Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2012年01月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月29日(日)

optical_frog @optical_frog

12年1月29日

まんぞう先生とは,オフラインでこれといって接点はなかったり.

タグ:

posted at 00:01:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柿沢ゆきえ(野上ゆきえ) 前東京都議会議 @nogamiyukie

12年1月29日

区民と区議会が医療崩壊をを許している、と埼玉県民に怒られました(涙)  RT @tokuso: ...大学病院が潰されると言う、歴史的偉業?が...全く信じられません RT @nogamiyukie 練馬区 RT @tokonatu1 練馬区50億の返済もあるのだから…

タグ:

posted at 00:15:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

12年1月29日

元はミクロな事象を対象としてたわけですね。それを誰かが流用したと。 “@caesar_SPQR: バブルの語源になった南海泡沫事件というのは18世紀のイギリスで作られた国策企業が本業が不振でマネーゲームを始めたのが由来のようです。 RT バブルって言葉もいったい誰が”

タグ:

posted at 00:17:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

12年1月29日

@ojias_ お疲れっす。浜松は南米ボニートとフィリピーナが入り乱れる素敵な町らしいですぜ

タグ:

posted at 00:20:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斎藤幸平 @koheisaito0131

12年1月29日

「日本のサーヴィスはいいよねーほんと海外のレストランとかサーヴィス悪い」とか言ってる人は、労働者の側にもう少したった方がいいですよ。

タグ:

posted at 00:22:38

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年1月29日

消費税アップで年1万円支給のニュースを見たバイトちゃん「1年に1回1万円って、親戚の叔父さんかお前は。国のやることじゃないだろバカヤロウ!」お説ごもっとも。

タグ:

posted at 00:22:55

optical_frog @optical_frog

12年1月29日

明らかに専門外だけども,いちおうメモ:サール『社会的世界をつくる:人間文明の構造』 t.co/3E0nZe8q

タグ:

posted at 00:23:03

kaba40 @koba31okm

12年1月29日

だから新生児には視力がないんですね!見たくねえもんなぁ RT @mitsuzawa_neo: @kobayashiokamu @tucccky 生まれた時に母親のを…

タグ:

posted at 00:23:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

ちょっとゆるーく、けだるく接してもらった方がくつろげますよね。日本のスタバでレジの後ろの女性陣に、ソイラテ、トールサイズと笑顔で合唱されると暗い気持ちになる。 @koheisaito0131

タグ:

posted at 00:24:42

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月29日

もっと凄いのは、人類は比較優位の理論が登場するずっと以前から分業も交易も当たり前にしていたこと (`・ω・´) RT @pioaa: 比較優位や不可能性定理みたいなエレガントな理論はすごいな~っと。とくに比較優位は人類全員が勉強する価値がある、なんというか本物って感じ

タグ:

posted at 00:24:53

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年1月29日

@macron_ しかも往復ビンタされたよ。俺の構想じゃないのに…。

タグ:

posted at 00:24:53

NHachiya @Khachaturian

12年1月29日

妻が「東海…」と言ったら次男が「日本海うわなにをするくぁwせdrftgyふじこ

タグ:

posted at 00:25:12

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月29日

やっぱり東海って呼ぶのは日本人として変だから、日本海道新幹線に改名しよう ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 00:28:43

孤艇 剛 @minazoko

12年1月29日

「自虐の詩」やってる。中谷美紀さん可愛くて悲惨すぐる(^_^;)

タグ:

posted at 00:30:41

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年1月29日

放送大学単位を取ろうとするとそれなりに金かかる。それはその分の付加サービスもあるから。カリキュラムはミニマリズム的絞り込みが行われていて、レベルは決して低くない

タグ:

posted at 00:30:56

optical_frog @optical_frog

12年1月29日

更衣室とかで,同級生に「すげー,ぜんぜん腹肉つまめねえ」とかいじられておりました.いまは握れます.ぐにゅって.

タグ:

posted at 00:31:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年1月29日

市場の広がりを感じるw RT @MATSbot: AV女優のレベルがどんだけ高くなってルックスがコモディティー化しようとも、麻美ゆまのプロ根性というか、愛想の良さというか、ああいう要素は絶対にコモディティー化しない (参考文献:『僕は君たちに武器を配りたい』)

タグ:

posted at 00:33:33

ガイチ @gaitifuji

12年1月29日

今井さんは既に大阪と東京の原発市民投票は飯田哲也氏のアイデアだと数日前の岩上さんとのインタビューで答えている。

タグ:

posted at 00:34:14

déraciné @deracine_2010

12年1月29日

Macro and Other Market Musings: The FOMC Confuses Me t.co/UveBPFsb

タグ:

posted at 00:34:59

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月29日

名著「パンツをはいたサル」を一文字変えた「パンツを脱いだサル」は続編だけど、さらに一文字変えて「パンツを脱いだ男」にするとただのストリーキングになって、警察に捕まる。

タグ:

posted at 00:35:36

ガイチ @gaitifuji

12年1月29日

仕掛けている人やわかっていて踊っている人は別としてこの事故キッカケで原発について考えその結果良かれと思って頑張っている人の事を思うとなんともいえない気持になる。そういう気持がある人にロビイングなど身近で出来る事を提示できなかったという点で私もあんまりエラソウな事はいえないのかな

タグ:

posted at 00:39:02

コーエン @aag95910

12年1月29日

高校3年生で因数分解や有理化が分からない?ゆとり教育のせいなのか本人の問題なのか

タグ:

posted at 00:40:14

コーエン @aag95910

12年1月29日

価格破壊なんて言葉が流行ったこともありましたな。その時はいいことのように言ってたけど、何てことはない。ただのデフレだった

タグ:

posted at 00:43:04

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年1月29日

.@study2007 さんの「トンデルさん講演1月28日(土曜)高木学校の様子」をお気に入りにしました。 t.co/XNsX7Qpn

タグ:

posted at 00:45:05

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年1月29日

すぐ近くで講演会やってたんだなあ。

タグ:

posted at 00:46:09

コーエン @aag95910

12年1月29日

ネットやPCのせいでデフレになった説も根強いんだよなあ。日本以外の国ではネットやPCがないのかと

タグ:

posted at 00:46:57

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

一通り英語の基礎力がついてから、入試に出る問題で抜けている箇所がないかチェックするには便利。見開き型のレイアウトは本当に良かった。ESL用の文法書はCPUの~ in Use シリーズか、英英語ならコリンズなども QT @DukeLegolas 桐原書店の英語搬出問題総演習

タグ:

posted at 00:47:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

本当なら日本語母語者向けの英文法問題集があると良いのだけど、でも in Use シリーズでもそれほど無駄なくレベルアップできる。特に時制と助動詞、仮定法のあたりが良い。作文上級の段階に到達したらスタイルガイドやシソーラス。 @DukeLegolas

タグ:

posted at 00:49:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

あと日本の英語学習の盲点がコロケーション。これもCPUの Collocation in Use がとりあえず良い。類書もたくさんあるのだけど、どれか1冊マスターすれば良いんじゃないかと。どうしても日本語解説必要ならロイヤル英文法か完全マスター英文法 @DukeLegolas

タグ:

posted at 00:52:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

eurodollari @eurodollari

12年1月29日

正直言うが今年のダボス会議は大臣よりも自衛隊トップが大震災について語った方が聴衆の評価が高かったでおじゃろうな。麿の知る限り大抵の日本の政治家より自衛官の方が話者として優秀でおじゃる。

タグ:

posted at 01:05:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年1月29日

おそらく、全国紙の東京本社・会見担当記者と、福島のいわき、郡山、福島支局の記者(一紙10人前後)プラス応援を動員すれば、東電・政府会見のウソは現地の取材でもっと早い時期に突破できたと思われる。どこもそれをやっていなかった。t.co/HFkhxxb1

タグ:

posted at 01:06:59

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

12年1月29日

昨日のDIGの「平清盛ってどんな人」聴いてるが、しょっぱなから爆笑。「龍馬伝は98%嘘。江に至っては200%嘘だった」 t.co/o1HsIvSv

タグ:

posted at 01:08:49

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年1月29日

自衛隊では、隊員に指示が伝わらないと、訓練とは言え、重大事故=最悪死亡につながりますし、上司が魅力的でないと離職率が上がり、これも防衛力の低下=最悪死亡につながります。だから、目的合理的なのです。

タグ:

posted at 01:09:12

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年1月29日

世界がこのネタに感涙した(嘘 >『経済セミナー』2・3月号対談】榊原英資×浜 矩子

タグ:

posted at 01:09:31

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年1月29日

プロの軍人は、好戦的でもなければ、単なる根性論でもありません。

タグ:

posted at 01:10:41

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年1月29日

要は票につなげやすい RT @Kelangdbn 複雑な税制は行政コストを上げるだけ。再分配の方法は他にあるんだから。簡便な消費税の利点を失わすやり方ですねRT @shohizei_news 消費税8%時低所得者に負担軽減金支給 財務相 t.co/3YwkoVMh

タグ:

posted at 01:11:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

12年1月29日

中谷美紀も阿部寛も、元々は役者じゃなく、どちらも道に行き詰まりながら諦めず続けてきた。今ではどちらもかけがえのない演者として歩いている。続けるってことは本当に偉大なことなのですね…

タグ:

posted at 01:13:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年1月29日

同じ早稲田慶応の学生でも、接している人が違う事はよくわかった。そして、それは出身高校を起点とする違いなのかもしれないとも思った。なので採用するときに高校名を見るという人がいるのもわかるような気がした

タグ:

posted at 01:20:26

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月29日

社会運動系は考え詰める、体力使う、ストレス掛かる、成果上がらない(社会は変わらない)が普通だから、真面目に取り組む人ほど頭壊す率高いと思う。

タグ:

posted at 01:24:14

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年1月29日

有権者以上の政治家は生まれないので、初等教育で公民教育をキチンとやることとの方が、エリート教育をするよりも政治の質を上げると思われます

タグ:

posted at 01:24:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月29日

もちろん「まちづくり」も大変な活動ですが、働きかけの対象が具体的であり、努力しただけの成果が期待される分、報われるわけです。RT @Ishizucat: 「まちづくり」とか言葉は優しそうだけど実態は...(苦笑)

タグ:

posted at 01:41:44

日本三毛猫党 @japaneconomy

12年1月29日

RT @nhk_HORIJUN: 宮城県女川町の復旧は進んでいない。 @ 女川町立病院 t.co/TY2nvU6y

タグ:

posted at 01:44:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

12年1月29日

@macron_ @pioaa @ano_ano_ano むしろ旧来のウヨサヨやネオナチ等他国の政治団体と違い、彼らの支持の源泉がまさにその「潔癖症」なところなんだとしたら…

タグ:

posted at 01:58:34

ポイントは @giovannni78

12年1月29日

味噌等の発酵食品は腸内細菌そう破綻時や、動物を殺さず摂れる蛋白としても有益です。私が批判するのは「酵素の経口摂取が有効」という主張です。  @touko_mori 発酵食品の科学的解釈。私も悩みます。体内の酵素に必要な微量成分の供給とか、エンドサイトーシスによる取り込みとか。

タグ:

posted at 02:02:49

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

そんな自分も自作派。ラップトップ買っても最低限SSD換装とメモリ増設 “@DukeLegolas: CとPが入った短めの単語はすべてCPUに空目するのが自作マニアなので無問題ですw RT CPUじゃなくて、CUPだった。Cambridge Univ. Press だからね。”

タグ:

posted at 02:08:26

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

実際、そうです。以前編集の方とやり取りあったので知ってますが “@akemi_fj_17: junsaito0529 じゃ、慶應だとKUP?”

タグ:

posted at 02:10:13

かなたむ @kanatam

12年1月29日

RTで廻ってきた『腐女子に男×女というお題を~』というやつですが、もちろんトンチンカンな話で、男同士を好む=腐女子であって、男女で妄想できるかどうかは関係ない、よ・・・?  t.co/Z24o5PoT

タグ:

posted at 02:12:07

optical_frog @optical_frog

12年1月29日

ところで,「歩道の白線以外ぜんぶマグマ」的なあそびをいまだにやってしまうタイプです,わたし.だいじょぶか.

タグ:

posted at 02:21:17

糸井 重里 @itoi_shigesato

12年1月29日

具体的に小さいことを重ねて、食っていくことを、 ますます足腰しっかりさせてやっていく必要があります。誰かのすねを噛りながら、えらそうなことを言ってても、 いまの時代、誰も聞いちゃくれません。人の力になろうとするにも、じぶんに食っていく力がなくちゃ、共倒れになっちゃうもんね。

タグ:

posted at 02:22:31

ソウル・フラワー・ユニオン @soulflowerunion

12年1月29日

この国と原発・抜け出せない構図/マグロの町、青森・大間に「フルMOX」(毎日新聞) t.co/NaYvNedh t.co/NH0eHX2u

タグ:

posted at 02:24:05

optical_frog @optical_frog

12年1月29日

(わし百合厨ですけど,男女でカップリングせえと言われれば,やぶさかではないですわね)

タグ:

posted at 02:26:14

optical_frog @optical_frog

12年1月29日

ある本の下訳みたいなことをやってるんだが,さっぱり進まない.だって,つまんn(ry

タグ:

posted at 02:31:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えろワ(有川光太) @errorworld

12年1月29日

はせがわせんせーのふぁぼり基準が気になる!

タグ:

posted at 03:30:51

ゆうき まさみ @masyuuki

12年1月29日

脳のストレッチにもなりました。 RT @takashi_mtmt: ストレッチになる? RT @favstar50_ja: RT @masyuuki: いや、このインタビューはすごいですね。背筋が伸びました。 RT @3pole: t.co/oE2EVkJE

タグ:

posted at 03:31:30

えろワ(有川光太) @errorworld

12年1月29日

腐向けでもブヒれる作品であればチェックしなければならんな///「妖狐×僕SS」のりりちよ様がアニメ史上最大級にかわいい!! もはや萌えとかそんな言葉じゃ表現できない:ニュー速VIPブログ t.co/ohKRqKol

タグ:

posted at 03:37:12

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

鍋先生は経済問題には言及しないほうがいいな。携帯料金の大半はインフラコストと人件費だ。

タグ:

posted at 03:52:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

先進国の貧困は飯が食えないということでもない。先進国の貧乏は太ってるわけだ。金持ちほどジム行って痩せてる。

タグ:

posted at 04:12:48

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

先進国の貧乏はただひたすら惨めであるということである。

タグ:

posted at 04:15:47

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

だからこそ先進国においては絶対的貧困よりも相対的格差が問題だと俺は思ってるんだよな。

タグ:

posted at 04:17:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

当然そう思います RT @macron_: @sankakutyuu ていうか再分配の望ましい強度は後進国より先進国のほうが強いんじゃないだろうか?後進国は貧乏人からちょっと高めの税を取っても物価抑制の効果にもなるだろうし。

タグ:

posted at 04:23:30

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

個人的に思ってるのはホームレスは最も気の毒な人ではないということ。ホームレスになった人はわりと「世間体や家族がもう面倒くさくなって捨てた」という。彼らはプライドを捨てることができた人たちで、プライドを捨てられなかった人は自殺してるんだよ。

タグ:

posted at 04:25:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月29日

正確には炭水化物と油脂リッチなジャンクフードに偏る、安くて手間が掛からないからね。その結果太る。金持ちは野菜を食べるから健康的。 RT @sankakutyuu: 先進国の貧困は飯が食えないということでもない。先進国の貧乏は太ってるわけだ。金持ちほどジム行って痩せてる。

タグ:

posted at 04:44:59

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

つまりマックと牛丼である。

タグ:

posted at 04:53:32

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月29日

メリケンにはバカ安のお菓子だのジュースだのが山ほどあるという…。 RT @sankakutyuu: マックは高いかも。。 QT @macron_: @sankakutyuu 高くね?おれなんかカネないころそのへんの弁当屋ののり弁当食ってたぞ…λ

タグ:

posted at 05:02:23

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

そこまで先進国が進むことはバラサミュ効果によっておこらないんですよ。 RT @toshiyk: 飯を食わない、最先端の貧困層の姿である。

タグ:

posted at 05:05:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

本当に明らかになったの?じゃあ、なんで極短期で終わったといは言え、就職氷河期から雪解け期になってたりしたの? / 大企業に儲けさせても、労働者には分配しないことは2000年代の好景気に明らかとなった。 / “Twitter / mik…” t.co/KofByMGq

タグ:

posted at 05:28:21

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月29日

↓ この人が紹介して広めてたのか。最近流行りの誤解がわかりやすく詰め込まれた良記事を (`・ω・´)

タグ:

posted at 05:30:23

Arihito NUMAKURA @ArihitoN

12年1月29日

"トルストイは貴族なのに、最も貧しい人たちと同じ生活をしようとした。あるアメリカ人は「立派なことだが、それで貧乏は理解できない。金品の不足ではなく、今後の生活への恐怖が貧乏なのだから」と言った。" t.co/Hjv29Y2l

タグ:

posted at 05:32:29

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

@pioaa 個人的には現役世代にはマクロンさん提案の家賃程度のlightベーシックインカム、引退世代には国民年金を拡大した最低生活保障ベーシックインカムの組み合わせ的なものが望ましいと思うんですけどね。

タグ:

posted at 05:33:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月29日

.@discusao さんの「正確を期そうとすると本質からどんどん遠ざかるという話。」をお気に入りにしました。 t.co/WYmE8Prx

タグ:

posted at 05:36:26

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

@pioaa 社会的反感。この世で自分たちのタイムラインに居るような人間は少数なんですよ。大半はBIなんかやったら日本が潰れると思っているでしょう。共同体保全の本能と認識しています。

タグ:

posted at 05:38:14

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

新規発行額だけに着目しても意味ないのは承知の上で言えば、試算の名目経済成長率の1%台半ばを前提とするなら、経済規模比での発行額は減ってるわな。額そのものを見て何で何か言えると考えるのかよく分からん。 / “財務省試算「消費税を10%に…” t.co/t9yyBQrm

タグ:

posted at 05:38:57

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

国民年金の完全税方式額面アップがおそらくベーシックインカムの第一歩だと思ってるんです。

タグ:

posted at 05:39:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月29日

IT技術の進歩で同じだけの仕事をする人数は少なくて済むから雇用が減って、人々は物欲が満たされて承認欲求を満たすことの方が重要になったから、需要は増えない キリッ(`・ω・´) らしい…

タグ:

posted at 05:50:36

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月29日

.@acchan_nike さんの「『要約 ケインズ』トークセッションまとめ」をお気に入りにしました。 t.co/IPxvAtxw

タグ:

posted at 05:50:52

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[抜粋引用]ケインズ学者のような人がいるじゃないですか。「ケインズは本当はこう思ってた論」にすぐいく人。でもそんなことはどうでもよくて、現代的な意味でケインズをどうカンニングできるか、というのがケインズの役立て方 / “2012年1月…” t.co/NF5jPi7K

タグ:

posted at 05:51:13

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[抜粋引用]物理学のニュートン力学もそうですよね。建物を建てたりミサイル飛ばしたりくらいなら、ニュートン力学で事足りる。経済学もアダムスミスの「見えざる手」て8割くらいかたがついちゃう。 / “2012年1月28日 山形浩生×飯田泰之…” t.co/7S3LRfKA

タグ:

posted at 05:53:52

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[抜粋引用][良内容]海外の政府機関にはエコノミストという肩書きの人が日本の何十倍、何百倍といる。中には変な人もいるけど、中にはちょうどいい人もいる。人数がいるというのはけっこう重要なんじゃないかな、と / “2012年1月28日 山…” t.co/rR6MdNZR

タグ:

posted at 05:54:29

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[抜粋引用]日本では偉い人やきちんと発言して欲しい人はあんまり発言しないで、ちょっとゆがんでるんじゃないかという人がかなりでかい声で発言していたりする。 / “2012年1月28日 山形浩生×飯田泰之「もう一度「一般理論」に挑戦する」…” t.co/6W8cOgzH

タグ:

posted at 05:55:00

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[ネタ][抜粋引用]飯田「日本ではどうしても不思議な自信家が注目を集めてしまうんですよね。震災の3日後にいきなり原子力の専門家になってしまうような人が…」 / “2012年1月28日 山形浩生×飯田泰之「もう一度「一般理論」に挑戦する…” t.co/Gbuw2aF0

タグ:

posted at 05:55:19

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[抜粋引用]山形「僕はケインズに手をつける前にマルクスをちょっとやって、アダムスミスもちょっとやって。今では式一発で書けることがけっこうクネクネ書いてあったりする。 / “2012年1月28日 山形浩生×飯田泰之「もう一度「一般理論」…” t.co/ObxXgpig

タグ:

posted at 05:56:18

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

実質所得増が需要増につながる前提条件がなければ(需要制約環境のままでは)、他から奪う形での生産性の向上が貧困を産むことさえあるんだから、”若者の貧困の解消のため"なんてきれいごとではなく、ITで中抜きして一儲けと正直に言えばいいのに。t.co/CoeHFoKf

タグ:

posted at 05:59:20

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

企業年金はいまは不合理に思うけれどあれは当時は実質賃金抑制のための【前借り】だったんですよ。老後払うから今の支払いを待ってっていう。それが会社の成長率が想定と全く違って停滞したので債務の支払が著しくタイトになったということ。

タグ:

posted at 05:59:34

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

要は何らかの制度、環境に最適化する行為は別の制度、環境にジャンプしたときには著しく非合理的になるということ。仮に日本が急激なインフレに直面すれば外貨、不動産、現物を抑えている人間が圧勝します。逆に逃げ遅れた人は紙切れの貨幣、国債に泣くことになる。

タグ:

posted at 06:01:01

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

企業年金にコミットすることで当時企業の資金繰りが良くなって経済成長に貢献したこともあるだろうし、労働者も老後の豊かな生活を確約されることでそのときの支出を伸ばし経済を押し上げたかもしれんしなんとも言えないなぁ。難しいけど、あれを一種のレバレッジとみなして規制しとくのはありかも。

タグ:

posted at 06:03:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

名目成長による債券価格の下落と名目税収の増加が国の債務踏み倒しというのは正しいのだけれど、重要なのは民間と民間の債権債務関係の強度も国債の利子率に依存せざるを得ないということ。住宅ローン金利は国債の長期金利に依存することは住宅購入を考えたことがある人なら誰でもご存知でしょう。

タグ:

posted at 06:11:52

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

だからこそ、必死な方が勝ちそうに思うのだが。

タグ:

posted at 06:15:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

きれいなおねーさんにも*:・(*-ω人)・:*RT @yutakioka: @hisakichee きれいなお姉さんが抜けていますよw

タグ:

posted at 06:21:17

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[トンデモ]「どれだけの人々が再来年に金を借りたいか」はわからなくても、「再来年に金を借りたい人がどれくらいかという予想」は「今」するわけで。その今の予想を変化させれば「今」の2年物より長い金利に影響する。 / “低金利政策の継続がも…” t.co/GR47diqb

タグ:

posted at 06:21:43

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

ウチのナース達は大卒。なので後十年ぐらいで結婚妊娠出産を終えないとしんどいねんな。其れ考えると強制的なお見合いなり、学生結婚も認めないとナカナカ少子化、未婚化問題なんか難しいんチャウかな?・・・なんて昨日何となく考えてた。

タグ:

posted at 06:24:13

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

異性の兄弟姉妹が居る方が結婚しやすいんかな?ある程度、異性のリアルな部分が見えているもんなぁ。ドーなんやろうかぁ?

タグ:

posted at 06:25:16

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

@toshiyk まったくです。アホかといいたくなる。論理建てが学年指導の体育教師並みに稚拙。それでも言い負かされる相手側の知能の低さが嫌になる。

タグ:

posted at 06:26:34

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[抜粋引用]溝の問題?/ 当時の内閣官房幹部は「政務三役から言われない限り、あえて過去の会議の議事録を事後作成しようと言い出す発想は官僚にはない」と語り、政権内での政治家と官僚の“溝”を指摘する。 / “「政治主導」、官僚と溝…議事録…” t.co/uIKjTyL5

タグ:

posted at 06:27:37

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

私の先輩の先生がいるのだが、某国立小学校出身。で、御子様も幼児教室に入れて教育している。勿論、自分もそうしてもらっていたんやね。其処から、スタートが全くチャウもんなぁ。ゆとり教育とか言うてる反面、勉強させている家庭は昔から変わらず勉強させているもんな。

タグ:

posted at 06:29:16

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年1月29日

『坂道のアポロン』最終回なんだ?? 知らなかった。しかしいまだに頂戴した『闇の国々』とDCの事典ぽいの二冊とバットマンの新しい翻訳、忙しすぎてよめない。移動するときにマンガは読むけどさすがにこれは持ち運び難しいっすw

タグ:

posted at 06:30:49

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

シバキアゲの叩き上げで大学入学してってのもいるけど、私の周りでさえ教育をつけてもらっている人が多いな。ソッチの方が社会的なチャンスが多いと思う。また、大学出てからも健全で堅気な進路を選択しているもんな。私のようなその日暮らしを選ぶんは少ないわなぁ。

タグ:

posted at 06:32:33

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

橋下市長の娘さんがデスノートに「お父さん」と書いていたって以前番組で話しをしていた。わからんでもない。アレだけパワフルでエネルギッシュ。しかも、理屈を言い出すと勝てない。生まれ持った特性が違いすぎるんやろうなァ。皆が市長のようになれるわけやない。其れは子供からも忠告されてるのだ。

タグ:

posted at 06:35:15

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

@toshiyk 橋下は都構想も本気でヤル気があるとは思いませんけどねぇ。香山リカをみて思ったのは結局自由権がよりどころではなくて別のパターナリズムを子供に押し付けたいと考えているから筋が悪くなってしまうということなんです。つまり結局はブーメランなので説得力がない。

タグ:

posted at 06:37:51

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

高齢になり孫ができて「目に入れても痛くない」とか言うけど、財産分与まで考えるんやろうか?殆どの個人資産は高齢層が持っているらしいけど、其れが子供に相続され、子供と言えど、もう高齢者というのが実情らしい。なら、資産の固定化が進むだけチャウの?塩漬けでエエんかな?

タグ:

posted at 06:39:13

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

座るも座らないも憲法に定められた自由だと論だてすればいいのに、当人が日本の過去の否定に傾いているのがありありなのでただの子供の喧嘩にしか見えないし実際好みを言い合っているだけの子供の喧嘩にしかならない。

タグ:

posted at 06:39:29

馬場正博 @realwavebaba

12年1月29日

「子育てに責任を社会が持つ」と言うと、無責任な親を許すのかという話になる。殆どの親は無責任なんかではない。給食費未納が問題になるが、未納者は1% t.co/nT2Xk9yp  NHKや年金の未納率は4割。子供に無関心、無責任な人間はどんな制度でも極めて例外的だ。

タグ:

posted at 06:40:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

結局、資産課税を進めるのか?其れともリフレ策でその価値を薄めて、その薄めた分を再分配するのか?其れしか貧困の固定化を逃れる方法はないんチャウの?其れともビンボー人に返す見込みがない借金させて消費しろとでも言うんかな?ない袖は振れませんもんなぁ。ドースンの?

タグ:

posted at 06:42:50

kaba40 @koba31okm

12年1月29日

一旦財産を渡してしまえば、そのかわいい孫や監督している子供夫婦が自分を尊重してくれるかわからないから財産は生前に失いたくないだろうなぁ。必要なときに出してやるスタンスでいきたいだろう。気持ちはわかる

タグ:

posted at 06:45:48

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

@hisakichee 逆に言えば高齢者が子孫のことなど考えずにフローの持ち越しをやめてストックを使えば金回りもよくなって経済成長して逆に高齢者はさらに貯蓄を増やすことができるという話ですわよね。つまり高齢者は子孫のことなんて考えないほうが今は望ましい。

タグ:

posted at 06:46:42

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

ビンボー人からの究極の先取りは「新築分譲」を買うってことチャウ?つまり、30年前後の未来の稼ぎまで先取りして今消費してもらうって事やもんな。それで未来への所得を先食いされて、どないして消費セーと?デフレで住居価値下がり、所得も下がる。実質金利は高いまま。アカンやろう???

タグ:

posted at 06:47:41

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

ワインか?飲み慣れるとわかるでぇ。ワイングラスの中の香りと味を同時に楽しむんやね。薔薇の花を近距離で匂うとクラッっとするほどの感覚。脳幹に響く感じ。同様に異性を抱くと同じような感覚。其れがワインと近しいような快感なんやわ。だから、ワインの表現は官能的とかの表現になるねんな。

タグ:

posted at 06:51:31

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

証拠はあると強弁しながら、最終的にそれが提出されることはなく、いつも真相は謎のまま。上杉氏自身および彼を持ち上げる人達の目的は「真相解明」にはないと思わざるを得ない。

タグ:

posted at 06:54:19

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

↓禿同。でも、高齢者ってそんなにカネ使わんのよねぇ。特にカネ持ちは使わない。でも、其処へ着実に知っているが故に引き出しているんはワタミ会長。喰う快感ってのを高齢者が楽しみにしているんを知っているネンな。高付加価値で狙っているわァw

タグ:

posted at 06:54:43

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

円安になれば食糧危機になる!海外での食料を買い負ける!・・・って煽っているんは出鱈目な辛◯治郎さんですわァ。円安になれば採算合うから国内農業が復活するに決まってる。儲かる産業になるもんな。当たり前だのクラッカーww

タグ:

posted at 06:57:54

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

斎藤誠さんとかは言ってますね。贈与税軽減、相続税増税で現役世代へのストックの移転をする。 RT @jotun82: 仮に贈与税を今より軽くしたら、お金の回りがよくなるんですかね…?

タグ:

posted at 06:58:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

それで家族も出来ないし一生ゲームしてアニメ見て死ぬつもりなんかな。

タグ:

posted at 07:05:04

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

これは別に共感してもらう必要無いのだけれど、結婚が難しい社会状況を「むしろ我々は楽しんでいるんだ」などと言いながら「就職ない、格差問題」というのは筋が悪いと思ってる。結婚なんか出来なくていいし家族も要らないと言い張りながら金だけ寄越せというのはわりと身勝手。老後を誰が支えるの?

タグ:

posted at 07:08:21

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

アニメありますゲームありますAVあります、だから子供も配偶者も不要ですなんてドヤ顔してられるのは若いときだけやと思うわ。かなりどうしようもないレベルでも家族養えるだけの環境を整えるべきだと声を挙げるのが筋だと思ってるし、仮に離散しても家族がいることは人生の満足度を高めると思う。

タグ:

posted at 07:11:27

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

其れと直ぐのレッテル貼り、ジャンル分けも好まないなぁ。RT @yutakioka: 自分が理解できないあるいはしたくない現象を異常あるいは病理として処理するという考え方は魔女狩り時代の人達の発想とそれほど違わない。

タグ:

posted at 07:13:16

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

パターナリズムで何が悪いと思う。だいたい、人生の勝者系起業家とかコンサルとかって「多用な価値観」とか言いながら実のところ金の使う先って大して旧来の自営業者と変わらんだろ。

タグ:

posted at 07:13:36

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

結婚する家族を持つ子供を授かるって、或意味社会枠を守って次の世代へ当て嵌めてきたから今があるんチャウの???やはり、戦争で負けて団塊の世代が好き勝手した部分が災いしているんやろうねぇ。

タグ:

posted at 07:15:45

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

暫くだけですけどね。後はワタミに喰われますかwRT @lm700j: @hisakichee 金があって時間があればまあそういう豪華な旅行に。しかも体力が衰え始めるから移動少なめで乗りっぱなしや居っぱなし的な旅程になりますなあ

タグ:

posted at 07:16:27

ぷくろう @Puku_Pukuro

12年1月29日

@junsaito0529 @DukeLegolas 英文法の参考書を読んでもcollocationの力はあんまりつかないんじゃないかなあ。①多読で英語の語感をきたえる、②英単語は例文で覚える、③疑問があったらすぐググる、でいいと思う。

タグ:

posted at 07:17:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

結婚出来ない社会を問題にすることは結婚出来ない人を仮に解決できたとして一時的に惨めにすることになる。これはAVとかと同じ。ポルノ産業を文化的、金銭的貧困と絡めて問題視しても業界や、さらに当の問題にされてる本人から「バカにするな」と反発をうけることになる。

タグ:

posted at 07:21:13

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

ワタミの社長みたいなのに限って「労働者をバカにするな」と言うがその実のところ安い賃金の人間の承認欲求を表面的に満たすことで私服を肥やす単なるポジトークに過ぎない。結婚や子供が減っているのも同じような構図の問題を抱えているのではないだろうか。

タグ:

posted at 07:23:45

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

其れは其れで寂しすぎるwRT @lm700j: @hisakichee すごい囲い込み化が進むだろうな、というところで、沿道とかの観光需要は減るかもしれないw

タグ:

posted at 07:24:38

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

こないだ小倉先生周囲でミスコン問題が大流行したがあのときミスコン肯定側から「フェミは結局性的な魅力を売り物にする女性をバカにしてるじゃねーか」というツイートが多発したがその批判は度を越えればかなりヤバいことになることを自覚してない人がわりといたと思う。

タグ:

posted at 07:26:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[ネタ][良内容] / “NTTデータ 「予想以上にやる気がなかった」社員たち:MyNewsJapan” t.co/46RXRVLE

タグ:

posted at 07:28:50

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

うちの祖父は零細経営者だったけど、「従業員の職人には家族を養う、一家の大黒柱になれる給料を払わなあかん、そやけどその給料を払ってやれそうにない人には違う向いてる仕事に就けるように経営者伝いで向いてそうな仕事紹介するとかやってきた」と言っていた。

タグ:

posted at 07:29:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

@pioaa 要するにリベラルは常に不利なんです。なぜなら彼らをまず否定するところから始めるしか無いから。逆に認めてやる系は強いですよ。ヤンキーが人権派教師より体育会系教師に怖がりながら懐くのと同じ話。「彼らと同じ目線まで下がれる」というのは強い。剣と槍の戦いだと思ってます。

タグ:

posted at 07:31:53

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

まあ、リベラルつっても右派は職業は無限に認めろとなるだろうから金だけの問題かも。

タグ:

posted at 07:32:49

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

子供も作れない世の中を憂うことは子供を作れなかった人を結果的に否定してしまう構図になるのは仕方ない。だから同じ目線で肯定する奴には、どんな私欲が絡んでいても懐いてしまう。世の中って放っておけばどんどん強者の論理で回ることになると思ってるからインテリは剣で槍と戦うしかないと思う。

タグ:

posted at 07:35:25

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

コロケーションって何?fast cars, fast food とは言うけど、quick cars, quick food とは言わない。反対に a quick meal だけど a fast meal とも言わないね、とか。いずれも文法的には形容詞(制限用法)+名詞だからマル。

タグ:

posted at 07:36:09

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[ネタ][抜粋引用][記録]明治中期の新聞には「近年の子供は、夏目漱石などの小説ばかりを読んで漢文を読まない。これは子供の危機である。」という記事が載り、これによって悪書である小説へのバッシングが発生したりしていた。 / “電気仕掛け…” t.co/lra6XS7F

タグ:

posted at 07:37:11

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

朝生でもそうだったけど橋下の相手する人は橋下側よりもっと賢くて全体の構造を見渡していなくちゃいけない。互角では負ける。なぜなら橋下とかワタミとかは「弱者と同じ目線まで下りる」という切り札があるんだから絶対に負ける。だからこそ自分は左派リベラルのやり方の拙さばかり文句つけてしまう。

タグ:

posted at 07:41:10

電脳なんさん @dennou_nan

12年1月29日

米軍による韓国兵の扱いマニュアル 】 1強気で押せ。大声で命令しろ。2身体で解らせろ。3犬のように何回でも叱れ。身体で解らせろ。4理由は聞くな。5根に持つ場合があるので、身辺には気をつけろ。手を抜いてはいけない。6相手を3才児と思い、信用したり頼りにはするな。

タグ:

posted at 07:44:42

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

英文暗記する手っ取り早い方法は、1)ドラマ(会話が多いもの)、2)ドキュメンタリーで自分の興味のある分野、この二つをスクリプトを見ながらシャドウイングすることだと思う。ドラマ3時間分、ドキュメンタリー3時間分暗記するほど見たらかなり話せるようになる。口語も文語もバランス取れる。

タグ:

posted at 07:44:50

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

生活保護叩き、公務員叩きを嗤うとかは絶対に方法論としてはやっては行けないこと。まずその怒りを受け止めてそこから相互利益になるような提案をしなければいけない。そうでないと腹立つ!と言われて腹立つよな!と反応する奴等には絶対勝てない。ここまでやって互角。間違っても嘲笑うなんか最悪。

タグ:

posted at 07:45:13

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

差別を問題にすることこそ差別を生むという批判は街道や民団に対してよく指摘されましたがそれは確かに事実とは言え強度のコントロールが必要です。 RT @tntb01: どこかで矛盾や逆説を孕まざるをえないところはある。例えば、差別を批判する視線にすら差別が潜みうる、というように。

タグ:

posted at 07:48:31

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月29日

#tvasahi うおお、ジャリ番なのに手ェ抜かない度がすげえぜ。

タグ: tvasahi

posted at 07:53:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

自分自信はこないだ家族が亡くなったので、そのとき子供や孫に囲まれて死ねるというのは本当に幸福なことなのだと思った。逆に言うと誰もいない、一人の生活で死んでいくのが死ぬほど怖くなったし家族欲しいって思った。それまでは親が酷い形で離婚してるしわりと結婚願望とか薄かったんだけど。

タグ:

posted at 07:55:30

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

このコピヘ2chで昔からあるけど嘘くさい

タグ:

posted at 07:57:36

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

12年1月29日

さっき紹介したWedge Infinityの風力発電の記事 t.co/1B4hDQsG 補助金と固定価格買取はどちらも国民からカネを巻き上げることでは大差ないけど(電気料金と税金の違い)、インセンティヴが異なるので後者がベターということなのですが、(続く)

タグ:

posted at 07:57:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

島本さんカッチョエエなァ。。。

タグ:

posted at 08:00:29

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

12年1月29日

(続き)日本の公共政策の設計全般に関する問題構造でもありますね。補助金が付くのでとりあえず作りましたという施設は、田舎にいけば多数。後付で利用率などはの低さは問題になるけど、後の祭り。最初から事業効率の向上を考慮させるように制度設計しなければ、という指摘に繋がりますね。

タグ:

posted at 08:03:44

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[抜粋引用]松下幸之助氏も『指導者が備えるべき要件は、それは一言でいって責任を取るということですな』と言っています / “株価は30年前の水準にまで低迷!パナソニックを迷走させた中村邦夫会長は潔く責任を認めて去るときではないか  | …” t.co/NoZ8DBZo

タグ:

posted at 08:04:19

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

「弱者を救うこと」がどれだけ難しいのかというのはDV夫から離れられない嫁みたいなもんを想像できれば余裕で理解できる。なんとか症候群とかいう強盗に共感してしまった人質の話に近いものがある。

タグ:

posted at 08:05:21

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

ロス暴動が韓国人標的だという話はありますよね。 RT @UmaMurak: じっさい米でも韓国人はわりと差別されてる気がするのはなぜなんだろうな。ちょっと理由がわからない

タグ:

posted at 08:07:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

12年1月29日

(続き)もっとも、それをすると、田舎ではどれもこれも収支が悪く、都市部に公共投資が向かうことになるので、農村部に基盤がある自民党政権では難しかった。民主党政権になって、少しは変わったのでしょうか。

タグ:

posted at 08:10:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

経済学者が賛成しないことだけは余裕で想像できる

タグ:

posted at 08:11:34

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年1月29日

続)「議決権の3分の2を政府に与えれば人事権まで明け渡すことになる・・屈辱的な事態だけは避けたい」って、あーた、国辱的な事故起こして国民に屈辱与えておいて何言うてんねん。t.co/o0CZTkyu

タグ:

posted at 08:11:56

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

それなら最低賃金下げろと言うに9900ペリカ RT @yutakioka: 単純労働などの水準を高いままにしておいて、働けないようにしておいて、生活保護者は特権を受けているなどという批判をするのはお門違い。

タグ:

posted at 08:12:05

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

禿同。現状は其れにシガミツイテしまうもんな。RT @yutakioka: 単純労働などの水準を高いままにしておいて、働けないようにしておいて、生活保護者は特権を受けているなどという批判をするのはお門違い。

タグ:

posted at 08:12:40

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

優ちゃんも島本さんも若そうなのに、なんでそんなに頭がエエンやろうかぁ?自分の年令が恥ずかしいw

タグ:

posted at 08:13:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

これから小梨の人はどんどん老いるので、介護をバーターした遺産目当ての養子縁組が流行すると思ってるんだが、ほんとに子供も金もない人が老いればマジで誰も相手してくれない地獄だと思う。

タグ:

posted at 08:18:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[良内容][抜粋引用][記録]先頭走っているつもりが、気づいたら最後尾なんて悲しすぎる。 / “運命に翻弄されたIPv6 - Nothing ventured, nothing gained.” t.co/p8XI5jyf

タグ:

posted at 08:20:32

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

[抜粋引用][記録]自衛隊の演習で相手を撹乱するためによく使ったテクニックに「存在しないものに名前をつける」ってのがある。名前がある=存在する。これをうまく相手に誤認識させる。 / “Twitter / 人気ツイート: 自衛隊の演習で…” t.co/AF8dhF1L

タグ:

posted at 08:21:51

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

んで、求人のクラスが上がっていくに従って「頑張り」の言葉が消えていくの。何故なら支払う想定賃金はもう織り込み済みだからなんだろね。

タグ:

posted at 08:24:31

渡邊芳之 @ynabe39

12年1月29日

経済学者はいつも「経済学とはそのようなものではない」と言っている。その意味で経済学は心理学とよく似たものなのだろう。

タグ:

posted at 09:08:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

人間は常に効用を最大化している生き物でそれを合理的だと考えた結果としてそれがあると言うならば不況もバブルもすべてはこっくりさん的に決まったものであり合理的であり介入する必要はない。何故なら人がそれを望んだのだから。とか言うことも出来るかと。

タグ:

posted at 09:15:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

例えば自然に(・∀・)カエレ!!系の人は本当に自然に返るとあまりの不便さと不自由さに発狂することになると思うが彼らはGDPの減少を望んだのでそれは合理的だったかと言われると微妙なとこで多分それは情報の非対称とかで片付けられるけど、政策に経済学を使うときは価値判断せざるをえない。

タグ:

posted at 09:18:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月29日

なんかで目にしたんだが、ワンコがご飯を食べながら飼い主をチラチラ見るのは「これうまいけど、オレ食っていいの?ボスは食わんの?うまいよ、いいの?全部食っていいの?」と確認しているという話。犬は仲間と獲物を分け合う習性があるためらしい。

タグ:

posted at 09:22:16

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

12年1月29日

@WATERMAN1996 (=д=) じゃあ、犬と同じ時間に飯を食えば犬の精神安定にもよさそうだね

タグ:

posted at 09:25:11

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

マクドは高い。(苦笑)

タグ:

posted at 09:26:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

激走パスタ @begfor_yourlife

12年1月29日

んーだめですねーそれは机上の空論なんですよぉーもうちょっと社会を知ってねー社会は厳しいし理不尽なんだよーと言っておけば支持される 実態は改善ほったらかしてるだけ

タグ:

posted at 09:29:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

個人的にはインフレが起こったらメシウマ。俗っぽい意味で。

タグ:

posted at 09:30:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

12年1月29日

@WATERMAN1996  先に飯を犬に食わせると序列崩壊するしね。

タグ:

posted at 09:32:43

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

政治が好きで、英語の表現を覚えたい人にはジェフリー・アーチャーの First Among Equals (目指せダウニング街10番地) t.co/lVIILqbY を薦める。実はウェズリアン大で教えていたときに教科書指定し、ビデオを授業で見せた。

タグ:

posted at 09:34:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

そんなものは「現実は甘くない、甘えてないで現実を直面し何でもいいから文句を言わず働きそして死ね」と一喝するのが社会を支える善良な大人の作法です。

タグ:

posted at 09:37:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

獄中記出版 QT @uncorrelated ジェフリー・アーチャーが逮捕された後、どうなったのであろうか。

タグ:

posted at 09:37:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

まぁぶっちゃけた話が現実は甘く無いと主張する人のお陰で本当に甘くない現実が成就してしまうわけだが。

タグ:

posted at 09:38:11

小林正和 @kobayashi_masa

12年1月29日

麻木久仁子・田中秀臣・田村秀男『日本建替論 百兆円の余剰資金を動員せよ!』 t.co/Je662Rc9

タグ:

posted at 09:38:16

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

目指せダウニング街10番地には、中位投票者定理的状況も登場するし、英国議会の様子も(ドラマだけど)出てくるので比較政治の教材としてなかなか良い。実はUCSDに留学しているときに連立政権研究で有名なカーレ・ストローム教授が使っていたので、自分も真似した。

タグ:

posted at 09:39:46

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月29日

選挙出るような人間はみんなそうですw QT @uncorrelated ジェフリー・アーチャーは七転び八起きを地で行く人ですね。

タグ:

posted at 09:40:24

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年1月29日

米株ダウ75ドル安続落12660ドル、ナス上昇。フォード決算悪く経済指標予想下回り売り優勢、銀行株など上昇下げ幅縮小。GDP中身の悪く米債券続伸10年金利1.89%に低下。為替ドル円76.7、ユーロドル1.321ギリシャ債務交渉合意期待ユーロ高。原油99.5横ばい金1735続伸。

タグ:

posted at 09:41:23

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

いつの間に麻木久仁子を取り込んだんだ。(笑)

タグ:

posted at 09:42:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

ジェフリー・アーチャーだから面白さは折り紙つきだが、さすがに古い本なので中古価格1円。 t.co/q6IE9VBJ

タグ:

posted at 09:42:47

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

そりゃ当たり前で、人間の行動原理は太古の昔から変わっていないのだから、いつまでたっても同じところをぐるぐる回ってる。

タグ:

posted at 09:45:32

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

つか、学問が現実感覚でおかしいというのは余裕で見受けられるわけだがそれを詰めて問題提起するには学者になる必要があって学者の外側がそんなコストを支払うことはできないという問題があるのでその論法を用いるのはなにか十代な問題を引き起こす場合に限定しておくといいと思ってる。

タグ:

posted at 09:45:40

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

なぜかというと、学者サイドが「最新の査読論文フォローしてねぇお前に何がわかるんだよクソが」みたいな態度に出ることが頻繁に見受けられるので橋下みたいな反知性主義が台頭するのはそういうのも起因しているのでそのへんはチェック機能は必要だと思うんだがな。

タグ:

posted at 09:47:07

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

一応、シャープのガラパゴスで「めざせダウニング街10番地」を検索してみたものの、ヒットせず。本当だったら滅茶苦茶増資してでもコンテンツを増やすべき時期なのに、相変わらず積極性が見られない。シャープの部門プロジェクトと言うところに限界があるのであろう。

タグ:

posted at 09:47:58

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年1月29日

経常収支については、日経5面 「まず成長期待を高めよ 元日銀審議委員(甲南大特別客員教授) 須田美矢子氏」が見方近いかも。ただ、成長期待を高めたり、需要を掘り起こす処方箋の点は見解が違うんだろうなぁ。

タグ:

posted at 09:49:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

「百万ドルをとり返せ!」がデビュー作だったと記憶しています。 t.co/zOOLp4fh

タグ:

posted at 09:51:07

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

世間知との乖離で重大な問題を引き起こすものの代表はマクロ経済政策なんだが、自分の場合はそのことで世間知の厄介さを思い知ったところは大きい。民主的手続きがそれを増幅してしまうという難しさ。かといってそれを否定すれば独裁容認みたいな袋小路。

タグ:

posted at 09:51:33

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

12年1月29日

そうでしたか、残念です。引き続き頑張りましょう。 RT @k_ikushima: 松原仁大臣に特定失踪者20人の拉致認定を要請したようですが、生島孝子は
入っていなかったようです、ご尽力いただいた皆様、私の至らなさをお詫びします。

タグ:

posted at 09:51:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

例えば憲法学者及び憲法を盾にする人は近年有権者ををガンギレさせたことは明らかなわけだ。橋下の光市殺害事件のそこまで言って委員会のリアルタイム煽りは今でも忘れられんよ。明らかに死刑の許容度が昔より高まってる。これは学者サイドにも落ち度があると俺は思ってる。

タグ:

posted at 09:52:57

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

偽証罪とかだったような。詳細は記憶に無いです。当時は、このおっさん、実は議員だったのかと驚きました(笑)

タグ:

posted at 09:54:06

ナカイサヤカ @sayakatake

12年1月29日

おはようございます。怒濤の3連ちゃんオフから生還して、日曜日の朝です。もう頭がパンクしそうなんですが、ぽつぽつ書いて行きたいと思います。新しいフォロワーのみなさま。これはナカイサヤカの半公式アカウントです。谷根千に住んでちょっとだけ何か書いている生活について呟きます。

タグ:

posted at 09:55:03

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

憲法の人たちは経済学徒の「教科書嫁バーカ」をやりすぎた。ということ。結果反発されるだけ。言い方やあり方ってものを考えないと望む方向と逆の力が働いてしまうのではないか。

タグ:

posted at 09:55:52

小野次郎 @onojiro

12年1月29日

昨日、党大会に出てみたら僕の出番はなかった(ガクッ)。進行時間や報告案まで事前に渡されていたが、式次第が直前に変更になったみたい。気を取り直して全国各地の地方議員らと交歓。親しい面々と二次会に流れて真夜中まで。でも、ちゃんと電車がある内に国立まで帰宅。

タグ:

posted at 09:55:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年1月29日

ロイターの900円もするiPhoneのアプリ買った。Webでも無料で記事でよめるなか値段ほどの価値があるのかなと思ったが、毎日相当記事読んでるので、もういいかという心境に。

タグ:

posted at 09:56:37

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

官僚叩きとは実は「ガス抜き」のゼスチャーでしかなくて、最終的には官僚機構だけが権限を拡大してしまう結果になることを黙認=「未必の故意」となっている可能性について。

タグ:

posted at 09:56:42

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

経済学における合理性は、自己の選好順序に一貫性があれば良いだけなので、大半のケースでは合理的になります。

タグ:

posted at 09:56:53

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

所詮「お上」には実際には手をつけられないというジレンマ。官僚は「所詮国民の代表でしかない政治家」より上なのは当たり前、みたいな感覚があるんじゃないだろうか。

タグ:

posted at 09:59:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年1月29日

日経に比べると余程身になるので、貢いでもいいかという気に。一方、自宅でとってる朝日はどうしたもんか。折り込みチラシのためにとっているようなものなんだが(汗)。京都新聞に変えてもいいけど、「朝日新聞的視野」を見るというのも、それはそれで意味もないことはないし。

タグ:

posted at 10:00:02

SHIHO KONNO @SHIHOKN

12年1月29日

@uncorrelated ジェフリー・アーチャーの人生についてまとめたブログがありました。t.co/HTHWCmc2 彼の著作は結構好きです。

タグ:

posted at 10:00:44

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

ある状況や予測に基づいて選択した行動が、予期せぬ事態の発生で都合が悪くなることは、経済学的に非合理とは言えないです。

タグ:

posted at 10:01:19

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

社会システムが合理的かあるか否かは、その社会の参加者全員、場合によっては未来に生まれてくる人々の事も考慮しないといけないので、明確な基準を設けるのは難しくなっていますね。

タグ:

posted at 10:02:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年1月29日

どうしてこうなった。 RT @tete_room: ロンドン五輪開幕まで、あと半年。それにしても何とかならんかったか、大会マスコット! t.co/E6iR7Zhx

タグ:

posted at 10:03:59

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

昔は官僚は天皇の臣下だったわけだから、そこまで考えるとこの問題はややこしくなる。

タグ:

posted at 10:07:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

既存の生活保護制度の拡充を行う方が、制度的なコストは増えませんね。

タグ:

posted at 10:09:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

徳川幕府のお役人を庶民が批判なんか出来たかって話もあるし。この国では昔から官僚の地位が高すぎるのかもしれない。

タグ:

posted at 10:11:18

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

ターゲット層は子持ち主婦なのでしょうかね・・・ t.co/4HZweBJt RT @SARUBOBOorLIEK: 芦田愛菜がでてるたかの友梨のCMがペドすぎて吐き気がする。

タグ:

posted at 10:13:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

12年1月29日

団塊の世代くらいまではそれこそ「ある程度の年齢になるまでの間に結婚出来ない人は人間として欠陥があるはずだ」くらいな洗脳に近い先入観を植え付けられててその価値観の揺るがなさはすごいからね。「結婚しない」「してもしなくてもいい」なんて価値観は理解出来ないんだろうな。

タグ:

posted at 10:16:25

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

低税率・低サービスがいいか、高税率・高サービスがいいかで、意見の一致が見られず揉めているときに、意思決定をどうするかと言うのが、社会システムに必要とされる基準です。 RT @shino280: それよりは、税と公共サービスの求め方では?ぼくは、低税率の低サービスで。

タグ:

posted at 10:16:35

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

日本だけではなく世界的にもマーシャルのKが増大(貨幣流通速度は低下)し、需要の奪い合いになってるんだから、「デフレは中央銀行がお金を刷ったら簡単に解決する問題」ではないと思う。

タグ:

posted at 10:16:55

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

油田と答えるのではないか

タグ:

posted at 10:18:15

荻上チキ/『「助けて」が言えない』 @torakare

12年1月29日

「2012年1月28日 山形浩生×飯田泰之「もう一度「一般理論」に挑戦する」」 t.co/K0QNVRH0

タグ:

posted at 10:18:18

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

12年1月29日

いいね RT @katukawa: もの凄いインパクトだ。 RT @ohanika: シャンデリアだよね? RT @mango825: 昼間っからアカン(笑) RT @ohanika: RT @snowyyyygirl: うっとり✧ t.co/xas0d7Oj

タグ:

posted at 10:19:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

いや、結婚しないんじゃなくて「出来ない」んだよ。多くの人は。

タグ:

posted at 10:22:19

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

ドヤ顔出来る学者の業界ってのは世間に必要と思われていない、もしくは世間がもうこの分野は専門家に任せて安心ねと思われている分野ってことだろう。あんじょう原発界隈なんて急に袋叩き始まったんだからそれみりゃわかる。経済学は年がら年中これ。

タグ:

posted at 10:23:10

前田敦司 @maeda

12年1月29日

解決策はわからないけど(情報の非対称性の問題だろうなあ)、景品表示法とか日本人の気質とかってのは、ちょっとズレてる気がするなあ… / “知りたい!:ネット上で「サクラ」口コミ、「ステマ」規制できる? - 毎日jp(毎日新聞)” t.co/BTaJAuLq

タグ:

posted at 10:23:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年1月29日

可愛いか可愛くないかと言えば、僕はわりかし可愛いんじゃないかという気がしないでもないような気がするのだけれど、何をどうしてこういうデザインに落ち着いたのかってところは気になるなあ。

タグ:

posted at 10:25:28

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

選挙制度は意思決定を行う為の社会システムだと考える事ができますね。そして論理的に適切な選挙制度は、未だに無いわけです。 RT @shino280: それは、選挙制度だと。実行しない政治家を選んだ国民の責任なだけ。と、おもいます。

タグ:

posted at 10:25:45

dada @yuuraku

12年1月29日

今でこそ「人権」は誰でも無条件にあると思うてるけど、この国でさえ100年ちょっと前まで御政道批判しただけで死刑になったんやで。 t.co/0z35SeEx

タグ:

posted at 10:26:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

団塊やそれ以前の世代の人の生きてきた経済環境と今があまりにも違うのに、彼らはその時代の感覚のままで今を解釈しようとするからおかしくなる。人間が劣化したように見えるんだろうね。

タグ:

posted at 10:28:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年1月29日

音楽は悲しみや苦しみを受け入れ乗り越えるためにあるという本質も、きちんと踏まえた結末でしたね。RT @shalom_rajendra: スイートプリキュアのテーマは、ノイズを受け入れること、すなわち排除することを止めて異分子を受容することでもあったのだな。 #precure

タグ: precure

posted at 10:29:04

激走パスタ @begfor_yourlife

12年1月29日

まあファミレスの店員が500円のランチ食いにきたオッサンに説教垂れられて自尊心を満たしてあげることが高付加価値労働かっていうと残念ながら……

タグ:

posted at 10:29:17

ナカイサヤカ @sayakatake

12年1月29日

[3日間の収穫と確認]講演会形式は、もう単独ではだめでしょってのは東京でも福島でもそうらしい。人間何を聞いても聞きたいようにしか聞かない。先生呼んで講演会するなら、講演会1/3質疑応答1/3個別対応1/3にしないと。 #勉強会をしよう

タグ: 勉強会をしよう

posted at 10:29:48

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

こないだの元大蔵省の榊原【経済学的に明らかだ】という発言を経済学会が嘲笑しているようでは未来も暗いだろ。税制と景気循環の操作に関して学者が10人いたら8人程度は同意出来、その政策に一定の精度が期待出来なければそんなん何も言ってないも同じじゃねーか。

タグ:

posted at 10:30:21

Yoshi Noguchi @equilibrista

12年1月29日

『発見された現象を分析し、あるいは統合し、必要ならば新しい数学の道具を開発すること』 / “東京大学 講義 岡本 和夫教授 UT OpenCourseWare” t.co/X8C4Bium

タグ:

posted at 10:30:21

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

お上批判は死罪。そんな文化が何百年も続いたんだから、今でも残っているのは無理はないよ。

タグ:

posted at 10:31:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月29日

こういう話は別に心の問題なんて持ち出さずとも、経済学によって説明出来てしまう。私は経済学徒ではないので厳密に解くのは難しいけど、概念を理解するのはそれほど困難じゃない。 RT @WATERMAN1996 @sasakitoshinao @ano_ano_ano

タグ:

posted at 10:31:18

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

ifとwhetherの使い分けとbutとthoughの使い分けを考えると、後者の方が注意が必要な気がしなくも無い。

タグ:

posted at 10:31:31

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

12年1月29日

リンク先に示されている「反経済学的思考」は多くの人が持っているものである気がする。ドラマ(時代劇)での経済の扱われ方とかも。 @YJSZK たぶん(ある程度は生得的な)認知バイアス…専門知識を習得する過程では「克服する対象」 t.co/ln7hYugT

タグ:

posted at 10:31:43

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

官僚批判にしてもどこまで本気かわからない。官僚に取り入った方がメリットがあると考えたら平気で寝返るような奴いっぱいいそうだな。

タグ:

posted at 10:32:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

12年1月29日

「自転車専用レーン設置の是非を巡って歩行者と自転車の共存を試みたものの、マナー頼みの限界を露呈した格好だ。」だからレーンで…と言うための準備の調査という事かな。 / “御堂筋でお願いしたら…自転車降りた人6%だけ : 社会 : YOM…” t.co/1kkkFVlE

タグ:

posted at 10:33:48

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

戦後専業主婦が増えたのって家に縛っておくためではないと思うけどな。つか、労働経済の本とかに書いてたのは昔から貧乏な家は共働きだからね。毎年国民所得が一割程度上がっていく中で主婦が働く必要が薄まったというのが実際のとこやと思うけど。

タグ:

posted at 10:34:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

「しかし」にも前後の文脈があると思います。

タグ:

posted at 10:36:00

ゆうき まさみ @masyuuki

12年1月29日

「テレタビーズ」というのはあれか、なるほど。僕は「ドルゲ魔人」という声がすんなり入ってきた(^^)

タグ:

posted at 10:36:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

都心部の繁華街で繁盛してた店を人間ごと片田舎にそのまま移転させたとして、そこで売上が激減した場合の理由を「人材の劣化による生産性の低下」とか言い出す奴がいるだろうか?

タグ:

posted at 10:37:14

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

御堂筋でお願いしたら…自転車降りた人6%だけ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/DDZxvfFs

タグ:

posted at 10:37:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

12年1月29日

「消費税の引き上げで社会保障費を賄う仕組みをつくり、若者の負担を和らげる必要があると訴えた。」いや、負担増えてるし。その理屈だと、どう考えても社会保障費の抑制が先でしょうに。 / “時事ドットコム:「若者の負担緩和を」=消費増税、理解…” t.co/f7Qacp6o

タグ:

posted at 10:37:53

米原幸大 @shin_eikai

12年1月29日

grammar(文法)は、言語全体のルールで、文型文法だけでなく、発音・イントネーションなどの音としてのルール、言語を「いつ、どこで、どう」適切に使うのか言語社会上のルールも含むので、「文型文法書」でなく「文法書」という名前である限りは、本来これらの3要素を含むべきだと思います。

タグ:

posted at 10:37:58

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio あと「マクロバランスの偏在」というのもよく分からない。非金法が貯蓄主体になったってことなの?

タグ:

posted at 10:38:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

男女共働きモデルは再分配的にはよくない。なぜなら結婚は同程度の学歴、所得、文化資本で行われるので高賃金取り同士の結婚、低賃金同士のそれとなりやすいわけだ。結婚することで世帯間の格差が広がるということになる。規制する術は人権的な観点から存在するわけがない。

タグ:

posted at 10:39:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

確かに会社の周りでツイッターもFBもやっている人が皆無。。

タグ:

posted at 10:41:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

古文漢文をマスターすることで高学歴を獲得できた時点で「結果的に」必要だったことになるだけのこと。現実に生きていて稼業に役立たせることがない人が殆どであるのは事実。なぜ頭が良いのに彼はこのへんの話が理解できないのだろうか。

タグ:

posted at 10:45:28

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio @tohruchan77 その「貯蓄不足」を買いオペで資金供給するのが中銀の役割でインフレ率の上限までは可能なのでは?政府支出分が貯蓄に戻らなくなるかどうかは、それだけ民間の投資先が増えるかどうかに依存するだろうし。

タグ:

posted at 10:45:46

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

自分の息子が公務員になったり娘の結婚相手が公務員だったりしたら、ほとんどの親は万歳三唱だろうな。間違っても「公務員なんか社会の寄生虫だから絶対許さん!」なんて言わない。

タグ:

posted at 10:46:01

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio それは「日本の潜在成長を落としている」原因じゃなくて結果なのでは?

タグ:

posted at 10:47:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

いや弊社の偉い人はそもそもインターネット(笑)を開けてみたことがないのかもしれない。そして同様な方々が集まって経営判断()をするのでどんどんズレていく

タグ:

posted at 10:50:28

シンヤ @_josephmc

12年1月29日

根性論で乗り切れるほど社会は簡単にはできてない。

タグ:

posted at 10:50:43

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

つまり日本は民間に出来るだけ競争させないことで社会保障などの本来政府が負うべき役割を企業に投げ、小さな政府(一般会計)を実現してきたってことですな。

タグ:

posted at 10:51:01

kaba40 @koba31okm

12年1月29日

俺の大学の後輩(29)は卒業後実家の山陰に戻り、父親の経営する建設会社で働いている。外に出れば知り合いに出くわし、「まだ結婚しないのか、俺がこのくらいの歳のころはもう子供が2人…」などと言われるらしい。しかし誰もまともなネタを持ってないので見合いの押し付けすらないとのこと

タグ:

posted at 10:51:14

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

何やらドコモのタブレットを営業に配布するという話を聞いたが、若い人はともかくおじさんたちは使え(ry

タグ:

posted at 10:51:55

糸畑要 @boreford

12年1月29日

戦後に主婦が増えた理由?サラリーマンが増えて、会社が人事活性化のために転勤させるからだよ。

タグ:

posted at 10:52:28

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

誰だ、我が社のベテランに向かって「使えない」などという奴は!

タグ:

posted at 10:53:09

kaba40 @koba31okm

12年1月29日

たまに来る見合い話も、相手が38とかで話にならんし、話にならんのが向こうもわかってるからサラっとしたもんらしい。

タグ:

posted at 10:53:39

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio あと、グロスのストック(BS)の大きさがフロー(GDP)に比べて大きい小さいというのは分かるけど、ネットのストック(対外純資産)をそれと比べて規模を云々というのもよく分からない。

タグ:

posted at 10:54:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

いやかく言う私はスマホもタブレットも持っていないのだがorz だって社内持ち込み禁止だし・・・

タグ:

posted at 10:56:21

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

本気で官僚に手をつけようとしたらどうなるか考えると、ちょっと現実的でないような気もする。それこそ警察自衛隊まで一致団結して抵抗される可能性もある。

タグ:

posted at 10:56:52

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

全国転勤のある職業に就いてた人って全体で見ればマイノリティだと思うんだがな。

タグ:

posted at 10:56:57

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

なるほど。。。其れは知らなかったwRT @garlandtouch: @hisakichee おはようございます。ワタミって、去年、大阪市港区か大正区あたりにデイサービスやったか、施設をオープンさせていますよね。

タグ:

posted at 10:57:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

なんでこう大企業しか存在しないかのような視点しか持たない人が多いんだ。転勤がある会社なんて一流企業だぞ、俺に言わせりゃ。

タグ:

posted at 10:58:26

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

そいつが使いこなせないこととそいつに、また世の中の多数の人々が使いこなせる必要があることは全く関係無い。そんなことは弁護士や会計士の余りっぷりを見ればry

タグ:

posted at 10:58:56

Takashi Hayashi @tkshhysh

12年1月29日

基本的に経済理論家というのは、例えばy=f(x)という関数関係であれば関数fの形式的性質には興味があるが、実際問題xに入るものが何であるかはとんと興味が無い(&自分の場合は知識もない)ので、何をxに当てるのが「合理的」かという議論はフォローしようがない。

タグ:

posted at 10:59:35

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

銀行の処遇は昔に比べれば下がったものの、地元ではずば抜けて手厚いです。しかしそろそろやばいような予感

タグ:

posted at 11:01:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

φ(≖ω≖。)♪・・・高いなぁwRT @the99tokyo: もしも海外旅行中に盲腸になったらいくらかかるか?が見てすぐわかる図 - GIGAZINE t.co/VHUBgDjf ハワイたけぇ~

タグ:

posted at 11:01:31

ひさきっち @hisakichee

12年1月29日

なるよね。就活もそうチャウんかなァ?私は数社で心折れると思う。女性も一緒やと思うわァ。RT @sunafukin99: 婚活もちょっと考えものだと思う。昔経験があるけど、あれで断られ続けると本当に自分の全人格が否定されたような気持ちになり、うつ状態に陥ったことがある。

タグ:

posted at 11:02:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SHIHO KONNO @SHIHOKN

12年1月29日

@ttakimoto だとすると、政治主導でそういう方向に向かうことはなさそうですね。

タグ:

posted at 11:04:55

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio @tohruchan77 国債発行+買いオペは結果として国債発行日銀引受の高橋財政と同じで、それでなんで貯蓄不足になるかが分からない。買いオペで有効需要ができるというのも?

タグ:

posted at 11:06:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬場正博 @realwavebaba

12年1月29日

経済学とは一口に言えば、希少資源の取り合い、交換などを人間がどのように行うかを研究する学問。その時、人間が経済活動を行うのは必ず何か動機(インセンティブ)があるだろうというのが前提。インセンティブを目的にしない行動、玉ねぎを切ったら涙が出る、などは経済学の対象ではない。

タグ:

posted at 11:08:14

白ふくろう @sunafukin99

12年1月29日

日本人は勘違いしてる。国民皆保険の恩恵で本来の費用を払っていないだけ。

タグ:

posted at 11:09:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬場正博 @realwavebaba

12年1月29日

人間が何か経済行動をするのはインセンティブという餌に引かれるからだ、というのは良いとして、インセンティブと行動のバランスが取れているかは別。古典的経済学では人間は極限まで合理的でインセンティブを最大化するように行動すると考える。これが合理的経済人という概念。しかし、実際には

タグ:

posted at 11:12:14

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

無意識な人もそうだと思うけど

タグ:

posted at 11:12:29

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio 「非効率なストックが成長を落とす」の内容がよくわからない。それ以外はストックが結果であることを示しているようにしかみえないけど。

タグ:

posted at 11:13:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T.Tajima @uselessusetas

12年1月29日

@uncorrelated ワルラスの法則は均衡においてしか成り立たないと言った中銀総裁がいたがそれは誤りである。市場の分類をMECEに整ええているために、この関係はいつでもどこでも成り立たざるをえない。MECEとは頭文字:互いに・重複がなく・集めると・包括的な・・駒大飯田准教授

タグ:

posted at 11:15:57

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

家族で入った社宅は月4,000円(光熱費は別)でしたが、築数十年のボロボロで湿気がひどいという建物。娘たちも大きくなってきたので今のマンションを購入して出ましたが、入っている間にせっせと貯金貯金

タグ:

posted at 11:16:24

栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

12年1月29日

昔は外圧や強迫観念やそれ以上に強固な先入観も手伝って見合いする人口は多かったからネタには事欠かなかったんだろうけど、今は見合いしてまでも「結婚」をしたいという目的意識がある人って少ないからねえ。

タグ:

posted at 11:16:42

馬場正博 @realwavebaba

12年1月29日

人間は経済合理性に反する行動を日常的に取る。宝くじを買う、煙草を吸う、給料は額より同僚との多寡を気にする、などなど。大体元利均等払いの意味も理解できないのに利益を最大化する計算なんてできるはずがない。ということで合理的経済人をベースに考える代わりに、人間の通常の行動を基に考えよう

タグ:

posted at 11:16:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

その社宅も私が出て2年ほど後に老朽化のため取り壊されました。今は会社所有の社宅は集合住宅形式のものは無くなりましたね

タグ:

posted at 11:18:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

馬場正博 @realwavebaba

12年1月29日

というのが行動経済学。しかし、合理的経済人を前提に考えても経済を数学モデルでとらえるのは簡単ではないのに、あてにならない人間心理を基に何か積極的な結論が出せるのか、という問題はある。それに動物のテリトリーや餌の分け方を観察すとゲーム理論や確率論と合致していることが多い。つまり、

タグ:

posted at 11:19:33

栗原泉Izumi Kurihara @izumillion

12年1月29日

だと思います。私だって死ぬ程忙しく働いて子育てもしてると奥さん欲しいとか専業主夫欲しいと思った事が一度もないとは言いませんもの。

タグ:

posted at 11:19:48

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

個人的には結構怪しいもんだと思ってる。酸っぱい葡萄的なね。効用が環境への順応している、逆に言えばゆがめられてる。

タグ:

posted at 11:20:23

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

FBはたとえ「友人限定」の公開で具体的な仕事の話は書くべきじゃないですね。。私は有価証券報告書など公開情報でしか読みとれることしか書かないように気を付けてはいますが

タグ:

posted at 11:20:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年1月29日

また人間は本当は不満足であっても満足であると思い込んで心を防衛するんですね。手に入らないものを焦がれるのは大変なストレスですから。 RT @WATERMAN1996 @whitepandajp @sasakitoshinao @ano_ano_ano

タグ:

posted at 11:21:30

ちょろ @y_choro1

12年1月29日

右派の連中が子ども手当を目の敵にする理由がいまいちわからんのだよな。子育て終わった層とかがやいのやいの言うのは解らんでもないのだが。基本的に控除してたものを給付に回すってだけの話だと思うんだが・・・

タグ:

posted at 11:22:07

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

女性は子供を産むことで承認欲求を満たせるけれど男性は子供とその母親が一応いないと満たせないことになってるんだけどな。人口子宮でも開発せんとあかんのちがうか。

タグ:

posted at 11:22:13

馬場正博 @realwavebaba

12年1月29日

ある程度の時間軸で考えれば人間行動の相当部分が完全に合理的と仮定しても正しい場合は多々ある。古典的経済モデルは無価値どころか十分に役立つケースが多い。それと行動経済学的に合理性に歪みがあっても、歪みが正確に把握できれば、古典モデルの修正で済むことも多い。例えば賃金は購買力より名目

タグ:

posted at 11:22:24

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

自殺が一番多いのは中高年の家族のいない男性という事実は重いんと違うかな。あまりにも女性寄りな主張に感じます。

タグ:

posted at 11:23:07

馬場正博 @realwavebaba

12年1月29日

金額が重視される。デフレで購買力が増しても給与の減額に人は強く抵抗する。反面、インフレで購買力が低下しても給与がそれに追い付かないことに対する抵抗は小さい。したがって不況下では賃金低下より失業率増大の方が現れやすい。これは合理性に反するが経済学的には判っていること。

タグ:

posted at 11:24:55

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio 「企業と家計が借りない事が前提」が崩れ両者が負債を増やすことになっても、同時に金融資産も増えるので終わりにはならないのでは(インフレ圧力にはなるでしょうが)?

タグ:

posted at 11:25:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

旦那の会社での職位で、奥さん同士の上下関係が決まる社宅の人間関係はこの世の地獄かも

タグ:

posted at 11:27:53

arakawa yuuji@三日月の野望 @arariman090

12年1月29日

@sankakutyuu 弱者と同じ目線まで下りる行為は政治家や社会的地位を持つ人に必要なものでは

タグ:

posted at 11:30:00

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

子どもが生まれると会社+健保組合+労組から合わせて10万円くらいお祝い金がでますし、毎月の扶養家族手当も加算されます

タグ:

posted at 11:30:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio @tohruchan77 国内の利子率>予想収益率で貯蓄>投資なり資本赤字になるということなんだろうけど、なので「貯蓄超過が崩れて資本流出」というは逆なんじゃないかという最初の疑問に戻ってくる。

タグ:

posted at 11:32:21

勝川 俊雄 @katukawa

12年1月29日

中二病の予防接種!! RT @MIKITO_777: 噂ですが、小6の子を持つ母親に『中二病っていう怖い病気があるって聞いたんですけど予防接種とかありませんか?』と質問された医師がいたらしい。お母さん、大丈夫、ほとんどの場合は自然治癒しますから、そう、ほとんどは…

タグ:

posted at 11:32:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

確かに海外勤務の方々はずいぶんお金が貯まったみたいです。物価水準が安いのにもかかわらず日本と同じ給与+海外手当+帰国は会社持ちですからね

タグ:

posted at 11:36:20

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

12年1月29日

みんな互いに罵り合わなければいられないくらいに何らかの使命感なり自分なりの正しさの感覚なりをもってことにあたってるんだよねえ。そういう我執ゆえの憎しみ合いの熱さって嫌いじゃない。

タグ:

posted at 11:36:26

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

あっ米国は違ったようです

タグ:

posted at 11:37:03

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

世の中には誰かにお膳立てしてもらわないと余裕でぼっちになる人がたくさんいるということにもう少し思いを馳せてほしいんです。そして当人にとってぼっちなことは必ずしも積極的に選択したわけではなかったりします。

タグ:

posted at 11:37:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

海外撤退後、海外にいた方々はずいぶん辞めましたね。。向こうにいれば現地の偉い人と会ってVIP待遇の暮らしなのに国内で壺売りでは・・無理もありません

タグ:

posted at 11:39:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナカイサヤカ @sayakatake

12年1月29日

最近確信を得ました。同じ問題です。だからいっしょに扱えます。@ugatako: @sayakatake @syoyuri 元々、食品添加物怖い、残留農薬怖い、遺伝子組み換え怖い、住宅に新建材使うの怖いな人に、放射能怖いな人が多いような気がします。

タグ:

posted at 11:41:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

どりドリ@ピコリーノ @d_doridori

12年1月29日

結婚の話題が最近輪かけて難しいのは「できる/できない」「したい/したくない」という2軸が混在しているから。以前は「結婚しない人=できるけどしたくない」が多かったから今の「結婚したくてもできない」という状況が理解できなのだろう。 >一連RT

タグ:

posted at 11:44:10

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

t.co/dBuPamuN:スペイン航空会社スパンエアが経営破綻、資金調達できず t.co/N9Ty0bJ2 @cnn_co_jp

タグ:

posted at 11:45:17

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio 持続的な経済成長のためには企業負債が増えなければならないってのはそのとおりだけど、金融緩和はいいとして、需要制約環境において企業の収益率強化で(有効需要が減らない形で)できることってのはあまりないんじゃない?

タグ:

posted at 11:46:21

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

資本主義の何が悪いのか-gooブログ t.co/QKbPRFSF 異端の経済学

タグ:

posted at 11:46:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Federal Government o @Human_Report

12年1月29日

この定義には異論はないのだが、「選好順序の一貫性」というコンセプトに「合理的」という単語を当てはめたのが混乱の始まりだと思う。未だに経済学上の「合理性」を理解できない人も多い。RT @uncorrelated: 経済学における合理性は、自己の選好順序に一貫性があれば良いだけ

タグ:

posted at 11:48:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio 海外からの資本流入があれば長期金利低下、通貨高はあるだろうけど、それによって収益が変化・企業の資金需要も変化。税収増もあるだろうし公的債務の発散に直結しますかね。企業債務増より公的債務削減が先行するといつまでたってもデフレ脱却できないのでは?

タグ:

posted at 11:52:10

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

右翼と左翼が違うものを見ている典型的な例だの。そして左翼がこういうこと言ってる限り橋下には絶対勝てないというのが今朝書いたこと。

タグ:

posted at 11:53:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jem @Jem0211

12年1月29日

ニュース - 科学&宇宙 - 爆発しなかった、チャレンジャーの悲劇(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト t.co/rIow0wYa 知らなかった。乗員の方は海面に叩きつけられた衝撃で亡くなっていたのね。

タグ:

posted at 11:59:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio 資本流入だけで対外純資産が減るんじゃなくて経常収支(貿易サービス取引&資本所得)との合わせ技なのでは?片方だけなら為替が変化して資本・経常取引両面で調整がおこるはず。

タグ:

posted at 12:00:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナカイサヤカ @sayakatake

12年1月29日

そうだったのか。なまじリアルタイムでみていたので、ずっと誤認したままだった。ニュース - 科学&宇宙 - 爆発しなかった、チャレンジャーの悲劇 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト t.co/qmHrXIkb @natgeojpさんから

タグ:

posted at 12:03:46

Itaru Aoki @goroh

12年1月29日

天下り団体が食いつぶす地デジ予算
t.co/yJ2i0d8G⇒地デジ予算9000億円の大部分は天下り団体を育成するために使われる。

タグ:

posted at 12:03:57

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio 競争強化の規制緩和だと全体の取引量は変わらず(価格低下による消費者の所得実質増はあるだろうけど)シェア構成が変化するだけ、これまでなかった財サービスの取引を可能にする規制緩和だと国民の安全とトレードオフ。供給側でできることってほとんどないのでは?

タグ:

posted at 12:04:09

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

国債発行は政府債務を増やし金融緩和が企業債務を増やすといういつもの電波

タグ:

posted at 12:05:00

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

12年1月29日

RT @hatenademian: 日銀も2%以上のインフレ目標政策を掲げ、「増歩」でもいいからインフレ転換を図れ - シェイブテイル日記 (id:shavetail1) t.co/eZotimB9 デフレ政策という世界唯一日本独自の有害なガラパゴス政策

タグ:

posted at 12:07:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

12年1月29日

なぜそういう経済と関係ない話を経済理論なんて呼ぶんだろう、と疑問におもうけど、つまりそもそも経済という言葉から定義が違うんでしょうね。

タグ:

posted at 12:14:15

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio 企業負債増=金融資産増自体では資金不足にはならず、国内収益をもとめて国外から資本が流入しても資金の需給関係による利子率低下によって資本流入が調整される。現状資産超過になっている海外資産からの資本所得があるから所得収支が崩れるのも時間がかかる。

タグ:

posted at 12:14:52

optical_frog @optical_frog

12年1月29日

バニラ風味の紅茶を試すの巻。雑に淹れたので、雑なお味に。あひん。

タグ:

posted at 12:15:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くろ @kuroseventeen

12年1月29日

セン『正義のアイデア』:ホントならちゃんと紙面で書評して人に読ませるべきえらい本。 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Formerly supported by WindowsLiveJournal t.co/5GbLfRF3 面白そう。本屋に置いてあるかな?

タグ:

posted at 12:20:32

前田敦司 @maeda

12年1月29日

『数学の体系は、自然界の事物とは切り離された抽象的なものだ』という言い方に同意する現代の数学者は多いと思うけど、ギリシャ時代の数学者の多くは同意しなかっただろうな。経済理論も、数学の一分野に近いのかもしれない。

タグ:

posted at 12:21:23

Chie K. @chietherabbit

12年1月29日

FRBの本気度 : まぶちすみおの「不易塾」日記 - t.co/sI0tBTig これがマブチノミクスというヤツですな。

タグ:

posted at 12:22:07

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio 借りた金は利子を付けて返さないといけなくて、その利子の源泉は付加価値の創造と消費からの配分。いくら企業がお金を借りやすくしたところで消費は増えないと、持続的な経済成長に必要な企業の負債増が持続しないんじゃないかな。

タグ:

posted at 12:25:19

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

よし全力で国債先物売りだ!(風説の流布

タグ:

posted at 12:27:19

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

ある日突然クラッシュするのではなく、じわじわと真綿で首を絞められるように窮乏化して行くのではないかと推測しています

タグ:

posted at 12:28:25

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

日本企業に勤めて日本円で給与をもらっている時点で、逃げられませんよ。多少の円資産を海外へ移したところで、何カ月持つんですか?

タグ:

posted at 12:32:13

飯田泰之 @iida_yasuyuki

12年1月29日

2012年1月28日 山形浩生×飯田泰之「もう一度「一般理論」に挑戦する」 t.co/uRcmTXOP

タグ:

posted at 12:33:58

Hiko @Hikologue

12年1月29日

世の中のあらゆるものの値段って、結局つきつめると全部人件費なんじゃないかって思うんだけどどうだろう?

タグ:

posted at 12:38:01

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio 金融緩和や(企業負債増加を容易にする)規制緩和が必要条件なのか十分条件なのか。経常収支の将来予想。望ましい公的債務規模。で意見の相違がありそうだね。

タグ:

posted at 12:39:15

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

やっぱり長期固定借入でリスクヘッジかな(フラット35的に

タグ:

posted at 12:40:56

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

1%未満の長期金利ってすごく低く感じますが、物価下落傾向を加味しますと...

タグ:

posted at 12:42:05

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月29日

↓ 労働価値説を再発見された方がいるようですね (´・ω・`)

タグ:

posted at 12:42:15

永瀬唯 @kakansaku

12年1月29日

フリマで8百円のミニミニ顕微鏡(全長5cm弱)+ケータイ・カメラで撮影。これならミジンコもばっちり。ゾーリムシだってかろうじて形がわかる。 t.co/FmDlIwEG

タグ:

posted at 12:45:44

nao @parasite2006

12年1月29日

1/25-26に福島県立医大で開催された第1回WBC学術会議での@hayano 先生の講演スライドが公開されましたので、まとめに追加しました。有難うございました。 t.co/ngWsqT4s

タグ:

posted at 12:45:56

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

銀行ALMは負債サイドを1年以下の定期預金と要求払いの普通預金が大部分を占めているのに、運用は15年の住宅ローンもあったり。そこでコア預金ですよ

タグ:

posted at 12:46:52

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年1月29日

“資本主義の何が悪いのか - 経済を良くするって、どうすれば” t.co/ftkvmlcv

タグ:

posted at 12:47:08

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

このALMの話はまだ腑に落ちるほど理解していないので、もっと深く勉強しなきゃ

タグ:

posted at 12:47:57

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

金利上昇の場合の預金者行動シミュレーションとか鉛筆なめな・・うわ待て何をするふじこー

タグ:

posted at 12:49:14

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio 企業が負債を増やさなければならないという点では合意している。投資が増えると消費が増えるのか or 消費が増えないと投資増が持続しない、の部分で相違がある。t.co/HXgo9hjS

タグ:

posted at 12:50:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年1月29日

“経産省 インサイダー物語  | ドクターZは知っている | 現代ビジネス [講談社]” t.co/RYGCLLsC

タグ:

posted at 12:54:04

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

12年1月29日

“ ここにも隠蔽体質が! 上司の不正を通報したら異動、孤立、罵詈雑言の仕打ちが現役社員が実名告発「オリンパス地獄のパワハラ」  | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]” t.co/1rFYkNak

タグ:

posted at 12:55:02

山脇直司 @naoshiy

12年1月29日

11面の「スピノザが来た」は内容が錯綜しているが、ともかく日本での流行がパロディーに終わらないことを強く望みたい。能動的思考や喜びの重視のほかに、宗派を超えた隣人愛を唱えたこともスピノザの遺産。12面のアンデルセンの書評は、相変わらず「公共を政府部門」と同一視した内容で不満だ。

タグ:

posted at 12:55:28

じゅんたこ @juntakos

12年1月29日

下半身スキャンダルだけが心配w“@myfavoritescene: やる夫くんからRTされてきた(いいよがんばってくれw) RT @sunafukin99: やる夫のような人物が日本のリーダーにならないとダメだ。”

タグ:

posted at 12:56:16

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

チャージマン研!第25話「雄一少年を救え!」コメント付き t.co/CK9VrUlR こんなマジキチアニメみたことなかったわ。

タグ:

posted at 12:56:57

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

@yaruo_yaranaio であれば十分条件になるための投資および消費を増やすための別の必要条件ってところの相違かな。

タグ:

posted at 12:58:34

渡邊芳之 @ynabe39

12年1月29日

「これから毎日家を焼こうぜ」。

タグ:

posted at 12:59:32

島本 @pannacottaso_v2

12年1月29日

ご存知なんですね。。。

タグ:

posted at 13:00:24

BLOGOS @ld_blogos

12年1月29日

政党の流動化と選挙区制度 - 石川知裕 t.co/TLRRcvzq

タグ:

posted at 13:01:02

山脇直司 @naoshiy

12年1月29日

とりあえず、2月1日の「新しい公共をつくる市民キャビネット」 t.co/0BQebnuX をUstreamでご覧下さい。@masumind 外部から批判するだけでなく、もっと内外を自由に行き来できるようにならないと、誰も政治を直接的に担わなくなる危惧も感じます。

タグ:

posted at 13:01:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月29日

@WATERMAN1996 今朝方「貨幣価値が上昇(デフレ)する中でも、貨幣価値が減少すると感じられるのは限界効用の概念で説明できる」という内容のレスをいただいたと思うのですが、どういった意味でしょうか?

タグ:

posted at 13:04:13

NaokiGwin @NaokiGwin

12年1月29日

上念さんより辛坊さんが話している時間が長いのは何故? #たかじんのそこまで言って委員会

タグ: たかじんのそこまで言って委員会

posted at 14:32:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年1月29日

しかも番組の下の商品一覧になぜかQunQunの『プラネタリウム』紹介されてるしwww t.co/kIiQB2sC

タグ:

posted at 14:35:38

@Mihoko_Nojiri

12年1月29日

あったけど表紙がない t.co/WxfvW33w

タグ:

posted at 14:39:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

おおっラミエルたんが復活

タグ:

posted at 14:44:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

12年1月29日

『売国経済論の正体』 t.co/c3aTwlR2 も是非お読みいただけるとうれしいです。 RT @bloom0225 :今、『たかじんのそこまで言って委員会』を観ています 。勉強不足でした。このような経済評論家がいたなんて・・。なんで今までTVに出演しなかっ

タグ:

posted at 14:54:30

上念 司 @smith796000

12年1月29日

頑張ります!応援よろしくお願いします。 RT @tunaiti77towa: @smith796000「たかじんの・・・委員会 」拝見しました。日本の為に頑張ってください!!

タグ:

posted at 14:54:52

てつろう @sasuke0907

12年1月29日

#takajin 宮崎さん曰く、「15年デフレの国はない。」日本人はメディアに洗脳され黙って従う、世界一の従順な、公務員の下部の国かも。
それでも、貧困層多い若者は二割しか選挙にいかない。そう、すべては教育の衰退から、議会制民主主義や三権分立、世界の革命の歴史を知らないかも。

タグ: takajin

posted at 14:55:34

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年1月29日

モスバーガーでは卒論が食べられるw? RT @tarohmaru: モスバーガーなう。卒論4本目

タグ:

posted at 14:58:09

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

おっぱい! RT @KAIBA_MAN: 圧倒的おっぱい不足!!!!!

タグ:

posted at 15:00:18

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

12年1月29日

中町敏矢「年金15万円のゴージャス生活」(ぱる出版)はついに出たかという感じの本。著者はご夫婦で家賃3.5万円の市営住宅に住み、食費4万5千円などの生活で、月15万円の年金から1万円貯金までして、優雅に生活されている。「老後不安」を商材にしてきた金融界には悪夢のような本だ。

タグ:

posted at 15:00:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かすが @kasuga_t

12年1月29日

全宇宙全時空から二次元に行きたい人間を二次元に連れていってくれる偉大なる知性存在の誕生を待とう(信仰

タグ:

posted at 22:16:34

ナカイサヤカ @sayakatake

12年1月29日

育児中のみなさま、母乳育児の先輩がいましたRT @jem0211: @usg_ringo 「食物アレルギー」「除去食」「母乳育児」「桶谷式乳房マッサージ」「搾乳」「冷凍母乳」 お任せください。チチシボリで腱鞘炎になって車のギアチェンジできなかった前科アリっす。

タグ:

posted at 22:54:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

12年1月29日

“月刊『マガジンX』3月号で高橋洋一&田中秀臣&三橋貴明「2012年経済鼎談」掲載” t.co/8fQ2dBXN

タグ:

posted at 22:55:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

12年1月29日

「米司令官らは部下の指揮官が託された任務を全うできないとき、容赦なく処分した。短気なパットン将軍ですらそうしたやり方に疑問を呈し…くびになった大佐は…ほとんど托鉢修道士のような風情で、声の調子もおぼつかなかった」(ノルマンディ)。

タグ:

posted at 22:56:23

池尾和人 @kazikeo

12年1月29日

実は、来月出る『週刊東洋経済』の臨時増刊号の企画に協力していて、そこでの記事でまさにラジャンのいう2番目の物語通りの主張をしているんだよね。原稿のチェックも1週間ほど前に先に終わっているし、ラジャンのまねをしたんじゃないからね。

タグ:

posted at 22:56:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年1月29日

おお、ありがとうございます。 RT @wtnbgo: @masyuuki 7日後までタイムシフトで見れますよ > t.co/r7IhLXXB

タグ:

posted at 22:59:36

上念 司 @smith796000

12年1月29日

ありがとうございます!東京で「上念塾経済セミナー」というイベントをやってますが、ぜひ大阪でもやりたいです。誘致してくれるライブハウス求む!! RT @joan_kyela: たかじんさんの拝見しました。圧倒されました。生でお話し聞いてみたいです。関西にもぜひいらしてください。

タグ:

posted at 22:59:41

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

1997年9月のCPIが104で、2011年12月が99.4。FRB目標の年率2%インフレが進んでいるなら137になっていないといけない。

タグ:

posted at 23:00:27

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年1月29日

潜在成長率が低下している可能性は全くないとは言わないけど、それは長期間デフレ放置してきた帰結ってことだろ日本の場合は。

タグ:

posted at 23:00:55

yasudayasu @yasudayasu_t

12年1月29日

まあ、債券先物市場が出来て以来、ずっと続く年初の風物詩。日本国債は暴落する! / “日本国債バブル「18カ月以内に崩壊する」  :日本経済新聞” t.co/alOddHoP

タグ:

posted at 23:01:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

【読了】『金融政策 第3版 (有斐閣アルマ)』酒井 良清,榊原 健一,鹿野 嘉昭 ☆3 t.co/ucq51PpG

タグ:

posted at 23:02:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yuri @syoyuri

12年1月29日

TL上に「搾乳」「冷凍母乳」という文字が。HTLV-1キャリアの私は、感染防止のために「搾乳」し(感染の確率を下げるため)「冷凍母乳」とミルクで育児しました。 「母乳育児神話」って、HTLV-1キャリアの母親にとっては非常に残酷なものだと思います。

タグ:

posted at 23:02:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

読み易くてわかりやすい良いテキストです。
印象に残った点を2つ。
「投機的バブルは社会に人々が望む期...『金融政策 第3版 (有斐閣アルマ)』酒井 良清,榊原 健一,... ☆3 t.co/LTlk2YHr

タグ:

posted at 23:08:04

yuri @syoyuri

12年1月29日

HTLV-1ウイルス感染防止のために直接母乳を与えることもなく、ほぼミルクで育った我が子らですが。お陰様で感染することもなく、非常に元気に丈夫に育ちました。虫歯菌の感染も防げたので、虫歯も全くありません。

タグ:

posted at 23:08:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

12年1月29日

明日、事務所とマジで相談してみますw RT @rezev_hikaru: @smith796000 おお~~まじで~w こりゃすごい!

タグ:

posted at 23:10:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

ハミルトニアンが出てくる解析力学のラグランジュアンと、最適化問題のラグランジュアンは何か違うもののように感じるが、あれは同じモノなのであろうか。

タグ:

posted at 23:14:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

ちょっと前の年金関係のtweetがまだRTされているなあ。いろいろな反応があってなかなか興味深い

タグ:

posted at 23:15:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

いえ、ドヤ顔で「合理的」とか言っているアルファなんちゃらにちょっと違和感を感じたものですから

タグ:

posted at 23:17:37

ナカイサヤカ @sayakatake

12年1月29日

どうなんでしょう?反ワクチンは意外と歴史が古いようで宗教とも絡んでます。反精神医学と近い印象があります。 @hotsuma: そういうのもテクノフォビア t.co/mhGzopGW… なんでしょうか @buvery:

タグ:

posted at 23:17:42

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

12年1月29日

すごい研究者について書かれた本を読んでると、すごい人はだいたい最初からすごいので、幼い頃ボンクラだった人が突然偉人になるという日本人が大好きなシナリオなんてない、という加来耕三さんの主張はごもっとなことであると同時に身も蓋もない話でもある。

タグ:

posted at 23:19:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年1月29日

授乳に対する効率性で評価すべきですよね。

タグ:

posted at 23:23:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

逆さ猫さんが紹介している本をアマゾンの「欲しいものリスト」に入れてから図書館で蔵書検索する簡単なおしごと

タグ:

posted at 23:32:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年1月29日

しまった。「お気に入りにしました」の後に「にゅっと」を付ければよかった。

タグ:

posted at 23:35:04

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

12年1月29日

これはひどい。そこらのバッタ屋が作るシャツと変わらん… “@macopyy: ユニクロとビートルズのコラボ
t.co/lIbnSjgS
はっきり言って微妙...というか やらないで欲しいんですが....”

タグ:

posted at 23:38:08

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

こちらからはフォローしていなくても、「金融クラスタ」のかなりの割合は私をフォローしていただいている様子。もう少しフォローを増やそうかな

タグ:

posted at 23:38:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山脇直司 @naoshiy

12年1月29日

今夜の「非戦と平等を求めて ~幸徳秋水と堺利彦~ | 日本人は何を考えてきたのか t.co/MkBf4NTA 」でのクリスチーヌ・レヴィさんさんと山泉進氏の解説を聴いて、幸徳秋水と堺利彦を20世紀初期の日本の「コスモポリタン公共思想家」として理解したいと思った。

タグ:

posted at 23:41:52

Yoshi Noguchi @equilibrista

12年1月29日

おおむね55歳からの無料職業紹介所「みなと∗しごと55」の案内が、郵便受けに入っていた。働くことは、素敵なことだと思う。

タグ:

posted at 23:42:10

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

スッラーが君を(ry RT @Piney_Paddy: 金融クラスタに憧れるクラスタを遠目で見るクラスタ

タグ:

posted at 23:42:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

寺沢 拓敬 @tera_sawa

12年1月29日

"教科書を確実に売るために、巻末にミシン目を入れたレポート用紙をつけていたのである。単位認定にかかわるレポートを提出するためには、この教科書につけてある専用のレポート用紙を使わなければならない。市販の原稿用紙などに書いても受けつけない!" t.co/HMmazJkj

タグ:

posted at 23:43:38

すらたろう @sura_taro

12年1月29日

金融危機本を数冊読んでIFRS金融商品会計に戻ってきたがやっぱりわからないでござるorz

タグ:

posted at 23:43:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山脇直司 @naoshiy

12年1月29日

共感。RT @kawasaki_akira 朝日新聞「ザ・コラム 政治不信2.0」。政府や与党に対する不信が「1.0」であるのに対し、もはや政治そのもに問題解決能力がないのではないかという不信が「2.0」であるという。私もとりわけ震災後の状況の中で、「2.0」に近い感覚をもつ。

タグ:

posted at 23:45:17

dominant_motion @do_moto

12年1月29日

@kmori58 いいのを見に行かれてますねえ。Youtube ではゲイリー・バートンと演ってるのも見つけました。

タグ:

posted at 23:47:03

ano_ano @ano_ano_ano

12年1月29日

「お昼、いつも何食べてるの?」
「野菜」
「ごはんは?」
「もちろん、ごはんと一緒に」
「へー、じゃあ、昨日のお昼は何食べたの?」
「魚」
「えっ、昼は野菜食べるって言ったじゃん?」

一般的な質問に対する答えと、具体的な質問に関する答えはここまで違う。

タグ:

posted at 23:53:00

dominant_motion @do_moto

12年1月29日

チック・コリア、もう一曲おまけ。ハービー・ハンコックとのデュオ。これはかっこいい。 "Chick Corea & Herbie Hancock / All Blues" t.co/BkM4C6Af

タグ:

posted at 23:54:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました