Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年07月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月15日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

11年7月15日

@uzu_are 実在システムというか、科学的実在論に立つ必要はないんじゃないか、という感じがするので。構成的経験論(ファン=フラーセン)みたいな立場でも、意味論的な捉え方(=モデル)はできますからね

タグ:

posted at 00:01:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年7月15日

人生とはある意味クソゲーをやり続けるようなものである。

タグ:

posted at 00:02:58

優しょも @nizimeta

11年7月15日

関数解析っていうのは経済学のどういう分野で使われるのだろうか

タグ:

posted at 00:03:03

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年7月15日

ごめん。0・1の打ち間違い。そこまで下げろと。文科の見解はさらに三分の一だが、それは変 RT @kiyoppey: 0.6μだと年間5.256mでは?どんな計算方法か教えて下さい QT @MIYAZAKI_Takesh: 0・6だと年間0・9Mなので。でも100Mは有り得ない

タグ:

posted at 00:03:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

@macron_ お金だけは保証して後はお好きにしかないと思います。その地で自然に任せて暮らすのもまた興があるかと。

タグ:

posted at 00:06:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

「保守的な地方」なんて言い方をよくされるけど、補助金漬けじゃないと立ちゆかない地域のなにが「保守」なんだろう、社会主義そのものではないかとしばしば思う。

タグ:

posted at 00:10:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

それと結びついて暮らしている人はどうするの?という話です。 @NLHippie 地盤沈下でダメになった農地を再生される必要性を全く感じない

タグ:

posted at 00:12:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月15日

!!! RT @TokyoCrossing IBD時代にECMの6年目のアソから掛かって来た電話:"あのさあ、変な質問なんだけど、企業価値って株式価値にネットデットを足すんだっけ、引くんだっけ?"彼女ら(女性率が高い)はIBDとは全く別の人種だと再認識した事件。

タグ:

posted at 00:13:09

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年7月15日

では我が市では現日銀に反抗して偉人を偲ぶとしますか(笑) “@myfavoritescene: もしかすると,新政府(=現政府)に反抗して故郷の偉人を偲ぶための,反政府活動祭りなのかもしれませんよw”

タグ:

posted at 00:13:14

優しょも @nizimeta

11年7月15日

経済学と科学的実在論について考えるにはこれを読んだ方がいいんだろうな www.amazon.co.jp/dp/4535552401

タグ:

posted at 00:13:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年7月15日

再びすいません。三分の一とは文科が24時間でなく8時間で計算しているとの意 RT @kiyoppey: 三月十日の線量に戻して下さい QT @MIYAZAKI_Takesh: 文科の見解はさらに三分の一だが、それは変 RT @kiyoppey: 0.6μだと年間5.256mでは?

タグ:

posted at 00:15:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

俺の生家なんて超ど田舎だけど、とある規制緩和によって産業ごとぶっ壊れてもれなく実家の会社もあぼんしたからね。んで家族バラバラで今に至るんだけど。だから地方民が地元に住むために補助金くれとかは俺は生い立ち上聞き入れないし、響かない。これは自分のポジトークです。

タグ:

posted at 00:19:42

Hiro⊿³粒@スイス @santgva

11年7月15日

歯医者から無事生還。麻酔が効きすぎで顔半分ヘンな感じ。今夜は絶食か。

タグ:

posted at 00:20:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月15日

そうなんですか、そうじゃないかとおもっていましたよ。【産経新聞】松本龍前復興相「軽度の躁状態」 主治医らが会見 bit.ly/pWKD1H

タグ:

posted at 00:21:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

@night_in_tunisi 「地主さん」のためにはなるんですよねw

タグ:

posted at 00:23:33

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年7月15日

勝手に売り買いさせておけばいいと思います。対外債権国の国債を売り叩ききるのは極めて大変です。ご苦労なことです。RT @t_takahashi_bh5: @yamagen_jp ぶしつけな質問で恐縮です。「日本国債はこの数年で海外勢が150兆円ほど買越していて空売りの機会を…

タグ:

posted at 00:24:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

@do_moto こればっかりはどうしようもないですね。上手く若い者に任せていければいいんですが、経営に余裕がないとなかなか…。

タグ:

posted at 00:28:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月15日

躁はうつに比べて本人に病識がないので、発見や治療が遅れがちですが、一説に双極性の発症率は1%弱ぐらいで結構多い。twitterでも多分そうだなと思う人も見受けられますし、いわゆる著名人にもそうかもと言う人が。必要なのは批判ではなく治療という場合もあるのでしょうね

タグ:

posted at 00:34:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年7月15日

で一昨日の日経→東京電力の藤本孝副社長は11日日本経済新聞のインタビューに応じ東電よりも需給環境が厳しい西日本の電力各社に対し「要請があれば、応援融通を検討しなければならない」と述べた【東電副社長「他社に電力融通検討」 夏乗り切りにメド】goo.gl/a6h35

タグ:

posted at 00:39:08

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

ニコ生で横須賀火力発電所の社会見学中。なかなか面白い。

タグ:

posted at 00:40:22

梨里杏 @lilyyarn09

11年7月15日

◆原発の発電コスト、経済合理性がない理由(ニュースの深層:朝日ニュースター)吉岡斉氏(九州大学副学長):原発コストは安くない。発電費用(施設・核燃料)バックエンド費用(再処理等)立地費用(交付金等)事故に伴う費用(賠償)◇高速増殖炉はペイしない。軍事転用が最後の動機になっている

タグ:

posted at 00:40:54

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

地方から解放されてほっとする地方民もきっといるよ。ど田舎で一生終えるかと思うと小学校の時から吐き気してたし、俺。

タグ:

posted at 00:41:08

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月15日

『日本経済史〈5〉高度成長期』(石井寛治,武田晴人,原朗:編)t.co/W3uPSPF:コストパフォーマンスが悪い。橋本寿朗先生の論文は面白いが、他からはこれといって新しい知見を得ることはできなかった。4巻に比べて

タグ:

posted at 00:44:31

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月15日

マル経的要素が薄い点は評価できるが、研究が進んでいる時代だけに本書は通説の紹介の域を超えていない。わざわざ買う意味はないと思う。

タグ:

posted at 00:46:58

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月15日

『政治学入門 新訂』(小林良彰)t.co/Qxq7Ai6:政治理論やポリティカルサイエンス、合理選択など幅広く扱っていて良書。頁数のわりに価格が高いのは問題だが、まあ内容の良さを考慮するとトントン。最初にコレ読んで、

タグ:

posted at 00:50:43

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月15日

興味をもった箇所をしっかり勉強すると良いと思う。

タグ:

posted at 00:51:57

梨里杏 @lilyyarn09

11年7月15日

吉岡先生に賛成。◆吉岡斉教授:いずれ原子力から撤収していけばいいが、全廃ではなく研究を続ける意味で極小化すればいい。もんじゅは博物館にするとか。

タグ:

posted at 00:54:38

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年7月15日

やれやれ、やっとこ大阪出張より帰宅。

タグ:

posted at 00:55:19

小野次郎 @onojiro

11年7月15日

総理記者会見の内容を官房長官や与党幹事長までが、「総理個人の希望」「遠い将来の話」と茶化してしまう政府は最低だ。万難を排して指示命令の実現を図るべき公務員、政治の動きを予測して活動するビジネス界、将来の日本社会を担う若者世代・・誰を念頭に置いてもこれじゃ「政治」になってない。

タグ:

posted at 00:56:15

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

火力発電所見てると焼肉食べたくなるなあ。

タグ:

posted at 00:56:23

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

広野火力の現状 tomtittot.asablo.jp/blog/2011/07/1... とにかく火発に関しては各電力会社から情報があまり出てこない。興味を持っている人も少ない。少なくとも私たちが生きている間は電力供給の主力になるはずだが。

タグ:

posted at 01:06:00

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年7月15日

今日は春学期最後の授業日。学生くん三人と三軒飲みに行った。草加で和食、カラオケ、モルトバー。皆、将来が楽しみな好青年たちだった。現在、湯島の馴染みのバーで冷温停止に向けて、アイラモルトを注入中。

タグ:

posted at 01:06:19

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年7月15日

ぬぉぉ、議論は熱かったのでした(暑いはづがないぃぃっ)。 QT @YJSZK 太陽の塔の近くの大学は暑かったス。議論も暑かったス。 @finalfusion

タグ:

posted at 01:07:16

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月15日

STATAだとマルチコは勝手にomitしてくれるが、コマンドを覚えるのがめんどくさい。ちなみに、経済学研究科のPCには入っているが、うちの研究科のPCには入っていない。何故かSPSSが入っているが、使い方がよくわからんし、画面がエクセルみたいで格好悪い。

タグ:

posted at 01:09:03

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月15日

ロバストスタンダードエラーは ,r、ロジットやプロビットはそのまま。回帰は regとかコマンドはわりと簡単なんだけどね。

タグ:

posted at 01:12:09

ガイチ @gaitifuji

11年7月15日

ただいまWOWOWで「BOX 袴田事件」放映中。この映画は昨年劇場で見たが、やや生真面目すぎるところはあったけど、事実をシッカリ抑えた素晴らしい映画だった。萩原聖人が雀士でないことを証明する見事な演技を見せる

タグ:

posted at 01:16:20

ポイントは @giovannni78

11年7月15日

九電やらせメール、「組織的指示と、九電内部調査で判明」の報道。40年前から社内もマスコミも社会も周知の事実。赤旗が繰り返し報じても、電力会社・行政・マスコミ・国民知っていて無視。やらせ本人が「調査してわかった」と。マスコミや、国民も初めて知ったような嘘。嘘が社会を仕切る国だ。

タグ:

posted at 01:16:21

優しょも @nizimeta

11年7月15日

北田先生への風評被害はNG :  nizimetaは「同性愛者で北田暁大みたいな社会学者」です。主著は『暴走族の社会』(2011)になるでしょう. t.co/Tp6qw3K

タグ:

posted at 01:17:18

himaginary @himaginary_

11年7月15日

米国の政府債務は歳入が低いせい、それとも歳出が高いせい? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 01:17:46

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

この季節になると、ホットパンツに襟ぐりゆるめのTシャツで自転車に乗っている女性を見かけますが、この場を借りて御礼申し上げます。

タグ:

posted at 01:17:59

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

こんなことを述べていると「男の人って本当に幸せですねえ(呆)」とよく言われる。

タグ:

posted at 01:18:46

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月15日

ちなみにWooldridgeのテキストにSTATAの練習問題と必要なデータセットのHPがのっかってるから、STATAやるならWooldridgeを読むのが良い。

タグ:

posted at 01:20:53

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

日銀が火力の燃料を買いまくれば、円高と電気料金高の両方が解決するんじゃない?

タグ:

posted at 01:24:36

ガイチ @gaitifuji

11年7月15日

映画「袴田事件」は、第一審で袴田さんに死刑を宣告した熊本判事の視点から事件を映し出す。熊本判事は「袴田さんは無罪との確証があったが裁判長の反対で死刑判決を書かざるを得なかった」という告白し世に名を知られたが、冤罪事件を裁判所の視点から捉えるという意味でもこの作品は非常に価値ある

タグ:

posted at 01:31:32

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

バイアグラ(ロシアのアイドル)「STOP」出てくるおっさんがどっかの経済学者をブレンドしたみたいな顔してる。 www.youtube.com/watch?v=IxB00s...

タグ:

posted at 01:36:31

ガイチ @gaitifuji

11年7月15日

熊本判事演じる萩原聖人、刑事役の石橋凌、そして袴田さんを演じる新井浩文、そして弁護士役の塩見三省、奥さん役の葉月里緒奈、どの役者も充実の演技を見せる。高橋伴明が絡めて使わず正攻法で作品に臨む故にやや一本調子の生真面目すぎるところはあるけどテーマを考えるにそれで良かったと思う

タグ:

posted at 01:38:56

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

仕込みの時間を埋めるために「第七女子会彷徨」を表紙買いしてみたが、自分的に当たり。そうか、石黒正数のお仲間?か。「それ町」よりもっと突っ込み所満載な感じ。

タグ:

posted at 02:31:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年7月15日

「BOX袴田事件」観終わる。この作品は高橋伴明のベスト3に入る出来だと思うんだけどなぁ。最近の日本映画で子役含めた役者さんが高水準の演技をキッチリ見せてくれるって、貴重ですよ。テーマ含めてもある意味日本映画の王道ですよ。もうちょい評価されてていい映画だと思う

タグ:

posted at 02:34:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

「ワンダ モーニングショット」の宣伝をAKBがしていることに若干の違和感。

タグ:

posted at 02:41:07

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月15日

AUの携帯が電波の引っ越し関連で使えなくなるのでこれを機にスマートフォンに変えた。AndroidとiphoneはかつてのWindosw対Macにとても似ていると思う。Andは定番アプリがなく過当競争でプラットフォーム自体は成長する bit.ly/qmvvBc

タグ:

posted at 02:46:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

そういや自室の地デジ化がまだだった。たまたま1回目を見かけてほーと思ったまわるナントカを観続けるためにアダプタ買った方がいいんだろうか?

タグ:

posted at 02:58:55

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年7月15日

『パワー中飛車で攻めつぶす本』(最強将棋21:鈴木大介)t.co/WOjP47U:先手中飛車の入門書。中飛車の手筋が満載で勉強になる。けっこう簡単に中飛車が良くなるが、実戦ではこう上手くいかないのではという気もする。

タグ:

posted at 03:03:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月15日

私の見立てとして、脱原発言論人は次の半年が勝負かもしれないね。これまでは脱原発の「夢」を謳うだけで良かった。しかしながら、夏以降は政財界からの巻き返しが来ると思う。いつまでも夢では話を繋げないから、いずれかの時点で「計画」に踏み込まなきゃいけなくなるだろうからね。

タグ:

posted at 03:29:36

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月15日

.@RafcoInc さんの「「弱者救済」は原発推進派の切り札か?愛と悲しみの脅迫マーケティング」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/161594

タグ:

posted at 03:35:14

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月15日

分配に付きまとう問題として、サッチャーの「金持ちを貧乏にしても貧乏人は金持ちにならない」という言葉が必ず出てくるということ。また、今の日本は豊かな層と貧しい層の二層化が著しいのだけど、豊かな層の厚みが比較的大きい為に.. togetter.com/li/161594

タグ:

posted at 03:41:12

ガイチ @gaitifuji

11年7月15日

明日は久しぶりの休みだけど、腰が悲鳴をあげているので接骨院で治療してもらわないとね。ミシミシって音が体内から聞こえてくる気がしないでもないw 夏場にぎっくり腰を2回やっているからなぁ。明日はユックリ休みます。ではオヤスミナサイ

タグ:

posted at 03:55:38

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

ただ、「子育てしやすい社会」とか「流動性のある労働市場、ワークシェアリング」とかこういうのも結構強制だったりするんだよね。だから自分はリバタリアンとは言わない。でも俺は巷の自己責任論者よりはるかに市場の自由化を求めるよ。

タグ:

posted at 04:06:11

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月15日

天体の先端が地上からでたら「出」完全に隠れたら「入り」だからでる前から明るくなり、入り後も明るさの余韻が残る

タグ:

posted at 04:45:15

森ゆうこ @moriyukogiin

11年7月15日

食品の安全を守るための放射性物質モニタリング強化。二次補正予算案に計上されているが、不充分である。一昨日朝の厚生労働部会でとても強化とは言えないと指摘。部会後、官房長に予備費を使うことも念頭に早急な強化策を要請。

タグ:

posted at 05:35:49

森ゆうこ @moriyukogiin

11年7月15日

大手マスコミは今頃になって騒いでいるが、稲わらが9万ベクレル/㎏以上のセシウム汚染になっている所に、放射線防護策が何も講じられること無く人も牛もこの4ヶ月間暮らしてきたことを何故問題視しないのだろう。何度も言うが、「直ちに健康に影響ないレベル」と言い続けてきた内閣の罪は重い。

タグ:

posted at 05:47:20

森ゆうこ @moriyukogiin

11年7月15日

アエラ最新号の記事は必読:「小沢無罪」決まりの中身
陸山会事件について検察官調書の多くが却下された東京地裁の決定文とその背景をわかり易く解説。90ページ近い決定文を私も読んだが、特捜部の不当な取り調べに対する地裁の判決文と感じた。今後、刑事司法そのものに大きな影響を与える予感。

タグ:

posted at 05:56:15

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

難題に立ち向かえない日本の政治家  JBpress(日本ビジネスプレス) htn.to/GMfcvJ

タグ:

posted at 06:01:52

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

日本の倫理観はどのようにして形成されたのか 浄土真宗の善悪観に重ね合わされた鎌倉以降の武家法規 JBpress(日本ビジネスプレス) htn.to/R2X2Ho

タグ:

posted at 06:02:05

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

経産省解体は難しくない|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン htn.to/fxaykK

タグ:

posted at 06:05:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

「やらせメール」と人を無能にする組織:日経ビジネスオンライン htn.to/FLmU2t

タグ:

posted at 06:11:39

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

ゆうちょに眠る復興埋蔵金6兆円:日経ビジネスオンライン htn.to/3QkAg3

タグ:

posted at 06:13:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

ガレキ処理はもっとスピードアップできる:日経ビジネスオンライン htn.to/7z2UKj

タグ:

posted at 06:20:28

The Wall Street News @thewallstnews

11年7月15日

【更新しました】「米企業の8割、有望な人材採用はソーシャルメディアで」 企業人事のリンクトイン利用率は87%。フェイスブックは人物判定のほか、信頼できる紹介ソースにもなっています。/The Wall Street News (日本語) t.co/f0BdVIB

タグ:

posted at 06:22:46

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月15日

米株ダウ54ドル安反落。JPモルガン好決算、失業保険件数改善をうけ一時90ドル高まで上昇、ただバーナンキ議長が即時金融緩和を否定したことから午後から調整。債券市場売られ10年金利2.95%。為替ドル円79.1、ユーロドル1.414ほぼ横ばい。原油95,7反落、金1589高値更新。

タグ:

posted at 06:28:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

人気者政治家Aと不人気な政治家Bが内容的には大して違わないことを言っていても、政治家Aの発言は拍手喝采されるのに対し、政治家Bの発言は揚げ足取られて叩かれる。そのことを誰も不思議に思わないのは、日常生活でもよくあることだから。

タグ:

posted at 06:40:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

すでに安倍や麻生政権の頃からメディアや世論に叩かれ引き摺り下ろされる傾向が出ていたということは、政治システムの機能不全は民主党政権になってから突然出てきたというものでもなさそう。あるいは政治システムだけでなく、世論やメディアのあり方も含めた問題を孕んでいるんじゃないのか?

タグ:

posted at 06:45:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

どうも今の脱・反原発ムーブメントはかつての公共事業批判を思わせる。利権構造を問題にしているところなど、両者の論拠も似ているように思う。

タグ:

posted at 06:53:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

人々の生活状況がかなり閾値に近づいて悪くなってるために、何かパフォーマンスに優れた政治的人物が登場すると一気にそこに惹きつけられる傾向が強くなってるのかもしれない。藁にもすがる思いの人が怪しい霊能者や投資詐欺に引っかかりやすいのと同じメカニズムが働いてるのかもしれない。

タグ:

posted at 07:08:02

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

逆にパフォーマンス的に魅力的でない人物が政治を担うといろいろ理屈つけて過剰なまでに叩かれるのも、同じ現象の表と裏じゃないかと思う。

タグ:

posted at 07:10:57

森ゆうこ @moriyukogiin

11年7月15日

5/1予算委員会で「脱原発宣言」を提案したのは私です。しかし、浜岡停止の記者会見を直前に横取りし、玄海原発再稼働の汚れ役を押し付けながら交渉成立後に世論の批判が大と見るやハシゴを外す。本気で実現したいのでは無く単に延命のため対立軸を作っている。RT “@himittukiti:

タグ:

posted at 07:15:48

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月15日

@sunafukin99 負けが込んでいる人ほど一発逆転に賭けるわけですね。博打で身を崩す人と全く同じ、次で勝てば取り返せるという。

タグ:

posted at 07:16:05

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

メシア信仰が一概に間違っているかと言えばそうも言えないのではないだろうか。悪い均衡を破るにはブレイカーが必要にならざるをえない。ニチギンガーもある種のメシア信仰だと思うよ。

タグ:

posted at 07:19:35

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

むしろ民主的に多数決で決まったことなら地獄の底までのほうがよほど怖い。

タグ:

posted at 07:21:35

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年7月15日

@galois225 @genkuroki 日銀の1インフレにできない2インフレは抑えられるのうち1は批判2は内外の実例ありなので正しいと認めた。批判相手のいうことでも正しいときは認めるが当然。1もQE2で海外でできることがわかった。でも日銀はできないと。で日銀引受の話になる

タグ:

posted at 07:23:10

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

@NLHippie エロネタにするならハミィ×セイレーンの方が面白そうですね。どちらが受けかは言うまでもなしw

タグ:

posted at 07:28:50

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

デフレ不況脱却や社会保障改革をまともに多数の承服で実行出来るなんてのは昨日なべ先生が主張したように、甘すぎる。まだロビーで押し込むほうが可能性がある。

タグ:

posted at 07:30:50

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

さっきテラケイ氏がキャノンの学歴差別記事貼っておられたが、はっきり言って何が悪いんだろうね。むしろ「東大行っても人生オワコンしかねない」不確実性が学生が何に向かって努力したらいいのかさえわからないわけのわからん状況を生み出しているように見えてならないんだが。

タグ:

posted at 07:32:25

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

しかもそういう人に限って同じ口でめっちゃ学歴主義のアメリカほめたたえたりするからさらに意味不明。

タグ:

posted at 07:32:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

テキサス大の林先生がツイートしてたけど、高校のレベル関係なくその高校で上位に入ってるとテキサス大に進学したり出来るらしい。そういうモチベーション維持の仕掛けはある程度有効に機能するかも知れない。

タグ:

posted at 07:45:01

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

日本はダメ路線に一度乗ると一生ダメ路線に陥る可能性がとても高いんだよなぁ。

タグ:

posted at 07:45:36

H. TSUJI @galois225

11年7月15日

@YoichiTakahashi 何でも仮定が大事。日銀が長期国債を買いまくればインフレにできることは明らか。ここでは日銀はそういうオペは仮定していない。数学科出身なら定理には仮定があって結論があることはご存知でしょう。

タグ:

posted at 07:46:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年7月15日

娯楽コンテンツ扱いなのでしょう。だから顔や人気の方が重要、興味は政局、政策吟味はシンドイし視聴率取れないしやらな
い、と。 t.co/Fu0jwsC QT @sunafukin99 人気者政治家Aと不人気な政治家Bが内容的には大して違わないことを言っていても…

タグ:

posted at 07:47:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年7月15日

FRB議長が追加緩和を「する、しない」との発言で為替は動く。それだけバーナンキの発言には重みがある。今の円高で平然となにもしようとしない日銀には大いに問題あり。 RT ドル上昇、FRB議長の追加緩和めぐる発言で=NY市場 bit.ly/mUFNGX

タグ:

posted at 07:48:53

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

@night_in_tunisi 俺が代わりにカネ使ってやるよ派になりましょうかねw 

タグ:

posted at 07:49:23

H. TSUJI @galois225

11年7月15日

@YoichiTakahashi インフレ抑制の実績があると言われますが、これは先生が目指すような、人為的に起こしたデフレからインフレへの相転移後のインフレ抑制のケースではない。過去の検証からインフレ抑制ができると考えるのは、明らかに軽率です。

タグ:

posted at 07:50:48

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

アメリカは金持ちが金の力で食い荒らすからこういうイコライザーが必要なのかもね。よくわかんないけど。

タグ:

posted at 07:51:35

dominant_motion @do_moto

11年7月15日

プログレッシブ・ロックに対抗する音楽としてコンサバティブ・ロックというものを思い浮かべてみた。

タグ:

posted at 07:57:11

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

這い上がるのは大変に難しいという一例。

タグ:

posted at 07:58:38

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

@sankakutyuu @hinoe_t 自分もDQN高校出身です。以前ツイートしたかと思いますが。

タグ:

posted at 08:00:07

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

学生運動上がりのフォーク歌手とかもそうだったと思う。

タグ:

posted at 08:04:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

むしろ経済成長が人々の意識を「高め」て、公害対策への道を開いた面が大きいと思った。途上国型の認識のままだとフィリピンのゴミ拾い少年みたいな風景が広がるだけだと思う。

タグ:

posted at 08:28:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年7月15日

パソコンが熱中症ぎみw USBで差し込んで冷やすのがあるって勝間さんがちょっと前に書いてたけどそれってなんじゃろ?

タグ:

posted at 08:31:35

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

どうも今の日本の空気は「もう経済成長よりも人命」とか、そういったトレードオフ志向に陥ってるように思う。どんな安全対策も先立つものがなければできないのに。

タグ:

posted at 08:32:26

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

モーサテに紺野あさ美登場ですか。ベタなシャレになりそうですね。w RT @ysplanner: 昨日に続き今日のアシスタントも入社1年目のアナウンサー。昨日の番組の最後に「明日はもう一人の入社1年目のアナウンサー」と紹介していましたがなんと元モー娘の紺野あさ美さんではないですか!

タグ:

posted at 08:32:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

うーむ、小倉先生の考えていることはわかったが叩き上げの人間が弱者にやさしいとは正直思えないのだよなぁ。

タグ:

posted at 08:37:35

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月15日

のいほいさんの話で整理出来ていないところがあるんだけど、一つに原発は関係なく弱者を守るために社会をどう整備するかというものと、リソースの絶対的不足の場合に平等に分配するか誰かを切り捨てるかというものが混ざってるように思うのだが。 @noiehoie @RafcoInc

タグ:

posted at 08:38:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

@sankakutyuu 逆のケースの方が多いような気が・・・。

タグ:

posted at 08:40:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

そこに至る前に問題を解決できないということでしょう。 RT @ogawaissui: なんだろうなあ……俺らの民族、いっつもすげーでかいドーンで時代変わるんだよな……。

タグ:

posted at 08:45:26

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月15日

原発を止めると弱者が死ぬ、は弱者の命を人質にするという点で、子供たちの命を守れという主張と全く同じというのも同意。ただ、ここに至るまで、あちこちに話が飛んでいてすごく分かりづらかった。 @noiehoie @RafcoInc

タグ:

posted at 08:47:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年7月15日

間食しない方針ではや一月。体重がかなり減って二枚目化がすすんでいる(妄想乙。しかし今日は誘惑にまけていま「のむヨーグルトいちご」を飲みながら作業中。反動の一月が始まるのか? 笑

タグ:

posted at 08:47:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小野次郎 @onojiro

11年7月15日

今朝も暑い。夜中もゴロゴロ、寝た気が全然しない。瞼が重くて、眠気が抜けてない。なのに、今日も午前中から国会が・・だが、毎朝ブツブツ思いながら、気がつくと勝手に体が出勤モード。10分前のパジャマ姿がアッという間にズボンを履き、背広の上着まで・・まるで「別人」みたい!

タグ:

posted at 08:52:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

むしろ字数制限ある方が要約力がつくのではと思う。

タグ:

posted at 08:53:27

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月15日

またロスジェネ問題のように、弱者として認知されない弱者の問題も絡んでくるね。原発労働者の被爆問題、過疎地域に原発が誘致されたという問題も。 @noiehoie @RafcoInc

タグ:

posted at 08:54:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

申し訳ないですが、それは藁人形だと思いますよ。経済学者の中にもj事前的な格差は是正すべきだという人はリバタリアン寄りの人の中にもいます。@Hideo_Ogura 究極の既得権保護である相続制度には経済学者は文句を言わない

タグ:

posted at 08:58:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

小倉先生が僕にしているような批判は避けられないのである程度別の緩衝材は必要になるでしょう。 @NLHippie 社会保障で食わせてあげる。

タグ:

posted at 09:05:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月15日

また別の視点として、地方への再分配は条件付きであるべきか、という議論もあるだろう。原発誘致がきっかけで様々なインフラが整ったという地方もあるが、原発の代償をヤクザ的と考えるならば、どれくらいの再分配が適正かと考えねばならなくて。 @noiehoie @RafcoInc

タグ:

posted at 09:05:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

クルーグマンの立ち位置ってほんとよくわかるよなぁ。経済学の範疇では経済学批判して外では擁護する。出自はともかくとして道具としての経済学の有用性まで否定することにはならないからね。

タグ:

posted at 09:08:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

リバタリアン・パターナリズムの大御所でありリフレ派の大敵であり一般的には弱者の敵の市場原理主義者とみなされることもままある斎藤誠氏は相続税の増税を積極的に肯定しておられます。 amazon.co.jp/%E6%88%90%E9%9…

タグ:

posted at 09:12:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月15日

今朝もドルが80円切ってますね。為替レートは各国の中央銀行の動きの相対関係で決まる。日銀が何もしないならば円の為替レートは海外中銀の動きで決まる。介入で決まるわけではない。米FRBの政策の期待値が緩和方向にふれればドル円は円高になります。日銀が何もしないというのが諸悪の根源。

タグ:

posted at 09:13:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

@NLHippie カネだけくれてやったらいいとでも思ってるんか?というウンコがあらゆる方向から飛んで来ることは自覚したほうがいいと思いますよw

タグ:

posted at 09:15:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月15日

日本のように失業率が高くなり過ぎている状況では金融緩和して円安にするのが常識的な考え方。海外中銀は日銀と違ってかなり常識的。何が起こるか?海外の経済が弱ると常に円高になる。海外の経済が弱れば日本経済にも悪影響があるのにさらに円高になってダブルパンチになる。これは日銀が悪い。

タグ:

posted at 09:19:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月15日

日銀はゼロ金利もやっているし対GDP比でのベースマネー規模も大きくしている、日銀は十分に金融緩和している、などという意見は当然のことながら誤り。リーマンショックのときにもベースマネーを倍以上に拡大する程度のことは当然できたし、やるべきであった。

タグ:

posted at 09:25:36

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

大手企業勤務の彼が言うほどには世間は現状の消費水準に満足していないはずだよ。彼自身が酸っぱいブドウなのかもしれんけどね。

タグ:

posted at 09:26:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月15日

円がドル安の避難場所として利用可能なのは「日銀は何もしないだろう」と強く信じることができるから。ぼくも強く信じている。w もしも日銀がデフレを1~2年で絶対に終わらせると予想できる状況になれば危なくて円を避難場所として使えなくなる。実際にそうなればものすごく円安になるだろう。

タグ:

posted at 09:28:05

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月15日

更に一般化すると、戦争において職業軍人や傭兵に危険を受け負ってもらうか、それとも徴兵で国民平等に分配するかということにもつながるなあ。 @noiehoie @RafcoInc

タグ:

posted at 09:29:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

文字通りの「モーニング娘」という訳です。w RT @ysplanner: モーつながりという意味だったんですね。今気付きました。RT モーサテに紺野あさ美登場ですか。ベタなシャレになりそうですね。w RT @ysplanner deck.ly/~JROPF

タグ:

posted at 09:33:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月15日

金融緩和の判定基準として「政策金利がほぼゼロである」とか「GDP比のベースマネーの規模が海外中銀より大きい」を使うのは誤りだし、無意味。インフレ率がマイナスなら常に金融引締状態。インフレ率が1~2%のときは名目GDP成長率が低過ぎればやはり引締状態と判定するべき。

タグ:

posted at 09:35:32

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

自分は小倉先生の主張自体は賛同しないことも多いけど、彼の怒りは政策に関わった経済学者にも問題はあるでしょう。ゴキブリが湧くのは残飯放置したほうも悪いといういつもの話w

タグ:

posted at 09:37:27

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

何を言われても長年親しんだその場所に住みたいんですよ。移動コストを高く見積もりすぎているだけなんですが、人間には現状維持バイアスが働く。高齢者はなおさら。 @NLHippie 震災にハードランディングを強要されたのに、復「旧」してどうするって話で

タグ:

posted at 09:39:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月15日

人によっては中銀だけに責任を取らせることには無理ではないかと考えるかもしれない。それならば「政府+中銀」=「統合政府」に責任を取らせればよい。統合政府には、経済を十分に成長させて、ぎりぎりまで失業率を下げて、所得の分配にも気を配ってもらうこと(経済政策の3大問題)が特に重要。

タグ:

posted at 09:39:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

実は社会を息苦しいものにしているのは庶民自身だったりするんじゃないかといういつもの話である。

タグ:

posted at 09:43:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月15日

十分な経済成長、失業率の低下、所得の分配、この3つは非常に重要な問題。政府+中銀の経済政策をしっかりやっているかは3大問題についてどれだけ成功失敗をしているかで判定するべきだと思う。このように整理するだけで経済政策の評価が相当にやりやすくなる。

タグ:

posted at 09:46:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

構造改革って言うのは命綱をちゃんと掛けないと危ないと思うんですよ。そして命綱に反対するのは大抵守旧派なんだよね。そして命綱なしで改革の部分だけ実行すると良くないことになる。派遣の規制緩和などの労働行政などはまさにそういうふうに見える。

タグ:

posted at 09:48:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月15日

この山本さん(元住友商事石炭部長)は先日のNHKニュース深読みでもご一緒しましたが、「ためにする批判」の典型で、数字と文章で誤魔化そうとしているだけ。ツッコミどころ満載です RT @ofstsing: RT @konam… (cont) deck.ly/~O1GuQ

タグ:

posted at 09:52:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月15日

TV朝の放送を見なかったのですが誤解があるようです。埋蔵電力の総量は原発50基分ありますが、そのすべてが使えるわけではありません。ただ稼働率が5割弱なので、経産省が菅さんに報告した「160万kW」ほど小さいことは、およそ… (cont) deck.ly/~F5KDe

タグ:

posted at 09:59:39

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月15日

明日はその後の変化をお伺いしたいと思います。 RT @Junbmw320i: 勝間さんは震災直後の朝まで生テレビで「放射能で死ぬより交通事故のほうが確率が高い」と発言しましたね。それでネットやtwitterで叩かれたの… (cont) deck.ly/~CI9aF

タグ:

posted at 10:00:35

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

民主主義で民意を反映して世の中を良くするとか、ちょっと家族とでも政治の話をしてみたらいい。彼らの主張をベースに政策なんかしたら世の中がめちゃくちゃになることがすぐに分かるから。

タグ:

posted at 10:06:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月15日

日本政府と日本銀行に役割分担をどのように割り振ろうと、国内金融緩和抜きにデフレを終わらせることは不可能だし、国内金融緩和抜きに海外金融緩和が原因の円高を防ぐことはできない。この現実が見えないいない人は決して現実主義者ではない。さらに過去の政策の失敗を無視するのも非現実的。

タグ:

posted at 10:09:40

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

もちろんそれで解決する問題ではないんだけれど、政治家が馬鹿(民意を反映しない)だから世の中が悪いと言いたげな主張にはさすがに疑問を覚える。政治家が有能で世の中を良くしようと思えば現在は多数派の目先の利益をガン無視するしかないわけで。民意に十分応えた結果が現状なんだと思うよ。

タグ:

posted at 10:09:41

H. TSUJI @galois225

11年7月15日

@genkuroki 私はこちらの方が正しいと思う。 
t.co/MojiMVN

タグ:

posted at 10:12:21

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月15日

【日経ビジネス】山本論文(「原発なしで電力は賄える」は本当か)のツッコミ所【その1】需要の過大見積もり。過去10年下がり続け(図1をよく見ること)、昨夏は観測史上最も暑い夏でも6000万kW。来年はさらに下げれる(次の論… (cont) deck.ly/~KJjcj

タグ:

posted at 10:13:08

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

民主主義は本当はポジトークだけでは成り立たないんだけど、民主主義は多数決でポジトークの集合だと国民は思っているし実際にそういうふうに動いている。それをブレイクできるのは圧倒的な資金力を持つ経団連などの業界団体だけだったりする。

タグ:

posted at 10:18:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月15日

@galois225 2度目のお願い。政治経済がらみで私にメンションをとばすのを遠慮して頂けませんか?お願いしても無視というのは感じが悪いと思います。もしかしてメンション抜きに批判することを遠慮したいのかもしれませんが、気にしなくて大丈夫です。検索という便利な道具もありますし。

タグ:

posted at 10:19:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月15日

現代の理論「3・11は何を問うか」が発行されました。飯田哲也「日本のエネルギー政策はこれだ」など(明石書店11夏号[Vol.28]) t.co/x2u8hac

タグ:

posted at 10:23:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

民主主義がポジトークの集合だとされている現状ではなべ先生が言うように戦って奪うしか無いと思う。

タグ:

posted at 10:25:06

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

水戸黄門42年の歴史に幕 視聴率低調 - 芸能ニュース : nikkansports.com htn.to/rVXgmV

タグ:

posted at 10:29:08

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月15日

【7/28発行・予約可】飯田哲也×河野太郎×佐藤栄佐久。飯田哲也はなぜ原子力ムラと戦うのか。河野太郎は3・11以降、原子力ムラとどう戦ってきたのか。佐藤栄佐久は福島で原子力ムラといかに戦ったのか。その戦いの真実が明らかになる本です amzn.to/qDSkxw

タグ:

posted at 10:31:05

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年7月15日

その通り。変化と水準の違い。批判したら最近はいわなくなった bit.ly/ezJyCT RT @genkuroki: 金融緩和の判定基準として「政策金利がほぼゼロである」とか「GDP比のベースマネーの規模が海外中銀より大きい」を使うのは誤りだし、無意味

タグ:

posted at 10:31:38

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

自家発電の供給余力、原発1基分 首相の「読み」甘さ露呈 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ) htn.to/ooiqv7

タグ:

posted at 10:32:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

国だって家族会議と同じで効率的な予算配分や法整備は存在するし、それを決定するのはある程度「理」でないといけない。にもかかわらずそれがいくら理にかなっていなくとも多数決で決まったら承服するしかないとすれば、そのような欠陥を内包したシステムが不全に陥るのは必然だと思うけどな。

タグ:

posted at 10:37:54

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年7月15日

『FRBの追加措置の効果を疑問視し、その悪影響を懸念する見方に同調し、金利がここまで低いことを踏まえると、意図しないままに投機的な動きを刺激することになるかもしれないという疑問が常にある、と指摘した』 /
米追加緩和策には限り… htn.to/AYdxRw

タグ:

posted at 10:40:21

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

多くの人はみんなで決めたことなら泥船で海の底までお供するのが民主主義だと思ってるでしょ。アホかと思うわ。民主主義だって泥船にならないための手段でしかないのに。健康のためなら死ねると一緒。

タグ:

posted at 10:40:46

(若)年寄 @リバタリアン地方公務員 @numawkdsyr

11年7月15日

「完全な安全」をお手頃価格で手に入れることは出来ない。商品やサービスに規制をかけて「完全な安全」のみを提供したら、割高になって商品やサービスにありつけない人が続出する。規制を外していけば、提供される商品やサービスは玉石混交となるが、とりあえず手に入れることができる。

タグ:

posted at 10:46:18

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

間接民主制ってのはチェック機構として以上の意味合いはおそらくほぼ何も無いんだよね。プリンシパルエージェント問題とかそういうのもあるけどさ、確かに。でも政治家は民意を反映しているに過ぎないように自分には見える。

タグ:

posted at 10:46:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月15日

坂本龍一さん、ありがとうございます。 RT @yoshikoskz: @skmt09 飯田哲也さんは、原発推進派と討論されてもヒステリックにならず適確に説明する方で私が言うのは変ですが脱原発派にとっては貴重な存在。この新刊も必ず読みます。

タグ:

posted at 10:49:41

ゆうき まさみ @masyuuki

11年7月15日

思うに、小学館漫画賞でも講談社漫画賞でも手塚賞でもいいけど、そろそろ芥川・直木両賞のように、新聞一面の目次に大きな見出しが載るようにならんといけないのかもしれない。描き手の立場として、いつまでもそんな権威付けとは無縁に、サブカル的ゲリラ的でいたいという気持ちも理解るけどね。

タグ:

posted at 10:50:33

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

現在の日本の政治を例えると、とても残念なお顔立ちの人がとても奇抜な髪型(木村カエラのパッツン的な)を美容師に要求し、そのとおりにしてみたらとんでもない容姿が完成し、美容師のせいだと喚き立て何度も美容師を変更するが結局残念なお顔立ちは残念なままに決まっているという話。

タグ:

posted at 10:50:51

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

美容師には「あんたにゃあの髪型は無理だよ」ってはっきり言う勇気が必要だと思う。

タグ:

posted at 10:52:04

ゆうき まさみ @masyuuki

11年7月15日

描き手は受賞目当てで描いてるわけじゃないし。

タグ:

posted at 10:52:47

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

それを圧倒的多数派にはっきりと言えないからなぜか消費税の時はさも国民に「現実を突きつけている」みたいなフリをしている。

タグ:

posted at 10:52:56

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

国民に「お前らの貯蓄が政府債務残高そのものなんだわ」とは流石に言えないわな。言うと資産課税になるからなw

タグ:

posted at 10:55:35

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

@sankakutyuu そして多かれ少なかれそのことに気付いている。なのになぜか民意原理主義が正しいからという変な理屈がある。

タグ:

posted at 10:56:32

前田敦司 @maeda

11年7月15日

米は追加緩和を示唆し円高ドル安になった。日銀は一切B/Sを増やす気配がないhtn.to/cbCPUU 金融政策で為替レートが動くのは白川総裁自身の論文どおりなんだがhtn.to/tQBpmq / asahi.… htn.to/RtqFXP

タグ:

posted at 10:58:17

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

「東京、神奈川から3千万人が移住するような事態も想定して決断しないといけない。だから『脱原発』なんだ」 うわー、ポルポトだ。 / 首相強弁「3000万人移住」 有志が退陣求め集会へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース htn.to/yVCgEB

タグ:

posted at 10:59:45

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

@sunafukin99 「誰がやっても同じ」という捨て台詞はそういう事ですよね。その一方で内閣は叩かれる叩かれるw

タグ:

posted at 11:01:04

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

俺も与謝野が死んだら赤飯炊くけど。ただあんなのは雨後の筍のようにいくらでも生えてくる。問題は残念なお顔立ちの方だから。

タグ:

posted at 11:01:37

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

「みんなで決めた」ことだから地獄の底までついていきますってか?それで本当にいいのかよと思わんのかなあ。

タグ:

posted at 11:02:11

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

前にもツイートしたが「お年寄りに負担してもらうためにも消費税」という論法のおかしさには世間ずれしているウチの78の婆ちゃんでもさすがに気づいたぞ。「年金と医療費削ったらエエ話やろ?」って普通に言うたからね。

タグ:

posted at 11:05:00

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

ほんとうの意味で国民の多数派に耳の痛いことを言える政治家が出てこないと弱者は切り捨てられ続けると思うよ。そして多数派にとっても生きやすい社会は到来しないだろう。

タグ:

posted at 11:07:01

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

正しくは(政治的に多数派への支出切り下げは出来ないから)消費税という論法なんだけどな。民主主義の不全を露呈しとるやないかと。

タグ:

posted at 11:11:03

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

どうして日本人はいまだに白人コンプレックスが強いんだ。ハーフ芸能人がはやるのを見てもまるわかり。俺なんか顔だけなら大陸系が好きだけど。ごてごてしたソース顔よりしょうゆ顔。

タグ:

posted at 11:11:54

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

後期医療制度を無茶苦茶に叩いたのも国民なんだぜ。

タグ:

posted at 11:12:02

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

なぜかというと俺自身が縄文系の堀の深い顔だから、逆が好みなんだろうな。

タグ:

posted at 11:13:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

政治家も官僚も「国民がアホで政治やってられへん(エモやん風)」な人は山ほどいるとおもうよ。んでどうしようもないから自らのミクロの利益に走ると。もうどう仕様も無い。社会に信頼(confidence)が無いんだよね。と最後はケインズ引用w

タグ:

posted at 11:20:09

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

「東京、神奈川から3千万人が移住するような事態も想定して決断しないといけない。だから『脱原発』なんだ」 (ちょっと思い違いもあったようなので、この先は削除しました) / 首相強弁「3000万人移住」 有志が退陣求め集会へ (産経新聞) … htn.to/yVCgEB

タグ:

posted at 11:21:42

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

@macron_ 僕は過疎地域の切り捨ては耳は痛くてもちゃんと言うべきことと思いますけどね。

タグ:

posted at 11:23:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

与謝野「税は国会議員が命をかけて作るもの。選挙に関係ない閣僚が税の発言をするのは、国会議員の一人ひとりの苦しみを分かっていない軽率な発言だ」←あんた、自民党で比例復活当選だったでしょう。 / 経財相、総務相を批判 復興増税巡り「軽率な発… htn.to/fsgT6Z

タグ:

posted at 11:26:10

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

そうだと思います。 @macron_ カネで解決できそうもないことには実力行使も止むを得ないんじゃないかな。

タグ:

posted at 11:29:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

@macron_ 小倉先生やこげまよさんはそのアメをGHQのチョコレートだと言いたいんでしょう。

タグ:

posted at 11:33:20

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

餌付けされてたまるかと。こう言ってみるとフーコーみたいだw

タグ:

posted at 11:33:51

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年7月15日

そろそろ会場へ向かいます。何人参加してくれるのか、まったくわかりません。どこからか圧力が掛かかっているらしいのですが。それは当たり前といえば当たり前です。⇒菅首相の即時退陣要求 民主若手が決起集会「菅首相では震災復興、原発収束不可能」 t.co/r39qX2o

タグ:

posted at 11:39:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年7月15日

【数学ネタ?】そういうネタで大量のfav&RTを獲得するとは天才なのではないかと思った。> @_flyingmoomin の最もfavられてるツイート bit.ly/nUis01

タグ:

posted at 11:42:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年7月15日

星雲賞はジャンルを限っているので。たぶん現代を舞台に学園生活やスポーツやビジネスや犯罪やその他諸々を描いたほとんどの作品は、それがまともであればあるほど星雲賞から遠ざかるという弱点が。

タグ:

posted at 12:03:21

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

多分増税賛成派はそれが大きな政府につながるとは思っていなくて、増税で政府収入が増えても支出さえしなかったら小さな政府と思ってるんじゃないかな。なのでそれを財政再建に回しても福祉に回すつもりはないとか。

タグ:

posted at 12:15:03

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年7月15日

『ある変数を投入することによる元の変数の効果の変化が、擬似相関の除去によるものなのか、それとも間接効果による媒介によるものなのか』 / 図(だけ)で説明する回帰分析 - 社会学者の研究メモ htn.to/RDWrh1

タグ:

posted at 12:16:31

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年7月15日

自民党比例復活、離党で寝返り入閣にいわれたくないだろ←与謝野氏、復興財源めぐり片山氏を「不見識」と批判 t.co/Y6uPFkQ

タグ:

posted at 12:19:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年7月15日

【日本の解き方】九電やらせメールと同種、官僚の日常業務「根回し」 - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/79krbDS via @zakdesk

タグ:

posted at 12:20:40

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月15日

実は10本指でも指を折るおらないで二進法にして、1023まで数えられる RT @Kelangdbn: もし人類が8本指だったら10進法でなく8進法に慣れ親しみ2進法の算術を創り上げコンピュータを現実の私たりよりも1世紀早く発明していただろう。 - フレッド・ホイル

タグ:

posted at 12:21:45

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年7月15日

子供のころに、学研「ムー」とか、矢追純一のUFO番組とかに触れておくのは、「免疫」をつけるのに有効かもしれないな。

タグ:

posted at 12:24:15

ええな猫 @WATERMAN1996

11年7月15日

菅の役割は普天間問題で味噌を付けてしまった民主党政権のリカバーであって、何か特別な仕事を求められたわけではないのよな。故に、より実務家肌の人物をつけるべきであったが、最もそれに不向きな人間を付けてしまったのは、繰り上がり人事のどうしようもないところよな。

タグ:

posted at 12:25:38

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

高橋洋一先生がいくら主張しても、大物の援護射撃がないと苦しいなあ。たとえば不思議なのは、かつてブレーンとして仕えた小泉元首相とかが沈黙しているし、こういう状況を打破しないと難しいんじゃないのか?

タグ:

posted at 12:26:28

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

自分の場合はほぼ正攻法のリフレ政策の採用は絶望的と見ている。世論やマスコミの壁が厚すぎる。

タグ:

posted at 12:28:30

前田敦司 @maeda

11年7月15日

「菅はひどいが、辞めさせると空白ができる」という話。菅内閣での(通常の内閣と比較した)作業の遅れをD1とし、空白期間の長さをD2とすると、D1>D2と予想されるなら辞めさせるべき。このときD1は在任期間に応じて大きくなるだろうから、なるべく早く辞めさせるべき。

タグ:

posted at 12:31:00

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月15日

コツがあって、手を膝や机の上に置いて、押さえれば出来ます。 RT @Kelangdbn: 今試してみましたが2の5乗(10進法でいう16)小指だけ折るところがきついですね。もう片方の手で指を押さえないと出来ない

タグ:

posted at 12:32:11

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

【日本の解き方】九電やらせメールと同種、官僚の日常業務「根回し」 - 政治・社会 - ZAKZAK htn.to/PimpM1

タグ:

posted at 12:32:33

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

ただなあ、菅がやめても今度首相になる人物は菅に輪をかけてひどくなる可能性がある。これまでの経緯からは・・・w

タグ:

posted at 12:33:34

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月15日

「物価下落はプラス」と言った与謝野って昔から「インフレは悪魔的」とかわけわからないことを言ってる人。日本以外はみんなインフレでやってきたのに。「名目成長率上げればいいという悪魔的インフレ政策は国民に迷惑=与謝野官房長官」bit.ly/nQp9Y5 本当、国民に迷惑!

タグ:

posted at 12:34:20

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

首相が交代するたびに前任者より悪化してるように見えるんだが・・。

タグ:

posted at 12:34:24

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月15日

アメリカの小学校で、"Kumon"を導入したら、生徒が靴を脱がなくなって良かったという笑い話があるが、なぜでしょう?

タグ:

posted at 12:36:57

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

こんなくだらないデフレいつまでもやってるのは日本だけ。

タグ:

posted at 12:37:04

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年7月15日

htn.to/fsgT6Z どこから突っ込んでやろうかと思う発言だが、そもそも税金は国会議員が作るわけじゃなく、国民一人一人が身を削って作る付加価値が源泉ちゃうんかい。代議士や財務省はそれを預かっているだけだぞ。

タグ:

posted at 12:37:37

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月15日

リーマンショックは蜂に刺された程度だし、名目成長率上げるのは悪魔的、物価下落は労働者・年金生活者にプラスで、増税より先に復興予算を組むのは不見識。。。こんなことを言ってる人が誰からも批判されずに大臣やれてる国って。。

タグ:

posted at 12:38:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月15日

@tkshnd おかげで年金に充てる財源さえが先細りなんですけどね、本当は。

タグ:

posted at 12:39:49

ガイチ @gaitifuji

11年7月15日

阿南久。全国消費者団体連絡会の事務局長か。そんな彼女が原子力委員会の「新大綱策定会議」専門委員もやっているのね。なるほど、こういうふうにして消費者運動も体制に取り込まれているんだな

タグ:

posted at 12:40:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

ベラルーシの原発事故対策費は現在では国家予算の2割もないそうです。 / 国家予算の2割?: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~ htn.to/THSNHm

タグ:

posted at 12:46:41

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

いまだに勘違いしてる人が多いようだけど、元々働く者=労働者が偉く、働かざるもの食うべからずと言ったのは社会主義者だよ?

タグ:

posted at 12:47:30

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年7月15日

弦を押さえる楽器の人は得意かも RT @guarneri 普通に出来たw twitpic.com/5qbc91 RT @Kelangdbn: 今試してみましたが2の5乗(10進法でいう16)小指だけ折るところがきついですね。

タグ:

posted at 12:50:30

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

野田とか名前が出てますからねえ。 RT @sunafukin99: ただなあ、菅がやめても今度首相になる人物は菅に輪をかけてひどくなる可能性がある。これまでの経緯からは・・・w

タグ:

posted at 12:50:49

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

OS X Lion では、「ライブラリ」が隠されている - soundscape out htn.to/jEzQRN

タグ:

posted at 12:55:59

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

経営者への調査。でも法人税増税容認はゼロだそうです。w / 復興増税容認は7割 菅首相の早期退陣求める声多く  :日本経済新聞 htn.to/twiqR1

タグ:

posted at 13:02:54

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

中国発デフレが説かれてるのはアレだけど、データとしてはまあ妥当か。

タグ:

posted at 13:04:17

ゆうき まさみ @masyuuki

11年7月15日

『究極超人あ〜る』で星雲賞もらったときはホントにびっくりしたんだから。

タグ:

posted at 13:17:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月15日

話題の新刊「原子力ムラを超えて」(NHK出版)28日刊行!飯田哲也×河野太郎×佐藤栄佐久! オビは坂本龍一氏。 「国土を汚し、子供を危険に曝した 原子力ムラを解体しなければならない。」アマゾンで予約開始> amzn.to/pq3nIA

タグ:

posted at 13:20:49

ガイチ @gaitifuji

11年7月15日

自ら念願だった政策を実現するよりも、心ならずも(権力の座に座り続ける為に)やらざるを得なくなった政策に寄り縋ったほうが間違いは起きにくい。周囲を気にし、常に打算が働くから。そういう意味で今の総理が脱原発を掲げるのは悪くない選択だ。改心なんかしなくていいし、する必要もない

タグ:

posted at 13:21:54

ガイチ @gaitifuji

11年7月15日

別に総理が改心する必要もないし、本気を示さなくてもいいよ。与謝野の首さえ切れば、それで十分です

タグ:

posted at 13:27:10

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

自分は単純にかつての自民的な土建屋国家に戻れば上手く行くとは全く思わんけどね。

タグ:

posted at 13:35:11

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

@macron_ 雇用と地方をすべて守るのは。

タグ:

posted at 13:36:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

@macron_ 資源は有限ですから財政においてのトレードオフは当然でしょうね。全体の最適化、そして分配とならざるを得ないとは思います。

タグ:

posted at 13:41:33

孤艇 剛 @minazoko

11年7月15日

超同意。時代劇のEDにジプシーキングスを起用したプロデューサーのセンスに脱帽しました。インビテーションと雪降る中の夜泣きそば…痺れた RT @bari5: 鬼平犯科帳はエンディング曲で痺れまくった

タグ:

posted at 13:42:51

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

ただしBIは理論上は可能かもしれないが、実現は難しそう。そもそも好景気に戻ればそんな必要もなくなりそういう主張も自然に消えそうな気もする。

タグ:

posted at 13:46:36

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

こげまよさんは、自分が良くなるなら他の人どうなってもいいってことあるごとに主張していたのに地方切り捨ては社会ダーウィニズムだクソだとか言ってることが破綻しすぎていたからもうなんつーか話し合う気力も正直失せたけどあそこまで監視してRTされて叩かれると正直引いた。

タグ:

posted at 13:47:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年7月15日

菅直人が与謝野馨を内閣に呼んだのは、権力の座に居続けたいが故に平成の開国とやら消費税増税なぞ、周辺に感化されてお仕着せの政策に寄り縋った結果の所作だ。だったら同じ理屈で与謝野を追い出せ。

タグ:

posted at 13:51:29

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年7月15日

「菅総理に即時退陣を求める決起集会」先ほど無事終了しました。呼びかけ人11名全員、国会議員出席者本人21名、代理38名で、今後さらに活動を強化することになりました。

タグ:

posted at 13:56:19

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

さっきのpukumaさんみたいなリフレ論に問題があることは明らかなんだけど、そこらのリフレ叩きもほとんど的外している感がして仕方ない。

タグ:

posted at 14:01:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年7月15日

@macron_ またラッファーカーブみたいな話ですね。僕はドラスティックに進めるとヤバいとおもってます。なるだけ穏便に、じりじりと。

タグ:

posted at 14:02:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

何でも我慢主義になるのが一番まずい。

タグ:

posted at 14:06:15

白ふくろう @sunafukin99

11年7月15日

成功者は稀だから成功者なのだ。

タグ:

posted at 14:10:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年7月15日

震災で科学研究費補助金3割カット? 通知で学者ら混乱 t.co/88x2r7E

タグ:

posted at 14:13:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月15日

スマートメーター設置、電力料金の抜本見直しとか当たり前のこと、なぜ今頃になってお出ましになるのだろうか?

タグ:

posted at 14:29:26

FACTA 編集部 @factaonline

11年7月15日

ブログに「オリンパスへの公開質問状と宣戦布告」を掲載しました。ぜひ次号をお楽しみに!bit.ly/rgzucL

タグ:

posted at 14:29:28

IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

11年7月15日

ISEPでは昨日から始まった再生可能エネルギー法案の審議状況をフォローします。 RT @isepjapan: 【ISEPニュース】FIT法案の審議プロセス報告 1 - eepurl.com/eLThM

タグ:

posted at 14:31:06

上念 司 @smith796000

11年7月15日

存在がタブーw RT @hammer0127: 元々タブーは存在するんですか?w RT @smith796000: エコノ3アミーゴズの経済大予言! #2「震災増税2011、日本は二度死ぬ ! 」 7月23日(土)19時から ow.ly/5CULb

タグ:

posted at 14:34:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年7月15日

私、地雷を踏んでますか。 RT @Na0oCo: ええ、新谷先生流ですのう(…笑えへん!) RT @masyuuki: おいらはたぶんどこの流派にも属してないなあ。強いて言えば原稿が遅いのが新谷流。

タグ:

posted at 14:42:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月15日

経済教室「遅れるビル耐震化」川口早大教授「欧米では、証券化を通じて投資家から資金を集めた不動産ファンドが建築物を買い取る場合、まず投資家と投資方針を事前に合意したうえで資金を調達専門的に保有・管理するペーパーカンパニーつくり、デベロッパーなどの倒産から隔離。日本は事実上できない」

タグ:

posted at 14:49:13

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年7月15日

恐ろしや… / 北朝鮮、韓国との交渉担当者30人を銃殺、粛清か 強硬派台頭と韓国紙 - MSN産経ニュース htn.to/DUpDPY

タグ:

posted at 14:52:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hisa Yamamoto @mithist

11年7月15日

@iwmtyss 超過準備への付利は確かFRBなどでも行っていますよね…?(不勉強で間違いでしたらすみません)この論点ぜひご見解いただきたく思います。…もうひとつ初歩的かも知れませんが、量の拡大→円安は金利がこう低い状態でも機能するものなのでしょうか??

タグ:

posted at 17:27:25

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

11年7月15日

本日測定した西伊豆の稜線上(金冠山、達磨山、船原峠、風早峠、仁科峠など)、すべて0.04-0.05マイクロSV毎時の範囲内で問題なし。by DoseRAE2

タグ:

posted at 17:55:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小池藍 Ai Koike @aiko21jpn

11年7月15日

【インターン・学年問わず】どの業界を目指す人にも気づきのあるインターンになると思う。 → 株式会社博報堂/株式会社博報堂DYメディアパートナーズ"The 11th Ad-Business Camp" t.co/q9GB6xZ

タグ:

posted at 18:02:38

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年7月15日

デフレ放置が続く限り、相場の「陰の極」は、ずっと続いてしまうというのが現実ではないかと思う。

タグ:

posted at 18:08:11

takehiro_shimada @tashimada

11年7月15日

自由報道協会会見 東電・国を刑事告訴 告発人の広瀬隆氏「東電だけでなくその他の電力会社にも事故を起こしたら犯罪者として訴えられうるということを知ってもらいたかった。日本全国のいなさんい同じように告発してもらいたい」

タグ:

posted at 18:09:33

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年7月15日

爆笑 RT @Ishihara_Y: 何の話だ?とおもってググってしまった。現在悶絶中 w RT @cometwatanabe: 本日の取材電話:「エレーニン彗星が地球に衝突するので、TV番組を作りたいのだが。。。」 やっぱ日テレだなぁ。。。もう少し情報リテラシーをもつように…

タグ:

posted at 18:10:49

上杉隆✒Takashi Uesugi ひ @uesugitakashi

11年7月15日

自由報道協会記者会見。広瀬氏&明石氏、業務上過失致死傷で以下を東京地検に刑事告発。勝俣恒久東京電力会長、清水正孝東電前社長、斑目春樹原子力安全委員長、武藤栄東電副社長、小宮山宏元東大総長ら15名を告発。#fpaj

タグ: fpaj

posted at 18:11:13

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年7月15日

毎年行われていることが予測できないとは観念論的な経済学だな←インタビュー:復興債の日銀引き受け、インフレ招く可能性=福田・東大教授 | Reuters t.co/UouYPkf

タグ:

posted at 18:32:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梨里杏 @lilyyarn09

11年7月15日

更正不可能な泥棒に何を抗議してもむなしい。国家犯罪を見逃し、歴代政府はこんな国に媚びてきた。内部から反日史観を代弁する政治家が深く食い込み、国益を損なう。縁を切りたい◆外務省の大韓航空の利用自粛に、韓国で日本製品ボイコットの声 [サーチナ bit.ly/nRSOFp

タグ:

posted at 19:52:16

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年7月15日

『正しい』公共政策を『適切な』タイミングで実行すること / 【講演】白川総裁「公共政策を遂行するという仕事」(京都大学) :日本銀行 Bank of Japan htn.to/mi3Wcv

タグ:

posted at 19:57:26

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年7月15日

ぎ、銀行出身ですか… RT @marukyu_: さすがにこのレベルで学者はないと思ったので調べたら営業畑かー、何でこんなのが特任といえど経済学部で教授やってんだろー bit.ly/p0b24Y RT ゆうちょ埋蔵金6兆円: htn.to/FfgLqz

タグ:

posted at 20:04:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝日新聞官邸クラブ @asahi_kantei

11年7月15日

総理番B)午後9時に執務室を出た首相がちょうど官邸エントランスを歩いている時、地震が発生しました。東京23区は震度4。報道陣が「地震だ」とざわめいた一方、首相は気付いていたのか分かりませんが、止まることなく官邸を出て公邸に入りました

タグ:

posted at 21:33:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月15日

なんかTwitter上で「ゲド戦記」が大人気だけど、そんなに面白いの?残念ながら見たことないや。

タグ:

posted at 23:29:09

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月15日

@alitalia_t へーっ、一夜に2作もやったんですか。そういえば、このところ毎週ジブリ映画やってるみたいですね、日テレ。

タグ:

posted at 23:35:39

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月15日

「学校で彼女ができないならば、AKBの誰かと付き合えばいいじゃない?」←これが「パンがなければケーキを食べれば良い」理論の恋愛版だと思うけどな。

タグ:

posted at 23:37:56

藤井 健一郎 @aegif_fujii

11年7月15日

すごいね、コレRT @ottwo: 「死にたい」を携帯で入力すると「3355411」。でもこの数字を2乗すると「11224111122411」、つまり「生きたい生きたい」になるよ。

タグ:

posted at 23:46:52

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月15日

常人には理解できないような難しいことを思索している哲学者や思想家はどうして経済学は理解しないんだろう?経済学なんてちょっと数学がわかって、訓練積めば誰でも理解できる代物なのに。思想系評論家の社会に対する物言いから、いつも経済がすっぽり抜けている。

タグ:

posted at 23:49:04

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月15日

@tartvf あ、ゲド戦記は原作と映画が違いすぎることで有名な作品でしたか、なんか、聞いたことあります。

タグ:

posted at 23:50:19

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月15日

今、日本に必要とされている経済学の知識なんて初級の教科書程度で十分だと思います。なぜか逆ばかりやってるのが日本ですが。RT @pukuma: 経済学簡単ですよね。お札を刷ればインフレになる。笑 RT 経済学なんてちょっと数学がわかって、訓練積めば誰でも理解できる代物なのに。

タグ:

posted at 23:52:20

ano_ano @ano_ano_ano

11年7月15日

日銀・財務省の人は優秀だから当然経済学は理解しているはずなのに、政策として実施するのは基本に逆行することばかり RT @pukuma: 与謝野や日銀の中の人が経済学をわかっていない。笑RT @ano_ano_ano: 日本に必要とされている経済学の知識なんて初級の教科書程度で十分

タグ:

posted at 23:56:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました