきた。

タグ:

posted at 12:07:00

BLOGOS @ld_blogos

11年7月6日

■日本政府の資金繰りは特例公債法なしでいつまでもつのだろうか。――日本政府の資金繰り/河野太郎 j.mp/oPjDqR

タグ:

posted at 12:07:10

Chie K. @chietherabbit

11年7月6日

小倉先生、極端すぎ... 経済学や経済学者を曲解しすぎ...

タグ:

posted at 12:07:53

BLOGOS @ld_blogos

11年7月6日

■何月入学かというのはせいぜい留学生の数を数%押し上げる程度の効果しかないのではないだろうか?――東大が秋入学を検討 - wasting time?/小さな政府を語ろう j.mp/qzZn4d

タグ:

posted at 12:09:02

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

11年7月6日

明日の講演の準備中。一回目は誰にでも分かるようなことしか言わなかったので、あとは、何でもアリにしよう。

タグ:

posted at 12:12:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hideshi @go2hitoh

11年7月6日

「日常会話では,何かを仮定することは,それが真実であると信じることにつながっている.しかし,経済モデルで仮定を設けることは,そうした意味を含まない.仮定とは,現実の経済世界の複雑さから抽象を行うために用いる作業仮説にすぎない.」(ミルグロム=ロバーツ)

タグ:

posted at 12:34:30

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月6日

広瀬隆氏にしろ小出裕章氏にしろ、発言にはかなり間違いや誇張が入っているんだけど、反原発派からそれを指摘する声が出てこない時点で、彼らが批判する原発村と、ミイラ取りがミイラになっているんだよな。

タグ:

posted at 12:34:36

enjoetoh @EnJoeToh

11年7月6日

報道機関の人は、実家に連絡つけようとするのやめてくれんかな。

タグ:

posted at 12:35:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Chie K. @chietherabbit

11年7月6日

っていうか、小倉先生、経済学や経済学者をどんだけ恨んでるの?レベル。

タグ:

posted at 12:39:35

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

11年7月6日

〔ナショジオ 今日のクイズ〕- ヤマメはどの魚が川に留まったもの? bit.ly/ocE1tm #natgeojp_quiz

タグ: natgeojp_quiz

posted at 12:40:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日刊工業新聞電子版 @Nikkan_BizLine

11年7月6日

【企画・解説】
2次補正2011/震災復旧へ2兆円-被災企業支援に3774億円 
t.co/lCiHVtE

タグ:

posted at 12:40:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月6日

最近のプロレスラー見てたら何か体作りが出来てないようなのが目立つな。昔はもっと筋肉の塊みたいなのが多かったぞ。

タグ:

posted at 12:42:25

東京ラジオ @tokyo_radio

11年7月6日

中国でも取り上げているのに、日本の報道はどうした?
中国「菅直人首相が北朝鮮系の団体に政治献金で厄介な事態」 2011/07/04(月) 20:27:04 [サーチナ] t.co/lnudPuL via @searchinanews

タグ:

posted at 12:44:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● ) @zakmustang

11年7月6日

公式に出たか。合掌。RT @Fuwarin: 「スケバン刑事」漫画家の和田慎二さん死去 www.yomiuri.co.jp/entertainment/...

タグ:

posted at 12:45:21

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年7月6日

とても興味深い記事。 QT @himaginary_ この支出からの卒業 t.co/lZkW8E2

タグ:

posted at 12:47:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小野次郎 @onojiro

11年7月6日

原発のストレステスト。誰のストレスだって?調査項目を知らないが、原発に対する国民のストレスが頂点である事は明々白々なんだが・・

タグ:

posted at 12:48:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年7月6日

これも興味深い記事。@himaginary_ さんのブログエントリはどれも面白く、感心しきり。 QT @himaginary_ 中国は米国と同じくらいの富裕度を達成できるか? t.co/rSfdP2i

タグ:

posted at 12:50:15

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年7月6日

デフレで利子収入がほとんどないからだと思うよ。『日本人が現金払いに執着する理由』japan.cnet.com/news/service/3...

タグ:

posted at 12:52:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年7月6日

経済学に限った話ではないだろうけどね

タグ:

posted at 12:53:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年7月6日

生協にあったので衝動買い:『大震災でネットはどう使われたか』洋泉社MOOK

タグ:

posted at 12:54:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東北大学理学研究科広報室 @sci_koho

11年7月6日

【理コレ2011】黒地のTシャツにインパクト大のメッセージ。モデルはN先生。おにあいです。 twitpic.com/5lvq5x

タグ:

posted at 12:57:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

11年7月6日

新たに確認、アマゾン未接触部族 - ナショナルジオグラフィック ニュース bit.ly/qIC2wc #natgeojp

タグ: natgeojp

posted at 13:00:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mochimasa @Mochimasa

11年7月6日

割礼を屁理屈でスルーしようとする文化相対主義者たちはこれどうすんの? やっぱりスルー? / レイプ被害や母体リスクにも例外なし、中絶全面禁止へ動くポーランド 国際ニュース : AFPBB News htn.to/csqG6R

タグ:

posted at 13:02:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年7月6日

高橋是清悪玉史観(?)の元ネタってなんなんだろう

タグ:

posted at 13:08:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

11年7月6日

400人規模? アマゾン未接触部族 - ナショナルジオグラフィック ニュース bit.ly/oq293Q #natgeojp

タグ: natgeojp

posted at 13:10:03

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年7月6日

ただいま、党海上警察権のあり方ワーキングチームに出席中。海保から領海警備の現状、尖閣などでの取締り事例についてヒアリング中。

タグ:

posted at 13:10:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東北大学 @tohoku_univ

11年7月6日

[大学院入試情報] 経済学研究科 bit.ly/qpr6fa

タグ:

posted at 13:15:13

東北大学 @tohoku_univ

11年7月6日

[大学院入試情報] 理学研究科 bit.ly/ofHmCv

タグ:

posted at 13:15:21

MANTANWEB (まんたんウェブ) @mantanweb

11年7月6日

坂口安吾:「安吾捕物帖」がアニメ化 「ノイタミナ」で10月放送 「ハガレン」スタッフが再集結 bit.ly/nLWP6R

タグ:

posted at 13:15:55

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

なるほど。国防費と非国防費って基礎統計が何かすら知らないんですが。。RT @yomaruyama: 私は現段階では1.9%にしています。設備投資と外需で1.6Pt稼ぐ。ただ、6月の消費が弱めなら1.5%はいいとこでしょうね。ただ、よく分からない国防費が撹乱要因かもRT Q2GDP

タグ:

posted at 13:16:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

若者を疲弊させてる張本人。確信犯ですね。RT @goushikataoka: 何がプラスなのかさっぱり分かりませんよね(汗。RT @yomaruyama 「1%程度の物価下落は・・・むしろプラス」という部分が何度読んでも、気に障ります。p.tl/MfMc

タグ:

posted at 13:20:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

日経1面 再浮揚日本経済 日本経済の足元の回復についていろいろ悩ましいけど、テレビなど家電の消費が予想外にいいけど、5月の数字だけど外食とか旅行とかサービス消費は落ち込んだまま。生産回復しても、需要減→所得減の負のメカニズムは強いと思う。

タグ:

posted at 13:33:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

日経5面 財政「「こんな案では選挙を戦えない。社会保障と税の一体改革調査会。出席者からは高齢患者の負担増の見直しを求める発言。窓口負担は現役世代3割70歳以上は1割。70~74歳の負担を1割から2割に引き上げると原案は明記、だが自己負担の見直しとあいまいな表現」 選挙が一番!

タグ:

posted at 13:38:00

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年7月6日

@NLHippie 書き足りなかったかも。名目金利が高いから限界まで利子収入を得たいって動機が基本にあって、そこからいかに効率的に現金決済するかってサービス需要から米だと広まった思う。特にデビッドはそうじゃない?

タグ:

posted at 13:38:42

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

日経5面 財政 「予算執行なぜピンチ」「財政法はFBについて当該年度の歳入で償還しなければならないと定める。財政法を改正したりFBの償還財源を確保するため別の国債を発行したりする手法も考えられるが「究極の自転車操業」として市場の不信を招く恐れ」 財政政策ってそういうものでないの?

タグ:

posted at 13:41:41

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年7月6日

逆に、日本で電子マネーのサービス需要があったのは、現金決済時にいかに付加利益を得られるかって
動機が強いんだと思う。だから↓のリンク先の調査は目的なり意義が変だと思うんだけど、まあブツブツ言ってもしかたないか。

タグ:

posted at 13:42:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

メモ 日経15面 企業 日経集計の11年度業績見通しは 経常利益-6.0%、純利益で+6.4%。どちらを使うかで全然シナリオが変わってくるような。

タグ:

posted at 13:45:55

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年7月6日

ウヒヒ、昔から誤字王と言われてまして。 RT @typeA_ac: 「デビッドじゃなくてデビットDebitや。」と突っ込もうとしたけど、 t.co/MQlkirt …公式プロフィールに「デビッ"ト"伊東」と書かれていた衝撃から立ち直れずツッコミのタイミングを逸した。

タグ:

posted at 13:47:47

塚越健司 @KenjiTsukagoshi

11年7月6日

動画キタ!アサンジとジジェク!「Julian Assange and Slovenian Philosopher Slavoj Žižek -- Live From London July 2」youtu.be/_VdFtb4zNXE #wl_jp

タグ: wl_jp

posted at 13:49:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年7月6日

下村さんもズルいな。総理は脱原発を目指してると言ってるけど総理は一度も『脱原発』とは言っていない。原発輸出も止める気配ない。総理は遠い将来の事は語っているけど今現在を語っていない。繰り返すけど自然エネルギー推進は脱原発とは余り関係ない話だ。それは今の総理を見ているとよく分ると思う

タグ:

posted at 13:51:47

山崎康彦YasuhikoYamazaki @chateaux1000

11年7月6日

田中角栄氏の「経世会」と岸信介氏の「清和会」 #goo_yampr7 goo.gl/y50rA

タグ: goo_yampr7

posted at 14:23:03

天気 @tenki_20110311

11年7月6日

東京新聞 福島県浪江町で、1時間に150マイクロシーベルト。1年で1300ミリシーベルトも被ばくするような放射線量を観測しておきながら文科省は、HPに場所だけ記載して、避難を勧めなかった。ネットでは国を信じない人は日本から出て行けと言う人がいるが、国や他人に依存していると苦...

タグ:

posted at 14:45:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

11年7月6日

こういう素敵なパフォーマーの方が、環境への知見を、子供の時から教えてくれると、理科リテラシーが高まるのではないかと思う。心から応援、拡散を希望します
RT @alterna_japan 日本唯一のeco実験パフォーマー「らんま先生」 bit.ly/qVqEIJ

タグ:

posted at 15:29:08

渡邊芳之 @ynabe39

11年7月6日

まあそうはいっても若い時に「自分は天才かも」というような自惚れがないとなかなか学者を目指さないよなあ。もちろん圧倒的大多数は学者になったあとで「自分は天才ではなかった」ことを確認するんだけどさ。

タグ:

posted at 15:57:55

渡邊芳之 @ynabe39

11年7月6日

誰がやってもうまくいかないならわざわざ交代させずにその人にだけずっと消耗してもらうほうが合理的なことがある。

タグ:

posted at 16:18:11

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月6日

これ実はうちの店の売上にも微妙に影響あったのよね(国際交流基金のビルは四谷四丁目)。

タグ:

posted at 16:20:43

takey_y @takey_y

11年7月6日

Tikz を使ったファイルの処理で行き詰まるなど。グレーのところが真っ黒になりますぞ。テストファイルもコンパイルできてないし。あー

タグ:

posted at 16:22:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年7月6日

5日朝、超党派で開催された「古賀茂明さんを救う会」の様子です。
bit.ly/ormQdL

タグ:

posted at 16:24:25

足立恒雄 @q_n_adachi

11年7月6日

『宗教からよむ「アメリカ」』(森孝一:講談社)はアメリカの各宗派がどういう背景で生まれたか、どういう信仰をしているかを客観的に述べていて良い本である。日本の新興宗教は背景が色々だが、アメリカの宗教はすべてキリスト教の一派である。

タグ:

posted at 16:24:35

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

自民党からは17兆円の補正予算案。本当にそれだけ必要かどうかはともかく中身を把握して、政府案がどれくらいででてくるのかの材料にしたい。

タグ:

posted at 16:26:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月6日

ウォール街ラウンドアップ 「米国株のPER10倍まで下がりうる」とモルスタの見方を紹介。どういうシナリオとして提示されているのか、記事からは分かりませんが、去年みたいに簡単に景気減速に歯止めがかかる可能性は十分あるのかなと。

タグ:

posted at 16:30:45

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

小倉さんの指摘も一理はあると思う。代表的個人は仮定なのか願望なのかというようなところで。でももちろん行動経済学者などはそういうことを考えていたりするわけだよねぇ。

タグ:

posted at 16:31:37

足立恒雄 @q_n_adachi

11年7月6日

たとえばモルモン教は過去に一夫多妻制を採ったが、これもユダヤの部族世界では一夫多妻だったからだ。アミッシュという、キリストが生きていた時代のままに(車も電気もない環境で)生きている宗派もある。服装も当時のまま(のつもり)。学校にも中学以上は別に持っているそうだ。

タグ:

posted at 16:31:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

俺も風街さんの主張に概ね同意だな。ただ、所与の状態で新卒をやめてしまうという仮定だけど、新卒を止めるという決定をしたところで現実には様々な製薬も変化するだろうからなぁ。不況での労働分配率の切り上がりも物凄く重要な要素だし、景気次第なところもあるだろう。

タグ:

posted at 16:35:35

片瀬久美子 @kumikokatase

11年7月6日

奇形騒ぎも、原発事故が起きる前にそれらがどれくらいの頻度で起きていたのか、これまでは気にも留めなかったので知らない人達が多いのではないでしょうか。放射線の騒ぎで急に気になりだして調べて「こんなものが!」と見つけても、事故前には無かったのに急に発生したと思うのは錯覚かも知れません。

タグ:

posted at 16:36:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

現状で新卒一括採用をやめても若年失業率が上がらないとする瀧本さんの主張は実感的に違和感があるわぁ。丁稚がデフォになるからワープアは間違い無く増える。

タグ:

posted at 16:38:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年7月6日

いま店頭で売られているFLASHに載った地図。汚染ルートとタイミングをわかりやすく図化した。 ow.ly/i/dWAw

タグ:

posted at 16:39:07

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

@APISIer 人が減っていくときに人が余るならそいつらは全力で保護しろよとは思いますね。諦めるにしてもね。

タグ:

posted at 16:40:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年7月6日

「古き良き時代のアメリカ」を守ろうとする勢力と原理主義を信奉する勢力はほとんど一致している。彼らの闘争相手は海外では共産主義者(=悪魔の象徴)であり、国内では都会に住む無宗教の開化人である。レーガンの「悪の帝国」(ソ連)とはキリストに歯向かう悪魔の国という意味だとは知らなかった。

タグ:

posted at 16:44:50

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年7月6日

まさに! RT @TakedaAUE: 初年次教育のキモは「ノートの取り方」ではなく「ノートを取ること」がどのような効果をもたらすのかを示し、「ノートを取りたい」と思ってもらうようにすることだと強く思う。

タグ:

posted at 16:45:20

シェイブテイル @shavetail

11年7月6日

政界ガラガラポンで、増税かリフレかを争点に - シェイブテイル日記 (id:shavetail1) t.co/mi6GiEx

タグ:

posted at 16:45:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

11年7月6日

それは微妙。APSは画質悪・互換性無とデジカメと多々要因が。“@hidemotoNakada: ブルーレイも、DVDより先に消えるような気がするんですよね。。RT @whwhwh: 「富士フイルム、APSフィルムを在庫限りで販売終了へ」 t.co/3jFeayS

タグ:

posted at 16:49:24

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

11年7月6日

星を食べる中性子星のX線フレアを観測 - ナショナルジオグラフィック ニュース bit.ly/p1ZFQd #natgeojp

タグ: natgeojp

posted at 16:50:03

上念 司 @smith796000

11年7月6日

ow.ly/i/dWBc 札幌弘栄堂書店パセオ西店にて 日本ダメ論のウソが桜井よしこ先生のお隣です!!

タグ:

posted at 16:50:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

@WARE_bluefield @NLHippie 自分も青野さんに同意。預金金利は貨幣保有の機会費用だから、メリットが薄いということで。

タグ:

posted at 16:53:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ポイントは @giovannni78

11年7月6日

砒素や水銀が食物に入っていたら大問題。すぐ回収・販売禁止。続けば製造停止。健康被害確認されない微量だからと販売継禁止せず給食で強制などありえない。放射能汚染だけなぜちがう?納得する論理の危うさに気づけば他のことも見える。ilovecat222 風評被害と実害と思う人#miraie

タグ: miraie

posted at 16:59:46

ソヴィエト共産党・労働者党情報局 @Cominform_bot

11年7月6日

Q:民主主義と人民民主主義の違いは何か?A:上着と拘束着の違いである。

タグ:

posted at 17:00:02

大石雅寿 @mo0210

11年7月6日

パリ、CDG。LHラウンジ内。ここは無料で無線LANが使えるようになっていた。

タグ:

posted at 17:00:16

大石雅寿 @mo0210

11年7月6日

CDGは本当に巨大。成田空港のターミナルが5つか6つある、という感じ。ターミナル間の移動に時間がかかるので、なぜかみんな早足で移動。競争しているみたい。

タグ:

posted at 17:01:40

大石雅寿 @mo0210

11年7月6日

よく、日米欧という3局構造と言ったりするけれど、中国などが台頭してきている今、昔のスキームを持ち出すのはナンセンスだろう。日本が落ち目ということを考えれば、アジア、特に東アジアでどう連携するか、連携して米欧と良い意味で張り合うことを考えなければ。

タグ:

posted at 17:03:31

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

あと、新卒採用と長期雇用って不況も相まって中小企業などの足元からもう崩壊しているわけだよね。んでも中小企業が新卒を積極的に受け入れるかといえばそうはならない。なぜなら育成コストをペイできないからだよね。そこで余ってる若者、人が欲しい企業というミスマッチが発生しているのが現状。

タグ:

posted at 17:04:02

河野太郎 @konotarogomame

11年7月6日

またイチローが三試合連続でマルチヒットって報道されているけれど、それって意味がある情報なのかな。イチローの場合、何試合目で何本目のヒットというほうが大事な情報だと思うけど。

タグ:

posted at 17:04:20

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

大企業の新卒一括採用は中小企業の人材育成の事前的なアウトソースだという見方もできると思うんだわ。ということは供給元である経団連企業が新卒採用をやめればもっとよろしくない現象が短期的に起こるのは避けられないと思うんだよなぁ。

タグ:

posted at 17:06:00

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

また、経団連企業が若者を青田買いするから、市場がタイトになって美人投票の原理に従って新卒採用をしている中小企業も多いだろうからそれは相当なカタストロフを引き起こすんではないかと。つまり若者総ワープア。池田信夫やらの安易な流動化議論に乗りたくないのもそのへん。

タグ:

posted at 17:08:26

kei @keikurumeiz

11年7月6日

内閣不信任案 再度提出の可能性-自民・石破氏 t.co/qrdSOw6 via @searchinanews何でも好い、管総理を引きずり降ろさなければ、日本はまとまらない。不信任案が駄目なら信任案を出して反対しよう…代議士は腹を括るべきでは

タグ:

posted at 17:08:49

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

大企業が新卒一括採用をやめれば、規模の経済が逆に働いてリクナビやらマイナビの利用価格も上がってしまうのではないかと。

タグ:

posted at 17:11:38

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

何事もそうだけど、がっちりアンカーかけとかないと必ず死人が出る。

タグ:

posted at 17:12:45

伊勢田哲治 @tiseda

11年7月6日

国内で哲学系の研究者によるロボット倫理学の論文といえば今のところこれだけか? t.co/W3qgSz2

タグ:

posted at 17:15:10

大石雅寿 @mo0210

11年7月6日

次の関門は、フランクフルトでの乗り換え。パリからの便はAエリアに着くはずだが、そこから東京便が出るCエリアに移動するのが大変。Cに行く前のパスポートコントロールに長い行列ができるから。AからBに行けるトンネルを通って、Bでパスポートチェックを受けてからCに移動する案を試す予定。

タグ:

posted at 17:16:33

三田証券くりっく365 @click365FX

11年7月6日

20時30分には米6月チャレンジャー人員削減予定数、21時30分にはカナダ5月建設許可、そして23時にはISM非製造業景況指数の発表が予定されています。

タグ:

posted at 17:18:01

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

 この余っている若者と採用したい企業を外部化された育成コストでつなぐのに、補助金ブッコミを派手にやるかもしくは公共事業、職業訓練という手がある。個人的には補助金ブッコミが望ましいと思う。なぜなら【丁稚】を無理なく可能にする。技能を入手する為ならタダ働きでいいという人はいるはずだ。

タグ:

posted at 17:18:05

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

補助金ブッコミは具体的には負の所得税です。法人税を減税するくらいなら企業の育成コストを外部化してやるほうが誰にとっても望ましいのではないかと。

タグ:

posted at 17:19:34

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年7月6日

この調査、調査時期は前回が2/9-3/7で、今回が5/13-6/8。まあ悪化してしかるべきですね。またあくまでも過去の話なので過剰反応は禁物。RT @reuters_co_jp: 消費者景況感、現統計開始以来の落ち込み=日銀アンケート bit.ly/pyAaoF

タグ:

posted at 17:20:33

nyun @erickqchan

11年7月6日

なるほどほうほう。 QT @YJSZK: うーみゅ。"uC-Linux"と表記しつつ、ココロは"μC-Linux"というのが組込分野では通用している感じで、そういった分野に近い人が使ってるかも。

タグ:

posted at 17:22:17

優しょも @nizimeta

11年7月6日

書類埋めるだけで1日終わった感がある。この結果が報われることになるといいけど、全然期待できないんだよなあ。労多くして実りなし

タグ:

posted at 17:24:02

金子良事 @ryojikaneko

11年7月6日

たとえば、経済の分野だと、イギリスは最初に産業革命を行ったいかにもイノベーティブな国に見えるけど、国民全体の教育では明らかに後進国だった。下の階級に教育を与える必要などさらさらないと思う人がたくさんいたのである。アメリカもね。

タグ:

posted at 17:24:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kavli IPMUlife @IPMUlife

11年7月6日

IPMU Director Hitoshi Murayama will go on the TBS Ikushima Hiroshi's radio program tomorrow (July 7th) morning 5:45-5:55am.

タグ:

posted at 17:25:16

GORORO @GOROTS

11年7月6日

「台湾は国家ではない」 台湾人留学生への震災補助金を拒否 [サーチナ] t.co/WTPBxQC via @searchinanews
これがほんとなら日本も堕ちたよ。
学校名なに?

タグ:

posted at 17:25:20

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

↓それは何も不思議なことではないからなぁ。輸出産業への従事者が減れば減るほど逆説的に豊かになるという現実。

タグ:

posted at 17:26:40

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年7月6日

何度も書くけど、去年もあったのにただ自分が気づいていなかっただけというものはたくさんある。今年初めてそれに気づいたからといって、なんでもかんでも放射線のせいにしてはいけない。まずそれが本当に普通ではないのかを確認しよう

タグ:

posted at 17:26:48

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

全員にクリエイティブな仕事を分け与えることはできないという現実を直視するところから始めないといけないのではないだろうか。全員が大前信者になって世界をまたにかけるビジネスマンにはなれないわけですよ。現実には何の変哲もないサービスに従事する人が増えていく。

タグ:

posted at 17:28:15

Jun Makino @jun_makino

11年7月6日

私も本当に専門家というわけではないので、、、ペデスタル貫通は、運が良ければ起こっていないかも、というくらいと思います。@thosoi 炉心の溶融の先に起きるとされるイベント、建屋の基礎を燃料が貫通する現象(メルトスルー)は、今の段階で起きている可能性は大きいんでしょうか?

タグ:

posted at 17:29:46

東京大学出版会 @UT_Press

11年7月6日

【イベント】 本日7/6の毎日新聞夕刊に、7/19に開催されるシンポジウム「東日本大震災 復興への提言」の紹介が掲載されています。定員200名となっていますので、以下より事前にお申込みください。 t.co/ezMUSaA

タグ:

posted at 17:30:23

Jun Makino @jun_makino

11年7月6日

www.meti.go.jp/committee/summ... 産業競争力部会(第2回)‐議事要旨 <ul>

タグ:

posted at 17:30:26

Jun Makino @jun_makino

11年7月6日

原子力発電が再起動しないことによる電力不足は大変な問題であり、 日本経済にも深刻な影響があるということは間違いない。従って、この部会 では、当面のエネルギー対策として原子力の再起動は不可避ということで異 論は少ないと思う

タグ:

posted at 17:30:28

Jun Makino @jun_makino

11年7月6日

次に、福島の原発の影響について。放射能の分布を見ると、阿武隈高地で遮られた郡山、白川、福島空港には全く影響ないことが見て取れる。 なんかすごいな、、、

タグ:

posted at 17:30:29

島本 @pannacottaso_v2

11年7月6日

雇用の流動化を乱暴になし崩し的に進めるなら少なくとも好況時であるべきだったと思う。清算主義は嫌いである。どう考えてもうまくいかないだろうから。

タグ:

posted at 17:30:32

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年7月6日

ベイズの公式の練習問題ですね。発病率を勘定にいれてない RT @h_okumura: 今夜のガッテン「数字トリック見破り術」bit.ly/akWfxv マンモの話は有名ですね

タグ:

posted at 17:31:22

@Mihoko_Nojiri

11年7月6日

化学毒性とか放射線の害に比べるとまるで問題にならなくて、たとえば、僕らは内部被曝でいうと 1000Bqあたりのところを問題にしているけど、 これは Cs 137 にしてみると 1000x 30x3x 10^7(秒)= 10^12個ぐらいのセシウムで@takanori_hirai

タグ:

posted at 17:32:28

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました