Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2011年12月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年12月04日(日)

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

RT @tntb01: 今、「馬鹿と山羊は高い所に登る」的な何かを見た。

タグ:

posted at 23:59:52

aPod@愛だべ愛 @pinstsuit

11年12月4日

@ano_ano_ano @myfavoritescene 制作局の文化部やドラマ部は,時代の流れを読む良質なディレクタ擁するが,他方,報道局の経済部や政治部は,部長から末端記者に至るまで,度しがたい人材の宝庫ということではないでしょうかw

タグ:

posted at 23:59:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

次は日本人白人化論とかQT @kobayashiokamu: というかそのその要素だと日本人ハナから不利ですよね。特にガチムチw

タグ:

posted at 23:58:03

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

@fukubasky 歴史勉強した人なんていくらでもいるでしょうに、本当、目の前の現実に活かされませんね。

タグ:

posted at 23:54:33

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

タムコーはんとかいんちきりんとかめいろまはんって「みんなちがってみんないい」の意味がわからん大人なんだろな。世の中には色んな人がいてそれぞれが役割を持って生きているってことがわからない。だから全員が自分のようになれば解決する問題なのだと勘違いする。

タグ:

posted at 23:53:54

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

これからの日本は博士号持ってて、英語ができて、24時間休まず働ける強靭な体力と精神力を持った人だけが勝ち組 ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 23:50:50

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

ww QT @orange5109: 共産党やめて独産党つくったらええがな。意味は後で考えればええがな。

タグ:

posted at 23:48:45

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

グローバルて大変だな。博士は要るわ英語は要るわガチムチのガタイは要るわそんなめんどくせー社会みんな願い下げだと思うんだが。

タグ:

posted at 23:47:40

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

なんだよこれCMまで入るのかよ RT @kotarotamura: 保険はライフネット、スーツはエフワンでしょ!@totodaisuke スーツ着るなと言ってるわけじゃないですよ。

タグ:

posted at 23:46:06

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

「歴史を学ぶのは、今をよく生きるためだ」という言葉が空疎すぎる・・・

タグ:

posted at 23:42:24

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

てかメイロマはんの英語の小遣い稼ぎとか見てるとあの人も全然日本と切れてないよね。日本人食い物にしてる。何がグローバルなのか。

タグ:

posted at 23:37:15

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

タムコーはんの言うほどに日本がオワコンなときには世界もオワコンなんでどこにも逃げるとこがないというオチが見える

タグ:

posted at 23:34:58

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

もはやわけがわからん

タグ:

posted at 23:34:11

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

RT @kotarotamura: 冬場の筋トレきつい。アップもダウンも入念にしないと痛めるし。やっている時も痛いからウザい。着替えも多いし。でもグローバル舞台ではガタイ意外と大事なんだよね。作っとかないと。特に最近の若い世代はメチャメチャ身体作ってる。アジアでも欧米でも

タグ:

posted at 23:34:04

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

確かに文系はビジネスに向かないというか否定的な学問もたくさんあるわけで、そんなもんを就職の基準にしたらあかんことなんで自明やんな。 QT @Kaya3728: 僕は学んだ事を話すと余計落ちる可能性が高まるだろう。経済史とか哲学なんて経営者にとって最悪の知識だろう笑。

タグ:

posted at 23:31:29

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

わろたw RT @ijitarou: 比民かの?

タグ:

posted at 23:31:08

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

金融クラスタ見てるとカネと女とメシの話ばかりなんで関係ある気がするQT @APISIer: 男はみんな性欲が強いだろうよ。成功している如何に関わらずw

タグ:

posted at 23:29:22

king-biscuit @kingbiscuitSIU

11年12月4日

『村岡伊平次自伝』の復刻+解説付き、はやはり大至急必要かと。いや、『からゆきさん』あたりでもすでに歴史の彼方かと。『ザンジバルの娘子軍』とか何でもいいけどそのへん全部ひっくるめてダイジェストでもオムニバスでもとっとと出しておかないと……(´;ω;`)

タグ:

posted at 23:29:15

Tomohiko ASANO @tasano

11年12月4日

もうひとつ。日本人の報告者は、日本人の海外で知られていない日本の研究者よりもギデンズやベックのようなビッグネームを参照しながら議論した方が話が通じやすいと考えがちだが、必ずしもそうではないということ。何が共通の言語になり得るのかについて、基準というか感覚がずれているなと。

タグ:

posted at 23:28:20

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

居酒屋「和民」が来春にもフィリピンへ進出らしい。ユニクロができて、和民も来れば日本と変わらない生活できるね。 【フィリピン】「和民」が進出、来年1号店:東南ア3カ国目、地場外食と提携[商業]/NNA.ASIA t.co/vX12gOhw via @NNAASIA

タグ:

posted at 23:27:35

Tomohiko ASANO @tasano

11年12月4日

昨日のシンポで感じたことの一つ。ギデンズやベック、バウマンが日本でもてはやされている様子は、20年ほど前にジュリアナをさらに派手にしたようなディスコ系文化が地方都市で展開されていたのに似ているのかも。周辺地域における模倣は中心地域に位置する模倣対象をデフォルメしてしまうもの。

タグ:

posted at 23:21:25

ぶ @bububu10

11年12月4日

だが自分が年上の立場になってしまったときに、年上であるということのみで偉ぶるのが大変気恥ずかしく思われ、などと正論ぶったことを言うが、実のところ年下から甘えられたところでてめえに興味はないのだ、おれはお前にすら甘えたいのだ、などとわがままなことを思うから、あかんのである。

タグ:

posted at 23:21:05

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

みなさんよくわかってらっしゃいますな

タグ:

posted at 23:17:15

ぶ @bububu10

11年12月4日

先輩後輩年上年下関係は体育会ほどの理不尽な厳しさでなければ割と好ましい。仕事ができるとか、頭が良いとか、人柄が云々とかいう余計なことを考えずに済むからである。年上は年上というその事実のみで偉いのであり、年下は彼が年上であるということのみを理由にすがって甘えれば良いのである。

タグ:

posted at 23:17:08

清水信哉/Elephantech/Cli @shinyashimizu_j

11年12月4日

これ面白いなぁ。100km/hで走る車から逆方向に100km/hでボールを射出すると静止する。原理はわかるけど実際に見てみるとやっぱりすごいな。 t.co/tilQJhon

タグ:

posted at 23:13:25

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

この上から目線いいね

タグ:

posted at 23:12:27

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

みえないてき(ざいにちとっけん)をたたいて みえないデモをうちまくる ほんとうのあくをたたいておくれよー

タグ:

posted at 22:50:14

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

よわいものたちがゆうぐれーさらによわいものをしばくー はしもとがしばきたおせばー よろんはかそくしてゆくー QT @jotun82: 「国家財政を悪化させて助成金を貰うくらいなら、むしろ耐え忍んで国家財政の負担を軽くする」という発想なんでしょうか?w

タグ:

posted at 22:48:37

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

恋愛ゲームをやって実際恋愛できたという話は確かに聞かない

タグ:

posted at 22:42:57

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

どっちも選びたい QT @mamechi_t: ビアンカとフローラどちらかしか選べないDQ5の主人公くらいのもんでしょう。RT @sankakutyuu: 無差別曲線を思い描くと良い。我々は本当は大抵の場合にトレードオフに直面していない。

タグ:

posted at 22:41:47

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

無差別曲線を思い描くと良い。我々は本当は大抵の場合にトレードオフに直面していない。

タグ:

posted at 22:36:16

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

@uncorrelated 結局「どこまで」が問題になってはくると思います。伸縮性の無い為替の不味さも同時にユーロが露呈しているわけですので。クルーグマンが最近口酸っぱく言ってるように富裕層への課税を今後強化するとしてオフショア逃げるという話になればそちらへの介入もあるのかなと。

タグ:

posted at 22:34:22

Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

11年12月4日

かつて私が教わった先生が、「熱いハートと冷めたマインドで」という言葉を残して下さった。何かを成し遂げたいという思い、感情の次にやってくるのは、冷静な議論と、場合によっては競争ということになる。

タグ:

posted at 22:33:07

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

ある程度短期筋はコントロールされる必要があるんではないでしょうかね。金融クラスタ見てると無邪気だなと。 QT @uncorrelated: 世知辛い国際経済ですね。 RT @sankakutyuu: @uncorrelated だからと言って通貨高維持すると売り玉無くなればあぼん

タグ:

posted at 22:18:02

yoyo @tartvf

11年12月4日

健康で収入があって、休暇が取れることがボランティアに行けることと思います 何か一つでも足りなければ、自分の生活だけで精一杯なのが一般的だと思えます

タグ:

posted at 22:15:57

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

@uncorrelated だからと言って通貨高維持すると売り玉無くなればあぼん

タグ:

posted at 22:14:22

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

というか理数科目がアイデンティティ

タグ:

posted at 21:58:07

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

こいつは理系選民主義だな。理数科目が出来ることで選民意識を持つタイプ。

タグ:

posted at 21:57:16

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

新橋のサラリーマン100人に「あなたは仕事で微分積分や行列を使いますか」と聞いてくればいいお。

タグ:

posted at 21:55:43

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

アホすぎワロタ QT @Unigara: つーか。学んだことが仕事や生活に役に立たないとすれば、それは微積や行列といったものが役に立たないのではなくて、本人が役立たずなんだろ。

タグ:

posted at 21:54:33

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

見合いに昼寝に喧嘩―中国の非常識な客に戸惑うイケア(ウォール・ストリート・ジャーナル) t.co/lnNjz2HR

タグ:

posted at 21:45:14

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

アホですから

タグ:

posted at 21:43:05

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

そいつ意識高い( )のままだからあんま関わりたくないタイプなんだけど。

タグ:

posted at 21:40:42

@onshanow

11年12月4日

以前NHKが放送した戦争に至までの過程を外交や軍組織などの視点から検証していく番組に、あるネトウヨが「支那の脅威と対峙している現在にこういう番組をやるNHKは売国」と言ってるのを見て、もう感動すらおぼえましたもの(´-`)

タグ:

posted at 21:40:20

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

友人にマイナビイベントの中の人がいる。今度どう思ってるのか聞いておく。

タグ:

posted at 21:39:50

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

遺影かよ

タグ:

posted at 21:38:57

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

基本ですよね QT @Kelangdbn: 学校で教わります。2chは板によってはそれが敬語とは限らないが先輩後輩関係(2ch歴の長さ)を確認するようなしきたり有りますね。 RT @YuzhanL: 自分よりフォロワー数の多い相手には敬語を使う。それが昔ながらのツイッター。

タグ:

posted at 21:33:03

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

11年12月4日

家人英語塾も同じで、始めても継続できる人が少ない。段々課題の提出が遅れたりして辞めちゃう。そういう方はやはり中々上達しないんです…仕事も私生活も、何となく、中途半端な感じ。きっちり継続の方はメキメキ上達。仕事もしっかりやられている感じ。多忙でも課題がちゃんとくる。

タグ:

posted at 21:31:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

山登りよりましですよねQT @Gerge0725: マッサージチェアとかも文句言われてましたね。

タグ:

posted at 21:21:46

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

野田総理明日から山登りな

タグ:

posted at 21:19:29

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

会社の金で山登りとかテメーふざけてんのか。そんな金あるならもっと意味のあることに使えよっていつも公務員に向かって言ってんじゃねーか。お前もし知事が予算で山登りしたら文句言うんだろーが。

タグ:

posted at 21:18:46

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

校則で縛り付けられた中学生が世の中の人権を語るって、何の冗談なんだろう?「全国中学生人権作文コンテスト」t.co/iygeBgJ0

タグ:

posted at 21:02:26

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

セクハラとか、イジメとか、不倫とか、フツーに違法行為なのに婉曲表現にするのは、問題を矮小化してないか?

タグ:

posted at 20:55:57

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

中高年のサラリーマンってあれ好きだよなあ。

タグ:

posted at 20:55:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

【衝撃事件の核心】全裸、排泄物…えげつなさすぎる滋賀「いじめ」:MSN産経west t.co/Joc6U5Yg 学校ってそゆとこよね。警察が入らないからエスカレートすんだよ。

タグ:

posted at 20:51:53

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

後に池田信夫ツイッター追放事件として語られる幕開けであった

タグ:

posted at 20:44:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

たきおかさんがきちがいとあそんでる

タグ:

posted at 20:35:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

@ba116c6r あの国(アメリカ)は自分のやったことにたいする反省は見られませんよね。

タグ:

posted at 20:32:08

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

意識高い≠社畜

タグ:

posted at 20:22:21

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

でも英雄願望起こってるんだから仕方ないじゃない

タグ:

posted at 20:14:32

会館の美女★フリーランスのあづみです @main_streamz

11年12月4日

公務員叩きするより、民間が公務員より給与が高くなる社会をつくれよと政治家に言いたい。

タグ:

posted at 19:59:38

ういにゃん|フリーランスUnityエンジ @ui_nyan

11年12月4日

【ツイッターのマナーまとめ】無断フォロー禁止/絡みの無い相手はブロック禁止/相互フォローをしないのは禁止/ふぁぼったのにRTしないのは禁止/フォローされてないのに話しかけるの禁止/私の彼氏は無断フォロー禁止/フォロワー多い人にはタメ口禁止/犯罪自慢の無断RTは禁止 [☚NEW!!

タグ:

posted at 19:55:09

ユーロ @euroseller

11年12月4日

大河ドラマや歴史ドラマで凄い英雄や時代の改革者が出てきてすげえって言っている人は実は日本の現状への不満のはけ口求めているだけじゃないの。できない自己啓発を本を読んで一瞬ヤル気になるのと似たような偽りの幸福感は違法薬物も真っ青だよ。

タグ:

posted at 19:53:35

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

田村耕太郎という男がやってるのは明日雨が降るって人を脅して傘売ってる商売。ゲスの極み。こういうバカのタチが悪いのは雨が降らなくても備えあれば憂い無しと開き直るところ。

タグ:

posted at 19:49:35

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

お前の描く未来にいいことないじゃん QT @kotarotamura: そう信じたい人はどうぞ!いいことあるかな?@sts6246g @nekoguruma 大学卒業する頃(平成一桁)から、耳にしてます。 RT @nekoguruma: それ、バブル崩壊後ずーーーーっと言われ

タグ:

posted at 19:47:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

採用

タグ:

posted at 19:23:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

お前がそうなってほしいと思ってるの間違いだろ。 QT @kotarotamura: 学生の皆さん。この国でずっと安泰に世界に背を向けて競争せずに生きていくのは相当厳しいと思う。加速度的にそうなると思う

タグ:

posted at 19:21:46

やまぐちしろう @GHap51

11年12月4日

何かにつけてグローバルグローバル言う人を「グロってる」と呼びたいのですが既出でしょうか

タグ:

posted at 19:15:08

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

なぜ誰でも彼でも海外に出なければならないの?お前の会社の新聞は誰が買うの? QT @kotarotamura: 海外に出てまず学んでほしいのは「誰もお膳立てはしてくれない」ということ。「海外へという前にお膳立てしてくれ」という意見多いけど、それこそ本末転倒。出たくなきゃどうぞ

タグ:

posted at 19:15:07

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

出られないやつはどうすんの? QT @kotarotamura: 戦後の復興期はライバルが少なくて、最強国アメリカが共産主義の防波堤として守り投資してくれたからラッキーだった。でももはや世界中に強力なライバルがたくさん。ここで激動に巻き込まれるから、若い奴は早く世界に出て

タグ:

posted at 19:14:27

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

僕はその辺のおっさんの知能レベルも踏まえて敢えて逸脱してるだけですからね。 QT @sunafukin99: それそのまんまそこらへんのおっさんが言いそうなセリフ。

タグ:

posted at 19:07:14

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

世間では「もう日本はダメですなあ、中国のほうがよう人がはたらきまっさかいに、最近の日本の男は軟弱でんなー、女の子のほうがしっかりしとりますわ」これくらい言っときゃおk

タグ:

posted at 19:04:13

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

なんかわけわからん批評されてんなあ。本質を見失うからダメなんじゃねーよ。俺の言ってることはそれそのものだからこそ世間で言っちゃダメなのよー。

タグ:

posted at 19:02:32

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

あらタムコーはんにブロックされたわー。あたりまえやけどー。

タグ:

posted at 18:58:31

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

この海外に行って刺激を受けて帰って身内にギャースカ言う系のアホは昔からどこにでもおるな。

タグ:

posted at 18:56:46

まぐぐ(後遺症つらみ) @QuilavaC

11年12月4日

しかしこういう事を言ってる人をフォローして思ったのは、こういうのばかり見ていると本質を見失ってとんでもないことになる確率が凄く高い。シンプルでもなんでもなくなっちゃうのが原因だろうか。

タグ:

posted at 18:54:16

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

自動車メーカーや工作機械メーカーや部品メーカーが頑張れば頑張るほど他の産業が死ぬ。

タグ:

posted at 18:53:31

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

つまり、日本で最も生産性の高い(比較優位)である軽工業を主体とした企業が海外への輸出を伸ばせば伸ばすほど為替レートは切り上がり国内の産業は疲弊する。輸入品に負けるようになる。だから自動車メーカーが世界と戦って勝ったって変動相場では意味ないの。

タグ:

posted at 18:52:10

まぐぐ(後遺症つらみ) @QuilavaC

11年12月4日

⇒『のに。そんなくだらないもので勝った負けたとか馬鹿なんじゃないの?』と言う人もいる。どれが正しいとかよくわかんなかったし、最初は前者は日本人らしくて、後者は良くも悪くも世界基準な人で従来の日本人とは性質が違うだろうなって思ってた。そうと決め付けてはいないけど色んな人がいるなぁ。

タグ:

posted at 18:51:59

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

経済をよくするってブログで先日あったが国内の産業の競争力は他の産業に依存する。日本の通貨が高いのは一重に自動車や家電などの軽工業の競争力が高いからだろう。逆にサービス収支は赤字だ。では仮にこれらの軽工業が無くなったとすると為替が安くなるので繊維産業等も競争力を取り戻す

タグ:

posted at 18:49:46

まぐぐ(後遺症つらみ) @QuilavaC

11年12月4日

しかしRTで流れてくるものを見ると考えさせられるなぁ。インドに出張して『インドには優秀な人材が豊富にあって真の実力を持っていて、それはかつて日本が持ってたもの』と言う人がいれば『インド? 中国? 何が凄いの? 為替レートがその国まで下がったら貿易支出では圧倒的に勝利してる』⇒

タグ:

posted at 18:49:42

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

@okaimononeco なんでビコール地方だけ唐辛子を使った辛い料理が普及したのでしょうね?

タグ:

posted at 18:49:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

@okaimononeco  HITO for Sale とか書いてあるとドキッとしますよね。

タグ:

posted at 18:42:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

@KtmS_7hvn ブラカン、パンパンガあたりはカンダバ湿地があるのでナマズが沢山いますよね。

タグ:

posted at 18:40:20

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

だから、先進国は全然オワコンではありません。先進国は貿易収支黒字競争において通貨高というハンデを背負ってますからね。日本の国債が危機になって通貨が売られるのは例えるならばピッコロ大魔王が重い胴着脱ぐのと同じです。わかりますよね。

タグ:

posted at 18:39:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

フィリピンで丸焼きにされたヒトの写真(グロ注意)ʕ•ᴥ•ʔ つ t.co/HmTf6Kl9

タグ:

posted at 18:32:57

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

だいたいにおいてインドだって中国だって何がすごいの?何が強いの?仮に先進国の為替レートがそれらの国まで切り下がったら貿易収支どうなると思ってんの?圧勝爆勝だよ?そんな下らないもので勝った負けたとかバカなんじゃないの?

タグ:

posted at 18:30:46

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

んでこういう人が日本人立ち上がれ!世界と戦え!とかいうんだろな。あんたが立ち上がってあんたが戦っとけ。それで負けたら日本ではその産業は無理ってことなんだよ。

タグ:

posted at 18:28:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

インドと日本が戦っているのではないですよほほはほー

タグ:

posted at 18:27:09

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

イタリアよりスペインのがメシウマだろ

タグ:

posted at 18:24:41

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

買われていったヒトがどうなるかというと、多くの場合は丸焼きにして食べられちゃうんだよ。ちょっと泥臭いけどおいしいよ ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 18:23:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

フィリピンでは田舎へ行くとよくヒトを売ってる。売買の現場を観察したこともあるけど、罪悪感はないみたい ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 18:21:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

サイゼリヤと高級イタリアンがブラインドでわからんとしたら相当残念な食習慣で育てられたんだと思うが。おれも万を越えるイタリアンは数回人の金でしか食ったことはないんだが。

タグ:

posted at 18:16:46

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

食べ放題の焼き肉は何頼んだのか食っててもわからんな。

タグ:

posted at 18:13:29

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

ギャー!ヒト喰い人種! RT @rambo_mb817: そんなヒトを食ったような話を...おや、今日はヒトの料理ですな?w QT @ano_ano_ano: あんまり他人をバカ、バカいってたら牛になるよ ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 18:12:53

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

値段が上がるほど需要が高まるなら生産性ってなんちゃららー

タグ:

posted at 18:12:40

Spica @CasseCool

11年12月4日

昔「(刺身の)赤身は難しい」という話をしていたらわりこんできた喫煙者が「難しくないだろ」とゴリ押ししだしどうやら「味の違いが分かる」という意味でそう言っていることに衝撃を受けた。味の違いが判別可能であるか否かが問題提起になりうるレベルの味覚の人というのはいるのだな。

タグ:

posted at 18:12:15

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

高級イタリアンは右上がりの需要曲線てことか

タグ:

posted at 18:11:42

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

法学クラスタも QT @yutakioka: 断言するのもポイント。○○の人は「必ず」「すべて」△△するという形。ポイントは「必ず」「すべて」という用語について、必ずしも全てとは言えないだろうといいたがる数学クラスタや科学クラスタが釣れる。

タグ:

posted at 18:10:59

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

料理は価格帯の同じもの同士で比較しないと、あまり意味がない。サイゼリヤの方がおいしいと感じる人が多くてもおかしくない。そもそもターゲットセグメントからして違うので

タグ:

posted at 18:09:40

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

@night_in_tunisi 両方を一定量飲んだことがあれば、味の違いは分かると思います。高級レストランと言えども5,000円ぐらいのワインが何倍かの価格になっているだけなので、デパ地下で仕入れて飲みわけする事を推奨します。

タグ:

posted at 18:09:30

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

ここでサイゼリヤの常連の風街さんが一言

タグ:

posted at 18:08:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

@macron_ @yaruo_yaranaio それは異常。俺は通説通り予備校時代だった。

タグ:

posted at 18:07:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年12月4日

思えばガンダムとかの戦争もののアニメって、あれだけ大規模に戦争やらかしている時点で政治的に大失敗なんだな。

タグ:

posted at 18:06:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

O 先生とお話ししても、同じ感想をもちます

タグ:

posted at 18:05:49

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年12月4日

アリですね、Googleのランキングと同じ仕組み。 QT @_flyingmoomin もちろんフォロワー数なんてただの指標だけど、フォロワー数だけじゃなくて、フォロワーの多い人にどれだけフォローされているかまで数えたら、もうすこし実質的な値が出せるかもしれない。

タグ:

posted at 18:05:14

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

高級イタリアンは食材自体が違うので、全く味は違うとおもいます。違う料理のジャンルでしょう

タグ:

posted at 18:05:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

一定量を飲めば誰でも飲み分けは出来るはずだけど、ライトな方が好きな人もいるので、サイゼリアのワインが不味いとは言えないと思います。

タグ:

posted at 18:02:58

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

ニラガ(Nilaga)は塩コショウで味付けしたあっさりしたシチュー。今日、食べたのはニラガン・バカ(Nilagan Baka)といって牛のシチュー。ざっくり切ったキャベツとバナナが野菜として入ってて、おいしかった。こんな料理つ t.co/LlhBnN9V

タグ:

posted at 18:02:57

ええな猫 @WATERMAN1996

11年12月4日

ワイシャツ1枚の襟袖直しと靴1足のオールソールを依頼。直れば新品気分で使える。

タグ:

posted at 18:01:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Spica @CasseCool

11年12月4日

少なくても喫煙者には不可能と思う RT @kazu_fujisawa: ブラインド・テストしたら、サイゼリアの料理とワインと、高級イタリアンの料理とワインの区別って、ほぼ100%の人は出来ないよ。

タグ:

posted at 17:58:42

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年12月4日

じゃあ、政府紙幣はどう会計されるのか答えてみてよ(笑) QT syjtk その一万円札で買い物したら、原価20円で一万円分の買い物が出来る、という幼稚な発想。この差額の9980円を通貨発行益だ、と主張するのがリフレ派。政府紙幣を出せ、も同様の幼稚 #defle

タグ: defle

posted at 17:55:33

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

池田信夫氏をdisったあとにページランクが二つぐらいあがった気がするので、別に褒める必要は無さそう(エ?

タグ:

posted at 17:52:50

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年12月4日

こせがれネットワークのディスカッションは面白かった!へーってな感じで、聞いてたけど、本当に小規模農家の連携を図る活動が重要。簡単に10〜20ヘクタールの集約は中山間地では進まない。

タグ:

posted at 17:52:26

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年12月4日

その国債の利子が日銀に支払われると政府に還流するわけで…。 RT syjtk: 日銀が保有する金融資産の大部分は国債。その国債の利子は、税金から日銀に支払われる。 #defle

タグ: defle

posted at 17:52:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

全然関係ないけど「イージーライダー」という映画を以前見たのを思い出したが、あれはすごく政治的な映画だと思うんだけど、みんなそうは思わなかったのかなあ。

タグ:

posted at 17:39:24

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

自明なようで証明が難しい事象ですね。 RT @rezev_hikaru: 日本経済を疲弊させてきたデフレ

タグ:

posted at 17:39:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年12月4日

率直にいってそういう単純誤解や、妄想誤解をする人のTweetをそれ以外にも読んでみると、大概は「ネット以外の参照があまりない」=本読んでない、雑誌・新聞も読んでない、テレビすらない、という人がめっちゃ多い。安かろう悪かろうという悪循環な人がわりと多い。自戒をこめて書く。

タグ:

posted at 17:38:56

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年12月4日

あんたが日銀保有の国債の利子が通貨発行益になるって事実を認めていいの? RT syjtk 日銀HPの通貨発行益の説明「日本銀行の利益のおおもとは、通貨発行益(銀行券の発行と引換えに保有する金融資産から生じる利子収入等)」 t.co/MWhB62b1 #defle

タグ: defle

posted at 17:38:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

@WARE_bluefield @rezev_hikaru リフレ派が嫌いなだけでしょう。なのであえて全てに逆らうような姿勢をとる。

タグ:

posted at 17:36:45

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年12月4日

たまに田中秀征(名前が似てるだけ)、田中直毅(名字だけ似)、金子勝(ほとんど似てない)、池田信夫(大学が同じってだけ 大笑)、どこかの人(しらんがなw)と僕を間違える人がいる。まあ、あとは発言を曲解する人も多い、最近ではベンジャミンフルフォードを「寛容」だと僕がいったとかw

タグ:

posted at 17:35:02

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

@macron_ うーん、そうかなあ。じゃあ何で小泉や橋下のコアな支持者には右翼タイプが多いのかという謎もある。少なくとも反戦平和主義者が「多い」とまでは言えないのでは。

タグ:

posted at 17:33:12

エミコヤマ @emigrl

11年12月4日

頭に来たときについ言ってしまう失言って、普段から思っているけど理性で抑え込んでいるものってことだよね多分。

タグ:

posted at 17:30:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

大根の収穫量と天候の関係がうまく掴めないので、計量テキストでIVの操作変数で天候を入れろとか正気で言っていたのか疑問が沸いてきた。t.co/d81nfJPE

タグ:

posted at 17:28:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

各種理由(社会的事情を含む)により全力で否定します。 RT @night_in_tunisi: 問題があるとすれば、数学は一流の人が書いたけど(ry

タグ:

posted at 17:13:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

なお日本語で経済学のテキストを増やしたら弊害が出るだろうとか指摘を受けるかも知れないが、日本語テキストが充実している数学・化学・物理の世界でフィールズ賞/ノーベル賞が取れているんだから、何も問題は無いはず。

タグ:

posted at 17:08:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

定理(7.4.4)とかしか書いていないのでー、ちょっと難ありと言う事です。 RT @night_in_tunisi: @uncorrelated 普通は「theorem13.1(陰関数定理)」とかって書かない?

タグ:

posted at 17:00:11

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

経済学クラスタから、めっさ批判を受けそうな事を呟いてみた。経済学の日本語学習自体が批判を受けそうだし、もっと新しいテキストでいいのがあるかも知れない。

タグ:

posted at 16:59:22

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年12月4日

待って待って待って,散々待たされたあげく,出てきたシミュレーション結果がへんちくりんだったので絶望している orz

タグ:

posted at 16:59:10

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

分離定理や陰関数定理が番号参照だと読み物としてスムーズでないので、ちょっと泣けるのです。個人の主観ですが。 RT @night_in_tunisi: 例えば、p13の最初の定理はtheorem13.1ってなってるのだ。参照するときに探しやすい。

タグ:

posted at 16:57:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

なお今までのTweetは、一般学生/社会人、もしくは現地に入って研究したい向けのテキスト紹介なので、ミクロ理論を本格的に研究したい人は、Mas-Colellを読んでください。そういう人は、どのみち英語を覚えないといけないし、楽な学習方法は禁物です。

タグ:

posted at 16:55:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

「経済学のための数学入門」が読みづらいのは、3章前の定理が番号で引用されている事や、ノーテーションの説明が無い(訂正済?)ものがある事もそうだが、出てきた定理を何に使うんだかさっぱり分からないので、睡眠導入剤として高性能である問題がある。もっと良いサイドテキストを緩募。

タグ:

posted at 16:50:26

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年12月4日

マンガ版の結末も似たようなものですね。 RT @renya_mutaguchi 終着駅が関東軍防疫給水部の満鉄からの引込み線。 #こんな銀河鉄道999は嫌だ

タグ: こんな銀河鉄道999は嫌だ

posted at 16:46:35

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

どうなんだかなー

タグ:

posted at 16:45:57

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

奥野・鈴村「ミクロ経済学Ⅰ・Ⅱ」を読むときには、一つ注意が必要だ。巻末に数学付録があるのだが、私ぐらい頭の悪い人は、他にサイド・テキストは用意した方が良い。ところで、これ t.co/lkndcl0U が定番だと思うのだが、余り良いテキストに思えない面もある。

タグ:

posted at 16:44:38

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年12月4日

「21世紀の国際通貨制度」 / “金融研究第21巻第4号要約” t.co/4z7gzANd

タグ:

posted at 16:43:35

teruyasu takayuki @teruyasuNo4

11年12月4日

(英語の話はもうおしまい)『哲学書簡』においてヴォルテールのすばらしい点は,ニュートンの言う「万有引力」は根拠不明の作用であるとちゃんと言ってるとこだと思います。夏目漱石は『我輩は猫である』で,光に質量があるかどうかを論じてました(特殊相対性理論の発表以前)。えらいひとはえらい。

タグ:

posted at 16:41:46

teruyasu takayuki @teruyasuNo4

11年12月4日

(なんでおれ英語の話ばっかりしてるんだ)英国をからかっているように書きながらじつはフランスを批判している,英国流のひねくれたセンスを持ったフランス人ヴォルテールの『哲学書簡』には,2人称単数を you と言わない(なぜなら you は複数形だから)フレンド派英国人が出てきます。

タグ:

posted at 16:34:59

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

ミクロ経済学を学習しておくと、世にある経済本を全て読むよりは、世の中の事が分かるようになる。数冊の本を狂信することになりそうだが、そこには条件付での定理しかないので、狂信して救われる類の話はそこにはない。(´ー`)フーン としか思わないが、そもそも社会経済などそういうモノだ。

タグ:

posted at 16:31:50

どくきのこbot @dokubot

11年12月4日

いつもくせ毛大変だあ~くるくるだ~(>_<)ストレートいいな~!とか言ってるくせに何が「ぱーまなう」だ。お前はくせ毛じゃなくてただのパーマだろ?それでナチュラルくるくるを自虐風自慢して男子から「可愛いじゃん」って言われたいだけだろ(笑)本当のくせ毛ってのはもっと雨の日大変だっつの

タグ:

posted at 16:30:18

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

共産主義者とディスカッションをする機会など無いように思えるが、隠れ共産主義者はこの世に多い。しかし反共産の経済評論家が、その問題点を的確に指摘しているわけではないので、前知識無しに見ていると混乱するはずだ。

タグ:

posted at 16:27:44

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

11年12月4日

相手の意に反するもの、というニュアンスなのでしょうが、言葉が不適当だった。ともあれ、本人の説明は必要。RT @ikedanob: 局長本人がちゃんと説明すべきだと思います。環境評価書の提出を「犯す」というのは、常識的に考えておかしい。そんなに悪いことだと思っていたのだろうか。

タグ:

posted at 16:21:04

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

実証研究をしていると同時性の問題で精神的に不安定になるのだが、奥野・鈴村では「例えば、ビールの税率の引き上げがその価格に及ぼす効果…鉄鋼やトラック、シルクハットの市場に至るまで…フィードバックの連鎖を追及…バランス感覚を欠く」と書いてあるので安心感が増す。実に応用経済学向き。

タグ:

posted at 16:20:28

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

長期雇用制度って民間に仕込まれたビルトインスタビライザーだと思うんだけど。上ブレも下ブレも緩和する。そこまで悪いものなのかなあ??

タグ:

posted at 16:17:39

よわめう @tacmasi

11年12月4日

不況(=家計・企業両方が消費・投資しない→受取額減[売上減・利益減・給与減])の中で歳出削減(=政府がカネを使わない)となれば、誰もお金を払う人が居なくなる。つまり売上も利益も低下し、給与も払われることが無くなる。税収も減る。全体がどんどん縮む。どこかが負債を増やさない限りね

タグ:

posted at 16:16:28

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

唐辛子とココナツミルクベースの味を想像しただけでよだれが・・ RT @zf3340ph: ビコール・エクスプレスって料理を食べてみたい。ここはビコールじゃないけど。

タグ:

posted at 16:15:46

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

大半のミクロ実証研究では、厚生経済学の内容は要らない。データから部分均衡を見ているわけで、どちらかと言えば計量手法の方が議論になりがちだ。しかし、共産主義者とディスカッションするために厚生経済学はなお重要であろう。

タグ:

posted at 16:15:14

よわめう @tacmasi

11年12月4日

"本当の問題はヨーロッパ全体で歳出が少なすぎることなんだ.だから,もっともっと緊縮することで問題を解決しようとがんばればがんばるだけ,状況をいっそう悪化させるのに一役買うはめになってしまった"クルーグマン「ユーロ殺し」 – 道草 - t.co/nuUfWGbs

タグ:

posted at 16:14:59

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

RT @orange5109: 嫁に電話。俺「鍵がないんですけど…」嫁「あ、すぐ帰るから畑の野菜でも食べといて」 愛されてるな俺。

タグ:

posted at 16:12:27

ふみたけ @Fumitake_A

11年12月4日

戦後については高い給与を支給できない代償として終身雇用であった点は否定しません。もっとも「利益のために造られた制度だから利益の為に当然廃止」というなら社員として人を抱えることが利益にならないというなら役職含めて終身雇用制を廃止しないと理屈として変だという話になりますが。

タグ:

posted at 16:10:24

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

奥野・鈴村「ミクロ経済学Ⅰ・Ⅱ」は応用経済学を勉強する人に向いたテキストになっていると思う。Ⅰが生産者/消費者行動だけと言う割り切り方が。Ⅱはどうなっているのか気になったのだが、厚生経済学の入門テキストになっている。2冊で36章なので、休みに1日1章づつを読むと良いのであろう。

タグ:

posted at 16:09:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

11年12月4日

私も65998個の壺を売って経験値をあげた結果、今のステータスになったのだ。最初からこういう風にはいかない(壺の数はイメージです

タグ:

posted at 16:04:20

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年12月4日

ロートレック展とヴェネチア展に行った。ヴェネチアは行ったことあるから感慨深い。

タグ:

posted at 16:02:33

すらたろう @sura_taro

11年12月4日

@SAZAVI 僕と契約して主計少女に(ry

タグ:

posted at 16:01:16

よわめう @tacmasi

11年12月4日

@sunafukin99 高校数学くらいなら普通に使いますぜ。。。現場で。

タグ:

posted at 15:58:37

すらたろう @sura_taro

11年12月4日

ただ、リスク管理とか有価証券運用に興味があって、勉強してきた方は最初から本部勤務になれるかも(保証できませんw

タグ:

posted at 15:58:10

ひのえ @hinoe_t

11年12月4日

「恋愛は差別のシステム」だけだと恋愛批判であるとも、恋愛は「差別はいくない」という日常の規範を超越しうるという恋愛讃歌であるとも解釈できるね。

タグ:

posted at 15:57:59

すらたろう @sura_taro

11年12月4日

地銀に来たら、すら先生のような仕事ができると思ったら大間違いだよ!大部分の若者は壺売りだからね

タグ:

posted at 15:57:13

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

ミクロ経済学ではMas-Corellが定番なのだが、あれを勧めづらい状況ときは多い。Amazonで「ミクロ経済学Ⅱ」 t.co/O3xN0CGZ を中古で買ってみた。最初の章だけ、どうでも良さそうな所に鉛筆で下線が大量にひいてあり、次の章からは全く綺麗な状態だ。

タグ:

posted at 15:56:54

司史生@減量中 @tsukasafumio

11年12月4日

もし君に「自分のために死ね」と言われたら感動を覚えるのが臣である。善し悪しは別として、天皇のために死ぬ忠誠を所与のものとするのが臣民である。天皇のために死ぬのが真っ平ならば、法的関係としての主権者と象徴の関係にとどまるべきで、天皇に君としての聖徳を求めるきではない。

タグ:

posted at 15:56:11

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

そういう論法を弄するのはしばしば皇室廃止派である

タグ:

posted at 15:53:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年12月4日

この記事、真偽はわからないけど、チェックしておこう。 / “「福島第一原発プログラム開発者 露からのサイバー攻撃明かす」:イザ!” t.co/yqqZfwmC

タグ:

posted at 15:52:31

春名風花 @harukazechan

11年12月4日

びんぼうな人が経済を語ってもいい(ω)ブサイクが美を語ってもいい(ω)ネットは平等(ω)現実なんてうんこくらえ(ω)だって世の中が100円だったら、80円くらいは、ゆえないことでできているでしょ(ω)

タグ:

posted at 15:51:10

勝川 俊雄 @katukawa

11年12月4日

「国よりも環境NGOが信頼できる」といいたいわけではなく、「国の発表を信頼できるかどうかを確認するには、国とは独立したオルタナティブな組織が必要だよね」ということ。

タグ:

posted at 15:50:37

闇のapj @apj

11年12月4日

最初にネットで調べる、というのは、誤情報や偏った情報を踏む可能性もかなりあるので、資格試験の要求する知識をとっかかりにするというのを提案したい。多分それぞれの分野の常識というかスタンダードとされている内容が含まれているはず。必要なら資格試験本からリファレンスをたどる。

タグ:

posted at 15:45:24

司史生@減量中 @tsukasafumio

11年12月4日

天皇や皇族の行動に対し「君臣の義」を自覚している人はどれだけいるだろう。「君辱められれば臣死す」の言葉が忘れられて久しいが、臣としての忠義礼節を踏みにじりながら、君の徳を求めるのは驕慢に過ぎるだろう。

タグ:

posted at 15:44:35

すらたろう @sura_taro

11年12月4日

学生の相手をしている人事担当はいちばん銀行業務に疎いから信用しちゃダ・・うわっ何をする待て官憲横暴ふじこ

タグ:

posted at 15:41:46

すらたろう @sura_taro

11年12月4日

銀行員の名刺を持つと非コミュでも素敵な彼女ができて幸せな結婚ができる(40代・金融機関勤務

タグ:

posted at 15:40:42

司史生@減量中 @tsukasafumio

11年12月4日

天皇や皇族に立派さを求めるということは、憲法の規定以上の要求である。それは憲法以前の、日本の伝統に則ったものである。それを求める者は、自らも憲法以前の、「臣」としての立場を選び身を置かなくては、不当な要求になるだろう。

タグ:

posted at 15:38:34

すらたろう @sura_taro

11年12月4日

簿記嫌いの方でも。 - すらすら日記。 (id:sura_taro / @sura_taro) t.co/m8CVstEl

タグ:

posted at 15:36:57

@Mihoko_Nojiri

11年12月4日

ああこれか RT @kikumaco: 小の月に下がるのはわかるけど、下がり過ぎるのはなぜだろう “@shanghai_ii: 死亡統計の白血病死実数を月別にプロット。今年6月まで。 t.co/3mnDpISF

タグ:

posted at 15:36:16

司史生@減量中 @tsukasafumio

11年12月4日

この国に「国民」はいても「臣民」はいない。自らに身命を捧げてくれる、忠節なる臣民がいないのに、なお無私の君であらねばならぬというのは、寂しすぎるのである。

タグ:

posted at 15:35:01

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

11年12月4日

皇統は男系つまり男子血統でないと駄目だと言い、そうでなければ皇統などどうなってもいいという保守や右翼がいるが、これもまた皇統の敵だろう。皇統を守るということは、皇統がどうなろうとも守ることではないのか。

タグ:

posted at 15:34:43

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年12月4日

同じことですが片側5%ということのようです。この2倍がCurrieの推奨値,でもどれも恣意的で,定義次第 RT @Mihoko_Nojiri: まあ定義がかいてあればなんでもいい、のかなぁ。この場合 90% 信頼区間ということですかね。RT @mikage: …1.645σ…

タグ:

posted at 15:34:30

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

物語があれば誰が天皇でも良いと思いますよ。誰も 神武から万世一系など信じていないでしょう。QT @night_in_tunisi 機関説って良く知らんのだけど、名前から察するに、それだと誰が天皇でも「正統性」があればいいんじゃないの?どっちにしても秋篠宮は継承権第2位でしょ?

タグ:

posted at 15:34:14

馬淵澄夫(まぶちすみお) @mabuchi_sumio

11年12月4日

農家のこせがれネットワークの地域交流会in奈良にパネリストとして参加。

タグ:

posted at 15:30:52

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

地方で就職と言うと、平面に見える板を触ってミクロン単位で歪みがあるか分かる職人でもないと、なかなかいい職場は無いのではないであろうか。

タグ:

posted at 15:29:45

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

俺も天皇機関説派だなぁ。秋篠宮のほうが次期天皇にふさわしいと普通に持ってるし。

タグ:

posted at 15:29:07

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

面接で影響を受けた映画監督とかジャーナリストとか聞くって本業でもない限り何がしたいのかいまいちわからん。

タグ:

posted at 15:27:53

津田大介 @tsuda

11年12月4日

それは面接落ちるな……。 RT @japonesa_ohba: 面接で影響を受けたジャーナリスト、映画監督などを聞かれ、んなもんいねーよと思いながら金髪でお馴染みの津田大介さんです(キリッと答える。
苦肉の策ってレベルじゃないww

タグ:

posted at 15:26:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

11年12月4日

皇太子夫妻についてあれこれと批判し、秋篠宮に皇位継承権を移せという保守派がいるが、こういう自他称の保守こそ皇統の敵なのではないか。またこういう保守に同意する右翼はもはや右翼失格だろう。

タグ:

posted at 15:22:40

ひのえ @hinoe_t

11年12月4日

恋愛はそもそもこの人を愛するようには他の人を愛さないという差別のシステムなので、その恋愛に関する事柄について「容姿で差別する男はクズ」とか「年収で差別する女はクズ」といった批判はすべて間違っている。

タグ:

posted at 15:20:58

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

Σ( ̄□ ̄;)ハッ RT @umedam: 自分の書いている論文… RT 何十万円ものコスト(人件費*日数)が必要だけど、それを知っていてもほとんど市場価値のない情報
@ano_ano_ano

タグ:

posted at 15:19:33

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年12月4日

ですね(涙)しかもいまカードや身分証なくすと(引越ししてまだ転居届けだしてないタイミングなので)とんでもない面倒な事になるとこだったので本当に助かった・・・ @ano_ano_ano

タグ:

posted at 15:18:03

よわめう @tacmasi

11年12月4日

小学校のときは[cm]の"c"が10^{-2}を表すものなんだよーということはわからんかったな。[cm]は[cm]、[m]は[m]と別のもんだと認識していたわ

タグ:

posted at 15:14:03

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年12月4日

生兵法は怪我の元って話かと思ったらそっちじゃなくて情報の質の話か QT @kikumaco_x 放射能についての怪しい説が信じられてしまうのは、勉強していないからではなく、事故後に猛烈に勉強した結果。

タグ:

posted at 15:13:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年12月4日

というかかなり強力なカモフラージュになる!? @night_in_tunisi 既婚を前提に付き合うにしても、他に彼女がいることは隠すよな。

タグ:

posted at 15:10:37

闇のapj @apj

11年12月4日

ネットで勉強しようとすると、多数が間違ってることがしょっちゅあるからなぁ。 RT @kikumaco_x: サイエンスアゴラのパネルディスカッションでも言ったように、放射能についての怪しい説が信じられてしまうのは、勉強していないからではなく、事故後に猛烈に勉強した結果。

タグ:

posted at 15:09:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

落し物がきちんと届く日本て素晴らしいなあと思います。RT @iida_yasuyuki: 空港で財布落としたので一便遅らせる(泣)・・・けどすぐに届いてた!!某銀行行員のおにいさまありがとうございますm(_ _)m

タグ:

posted at 15:06:49

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年12月4日

それにしてもいい年こいて俺の落し物と忘れ物の多さは異常・・・いつかなんらかの不注意が原因で死ぬんだと思うorz

タグ:

posted at 15:05:08

勝川 俊雄 @katukawa

11年12月4日

第二にグリーンピースが信用できなくても、日本政府の発表の信頼性のチェックには使えると言うこと。GPと日本政府の調査結果が一致した場合、それは信頼しても良いだろう。逆に、大きな差が出た場合は、第三の機関がチェックすれば良い。

タグ:

posted at 15:04:55

勝川 俊雄 @katukawa

11年12月4日

まず、グリーンピースが気にくわないなら、信頼できる組織を自前で作れば良いと言うこと。独立な調査団体は、多ければ、多い方が良い。

タグ:

posted at 15:04:18

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年12月4日

空港で財布落としたので一便遅らせる(泣)・・・けどすぐに届いてた!!某銀行行員のおにいさまありがとうございますm(_ _)m

タグ:

posted at 15:03:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

なるほどそっちですねたしかに。域外なのか。 QT @night_in_tunisi: @sankakutyuu いやいやw 警察対応じゃないの?

タグ:

posted at 15:02:18

春名風花 @harukazechan

11年12月4日

芸能の仕事ははしごを使って、子どもがおとなとおなし高さまで登って、対等に厳しく扱われる場所(ω)

タグ:

posted at 15:02:09

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年12月4日

ようやく数学関係の本を校了した。私としては数学のつもりはないのだが、私の話は某ド文系編集者の人にとって数学的らしい。某ド文系編集者との会話を整理してそのまま本にしてしまった

タグ:

posted at 15:01:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

クルーグマンの良い経済悪い経済を読むとタムコーはんとかいんちきりんが道化にしか見えなくなるのでご一読をおすすめします。

タグ:

posted at 15:00:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫又三郎 @manekinekomata

11年12月4日

ロシアの影響力減らしたいから作るのにRosatomから買ってどうすんだ(笑)RT @Premordia: @lm700j @manekinekomata そして、日立GEのABWRを選択したリトアニアに、さっそく因縁を付けるt.co/dnu3o7Lg
ロシアの姿がw

タグ:

posted at 14:54:23

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年12月4日

#defle ちなみに1986年に大量発行された 10万円 記念 金貨は原価と額面差額の約5000億が国庫に入った、国債 発行無し増税無し。この程度ではインフレにもならない のが現実なんだ。デフレに苦しむ今ならもっと発行し たって大丈夫 posted at 09:03:45

タグ: defle

posted at 14:52:13

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

それはそのとおりで、ちくりんとかのぶーの商法はそれと全く同じやねん。

タグ:

posted at 14:48:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

春名風花 @harukazechan

11年12月4日

おとながしゃがんで話しかけてくれるのは、長々と話し合って、勝手におとなたちが納得した答えをぼくに伝えるときだけだった(ω)

タグ:

posted at 14:47:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年12月4日

これ増やせばー QT syjtk 政府が通貨を手に入れる方法は…1円玉〜500円玉の硬貨の製造販売があるが、年間1800億円だけ #defle

タグ: defle

posted at 14:45:15

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

AKBに嵌まってないで仕事しろ!ってのは正論だけど、だったら誰がAKBに金を落とすの?

タグ:

posted at 14:43:27

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

マジでそう思う

タグ:

posted at 14:40:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

前者の意義ばかり強調される

タグ:

posted at 14:34:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年12月4日

#takajin 相変わらず、民意を無視した政府は、天皇家の意思を無視した勝手なことばかり。昔の密室政権交代の自民党と同じ構図かも。

タグ: takajin

posted at 14:32:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年12月4日

英語、というか第二言語教授法には様々なアプローチがあって、学術的な論争も、実践による経験も蓄積されていて、様々なノウハウがあるようだ。ただ、英語教育業界を端から眺めていて常に感じるのは、まず第一に「教材がつまらない」ということだった。

タグ:

posted at 14:28:35

てつろう @sasuke0907

11年12月4日

#takajin 次男は成績悪かったけど良くできた嫁を貰った。兄貴は頭良かったけどフラフラして、嫁は頑固で、実家を軽視か。まるでうちと同じかも。

タグ: takajin

posted at 14:27:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆんゆん探偵 @yunyundetective

11年12月4日

へぇー。渋滞の解消はきちんとボトルネックを見極めてからやらないと、一筋縄ではいかないってことか。 >新型信号機で渋滞悪化 平均4時間40分延びた交差点も 滋賀県警 - MSN産経ニュース t.co/QfldI5xm

タグ:

posted at 14:23:15

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

役に立たない無駄なことに没頭することこそが贅沢なんじゃないの?先進国の子供がポケモン収集してるとき途上国の子供は生きるために井戸水を汲みに行かされてるんだよ。

タグ:

posted at 14:22:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年12月4日

当然政府にも通貨発行できるわけだけど…何がいいたいんだろ? RT @kazeno_mataziro RT syjtk:通貨と、紙幣は異なる。紙幣は日銀しか発行できない。しかし、通貨は誰にでも発行出来る。買い手と売り手、もしくは、貸し手と借り手が、交換することに合意 #defle

タグ: defle

posted at 14:20:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年12月4日

最近、日本の英語教育についていろいろ考えることが多い。僕は何を隠そう学部が外国語学部英語学科だったので、英語教育業界に進んだ知り合いも多い。

タグ:

posted at 14:16:51

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

野球やサッカーやバスケなんて殆どの人にとって何にも役に立ってないけどあるでしょ。勉強だってそれでいいと思うんだけどな。俺が経済学の本をコレクトしてるのは完全にその類の趣味だ。

タグ:

posted at 14:14:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

まあそういうことを本気で言う精神がクソ貧困な国がお隣の韓国でございますよ。高校の部活は国に指定された学校でないとできない。そういう裾野の狭いエリーティズム丸出しだから競技レベルでも、ビジネスとしてもスポーツが伸び悩んでるとか言われましたよね。

タグ:

posted at 14:13:03

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年12月4日

例えば、政府が通貨をつくり、誰かが受け取る事に合意して通貨を受け取ったら、そこでも通貨が発生している。 RT syjtk 例えば、山で松茸を拾い、誰かに対価を受け取る事に合意して松茸を渡したら、そこでも通貨が発生している #defle

タグ: defle

posted at 14:12:34

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

勉強ってスポーツと同じだと思うんだけどな。お前はプロ野球選手になれやしないから野球なんかすんな!とか壮年野球とかプロになれなかったオッサンの野球とか無駄だからやめとけとか言いますか?

タグ:

posted at 14:11:03

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

そーいうことでもないんだよねー

タグ:

posted at 14:08:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

そういや数学振り回して現実妥当性無視するマクロ経済学とかいう分野もあったよな

タグ:

posted at 14:04:17

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

@kumakiti2ch すっげー難しいれす

タグ:

posted at 14:02:55

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年12月4日

金を借りる前にやること。1)よく考える、2)貯金する、このくらいだ。笑顔に騙されるなよ。

タグ:

posted at 14:00:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

2011 ジャパンカップ 回顧 t.co/VyE8sSvQ ふむ

タグ:

posted at 13:56:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年12月4日

南米では最強の仏教が見つかるらしい(るくるく)

タグ:

posted at 13:48:19

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

数学的能力とトンデモ耐性はあんまり関係ないと思うのは、オウム事件のせいかなあ。

タグ:

posted at 13:46:54

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

デリヘル用にきまってんだろ

タグ:

posted at 13:46:23

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

グラフが読めないと簡単に詐欺に引っ掛かります。

タグ:

posted at 13:44:54

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

リテラシー的な意味で役に立つのは統計。

タグ:

posted at 13:44:26

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年12月4日

就職活動が面倒なら、自分で商売やれよ。金なら借りられるぞ。 t.co/XdKZAHHL

タグ:

posted at 13:43:08

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

薔薇十字会といえばエリック・サティを連想。

タグ:

posted at 13:41:46

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

結婚の本質は愛だの恋だのじゃなくて家計経済の維持なので、生活の不安を抱えていると二の足を踏むのは無理もない。それは人間のインセンティブ。そのインセンティブそのものを変えようと考えるか、経済環境の改善で生活の心配を減らそうと考えるか。どっちがまともかということ。

タグ:

posted at 13:32:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

コレが正しいいい訳かw→RT @night_in_tunisi: @hisakichee クリスマスは家族で過ごすのです( ー`дー´)キリッ キリストの降誕を祝うのにHとはケシカラン!

タグ:

posted at 13:31:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

わぴっ @pwapfc

11年12月4日

ともだちが今から見合いなんだが、行きたくないあかーんおかあさーん!というメールが来てうっせぇ、と返した。
簡単な仕事だ。

タグ:

posted at 13:30:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まめち @m0mch1

11年12月4日

激しく同意 RT @night_in_tunisi いつも言うけど、「学問が役に立つ」のは当たり前に成立していて、それを個人に引き戻したときにその恩恵にあずかれるかはその人次第。「学問は役に立たない」という人は「学問を役に立てられない人」なだけ。

タグ:

posted at 13:22:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

公務員の中で一番ステータスが高いのは大蔵省(現財務省)とされていたからな。よく言ってたじゃん、東大法学部から大蔵省へとか。

タグ:

posted at 13:20:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年12月4日

三菱自動車の不祥事があったころ、三菱自動車の火災のニュースがよく報道された。しかし、急に火災が多くなったわけではなく、よく報道され、あるいは注目されるようになった結果なのかもしれない。 t.co/l6rmSPJM

タグ:

posted at 13:18:33

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年12月4日

今度の防衛大臣は防衛能力ゼロですね。w RT @hyaku_oyaji ウケる。ここ数年日本の大臣の防御能力は、かなり低下してしまっているようだ(苦笑)。

タグ:

posted at 13:16:06

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年12月4日

NHKの「いないいないばぁ!」のDVDを流すと、8ヵ月の赤ちゃんが食い入るように見ている。やっぱりプロの仕事なんだねえ。

タグ:

posted at 13:14:19

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

RT @kazemachiroman: というのか、リベラルの発想。僕はリベラルです ( ー`дー´)キリッ

タグ:

posted at 13:13:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すごいセキセイインコ(どこまで行っても宇 @sugoisekiseiink

11年12月4日

@sankakutyuu 役に立たないから勉強しないとかないですね…面白そうな興味あることはどんどん勉強するべき。後、社会人に求められてる能力と高校大学で教えてることに乖離があるんで…そこはどうすべきでしょうね。

タグ:

posted at 13:08:11

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年12月4日

“不公平とパイの分け方 - 経済を良くするって、どうすれば” t.co/Jh8DHgKH

タグ:

posted at 13:06:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

11年12月4日

減量して良かったこと。電車とかで狭い空席に遠慮なく飛び込めるようになった!

タグ:

posted at 13:01:40

ゆうき まさみ @masyuuki

11年12月4日

ねえ(笑) RT @KenAkamatsu: 人生で何が大事なんだ。43年生きてるけど全然分からん。(笑) <RT

タグ:

posted at 12:59:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年12月4日

有事に備えて、顧問弁護士ならぬ、顧問研究者が必要だった。日本でも、市民が身銭を切って、自分たちのために動いてくれる研究者を養っておかないと、いざというときに困る。寄付文化が無い日本で、顧問研究者を平時からどうやって養うかというのが、重要な課題。

タグ:

posted at 12:57:27

勝川 俊雄 @katukawa

11年12月4日

欧米では、環境NGOが専門知識を持った人間を雇って、政策を監視する役割を担っている。環境NGOが、寄付をして、一流の研究者に、環境視点からのプロジェクトをさせている。

タグ:

posted at 12:53:10

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

これは俺の独断と偏見だが若者が魅了されないものはブームとは言わない

タグ:

posted at 12:51:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

そうだろなあ。仕事を覚えるには仕事をするしかないんだよ。

タグ:

posted at 12:46:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年12月4日

“「今さえよければ良いというような政治は、無責任」→97年度増税以後、97年度以上の増収なし。|中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba” t.co/qgGty57i

タグ:

posted at 12:36:20

小野次郎 @onojiro

11年12月4日

今朝は地元の小さなお祭。"酔わない"と銘打った甘酒の振るまいの列に並ぶ。ふと脇を見るとさり気に「鬼ごろし」のパック!薬味のようにお好みで振りかけるらしい。ハンドル握らない人には関係ないが、これがホントのワル知恵www

タグ:

posted at 12:31:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

理系というのはこういう社会的な議論をさせると本当に頭悪いやつが多い。これははっきりと傾向としてある。自分達が少数派だという自覚がまったくない。

タグ:

posted at 12:29:26

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年12月4日

いまさら感が満載だけど… Evernote を導入してみた。

タグ:

posted at 12:28:45

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

頭悪すぎわろた

タグ:

posted at 12:27:55

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

しんぺーさんいいこと言ってるなあ。

タグ:

posted at 12:25:20

働くおじさん @orange5109

11年12月4日

純粋にドメスティックで生き残れる産業や企業ってのが何を意味してるのかよくわからないけど、ちょっと前からとっくにそうなってるとも言えるし、「これからの話」だとするなら、そこで規定してるドメスティックなんぞ、なんの意味があるのやらー。

タグ:

posted at 12:24:39

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年12月4日

計画交通は難しい / “新型信号機で渋滞悪化 平均4時間40分延びた交差点も 滋賀県警 - MSN産経ニュース” t.co/xfl1akWf

タグ:

posted at 12:22:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

めいろまはんに同情した

タグ:

posted at 12:11:51

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

物騒過ぎるからやめてw

タグ:

posted at 12:10:55

渡邊芳之 @ynabe39

11年12月4日

いいですね。RT @TokeiSaka: 最初の心理学の授業で、「木像を彫る元教員」のスライド見せられましたよ。「鬱の教え子が救えなくて自殺したので、教員辞めて今は隠遁生活している方の」あれは伝統なのでしょうか?「中途半端な知識で人を救おうとするとこうなります」と言われました。

タグ:

posted at 11:59:47

渡邊芳之 @ynabe39

11年12月4日

「福祉職員が入所者のお金を横領する」とか「児相職員が一時保護の子をセクハラする」とか「入所者に対して日常的に暴力が振るわれる」とかいうのは「ごく一部の不届き者の犯行」ではなく「福祉という仕事の中に構造的に生じる問題」なのではないかとずっと思っている。

タグ:

posted at 11:59:00

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

スゲェ〜RT @que_sera: そういえばこの間手打ちそば作った。意外と簡単。 t.co/mVsy6MhA

タグ:

posted at 11:58:38

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

男性からのプロポーズってのも減っていると聞くけど、ホンマなんかな?でも、結婚願望は女性の方があるみたいやし、「ソロソロねぇ」って声は聞いたことが結構あるな。まぁ、ウチに来るのは女性の割合が多いというのもあるなw

タグ:

posted at 11:58:01

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

掛け持ちしてはる人はクリスマスは或意味、踏み絵なわけで、其れは其れで辛いものがあるんやろうなァ。年頃の娘さんとこないだ話ししてたら、やはり、誕生日とかクリスマスとかにプロポーズをある程度、期待するみたいでSurpriseがないとドンドンと好感度が落ちて行くみたいやなw

タグ:

posted at 11:54:03

ゆうき まさみ @masyuuki

11年12月4日

「漫画家は作品の中で全てを語るべき。作品のことは作品の外では語るべきではない。」というのは、「描き終わった作品の話をしてるヒマがあったら次を早く描け」の言い換えではないかな(笑)

タグ:

posted at 11:51:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

津西さんみたいにモテる人はクリスマスどーするんやろうかぁ?掛け持ちなんかな?クリスマスHがあるとしたら身が持たないやろうなぁ。23日ぐらいからユンケルでも呑んで準備してはるんかなぁ?

タグ:

posted at 11:48:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

日本製品とか日本のソフトとかは物語だらけやけどなぁ。。。結局、プロデュースも下手くそなんかなw

タグ:

posted at 11:45:41

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

恋愛至上主義がゴリ押しだったという仮説は、最近までの日本歌謡の歌詞がほとんど恋愛を扱ったものであったことなどからも推測できるかも。恋愛が商売になっていった時代。クリスマスHもゴリ押しの結果なのかもなw

タグ:

posted at 11:44:56

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

ある程度高額な商品ってのは物語が要るなぁ。。。ブランド品もそうやもんねぇ。腕時計もそうか。物語を買っているのかもしれへんねぇ。其れを考えると私の車は47万円だが物語だらけやけどなぁwww

タグ:

posted at 11:44:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年12月4日

電気機器と社債のオーバーウェイトで数ベーシスポイント負けたと / “h23_q2.pdf” t.co/GFdKUoDl

タグ:

posted at 11:40:03

孤艇 剛 @minazoko

11年12月4日

1Fの爆発と昔付き合ってたヒトだけは死ぬまで夢に出続けるのでしょうねぇ。勘弁してほしいです(-_-;)

タグ:

posted at 11:38:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年12月4日

#掛算 続き 空論にならないように事例を示しましょう。まず t.co/CZPiEOUY のパワフル算数のCちゃんの事例を見て下さい。Cちゃんは「2m13cmと2m34cmではどちらが何cm長いか」に「34cm-13cm=21cm」と式を立てました。続く

タグ: 掛算

posted at 11:37:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

11年12月4日

そうなりゃゲートシティのマンション住むから大丈夫とか思ってるんだよ、そういう連中は。

タグ:

posted at 11:35:58

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

ところでbewaad氏というのは今はどうしているんだろう。全然アクセスしてないし、発言も知らない。

タグ:

posted at 11:35:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

@night_in_tunisi 応援してます。

タグ:

posted at 11:32:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年12月4日

昔は「抱きしめていない」とか「テレビの見せ過ぎ」といわれたし今は「ゲームやコンピュータのやらせすぎ」といわれる。 RT @daihiko: 昔の学者は自閉症を親の養育態度によるものだと考えていたんだよね。

タグ:

posted at 11:31:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年12月4日

典型的なケースはbewaadとザモデル 異論ある人はまだぜんぜんわかってないw しかも共通するのは彼らはともに自己の組織の中の立身出世でははぐれてる(らしいw)。組織の中では主流になれないトラウマを、ネットでは組織主流と化身してある程度自己承認欲望をはらしてる側面が大きい。哀しい

タグ:

posted at 11:31:02

森ゆうこ @moriyukogiin

11年12月4日

久しぶり♪( ´▽`)。お子さんも大きくなったでしょうね。「母は強し」頑張ります!
RT “@biyori_935: 森議員が副大臣であることに、多くの親が感謝していると思います。想像もつかないご苦労多いとおもいますが、どうか頑張って下さい!応援しています。”

タグ:

posted at 11:30:48

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

@night_in_tunisi ていうか、それは例えば津西さんご自身でとか?>地道に政治家とか有力者に直接的に働きかけてるの。

タグ:

posted at 11:30:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

@night_in_tunisi 問題はそうしたグループがマスコミに叩かれる傾向があるところ。民主党の場合は「小沢氏に近いグループ」みたいなレッテル貼り。

タグ:

posted at 11:28:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

@night_in_tunisi うーん、特にそうも思えないけど。ネット上とかではそうかもしれないけど。マスコミの報道姿勢とかはあまり変わってないように見える。あと、巷でもデフレって言葉はあまり出てこない。

タグ:

posted at 11:27:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

sunafukin99は主人公へのヤンデレ的な愛故に悪となるタイプ。橙色の服で、彫りの深い顔立ちが特徴です。心の弱さを必死に隠しているようです。悪役適正値は6です。 t.co/8bOIPs98

タグ:

posted at 11:24:29

孤艇 剛 @minazoko

11年12月4日

むしろ少しでも役に立てたのなら、それを誇りたいです。フォロワーさんの数を誇るなんて、私の感覚ではおこがまし過ぎます。…ポンコツ技術者の私に色々な人が言葉をくれました。励ましも罵倒も平等に頂きましたです。どちらもありがたかった。皆さんの言葉で私は情報を得、状況を把握出来た。感謝です

タグ:

posted at 11:22:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年12月4日

WATERMAN1996は度々主人公と戦い、最後にラスボスとなるタイプ。橙色の服で、目元を覆うほど長い前髪が特徴です。惨忍なことを好んでしまうようです。悪役適正値は10です。 t.co/DDC0toyi

タグ:

posted at 11:18:53

孤艇 剛 @minazoko

11年12月4日

普段の私はくだらない事をポツポツとツィートするいちユーザーに過ぎません。あの事故がなければ私のツィートをフォローしてまで読みたい人など二桁いるかどうか…(^^; つまり私のフォロワーさんの数は、私の人格やら人徳とは何の関係もないのです。それを情けないとか全く思いません

タグ:

posted at 11:17:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大江紀洋 @norihiroe

11年12月4日

RT @xmadx7: 認知症のおじいちゃんが、毎日世話をしてくれてるおばあちゃんに「毎日すまんなぁ。そろそろ嫁にもらわなな」って言っておばあちゃんの実家に二度目の挨拶に行ったそうだ。好きって気持ちは変わらないんだなぁ

タグ:

posted at 11:15:23

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年12月4日

株式リスクを負担したいひとも、とにかく安全を望むひとも、国債を持ちたくないひとも、同じプールで年金運用せざるを得ない問題は、結局のところ確定拠出へ移行する他に、解決策は存在しない。

タグ:

posted at 11:14:41

渡邊芳之 @ynabe39

11年12月4日

それも危ない!危ない!進化心理学者発言に用心せよ。RT @daihiko: 親の仕事が影響していることは、必ずしも遺伝の影響を意味しないという話です

タグ:

posted at 11:13:50

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年12月4日

日経5面 欧州「EU8、9日の首脳会議、債務危機対策の最終調整に入る。ユーロ圏各国の財政規律の強化と経済・財政統合の促進策を協議し、EU条約の改正を探る。短期的な対策はECBの役割に期待しつつ、中長期的にユーロ圏を「財政同盟」に発展させる道筋を示せるか」 ECB次第ですね

タグ:

posted at 11:13:44

孤艇 剛 @minazoko

11年12月4日

私にしてからがそう。311以後、取り憑かれたようにツィートを書きまくりました。少しでも…ほんのチョットでもいいから1Fの状況について「出来るだけ正確な分析」を届けたいと、その一心からでした。気がつけば多くの人からフォローされていました。みんな不安だった。みんな情報に飢えていた

タグ:

posted at 11:13:34

孤艇 剛 @minazoko

11年12月4日

フォロワーさんの数がツィッター界(なんじゃそりゃ?)の序列を決めるそうな。そんなマナーだか不文律だかは聞いた事がありませんが、フォロワーの数というのは良きにつけ悪しきにつけ「その人が扱っている情報が欲しい!」という人心の現れであり、その人そのものの人徳でも何でもないのですよねぇ

タグ:

posted at 11:09:33

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

説明変数から作付面積をとって、収穫量/作付面積を被説明変数にしたら、固定効果モデルと変量効果モデルの傾向が一致し、降水量と日照時間が負の効果を与える一方で、気温がプラスの効果を与えている事が分かった。

タグ:

posted at 11:06:20

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

同意。 RT @night_in_tunisi: 数学って言うのは特に後になってみないとそのありがたみが分からない学問で、応用されてる場面を学生(中高生)に説明してもそれ自体興味もたれにくい。なので、訳もわからず教えてしまえば良い。種は蒔いておくべき。

タグ:

posted at 10:58:44

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

これはありそう。 RT @noharm10: @uncorrelated あんまり葉っぱが育つと根菜は育たないってことじゃないの?

タグ:

posted at 10:58:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年12月4日

財政赤字の規模感て、ほとんど把握されてないんじゃないかな。 t.co/GYRlhrem

タグ:

posted at 10:55:38

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年12月4日

ヴェリタスP68 円相場の適正水準を探る 「円は適正水準」 典型的なデフレ的なシジョウカンケイシャですね。

タグ:

posted at 10:55:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年12月4日

この記者さんは、いつも中国の金融政策は、成長主導派(江沢民、王副首相)、規律重視派(故主席、李克強副首相)の政治闘争が大きく影響していることを強調して伝えている。そういうバイアスがある記事ですが。

タグ:

posted at 10:52:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年12月4日

ヴェリタスP6 中国「金融緩和、首相争い左右」 「先週の預金準備率引き上げ、中銀のHPで発表される前に、午後7時のニュースでこの緩和報道が先に流れたことで、人民銀行の判断というより、王副首相を中心とした政府筋主導で、各国中銀の流動対策に足並みを揃えた面が大きい」との記事

タグ:

posted at 10:49:46

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

南国の方が産地なので気温は暖かい方が育つみたいだけど、水吐けがいい土地が良いようだから雨はマイナスかも。日照時間が謎だ。

タグ:

posted at 10:45:07

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年12月4日

ヴェリタス ドイツは欧州を救えるか 「ドイツ与党連合、社会同盟(CSU)=保守色強く、自由民主党(FDP)=小さな政府目指す、が自らの存在感を維持する立場を目立たせるため強硬に金融安定化政策を反対、一方民主同盟(CDU)は国際情勢に目を配る立場」 政治がネックになるのはどこも同じ

タグ:

posted at 10:44:14

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

考えてみれば、官僚の中の官僚=財務官僚だよな。同じように霞ヶ関批判やってるように見える人でも、財務官僚を含んでるかそうでないかで結構リトマス試験紙になりそう。

タグ:

posted at 10:43:16

高城 通教 (教道) @kyuhzaemon

11年12月4日

なぁに、日本海はとうの昔から、ウラジオストクや其の周辺で朽ち果てた旧ソ連の原潜から漏れ出た放射性物質で、すっかり染め上げられていますから。

タグ:

posted at 10:41:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年12月4日

#掛算 続き ~複雑な文章題を解けなくなってしまうに違いありません。なぜならば試行錯誤しながら、少々効率が悪くても正しい答にたどりつく道が閉ざされてしまうからです。掛算の順序にこだわる教え方の背後にある式と場面の一対一対応という考え方は恐ろしく有害だった可能性があります。

タグ: 掛算

posted at 10:35:22

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年12月4日

今回のプリキュアは蓬莱学園のノリを思い出すなあ。あるいは「フルメタルパニックふもっふ」とか。 #precure

タグ: precure

posted at 10:34:58

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

私ゃなんとなく毛色が違うんやろうなぁ。ウチの業界ではういているようなw

タグ:

posted at 10:33:49

M.Saito @mic_saito

11年12月4日

今すぐ財政破綻しないからといって、今のままで持続可能なわけではない。負担増も社会保障のカットもなしで、どうやって毎年十兆円単位で空く穴を埋めるのか。問題の先送りは限界への接近でしかない。そこに至ってしまったとき、横並びが好きな人たちは皆で沈むなら仕方ないとでも言うのだろうか。

タグ:

posted at 10:32:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年12月4日

#掛算 別の話。ぼくの危惧は掛算の順序の話よりももっと深いところにあります。もしも算数があまり得意でない子供たちに「文章題で説明されている具体的場面に対応する式はひとつしかない。違う式を書くとバツになってしまう」と思い込ませたとします。そうなってしまった子どもたちは~ 続く

タグ: 掛算

posted at 10:28:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年12月4日

#掛算 続き 「十分に合理的な考え方を子どもに教えているのにそれに反対するのはけしからん」と思ってこの議論に参加してくる人たちは誤解していると思います。だから永久ループになってしまう。ぼくが示した事例の存在が広まるだけで「なんじゃこれは!」と怒り出す親は増えると思います。

タグ: 掛算

posted at 10:23:15

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年12月4日

捨て石になって蹴りつける?w RT @fatmiddle 野田首相:TPP、消費増税「捨て石になってけりつける」 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/4qCsKcue via @mainichijpnews

タグ:

posted at 10:22:56

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年12月4日

外は風が強いなぁ。昨日のうちに買い物は済ませたので,今日は引き篭もって色々と終わらせるかね。

タグ:

posted at 10:22:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナスカの痴情ェ @synfunk

11年12月4日

石巻で津波でやられた水産加工場から材料や加工缶詰が街に流れ出してそれをウミネコ、カモメが大量に漁る姿が日常的でその傍らで土埃にまみれながらガレキ片付けてる町の人の姿は、外野からのオレが何も言っちゃいけないなと思わせる厳しい光景だった。

タグ:

posted at 09:50:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

11年12月4日

小中高の教員向け。 - 「統計学習の指導のために(先生向け)」『総務省統計局』 t.co/1DkwuBW7

タグ:

posted at 09:40:31

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

【急募】大根栽培に詳しい人:雨量、気温、日照時間と収穫高の関係を教えてください。

タグ:

posted at 09:38:02

働くおじさん @orange5109

11年12月4日

決まったことばかり毎日やって、決まった時間に切り上げて、あとの時間は好きに使えるだけの余裕がちゃんとあれば上昇志向なんてそんなにいらないんじゃないの。と思わんでもない。労働版恋愛至上主義とでもいうか、そーいう思想が幅をきかせてるね。

タグ:

posted at 09:27:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柳原伯爵@『フラッサの魔女』1巻発売中! @cardhu00

11年12月4日

プリキュアで「不幸のメロディが完成したぞ!」とか言ってる直後に題名のない音楽会でクリスマスソング特集なんだけどこれって #precure

タグ: precure

posted at 09:07:09

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

上念さんのしゃべりはすごい。

タグ:

posted at 08:43:27

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年12月4日

昨日の民主党での講演会は動画配信あるかも、とメールにあったんだけど、とりあえず録音機器だけは持参。特に後半の自分の家の物語は本邦初公開だったので。で、動画配信はなく、その録音機器がかなり役立つ。テープお越しは、いまreal Japanのが三件もたまってるwのでそれができたらやろう

タグ:

posted at 08:31:46

パリババ2号 @Yukfra

11年12月4日

@sunafukin99 まあそれでも新卒は即戦力にはならないです。学校で習っていないことにぶち当たると「習ってない」などとのたまう人もいます。実務は習ってないことだらけということを学校で習っていないのでしょうね。笑

タグ:

posted at 08:31:07

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

「欧米では」実際に役立つ実務教育ガーという人が多いけど、本当にそうなのか?常識的に考えてありえないと思うんだけどね。

タグ:

posted at 08:11:04

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

学歴バカは叩かれるのに、国際競争力バカは持ち上げられる現実。

タグ:

posted at 08:09:24

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

大阪は「これ以上悪くなりようがないように見えるほどひどい」ということだろうなあ。しかししつこいようだけど、民主党政権も国民のそうした期待を背負って登場したけど結果はこれだろ?

タグ:

posted at 08:06:56

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年12月4日

実は、田中鉄郎(99歳)が昏睡状態でみてる夢  #こんな銀河鉄道999は嫌だ

タグ: こんな銀河鉄道999は嫌だ

posted at 08:01:16

ええな猫 @WATERMAN1996

11年12月4日

宇宙刑事シリーズってロボコップの元ネタなんだよね。 #nichiasa #tvasahi

タグ: nichiasa tvasahi

posted at 07:59:26

白ふくろう @sunafukin99

11年12月4日

恋愛至上主義はゴリ押しだったのかも。

タグ:

posted at 07:50:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年12月4日

夜は酒を呑む時間、うむ #nichiasa #tvasahi

タグ: nichiasa tvasahi

posted at 07:38:20

御子神 @mikogami22

11年12月4日

現代の恋愛至上主義により犠牲になる若い女性たち:ニュースウォッチ2ちゃんねる -NW2- t.co/1rdx5We1

タグ:

posted at 07:37:41

しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

11年12月4日

「この星は本当にデフレが進んでますね」

タグ:

posted at 07:35:44

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

そういった意味でも、お寺さんの門をくぐる、神社の鳥居をくぐるってことは、その「宗教観、宇宙観、世界観」に触れること、其れを全身で感じて一体になれること。其れこそが、「心があらわれる」ことでないのかなぁ?・・・なんて。

タグ:

posted at 07:35:27

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

某団体の施設とかがテレビで放映された時に「違和感」を持った人は少なくないと思うのだが、其れは其の団体が持つ「宇宙観、世界観」であり、「これはチャウんチャウ?」ってのが其の根幹やと思う。

タグ:

posted at 07:30:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年12月4日

一昨日の雑誌取材は、解禁された新卒就職市場についてだが、こんな自主規制がいかに市場をゆがめているか(新卒市場の固有の問題をさらに悪化)経団連批判を全開w 経団連のような官僚的組織は、いまやその存在意義を疑われているので、いりもしない「自主規制」等を繰り返し延命をはかる、と指摘した

タグ:

posted at 07:15:59

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

ただただ、尊敬する川井さんの凄いところは「決して僻まない」「物事の見方が素直」なんやと感じた。逆境でもアイコンの顔のように笑っていられる「腹の据わりよう」は尋常じゃない。私の師匠の言葉「人は歴史や!生きているってことはその人の歴史そのものや!」との言葉を思い出した。

タグ:

posted at 07:14:57

ひさきっち @hisakichee

11年12月4日

川井徳子さんの本・不動産は「物語力」で再生する。雑感。すごい人がいてはるなぁと思う。私が奈良の神社仏閣が好きなのは、彼女が本で書いてはるように「物語力・歴史」なんやねぇ。その中で生まれ育っている川井さんは其れが身についてはるんやと思う。誰も真似できない。

タグ:

posted at 07:06:47

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

世の中にはそれを知ろうとすると何十万円ものコスト(人件費*日数)が必要だけど、それを知っていてもほとんど市場価値のない(需要がない)情報っていうのがある。

タグ:

posted at 06:38:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年12月4日

うーん、起きた…。

タグ:

posted at 06:34:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

首都から離れたど田舎と、都会の真ん中にある都市スラムはどちらが貧しいか?なんて較べようがないのだけど、開発戦略として都市スラムの生活改善と農村開発はどちらが重要か?は議論される。

タグ:

posted at 06:25:22

optical_frog @optical_frog

11年12月4日

今日も眠れなかったでゲソ。

タグ:

posted at 06:23:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

@kumakiti2ch 「金利が経済成長率以上に上昇する」と考えるか、「金利はインフレ率ほどには上昇しない」と考えるかで意見が分かれるのでしょうね。

タグ:

posted at 06:05:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

@kumakiti2ch クルーグマンの「流動性の罠」の論文でも流動性の罠に陥った時には金融政策は無力で、財政政策は100%効くって言われてるんですから、素直に財政政策で良いと思うんですけどね。ちなみにゼロ金利下での金融政策はなりふり構わず資産買って、インフレ期待起こすことかと。

タグ:

posted at 06:00:08

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

11年12月4日

.@southmtmonk さんの「諸宗教における「負債」概念をめぐるアレコレ」が250PVかぁ、でもまだまだぁ!もっと頑張れよぅ! t.co/7AotQ7uG

タグ:

posted at 05:56:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

@kumakiti2ch 私は財政出動(公共事業)+金融緩和でとっとと経済にブーストかけろ!最新の経済学なんてどうでもいいから、目の前の現実動かせよ!って立場堅持してます。

タグ:

posted at 05:53:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

あたしは昔から「とっとと仕事と金配れ」って言い続けてますけど。RT @kumakiti2ch: そんなことをいちいち考えてる暇があったらとっとと目の前のワープアや失業者に銭と職を渡してやればいいだけじゃねぇっすか。

タグ:

posted at 05:49:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヨートゥーン @jotun82

11年12月4日

個人の消費の性向が所得やら所得予測だけで決まるのなら、純粋に経済学の問題だと思うんだけど、そこら辺に落とし穴があるような気がしないでもなし。

タグ:

posted at 05:42:33

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

人間の購買行動って、その人の所得および将来の所得予想にかなりの程度影響を受けていると思います。RT @jotun82: 家があって、灯りがあって、キッチンと冷蔵庫と洗濯機とエアコンとパソコンくらいあれば…多くの人の購買行動に繋がる欲ってのはかなり限定されてるんじゃないかね?

タグ:

posted at 05:34:46

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

ウソ~?その課題w RT @yamtom: 家人英語塾課題「..ジャマイカ人の一家が引っ越してきました。この一家の息子と娘合計3名は20歳を過ぎていますが無職で働いていません…市の警察署に宛ててこの家に関して通報する手紙を作成」こわい。

タグ:

posted at 05:31:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

フィリピンで喫茶店をやろうというアイディアは眠らせているうちにStarbucksに先を越された。フィージビリティ・スタディまでやったのに残念だ ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 05:19:12

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

フィリピンで霜降り牛を育成しようというアイディアを10年眠らせている ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 05:16:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

大学2年生の頃、とある先生に飲み会の席で「マルクスはこうこう言ってますよね~」と言ったら「あんた、そんなことはアダムスミスが言ってます」と返された時に、もっと勉強しないとなと思えた。その後、その先生は某大学の学長になった。女だったのに、凄い研究者だったな(現役)。

タグ:

posted at 05:13:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

なんというポジティブな「引きこもり」の使い方・・RT @mico_s2: 明日は引きこもってレポートをやろう。

タグ:

posted at 05:05:50

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

Twitterのシステム変わったんですかね~。なんかうちもフォローされるペースが速くなったような。RT @Khachaturian: この1カ月ほどでフォローされることが急増した

タグ:

posted at 05:03:52

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

英語で生きていくには細かい文法まで気にする必要はないという深い含意のある「英語塾」だと好意的に解釈することは・・・普段の態度見てると無理か(ω)

タグ:

posted at 05:01:12

山口智美 @yamtom

11年12月4日

せめて最初の文くらいは直した方がと、かなり余計なお世話ながら思うなり。RT @ryuhei_tsuji: I tend to listen to と,のっけから来るのねぇ. t.co/Q8zcWqCZ なるほどねぇw 「虎の穴」もあったら入りたい?

タグ:

posted at 04:49:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

鬼女に叩かせたら凄いことになりそうだ

タグ:

posted at 04:44:18

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

この下げ相場で「買い」中心で運用している年金基金が儲かるわけないだろう。 「年金運用の損失3.7兆円 7~9月、株価下落が影響」 t.co/ktceaEQp

タグ:

posted at 04:39:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

@kumakiti2ch ですわな

タグ:

posted at 04:31:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山口智美 @yamtom

11年12月4日

問題に移民違法シリーズ、みたいなのがあるのかもしれないですね。偏見丸出しの。。RT @khandefrancais7: ジャマイカ家族だから違法に違いないというおもいこみでした、というオチを期待します。 RT @yamtom: Your Jamaican problem...

タグ:

posted at 04:29:46

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

猿が適当に指差した銘柄のポートフォリオと、一流のファンドマネージャーのリターンが変わらないという話がありましたね。RT @hbarnabas: 投資の話を観たり聞いたりしていると「たくさん投資の勉強しているのになぜなかなか勝てないのか」といった話があったりします。

タグ:

posted at 04:29:12

Ryuhei Tsuji @ryuhei_tsuji

11年12月4日

JTの吊り広告は,笑えますよ.以下一例.
煙の行方.本人だけが,他人事でした.
Where does the smoke go? Only the person producing it is unconcerned.

タグ:

posted at 04:28:21

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年12月4日

民主党政権みたいに、これ以上悪くなることはいくらでもあるんだけどね・・・。新党に期待してしまうのは根拠のない願望なんだろうな(苦笑)。

タグ:

posted at 04:28:13

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

海外では灯台の学卒は相手にされないおっ!ってめっちゃ空虚やな。。ほんま。それがどう相手されないかっていうと単に欧米は院卒のバーゲンセールになっとるだけだろが。。

タグ:

posted at 04:28:00

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

@kumakiti2ch こうがくとかー

タグ:

posted at 04:26:41

山口智美 @yamtom

11年12月4日

ジャマイカ家族ネタ、続きの課題もあった。Your Jamaican problem neighbours have left, but they have been replaced by a Chinese family. で、違法にレストラン開店したから文句の手紙かけと。

タグ:

posted at 04:25:37

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

↓ こういうのが国際競争力バカの発想だと思われる。欧米でもMBAホールドそのものは実業務についてほとんど役に立っておらず単にキャリアアップのためのシグナリングにしかなっていないだろう。それでシグナルがインフレ起こしてるだけで別に学卒で勤まるしごとが殆どだろうな。

タグ:

posted at 04:21:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

11年12月4日

この番組見たが、虐殺が軍の命令である以上、それを守らなかったら自分が処分されて消される。加害者である元兵士に同情できるが故に悲劇的なんだよな・・・。戦争は文字通り自分たちの命を賭ける極限状態なんだし。

タグ:

posted at 04:21:47

Ryuhei Tsuji @ryuhei_tsuji

11年12月4日

I tend to listen to と,のっけから来るのねぇ. t.co/VKftqnFJ なるほどねぇw 「虎の穴」もあったら入りたい?

タグ:

posted at 04:21:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

リーダーシップなんて個人の属性じゃなくて、集団の力学の中で生み出されるもんだっていうのが重要 ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 04:20:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nofrills/文法を大切にして翻訳し @nofrills

11年12月4日

.@yamtom さんにつられて見ている家人英語塾、「あなたの部署で恒常的な人不足が問題となっており新しい社員を雇うことに…」での「英語ネイティブの白人が好ましい」+「この広告は英国で新聞に掲載されますので英国の雇用法違反とならない表現にならなければいけません」。よくやる…。

タグ:

posted at 04:19:32

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

英語のリーダーシップは、全員に求める事からしても、献身的な貢献を意味するような気がしてならない。

タグ:

posted at 04:17:42

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

部落差別はいけません!は正当性を持つのに学歴差別、それにもとづく所得差別はいけません!ってのが、なぜ正当性を持たないかを考えると十把一絡げに差別イクナイつってる奴が如何に何の中身もないことを言っているかわかる。

タグ:

posted at 04:16:32

山口智美 @yamtom

11年12月4日

家人英語塾課題「..ジャマイカ人の一家が引っ越してきました。この一家の息子と娘合計3名は20歳を過ぎていますが無職で働いていません。昼間からラップ音楽をかけて踊っており大変な騒音です。またこの家には麻薬販売人...市の警察署に宛ててこの家に関して通報する手紙を作成」こわい。

タグ:

posted at 04:12:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

リーダーはどこへ行っても「勝手に出てくる」ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 04:12:17

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

途上国開発研究の分野で、ある地域の住民組織・プロジェクトが成功をおさめたとき、その要因をリーダーシップに求める人はセンスが悪い。

タグ:

posted at 04:11:04

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年12月4日

「学習」は軟弱な女子供の読み物だぜ、と当時思ってた。

タグ:

posted at 04:10:53

山口智美 @yamtom

11年12月4日

家人英語塾11月の課題「来月10日に近所の空き地で大規模なミリタリーフェスティバルが開催されることになりました。(略)友達に対して出かけようと誘うメールを書いてください。なおあなたは日本兵の格好で参加する予定です。友達は戦車を個人所有..」t.co/chU2nGg5

タグ:

posted at 04:10:24

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年12月4日

右に同じくRT @ano_ano_ano 学研の科学は薄くてカラーページ盛りだくさん。学習は分厚くて小説なんかが掲載されてた。なのに、学習は「読むところがない」と感じて嫌いだった。

タグ:

posted at 04:10:03

総合商社の中の人 @shukatsushosha

11年12月4日

↓これは単にデフレな発想。いまのグローバル社会は、日本で東大を出ても、海外では学卒は評価されない、更に院卒でも飽き足らず、MBAホルダーで無いと海外の切れ者と渡り合えない、という学歴インフレのスパイラルに突入している。

タグ:

posted at 04:08:39

Yukari Umemoto/梅本優香里 @umemotoyukari

11年12月4日

これを読んだ大半の人は「そうそう、みんなリーダーシップがないんだよ」と、自分のことじゃなくて他人のこと指していると溜飲下げながら読んだと思ふ。。。 「なんで全員にリーダーシップを求めるの?」 t.co/AFAazQLa

タグ:

posted at 04:08:07

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

絶対違いますw RT @Kelangdbn: 科学少年・科学少女の王道 子供時代:学研の科学 → 大人になって:幸福の科学

タグ:

posted at 04:08:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

学研の科学は薄くてカラーページ盛りだくさん。学習は分厚くて小説なんかが掲載されてた。なのに、学習は「読むところがない」と感じて嫌いだった。

タグ:

posted at 04:06:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年12月4日

ええ、おそらく。あと地域によっても微妙に違ったみたいですね。RT @ano_ano_ano 年代によって付録が違ったのですかね?

タグ:

posted at 04:03:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年12月4日

付録で遊んだ当時は科学部部長だけど、どの付録も遊んだ記憶がない…。RT @ano_ano_ano 学研の「科学」の付録で遊ばない小学生とかイメージできないわ。ゲルマニウムラジオも、50倍顕微鏡も、シーモンキーの飼育も経ずして理系に進むとかありえないだろう?

タグ:

posted at 03:57:40

yamamoto shigeo @asariya38

11年12月4日

テルーの唄 もののけ姫 t.co/hXHdLDix

タグ:

posted at 03:52:53

梨里杏 @lilyyarn09

11年12月4日

怒りはわかる・・が、だったら「風評被害」と言い張るのはやめよう。立地町は今まで得た補助金を突き返そう。そして福島以外の県も多大な被害を被っていることを思い出して。◆福島の8町村が原発完全賠償要求 「世界最大の被害者」 - 47NEWS t.co/JeZDBBP2

タグ:

posted at 03:31:14

糸畑要 @boreford

11年12月4日

そらお前、将棋でA級棋士相手に飛車角落ちで戦えって言われているようなゲームに巻き込まれたら、どっかで厭になって逃げ出すか、将棋盤ひっくり返すか、相手をぶん殴るだろ。

タグ:

posted at 03:25:19

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

出版社に問い合わせるしかないでしょうが、基本的にフィリピンで本は「出合った時に買う」ようにしないと二度と手に入らないことが多いです。RT @fujikoji: フィリピンでブックストアに在庫がない本が欲しい時には、どこで注文すればいいのでしょう?

タグ:

posted at 03:22:47

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

フィリピンで、3人の兵隊が地雷を踏んで亡くなったというニュースが流れてきたのだけど、こんなのが日常的に流れてくる国では逆に誰も気に留めないようになるんだよな(もちろん、家族に軍人がいる場合は別)。

タグ:

posted at 03:19:27

GMA Integrated News @gmanews

11年12月4日

3 sundalo, patay sa pagsabog ng landmine. Panoorin ang ulat sa #BalitaPilipinas: t.co/CUSlV1ZS

タグ: BalitaPilipinas

posted at 03:16:01

ガイチ @gaitifuji

11年12月4日

さて来週は、なんと我がレイソルが世界と戦う事になった。昨年の今頃は「もうJ2には戻らないぞ」と思っていたのに、よもやの優勝、そしてクラブワールドカップ出場。夢みたいだ

タグ:

posted at 03:09:45

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

読んだと言っても積読だからな ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 03:08:19

ガイチ @gaitifuji

11年12月4日

喩えでなく、本当に浴びるようにビールを飲んだ。この寒空の下、人生初のビール掛け体験。明日風邪を引いていない事を祈りつつ寝るw

タグ:

posted at 03:06:40

ゆうき まさみ @masyuuki

11年12月4日

もう公開されてるんですね。 RT @kyo_k: @masyuuki @nojiri_h けいおん映画に流れてるのかもしれないな、今少し思いました。この二日ぐらいは深夜帯も上映されているようですし。

タグ:

posted at 03:04:07

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

出席もとらない大学だったから、文系教科なんてだいたいそんな感じで、受講者数が100人超えてても、出席者は30人もいなかった。だけど、そんな中でも毎回教室を満員にする先生なんかもいて、その先生の授業は感動的だったな。今はその先生、国内でもかなり有名になってる。

タグ:

posted at 02:59:19

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

当時の大学の一般教養文系科目なんて、明らかに教えるつもりなんてない先生が90分、誰に対して話しているかもわからない話を続けているだけだったもんな。そして、その内容はだいたい本人の著書の中に書いてあるから、本読めばわかっちゃうんだよな。

タグ:

posted at 02:55:31

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

大学時代、授業に出る時間がもったいなくて、「こんなの家で本読んだら1日で終わる」と思った授業を欠席するうちに出席する授業がなくなった ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 02:42:17

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年12月4日

経済数学やるのにレッドブルでドーピングしてからやったら、冴えまくった。今後は、レッドブルドーピングで経済数学やるのがマイブームになるでしょう。

タグ:

posted at 02:38:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

教育効果で10ステップぐらいで収束する最尤法を体感してもらうとかも良いかも知れない。尤度関数を導出して、ニュートン・ラフソン法(もしくはBHHH?)の手順を繰り返してもらい、ループで楽してもらい、最後にパッケージを紹介して「何だこのクソ教師!」とか言われるのをニヤニヤしながら聞く

タグ:

posted at 02:28:40

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

ちきりんは二回言いましたよ!

タグ:

posted at 02:27:17

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

その通りです RT @Kelangdbn: 「芦辺憲法」は放送大学の講義を元にしたものでしたよね。 RT @ttakimoto: 実は、放送大学は、結構お勧めです。時々、本当に受講生は理解できているのだろうか、価値が解っているのだろうかと、心配になってしまうぐらいです

タグ:

posted at 02:24:39

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

ネタに釣られて考察すると、著作権は自動発生であるものの、裁判官が独創性を認めるレベルで無いと主張はしても無駄だったはず。

タグ:

posted at 02:22:52

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

Hayashi(2000)の式の展開をRでなぞった事があって、操作変数法ぐらいまではパッケージ無しで綺麗に推定できました。係数を出すのに3行、検定を行うのに6行。

タグ:

posted at 02:21:41

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

こう言う感想が出ると嬉しいですね。前期の「起業論」の授業はもう数年やっているし、提供価値もわかりやすいから、当然人気講義になるわけですが、実はやや実験的でまだ十分に完成してない「意思決定論」の方が、私としては面白かったりもします

タグ:

posted at 02:20:54

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

今度論文で「腹減った」という一文を使いたいのだが、「腹減った」という表現の初出が確認できないので、このままだと盗作扱いされる可能性があり危険だ。多分、縄文人あたりが最初に使ったように思うのだが、あいにく文献が残っていない。どうすべ?ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 02:20:10

sho_yokoi @sho_yokoi

11年12月4日

@ttakimoto >法と経済学とか、法哲学 / 自分にとって大変不案内だったこの手の「文系領域」について、ソリューションを作るという切り口で工学的問題解決の立場と比較できたことで、それぞれについての興味関心レベルが大いに深まりました。

タグ:

posted at 02:16:38

ゆうき まさみ @masyuuki

11年12月4日

僕は「こうするためにしつこくああしてたわけ?」って部分で引っかかっちゃたんですね。必然性を作りすぎたんじゃないかなあと。 RT @Iutach: @masyuuki 三谷さんの映画にはおよそ「捨て要素」ってものがないですね。どんな小ネタでも最低二回は使う。

タグ:

posted at 02:13:26

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

ああ、「僕武器」の方が、売りにくいけど、より売りたい本ではあります。ただ、数が出なくて良いから、客を選びたいというのはあり、プライシングにもそれが反映されています

タグ:

posted at 02:10:11

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

「武器決」も自己啓発風だけど、ディベート本で、行動経済学とかリーガルマインド的なものとか、いろいろ味付けしてあるわけですよ。なので、決断と聞いて精神論を期待した人は肩すかしかもしれないけど、精神論で「決断」するのが一番危険なわけで

タグ:

posted at 02:06:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年12月4日

「子供は公共財」とか書くと「子供は物ではない」って批判飛ばしてくる人がやっぱりいる。

タグ:

posted at 02:04:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

後期にやっている「自分で考えるための意思決定論入門」っていう授業は、釣りは自己啓発風だが、中身は、普通に統計とかゲーム理論とか社会心理学とか、法と経済学とか、法哲学の入門編なのは皆気がついているよね(笑)

タグ:

posted at 02:02:44

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年12月4日

のことを言っている。バーリンによるとトルストイは自身をハリネズミと思ってい狐なのだそうだ。こういう分類に意味があるとは思わないが、トルストイの歴史哲学解説として読むと面白い。

タグ:

posted at 02:02:27

ゆうき まさみ @masyuuki

11年12月4日

みんなよく憶えてるなあ(^^) RT @takukitazaki: @OKina001 @masyuuki そうです!「潮風の中で張り叫んで男の声にした!」現代の漫画なら見開きブチ抜きで叫びそうなところですが、実はそれほど大きなコマではないんですよね(^^)

タグ:

posted at 02:00:58

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年12月4日

『ハリネズミと狐――『戦争と平和』の歴史哲学』(岩波文庫:バーリン,河合 秀和)t.co/5kPW8Ph1:バーリンによるトルストイの歴史哲学考。表題のハリネズミと狐というのは、前者が体系的な知識に依拠するもので、後者が体系だっていないが様々な知識に依拠するもの

タグ:

posted at 02:00:45

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

本音を言うと、今の大学のコンピューター言語の教育は犯罪に近い。ExcelやWordならともかく、PASCALとかCとか教えてどーすんだよ。教員任せにするのではなくて、線形代数・統計学・プログラミングで連携してカリキュラムを作るべき。

タグ:

posted at 02:00:13

てるてる @IWKRterter

11年12月4日

勉強は、やれば世界観が変わる。やっても変えられなかったのは、気がついてないだけか、やったふりしてただけかのどちらか。何れにしても、義務教育じゃない高校に、単なる「高卒」を貰いに行くのは個人として愚かきわまりないし、国家としてもあってはならないことだ。

タグ:

posted at 01:55:52

umedam @umedam

11年12月4日

僕の知る範囲ではミシガン大学の統計学部修士課程だとRだけでも学位はもらえます.必修でなく選択で他の言語をやるのならばわかる気もしますが.@uncorrelated @isseing333

タグ:

posted at 01:55:36

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

2x2にしておくから、何だかツマランもんに思えて勉強しなくなる。むしろ3x3等への拡張までやっておくべき。

タグ:

posted at 01:55:16

ゆうき まさみ @masyuuki

11年12月4日

三谷幸喜のシチュエーションコメディはかなり好きで、『ステキな金縛り』も2時間楽しんだのだけど(深津絵里可愛かったしね)、阿部寛演じる弁護士の処遇だけはどうもモヤモヤ感が残る。ストーリー進行のために機能し過ぎる伏線がむしろ邪魔というかなんというか。これはちょっと勉強課題だなあ。

タグ:

posted at 01:55:06

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

ただ、残念ながら理論が解っても、それを上手く応用したり、活用できるかはまた違う能力だったりもする。「武器」シリーズはある意味当たり前のことしか書いていないのだが、「こんなの当たり前」とか言う人のプロフィールに限ってうわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 01:54:18

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

MapReduceと言う面で何かに慣れておく方がスーパーマン的な人材に近づきますね。 RT @isseing333: Hadoopはどうでしょうかね?分析屋が取得する必要があるのかな。Hadoop自体より、PigやHiveなどを取得する必要はどうでしょうか。

タグ:

posted at 01:52:41

梨里杏 @lilyyarn09

11年12月4日

ばれたからにはなくなると思うけど、いや~な感じ。まぁネットしていれば、ある程度は覚悟の上・・。でもノキアとwindowsフォンには仕込まれてなかったって。この際WPも買い替え候補に入れようかな。RT @cranekure: @ なんとも気味悪いはなしですね。

タグ:

posted at 01:52:22

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

学校の勉強が意味がないということね

タグ:

posted at 01:50:38

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

批判だけしていても非建設的なので、Rではなくperlやrubyが必要な典型的な状況をリストして頂いたら、それをRで解決する方法をちょっと考えていきたいと思います。 @isseing333

タグ:

posted at 01:50:34

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

学校の勉強が愚民化政策であるかなしかは「誰に」それを発するのかで全く意味は変わってくる。

タグ:

posted at 01:50:14

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

今日はたきもっせんせいのツイートにほぼ共感できない

タグ:

posted at 01:48:58

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

学校の勉強は意味ないとか言うのって、完全に愚民化政策だと思う(笑)

タグ:

posted at 01:47:36

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

数学の行列はどういう文脈で使うかも教えないとパズルにしか見えない。ゲーム理論も統計もそう。来期、関連科目の履修者が増える自信があります(笑)

タグ:

posted at 01:44:41

よしたに@「ゆるゆる楽しい 40代ぼっち @dancom

11年12月4日

「なんでおまえガンダムになった」「だって…おれが、ガンダムだから」「勝手にガンダムになっていいと思ってるのか」「…だって」「お母さんは知ってるのか」「親は関係ない…だろ!」「お前それお母さんの前で言えるのか!」「…」「泣くくらいならはじめっからガンダムになるな!」

タグ:

posted at 01:44:05

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

行列やらなかったら経済数学にも被害が及ぶのな。

タグ:

posted at 01:43:56

Motohiro SAKAKI @motohirosakaki

11年12月4日

考えたら、オフィスアワーってすごいよね。丁重なお願いが前提で、予定調整がきわめて困難だったり、講演をお願いしたら10万円/回とかの先生達と、気楽に長時間、無償で突っ込んだ話ができるのだから。利害関係を考えなくていい関係って、当たり前のようで貴重だと思う。学生時代の友人関係も同様。

タグ:

posted at 01:43:33

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

受験対策的に世界史を外す人いるけど、大学に入ってから、憲法とか経済史、しそう関係はがちんぷんかんぷんになると思う。そういうことは高校生に教えてあげないと不親切すぎる

タグ:

posted at 01:42:00

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

米失業率改善し8・6%、2年8か月ぶりの低さ : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/NQAC667B via @yomiuri_online 量的緩和大勝利と誰か主張しないかな。

タグ:

posted at 01:40:30

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

批判的にコメントすると、プログラミング言語の習得コストが多くて、ついていけない学生が多くなりそうです。 RT @isseing333: 以前の記事を加筆・修正しました。「ぼくのかんがえたとうけいがくぶかりきゅらむ」 t.co/sxLxifCl

タグ:

posted at 01:39:17

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

みんな微積でオールクリアー RT @Kelangdbn: 物理 第1ハードル:単振動 → 第2ハードル:波 → 第3ハードル:電磁気

タグ:

posted at 01:37:33

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

学ぶツールはいくらでも転がっているし、大学ならすべて追加コストがほぼゼロ。この価値は後になって気がつくのだと思う

タグ:

posted at 01:34:32

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

文系だから、理系だからとか、「○○学部だから」とかあまり意味のない言明。多分大抵の理系の人より数学出来る文系は沢山いるし、経済学部生より経済学を学んでいる非経済学部生もいる

タグ:

posted at 01:32:00

Spica @CasseCool

11年12月4日

ここで理系世界史で対抗。まあ高校までの科目の好き嫌い≒得意不得意は本人の能力ではなく教員との相性次第 RT @ttakimoto: 文系だけど、センターは物理。あれほど簡単な科目はないと思ったが。所詮は解けるように出来ているし、採用モデルも決まっているのだから、難しさに限界がある

タグ:

posted at 01:31:51

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

文系は数学苦手な人が進みます!

タグ:

posted at 01:31:24

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

愛は求めるものではなくて与えるものですから、余計に時間が無くなるそうです。RT @K_S64: 誰か家政婦…じゃなくて嫁にきてくれw!!

タグ:

posted at 01:31:24

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

すぴかさんとかたきととさんの話はレベルがおかしいし全く一般的な議論になってないw

タグ:

posted at 01:30:44

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

微積を使わない物理で逆につまづく気がします。

タグ:

posted at 01:29:09

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

文系だけど、センターは物理。あれほど簡単な科目はないと思ったが。所詮は解けるように出来ているし、採用モデルも決まっているのだから、難しさに限界がある

タグ:

posted at 01:29:06

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

Reading:NHKニュース オリンパス 損失は裏帳簿で管理 t.co/wnLu7Wy5 二重帳簿は商法違反。

タグ:

posted at 01:28:24

森山円香 @gachapiyoyoyon

11年12月4日

貧困地域や過疎地域で教育を手厚くしよう!という取り組みは多いけれど、優秀な人材を育てても、流出してしまうのでは地域としての課題は解決されない。教育とコミュニティは両輪。

タグ:

posted at 01:27:46

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

政府レベルの援助や経済協力はともかく、国営ではなく公共放送のNHKのタレント起用まで考慮すべきかは疑問。RT @katayama_s: NHKに対して、竹島問題への認識を欠いているのではないかと疑われる、歌手起用や報道につき、説明求めます。

タグ:

posted at 01:25:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年12月4日

関東以外在住の作家さんは、厳しいスケジュールの中では「ちょっと顔を出す」ことも出来ませんもんね。 RT @ishikawa_yougo: 出版社合同で、関西でも謝恩パーティーやれませんのか。

タグ:

posted at 01:21:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

11年12月4日

女の数だけ通話アプリがあるのですね。 RT @taketake_0821: Viber / LINE / Tango / Onsay / Skype と、通話系のアプリは入れてるけど、全然使ってないなぁ(^_^;)

タグ:

posted at 01:17:01

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

まあ、ビジコン間の競争が激化することは良いことです

タグ:

posted at 01:11:35

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

ビジコンが難しい問題点は、ある程度人数を集めなければならないことですね。あとは、指導に時間をとれないのもあるし、オーディエンスが素人過ぎるのもある。すべてはリクルーティング予算からスポンサーシップされることの限界

タグ:

posted at 01:09:37

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

世界で勝つとか負けるとか言ってる限り経済問題はどうにもならないだろな。

タグ:

posted at 01:09:15

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

親の生き方をトレースしないように育ててくれるのは親しかないんだぞ。。

タグ:

posted at 01:07:14

dominant_motion @do_moto

11年12月4日

音声入力端子から「音」でアップロード!30年ほど前、パソコンのソフトがカセットテープで提供されていたのを思い出した。" KORG のアナログシンセ monotribe に WAV 形式のアップデート " t.co/5tq4m9Um

タグ:

posted at 01:05:19

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

ビジコンはそのうち「オワコン」になる気がします RT @teagoteago: 当たり前やけど、巷のビジコンよりはるかにレベル高かった。おもろかった(笑)

タグ:

posted at 01:04:52

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

アホだろ

タグ:

posted at 01:04:48

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

(´º﹃º`)

タグ:

posted at 01:03:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

実際、震災直後にアメリカが支援に来てくれたことは、安全保障上も極めて意味があったと思う。冒険主義者の幻想を封じ込めたと思うので。

タグ:

posted at 01:01:06

Spica @CasseCool

11年12月4日

.@YuzhanL さんのFollower数 12月2日終了時366 → 現在1272

タグ:

posted at 00:59:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

11年12月4日

欧州危機と定言命法 t.co/H0Tr9Bab

タグ:

posted at 00:51:51

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

そうか、がちゃぴんはフォローしてないからDM返せないんだった(笑)昼夜どちら?

タグ:

posted at 00:50:52

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

サミュエルソンとフリードマンは天国でどんな言い争いをしてるんだろうか。聞いてみたい。

タグ:

posted at 00:50:18

べにぢょ @lovecall

11年12月4日

2ch見てるとマジで頭やられるな。人間の悪意を大量に浴び続けると完全に人体に悪影響及ぼすので、”1日あたり○レスまで”みたいな基準値必要

タグ:

posted at 00:49:42

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

国民のナショナリズムを煽って、敵愾心を作るのは外交上の戦略と言うよりは、国内事情の方が多い。まともな外交を放棄して、国内の権力基盤を重視するという点では国益を損なう行為。タフネゴシエーターであることと、友好的であることは両立するし、友好的なときの方が大胆な交渉が出来る

タグ:

posted at 00:49:18

ひのえ @hinoe_t

11年12月4日

カントが好きと言いながら童貞を守るだけの理性すら鍛えられなかったヤツってなんなの?なんのためにカント読んでるの?

タグ:

posted at 00:48:14

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

国民が特定の国に対して不必要な敵愾心を持っていない方が、まともな外交がやりやすい。

タグ:

posted at 00:46:24

小池藍 Ai Koike @aiko21jpn

11年12月4日

昨今の日本の若者世代はかわいそうだ、とよく言われているけれど、それは親と同じ生き方をしようと思うなら難しいというだけのこと。これからの世界で勝てる能力を見極めて身につけさえすれば、親世代よりももっと自由で成果と対価が結びついた報われ方をする楽しい時代を生きられる世代、と言えるね。

タグ:

posted at 00:46:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

真実映像 (CANDID FILMS J @ShinjitsuEizo

11年12月4日

ガキの頃、歌だけは憶えてた「クレクレタコラ」。しかし内容の酷さに、いま見てビックリ。まるで今のリビアかシリアのような話。製作者はかなりの政治偏屈者か。カバヤ食品の提供だった。 t.co/zghLAsiV

タグ:

posted at 00:45:14

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

まあ、少数派になっていけばなっていくほど、その濃度は高まって、極端になっていって目だつけど、実は少ないというやつだな。まあ、ベンチャーがエントリーポイントにするのはそういうところだけど。

タグ:

posted at 00:41:35

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

確かにフリードマンやサミュエルソンとかまだ生きてるのかよ!って思ったわ。

タグ:

posted at 00:41:14

中村亨 @1959Harvard

11年12月4日

ある理由で大学院時代に読んだことのあるトービンの『マクロ経済学の再検討』を再読しているところ。悲しいかな内容はすっかり頭から抜け落ちていた。あのクラスの経済学者は皆長寿の人が多かったな。

タグ:

posted at 00:40:20

ヤマウチナオコ|漫画編集者 @Na0oCo

11年12月4日

「FUTURE TIMES」のラジオ&USTが、いま流れてます。「地方について思うこと」がテーマ。 #jwave のタグで聴いてる皆さんの意見も知れて、面白いです! t.co/Ha07HjXB

タグ: jwave

posted at 00:39:40

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

大変だな。どんだけ返事するつもりだよ。

タグ:

posted at 00:26:35

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年12月4日

”ある人が、日本政府は国の借金のデフォルト宣言したらいい、いやツイッターで流すだけでいいっておっしゃるんです。もう返せないよ~んって。そしたら、円が暴落して、輸出が爆発的に伸び、一座の各々がたはじめ日 / “名古屋の『不況は人災』講演…” t.co/xKRGwW3t

タグ:

posted at 00:20:42

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

RT @hinoe_t: ラディフェミクラスタはクラスタというよりファランクスに近いと思う。

タグ:

posted at 00:19:21

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

意外な印象がある。割と感情的な反米論者が増えているかと思っていたが  RT @Yomiuri_Online: 「米国に親しみ」最高の82%…震災支援好感か: t.co/wYXoYJDx

タグ:

posted at 00:19:10

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

終身雇用は長期間契約による労働分配率の切り下げ戦略だった説か。

タグ:

posted at 00:15:50

はぁとふる倍国土 日曜 西の44a @keiichisennsei

11年12月4日

RT @aduma_n: 冬のスズメのかわいさというものをだな… t.co/Vobrg6DW

タグ:

posted at 00:05:04

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

それこそこの人がフォロワー少なかったから泥被ったんじゃね

タグ:

posted at 00:04:21

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

のいほいさんはいつもこういうこと言ってるのに炎上しないのは結局はこの人のプレゼンスが低かったからというだけだと思う。

タグ:

posted at 00:03:49

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

カルチャースクールのようだ。。 RT @uchagi76: 芸大の公開講座すごい。 t.co/sCgUAg6d

タグ:

posted at 00:02:35

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年12月4日

利益衡量論はもともと平井教授の言うところの反論可能性を高める役割があったと思うが、Y.A.教授はそれをただの「やや洗練された感情論」に退化させてしまったと思う。「法律家を黙らせるには立法してしまうに限る」という格言があるが立法論こそ法律家の真価が問われるのだと思う

タグ:

posted at 00:01:46

ゆうき まさみ @masyuuki

11年12月4日

スポーツ、特に海外の動向は詳しくないので、たくさんのフォロワーさんからリプライが入って楽しい(^^)

タグ:

posted at 00:01:23

島本 @pannacottaso_v2

11年12月4日

彼はマクロ経済学舎向きだと思う

タグ:

posted at 00:01:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました