Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2012年10月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年10月06日(土)

bra-ketくん @mac_wac

12年10月6日

まあしかし物理でも、自分とLandauの距離の方が自分と素人の距離よりも近い、とか胸張って言える専門家ってそんなに多くない気もします。。 そういう手の届かない領域にいる人の数は数学者と比べて差があるかもしれないですが。 @ayafuruta

タグ:

posted at 00:05:39

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

12年10月6日

@hiroco2003 精神科のお医者さんってそうなんですか? 意外でした。 お医者さんが他科をdisるのはよく聞きますが、それはあくまで身内話。記者にこんな風に言うのは、なんか想像しにくくて。

タグ:

posted at 00:07:03

フィフィ @FIFI_Egypt

12年10月6日

海外はね、若い女の子がアイドルに夢中になるけど、若い男の子ですら、ましておじさん達がサイン会や撮影会、握手会やるってこと無いみたいよ。RT @MitsukiKznmy: @FIFI_Egypt 海外の男性の、若いアイドルへの興味は薄いのですか?

タグ:

posted at 00:11:23

@Mihoko_Nojiri

12年10月6日

ちょっと白猫にしてみた

タグ:

posted at 00:13:34

シータ @Perfect_Insider

12年10月6日

いわゆる「超天才」と呼ばれる人の水準によるのではないでしょうか。数学以外だと音楽家(「アマデウス」とか見るとそれを感じる)やスポーツ選手などに先程の言は当てはまりそうな気がします。 @ayafuruta

タグ:

posted at 00:21:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@lastoresorter

12年10月6日

世の中は金と暴力で動くので非暴力の方がそもそも異端でしょう。 @julimitsui 「脱原発に一票」くっつけてる方々に切にお願いしたいのは、まず暴力的な振る舞いであちこちに迷惑をかけている、「放射脳」と呼ばれる同胞をどうにかしてくださいってこと。

タグ:

posted at 00:25:31

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年10月6日

全く賛成ですが金融緩和した方が、政策効果による構造改革は早いと思いますよ。変化に対応した企業に投資が集まりますから QT @koisuru_nade:成長率は長期的には潜在成長率で規定されるとするならばやはりやるべきは規制緩和や過剰福祉の撤廃。労働市場の自由化などではないですか?

タグ:

posted at 00:29:18

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

12年10月6日

内閣官房からいわゆる女性宮家に関する論点整理について説明を受けた。いわゆる皇位継承での男系、女系の議論には立ち入らないようにした三案を提示し、ネットで約2カ月間、国民からの意見を受けつけ、もし意見が収斂するなら法制化する方針だとのこと。

タグ:

posted at 00:31:37

コーエン @aag95910

12年10月6日

その疾きこと金融引締の如く 侵略すること財政干渉の如く静かなること会合の前原の如く RT @shinchanchi: @honnenogod 動かざること日銀ごとし

タグ:

posted at 00:31:47

質問者2 @shinchanchi

12年10月6日

WBSより➡竹中平蔵氏「大臣が行っても(日銀も金融政策決定会合には)秘書を入れさせない。おかしいだろうと。大臣がメモを取らないといけない。抗議もしたが非常に敷居が高い。日銀の事務方はたくさん入っていて"奥の院"という感じがした」

タグ:

posted at 00:32:26

質問者2 @shinchanchi

12年10月6日

@aag95910 @honnenogod 前原誠司氏の考えを、無想転生で受け止めたそうです‥

タグ:

posted at 00:33:44

須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』 @tebasakitoriri

12年10月6日

@Perfect_Insider 私もそう感じました。将棋の世界でも「羽生さんの天才性はまさに雲の上」であり、多くの棋士は「自分は普通の人間だが、すごく将棋が好きで打ち込んできたからプロになれたが、どうやっても羽生さんにはなれない」と思っているでしょうし @ayafuruta

タグ:

posted at 00:34:16

@Mihoko_Nojiri

12年10月6日

まあ言いたい事はわかります.ー>数学者

タグ:

posted at 00:36:55

小野次郎 @onojiro

12年10月6日

選挙協力は望ましいが解党して合流はあり得ない。八月に分かった筈だがな・・・まだ何か言っているのだろうか?

タグ:

posted at 00:37:07

@Mihoko_Nojiri

12年10月6日

あと数学者にさせるべき人というのは数学者にはわかるらしくて、そういうのを集めて大学院にいれてほっておくと、勝手にはねが生えて数学者になるみたいなところがある.物理学者は学生みててもよくわかんない.

タグ:

posted at 00:40:06

須賀原洋行『うああな人々』『ゴキちゃん』 @tebasakitoriri

12年10月6日

作家の世界は個性が売りだと私は思っているので、売り上げはともかく、中身で勝てる勝てないは考えたことがないです。 RT @Perfect_Insider: @ayafuruta ちなみに興味本位なのですが、漫画家、あるいは広く作家、の世界では「この人には絶対勝てないなという超天才」

タグ:

posted at 00:42:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

12年10月6日

雇用統計をめぐる共和党の陰謀論はこちらの方がいい。t.co/J95Lmluq

タグ:

posted at 00:43:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

12年10月6日

@aag95910 日銀が財政ことや国民気合不足を叩くのは、認可を受けたときは良いようにも見える。フェルドマンさんはこれを根拠に、日銀が外債買えると。日銀法第43条(他業の禁止)➡
t.co/uAxSoD1T

タグ:

posted at 00:46:15

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年10月6日

研究とは、失恋の連続である。覚悟せよ。そう簡単に、ものにできるわけがない!

タグ:

posted at 00:47:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

12年10月6日

政党が経済政策で争っているとき、得てして統計は政争の具になりやすい。そういうことがあるからこそ、むしろ統計は恣意性が働かないように作成されていると思う。

タグ:

posted at 00:48:42

やまだかつてないアカウント @yamadee

12年10月6日

@uncorrelated 大学院時代にインドネシアからの回教徒だった友達がスーパードライを飲みながら「美味しいお酒ならおっけー!」みたいなことを言ってたのを聞いて,彼らの大体の感覚を悟りました。

タグ:

posted at 00:49:56

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年10月6日

失敗の原因を究明しても、恋愛は成就できないかもしれないが、失敗の原因を究明すれば、研究は進展する…はずである。

タグ:

posted at 00:50:13

@Mihoko_Nojiri

12年10月6日

電離以外の信号を始めて使えるようにしたのが偉い.RT @profjpyitow: @exphysicist CDMS実験ですね。XMASS実験よりも古くからやっている超伝導検出器を用いたWIMPの散乱探索のパイオニアです。

タグ:

posted at 00:51:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

12年10月6日

誰も進もうとしないデフレ方向へのフロントランナー。たまに欧米の中銀に追随ずっころばし、胡麻味噌ずい

タグ:

posted at 00:52:04

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年10月6日

大学を問わず、修士も博士も、入るより取るほうがはるかに難しいよ。これだけは、日本も同じ。

タグ:

posted at 00:52:10

nyun @erickqchan

12年10月6日

ぎゃふん! ネル

タグ:

posted at 00:52:49

Toshiya Hatano @hatano1113

12年10月6日

「子連れ出勤で仕事ができるのか」だけの論争ではなかったのですね。 「80年代の子連れ出勤論争に学ぶ」All About t.co/LjFBEDjG

タグ:

posted at 00:53:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

12年10月6日

違うアカだとおもわれてりむられたりとか

タグ:

posted at 00:58:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

12年10月6日

えーと、記者は作家と違って、かけた時間とエネルギーでだけで勝負は大体決まると思ってます。なので絶対勝てないと思う人はないですね。 @perfect_insider: 漫画家、あるいは広く作家、の世界では「この人には絶対勝てないなという超天才」みたいな存在はいるのでしょうか?

タグ:

posted at 01:02:13

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

数学者の教育と画家の教育って似てるのかと思いました。同じような人を集めてあとは先生が見てるだけなんですね。ぶっちゃ気て言うと本人の資質しだいで教育効果はあまり期待できないとも言える気がします。

タグ:

posted at 01:02:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年10月6日

あ…あのブロガー QT @Murakami_Naoki: 外資金融にありがちな典型的なバカです。

タグ:

posted at 01:03:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年10月6日

そういうこと言った時点で読み手が書き手の程度を量ると思いますから、御安心をQT @Murakami_Naoki: デフレラブ人がまとわりついてうざいんだけど、「株の人はレベルが低い」こういう発言こそが重いよねぇ。

タグ:

posted at 01:08:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WIRED.jp @wired_jp

12年10月6日

空飛ぶパンツが秋葉原で飛び交う日(再掲) t.co/5pQrBnnh #wired_jp

タグ: wired_jp

posted at 01:12:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

質問者2 @shinchanchi

12年10月6日

自社の社長と懇親会という名の飲み会があるが、自腹‥
小さなソフトハウスの時は社長がゴチしてくれた。身銭を切って、頑張ってたんだろうな

タグ:

posted at 01:16:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くま @plateaux

12年10月6日

英国高等法院:英国統治下のケニアで反英活動を行い当局に虐待されたケニア人が英国政府に損害賠償請求を行うことを認める判決。これから英国の裁判所は忙しくなりそう。。。

タグ:

posted at 01:21:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

Chrome拡張 #earthquakeNotify ( t.co/xDoFf0LN )が地震を検知しました。[2012/10/06 01:19:01]秋田県内陸北部 震度3(M4) t.co/94WJYfkZ

タグ: earthquakeNotify

posted at 01:23:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

12年10月6日

「復興財源で被災地再建に加え「日本再生」にも取り組むと明記した。これにより、復興予算の使途は被災地に限定されない」 東京新聞:これが復興予算か 国会・政府やっと調査:社会(TOKYO Web) t.co/s0JT0mEV

タグ:

posted at 01:26:01

ano_ano @ano_ano_ano

12年10月6日

あれは凄いな~と思いました RT @ito_haru そういえば「困ってるひと」が文庫になってたのを本屋で見たのだが、帯がなぜかしょこたん。しょこたん?! 大野氏がしょこたんファンなのかな。それともしょこたんも困ってた経験とかあるんだろうか。謎。

タグ:

posted at 01:29:21

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年10月6日

高所得者は運が良いだけ、とか、累進強化とか言っている時点で相容れない 社会主義かって話で。前世紀の遺物

タグ:

posted at 01:30:32

フィフィ @FIFI_Egypt

12年10月6日

CCBも確かそんな事を歌ってたw RT @chobbiaki: ずっと子どもたち(小学生、中学生、高校生)に伝えてきている言葉と同じ。びっくり(^_^;)RT @fifi_egypt: 私の憧れる男らしさは優しさで、女らしさは強さです。

タグ:

posted at 01:34:39

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

12年10月6日

中央銀行の政策決定の為の指標に雇用を用いるのは悪く無いとは思うが、外部要因が多過ぎてコミットさせるのは気の毒な気がする

タグ:

posted at 01:36:52

optical_frog @optical_frog

12年10月6日

TL上であからさまに悪意を向けられた覚えはないけれど,陰で「プークスクス」されてるとは思ってる.

タグ:

posted at 01:39:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

12年10月6日

甘やかしてください t.co/VUGkTuCq

タグ:

posted at 01:42:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

ネコのhiroco2003は、肉球が驚きのぷにぷに感です。いなくなったかと思いきや、ぬいぐるみと同化していた。買われていってしまいそうだったので、そっと下ろしてあげた。 t.co/RVRPblLb ぷにっぷに(^^)

タグ:

posted at 02:00:27

地雷魚 @Jiraygyo

12年10月6日

経済クラスタの人たちは不経済な論争が大好き

タグ:

posted at 02:04:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

12年10月6日

やる気無いだろ日銀。単独じゃ無理です言うなら、政府に一言申せよ。何が「財政規律が大事。民間の努力に期待」だ

タグ:

posted at 02:10:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK科学文化部 @nhk_kabun

12年10月6日

【東大が集めた化石 初めて展示】 ナウマンゾウの存在を明らかにした化石など、東京大学が研究のため、130年余りにわたって収集してきた化石の数々を初めて一般に公開する展示会が、6日から始まります。t.co/b65bMgto

タグ:

posted at 02:16:39

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年10月6日

続き、小沢代表の傍に付き添った誰かが、小沢代表の生の声を発信したらいいのではと思う。色々とアイディアはあるが中村てっちゃん(「てつじ議員)に任して私は私はおとなしくしているつもり。沈黙は金なりでしたっけ?「行かないの?」「行かないの?」はつらいけど(笑) 休会中に別で行くかも。

タグ:

posted at 02:29:23

爆猫@重度釘宮病患者(延命治療拒否) @bakuneko999

12年10月6日

早川マップただいまアキバで販売始めました
ガード下ラジオセンター入ってすぐの万世書房で売ってます 。店主のおかあさんが即答で置いてくれました。みんな買いに行ってね! #早川マップ #定価200円 t.co/OJLTmOdG t.co/OWGuvl40

タグ: 定価200円 早川マップ

posted at 02:34:55

WARE_bluefield @WARE_bluefield

12年10月6日

先日の、気管支炎ですがやっと咳が引いてきたかな。咳のおかげて、予定してた映画や音楽に行けなかったのは痛恨の極みですが。本を沢山読めたからまあいいか、と。

タグ:

posted at 03:16:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Katsumi Kitagawa @kkitagaw

12年10月6日

忌野清志郎はメンフィス名誉市民。メンフィスで何度もレコーディングしていた。

タグ:

posted at 03:18:56

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年10月6日

まああれだ、みつおみたいのが「人間だもの」とか「ありのままでいいんだよ」とか生温い戯れ言を言ってるうちに、「厳しいけれど包容力のある人」というような両義的人格を受容する能力を失っちゃうところまで退廃しちゃった日本人の文化、みたいな。

タグ:

posted at 03:25:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

12年10月6日

働ける人を働かせる、当たり前のことが実現できないのを完全に自己責任にするのか。ありもしない仕事には就けないとはクルーグマンの言葉。ありもしない仕事を作ることは個人にはできない

タグ:

posted at 03:56:14

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

@myfavoritescene 仰るとおり、偏った考えの妥当性を自分で検証するのは難しいし、つまらない罠に嵌ってもわからないことが恐ろしいのです。同じような志を持つ人が集まる意味は相乗効果のみならずそんなことを確かめやすくなる点にあるかと思います。

タグ:

posted at 04:23:37

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

12年10月6日

.@kyuuns2さんの「【話題画像】「清楚の定義、今崩れる。」」がきてる!わたしもチェックせずにはいられなくなってきたよ! t.co/Kqt8s5yi

タグ:

posted at 04:24:03

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

@myfavoritescene 数学の記号で書かれてしまうと取りつき難いのですけど、松坂代数系入門のように高校で習うことを数学の世界の記号で記述されていると「これはわかるかもしれない」って感覚を覚えます。この辺りの障壁が高いので評価も難しく人生を賭ける人も多いのでしょうね。

タグ:

posted at 04:42:06

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

@myfavoritescene デルタ関数を思い出しました。何か別の空間の関数の射影などとしてころっと解決しそうな気もします。そんな問題っていろいろあるのでしょうね。現場の職人さんの技能を技術に引き剥がしても7割ぐらいの性能にしかならないんです。人智の及ばない事ってありますね。

タグ:

posted at 05:11:08

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

@myfavoritescene 貴重なお言葉ありがとうございます。『理屈は後から貨車でくる』には噴出して笑ってしまいました。自分が引きずる貨車の組み立て、これにはおよそ2000人って見積もりが当たったことがあります。

タグ:

posted at 05:43:30

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

@myfavoritescene 春日ギターの! t.co/I8YKxeIp この方は凄すぎます(^^)2000人のお話は思いだして怒る人も沢山いるはずなので勘弁してください。何かするとね、恨みを買ってしまう事もあるのです。

タグ:

posted at 05:54:44

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

思想自体にあんま興味がわかんくらいには土建ケインジアン。中間層分厚くて雇用がたっぷりあれば後はお好きな事で悩んでください。大勢としては自然な形になるでしょうけどね(にっこり)という感じですね。

タグ:

posted at 06:07:47

古市憲寿 @poe1985

12年10月6日

荻上さん、目は合わせてくれました!

タグ:

posted at 06:10:01

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

石井裕之のコールドリーディングだかの本に、占い師のコールドリーディングは客の悩みは「仕事、健康、人間関係」の3つのどれかだからだいたい当たるみたいなことを書いてたがこれは本当にそのとおりだと思うんだよな。これらが充実していれば人はあまり悩まずに生きていけるだろう。

タグ:

posted at 06:28:26

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

それをやたら小難しい悩みにしてしまい思想を広げてしまうのが好きじゃない。金持ちの子息のインテリメンヘラが勝手にやればいいこと。シンプルなことで解決する問題を悪手だ邪道だと撥ね付けるような態度がとても嫌い。

タグ:

posted at 06:29:47

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

自分のプライオリティは格差の少ない豊かな中間層の社会だから、社会のあり方はそこから逆算する形で考えてしまうんだよな。だけど思想畑の人はそこがひっくりかえってるから経済的には悲惨な帰結しか見えない社会構造を望んでしまうことがあるように見えるんだわ。

タグ:

posted at 06:33:20

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

これは左右どちらにも言えることだと思う。もちろん思考実験としては否定しないけどね。

タグ:

posted at 06:33:58

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

左右がこぞって批判する戦後の日本社会のあり方ってそりゃいろいろあったけど、そこそこ高学歴でもろくに食えない今よりよほどマシだっただろ。経済的回復するということはどうしてもその時代に逆戻りしてしまうところがあるから、不景気を望んでいるように自分には見える。

タグ:

posted at 06:37:57

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

まぁ、男女参画とかのことだけどね。思想や社会が先にありきだと、望む社会構造の実現のためには望まずして不景気を所与としてしまうところがありようにすご~く見えるんだよね。

タグ:

posted at 06:39:11

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

んで、スウェーデンとかフランスとかいうけど、成長率見てみなさいっていう話だよね。日本より成長してるかって言えば別に大した差はないわけですね。

タグ:

posted at 06:40:01

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

財政の早すぎる縮小に気をつけないといけないのはその通りだけど、財政縮小は「常に」失敗するって話なら、何度も言うけど大恐慌なりその他の反例があると思うよ。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 06:42:04

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

失業保険強化は失業減らないので代案になりません。財源を日銀に頼むならそれは財政の一種です RT @paranoia2kwtkt 失業保険強化は経済環境変化に即時対応でき、スタビライザーとして優秀と・・代案は示したよ #defle

タグ: defle

posted at 06:45:03

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

リカードの中立命題と人権、幸福の中立命題(勝手に名づけ)はとても似ていると自分は思うんだよなー。

タグ:

posted at 06:45:28

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

戦争前大恐慌中は民間需要が落ちてました 戦争終わったら民間需要が戻りました RT @paranoia2kwtkt: 戦争中に民間が多いに消費しますか?終戦で民間経済が回り始めただけ #defle

タグ: defle

posted at 06:45:55

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

雨乞いマクロ経済政策に期待しても意味が無い!景気が良くなっても人は幸せにならないとかとか。これってRBCの人が言ってることと全く同じなんだよね。国債出して景気良くしようとしても無駄、社会のあり方を構造的に変化させないと経済は良くならないし雇用も回復しない!的なね。

タグ:

posted at 06:47:24

WARE_bluefield @WARE_bluefield

12年10月6日

この本とか面白いよね。t.co/YitUVb8z @ito_haru 戦争前大恐慌中は民間需要が落ちてました 戦争終わったら民間需要が戻りました RT @paranoia2kwtkt: 戦争中に民間が多いに消費しますか?終戦で民間経済が回り始めただけ

タグ:

posted at 06:47:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

戦争って閉鎖経済で供給締めて軍事需要で需要開けるから「成長ではなく景気」はそら爆発するでしょ。モノが不足するんだからね。日本も子供を工場で働かせてたんじゃなかったっけ。

タグ:

posted at 06:52:00

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

また最初から説明ですか・・w RT @paranoia2kwtkt 兵役という労働が消費者の要求に応えられてないからね。需要も増えようがない #defle

タグ: defle

posted at 06:55:22

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

『ご意見としてうけたまわりました』というやつかしらん。"アングル:前原経財相が日銀会合に出席、政府は結果重視/前原担当相の出席については「(前原大臣は)自らの考えを披歴された。私も大臣の考えとして受け止めた」とした。" t.co/4rydPW95

タグ:

posted at 06:55:54

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

失業者が兵隊になるよね。今までより所得増えるよね。消費増やすよね。衣食住その他。ということは、衣食住を供給する方の会社・業者は売り上げが増えて、生産を増やし、そのために雇用もするわけです。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 06:56:35

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

公的支出を増やすと民間需要が減るなら全部公的支出に置き換えれば需要は不足しないな。それをガチでやろうとしたのが社会主義国家ってことだわ。

タグ:

posted at 06:58:41

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

戦争しなくても公共事業すれば景気は戻るでしょうけれど、中立命題ですね。はいはいわろすわろす。

タグ:

posted at 07:00:47

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

其れだけは堪忍して欲しいwRT @sankakutyuu: 国債発行して戦争すれば「景気」は良くなるでしょうね。そりゃいろんな産業がグルグル回りますって。ド派手な公共事業ですよ。

タグ:

posted at 07:01:18

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

兵隊さんにパン売ってた人たちの懐も暖まって民間需要が十分に増えてればOK、そこの見極めが出口戦略 RT @paranoia2kwtkt その理屈なら戦争が終わったとたん、経済は急減速しなければおかしいよね #defle

タグ: defle

posted at 07:01:26

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

まぁ、実際に米国は爆弾落として景気刺激している歴史があるもんねw

タグ:

posted at 07:01:50

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

まぁ、流動性の罠抜けたら出口はどうとでもなるやん。

タグ:

posted at 07:03:08

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

財政支出をしても需要が戻らないっていうのがマジなら社会主義国家はずっとデフレだったのだろうか()

タグ:

posted at 07:05:31

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

ええこと言わはるな。自然をなんにも知らないんだよな。

タグ:

posted at 07:09:04

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

一方、国債財源とか、「お金が増える」やり方をするなら失業保険給付にも公共事業や戦争やらと同じ効果は見込めるよ。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 07:10:07

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@macron_ 公的支出増大させて罠を抜ければ、そりゃそこからは主は金利でいけますでしょ。

タグ:

posted at 07:12:49

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

時間軸ってあくまでディレイさせることであって、止めないわけじゃないよね。ウッドフォード。

タグ:

posted at 07:13:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

自然って全然人間にやさしくないからなぁ。工業化社会で人間の寿命も健康な時間も激増してるわな。まぁ、子供が死ななくなったのが一番大きいだろう。公害による被害っていうのは大局的に見ればその副産物に過ぎないよな。

タグ:

posted at 07:16:46

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

世の中の企業が色々ろくでもないことしてるのはその通りと思うけど、なんでもかんでも企業のせい、企業の負担にしても仕方ないです。企業の業績上がってくれないと雇用増えませんから @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 07:17:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おなかがぶよぶよ @onaka_buyo

12年10月6日

中・高校生が競う「数学甲子園」、過去最高応募の頂点は海陽中等教育学校 t.co/MS5UVNl0 ほう。数学甲子園なんてあるんか。

タグ:

posted at 07:19:54

ナカイサヤカ @sayakatake

12年10月6日

さすが矢ケ崎克馬、陰謀論全開だよ。「福島の線量、意図的に低く公表か」 市民団体独自調査 t.co/7BAoqgbv

タグ:

posted at 07:19:59

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@macron_ それは後じゃないの?というのがプリン社長なんだろうけど、いろいろ自分で調べてみて、利上げが先っていうのに自分は同意しましたね。レーガンの双子の赤字があったからこそクリントンの政策がうまくいったんじゃないのかと。

タグ:

posted at 07:20:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年10月6日

#掛算 t.co/izyL65br に添付の画像の前の部分。【合併とは違い,両手を動かさずに,右手だけを動かして問題場面の様子を表し,立式させた】と書いてある。手の動かし方で「立式」も変わるらしい。 t.co/irD5uGgs

タグ: 掛算

posted at 07:22:03

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

プリンさんのマサチューセッツアベニューモデルの運用→ ①金融拡大財政拡大 ②金融引締め財政拡大 ③金融拡大 財政引き締め ④金融引締め財政引き締め 

タグ:

posted at 07:22:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

リフレ派は程度の差はあれど③と④を延々ウロチョロしてるだけという点であんま主流と変わらないよねということかと。

タグ:

posted at 07:23:30

平野 浩 @h_hirano

12年10月6日

6日の朝日が社説で野田政権を次のように表現して批判。「ヤドカリが貝殻に隠れるように、身をすくませるだけでは政権党の名が泣く」。その通りである。逃げ回ってばかりいて「決められる政治」はどこに行ったのか。臨時国会を開くと待っているのは2大臣の違法献金疑惑の追及。だから、開かないのか。

タグ:

posted at 07:24:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

12年10月6日

作る「モノ」がなんであれ、「現場」が無ければものは作れない。絵に描いた餅で腹は満たされない。そのことを忘れ、餅ばかり描いては腹を満たし、自分が開拓した訳でもない「先進国」の看板に胡坐をかいた連中が多すぎないか? それを私は「現代の貴族」と呼ぶわけだが。

タグ:

posted at 07:26:24

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

①金融、財政開け→景気浮揚 ②金融締め、財政開け→内需ウマウマ、双子の赤字 ③金融開け、財政締め→外需ウマウマ、財政、経常収支改善 ④金融、財政締め→景気加熱抑制 とプリンさんいってますた。同意です。

タグ:

posted at 07:27:22

Delphin1995@火発の更新が第一 @Delp95

12年10月6日

日本海側にLNG拠点を 全国知事会が提言 t.co/WQBs532g 「多極交流圏の創設と電力の安定供給に貢献するものとして、LNG、石炭などの高効率火力発電設備の普及やメタンハイドレート、水素、海洋資源など国産資源の確保戦略の検討も盛り込んだ」

タグ:

posted at 07:28:28

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

プリン社長が円高が嫌いな人を批判してるのは、景気浮揚した段階で利上げをすると長期金利もスティープ化して円高になるけど、そこでまた金融緩和だと言っちゃって出口が見えてこないからイライラしてるってことに途中で気づいた。そりゃそうだよな。罠抜けたいのか抜けたくないのかわからんもん。

タグ:

posted at 07:30:20

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

それにおいくらかかるのか、それを企業から徴税したら企業の負担は重過ぎないか、って計算なしに、企業からはいくらでも徴税できるみたいにおっしゃるので RT @paranoia2kwtkt 何故無限?正規雇用と非正規雇用の待遇格差を是正するだけ。いたって当たり前のスキーム #defle

タグ: defle

posted at 07:30:24

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

延々とデフレが問題だゼロ金利制約だって言いながら延々円安のためにゼロ金利続けそうだもんな。

タグ:

posted at 07:31:19

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

③はともかく④はわからん。そんなこと言ってる人いないと思うが。

タグ:

posted at 07:32:22

平野 浩 @h_hirano

12年10月6日

このままでは国がギリシャのようになるという大ウソをいって大増税を強行しておきながら、財務省は復興予算(増税分を含む)で全国の官庁施設100ヶ所の補修を行っている。お金に色はない。大増税をしたので、カネはどんどん入って来るから、このさいやってしまえというわけ。こんなことは許せない。

タグ:

posted at 07:32:47

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@sankakutyuu そこでは金融緩和しないでしょ。

タグ:

posted at 07:32:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

企業から金取るんならそれは企業のコストだから、ますます雇用減らすのでは、そういう反対側の効果もちゃんと考えてねって話です @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 07:33:24

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

物価が先。為替は従属。

タグ:

posted at 07:34:02

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

でも今は円安でいい。

タグ:

posted at 07:34:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年10月6日

#掛算 t.co/Ktq4JVne 【1年以上ずっと「かけ算の式に順序はない!」と言い続けている数学者がいる。~何よりすごいと思うのは、同じことにこだわり続ける執着心だ。数学者の力を感じる。】「1年以上」という表現は確かに正しい。1997年頃から言い続けている。

タグ: 掛算

posted at 07:34:50

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@do_moto しますよ。金融を開けて財政抜こうとするでしょ。その順番がおかしいっていうとこが論点であり、リフレ派とケインジアンを分かつてるんでしょ。日銀への態度の差でもあるということです。

タグ:

posted at 07:35:10

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

マネタリストリフレ派は延々③④ ですね。財政やれ(コレも微妙だが)リフレ派は①③④を繰り返して②の局面(内需ウマウマ、双子の赤字)を毛嫌う。だからダメってことでしょう。

タグ:

posted at 07:37:21

平野 浩 @h_hirano

12年10月6日

復興予算は一般会計とは別に「東日本大震災復興特別会計」をつくって管理。これに5年間で19兆円を注ぎ込む予定だが、そのうち10・5兆円が「復興増税」であることを忘れてはならない。そういう復興予算が耐震補強という名の下に全国の官庁施設の耐震補強に使われているのである。ふざけている。

タグ:

posted at 07:39:29

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

パラさんは、無意識にゼロサムの縛りに陥ってるんじゃないですかね。セルスターターがうまく機能すれば、パイが増えるんですよ。そしたら別に企業の懐を犠牲にしなくても家計は潤うんですよ。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 07:39:46

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

セーフティーネットを強化することには意味があるけど、財源が税金なら「景気浮揚効果は」ほとんどないだろうと思いますね。 RT @paranoia2kwtkt セーフティーネットが脆弱で、パイが萎縮してるといってるんだけど #defle

タグ: defle

posted at 07:43:34

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

繰り返しますが、AさんからBさんに所得移転したら、Bさん側では消費も増えるし雇用や投資にもなるかも知れないですけど、Aさん側では逆のことが起きるので、基本的にはトントンです。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 07:45:07

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@sankakutyuu そんな論点は私はしらないけど。リフレって出口の仕方まで決まりがあるんですか?

タグ:

posted at 07:46:57

平野 浩 @h_hirano

12年10月6日

日銀白川総裁は、自身が立てた「1%」の物価上昇を実現できず、修正しようとしている。日銀は目標を達成できなくてもペナルティがないからである。前原経財相が決定会合に出席して圧力をかけたが、この総裁はそんなことでひるむタマではない。財務相は慎重な配慮が必要だといっていると開き直った。

タグ:

posted at 07:47:39

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

消費性向の差だとか、A→Bの所得移転が全くの無意味でない場合はいろいろあるでしょうけど、効果は桁が落ちるイメージです。現日本の長引く不況への対策として考えるなら、市中のお金が増えるやり方でないとあまり意味ないです。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 07:48:28

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@do_moto むしろ出口の話をしないのが問題なんじゃないですか?ずっと円高ガー、日銀利上げ許さん!!と言ってますでしょ

タグ:

posted at 07:48:51

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

潰れた企業からは新たな失業者が発生しますよ。それを残った企業の負担で養ったらまたつぶれますよ。以下ループ RT @paranoia2kwtkt 全部潰れるという極論をまた。残った企業が生産を受け持つ=雇用も受け持つ。 #defle

タグ: defle

posted at 07:49:45

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

で、いつ利上げするんですか?先に財政抜くんでしょ?また景気逆戻りでインフレターゲット!円高是正!でしょ。

タグ:

posted at 07:49:56

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

島本さんとリフレ派諸氏がいろいろ揉めているようだけど、コーゾーカイカクシバキ派とかデフレ派から見たら所詮は同類同士の内輪もめにすぎないと思う。それほどあっち側とはかけ離れているって事。

タグ:

posted at 07:51:02

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@sankakutyuu 私は出口は大事だと思うし、リフレ派が出口で利上げを嫌う前提とは思っていないので、なんとも言いようが。

タグ:

posted at 07:51:04

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

彼の位置づけは謎。正論も言ってるけど、ちょっと質問して深掘りすると謎の前提が沢山出てきて・・ RT @paranoia2kwtkt なんか、だんだん、ココイロ派になってる気配がしますね #defle

タグ: defle

posted at 07:52:48

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@do_moto 出口で利上げと緊縮どっちしますか?というのが一つのリトマス紙でしょうね。財政はおまけと言ってる人は真っ先に財政再建しようとするでしょ。だから小泉政権で財政良化したのを肯定してたりしますよね。あそこで抜かなきゃ良かったことに割と最近気づきました。

タグ:

posted at 07:53:14

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

リフレ派の中で「出口の判断」が割れると思う。積極派とこれぐらいでええやろ派みたいな状況になるのは必至で、一致することはないんじゃないだろうか?

タグ:

posted at 07:54:00

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

というか、「財出」と言った場合税金財源は含まないと思いますけどね。増税財源で支出増やすなら、財出的にはプラマイゼロということになると思いますよ。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 07:54:36

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

小泉時代は外需というナッジがあったんだからあそこで財政抜かずに内需主導で成長すれば世界経済支えられたのにな。

タグ:

posted at 07:55:30

ええな猫 @WATERMAN1996

12年10月6日

私はお金が欲しいです。首都圏ではお金が無ければ住居すら得られません。狭いアパートに住むのはうんざりです。 RT @miyake_yukiko35 平均給与を上げる努力はこれからしてきますが、私はお金がなくても、国民の皆さんが幸せと感じる社会がが構築できたらと考えています。

タグ:

posted at 07:58:10

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

シェアは増えないですよ。失業者は失業した分消費減らすし、それを企業の負担で補填したら企業の支出がその分減るわけだから一緒 RT @paranoia2kwtkt シェア増を何故忘れる? #defle

タグ: defle

posted at 07:59:30

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

財政再建に対して早漏すぎてそこまで辿りつけない可能性が高いと思うんですね。

タグ:

posted at 08:00:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

白川が財政再建はインフレ率じゃなくて成長率だとわりと当てはまるよ!って言ってるよね。ドーマー 南無

タグ:

posted at 08:01:03

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

シェアは増えないですよ は言い過ぎかな。経済規模が元に戻るほどには増えない。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 08:01:21

しんいち @amr_shin

12年10月6日

今は入り口付近なんだから、出口の話でいがみあってもしょうがないと思う。RT @sunafukin99: リフレ派の中で「出口の判断」が割れると思う。積極派とこれぐらいでええやろ派みたいな状況になるのは必至で、一致することはないんじゃないだろうか?

タグ:

posted at 08:01:32

nyun @erickqchan

12年10月6日

@tiger00shio おはよー、コナンドラムって金利経路派以外のひとにはふーんって感じ? ともかくなんでそれが重視すべきリスクなの?

タグ:

posted at 08:01:34

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

良くも悪くもスピード感が金融政策の優位性だと思ってたし、「すぐ抜かれる財政」を見据えながらでは期待も何もないような。

タグ:

posted at 08:01:42

Toshihico Shiracawa @candidusflumen

12年10月6日

NHK でブラック企業礼讃のドラマを朝からやるのか

タグ:

posted at 08:02:25

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@orange5109 @do_moto インフレ率が上がったら利上げしたらいいby暗黒卿 これはダウトですね。先に財政締めるからインフレ率自体が上がらないでしょうw

タグ:

posted at 08:03:14

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

あーごめん間違えた。シェアは増える。しかし売り上げは経済規模が元に戻るほどは、増えない。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 08:03:23

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@sankakutyuu うーん。金融を抜くかどうかは物価上昇が信じられているかどうか(やめればデフレに戻ると思われるかどうか)、景気浮揚を目的とした財政を抜くかどうかは景気が回復しているかどうかが基準になるでしょうから、どっちが先とかいう話ではないと思いますが。

タグ:

posted at 08:04:28

リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

12年10月6日

「アメリカとは仲良く。中国とはケンカせず」――伝 高坂正尭

タグ:

posted at 08:05:30

原田 英男 @hideoharada

12年10月6日

今日10/6(土)から明日7(日)まで「ちくさんフードフェア」を川崎で開催!全国からのお肉の試食・販売あります。「がんばろう‼東北!」イベントも。入場無料、ご近所お誘い合わせの上、ご来場くださいね!川崎駅前から無料バスあります。こちら→t.co/R0Gp95Pr

タグ:

posted at 08:06:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@sankakutyuu @orange5109 2006年の場面で話では金融引締でも財政拡張してればそのままデフレを脱却できていたということですか?

タグ:

posted at 08:07:16

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

@sankakutyuu @do_moto 素朴すぎる疑問なんですけど、財政って何らかの定量目標でターゲティング出来ないんですかね。それはインフレ率じゃ…ん、あぁ、だめかも。特定品目に偏るか。

タグ:

posted at 08:07:32

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

(シバキ主義・財政再建主義含む)アンチリフレ派の多くは小泉カイカクを高く評価していて構造改革のお陰で当時の一時的な回復があったと主張していて、彼らが夢よもう一度と期待しているのが橋下の国政進出によるカイカクの再来なんだろう。そこんところ確認ね。

タグ:

posted at 08:07:45

ええな猫 @WATERMAN1996

12年10月6日

このカーチャンクズやなあ。親父の頭をフライパンでぶっ飛ばすくらいのことしろ #nhk

タグ: nhk

posted at 08:08:07

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@do_moto 景気(雇用)と物価が繋がってる(pc)だからいんたげ!じゃないんですか?物価回復したのに財政開けるんですか?だったらインタゲって最初から要らなくないですかね。

タグ:

posted at 08:08:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

@sunafukin99 構成員が直接触れるような「構造」なんて、たいした構造じゃないと思うんですけどねー。

タグ:

posted at 08:09:09

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

できてたと思います。工事削って年金に置き換えたりしたのもクソだったと思います。RT @do_moto: @sankakutyuu @orange5109 2006年の場面で話では金融引締でも財政拡張してればそのままデフレを脱却できていたということですか?

タグ:

posted at 08:09:40

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

これはよく知らないので保留。気持ちとしては「えー、そう?」と感じているけど、先入観かもしれないのでしらぶる。

タグ:

posted at 08:11:41

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

@proppin72 @toshiyk それはどのホムペの話?

タグ:

posted at 08:12:42

uncorrelated @uncorrelated

12年10月6日

緩やかだし、機器故障の可能性が低く感じられて、気味が悪い。

タグ:

posted at 08:12:48

ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428

12年10月6日

駐在妻「シンガポール興味ないんですよ〜」とか言っててさすが己という個性がなければ駐在妻にはなれないのだな

タグ:

posted at 08:12:55

ええな猫 @WATERMAN1996

12年10月6日

政治家は「全てはお金から始まる」で良いと思う。たとえ対外的には「お金が全てではない」と言ったとしても。金が無いのは首が無いのと同じ。RT 三宅雪子 平均給与を上げる努力はこれからしてきますが、私はお金がなくても、国民の皆さんが幸せと感じる社会がが構築できたらと考えています。

タグ:

posted at 08:13:48

ゆうき まさみ @masyuuki

12年10月6日

怖いよこいつ(笑)>朝ドラ

タグ:

posted at 08:14:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

可能性としては否定しません。あの時点での期待の大きさとマンデルフレミングによる財政支出の効果減少とどっちが勝ったかということなのかもしれませんが、それは私にはわからない。QT @sankakutyuu できてたと思います。工事削って年金に置き換えたりしたのもクソだったと思います。

タグ:

posted at 08:17:08

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

それがなぜか「財政引き締め(カイカク)が効果があった」みたいに誤解され、喧伝されてしまったのがその後の経緯かなと。麻生期の場合は金融政策と連動しなかったのと財政が少なすぎた可能性。

タグ:

posted at 08:18:26

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

@proppin72 @sankakutyuu @do_moto それがどうしてこーなった、というとゼロ金利がひとつのターニングポイントですかね?

タグ:

posted at 08:19:28

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@do_moto だから結局そこの認識が全く違うんでしょうね。財政中立にしとけばよかったあとから回収さればよかった。なのに早漏で再建するから利上げですぐにダメになる。海外の景気悪化で追い打ちに大打撃くらって終わりましたね。

タグ:

posted at 08:19:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

マンデルフレミングとかいう概念がさらっと出てくるあたりにどーもとさんの地頭の良さがうかがえるな(アホ毛を生やしながら)

タグ:

posted at 08:21:53

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

物価は下方修正。しかし、ニチギンは金融政策維持・・・機械的な緩和はダメ・・・根拠がわからんw・・・(-公- ;)ウーン

タグ:

posted at 08:22:21

uncorrelated @uncorrelated

12年10月6日

ヒドイとか直感的に使えないとかレビューしているわけだが、具体性に欠くので面白味が無い。t.co/fZ9Iza8A

タグ:

posted at 08:22:22

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

結局、永遠にゼロ金利円安財政再建したいしたい病にハマってるように、見えるんですよね。RT @orange5109: @proppin72 @sankakutyuu @do_moto それがどうしてこーなった、というとゼロ金利がひとつのターニングポイントですかね?

タグ:

posted at 08:22:25

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

あと、辛坊とか中田のようなタイプが橋下支持者の代表だから、国政に携わったらシバキアゲ政策に向かうのは道理。そこんところも確認ね。

タグ:

posted at 08:22:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガパオライス大将軍@ちくわぶ廃業 @Kirokuro

12年10月6日

面白そうなアンケートですね。共産党に入れておきました。 RT @nanachan77 Yahoo!みんなの政治 - 党の政策や方針を、最も適切に国民に伝えていると思う党首は? t.co/3FnRrJTm #yj_seiji

タグ: yj_seiji

posted at 08:23:14

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

これはなかなか朝から面白いお話でしたな…

タグ:

posted at 08:23:40

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

(*´・ω・)(・ω・`*)ネーwRT @sunafukin99: あと、辛坊とか中田のようなタイプが橋下支持者の代表だから、国政に携わったらシバキアゲ政策に向かうのは道理。そこんところも確認ね。

タグ:

posted at 08:23:56

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

12年10月6日

(・w・;) セーフティーネットの整備と経済の再生は不可分だしね。税収が上がれば、投入できる額も多くなるし、景気が回復すれば保護が必要な数そのものを削減できるしさ。おはよう。  RT @Polaris_sky: @WATERMAN1996 三宅氏の言う世界を実現するには~

タグ:

posted at 08:24:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

@do_moto さんは元々小さな政府志向だから、今日みたいな見方はなにかしら思うところがあるんじゃないかと夢想。

タグ:

posted at 08:25:21

ええな猫 @WATERMAN1996

12年10月6日

#nhk で、オスプレイの危険性は定量化されてるでしょ?どれだけ危険というのかな?難度も言うが、「それより…交通事故に気をつけろ」

タグ: nhk

posted at 08:25:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

偽教授 @tantankyukyu

12年10月6日

俺も共産党に入れてきたけど何この異様なデータ

タグ:

posted at 08:26:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年10月6日

時間的にちょっとゆとりのある時期なので(^_^) それにしたっていつもまとめ挨拶で申し訳ないと思ってます。 RT @masuwo1980: @masyuuki ゆうき先生、いつも丁寧にあいさつを返してくれるので嬉しいです!!

タグ:

posted at 08:27:14

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

小泉期の中途半端な回復のお陰でむしろ構造改革信仰にお墨付きを与えてしまい、そのことがマクロ経済政策(金融・財政政策)への全般的な不信感を呼び込み、その後の更なる停滞の大きな要因となったと見ている。少なくともマスコミ・世間レベルでの理解はそんな感じ。

タグ:

posted at 08:28:20

ナイト @knight_04

12年10月6日

ダウト。クルーグマン的には最終的に恐慌を終わらせたのは戦争という巨大な財政支出だった。
RT @ito_haru: 財政がセルスターターとして機能し、そのあとフェードアウトした実例として大恐慌を挙げたよ。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 08:28:23

青木文鷹 @FumiHawk

12年10月6日

『日銀の白川総裁は5日の記者会見で、デフレ脱却に 向けて、日銀が目標に掲げる「1%の物価上昇」の早期達成は難しいとの見方を示した』…ちょっ、諦めたらそこで試合終了ですよっ!【物価1%上昇、14年度達成は困難 日銀総裁が見通し日】 t.co/PkihAN4q

タグ:

posted at 08:28:35

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

尖閣諸島問題で領海侵犯の話はでるが、ミサイル配備話は出ない。

タグ:

posted at 08:28:38

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

@sunafukin99 なるほど。納得。

タグ:

posted at 08:29:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

不景気の時に小さな政府なんて抜かしてるのはアホだと誰かが言ってたけど誰だったか忘れた。

タグ:

posted at 08:29:58

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

φ(`д´)メモメモ…RT鍵>ダウト。クルーグマン的には最終的に恐慌を終わらせたのは戦争という巨大な財政支出だった。
RT @ito_haru: 財政がセルスターターとして機能し、そのあとフェードアウトした実例として大恐慌を挙げたよ。 @paranoia2kwtkt #defle

タグ: defle

posted at 08:30:47

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

納得やけど、おカネを何故諦めるんかわからんけどね。。。RT鍵>景気回復すらできない政治家に「お金が無くても幸せな社会の構築」なんて到底ムリだと思うなぁ。

タグ:

posted at 08:31:47

ナイト @knight_04

12年10月6日

ダウト。最近はむしろ政治力と思ってる。RT @ryohatoh: 日本企業が直面している重大な経営テーマは「イノベーション」と「グローバル化」。その根底にある問題の本質は「多様性」と「解放性」。江戸時代以降の日本人の問題でもある。

タグ:

posted at 08:32:33

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

クルーグマンもスティグリッツも恐慌から回復させたのは金融政策じゃなくて世界的公共事業、戦争だったと言ってるね。

タグ:

posted at 08:32:38

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@sankakutyuu 2006年の件はそのまま島本さんの考えを受け入れられませんが(私も勉強不足なので)、面白い議論でした。

タグ:

posted at 08:33:20

nyun @erickqchan

12年10月6日

なぜ日本人は犬を食べないの? 綱吉の直前とかいっぱいいて困ってたんでしょ?

タグ:

posted at 08:33:44

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

日本でリフレ派以外でクルーグマンやスティグリッツを支持している人の属性は大体見当がつくけど、彼らの見解の方が近いのかもしれないな。

タグ:

posted at 08:34:34

ナイト @knight_04

12年10月6日

セックス後の賢者タイムなんじゃね?RT @orange5109: この時間の @sankakutyuu さんは、なんか雰囲気違うな。

タグ:

posted at 08:36:20

MK@旭川400 @__mk

12年10月6日

@uncorrelated ホームアプリによってはアンインストールがiOSのようにホーム画面の機能に組み込まれてるものもありますね。逆に最近のもので出来ないのはAndroidデフォルトのものぐらいかもしれないです。

タグ:

posted at 08:36:37

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

戦争が終わったら戦費も減らしただろう、それをフェードアウトと言ってます RT @hisakichee: φ(`д´)メモメモ…RT鍵>ダウト。クルーグマン的には最終的に恐慌を終わらせたのは戦争という巨大な財政支出だった。 #defle

タグ: defle

posted at 08:36:45

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

12年10月6日

そう。みんなが合理的な、不況時には金を使うのを控えるって行動をとって、不況を悪化させる合成の誤謬は、政府が支出を増やすって非合理的な選択をしなきゃ解消できないしね。 RT @Polaris_sky: @wildlazycat3 @waterman1996 そりゃそうだよね~

タグ:

posted at 08:37:15

uncorrelated @uncorrelated

12年10月6日

一部の機種になりますが、ジャンボやドリームライナーと言う言い方も。t.co/gZBQzblk

タグ:

posted at 08:37:15

nyun @erickqchan

12年10月6日

@hisakichee おいしいんだけどなー。やっぱ仲良くしてきた歴史があるからですかね

タグ:

posted at 08:37:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

元々自分は財政出動派からリフレに足突っ込んだくちなので、財政も金融もどちらも可能な限りふかせばいいいんじゃねぐらいの感覚。

タグ:

posted at 08:38:52

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

@erickqchan 主従の関係やし、日本人は四足モンって余り喰わなかったもんね。(^_^;)

タグ:

posted at 08:39:15

polaris @Polaris_sky

12年10月6日

@moltoke_rumia1p @wildlazycat3 @waterman1996 経済の学派によっては企業や個人が合理的な行動を取るのは正しくそれを政府が手出しする必要は無いといってるけど、それは理論上そうかもしれないけど違和感がある。個人的には。

タグ:

posted at 08:39:50

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@do_moto 利上げは、早漏たったと思います。でも、財政締めたらやはりダメだと思います。

タグ:

posted at 08:40:34

ナイト @knight_04

12年10月6日

@sunafukin99 僕は院生だった当時から、何でインフレを毛嫌いするんだろう?って思ってました。10%とかならともかく。

タグ:

posted at 08:42:22

コーエン @aag95910

12年10月6日

今回の朝ドラを初めて見たが、これはもうダメかも知れんね

タグ:

posted at 08:43:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

12年10月6日

自由放任は景気のいい時期なら正当性はあるんだけどね;景気の過熱は民間負債の急膨張→バブル崩壊を招くし、不景気な時期に政府が介入した方が回復も早いのだけど。 RT @Polaris_sky: @wildlazycat3 @waterman1996 経済の学派によっては企業や個人~

タグ:

posted at 08:44:14

ナイト @knight_04

12年10月6日

@sankakutyuu そこで4%インタゲなんだけどな。。。

タグ:

posted at 08:44:18

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

金融政策のガバナンスに問題があるから日銀を改革するというのは自分は乗れなくなっちゃったけど、財政と金融セットでもう少しうまいガバナンスの形成をできないものかと思う。

タグ:

posted at 08:44:42

nyun @erickqchan

12年10月6日

@hisakichee ひさきっちさんはやっぱ犬、ムリすか?(^^)

タグ:

posted at 08:45:11

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@sankakutyuu そこは同意。あと出口で金融引締と財政引締のタイミングが重要は了解。ただそこは答えは一つではない気がするし(それを左右する要素が多そう)、またリフレ派にコンセンサスもないと思う次第。

タグ:

posted at 08:45:31

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

12年10月6日

(・w・)。〇(アジアの観光立国はカンボジアという・・・(そんなに貧しくなりたいのかと;
RT @pianist_danna: 加藤先生のまとめを読んでて感想。「観光立国化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

タグ:

posted at 08:47:01

中村哲治 @NakamuraTetsuji

12年10月6日

日銀が昨日の政策決定会合で「1%の物価上昇」の早期達成は難しいという見方を示したことで消費税増税の前提である「物価が持続的に下落する状況からの脱却」の達成が難しくなってきました。だから言っていたのに。これでは民自公は経済が読めていません。消費税増税は廃止へ。次の総選挙の争点。

タグ:

posted at 08:47:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年10月6日

離職率を隠す企業の事情とは?@上西充子 t.co/oQU9OCHH

タグ:

posted at 08:47:39

nyun @erickqchan

12年10月6日

@macron_ 一線を…

タグ:

posted at 08:48:39

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルRT @erickqchan: @hisakichee ひさきっちさんはやっぱ犬、ムリすか?(^^)

タグ:

posted at 08:48:46

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

其れを言うなら牛は喰いもんかって話で・・・

タグ:

posted at 08:49:11

ナイト @knight_04

12年10月6日

財政スタンスと金融スタンスの両方を明示しない議論は不毛だよ。

タグ:

posted at 08:49:30

ゆう @boketsukkomi

12年10月6日

カンボジアとか、それなんて地獄 QT @moltoke_Rumia1p: (・w・)。〇(アジアの観光立国はカンボジアという・・・(そんなに貧しくなりたいのかと; RT @pianist_danna: 加藤先生のまとめを読んでて感想。「観光立国化wwwwwwwwwwwwwwwww

タグ:

posted at 08:49:53

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@hisakichee 生きていくには色々割り切らなあきませんね。業が深い。

タグ:

posted at 08:50:09

nyun @erickqchan

12年10月6日

新大久保ではボウシンタン食えるって?

タグ:

posted at 08:50:20

小野次郎 @onojiro

12年10月6日

解党して合流の話は八月に出て消えました。その後は選挙協力を提案しています。夏の経験を経て、連携はあくまで主体性を失わない形態でと当方は考えます。

タグ:

posted at 08:50:53

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年10月6日

日経「物価上昇率1%とする目標には届かないとの見方が強く、もう一段の金融緩和に踏み切る可能性も浮かんできた。ゼロ金利と資産の買い入れを組み合わせた「包括緩和政策」の開始から2年たつが、円高圧力は根強く、脱デフレの兆しはみえない」 ちょっと前までデフレは和らいでいるって言ってたけど

タグ:

posted at 08:51:50

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

食習慣が保守的な理由についてもピンカーの本にちょろっと書いてあったな。イスラム教徒の豚みたいに、非合理的な食習慣が共同体の結束のために利用されるから、というのが一つだったな。

タグ:

posted at 08:52:12

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

コアラもリフレ派の多くもだいたいそうなんだけど、発想的にはリベラルなのに、それを受け入れる現実の政治勢力が皆無に等しいという問題。みんなの党もコーゾーカイカクと同居しててねじれてるし。「国民の生活が第一」が一番近いとは思うけど(苦笑)

タグ:

posted at 08:52:32

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

それだ。 QT 鍵: @sankakutyuu そこで4%インタゲなんだけどな。。。

タグ:

posted at 08:53:40

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年10月6日

でも、日経に登場する日銀応援団のコメントも変化している。さすがに、FRBの対応を見ているから。

タグ:

posted at 08:53:53

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

あと、虫は美味くて栄養もあるし安全だけど、腹いっぱいになるほど集めるのが大変なので主力の食料にならない。一旦「食わないもの」の範疇に入ると、リスク回避のために珍奇なものを食べないという原則のために「食べるもの」の範疇に移りにくい、という話だった。

タグ:

posted at 08:54:22

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@knight_04 そこは否定しませんよ。需要に合わせて受動的にやってほしいわけです。

タグ:

posted at 08:54:34

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

時間軸は必要でしょ。

タグ:

posted at 08:54:58

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

それなりのある論文とかが元ネタにあるんだろうけど、なるほどとも思ったけどファイナルアンサーとまでの説得力は感じなかった。

タグ:

posted at 08:55:20

青木文鷹 @FumiHawk

12年10月6日

失業率の中身は、パート増、建築と小売が微増、製造業減を政府職員増がカバー…企業はバランスシート調整と財政の崖対策で固定費圧縮、実体は改善せず、若しくは若干悪化なのが分かる。【9月の米失業率7.8%に低下、パート雇用増で-製造業は減少続く】t.co/Os2WORlg

タグ:

posted at 08:56:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

虫の養殖という言葉が浮かんで、次に絵を想像したら気分が... QT @ito_haru あと、虫は美味くて栄養もあるし安全だけど、腹いっぱいになるほど集めるのが大変なので主力の食料にならない。

タグ:

posted at 08:57:10

ナイト @knight_04

12年10月6日

@sankakutyuu ルールで縛るか裁量で行くか、は古くて新しい問題になったなぁ。

タグ:

posted at 08:57:50

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@knight_04 フレキシブル!と言ってるし実際にカネ動き出したら止めるとは思わないんですけどねー。成長期待に合わせた貨幣供給をしたいように見えるんです。

タグ:

posted at 08:59:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナイト @knight_04

12年10月6日

@sankakutyuu それはまたずいぶん好意的なw

タグ:

posted at 09:03:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

12年10月6日

要は市場で回る銭が少いから不景気になっとるわけで、それを国が集めて市場に放流する、ってのが公共事業の意義なわけでしょう。それは生活保護でも同じことで、それがゼネコンに流れるか最低限の生活用品とパチンコ屋に流れるかだけの差ではないのかね。

タグ:

posted at 09:04:57

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

12年10月6日

更に犯罪に手を染めやすい貧乏人に銭を撒くことで犯罪抑制も出来るしな。

タグ:

posted at 09:06:19

Federal Government o @Human_Report

12年10月6日

経済学者はオバマがお好き。 / “The economy: Asking the experts | The Economist” t.co/s4nDadA1

タグ:

posted at 09:07:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

12年10月6日

不思議なのは「何故厳しく取り締まれば勝手に死んでくれると考えるのか」だ。大概の者は困窮すれば犯罪に手を染めるし、不正を犯す者なら尚更だ。

タグ:

posted at 09:09:44

質問者2 @shinchanchi

12年10月6日

冥土リフレって、どんな感じなんですか?冥土さんが何かしてくれるの?

タグ:

posted at 09:10:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

浜松ではこんなのを食ってはいたが。 t.co/2q3ucwiy

タグ:

posted at 09:12:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

心情の問題でなく環境保護の観点のみでクジラ食わないという人なら食用のイヌは食ってもおかしくない、かなあ RT @erickqchan: イヌ食えてクジラはムリって人はいるかなあ

タグ:

posted at 09:17:01

青木文鷹 @FumiHawk

12年10月6日

日本のデモ:「○○しろ~」ピクニック風味、中国のデモ:「愛国無罪」黄巾の乱風味、ギリシャのデモ:「ヒャッハー」世紀末○○伝説風味…また汚物を消毒するんですね、分かります__【ギリシャ労働総同盟:独首相訪問に抗議し、9日にストと集会】t.co/PSSBSpLF

タグ:

posted at 09:17:36

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

麻原彰晃って90年の衆議院選挙で消費税廃止主張してたんだぜ。これ豆な。

タグ:

posted at 09:18:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka

12年10月6日

野球ゲームでピッチャーが打ち込まれると何球かしか投げてないのにバテるという演出、ただの演出だと思ってたけど、授業で学生に寝られるとすごい勢いで消耗するというのを経験するようになってから、共感できるようになった。

タグ:

posted at 09:19:33

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

12年10月6日

前読んだのは、効果があったのは、戦争による財政支出じゃなくて、その結果として財政を賄うためにマネタイズが行われたから、だったのであるが。そうだとしたら、大恐慌を終わらせたのは金融政策だということになる。

タグ:

posted at 09:19:57

rionaoki @rionaoki

12年10月6日

問題はデフレや賃金低下のほうでしょう。RT @bumika131: お金を出せば食べられるのは当たり前でしょうが。日本の良質な農産物の値段が上がり、デフレや賃金低下が進む日本の庶民には手が届かなくなるという話ですよ。 RT @rionaoki お金払えば食べられるでしょう。

タグ:

posted at 09:21:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナイト @knight_04

12年10月6日

@hidekatsu_izuno もちろんマネー増加は必要だけど、それを経済に巡らせたのは何かってことでしょ。
言い換えると効率的なマクロ政策は何かってことかと。

タグ:

posted at 09:23:58

Katsumi Kitagawa @kkitagaw

12年10月6日

私は面倒くさいことは嫌いだけど、女は好きだ。不思議だ。

タグ:

posted at 09:24:13

瀧本哲史bot @ttakimoto

12年10月6日

力を持つと言うことは、式神を操るのに似ている。召還する陰陽師が式神より強くなければ、鬼に魅せられ、自らが操られることになる。力を得た多くものが、力の主から、力の虜になっていくのを、私は沢山見てきた。

タグ:

posted at 09:25:28

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

RT 鍵: @hidekatsu_izuno もちろんマネー増加は必要だけど、それを経済に巡らせたのは何かってことでしょ。
言い換えると効率的なマクロ政策は何かってことかと。

タグ:

posted at 09:27:11

村上尚己 @Murakami_Naoki

12年10月6日

日経 白川総裁「インフレ目標を一挙に2%にすると、不確実性が高まる」

タグ:

posted at 09:27:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年10月6日

「被害を最小化してやんよ」って言えばよくないすか? “@kharaguchi: 言霊
言葉にした途端に不吉なことが起きるという古来からの言語風土も影響している。富を分配することに長けていても危機管理には役に立たない。危機管理には、最も大きく壊滅的な危機をいかに極小化するかと…”

タグ:

posted at 09:27:37

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年10月6日

島本さんがどんどん大振りになってて…やっぱ私は「今日のホームラン」でかいつまんで見るくらいでいいや。

タグ:

posted at 09:27:49

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

RT 鍵: だから「さっさと不況を終わらせろ」なんですけどね。

タグ:

posted at 09:29:02

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

今更だけど橋下が文楽を叩くネタにしたのは戦略としてはかなり失敗だったように思う。あれの観客は「インテリ」と言うよりはむしろ保守的なタイプが多く、支持層の一部を敵に回すことになったふしがある。

タグ:

posted at 09:29:27

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

体節構造を作る遺伝子は脊椎動物と昆虫で共通らしいので、骨せんべいが虫っぽいのも偶然とばかりは

タグ:

posted at 09:30:01

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

12年10月6日

@knight_04 財政「だけ」が重要で貨幣なんてどうでもいいように書いてる人が最近、多いような気がするので。

タグ:

posted at 09:30:16

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

これは関西人にしかわからん感覚なんだと思うけど、割と生活苦しい家庭でも祝い事はグラム1kくらいの牛肉を食べていたように思う

タグ:

posted at 09:30:54

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

関西では牛肉がポピュラーな食材だったのは確か。戦前から結構食ってたという話を聞く。

タグ:

posted at 09:31:53

king-biscuit @kingbiscuitSIU

12年10月6日

まだまだ。生体反応微弱&「意志」や「自覚」の存在検出不能、で生きながら整然と眠っている状態の若い衆の前で何ごとかを伝えねばならぬ修行に比べれば。フツーに「眠っている」のなら叩き起こすことも(理屈としては)可能なはず(`・ω・´)

タグ:

posted at 09:35:09

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

エアリプにしておきますけど、マネタイズによる財政出動を「金融政策」と表現するのが全くおかしいと思います。

タグ:

posted at 09:36:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年10月6日

すげーバッターだけど、今のフォームじゃまたどこか痛めるんじゃないかと心配です。

タグ:

posted at 09:38:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年10月6日

US jobless rate in surprise fall US jobless rate in surprise fall t.co/ezxbPTfQ

タグ:

posted at 09:39:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年10月6日

職歴や学歴がなくてもスキルがなくても務まる軽作業ってのがどんどん無くなっている上に、そういう仕事は高齢層へのシフトが進んでいるのよね。高齢層は身体が弱っていても真面目だし、生活保護というスティグマを抱.. t.co/NcXnc5h2

タグ:

posted at 09:49:28

Katsumi Kitagawa @kkitagaw

12年10月6日

そういえば『まどか☆マギカ』でアニメを見始めたのだけど、今から考えると高レベルなものを最初に見たなと思う。

タグ:

posted at 09:50:15

グレッグ @glegory

12年10月6日

日銀法改正なんて提唱したら、それこそとてつもない抵抗に合うと思う。政治の強いリーダーシップがないと骨抜きにされてしまうこと間違いなし。財政だ、金融だ、・・・ってあんまり意味ないよな。

タグ:

posted at 09:50:58

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

12年10月6日

僕が子供の頃は家を新築すると棟上げの際に屋根からお餅やお菓子を配るというお祝いごとがよくあった。最後に鏡餅や大きな魚を投げるのだが、その最後の大物の取り合いは危険すぎて大人の男しか介入することが許されなかった。あの取り合いには結局一度も参加することができなかったな。

タグ:

posted at 09:50:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

12年10月6日

本日(10月6日)の20:00~『経済討論25弾!今、日本が選ぶべき最良の経済政策』 t.co/XXFNGCTZ が楽しみ。パネリストが壮観。上念司さん・高橋洋一さん・田中秀臣さん・田村秀男さん・野口旭さん・渡邊哲也さん。

タグ:

posted at 09:54:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

iphone5の地図騒動で方向音痴の人のキャンセル率が高いのでは?と推測をしてみた。ドコモもあれで少しは助かったところがあったんじゃないかな。自分も飛びつかなくて良かったとは思ってる。

タグ:

posted at 10:05:25

uncorrelated @uncorrelated

12年10月6日

iPhone 5製造のFoxconn工場で大規模ストライキ 品質水準引き上げに反発 t.co/syXeAkNL

タグ:

posted at 10:07:17

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年10月6日

マイナスイオンという言葉は問題があるとして、実体のある「負の大気イオン」について、「負の大気イオンは健康(あるいは気分など)に影響するかどうか」ということと「健康(あるいは気分)への影響を謳う商品として意味があるかどうか」とは違う。FDAの警告は後者だったはず。消費者問題も後者

タグ:

posted at 10:09:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

ケチャップとかじゃがいもとかアメ人そんなんばっかりですね(´・_・`) RT ホットポテトとただのポテトの違いは、前者が支出のために信用創造(つまり貸出)されたマネーであると言う事。投資支出計画が先。国債を買う事はマネタイズと言われるがそれで生まれるのはただのポテト。

タグ:

posted at 10:11:08

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

金投資が安全思考とか冗談もほどほどにせよ

タグ:

posted at 10:12:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年10月6日

マイナスイオンの話なんて、本来は1960年代に終わってたはずのものだからねえ。それを90年代に蒸し返した山野井昇が偉かった(悪い意味で)んだよ

タグ:

posted at 10:12:49

ネコサヨ @neko_sayoku

12年10月6日

猫カフェで働くすべてのアルバイト猫諸君! 今、諸君は全労働者階級に於いて最も先導的な役割を果たし得る状態にあることを、革命的に認識しなければならない!

タグ:

posted at 10:13:07

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年10月6日

山野井昇は東大医学系研究科所属だったので、90年代以降のマイナスイオンブームは東大発と言っても過言ではない。マイナスイオンブームは東大発と言っても過言ではない。だいじなことなのでコピペして二度繰り返しました

タグ:

posted at 10:14:11

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

主張の是非は別として石原知事の場合はスタンスが全くぶれず安定しているけども、橋下市長の場合は最近ぶれが大きすぎるように思う。保守層以外を取り込もうと欲張りすぎて焦っているようにも見える。その表れが原発や関電騒動だろうけど。こういう態度が今後どう影響するかは見ものだ。

タグ:

posted at 10:14:35

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

ドブス(元犬)とかダックス(現犬)とかRTしても暗号要素大過ぎてだれも反応してくれない(´・_・`)

タグ:

posted at 10:16:11

片瀬久美子 @kumikokatase

12年10月6日

カビの生えた間違った学説が、お化粧直しをしてニセ科学系に再利用されるというパターンもよくありがちですね。

タグ:

posted at 10:16:11

おりた @toronei

12年10月6日

改革とか改憲なんてしなくても、公取と労基署に予算と権限付けるだけで、かなり大きな変革になると思うよ。

タグ:

posted at 10:17:09

uncorrelated @uncorrelated

12年10月6日

SBMで画像閲覧可能 ファイルマネージャー「ES ファイルエクスプローラー」 t.co/6QfmAb0M

タグ:

posted at 10:19:13

nyun @erickqchan

12年10月6日

現代マネタリズム(^^)においてホットポテトはカレントな現物貨幣じゃないね。将来に渡るマネー増へのコミットメントが名目GDP期待の上昇させるときに人々の頭の中で働く効果のことだよねー

タグ:

posted at 10:21:06

白ふくろう @sunafukin99

12年10月6日

シャカイシュギガーの声が沸いてくるの必至>公取と労基署に予算と権限

タグ:

posted at 10:22:23

nyun @erickqchan

12年10月6日

一方、古典的なホットポテトは excess cash balance が物価上昇までくるくる回るって話で、投資計画が先にあるとはおもわないな

タグ:

posted at 10:23:59

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

国債発行と財政は期待に関係なくその場で効きます。なぜなら政府が直接カネ借りてつかうからです。

タグ:

posted at 10:24:03

平石和之 @Peta_hiraishi

12年10月6日

@kikumaco 電機メーカも「よくわからんけど宣伝効果はある」ってやり出したんで、設計や製造の友人からは「マイナスイオンって何?」「作ってる儂らがわからんモノ誰が買う?」「儂らはわからんが客にはわかるらしい?」と不思議がってました。

タグ:

posted at 10:24:38

ナイト @knight_04

12年10月6日

飲食は全部ブラックだよ。RT @terrakei07: 気付いたんだけど、ワタミってブラック企業じゃね?!

タグ:

posted at 10:25:14

おりた @toronei

12年10月6日

昔のヒーローものは、怪人にされたゲストキャラや一般人は、怪人をやっつけたときに一緒に死んでしまうというパターンの方が多かったけど、それがリアルかと言われると、怪人にされた人の家族とかが、あっさり主人公に改造された身内が殺されるのを容認していてリアルじゃないと思う事が多かった。

タグ:

posted at 10:26:02

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

12年10月6日

なごむw RT @skoji: 結城浩さんと岡部洋一さんのTwitterアイコンを並べてみてほくそ笑む t.co/ZkqbNU7V

タグ:

posted at 10:26:24

ナイト @knight_04

12年10月6日

朝、市場に仕入れに行ってランチの仕込み、ランチ、夜の仕込み、夜の営業、場合によってはアフターでお付き合い。いつ寝てんのかっていう世界。

タグ:

posted at 10:26:54

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

12年10月6日

一方で従業員は若くして過労死 RT @watanabe_miki: 本日、53歳を心穏やかに、健康に迎えられました。ワタミの社員や学校・病院の職員、友人、知人、カンボジアの孤児院のこどもたち、お祝いの言葉をたくさんもらいました。これ以上の幸せはありません。ありがとうございます。

タグ:

posted at 10:28:27

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

12年10月6日

ワタミがブラックって思えるのはキラキラ世界に生きられてる証拠かもね。 飲食業界の中では全然まともかも RT @terrakei07: 気付いたんだけど、ワタミってブラック企業じゃね?!

タグ:

posted at 10:28:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

12年10月6日

「解散を約束しないと党首会談に応じない」という安倍自民党。「激論!クロスファイア」で石破氏はそれを認めた。それなら、民主党は臨時国会を開かない。攻め方が下手だ。「解散約束」を引っ込めて、臨時国会を開かせるべきだ。そうしないと何もはじまらない。安倍・石破には戦略というものがない。

タグ:

posted at 10:29:47

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

大規模に組織化されたブラックは組織化されてない小規模のブラックよりもある意味で恐ろしいと思います(´・_・`)

タグ:

posted at 10:29:50

nyun @erickqchan

12年10月6日

パーマネントと見做されるマネー増ならそのときexcess cash balanceはホットポテト。
テンポラリと見做されたらただのポテトでしかないってことか。

タグ:

posted at 10:30:18

nyun @erickqchan

12年10月6日

なんてわかりいやすい(笑)

タグ:

posted at 10:31:58

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

学がなくとも稼げる時代があって、鉄工所の職人で腕が良かったら40〜50万/月なんて時代もあったもん。

タグ:

posted at 10:32:16

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

時間を無限に引き伸ばせばマネーサプライはいつかゼロになるから完全に合理的ならマネーが増えるのはおかしくないか?と妄想したことあります。

タグ:

posted at 10:33:04

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

東大阪の布施なんて肉体労働者の繁華街やって、人と人がぶつかり合うほど駅には人が溢れて夜になったら胡散臭い世界があって・・・って。今なんて寂れて何もないデぇ。。。

タグ:

posted at 10:33:48

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

12年10月6日

よしながふみ『大奥』を読み始めたホセヲ(ぶこふで購入)。若年男性(配偶前)が罹患し死亡割合が高い疫病という設定なのだが…30世代も経れば「男性子孫は耐性を持ち、男女比率は1対1に」なるのではないか、などと。まぁ、ツッコミをいれることでもないのだろうけど。

タグ:

posted at 10:34:21

brad @bradex

12年10月6日

中東初のイランのハイパーインフレ詳細。月69.6%、日1.78%、価格が倍になる期間39.8日、2010年からの価値の下落71.4%、そして世界最弱の通貨に。/ The Iran Hyperinflation Fact Sheet t.co/J8FZceiB

タグ:

posted at 10:34:46

nyun @erickqchan

12年10月6日

資料を大量にスキャンして、連休の自宅仕事の準備してるところ

タグ:

posted at 10:35:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

東大阪の下請け会社がメチャメチャ稼働していた時は、其れこそ月給取りもいたけど日雇いの仕事も沢山あって、その名残に「仕事あり〼」なんて表札が10年ほど前までかかっていた口入れ屋ってのがあったわ。或る意味、労働力は束縛されてなかったね。

タグ:

posted at 10:37:43

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

エリさんの言ってることはマッカラム論文によるバーナンキの背理法批判だよね。
まあこれは財政もやれリフレ派をもぶった切ることになりますな(´・_・`)

タグ:

posted at 10:37:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年10月6日

「ホットポテト」の用法

・マネタイズを伴う財出←長期的な意思が感じられ、じんわりホット
・名目成長ゼロ期待下の財出←ただのポテト。でもあとで日銀が追随しそうなら熱くなっていきます。

って感じ?(^^)

タグ:

posted at 10:41:20

ano_ano @ano_ano_ano

12年10月6日

一方、日本の株価はリーマンショック後の安値から上がる気配がない t.co/X0q1Puwa RT @mainichijpnews NY株:4年10カ月ぶりの高値 失業率改善を好感 t.co/QoTsUFBa

タグ:

posted at 10:41:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安田浩一 @yasudakoichi

12年10月6日

在特会の幹部連中は本当にだらしない。拙著に文句があるならば直接に言ってくればいいものを、ネット上でぐだぐだと不満を垂れ流しているだけ。「ただじゃおかない」などとブチあげておきながら、こちらから話しかけても舌打ちして逃げ回る。そのくせ集団になったときだけ勇ましい。末端会員を見習えよ

タグ:

posted at 10:43:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masahiko Morikawa @masahikoboy

12年10月6日

@uzu_are 特に身障者の方々は働き口少ないですからねぇ。まあ、そうでない人たちの就職でも倍率30倍とか普通にあったりしますので別な意味で驚かなくなっていますが。

タグ:

posted at 10:49:48

nyun @erickqchan

12年10月6日

@APISIer そうみる人もいるだろうね。でもマネタリズムはやっぱマネーからよ。ただし、Vで調整されたM。

タグ:

posted at 10:50:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

少なくとも日銀が名目成長率をゼロからマイナスに操作しようとしているとは考えない場合はということにはならないかな?

タグ:

posted at 10:52:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年10月6日

@APISIer わたしは教祖から離れてるつもりないですよ。
だってネタ元だし t.co/lI4Y1rpc

タグ:

posted at 10:52:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

12年10月6日

アホですね。何のために日銀政策決定会合に出たのか、、、頭痛い。 RT @kmasahiroyhk: ウィークアップにて前原がデフレの原最大の原因は人口減少だと熱く語ってました。騙されに行ってるのでは…

タグ:

posted at 10:54:32

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

よく覚えてますね(笑)QT @ito_haru 以前私をたばかろうとした奴ですねw RT 浜松ではこんなのを食ってはいたが。 t.co/fJl7t9dd

タグ:

posted at 10:55:15

nyun @erickqchan

12年10月6日

まえはら…。でもね、たぶんこういうのも問題をインフレ率で語ってきたツケなんじゃないか。

タグ:

posted at 10:57:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jem @Jem0211

12年10月6日

@Peitarou_12 人里に降り、食事した熊は危険。西会津には月の輪熊しかいないけど、射殺やむなし、と思います。(大型獣と隣あわせて住んでみろ、って。)

タグ:

posted at 10:57:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro

12年10月6日

ホントにねー。
同人誌を描く連載持ってるヒト、物理的に信じられないですな。
休みにも漫画描くって、おれにとっちゃ、もんのスゴいコトよー。f^_^;)

タグ:

posted at 10:59:44

フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

12年10月6日

@sweets_street 安易に鉱山発見でうはうはも、鉱山の中の人がどうなってるかも考えてはいけません。

タグ:

posted at 11:00:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年10月6日

@APISIer あるないじゃなくて、財政乗数はポテトの熱さで変化するわけですよ。

タグ:

posted at 11:01:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上川あや 世田谷区議会議員 @KamikawaAya

12年10月6日

大日本帝国憲法の復活を求める請願を審査した都議会速記録(平成24年9月18日)を発見。t.co/JdHBmVgP

タグ:

posted at 11:06:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

12年10月6日

日本人の足は甲高幅広って言うけどそれは下駄や草履を日常的に履いていた時代の話。今の若者の足はどちらかというと幅が狭く甲が薄い。白人や黒人は骨が厚く上から見ると胴が円筒に近いのに対し、日本人は胴が扁平で薄い。これは足にも言えるようだ。

タグ:

posted at 11:09:14

輪王ひろみ@ワンフェスお疲れ様でした @rinnou

12年10月6日

「それより交通事故に気を付けろ」はリスク管理と合理性を良く現した名台詞なのだけど、最近だと「それより自殺に気を付けろ」も無視出来ず、気の付け方が難しくなった。

タグ:

posted at 11:09:36

nyun @erickqchan

12年10月6日

グレッグさんで思い出したけど「需要不足のとき”は”名目が大事」って限定付ける理屈を知りたい。揶揄とかじゃなくて

タグ:

posted at 11:10:30

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

ワタミの社長がボロクソ言われるのは仕方ない。それだけのことやってるから。しかも、ダンピングは外部性があるから部外者にも脅威なんだよな。

タグ:

posted at 11:11:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

もちろんあのオッサン叩いても何も解決しないが、あのおっさんは政治にまで関与しようとしてるから極めて悪質だわ。

タグ:

posted at 11:12:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

12年10月6日

なるほどー(^_^) RT @ishikawa_yougo: @masyuuki 大阪だと「じゃりン子チエ」のテツがガキ大将の役目を果たしているとの答えに辿り着きました。 

タグ:

posted at 11:14:01

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

悪いことした時に、利害関係者以外は何もいうでない原則の矛盾をワタミのおっさんは映し出してくれるよね。これを死刑問題で考えるといろいろもにょれるからやってみ。

タグ:

posted at 11:14:41

ええな猫 @WATERMAN1996

12年10月6日

@WATERMAN1996 最近の調査だと「日本人の足は甲高幅広」どころでなく細いのから広いのまでバラバラで、とてもじゃないが甲高幅広なんて言葉で表せるものではないようだ。ただ、従来言われているより一段は細く偏差も大きいらしい。

タグ:

posted at 11:15:35

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

ワタミのブラック度合いはたしかに飲食の中ではそう過激なものではないかもしれないが、それは薄味の大盛り焼きそばの塩気が薄いという話と同じ事だ。

タグ:

posted at 11:17:44

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

一般理論の20章は今のところ私には無理だ(汗)。読み飛ばすか。

タグ:

posted at 11:18:04

ToshijiKawagoe @ToshijiKawagoe

12年10月6日

編集者さんより編集会議で無事『現代経済学ショートショート』の企画が通ったとのこと。河出ブックスから発売されます。3月いっぱいで原稿を完成させ、8月頃出版の予定。ニューケインジアン・モデルを中心とした現代マクロの入門解説に、マクロ経済学に関係する実験の話題を取りいれた本になります。

タグ:

posted at 11:18:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@sunafukin99 揉めてるつもりはないけど、言わんとしてることはわかる。だからこそ対話してるわけで。

タグ:

posted at 11:21:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHKニュース @nhk_news

12年10月6日

高速道路逆走 約7割が65歳以上 t.co/2aYH9Npc #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 11:22:25

上念 司 @smith796000

12年10月6日

新著の執筆が一段落してしばし休憩。だか、講演資料×3、雑誌の原稿×1、メルマガ原稿×1がまだ残ってる!

タグ:

posted at 11:22:40

person @baezjoansong

12年10月6日

@hahaguma 「学力中底辺校」はそうした担当者が集まり溜まり場なのでしょう。「高レベル校」は練習時間少なく、指導権力発揮できず生き甲斐得られないのでしょう。戦前にきく軍人の学校顧問のようです。甲子園宗教などの「スポーツ」に限らず、「吹奏楽」も朝晩。担当者こそ賞と栄誉を目指し

タグ:

posted at 11:23:52

ToshijiKawagoe @ToshijiKawagoe

12年10月6日

ただ、『現代経済学ショートショート』と『実験マクロ経済学の両方を買って下さる方のために、両者では内容に差別化をはかるつもりです。前者がグラフを多用した集計レベルの話だとすれば、後者は動学的最適化を実際に解くような話になる予定です。

タグ:

posted at 11:24:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

公正取引委員会が頑張ると失業率は上がると思うんだけど、そのときに「公取が頑張りすぎたせいで若者の仕事がなくなったじゃないか」という批判をどうやってかわすのかガイドラインがあるんでしょうかね。

タグ:

posted at 11:35:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひつじねこ @hituki

12年10月6日

@uncorrelated iPhone5はシリアルナンバーから製造月と製造場所が見れるのだけど
某掲示板で、報告を見ていくと面白かった
初期バージョン以外は液晶パネルがおかしいとか
特定の工場でWiFiが低速病で死んでいたり
カメラの部分がカタカタなるとか

タグ:

posted at 11:38:33

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

12年10月6日

どうやら後頭神経痛という奴だな、これは。ズキズキ。

タグ:

posted at 11:38:39

モジモジ @mojimoji_x

12年10月6日

正義感のあるやさしい青年が、警察という組織の中で組織の原理に従えば、嘘もつくしダンマリもするし不当逮捕にもいくらでも加担する。それが警察という組織。組織の中で組織に逆らうことが難しい、そんなこと誰でもわかるでしょう。問題は個人の個性ではなく構造。警察に気を許してはならない理由。

タグ:

posted at 11:40:45

モジモジ @mojimoji_x

12年10月6日

昨日の不当逮捕では、今までに関電前その他で見かけた警察官もたくさんいる。これまでは穏やかな話し方であった警察官もいる。しかし、「逮捕」が組織の方針となって動き出せば、そんなことはまったく関係がない。警察は、決して人になつくことのない番犬。市民の厳しい視線だけが不当逮捕を止めうる。

タグ:

posted at 11:42:37

uncorrelated @uncorrelated

12年10月6日

iPhone 5は製造量が大きすぎて、規模生産性が悪化している模様。最初だけかも知れないけど。

タグ:

posted at 11:43:10

ええな猫 @WATERMAN1996

12年10月6日

アキレス腱断裂は40代に多いようです。 RT @hisakichee: 転倒注意wRT @ted_70: 父さんが、パパ競技で駆けっこの仇はとっちゃる(`_´)ゞ t.co/BnqEFvGl

タグ:

posted at 11:44:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

12年10月6日

賞味期限切れの総理がパッケージだけ包み変えたような状況。そんな難しいアドバイスは安倍新内閣向けですか? RT @hidetomitanaka: 前原氏の件について。竹中氏のときは日銀を法的に根拠のある場所(諮問会議)でせめることもできた。もし今後もやる気なら諮問会議を復活すべき。

タグ:

posted at 11:48:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@do_moto @proppin72 テイラールールは金利設定の話であってバンドの話ではないんじゃないですか?

タグ:

posted at 11:51:10

永松 伸吾 @shingon72

12年10月6日

むしろ私は被災地に投じた公的資金のほうが無駄なお金が多いとすら思っている。年度末の数ヶ月の間で巨額の資金をに被災地に投じても消化するだけで精一杯の事業が多数。誰もそれを報じようとしない。

タグ:

posted at 11:52:00

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

出口の考え方が違うから入口の考え方も違うというのが実態。

タグ:

posted at 11:52:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

ワタミ批判を批判する人は当然生活保護批判も批判するんですよね(にっこり)

タグ:

posted at 11:54:33

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!wwwRT @ripo0079: 髪縛るときゴム咥えるとエロいとか聞いたけど髪縛るときになんでゴムつかうんやそれセックスどこに関係あんねんとか思ってて、ヘアゴムのことだって分かるまで1分ほどかかった。

タグ:

posted at 11:55:53

kaba40 @koba31okm

12年10月6日

本格的な料理出す店とかのがワタミより全然ヤバいからな。地方の中小チェーンにももっとヤバいところはいくらでもあるし。でもまあ、大手なんだから外部性あるでしょ。しかも、あのクソ野郎はブラック労働を道徳的に良いことであるかのように公の場で言ってのけるわけだからね。死んでほしいよね

タグ:

posted at 11:56:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

12年10月6日

しかも、ネットでは叩かれてるけど社会的にはわりと素晴らしい人として扱われてるわけだからな。他のほうがブラックだとかはどうでもいいからガンガン叩いて行きましょうよ

タグ:

posted at 11:58:50

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

社会的影響力の大きさは味噌汁を薄味で3杯飲んでしまうような話ですからね。

タグ:

posted at 12:00:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年10月6日

ホットマネーの表現がいいと思ったのは白黒じゃなくスペクトラムなことを表現できると思ったからだけどねー だめ?

タグ:

posted at 12:00:57

eviano @eviano76

12年10月6日

先生をお母さんって呼ぶ人 RT @soonsoul: せやな。RT @kaanjun: あと大学生を生徒っていう人 RT soonsoul: 大学を学校って呼ぶ人は解せぬな

タグ:

posted at 12:01:18

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

これをどのように取り繕えるかで子供の能力がわかる 違

タグ:

posted at 12:03:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

それが他の人とは違うぜカッコイイみたいに思ってるような、くだらなさを感じる。 QT @hidekatsu_izuno: @knight_04 財政「だけ」が重要で貨幣なんてどうでもいいように書いてる人が最近、多いような気がするので。

タグ:

posted at 12:05:13

招き猫 @kyounoowari

12年10月6日

單年度主義による非効率ですね。公共工事による歪みによって、産業構造全体も歪み社会全体に影響を与えていますよねRT @shingon72: むしろ私は被災地に投じた公的資金のほうが無駄なお金が多…年度末の数ヶ月の間で巨額の資金をに被災地に投じても消化するだけで精一杯の事業が多数

タグ:

posted at 12:10:54

zatuyou @zatuyou_jp

12年10月6日

現金にして被災者に配れば済む話だけどね。公共事業にしようとかバカなこと考えるから消化できないだけ。

タグ:

posted at 12:12:31

招き猫 @kyounoowari

12年10月6日

財政、ザイセーとひな鳥みたいにばくばく言うが、このシステムの問題点のみんなほっかむりする。單年度主義の財政ほど厄介なものはないない

タグ:

posted at 12:13:52

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

金融政策は、広い意味合いで財務政策ってのが正しい理解。今後経済学的にもその流れになると思います。QT @APISIer: 財政か金融かは政治的には余り意味は無い。どちらも主張すれば良いのだから。だけど経済学的には意味あるし特に学者はどっちかワカンネじゃ駄目。

タグ:

posted at 12:15:39

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

実際、前回の利上げ時も温度差ありましたからね。 QT @sunafukin99: リフレ派の中で「出口の判断」が割れると思う。積極派とこれぐらいでええやろ派みたいな状況になるのは必至で、一致することはないんじゃないだろうか?

タグ:

posted at 12:16:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

お、 @sankakutyuu 氏の発言が見えない、フォロー外れて、再フォローに失敗する。これがブロックってやつなのかな?つまらんなぁ。

タグ:

posted at 12:24:52

ええな猫 @WATERMAN1996

12年10月6日

ふと思ったけど、自動車を個人が移動するための機械という視点で考えると、ケンメリ(スカイラインの昔のやつ)もレクサスも機能自体は同じなんだよな。もちろん色々なところは良くなっているんだけど、技術革新が価格低下に繋がっていないわけだ。

タグ:

posted at 12:25:42

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@sankakutyuu @proppin72 物価安定の理解の根拠がテイラー・ルールだとしたら、デフレ脱却よりも利上げを優先するためにわざわざ持ってきたんじゃないかと疑ってしまいます。

タグ:

posted at 12:27:31

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

デフレ脱却の局面では「テイラー・ルールと矛盾してでも」より高い目標を設定しないといけないということ。QT @sankakutyuu : @do_moto @proppin72 テイラールールは金利設定の話であってバンドの話ではないんじゃないですか?

タグ:

posted at 12:27:33

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@proppin72 @sankakutyuu そこも同意ですよ。財金一体で。既存公共施設・インフラの更新投資今のうちにまとめてすべきというのは、随分前にProppinさんと話題にしていた記憶があります。

タグ:

posted at 12:31:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年10月6日

BOJの場合は20年をundo!

タグ:

posted at 12:34:26

ナイト @knight_04

12年10月6日

@sankakutyuu @do_moto @proppin72 流動性の罠(短期名目金利がゼロ)ではテイラールールはまずいと思うね。

タグ:

posted at 12:36:30

Miyapon @ebizohgull

12年10月6日

美しく再生した東京駅を「怖い怖い」って言う人間がいるとは思わなかった。東北の資材を使ったというのが根拠らしいが、もう東北って文字を見ただけで拒絶反応してしまうんだろう。分かったような事言っているが、全て無知からくる差別根性。だから「放射脳」はバカと言われるんだよ。

タグ:

posted at 12:37:10

ナイト @knight_04

12年10月6日

テイラールールに従うなら金利をあげなきゃならないって局面で、我慢して上げないってのが時間軸で本質的に大切なところ。

タグ:

posted at 12:38:20

本石町日記 @hongokucho

12年10月6日

大臣が来ると日銀北門前で何が起きるのか、を書いてみようかな。

タグ:

posted at 12:40:41

ナイト @knight_04

12年10月6日

それを「マクロ経済学」の定義にしちゃったからね。RT @ecoecoecho: ルーカスの一派ではない現代のマクロ経済学者下さい

タグ:

posted at 12:41:10

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

フフフ RT @do_moto: よく覚えてますね(笑)QT ito_haru 以前私をたばかろうとした奴ですねw RT 浜松ではこんなのを食ってはいたが。 t.co/20agOQ3w

タグ:

posted at 12:41:30

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

資源が足りないという話をするなら、具体的にどの資源がいつごろ枯渇するのでいつまでにどれだけ消費を減らさないといけないかという話がまず来ないと #defle

タグ: defle

posted at 12:42:26

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

それで本当にすぐピンチが来るのなら、公共事業云々じゃなくて現在の経済活動に対しても制限をかけないとだめでしょう #defle

タグ: defle

posted at 12:43:49

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

人口を減らしてとか言ってるけど、自然減で間に合うの? #defle

タグ: defle

posted at 12:44:34

ナイト @knight_04

12年10月6日

ええ。RT @macron_: 金融政策にわざわざ言及するまでもないという態度が招く帰結が理解できない人間と金融政策アスペルガーが不毛な争いしてるだけに感じる。

タグ:

posted at 12:46:11

ナイト @knight_04

12年10月6日

超絶同意。RT @t_kaku_ei_bot: 電話は、用件だけでいいんだ。馬鹿ほど長電話をするんだ。

タグ:

posted at 12:47:00

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

資源側に関して何の数字もないのになぜか消費量削減のシナリオだけは立てられるというのが不思議 #defle

タグ: defle

posted at 12:49:54

ナカイサヤカ @sayakatake

12年10月6日

それすごくいい@yomogicat: @shinobuns 決まった。晩ごはんは炊き込み御飯〜。刻んだお揚げと人参入れよ♩

タグ:

posted at 12:50:40

ナカイサヤカ @sayakatake

12年10月6日

えええ?そーなの?@osake_kushami: 皺消しや斜頸の治療に使われるボツリヌス毒素注射剤が薬剤抵抗性うつ病に効果的という記事。ボトックス使用者は他者の感情を読めなくなることが知られており、顔面筋が麻痺すると抑うつも含めた自他の感情に無頓着になるということらしい。...

タグ:

posted at 12:51:45

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

日銀に目標設定付けようってのは、だいたいコンセンサスになってて、どんな目標かで揉めるわけだが、その目標が0インフレやマイナスインフレになるような事は無いだろうな。

タグ:

posted at 12:52:38

ito_haru @ito_haru

12年10月6日

太陽光発電のコストはムーアの法則にしたがって下がり続けていて、その傾向が続けば近い将来(10年後とかそういうオーダーで)化石燃料や原発よりよほどローコストになるという話は読んだことがあります。傾向がいつまで続くかは分かりませんけどね。 #defle

タグ: defle

posted at 12:53:09

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

一挙がダメとか、じゃあ段階的に引き上げるのか?世界的にも1%なんて低い目標アカンだろに。 QT @Murakami_Naoki: 日経 白川総裁「インフレ目標を一挙に2%にすると、不確実性が高まる」

タグ:

posted at 12:59:44

長谷川幸洋 @hasegawa24

12年10月6日

「東京新聞コラム」と「週刊ポストの連載コラム」という文字上をクリックすれば、元の原稿も読めます。 RT @hasegawa24 こちらをご覧ください。→t.co/0n6qSQOz RT ゼロ案が実は15%案」という私の解説→解説の詳細 どこで入手できるでしょうか?

タグ:

posted at 12:59:52

わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場 @wackunnpapa

12年10月6日

「ポイントはなぜ付くのか」座標 図書館界64巻3号 t.co/LCXFBaBZ 今のところ,これが図書館業界から出た反応で,もっともまともで造詣も深いもの。 #武雄CCC

タグ: 武雄CCC

posted at 13:00:01

赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

12年10月6日

車に限らず、昭和50年代前半頃には新幹線0系1編成の値段は15~20億円と言われていて、今のN700系は40~50億円弱なわけで。 RT @WATERMAN1996 技術革新が価格低下に繋がっていないわけだ。

タグ:

posted at 13:05:00

nyun @erickqchan

12年10月6日

財政政策については田中氏に完全同意なんだよな。インタゲ押し撤回しないのかなー

タグ:

posted at 13:05:50

長谷川幸洋 @hasegawa24

12年10月6日

野田政権は次の総選挙で「30年代に原発ゼロ」を宣伝するだろうけど、そんなのやるつもりはまったくないですね。根拠はこれ。→ t.co/0n6qSQOz

タグ:

posted at 13:06:24

ナイト @knight_04

12年10月6日

おいやめろ。ってかミサさん自身(ry@RT @koba30okm: これはホントだよね。地雷男子は車保有率高いし。 RT @keidgi: 何が起こったのか想像するとワロス。 RT @MissaWS: 車で勝手に来る奴地雷多い。覚えた

タグ:

posted at 13:06:35

鬼頭えん @kitoen2173

12年10月6日

髪をなびかせて戦う女戦士の幻想に取りつかれている中世の騎士身分男性は多かったと知って、本当に今の僕たち私たちと変わらないな君ら!と心の中で握手を求めずにはいられなかった。

タグ:

posted at 13:08:41

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

インタゲかNGDPタゲか答出すのはあとは実証かと思うが、個人的には名目所得タゲなんですけどね。 QT @erickqchan: 財政政策については田中氏に完全同意なんだよな。インタゲ押し撤回しないのかなー

タグ:

posted at 13:11:36

nyun @erickqchan

12年10月6日

白川、「長期金利が反転上昇し国債を保有する金融機関に影響を与える」って言った違うの? インフレ誘導で不確実性がとかホントに言ったの?
@Reuters_co_jp: 中国経済の不確実性を注視、生産・物価の下振れ警戒t.co/qqYQdTPb

タグ:

posted at 13:14:41

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

ソフトバンクが他社より安かったときなんかあるのかな

タグ:

posted at 13:15:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

12年10月6日

こっちの発言こそ悪いべ。big gunを!

タグ:

posted at 13:18:00

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

何がどう安かったんかな(´・_・`)

タグ:

posted at 13:18:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本城達也 @honjo_tatsuya

12年10月6日

『検証 予言はどこまで当たるのか』でノストラダムスなどを担当されたsumaruさんの出版裏話。t.co/SaH6woZF 以前からノストラダムスを扱うことがあればsumaruさんしかいないと考えていたので、今回実現できてよかったです。

タグ:

posted at 13:25:36

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

ソフトバンクの基本料金の優位もドコモやauが追随してもうないでしょ。りんご電話以外なんの価値もないキャリア。

タグ:

posted at 13:26:33

洋介犬 @yohsuken

12年10月6日

とある鉄道での話。超満員なのに空席がひとつ。誰かが座ろうとする度に、隣に座る中年女性が制止するのだ。サラリーマンの一人が「席空いてるだろ!座らせろよ!」と怒鳴ると、その女性は目を丸くして答えた。「何言ってるんですかっ!こんな小さい子が座ってるのに!」一瞬で、全員が視線をそらした。

タグ:

posted at 13:28:44

nyun @erickqchan

12年10月6日

@kiba_r 率目標は嫌いだし、ダメだと思いませんか?

タグ:

posted at 13:30:04

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

ソフトバンクが韓国民団に安いプランおろしたっていうのが2chで当時すごく話題になったんだけど、あれはマジ。民団以外にも売ってたんだけどプラン持ってるdqnなやつに自慢されたことがある。

タグ:

posted at 13:35:18

MT @TsubotaM

12年10月6日

数学者は本当にPCを使わす白板でプレゼンをする。驚き。

タグ:

posted at 13:36:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

最近の若者は女の子とメールや電話で何万円も請求されて親に怒られるという重要な経験をしていない( ・`,_ゝ・´)キリッ

タグ:

posted at 13:47:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

12年10月6日

.@centurio_Pさんの「覚えると理解するの違い」が伸びてるみたいだよ。内容が気になるね! t.co/8oztkGE1

タグ:

posted at 13:56:03

あらきムラムラ @arakissunne

12年10月6日

Twitter程度ならLTEの必要は無いけど(情報取得に差はつかない)、モバゲーとかやってたらLTEじゃないともうイライラが募るレベル
画像落としたり重いWebページ見る人もそうでしょ。

タグ:

posted at 13:56:42

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

@sankakutyuu クラウドストレージにエロ動画保存している人が興奮して使います。

タグ:

posted at 13:56:42

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

出先で携帯ですることってメールと電話とSNSくらいだよね。あと、rssとかネットサーフかね。これくらいなら3Gで十分だし、動画サイト見たらすぐに制限かかるし、LTEを活用してる人ってどうしてるのか想像できないんだよな。追加する金銭に対してメリットがなさすぎ。

タグ:

posted at 13:58:32

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@orange5109 クラウドストレージからでっかい動画引っ張ったらすぐ制限かかりませんか?

タグ:

posted at 13:59:36

上田紀行 @UedaNoriyuki

12年10月6日

パリの会議での発表。「なぜ日本の原発はベントフィルターがないのか。チェルノブイリ後、欧州ではフィルター設置が進み、仏は3年で完了。東芝の元技術者の答は『原発は絶対安全と言っているので、付けられなかった』」会場が静まりかえった。t.co/rW29Wo54

タグ:

posted at 14:00:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

@sankakutyuu でかければそうですねー。容量小さめにエンコードした短いやつなら結構いけると思います。必要なやつはローカルに保存しとけば良いし(妙に細かい話になってきた)

タグ:

posted at 14:03:56

某研究者 @boukenkyuu

12年10月6日

トルコ領に再び着弾 軍がシリアに反撃、緊張高まる t.co/8jz19kvg イランがイスラエルを インフレに耐え切れず攻撃した際に トルコがシリアに 侵攻する伏線の可能性も 有るのかだが

タグ:

posted at 14:04:26

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

建築物より、建築家が面白かったりします。そういえば、飛行機よりも飛行機を必死に作る人の方が魅力的だったりします。どっちもね、私は高いところ嫌いだからかもしれないんですけどね(^^;

タグ:

posted at 14:04:38

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

XIも今月から総量規制だよねたしか。7Gしか使えないってことは持ちだしたノートでHD動画なんかはまず見れない。パケット定額におまけが付いたくらいの感じだよねぇ

タグ:

posted at 14:06:32

kafkaesque @kafkaesque1924

12年10月6日

トルコでは気に食わない相手に対し、歴史問題で対立する「アルメニア人」のレッテルを貼って中傷する悪習が。トルコ版「在日認定」の愚行。トルコ:CHP党首「アルメニア人」で名誉棄損告訴に、アンカラ法廷「表現の自由」 t.co/exwmXJG5 @prmeisさんから

タグ:

posted at 14:06:43

ナイト @knight_04

12年10月6日

8万でダウンジャケットが買える時代なの?なんか隔世の感があるな。RT @keidgi: 8万のダウンジャケット… RT @silver1031: @fkdojk 色は黒で、あんまボワボワっとしてない感じで予算は5万〜8万くらいですかね。もっと安くてもいいですけどw

タグ:

posted at 14:06:44

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

建築家と構造設計家、これこそまさに春日一幸の『理屈は後から貨車でくる』(^^)引きずられちゃうのは定めぢゃ。

タグ:

posted at 14:07:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

けどLTEは快速でしたよ。Wifiより速い感じしたなー。

タグ:

posted at 14:07:18

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

@orange5109 ドコモなら多くの機種でSD突っ込めるんで少なくともXIではそういう使い方する人いなさそうですね

タグ:

posted at 14:07:36

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

インフレ率目標が最適か?って事だとカナリ疑問はあるが、コアCPI3%付近の値にはこれまでの実績があるんで、NGDP目標にしても、安定化すると結果だいたいその辺に落ち着くんじゃないかとは思う。 QT @erickqchan: 率目標は嫌いだし、ダメだと思いませんか?

タグ:

posted at 14:07:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川尚男 @hhayakawa

12年10月6日

SL、安住の鉄路に40年 梅小路機関車館で式典 t.co/lr7HH0S2 鉄道記念日の講演スライドが進まない。とりあえず鉄道唱歌を聞かせよう。

タグ:

posted at 14:13:57

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@knight_04 @sankakutyuu @proppin72 ですよね。> "流動性の罠(短期名目金利がゼロ)ではテイラールールはまずいと思うね。"

タグ:

posted at 14:15:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

価格を付けると一番それを手に入れて嬉しい人にあげることができる(経済学的模範回答)

タグ:

posted at 14:18:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

誰かと思ったらモジモジさんかー

タグ:

posted at 14:21:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

そゆことですね。知ってる人に喜んでもらいたいということなんですね。

タグ:

posted at 14:23:58

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

仮に日銀がゼロインフレ目標を物価の安定だと認識してたら、インフレがゼロ以上になったら利上げする。事実日銀は利上げした。 QTインフレが上がる前に、どんどん利上げ(つまり売りオペ)するって事QT @APISIer: それは政府が財政拡大したら即座に売りオペするってことですか?

タグ:

posted at 14:24:20

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

@macron_ 組織の怖さという点では、反対側から全く同じことが言えると思んですよね。組織は組織だし、どんな形であれ統治されていると思う。

タグ:

posted at 14:25:39

原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並) @harada_akira

12年10月6日

内部留保には現金が少ないからって経団連は「雇用確保には使えない!」と叫んでる…が、有価証券や公社債とか換金性資産がメチャあるじゃねえか!そもそも雇用維持の現金を積み立てないで証券買ってる時点で、リストラ社員は福祉にお任せって腹だろ?身勝手だよなあ。

タグ:

posted at 14:27:51

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

いったいどうして財政拡大しても日銀が協力的にゼロ金利を維持するなんて根拠の無い信頼ができるのか理解できない。溝口介入(介入が財政か金融かはどっちでもいい)の回復を潰したのも日銀の利上げだよ。

タグ:

posted at 14:28:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

デュベティカのダウンを今年こそ買おうと毎年思うがアウターたくさん持ってるので要らない(´・_・`)

タグ:

posted at 14:30:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

そりゃ、日銀が抑えにきても、さらなる財政拡大をして押し返せって言う事もできるだろうけど、前輪と後輪で全力逆回転で押し合うとか、どんだけ不毛なんだ。

タグ:

posted at 14:31:34

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

@macron_ それって、掴み所あるんでしょうかね?組織の構成員が目に見えない同調圧力に従ってるとして、目に見えないものは語りようが無いというか。もっとも、だから「怒る」なのかもしれませんけど。

タグ:

posted at 14:33:03

ほわ / PPMPPM @kuruhowa

12年10月6日

天然の芋の粉に消石灰やら炭酸曹達やらを混ぜた、なんともケミカルな食べ物はコンニャクと呼ばれ、女性を中心とするダイエッターにも愛されております(・ω・)

タグ:

posted at 14:33:34

江口某(焦土) @eguchi2012

12年10月6日

まあ大学院生〜ODの人は『人はなぜ「死んだ馬」に乗り続けるのか』立ち読みしてもいいのではないか。もちろんうまくいってる人は読む必要がない。

タグ:

posted at 14:34:21

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

@macron_ 「空気」とか「雰囲気」に逆らったり変えるのって、僕らが日常やってる、物事への操作的な関わりではアクセス出来ない感じがしてます。最近は。

タグ:

posted at 14:34:50

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

こっちでもふぁぼっとこう。 RT @tiger00shio: はっ?(威圧) RT @sankakutyuu: 暗号はファぼっとこう

タグ:

posted at 14:35:39

れごらす @DukeLegolas

12年10月6日

政治の本気に日銀が抗えるわけがない。安定長期政権が条件だが。

タグ:

posted at 14:36:11

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

「知っている 部長の香水 ファブリーズ」っていうのがあったな。

タグ:

posted at 14:36:27

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

政府のお買い物を誰がするのか、どうやってするのかという民主主義のあり方の話になりますね。

タグ:

posted at 14:37:29

江口某(焦土) @eguchi2012

12年10月6日

「なんか論文書けないなー」と思ってる30代研究者も読んでみるべきかもしれない。

タグ:

posted at 14:37:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年10月6日

虎渓山永保寺なう。夢想国師が初期に作った庭園。 t.co/F2Y9H59q

タグ:

posted at 14:43:06

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

自分も叩く感情を持っているのでわかりますが、悪いやつぶっ叩くと自分が正しいことを自認できて気持ちいいんです。 RT @M_7677: @sweets_street 叩くなとか敬意を持てと言うのはおかしいですが、わざわざ悪意ある中傷リプを飛ばして喜んでる神経が理解出来ないですね。

タグ:

posted at 14:44:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

つくばに行けたらいきたいと思っていたけど、一昨日&昨日の過労&回復でやめちまいました。今、豪雨ですかぁ。

タグ:

posted at 14:48:10

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

そりゃ、日銀総裁や審議委員の人事が使えるほど長期政権なら、人事権には逆らえない。だからこそ政府が日銀総裁のクビを切れるようにしたら、従うだろうって話が出てくるわけで。 QT @DukeLegolas: 政治の本気に日銀が抗えるわけがない。安定長期政権が条件だが。

タグ:

posted at 14:50:54

堀義人 @YoshitoHori

12年10月6日

続)車の中から、旧帝大の台湾大学医学部、旧総統府の公邸(現迎賓館)を眺める。すると目の前に威厳ある、どでかい建物が目に入った。旧総統府である。今も、台湾総統が執務しているらしい。赤い煉瓦で壁面が装飾されていた。その横には、日銀に似た台湾銀行の建物だ。全て日本統治時代からのものだ。

タグ:

posted at 14:54:07

うねこ @unfecco

12年10月6日

某建築土木の試験会社の役員の方から聞いたんだが、業種上、理系しか採用しないんだが、某中堅大学の経済学部卒業の新卒者を熱意に押されて採用したらしい。その彼は中学レベルの数学はおろか四則演算さえ怪しいレベルで3ヶ月後には自らその会社を去ったらしい。前RTをみて思いだた。

タグ:

posted at 14:56:20

うねこ @unfecco

12年10月6日

経済学部だって数学使うんだけどね('A`)

タグ:

posted at 14:58:34

ナイト @knight_04

12年10月6日

この時間のゴルフ場はホントに美しいのだ。
t.co/zRriaGB

タグ:

posted at 14:58:47

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

memo レンゾ・ピアノとピーター・ライス。レム・コールハースとセシル・バルモンド。

タグ:

posted at 15:00:50

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

恒常的に財政拡大を成功させれた国は、現在も歴史上も存在しないから、カナリ難易度の高い事だと思うなぁ。 QT @APISIer:まず恒常的に財政拡大をしたことはないですよねここ20年ほど日本は。

タグ:

posted at 15:00:54

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

12年10月6日

カルメ焼きは少し難しいですよね。でもうまくふくらむと感激。 RT @jasminheimatlos: 先週土曜の元素写真展とカルメ焼き講座では、大変お世話になりましたヽ(´▽`*)ノ真向かいでご指導頂いたお陰で、私も友人も失敗せずに作れました!

タグ:

posted at 15:01:05

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

それでも、今よりはマシだと思うなぁ。 QT @DukeLegolas: 日銀法改正しても政府が弱けりゃ効果を発揮しない思うんですよね。 RTそりゃ、日銀総裁や審議委員の人事が使えるほど長期政権なら、人事権には逆らえない。だからこそ政府が日銀総裁のクビを切れるようにしたら、従うだろ

タグ:

posted at 15:01:50

もりかわ@メンマンガ再開! @morikawa1go

12年10月6日

Bepalの「横井庄一のサバイバル極意書」という副読本がほしかったのでBepal買ったら、この号lはすでに買ってたことがわかった。こないだは、この副読本が抜かれてたのを買ってしまってたのだな!で、「横井庄一のサバイバル極意書」はやっぱりおもしろかった

タグ:

posted at 15:07:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

「横井庄一のサバイバル極意書」!!!!

タグ:

posted at 15:09:32

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

帰ってくるの忘れちゃうんじゃないか?

タグ:

posted at 15:09:57

小林正和 @kobayashi_masa

12年10月6日

田中秀臣先生のブログでは20時からの開始と書かれていたけど、現在、既にSO-TV(日本文化チャンネル桜)で野口旭先生も出演されている討論番組を見ることができる。

タグ:

posted at 15:12:44

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

あら? "なお、同研究では、コーラや紅茶などその他のカフェイン入り飲料と水晶体落屑症候群の相関関係は証明できなかったという" QT @Kelangdbn: アウトです ~ 1日に3杯以上コーヒーを飲むと、失明する可能性がある!? t.co/BEeIXoHB

タグ:

posted at 15:13:44

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

これはインセンティブを伴わないインメドへの信頼が自分と違うようなので何ともいえん、そもそも1%程度って公言は前からあった。デフレ脱却にインセンティブがない日銀インメドは、昔となにも変わってないと思ってるQT @APISIer:それと今はインメドがありますので目標のない頃とは違

タグ:

posted at 15:14:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年10月6日

左手の大岩の上で夢想国師が座禅を組んだと言う。正面は観音堂。 t.co/P6sKU28z

タグ:

posted at 15:22:12

ひげねこ@技 @HigenekoTech

12年10月6日

浮動小数点の決定的振る舞いについての記事(t.co/OwYHfwt8)では、超越関数(sin,cos,tanなど)の計算結果が同じインテルCPUでも違うし、AMDとも違うという情報などが大量にまとめられています

タグ:

posted at 15:25:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年10月6日

家電会社がトンデモ言い出したのも仕方ない側面があるなぁ。なんだかよくわからないけど、しっくり来るように作れたものに市場が付加価値つけてたのに、理由の説明がないと「無駄」扱いされるようになった。

タグ:

posted at 15:33:13

optical_frog @optical_frog

12年10月6日

自分に合ったドブにはまっています.こんにちは.

タグ:

posted at 15:35:21

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

物事っていうのは何を言ったかより誰が言ったかの方がよほど大事だとやっぱり思いました。

タグ:

posted at 15:36:50

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年10月6日

立体感のある良い庭だ。 t.co/Q8zaBAtY

タグ:

posted at 15:38:56

optical_frog @optical_frog

12年10月6日

自分の文章のクセは「第一に,第二に…」のパターンが好きすぎるところ.

タグ:

posted at 15:39:38

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

犬対元犬か。胸熱やな。。。

タグ:

posted at 15:40:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三谷武司 @takemita

12年10月6日

給料と研究費がずっと右下がりの国立大学の先生にもおすすめですよ!

タグ:

posted at 15:42:24

梶谷懐 KAJITANI Kai @kaikaji

12年10月6日

“査読付き学術雑誌の終焉 » システム論ブログ” t.co/NOZ3ihP0

タグ:

posted at 15:46:11

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年10月6日

境内が冷んやりすると思ったら、裏に土岐川が流れている。正面は瑞霊岩。 t.co/BXOoz0zW

タグ:

posted at 15:46:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uetake ritsu(脱原発に一票) @sazamaru

12年10月6日

過酷事故は一機対応が限度。2号機が危険度が高かったから1号機がお留守になった。700名いても一機対応が限度。従って爆発が波状的につながった。対処能力が足りなかった。(吉岡氏) ( @yuzulin live at t.co/67oMXUK0)

タグ:

posted at 15:55:22

沼崎一郎 @Ichy_Numa

12年10月6日

ルース・ベネディクトの『菊と刀』は、日本人には一貫性が無いとは言っていない。むしろ、dualityが一貫していると言っている。それは、integrityを絶対視するアメリカ人から見れば「奇妙」で「不誠実」な文化だが、その判断を相対化せよと彼女はアメリカ人に求める。

タグ:

posted at 15:55:41

上西充子 @mu0283

12年10月6日

この記事、今朝の読売の1面トップだった。全国紙が1面トップで報じる内容なのか。→生活保護、名前使い分け1千万円不正受給した女 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) t.co/4ldImXdg

タグ:

posted at 15:55:56

上西充子 @mu0283

12年10月6日

読売新聞はファミレス(知る限りではジョナサン、ガスト)やビジネスホテルで無料で読んで持ち帰れるようになっている。

タグ:

posted at 15:57:49

uetake ritsu(脱原発に一票) @sazamaru

12年10月6日

約800人をヒアリング。事務局(捜査の専門家)が行った。委員は専門知識が必要な場合は同席したが有名人のヒアリングには委員長、委員長代理しか出られなかった。(吉岡氏) ( @yuzulin live at t.co/67oMXUK0)

タグ:

posted at 15:57:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年10月6日

夢想国師が座禅を組んだと言われる大岩の上からは、滝水が滔々と流れ落ちている。 t.co/Go4Cjlph

タグ:

posted at 16:05:35

上西充子 @mu0283

12年10月6日

↓ なお、ジョナサンやガストで読売新聞が無料で読めるというのは、私の知る限りモーニングの時間帯。ジョナサンはテーブルに置いてあり、ガストはレジ前に置いてあった。

タグ:

posted at 16:06:12

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

islmやから一緒とか言っても根本の想定はまるで別物だということに気づく

タグ:

posted at 16:07:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年10月6日

んー「パンティ」を一番よく見るのって、裁判所の「判決」だよね。 @clausemitz

タグ:

posted at 16:14:41

ええな猫 @WATERMAN1996

12年10月6日

ポスターいらねえから医療費安くして。 RT @logpo2ch: 【更新】LogPo!2ch 若者の献血離れ→赤十字「アニメとAKBポスター配るよ♪」 献血された血の半分以上は70歳以上の高齢者の為に t.co/fYzotaeB #2ch #bot #LogPo

タグ: 2ch bot LogPo

posted at 16:17:49

石黒浩 @hiroshiishiguro

12年10月6日

講演 スケジュールを間違って,2つの講演を同時に受けないといけなくなって,どちらか一方ををアンドロイドでやらざるをえなくなって,双方の主催者に,私とアンドロイド,どっちの講演がいいですかって聞いたら,双方ともアンドロイドがいいって....喜ぶべきか悲しむべきか....

タグ:

posted at 16:21:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

時速100キロ制限の高速道路を時速115キロで走っても違法じゃないって知ってます?判例をあさらないと出てこないし、判例が法律なみの強さを持つことをしらないとお話にならないわけです。他にも徐行がスリップ痕1m以内ってありましたね。世の中にはこんなグレーゾーンもあります。

タグ:

posted at 16:24:19

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

ジャケ買いで思い出した。シャケを食べちゃわないと。

タグ:

posted at 16:25:10

ITO Toshikazu @toshiitoh

12年10月6日

たまたま行われていた見学会に便乗して、開山堂で白いお顔の夢想国師に対面できた。感動した!!

タグ:

posted at 16:25:27

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

みんなオシャレ晒しあって「それかっこいいですね!オシャレですね!」とか爽やかに言い合ってるけど2chだとupした奴をことごとく「だっせwww キメエw デブ乙 チビガリ乙」などとコケにしまくるからやっぱり匿名はダメだと思います( ・`ω・´)キリッ

タグ:

posted at 16:25:40

person @baezjoansong

12年10月6日

@mnyokohama @hahaguma 部活顧問が子を支配し家庭の上に立つ。部活は「勉強」よりも栄誉ヒロイズムを勘違いさせる装置。部活をすべて否定しないが、試合・コンテストは競争原理の塊です ★一般的教師叩き、公務員叩きに私は与しません。「民間」経営者叩きには賛同します

タグ:

posted at 16:29:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

素数の歌はとんからりbot @On_Absolute

12年10月6日

量子力学におけるカシミール効果(1948年に予言,1996年に実験確認)が自然数全体の和を求めるオイラーのゼータ繰り込み値 “1+2+3+・・・”=-1/12 を理論値(立方数全体の和の版も)としていることは,素粒子と素数の不思議な縁を感じさせる.

タグ:

posted at 16:32:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

12年10月6日

孫が見ていた米ドラマに呵呵大笑。KGBや中国情報部なら1時間足らずで最小限の犠牲で解決できる問題を、敵に簡単に浸透される無能な組織と腐敗した政権に足を引っ張られ、サイコパスの主人公が多大な犠牲を払って24時間掛かって漸く解決する。制作した狐局は反体制の雄と見た。 #赤旗投書欄より

タグ: 赤旗投書欄より

posted at 16:35:57

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

12年10月6日

木場公園で開催中の「木と暮らしのふれあい展」に鬼頭たつや区議と。新木場の材木屋さんの展示や木工体験。東京木材問屋協同組合のテントにNHK「東北発☆未来塾」でも取り上げられた「林業女子」が。小澤希英さんと梅田華衣さん。2人とも東大の院生。 t.co/CXUZPCzG

タグ:

posted at 16:39:27

suzuki hiroco @hiroco2003

12年10月6日

昔の土浦などの茨城県というと長塚節の「土」の地主と小作人というイメージがありましたけどつくばの学園都市のおかげですっかり変わりました。 t.co/4gYBuqlQ

タグ:

posted at 16:39:41

てつろう @sasuke0907

12年10月6日

自民党の安部政権が決まった途端にこれだ。 RT @naasansan: 不当逮捕の瞬間 大阪関電本社前 2012/10/5(moblizard氏撮影): t.co/FiPEiSgb

タグ:

posted at 16:42:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

12年10月6日

私がブログやツイッターやっていると、同業者から「メリットが理解できない」と言われる。かつて、黙っていても大事だと認められ、資金が回っていたのは幸運。でも、今はそうじゃない。アートとか、環境とか、お金を生み出しにくい分野の人は情報発信を一生懸命やってる。電機業界も見習わなくちゃ。

タグ:

posted at 16:43:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

12年10月6日

最近、リスが走るのをよく見かける。冬は近づいてるんだな。

タグ:

posted at 16:46:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

この価格帯はいいサービスが立て続けに出てきているなあ。"業界初!LTEの高速通信が月額980円で利用できる楽天ブロードバンド LTE」提供開始" t.co/Mv1Jqa7x

タグ:

posted at 16:50:08

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

なにこれすごいRT @Kapxcv: 「ニベア」を超高級クリーム「ドゥ・ラ・メール」に変えるテクニックまとめ - NAVER まとめ t.co/X3Tyxpn7

タグ:

posted at 16:51:46

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

12年10月6日

気付きましたか、財政か金融かなんて結構不毛ですよ両方積極にやって学術的な事は結果から推計したら充分です。QT @APISIer: アメリカの学者はもう財政も金融も積極的に行くっていう方向になってるみたいだな。今自分達がしてる議論は不毛かもと思えてきたw

タグ:

posted at 16:52:41

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

全成分表示って化粧品業界的には大デフレ圧力やな。。

タグ:

posted at 16:53:32

質問者2 @shinchanchi

12年10月6日

中川秀直さんの引退は確定事項のようだ‥残念

タグ:

posted at 16:56:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

12年10月6日

開き直って「ぜくのぽん」になってるww 次は「たまひよのぽん」か…胸熱。

タグ:

posted at 17:36:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

12年10月6日

ありがとうございます。日銀貴族は赤い貴族ですから。最近は日銀コミンテルンとか言われてます。 RT @yasyasyasyas83: はじめまして。いつも応援しております。日銀法改正こそが救国ですね。まさに悪の巣窟です。

タグ:

posted at 18:55:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

12年10月6日

中国デフレ論は個別価格と物価を混同してる。イノベーションでも個別価格は下がるので、中国デフレ論者はイノベーション禁止しろと言ってるに等しい。

タグ:

posted at 20:24:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小林正和 @kobayashi_masa

12年10月6日

チャンネル桜は数日後にならないと番組を見ることができなくなったのかな?野口旭先生をウォッチしたいのだけど (´・ω・`)

タグ:

posted at 20:52:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

江口某(焦土) @eguchi2012

12年10月6日

これは演技とかのテキストにも使えそうだった。/マーヴィン・カーリンズ の FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学 を Amazon でチェック! t.co/3qtsdJzF @さんから

タグ:

posted at 21:45:43

上 昌広 @KamiMasahiro

12年10月6日

医者は絶対にいわないけど、大都市の医師偏在は医学部の有無が一番効く。例えば、神奈川。人口密集地に医者がおらず、今後、急速に悪化する。既存の医学部の定員を増やしても偏在は解消されない。鎌倉、厚木、小田原、横浜北部への新設を本気で考えるべき。 t.co/vYsSvst9

タグ:

posted at 21:47:49

ゆみこ ░(’ω’)░ do @yumiko__do

12年10月6日

懐かしい。一昔のF1。ベネトンでのシューマッハの無茶ぶりと走りは世代交代か!とクワクした。チームオーダーや、どのタイミングで何回給油してタイヤを交換をするのか、いちいちドイドキした。セナが亡くなり、強いチーム安定。その数年後は車やタイヤの規定が速さより安全性に移ってから見てない。

タグ:

posted at 21:59:58

まとめ管理人 @1059kanri

12年10月6日

アインシュタインは流石ですね :「神は人間の弱さの産物」、アインシュタインの書簡が競売にt.co/NFaC38tO

タグ:

posted at 22:02:33

ashen@お正月には @Dol_Paula

12年10月6日

むかし政権交代で景気がよくなるとかさんざん抜かしといてよく言うわ。RT 日経 「民主党のせいで不況になり株価暴落しました」 t.co/keGcK4vy

タグ:

posted at 22:02:33

梨里杏 @lilyyarn09

12年10月6日

だいたい、国の行政機構と地方行政は「補完性の原則」に立った相互関係。橋下氏は、地方行政では「国のかたち」まで変えることは出来ないから国政政党を立ち上げたんでしょ。男女平等じゃあるまいし、「国会議員と地方議員は平等」はちょっとおかしい。理念は同じであっても、役割が違うのだから。

タグ:

posted at 22:08:15

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

うわ、ポルトガルの状況がひどい。NHK BS1

タグ:

posted at 22:09:10

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

菅はどうせ心配するのであれば、ギリシアではなく、せめてポルトガルのような状況を心配すべきであった。

タグ:

posted at 22:17:58

optical_frog @optical_frog

12年10月6日

布団に入る前にコーヒーをすするの巻

タグ:

posted at 22:20:56

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

しかし若者の失業率が30%を超えては、これは崩壊の瀬戸際というべきであろう。

タグ:

posted at 22:23:44

青木文鷹 @FumiHawk

12年10月6日

もう少ししたらSkypeで出演します→ 【原子力問題】「原発再稼働と​震災ガレキについて」Toda​y's Navigator/​Pedion(政治生主) t.co/VEj7hgXG #大人の社会科

タグ: 大人の社会科

posted at 22:24:17

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

12年10月6日

@jazzmas62 頻繁に会っているわけではないでしょう。それにしては猪瀬氏の金融政策に対する認識は酷すぎるw

タグ:

posted at 22:27:32

三谷武司 @takemita

12年10月6日

【緩募】卒論発表とかで「参考URLは以下のとおりです」とか言って、市役所サイトのトップページのURLを貼る者に対する処分

タグ:

posted at 22:28:27

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

ポルトガルの現政権は社会民主党という名前なのに中道右派なのか、まぎらわしいな。連立相手はキリスト教民主同盟にあたるような政党か。

タグ:

posted at 22:29:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

12年10月6日

iOS 6でストリートビュー表示が可能に Web版Googleマップで t.co/2zZ7qhWg

タグ:

posted at 22:30:07

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

奇妙な旧植民地状況だな。

タグ:

posted at 22:36:50

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

松田聖子も昔、コンサートで「大阪最高!大阪一番!」と云うてましたなw RT @koba30okm: この人はどこ行っても楽しく過ごすんじゃねーか?w

タグ:

posted at 22:37:04

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

@kmori58 @knight_04 なんという紛らわしい(汗)。レスをつけるにつけれず固まったワタシ。

タグ:

posted at 22:39:02

LOUD MINORITY. @LoudminorityJP

12年10月6日

「福島県産は今や一番もうかる作物」 生産者からは、セシウム検査を徹底しても“福島県産は売れない”と文句を言って安く買い叩く→店頭では一般と変わらない値段で売る、という流通業者による相場操作が米から肉牛・野菜に至るまで共通してやられている t.co/P0xJATmU

タグ:

posted at 22:39:36

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

教師、看護師といった専門職従事者、さらには専門知識をもった高学歴の若者が緊縮財政でアンゴラやブラジルへ流出と。政府は移民もそれほど悪いものではないと。

タグ:

posted at 22:39:40

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

レギュレーション改正して安全にすることで、代償としてつまらなくなったよねえ

タグ:

posted at 22:39:44

ナカイサヤカ @sayakatake

12年10月6日

流行の酵素ってミネラルやビタミンみたいなもの?という話を11月18日じっくり「どらねこカフェ 」で。| t.co/YkurWVoL@atndさんから

タグ:

posted at 22:41:10

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

プレリュードとの車は吹け上がりが素晴らしく、殆ど官能の世界やったなぁ。。。アレ追求したらホンダも良かったんちゃうの?

タグ:

posted at 22:42:56

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

しかし食い詰めてサービス産業の専門職が、旧植民地に頭脳流出というのは、しかしむしろ奇妙な帝国主義段階というべきであろうな。

タグ:

posted at 22:43:39

本田由紀 @hahaguma

12年10月6日

ブラック自慢、残業自慢はみっともない t.co/w7eoQVqb「日本では「徹夜した」とか「会社に寝泊まりして頑張った」という話がなぜか美談として語られることが多いが、これはプロジェクト管理の甘さと業務遂行能力の低さを暴露しているのであり、かっこよくもなんともない」

タグ:

posted at 22:48:34

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年10月6日

「社会学2」講義メモ(10月4日分) t.co/XRl2wWVM

タグ:

posted at 22:49:23

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

かつての第二次産業従事者(彼らもまた海外へ出稼ぎに)が住む農村で生まれた子供は、十五年ぶりにその村で生まれた子供だった。村には年金で暮らす老人たちのみが住み、いまや若者どころか、中年のひとびともいない。

タグ:

posted at 22:49:54

ひさきっち @hisakichee

12年10月6日

思い出を共有するってオモロイねんな。しかも、「味」の感覚は記憶に鮮明に残る。料理から記憶をたどることイッパイあるもんな。アノ料理の時にこんな会話してたとか・・・

タグ:

posted at 22:50:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

サラザールのポルトガルは、国外では苛烈な植民地主義で、国内ではまあ右派コーポラティズム。ただしフランスからル・プレー主義者が(ヴィシー政権への協力を経て)かなり入っている独特なものだったはず。農本主義というよりは、田園都市主義と呼ぶべきかもしれないそういう類のもの。

タグ:

posted at 23:01:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池尾和人 @kazikeo

12年10月6日

中州まで行かなくても、ホテル近くの天神の界隈にも屋台が出ていて、行ってみようかとも思うのですが、公務出張中ですから...(ウソ)。RT @ennori 博多の夜はこれから本番ですが、明日から本当の本番でしたね...

タグ:

posted at 23:10:37

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

よくポルトガル没落の原因をリスボン地震と重ねる人がいるが、そんな関東大震災以後の日本のことを考えたら、それはあまりにも単純であろう。むしろ戦後のサラザール軍事政権の秘密警察による圧政+ある種の「地域主義」(もうみんな玉野井芳郎とか忘れているだろう)の失敗が致命的だったのではないか

タグ:

posted at 23:11:49

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

いやしかしポルトガルについての知識は非常に断片的で不正確なのであんまり信用しないでください。きっとこうではないのか?という思い込みが多分に含まれています。

タグ:

posted at 23:13:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

12年10月6日

テレビみてたらマキタスポーツというモノマネ芸人がでているが、この人の作詞作曲モノマネはおもしろいな。

タグ:

posted at 23:16:25

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

12年10月6日

前々から、思ってたんだが、旧共産圏の女子の制服って何かおかしくねぇか? 北朝鮮とかもシースルーの半袖(実質ノースリーブのブラウス)とかあるし、民族衣装だって言い張ってフリフリロリロリとか、党指導層の趣味としか思えんのだけど・・・。

タグ:

posted at 23:18:28

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

それはそうとして、しかしドイツは、地域主義といいながらキリスト教民主同盟も社会民主党も、ポルトガルに比べると、圧倒的にうまくやっている。もちろん置かれた状況がまるで違うので単純に比較はできんのだが、やはり「農本主義」(←あんまし意味分からないのよ)的性格が強かったのか。

タグ:

posted at 23:18:55

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

それとも、「民主主義」の欠落が、頭脳流出+教育投資の不足をもたらしたという……。あれこれはアセモグルの周辺で比較研究とかないのかな。

タグ:

posted at 23:20:30

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

まあ教員削減とかやっちゃうのは、どう考えても社会党なんかの左翼の支持基盤だってことが大きいと思うのよね。しかしポルトガルほどにやっちゃうと、みな不幸になるという……むしろラテンアメリカに近いな。

タグ:

posted at 23:22:19

島本 @pannacottaso_v2

12年10月6日

素人童貞ってアメリカでなんていうんだろな

タグ:

posted at 23:23:15

ねずみ王様 @yeuxqui

12年10月6日

政策科学としてみた場合、(経済史なども含めた広義の)経済学は、まあやっぱりそれなりに教養として意味はあるなあ。考えてみると、日本の経済学周辺領域というのは、工学部よりも理学部のほうが沢山ありますみたいな状況なのかな(日本の工学部も理学部みたいだとはよく言われるようですが)。

タグ:

posted at 23:28:48

江口某(焦土) @eguchi2012

12年10月6日

バウマン先生の幸福の本はゼミで使おうとして途中でつまらなすぎて放棄しました。「ごめんね、つまんなくて」みたいな。まあいろいろ事情があったんだけど。

タグ:

posted at 23:29:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

12年10月6日

軍事産業から来ているインターネットはすぐに違法にすべきだな。この修羅の国日本では本当にやりかねないけど

タグ:

posted at 23:48:46

福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori

12年10月6日

胡錦濤さんはてっきり中央軍事委員会主席に留任したかったから、権力闘争やっていると思っていたら、本当は自分はさっさと引退して、李克強さんを軍の副主席にねじ込みたかったのだという見方を聞いて、中国人の権力闘争わからね~、と改めて思った。

タグ:

posted at 23:50:08

福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori

12年10月6日

胡錦濤さんが今、軍事委主席に留任しても軍への影響力はれーむダックで、2年後には完全引退。その後、8年(習近平体制10年としてそののこり)に、共青団系が軍に影響力を持たない状況が続くと考えれば、今のうちに、李克強さんを副主席にねじ込んだ方が、共青団の軍への影響力は長持ちする、と。

タグ:

posted at 23:52:18

福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori

12年10月6日

そうすると、江沢民派の系統の董建華が、胡錦濤さんは、軍事委主席留任するでしょ、とわざわざ公式の場で(そんな言わなくてもいいこと)言及したことと辻褄があうじゃないか、と言われた。習近平さんにとっては胡錦濤さんに軍事委主席留任してもらう方が、まだまし、なのだ、と。

タグ:

posted at 23:55:18

福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori

12年10月6日

そういう見方したことなかったけど、いわれてみればそうなのかもしれない、と今、いろいろ、過去記事とか見返している。

タグ:

posted at 23:56:20

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました