Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2013年01月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月06日(日)

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

13年1月6日

「知りませんでした」 で済むものでなし・・・。 RT @monyo2011:ミュンヘン再保険会社が約十年前に出した大都市の災害リスク指数は、ほとんどは20~50、京浜地域710。

タグ:

posted at 00:00:22

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

90年代前半、融資関係者に聞いたことあります。@equilibrista

タグ:

posted at 00:01:24

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

素数を数えるんだ。素数を。

タグ:

posted at 00:01:33

優しょも @nizimeta

13年1月6日

バールからAKにパワーアップしてからが武装ケインジアン

タグ:

posted at 00:04:00

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

年金やら公的なお金をもらっている人が、それを預金しておくと、資金循環的にはぐるぐる、というループになる。

タグ:

posted at 00:04:54

ぜく @ystt

13年1月6日

@kumakiti2ch おやじ、バール一丁!!

タグ:

posted at 00:06:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

日野日出志 vs 楳図かずお (@@;おっかないよぉ・・・ #nhk

タグ: nhk

posted at 00:12:41

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

可愛い靴多いのよぉ。 www.camper.com/ja/eshop/produ...

タグ:

posted at 00:13:17

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

れんまん、水分摂取をやめたくなります。 #nhk

タグ: nhk

posted at 00:14:59

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

とにかくこのデリケートな時期に軍拡奨励と誤解されかねないような発言は「金融政策なんてダメでケインズ主義しかない、でもそれは結局軍拡しかないんだ」などと吹き上がる左右両翼の井上準之助主義残党に餌をやるだけなんだからやめてほしい。

タグ:

posted at 00:15:05

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

「誤解するやつがバカだ」というなら「誤解するバカは論駁もできないし抹殺もできない」ことを忘れるべきではない

タグ:

posted at 00:15:53

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

書類ワロタw

タグ:

posted at 00:16:12

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

文字通りのツイートその1  リカードの比較優位を根拠にTPP参加賛成を唱える人もいるようですが、その結果としての失業者はどうするというところまで話が繋がっていないような希ガス

タグ:

posted at 00:17:45

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

「頭が良いか悪いかなんて考えないと思う」(終わり) @kumakiti2ch 「俺はいると思う」(終わり) RT @toshiyk: orange5109 将来の増税に備えて消費を控える頭のいい国民はいない!

タグ:

posted at 00:18:00

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

あの二人って、漫画が怖くておねしょしたなんてのを聞いてほくそ笑むタイプだと思います。

タグ:

posted at 00:18:40

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

多分この辺の危機感があるのかと思われる。

タグ:

posted at 00:18:47

@rna

13年1月6日

今見てる 「飯田泰之さんは、同じ上の経済討論で、26分30秒以降から、公共事業の景気拡大効果がきわめて小さくなっていること、そして防衛支出の方が景気拡大効果が望めることを主張している」d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi... www.youtube.com/watch?v=vT5lSp...

タグ:

posted at 00:20:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

帝都物語の小説を読んだ後、一週間も悪夢を見続け極端な睡眠不足になりました。映画を見たら「私の夢に出てきた方が遥かに恐ろしい」と思いました。まだ初夢をみてないのに、こんなホラー漫画家二人を暴れさせるなんて罪な #nhk

タグ: nhk

posted at 00:20:52

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

文字通りのツイートその2 himaginaryさんが1999年のバーナンキvs2002年のryという話をブログにアップされていました。p.tl/xh9X  これと山本幸三議員のメモp.tl/ntBE を見るとその間に考えが変化した希ガス

タグ:

posted at 00:21:12

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

無線LAN,他の機器はぜんぶ接続終わったのに1台だけメインのノートPCがつながらなくて苦しんでいる.

タグ:

posted at 00:21:58

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

まあ、海保と自衛隊員の懲罰的減俸をまずやめたら?

タグ:

posted at 00:22:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月6日

任期付きの自衛官を10数年前の財政カット以前の水準に戻して、自衛隊のメタボ対策(高齢化対策)に貢献することが、軍拡だと考えてるなら、本当にお手上げ。公立校の教員増加でもその理屈の延長でいくと今度が逆側から日教組の利権拡大などをかんぐられてしまうし、福祉関係も同じ。

タグ:

posted at 00:23:15

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

人間なんて効率的じゃないですよね(しんみり) QT @kumakiti2ch 残念ながら公共事業は非効率的だからな…(しんみり)

タグ:

posted at 00:23:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

いやぁでも大企業でそれなりに上手くやってる人はスペック高いよ。セレクションも抜けてるわけだしね。

タグ:

posted at 00:24:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

@kumakiti2ch @toshiyk 死ぬぐらいなら戦うが、戦う前に愚痴る

タグ:

posted at 00:25:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

@hidetomitanaka 趣旨は理解しますが世間の皆様は無知で軽率でバカですので説明は必要でそれでも聞く耳持たない人は決してわかってくれません。もちろんそういう人を無視して突っ走るのも手ですが、リスクもあります。

タグ:

posted at 00:26:16

@rna

13年1月6日

飯田「景気対策は未熟練の単純労働者や失業者が雇われるというのが大きい。現在の土木建築業はもう技術職になっていて、昔のように公園に手配師がいて失業者がその日のうちに雇われるというイメージのものではない。財政政策で景気波及効果が大きいのは輸送機械、電気機械、鉄鋼。」(要約)

タグ:

posted at 00:26:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

(……問題は「財政カット」じゃないんですかねぇ?)

タグ:

posted at 00:27:14

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

要するに「金融政策が主眼で財政政策は従(でさえないかもしれない)」ということをまだまだ分かってくれない人が多いということが諸悪の根源ではあるが。

タグ:

posted at 00:27:16

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

「国土強靭化」とか言い出した奴とそれに載った奴に呪いあれ

タグ:

posted at 00:27:40

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月6日

今の年金制度は老人手当部分が維持できないくらい大きすぎるので、そこはカットせざるを得ない。原田泰さんの言うように他国並みに抑え、歳出削減が良くないというなら、生活保護総額の拡充など別の用途に向けるべきだろう。

タグ:

posted at 00:27:47

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

この波に乗ろうとしない連合に呪いあれ

タグ:

posted at 00:28:13

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

複雑なものを単純だと言ったり、単純なものを複雑にしてみたり忙しいですよね人間は。

タグ:

posted at 00:28:31

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

(土木無理なのに輸送機械やってどうなるんだw)

タグ:

posted at 00:28:41

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

ついでに日教組と自治労は今頑張らないでどうするのか

タグ:

posted at 00:28:52

@rna

13年1月6日

飯田「これらを同時に使うのは防衛産業。アメリカでは景気対策に防衛は効くと考えられている。なぜなら裾野が広いから。日本はそれができないから景気対策は土木建設でやる習慣だった。」(要約)

タグ:

posted at 00:29:25

@rna

13年1月6日

飯田「年齢構成が歪んでしまった自衛隊に若手を入れるのは直接的な雇用創造であり、財政支出先としても有望といえば有望」(要約)

タグ:

posted at 00:31:35

さんま aka ずわいがに @crtaker

13年1月6日

マグロ1匹1億5千万って猛烈なインフレですね(違 RT @nikkeionline: 破格の高値は例外 マグロを取り巻く逆風 s.nikkei.com/XtOoX7

タグ:

posted at 00:31:40

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

13年1月6日

うんこ / “京大総長 「恋愛経験ある人には入試のバリアを下げる」 | ニュース2ちゃんねる” htn.to/q2yeMm

タグ:

posted at 00:31:58

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月6日

大同団結した勢力が、勝利したあと、同士討ちを始めるのは、パターン化されていますね。

タグ:

posted at 00:32:34

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

(自衛隊の高齢化の原因は、一つは減員だけどもう一つ、就職悪すぎて再任用希望者が多い事。)

タグ:

posted at 00:32:49

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

案外いけるかもしれないが社民党も未来の党も同じ箱に入ることに……。

タグ:

posted at 00:32:51

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

(自衛隊ってのは質の高い土木技術者の供給元でもあるんで、裾野は広いね。)

タグ:

posted at 00:33:20

@rna

13年1月6日

野口旭はこれに反対。財政政策には元々の目標があるから景気対策として野放図にやるのは反対、と。

タグ:

posted at 00:34:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

13年1月6日

てか和服着てる会社なんてほんとにあるの。初めて聞いたけど twitter.com/kettansai/stat...

タグ:

posted at 00:34:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@rna

13年1月6日

スジ違いのことをやると、政策が実行できなくなって、実行しようとしたという悪いイメージだけは残り、メリットは一つも残らないってことになりかねない。

タグ:

posted at 00:37:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月6日

リフレ派の先生たちは、「地方の土建業界に対する分配は不公平で偏っている」と、真正面から価値観の次元で議論をすればいいのに、経済成長への貢献度という次元で批判をしようとするから、議論がややこしくなってしまう。「防衛に対する支出のほうが経済成長の貢献度が高い」は流石に腰をぬかした。

タグ:

posted at 00:39:45

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

@shinichiroinaba @rna 「金融」も「財政」もそういう個別政策の事情をいじるためにあるタームではないので、政策割り当てが重要って事かな、と考えときます。

タグ:

posted at 00:41:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

しかしね、この「効率性」信仰が色々面倒な事にしとるよね。

タグ:

posted at 00:42:35

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

@kumakiti2ch @PK_Fumiya @jimuyakagyo まおゆうってそういう話だっけ?

タグ:

posted at 00:42:40

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月6日

@hongokucho なんと。ミクロには、ドラマに満ちていたのでしょうね。

タグ:

posted at 00:42:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

個人の効率性が全体の効率性と一致しないというのは、ゲーム理論とか持ち出すまでもなくよくある話だと思うですよ。

タグ:

posted at 00:44:11

大石雅寿 @mo0210

13年1月6日

@myfavoritescene ええ、分かっています。いつの時代も、犠牲になるのは子供達など弱者です。困ったことです。小さい子と接していると、とても高い潜在能力を感じます。これが学校によって(意図的ではないにせよ)スポイルされかもと考えるだけでも寂しくなります。

タグ:

posted at 00:47:29

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

@myfavoritescene @kumakuma1967_o @rna 信じる信じないの問題ですか? ちょっと違うのでは……。

タグ:

posted at 00:52:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

@myfavoritescene @rna @shinichiroinaba それぞれ目的の異なる機能をもった官僚機構がある事が安定的に運用できる条件だけど、そういうのウザイって政治家が思ったら解体できちゃうよね。(っていうかやった)

タグ:

posted at 00:57:32

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

ジンギスカン軍の件、「境屋太一氏が日経で連載した『ジンギスカン』よると、確か百人隊の隊長役には体力が一番優れた者は選ばなかったと記憶する。体力が優れた者は、自分が普通だと思って部下の兵を酷使してしまい、兵がどんどん倒れて隊として機能しなくなるからだ」

タグ:

posted at 00:58:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

13年1月6日

@myfavoritescene 小学校での出前授業というのを毎年やっていると感じているのですが、大学教員が初等教育にもちょっとお手伝いしたりするのも(お互いの)刺激になって良いと思います。専門家が子供の意欲を引き出し・高めたところで学校の先生方がきっちり授業する。

タグ:

posted at 01:03:40

大石雅寿 @mo0210

13年1月6日

@myfavoritescene 少なくとも天文の話の場合は学校の先生方のほとんどは詳しくないので、むしろ、先生方の勉強にもなるという雰囲気でした。

タグ:

posted at 01:09:43

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年1月6日

地下式原子力発電所は、炉心溶融に至ることが確実な時に、水没させることで炉心溶融前に終息させることが出来るけれども、水没させる決断が出来ずに、結局炉心溶融させてしまうね。そして、水蒸気爆発が怖くて水没処理が出来ず逡巡している間にサイト内に人が居れなくなる。全然駄目。中露なら使える。

タグ:

posted at 01:11:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

13年1月6日

@myfavoritescene 我々の場合は、「出前授業を希望する場合は申し込んでください」という形でやっています。ともあれ、現場の先生方が希望してくれないと。

タグ:

posted at 01:17:49

大石雅寿 @mo0210

13年1月6日

@myfavoritescene こんな感じでやっています。「ふれあい天文学」 prc.nao.ac.jp/delivery/furea...

タグ:

posted at 01:21:13

くろ @kuroseventeen

13年1月6日

消極財政なのはいいんだけど、緊縮財政はダメはいいんかな?飯田さん。うちは現英国政府は誕生当時からこんな程度って思ってたけど。

タグ:

posted at 01:21:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年1月6日

LOCAによる炉心溶融は、事故発生から数時間で発生するので、仮に地下式原発を水蒸気爆発の恐れ無しに事故終息させるには、炉心溶融がさけられない時点ではもう間に合わない。結局、水蒸気爆発の可能性はあっても水没させる事になる。

タグ:

posted at 01:26:19

石戸諭 @satoruishido

13年1月6日

コバさんが書いているのでプッシュ!/秋田県・上小阿仁村の“医者いじめ伝説”を追え! bit.ly/X5FsTY

タグ:

posted at 01:29:52

みかんくにん @uf_orange

13年1月6日

「だからこそ発達障害者が弱者扱いされない。」おいおい弱者扱いしろってことかよ 発達障害に関しては星野仁彦先生のおっしゃるとおり「発達アンバランス症候群」としてただの偏りとしてとらえるのが尤もらしいのに

タグ:

posted at 01:32:58

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

財政政策の効果は日本では低下し続けている(短日なりIida&Matsumaeみて)/インフラ整備は景気対策ではない(成長政策であり社会政策)/景気への波及効果が大きい支出先は製造業系(IOの結論をrejectする研究があるならこれは意見変わるよ)

タグ:

posted at 01:33:42

大石雅寿 @mo0210

13年1月6日

@myfavoritescene ググってみたら、私の出前授業風景がブログにアップされていました。chiy-science.cocolog-nifty.com/scienceblog/20...

タグ:

posted at 01:33:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じゃずます @jazzmas62

13年1月6日

この辺の話はそろそろ浸透してきても良さそうなものなんだけど、いまだにリフレ的なことを言う人でも理解してない場合が多いね。景気対策としての財政政策はきわめて一時的な効果しか持ちえない。しかし社会インフラを整備するという話はそれと別。

タグ:

posted at 01:35:11

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年1月6日

地下式原発は事が起きて水没させるという選択肢は日本では無理だろう。決断できない。一方で、地下にあるが故の封じ込めに期待するにしても、その結果としてサイト内に人が居られなくなるので、事故の終息作業ができず、全炉、全SF 溶融、爆発という最悪の事態になる可能性は無視できない。

タグ:

posted at 01:35:16

あおの @aono_show

13年1月6日

@iida_yasuyuki 飯田先生にもちょっと投げたいテーマあるんですけど、大店法が実質なくなって商店街のシャッター化が進んでいること、反面、コンビニや量販店の進出があるが、そこの雇用は「安売り」地方への経済効果は疑問・・・このあたりどう捉えるべきか僕は今悩んでいます。

タグ:

posted at 01:37:04

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

(飯田さんのスタンスはすっきりしすぎてる感じはあるが、慣れる事はできるね。)

タグ:

posted at 01:37:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月6日

仕事にしても服にしても、万人向けの「正解」があるわけではなくて、セグメントないし、クラスターによって様々な意見があるのは当然で、それを一つの「正解」があるように言うのが一番罪が重いと思う。

タグ:

posted at 01:39:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年1月6日

ハリウッドやディズニーのような高付加価値サービス産業もあると思うんです。経産省はコンテンツ産業と位置付けてますけど。エコポイントみたいなのをサービス産業に持ち込めませんかね? @iida_yasuyuki:サービスは軒並み生産誘発効果小さいんですよねむしろサービスは景気と税制

タグ:

posted at 01:39:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

"金融論が専門で、日銀のデフレ志向の金融政策を長年批判し続けたのが学習院大学の岩田規久男教授である。私は、徹底した貨幣重視の論調を、いわば四面楚歌のなかで続けてこられた岩田氏の忍耐強い姿勢には尊敬の念でいっぱいである。(続く)"

タグ:

posted at 01:40:40

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月6日

私のtwもある程度ターゲット層をイメージしているわけだが、だんだんターゲットではない人にも拡散するようになってしまった。ふぁぼられてもRTされないtwを意識しているのだが。フォロワーが4000人を超えたときにある種の危険水域を感じたのだが今は二万五千を超えてしまった

タグ:

posted at 01:40:47

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

アメリカ以外どこもそうなんじゃないのかという疑惑

タグ:

posted at 01:41:08

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

僕はね

タグ:

posted at 01:41:21

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

金融政策も財政政策も好きではないよ

タグ:

posted at 01:41:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

そもそもアメリカのエリートは大学院が当たり前になったのもただ単にオイルショック以降の不景気で若者に仕事がなかったからだと思うんだけど。しらんけど多分そうなんじゃない?

タグ:

posted at 01:42:07

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

自分が問題なく生きていける世の中が好きだよ

タグ:

posted at 01:42:08

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

"日本のミルトン・フリードマンが誰かといえば、間違いなく彼だ。「法と経済学」でも大きな業績があり、次期日銀総裁の有力候補に挙げられるべき人である。" 浜田宏一『アメリカは日本経済の復活を知っている』

タグ:

posted at 01:42:35

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月6日

雑誌の連載もクーリエと日経プレミアプラスというのは、セグメントされた読者をターゲットにしている。その点で言うとテレビはNHK*深夜*ニュースという縛りはあるとしても、ちょっと広すぎるのですよね

タグ:

posted at 01:42:56

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

先回りされたw ただ量販店と商店街が地理的に近接していないところが多いことがいまや商店街にとって致命的なハンデになっている様な気がします. @aono_show

タグ:

posted at 01:43:12

ナイチンゲールたん(BOT) @FN0512

13年1月6日

さらに大切なことは、できる限り看護上の症状を観察することである。つまり疾病のせいによる症状ではなく、看護が不十分[fault]であるがために生ずる症状を観察によって見てとることである。(看護婦の訓練と病人の看護 より) #kango #ナイチンゲール #看護

タグ: kango 看護 ナイチンゲール

posted at 01:44:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

この浜田先生の意見は安部首相にも伝えられているんだろうなあ。

タグ:

posted at 01:45:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

ナイチンゲールの言葉って、ケーザイガククラスタでも感じるものがあるのではないだろーか。

タグ:

posted at 01:46:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

うん.だって+-どちらにも有力証拠を得てないんだからいちお専門家として示す態度は中立であるべきだと思う.中立だから景況回復前の消費増税には反対. @kuroseventeen

タグ:

posted at 01:47:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

(資本形成と需要くっちゃくっちゃにして「ともかく財政で圧縮」、ってのやめないとしゃーないわな。)

タグ:

posted at 01:51:32

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

ひー

タグ:

posted at 01:51:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

@jimuyakagyo そういう印象?

タグ:

posted at 01:53:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

公共事業は効かない→公共事業の予算が圧縮される→公共事業が本当に効かなくなる+人員が圧縮されて労働生産性上がる→本当に公共事業が雇用に効かなくなる→公共事業が効かないという実証が出る→以下マッチポンプでループ

タグ:

posted at 01:57:00

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

確かに.ちょっと議論に流されすぎてるなぁ俺.実際やるなら個人に配れがまだマシだと思う.使い道はその人が決めればいい. @jimuyakagyo 「個人にカネ配れ」くらいしか見たことなかった

タグ:

posted at 01:57:21

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

"東大教授を努めたこともある岩田一政氏は、その後、日本銀行副総裁に就任し、さらに内閣府経済社会総合研究所の所長も歴任した。岩田一政氏は、私が経済企画庁に客員として在籍していたときの共同研究者であり、『金融政策と銀行行動』(東洋経済新報社)や、英文の論文の共著者でもある。(続く)"

タグ:

posted at 01:57:22

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

@jimuyakagyo まあ、ぼくもそんなレベルですわ。「よく考えればそうでもないかな」くらいで、「第一印象」としてはそんな感じ。

タグ:

posted at 01:57:50

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

シニョリッジのキャッシュフローがあったときは、需要充足と資本形成とバランスシート圧縮のどこに振り向けられてるのがいいんだろうなぁ。

タグ:

posted at 01:57:51

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

"絶えず経済学のフロンティアをわきまえながら、日銀政策委員会でも、正しい金融の論理に基づいて少数票を投じる大変貴重な存在。日銀総裁の有力候補だ。(続く)"

タグ:

posted at 01:58:58

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

@jimuyakagyo でもそういう印象を受けることは「浅い理解」ではあっても「誤解」じゃないですよね。

タグ:

posted at 02:00:01

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

財政政策が大嫌いなので金融政策だけで解決したいんや言わせんな恥ずかしい

タグ:

posted at 02:00:11

CLAUDIA @CLAUDIA27956555

13年1月6日

文化大革命?@asahi_osakaban: 大阪市の一世帯あたりの小麦粉購入量が最下位あたりをうろうろしているのをご存じですか。大阪人はお好み焼き、たこ焼きなど粉もん大好きではなかったの?

タグ:

posted at 02:00:48

招き猫 @kyounoowari

13年1月6日

というか、本当なら10万円台でもおかしくないです。そうしたら年金の問題も若年雇用の問題もないと思います。(;o;) RT @YoichiTakahashi: 株価2万円で安倍バブルとかいうが、日本以外の先進国ならリーマンショック前の水準はもうクリアしている。日本では1.8万円

タグ:

posted at 02:01:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒騎士と小さな猫騎士⚡︎⚡︎⚡︎ @kurokishi01

13年1月6日

やってみたほんとだ〜!! RT @rna 「景気波及効果」て打ったら「景気は急降下」って変換された(((( ;゜Д゜))) pic.twitter.com/Mtd0VhQE

タグ:

posted at 02:02:59

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

"毛沢東の体制内で雌伏した鄧小平が最後には中国近代化の牽引車になったように、岩田一政氏は、体制のなかから改革できる人だと期待している。" 浜田宏一『アメリカは日本経済の復活を知っている』

タグ:

posted at 02:03:03

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

浜田先生、なんとも微妙なたとえを。

タグ:

posted at 02:03:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

岩田一政氏は外債50兆円購入を主張しているので、この人が総裁になると決まった時点で為替は動くだろうなあ。

タグ:

posted at 02:06:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

継続的に営業する量販店ってあんまりないよね。リスクは店舗オーナーに押し付けて、新店効果薄れたら解約撤退。衣料品はいろいろ変遷して最後はしまむらになる。

タグ:

posted at 02:08:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナカイサヤカ @sayakatake

13年1月6日

日常に埋没して問題意識を持たない人に問題意識を持ってもらいましょう。そしてうちは問題意識を持った読者が読む雑誌ですよという展開はあそことか、こことかやって失敗してるじゃん。その先は選民意識で見苦しいことになりかねないよ元々選民意識をくすぐる雑誌ですけどね。

タグ:

posted at 02:17:53

招き猫 @kyounoowari

13年1月6日

ご持論です。トウショウヘイ RT @do_moto: 浜田先生、なんとも微妙なたとえを。

タグ:

posted at 02:18:09

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

学校というところは国民の職業選択の自由という、効率とは別の重要な権利を擁護する場所でもあるわけだから、若い時から専門教育化するのもいかがなものかと思うよ。何のスキルもないボンクラを企業が育てる方式が一番穏便だと思うのだけれど。

タグ:

posted at 02:19:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

@kyounoowari 仰られている趣旨は良くわかるんですけどね(汗)。

タグ:

posted at 02:21:05

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

"本田佑三、黒木祥弘、立花実の各氏による研究である。「量的緩和政策-2001年から2006年にかけての日本の経験に基づく実証分析」(略)と題されたこの論文は、2001年3月から2006年3月までのゼロ金利下での量的緩和政策が、景気回復に有効だったことを示している。(続く)"

タグ:

posted at 02:25:30

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

"(略)間違いなくいえるのは、日銀当座預金残高の増加は、鉱工業生産にはっきりと影響を及ぼしているということだ。しかもこの研究では、量的緩和政策が株価の動きを通じて国民経済に影響を及ぼしていることも明らかにされている。(続く)"

タグ:

posted at 02:28:08

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

僕の浅い理解では、イメージ論だけど給付金は色々面倒くないけど大きな波が立たずにすぐ止まる。公共事業はでかい波を起こすけど、調整が色々面倒で中途半端になりがち、って感じ。

タグ:

posted at 02:33:11

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

この主張は前著『伝説の教授に学べ!』でも強くなされていましたが(そこでもトービンを引き合いにしていた)、私が浜田教授からもっとも影響をうけているところにあたります。

タグ:

posted at 02:34:06

ひらめきメモ @shh7

13年1月6日

「やりはじめないと、やる気は出ません。  脳の側坐核が活動すると  やる気が出るのですが、側坐核は、  何かをやりはじめないと活動しないので。」 何度でも引用。/池谷裕二

タグ:

posted at 02:34:48

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

星野っていう学者を知らないが、それが障害かどうかを決めるのは星野っていう学者じゃなくて、社会の状況に依存するものだ。

タグ:

posted at 02:36:58

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

バラマキと公共事業(土建的なものとか)をいっぺんにやるのがいいとは思うんだけど、この2つは根拠になる心情が真逆だから並立しないと思う。それに、債務も「問題がない事はない」としている以上、やっぱりプライオリティはつけるべきなんだろうなぁ。

タグ:

posted at 02:37:14

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

それが当人にとって問題にはならないのであれば障害は顕在化しない。単なる個性の部類に入る。しかし、それが生活や労働に支障を来した場合に障害として認定する必要が出てくる。仮に景気が良いならば発達障害なんぞ何の問題もない。ちょっと抜けてる人程度で済んでいたわけで。

タグ:

posted at 02:38:36

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月6日

組織のトップが、メディアインタビューで炎上してしまうのは、広報担当者のスキル不足。いいえ、一般論

タグ:

posted at 02:41:01

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

今は復興がイシューだと僕は思うので、被災地を中心としてインフラにぶち込めばいいと思う。あと、子ども手当も個人的に助かっているので続けて欲しいな。

タグ:

posted at 02:42:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

弱者じゃなかったらそもそも障害って名前を付ける必要もないんですよ。
それを個性じゃなくて障害と診断する必要が出てきたのは本人じゃなくて社会の変化の結果ですからな。偏りなんて言えばすべてが偏りだ。知的障害だって偏りにすぎない。

タグ:

posted at 02:42:39

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

13年1月6日

@rna 自動化するとそれ自体の誤動作が起こり得ますし、水蒸気爆発の可能性がある状況では人間が最終判断する事になると思います。今なら受動安全炉となりますから、システムが壊れなければ自己終息出来る可能性は高いです。ただ、容積が馬鹿でっかくなり、地下式には向かないと考えられます。

タグ:

posted at 02:43:09

ushiro teruhito @usrtrt

13年1月6日

「安倍談話」検討へ 「村山談話」は継承、官房長官示唆 ow.ly/gzdR5 菅義偉官房長官は4日、本紙などのインタビューで*「村山談話を引き継ぐと同時に、安倍内閣として21世紀の未来志向の談話を考えたい」と述べた。

タグ:

posted at 02:44:26

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

仮に弱者と認定されるようなモノであっても、それが社会との関わりの中で何の問題もなく生活ができてるなら障害者手帳なんか要らないでしょ。

タグ:

posted at 02:44:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月6日

メディアトレーニングの最初って、模擬インタビューで調子よく話させて、「こう言う記事になります」というのを見せて、取材の恐ろしさを教えるというのがあるが、今ならこのあと、「ちなみにTwitterではこうやって炎上するでしょう」というところまで、シミュレーションを見せた方が良いね

タグ:

posted at 02:47:59

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

星野っていう人はADDの精神科医なんだな。確かに本人にとっては障害ではないんだろう。医者やってんだし。でも、他の人にとってそうではないかは話が別なんだがな。まぁ本を読んでないし何とも言えないが、弱者ではないっていうのはアホだわ。偏りこそが問題なんだから。

タグ:

posted at 02:48:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

土建効かないわけない

タグ:

posted at 02:54:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

製造業が効くていうのどう考えても因果の逆転にしか見えないお

タグ:

posted at 02:55:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yositosi @yositosi

13年1月6日

@tabbata @kirik @isologue @kyounoowari @naga8888 ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/434643

タグ:

posted at 02:56:06

ねずみ王様 @yeuxqui

13年1月6日

@ustht しないと思う。ほんとのネトウヨは混乱するだろうけど,無視できるほど少数。最近ウォッチしているかぎりでは,いわゆるネットでよく目につくネトウヨのひとたちは,どうもあれ職業的に活動している人たちで,方針の変更に併せて柔軟に主張を変えている。

タグ:

posted at 02:56:08

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

結局経済(統計)データなんかなんだって言えるんだからみんな好み喋ってるだけなんだよん。すりらんかは土建嫌い土建ムカツク俺それの恩恵にひたれねぇ。だから給付金でおっけーって言いたいだけだし別に経済学ですらない。

タグ:

posted at 02:56:27

ushiro teruhito @usrtrt

13年1月6日

@yeuxqui しない思う>とは? 前川的には安倍は村山談話を踏襲すると見てるわけだよね。

タグ:

posted at 02:58:17

ねずみ王様 @yeuxqui

13年1月6日

ネトウヨのひとたちは,その意味ではこれから生まれるんじゃないかな。その人たちはほんとうにコントロール不可能。

タグ:

posted at 02:58:27

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月6日

眠れないのでまたコロンボ。今夜は「美食の報酬」いきなりハリセンボンの肝をすり潰したエキスを注射器に詰める犯人。そんなんじゃ誰も殺せないぞ。

タグ:

posted at 02:59:43

ushiro teruhito @usrtrt

13年1月6日

気が狂っているのでなければ河野談話も村山談話も踏襲せざるをえない

タグ:

posted at 03:01:13

@rna

13年1月6日

経済成長と社会政策をトレードオフだと思って経済成長いらないって思ってる人を説得するには言及せざるをえないと思うけどなー > リフレ派は間違っても社会政策に意見するな@甲山太郎&熊沢透: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/p...

タグ:

posted at 03:03:19

ushiro teruhito @usrtrt

13年1月6日

ネットで書いているネトウヨ連中はそれほど気にしてない。問題はそいつらではない。「普通の人たち」が問題だと思っている

タグ:

posted at 03:06:28

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

アメリカが発達障害祭りである理由を薬品会社に求める人が医学業界では多いだろうけど、実際は若年失業率と所得格差のほうが効いてると思うよ。別にそこまでクリティカルな症状が出るわけじゃないから投薬なんかしなくても社会状況次第では普通に生きていける。だからこそ障害か個性か判定が難しい。

タグ:

posted at 03:06:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ushiro teruhito @usrtrt

13年1月6日

拉致に義憤を感じて朝鮮学校に敵意をむき出しにするタイプの「普通の人」が、なぜ謝るんだ?!と吹き上がってくる可能性を恐れる。

タグ:

posted at 03:08:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

そういうゴミのような思想話を一体断ち切れたらいいのになと俺だって思うことはありますよ

タグ:

posted at 03:16:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ushiro teruhito @usrtrt

13年1月6日

安倍談話なるものが穏当に村山談話を「引き継ぐ」のであれば、おそらく政治の水準でごちゃごちゃ文句をいうひとも事実上いなくなってケリがつくのかもしれない。けど、メディアが煽りすぎているから止まれない一般人が続出する可能性について考えておかないと

タグ:

posted at 03:19:13

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

しかし思想には「思考の経済(節約)」という面もあるので全面的に捨てることはできませんよきっと。思想が全然いらない人、ってのは人間離れして頭がよく、常に徹底して具体的に考える人か、逆に何も考えず見る前に飛んじゃう人か、どっちかでしょ。

タグ:

posted at 03:19:20

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

中立性重視のポストとして国立国会図書館長ってのがあったな。

タグ:

posted at 03:19:30

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

職務の執行上過失がない限り在職する。館長は、政治活動を慎み、政治的理由により罷免されることはない。館長は、両議院の議長の共同提議によつては罷免されることがある。

タグ:

posted at 03:19:43

ushiro teruhito @usrtrt

13年1月6日

左方向にかじを切るのは右翼、右方向にかじを切るのは左翼。という基本に従えば、安倍が中韓に謝罪するのがもっとも安定的

タグ:

posted at 03:21:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月6日

正月あれだけのんべんだらりとしていたのに、仕事再開早々背筋〜尻にかけての筋肉がビキビキに固くなっていて、腰痛でダウン5秒前って感じなんだけど、どこか寝違えでもしたかな。中臀筋サポーターとか買った方がいいんだろうか。

タグ:

posted at 03:31:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

遭難すると、判断が生死を左右する。当事者の判断が生死を左右する状況というのは、その場にいない人間には正解がわからないということでもある。twitter.com/kumakuma1967_o...

タグ:

posted at 03:38:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

遭難の現場には何度かいたが、一緒に下山できなかったケースはまだ経験していない。単なる幸運だけど。

タグ:

posted at 03:40:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

やっと無線LANのトラブルが解決したと思ったら午前4時なのですが,これはいったい…

タグ:

posted at 03:53:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

@myfavoritescene いまはただでさえいろんな設定がらくちんになっているので,たかが無線LANの接続で何時間もトラブると,ひどく無力感におそわれまする(大げさ).

タグ:

posted at 04:05:39

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

@myfavoritescene どうもです.

タグ:

posted at 04:12:00

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

いちおうNAS機能が使えるようになってべんり.

タグ:

posted at 04:13:41

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

だが,まるで入れ替わるかのように,外付けHDDが1台お亡くなりになったという.おまえ…

タグ:

posted at 04:14:34

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

@myfavoritescene 自炊した本や漫画へのアクセスが楽になりました.

タグ:

posted at 04:16:05

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

@myfavoritescene あんなに裁断したはずなのに部屋はちらかったままというていたらくです.

タグ:

posted at 04:21:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

@myfavoritescene まさしくそうです.

タグ:

posted at 04:24:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月6日

#defle 職業デフレ派 高橋昭二@syjtk 気がつけば、フォローワー数9325 フォロー数17 発言もほとんどしないで、このチートぶり、すげーなぁ。自動フォローアンフォローツールの威力すげぇ。

タグ: defle

posted at 04:35:11

オマル・ハイヤーム @rubaiyat_bot

13年1月6日

川の岸べに生え出でたあの草の葉は美女の唇から芽を吹いた溜め息か。一茎の草でも蔑んで踏んではならぬ、そのかみの乙女の身から咲いた花。

タグ:

posted at 04:35:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月6日

自動でフォローして一定時間後アンフォロー、相互フォローしてアンフォローしない人が残る。コレを自動化したツールがある。数字の増減見てればツール使ってるのはバレバレQT …フォロー17人でフォロワー9325維持って、すごいね。RT #defle 職業デフレ派 高橋昭二@syjtk

タグ: defle

posted at 04:50:56

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月6日

#defle 選挙が始まると発言しだし、選挙が終わると発言が無くなる、発言せずコツコツとツールでフォロワー集め。高橋昭二@syjtkのお陰で、より一層デフレ派の胡散臭さがアップしたよ、ほんと。

タグ: defle

posted at 05:03:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

んなことはないでしょ。センター試験の平均点がもっと低くなるように難易度が再調整されるだけ。

タグ:

posted at 05:11:02

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

いくら受験マスター増やしてもそれが生産性に寄与しないから飲食店や工場とか安い外人使いたがると思いますし。

タグ:

posted at 05:12:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

オイラー式はともかくTOEICスコアは絶対値じゃないですよ。受験者の相対値です。

タグ:

posted at 05:13:40

Mental Floss @mental_floss

13年1月6日

Napoleon Wasn’t Short, Vikings Didn’t Wear Horned Helmets, and Other Historical Misconceptions — goo.gl/Unwqc

タグ:

posted at 05:14:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

国民皆がオイラー式を理解できたところでそんな能力が必要ない仕事がほとんどなので割安な外国人を雇用したがるのは変わらんでしょ。

タグ:

posted at 05:16:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

政府に不満? じゃあ自分たちで作ってしまえ!と元Google社員が人工島に国家を建国中 : ギズモード・ジャパン www.gizmodo.jp/sp/2012/12/goo...

タグ:

posted at 05:24:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

ノーベル経済学賞を受賞したマクロ経済学者、ミルトン・フリードマン(Milton Friedman)。その孫で元Googleエンジニアのパトリ・フリードマン(Patri Freedman)と仲間たちが、新しい国を建国しようと寄付を募り活動しています

タグ:

posted at 05:24:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

再亡命を認めない形にして福祉の大事さ噛み締めさせる仕様にすべき。

タグ:

posted at 05:26:17

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

こいつらこの島国で食えない奴らにアフリカ池とかアジア池っていうの目に見えてるから死んでほしい

タグ:

posted at 05:27:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月6日

#defle 高橋昭二@syjtkフォロワ増やしツールでやってるから、彼のフォロワーメンツを見ると100%フォロー返ししてる宣伝アカウントが多数居る。小沢一郎先生を支持するbot @ozawasoori とか 六本木案内所 @nightkiosk からフォローされていて笑えるw

タグ: defle

posted at 05:33:46

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月6日

わりと戻ってきて欲しいかもしれない。今のタグのオウム返しデフレ派メンツよりは、面白い肉入りsyjtkの時があるんで。w QT paranoia2kwtkt: kiba_r ちゃん、そんなに煽ってタグにsyjtkさん戻って着てほしいの?w #defle

タグ: defle

posted at 05:39:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

量的緩和は従ですらないですが。

タグ:

posted at 05:44:50

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

三浦朱門も言ってるけどそれ自体はあってると思う。問題は所得水準を維持する方法。輸出主導ではダメ。

タグ:

posted at 05:45:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

例えばオーストラリア流刑地だったので囚人(泥棒)の子孫が国のトップになったわけで、所詮共同体の人間の素質は平均に引っ張られて均される。優秀な人間ばかりで国をつくろうが犯罪者で作ろうが人間という生き物の平均に回帰するようになってんじゃないの。

タグ:

posted at 05:51:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月6日

財政支出の効果が、一時的なんじゃなくて、一時的な財政支出しかできない事(政治要因)が問題なんです。すぐに引き締めたがる日銀同様に、財政もすぐに減らしたがるんだからね。

タグ:

posted at 05:52:33

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月6日

マンデル・フレミングモデルに立脚した話で、「財政政策単独ではGDPを増やす効果はないが、金融政策を併用して通貨高に対処すれば財政政策は効果を持つようになる」といった誤解をたまに見かけるが、どこ起源なのだろう。金融政策併用でも、財政政策の有無でGDP水準に変化はないのだが。

タグ:

posted at 05:52:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

私の業種は特殊だからかもしれへんけど、地域的にも入学時には殆どが小動物臨床希望やったなぁ。でも、6回生ぐらいになって現実見たら殆どが公務員希望になっていた。その中でも目覚めた人達は官僚。地元志向は地方公務員。或いは研究職や薬品関係かなぁ。ハズレモンは臨床って感じ。

タグ:

posted at 06:15:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

話題としてアリなのかどうなのか?3K職場で思い出したけどリアル知り合いで浄化槽清掃業関係の会社を経営してはる人がいて「マヂで働いて独立する気ならおいで。年に一本は堅いよ!」って言っていただいたことがある。私の若い頃やけどね。今はどうなんかな?

タグ:

posted at 06:24:34

kaba40 @koba31okm

13年1月6日

どうなんだろう。浄化槽ではないけど、友達がゴミ収集の仕事をやろうとしてていろいろ受けてみてたけど、倍率高くて落ちてたからな。そういう仕事でもなりたい人が増えてるわけで、そうなると高収入は維持されにくいような気がする。やりたくないから高かったわけだし

タグ:

posted at 06:28:42

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

維新の改革とか言われているけど、ミートセンターも触るんかね?関係者も一般的なコームインの待遇になるんかな?後は、清掃関係もど~なるんやろ?所謂、3K職やけどね。個人的には厚遇せんとアカンと思うけどな。

タグ:

posted at 06:28:55

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

@yasudayasu_t 金融政策を実施している状態で、用地取得など非GDP要因は除いて1億円の公共事業をすれば、乗数効果なしで1億円のGDPは増えているのでは? そういう話ではなくて?

タグ:

posted at 06:30:35

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

@ktrst あまりにも痛快なツアー、ここまで遡って読みました。今のところラクダ酔とバスの速度違反で一番笑ってます(^^)

タグ:

posted at 06:40:35

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

ゲスいと感じてしまうな。>>> いまドキ男子は女性の下ネタ、ぶっちゃけどう思ってる? | 恋愛・結婚 | マイナビニュース ow.ly/gzoV9

タグ:

posted at 06:51:42

kaba40 @koba31okm

13年1月6日

女の子の下ネタというかエロ話は登場人物のプライバシーに全く配慮しないからなぁ。あいつらは「どこかの誰かの話」じゃアツくなれなくて、「○○社で○○してる○○君で顔写真つき」じゃないとダメなんだよな。内容よりもそっちが重要

タグ:

posted at 06:56:18

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

大阪女になるとリアルでゲスくなるんかもwwRT @koba30okm: まあ、女の子は一般的に会話の技術というか、話を面白くする技術が低いので、どうしても個人情報晒してのドキュメンタリー的な要素に頼らざるを得ないのかもしれんけどな。

タグ:

posted at 07:01:27

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

市長選も現市長が圧勝ではなかったもんねwRT @6758_eco_chan: @hisakichee 私も東国原は平松さんに勝てないと思います。今回衆議院議員になれたのも関西ブロックの比例区で順位1位だったからですよね。選挙区から出てたんじゃ落選だったかも。

タグ:

posted at 07:02:35

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

チョット寂れた街並みって好きでブラっとして写真を撮るんやけど、最近は寂れすぎて怖いところが多いなw・・・ドッチかというと廃墟マニアになってしまうよねw

タグ:

posted at 07:04:53

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

其れは喰い過ぎとチャイますん?wwwRT @koba30okm: しかし、こちらにとっちゃ見ず知らずの連中が、自分の顔やら体系やら経歴やら所属やら性癖やらを当たり前に知ってるってのは恐ろしい話だよな。女同士で話したことはその彼氏にも伝わってるからそこにもバレてるし

タグ:

posted at 07:06:17

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

某市長が喰った新地のオネーちゃんにバラされているような話が女性のリアルシモネタになるんやもんね。スッチーの格好をさせたとかパンツ被ってたとか、そんなのリアルで聞いてオモロイわけないやんwアレは、新地への幻想も遠のくわなw「プロ相手でもこんな事するか?」ってw

タグ:

posted at 07:12:30

nyun @erickqchan

13年1月6日

条件つきなので従属変数にし得る、くらいでしょうか? “@PK_Fumiya: 準マネタリストは財政政策が従属変数ですね。”

タグ:

posted at 07:13:13

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

まぁでも、呑み屋のオネーちゃんにもリアルモテないからそんな心配もないんやけどw

タグ:

posted at 07:13:44

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

13年1月6日

ゼロ円…むしろ種付仕事ならお金貰えるレベル RT @lawkus: 俺だったら年に18000円しかもらえない。 RT @synfunk: …きついので小遣い制にしてくれと頼んだらセックス1回で2000円という回数制を嫁が導入したらしい。家庭内売春

タグ:

posted at 07:15:41

kingink @kingink_

13年1月6日

どーもくんが海外で異常な進化をとげている件 www.bleedingcool.com/2013/01/05/wil...

タグ:

posted at 07:23:02

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

ヴェリタスは今週から紙が普通の新聞紙の品質に劣化 中身は? 「緩和が生むゆがみ、限界に」「デフレと資産インフレ、奇妙な共存」「緩和よりイノベーションを競え」「米国では危機のたびにイノベーションが起きた」冒頭の歪んだ記事構成に苦笑。日本はデフレになってイノベーション減ったよ。

タグ:

posted at 07:28:19

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

ヴェリタス 林芳正農林水産大臣「アジアの需要取り込みデフレ脱却」「産業投資立国めざす」「中韓交え為替制度の議論を」 自民党総裁選の時からの自論が展開されております。

タグ:

posted at 07:32:00

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

むしろ偏差値一辺倒だから救われてきた人たちもいた。入試テクニックだけなら突貫工事もある程度可能。そんな付け焼刃ではダメだっていうけど、付け焼刃ではない「真の」素養を重視するなら(いろんな意味でだが)生まれた時から勝ち組の奴らに勝てるわけがない。

タグ:

posted at 07:36:14

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

ヴェリタス バートンマルキール「株式信仰の死と言ったビルグロスは誤り。債券投資家こそ敗者」「フランスの投資家は資金の97%を自国に投資」「日本についてはクルーグマンの提案(金融緩和でインフレ的な状況を作る)は1つの選択。ほかの妙案はあるだろうか」

タグ:

posted at 07:36:15

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

「頭でっかちの受験秀才」という批判がどれだけの弊害を撒き散らしてきたかってことだけどな。

タグ:

posted at 07:37:35

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

ヴェリタス ジェレミーシーゲル「ここまで債券が買われ経験は生涯一度もない。それが株式がより魅力的に見える理由」「今が日本復活の始まりかも。金融緩和と補正予算による景気刺激を試してみるのは価値のある政策だ」 大御所のお二人はマスゴミと違い、日本の問題を正しく理解しているなぁ。

タグ:

posted at 07:39:40

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

恋愛も遊びも満遍なくこなすバランスの取れた人間以外は死ねということですね。確かにそういう人間が実際生産性も高く社会に貢献する人も多そうだけど、そこからあぶれた凡人以下の人間にも生きる権利を与えることのどこがいけないんだ。

タグ:

posted at 07:41:55

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

悪魔の証明か RT @emesh: 今日の日経の特集は原発の活断層らしいが、「無きことを証明しろ」だの、規制委ってのは本当に民主党政権の嫌なところを忠実に踏襲してるな。

タグ:

posted at 07:44:57

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

ある意味、ビンボーからの脱出が受験で生き残りコームインなんとチャウん?昔なら師範学校と士官学校チャウの???

タグ:

posted at 07:46:38

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

ヴェリタス 異見達見「積極緩和がはらむ最悪シナリオ」「最も恐ろしいのは、将来の円安とインフレ予想から資本逃避が起こることだ」 相変わらず国際経済学を理解していないトンデモ君のおバカ意見載せ続けるから本当に購読を辞めようかと思ってます。

タグ:

posted at 07:50:38

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

北アフリカの本物のノマドのベルベル人も放牧をやめて観光業界に転職してランドクルーザーのドライバーをしてたりするのですね。どのスタッフもアラビア語の方言以外に英語フランス語スペイン語を話すようです。しかも毎日うまくなる(@@; www.desertmajesty.com/gen/tours/tour...

タグ:

posted at 07:51:09

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

戦前の方が役人一般への偏見はなかったんじゃないかなあ。

タグ:

posted at 07:51:28

総督D(次期監督募集中) @SoutokuD

13年1月6日

ワタミにまんだらけにマックとか、社員の事を何も考えてないスゴい企業群じゃないですかやだー #TBS

タグ: TBS

posted at 07:52:28

あかさたな @emesh

13年1月6日

@WATERMAN1996 信じられるか?悪魔の証明が科学的と考えるクルクルパーが地震学会の学長だったんだぜ?

タグ:

posted at 07:52:47

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

「そんなに、独立したいなら支援してやる。ワシは橋の下に住んでも塩をネズって暮らしても構わない。其れぐらいの覚悟があるんなら独立せい。」元々の極貧から起業した父親が、私が開業するときに行った言葉やなぁ、、、そんな思いまでせんとビンボー人って起業でけんのやと思うよ。

タグ:

posted at 07:55:02

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

日経トップ「政府の日本経済再生本部(本部長・安倍晋三首相)が検討する成長戦略の基本方針案」「具体的には中小企業の海外展開を後押しする基金の創設や税制の優遇措置を実施する特区創設など検討」 政府金融機関の焼け太りにならないこと願う。税制優遇はいいけど、大事なのは消費税のタイミング。

タグ:

posted at 07:58:28

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

日経「公明党は生活必需品などの税率を低く抑える軽減税率について、2段階で導入する案を自民党に提示。税率を8%に上げる予定の2014年4月段階では対象品目を一部の食料品や新聞に限定し、15年10月に10%に上げる際に拡大する」 新聞が必需品に入っているのに苦笑。

タグ:

posted at 08:00:51

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

日経「日銀が、21~22日で正式に決定することになっており、焦点になるのが目標水準や達成期限をどうするか」「目標の運用方法に関しても、柔軟性の確保に知恵を絞っている」 柔軟性の確保って意味不明。目標設定の独立性がなくても、手段の独立性保つのは変わらない。ダメな解説記事。

タグ:

posted at 08:07:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

さっきの記事「工夫の1つめは、今の強力な金融緩和策を続ける期間として「物価上昇率1%を達成するまで」ではなく「1%を見通せるまで」としている点。1%が未達成でも利上げなどが可能」 笑止千万。要するにゼロインフレを理想としてますってこと。だからいつまでもデフレ。

タグ:

posted at 08:08:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

13年1月6日

"increase the population of sports"という和製英語、ググると99%、都知事ツイートのRT。

タグ:

posted at 08:11:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

今の定義で発達障害と呼ばれるような人たちって昔ならどう呼ばれていたんだろう。多分変わり者とかヘンコツ者とかいう感じだったんだろうね。

タグ:

posted at 08:13:36

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

最近の日経さんのイノベーションは「私の履歴書」がぶっちゃけていること。渡辺淳一ワールドこれから全開になるのかな?

タグ:

posted at 08:14:46

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

@sunafukin99 今年、その定義のひとつのDSMが変わるそうです。 d.hatena.ne.jp/bem21st/201201...

タグ:

posted at 08:19:31

日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

13年1月6日

「日本と世界の健康のために」と思しきfor Japanese and the world healthも、強引な和製英語。

タグ:

posted at 08:20:30

手羽餃子 @chobikko0408

13年1月6日

昔の詰め込み教育だと、テキスト丸ごと暗記しちゃえば、OKだったからむしろ楽な部分もあった。。面接や論文など、その子の個性(いい意味の)や考え方見る試験併用だったらどんなFランでも受からない自信ある。

タグ:

posted at 08:21:38

平野 浩 @h_hirano

13年1月6日

甘利内閣府特命担当大臣が新報道2001で発言。「もし、国民が衆院選では自民党に勝たせ過ぎたので、参院選ではバランスを取るようなことを考えると、日本にとって大きなマイナス。日本に残された時間はあまりない」。これは国民に対する一種の恫喝にもとれる思い上がりの発言。自民党に反省はない。

タグ:

posted at 08:23:34

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

まともに食えない人が増える状況というのは障害者が増えているというのと事実上変わらないんじゃないかと思うんだけどね。障害の定義は生存に困難かどうかを基準に判断する視点が必要だと思う。好景気の時に食えてたけど今は食えないというのは、好景気時には障害ではないが今は障害なんだろう。

タグ:

posted at 08:24:52

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月6日

さすがファッションセンターしまむら、宮古島に進出してるw

タグ:

posted at 08:27:05

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

13年1月6日

雑誌が売れないことよりも、IT系出版社がまったくKindleに進出してないことのほうが心配だ・・・

タグ:

posted at 08:29:40

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

経済状況(=景気)が良くなれば食えない人が減ることになるので、それまで(広義の)「障害者」として顕在化していた人たちも潜在化することになるが、それはそれでいいんじゃないだろうか。

タグ:

posted at 08:30:53

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

この手の女性の活用ってなんでBtoCばっかなんだろう?重要なのはBtoBだろう? #fujitv

タグ: fujitv

posted at 08:30:59

疋田しぃ @hikidasii

13年1月6日

また蛮族の設計主義者が日本社会に口出しか。
そしてそれをフジがゴリ押し。・・・アホくさ。 #fujitv

タグ: fujitv

posted at 08:31:24

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

日本の地価が国土交通省と財務省による壮大な釣りだってことに気がつけば、今の地価もまだまだバブルなんです。本当に地価に匹敵する価値があるかどうかはその土地の利潤を国債の金利で割ればでます。補助金が多くてマイナスの地価もあるんじゃないの? www.bloomberg.co.jp/news/123-MG6AE...

タグ:

posted at 08:33:10

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

景気が悪くなるということはそれまで顕在化しなかったタイプの弱者・障害者を「あぶりだす」効果を持つんだけど、そのことが何か社会全体にメリットをもたらすとは思えない。

タグ:

posted at 08:35:48

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

日本の会社は男性でも働きにくいからなあ。育メンと言っても、やっぱり子供は父親より母親に懐くし。 #fujitv

タグ: fujitv

posted at 08:36:04

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

地価の基準から大きく外れないようにできてるというのもありますけど、金融機関の与信において土地はとても便利な担保です。金融機関を守るためにも地価の下落を防ぐ必要があったのでしょうね。土地以外の投資、特許や暖簾の評価をやっていかないと金融機関は生き残れないと思うのです。

タグ:

posted at 08:37:24

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月6日

英国でした。 RT @yukiobot: 英語??? RT @takatanekiuchi: 英語はカナダ人を中央銀行総裁にしました。日本も検討くらいするべき。 RT @hasebe66: @takatanekiuchi 日銀総裁、外人にしてくれないかな

タグ:

posted at 08:37:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

13年1月6日

ボタン押す前にはずかしいかもーとか思わんのかね

タグ:

posted at 08:42:12

コーエン @aag95910

13年1月6日

ちなみに地元では甘利明の父甘利正はアマリタダシクナイと揶揄されたりしてた。息子があまり正しくないでは困るのだが

タグ:

posted at 08:42:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tomato salda @tomatosalda

13年1月6日

外国なんて、離婚するわ、シングルマザーだらけだわ、そんなのばかりじゃん。 #fujitv

タグ: fujitv

posted at 08:44:27

おりひか いくお @Orihika

13年1月6日

バッドエンド王国のプロジェクト管理は素晴らしい。1.標準化:「闇の絵本と絵の具」という標準ツールを支給し能力差を吸収。2.優先順位:バッドエナジー収集を優先させプリキュアとの戦闘は二の次。3.可視化:半期目標達成のためタスク分割し進捗をメーターで可視化。 #precure

タグ: precure

posted at 08:45:18

おりひか いくお @Orihika

13年1月6日

一方、メルヘンランドは典型的な失敗プロジェクト。1.適材適所:有能な人員を雑務に当て、業務知識のない者を責任者とする。2.要員計画:伝説の戦士なる存在もあやふやな要員を前提にした計画。3.予防措置:確保した要員は専門スキル以外の柔軟性に欠け、事後障害対応に終始。 #precure

タグ: precure

posted at 08:45:56

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月6日

『転々』を借りて観た。ふせえり・岩松了・松重豊の3人のやり取りを見てたら『恋のバカンス』を思い出した。

タグ:

posted at 08:45:57

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

去年4月長期金利が0.9だった時点で、 ファンドカイル・バスの日本国債売りファンドは29%の大損w。  Kyle Bass's Most Famous Trade Is A Disaster, …  p.tl/eyx1

タグ:

posted at 08:47:44

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

今が右傾化しているとは言っても、「ノートルダムのせむし男」のタイトルを復活させろという主張とか、「巨人の星」の卓袱台返しを実践しろとか言い出す人も見かけないし、その意味ではどうなのかなと。結局中韓への態度に特化しているだけのような気が。

タグ:

posted at 08:48:51

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

ガチで右傾化が進んでいるなら、自由恋愛至上主義みたいな実は戦後リベサヨが持ち込んだと思われる価値観を徹底否定する風潮が一般化しないとおかしいし。ネット上の一部ではあるけどもあんなのマイナー。

タグ:

posted at 08:53:54

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月6日

改訂版に「経済学における『合理性』」などという大風呂敷の章を設けてしまったが、着地点がいまだに見えない。

タグ:

posted at 08:54:56

コーエン @aag95910

13年1月6日

結局リフレがデフレをこじらせる理由がよく分からない。再配分の問題とは別の話の筈なのに RT 404 Blog Not Found:14兆、みんなで使えば怖くない - 新年のご挨拶に代えて blog.livedoor.jp/dankogai/archi... #Zenback @dankogaiさんから

タグ: Zenback

posted at 08:56:53

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

暖房の方法に好き嫌いを言ってる場合じゃないのに、ぐぬぬ

タグ:

posted at 08:58:52

れごらす @DukeLegolas

13年1月6日

@sunafukin99 おそ松くんとバカボンに共通して登場するレレレのおじさんだって、そういう人がモデルなんじゃないかと思えます。少なくとも、今の漫画家が登場させるキャラじゃないとは思います。単に流行り廃りとする以上の何かがあるかと・・・。

タグ:

posted at 08:59:44

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

自称保守で実質右翼の「女性」論客が存在するというのもおかしな話。真の右派なら女性参政権の否定ぐらい言えよな。

タグ:

posted at 08:59:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年1月6日

正解情報が氾濫するだけだろうなあ

タグ:

posted at 09:01:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

有りもしない健全な市場(^^;

タグ:

posted at 09:06:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月6日

マンデル・フレミングモデルに立脚した上での話です。あれを「財政政策は円高を招くので効果ない→だったら金融政策で円高をオフセットすれば財政政策に効果があるはずだ」と解釈する人をたまに見かけますので。 @shavetail

タグ:

posted at 09:10:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

藻谷さんが朝から出演・・・頭が痛いw

タグ:

posted at 09:16:25

nyun @erickqchan

13年1月6日

@sunafukin99 兄弟が多いから1人くらい許容できたとか、個人ないし少人数で完結する仕事が多かったとか言われますね。

タグ:

posted at 09:17:35

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月6日

財金併用したところで、財政政策をやってもやらなくても(純輸出で調整され)達成されるGDPは金融政策で増えた水準から変わらない。なのでMFの土俵に乗ってMFを「金融政策併用での財政政策のススメ」的に使うのはスジ悪で、MFの否定からやってかないとね、という話です@shavetail

タグ:

posted at 09:18:29

優ん庵 @yukookatani

13年1月6日

腋の下…脇の下?腋窩神経?親指は反対側の親指の根元かな…解らず考えてる。助けて〜 @hiroco2003 @myfavoritescene 親指を反対側の腋の下の奥に入れて人差し指と親指で挟むと背中に繋がった筋肉がほぐれやすくなる。首筋は人差し指を腋の下の奥に入れてつまんでほぐす

タグ:

posted at 09:18:46

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

@yukookatani 右手で左の背中の肩甲骨から二の腕につながっている筋肉をつまんでほぐせると思います。いかがですか?

タグ:

posted at 09:21:14

nyun @erickqchan

13年1月6日

これは言葉がおもいっくそ下手、だよね

タグ:

posted at 09:21:30

優ん庵 @yukookatani

13年1月6日

次に答えが…付け根の腱にTPがある…今はTPだらけだから…あちこちの腱がピアノ線みたく硬くなるから痛くて泣 @myfavoritescene @hiroco2003 しかし首筋も脇の下ですか。昔腰が辛かったとき,筋肉の付け根の腱にあるトリガーポイントを揉むのが良いと教えられました

タグ:

posted at 09:24:01

反故紙 @Kapxcv

13年1月6日

@radiomikan うちのこ人が説明して居る時にメモを取るのが出来ないらしい。そして人が一体何を言っているのか解らないときがあるそうな。
ちょっとそれで気になっている。いままで気にしていなかったんだけど。

タグ:

posted at 09:25:19

前田敦司 @maeda

13年1月6日

カシャップ教授「日銀はマスコミへのリークを政策ツールとして導入した。このため、市場参加者たちが、日銀の政策変更を根拠に基いて推測することはほとんど不可能と…」 / “svnseeds’ ghoti!” htn.to/osWw92

タグ:

posted at 09:26:36

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月6日

【山本幸三】1_1 『日銀がサボタージュしないよう見極める必要がある』 (6:39) #sm19754945 nico.ms/sm19754945

タグ: sm19754945

posted at 09:27:02

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

セイの法則が前提であったとしても情報の非対称が存在するので営業職は肯定されるけどなんか過小評価してるようには見えるな。作れば価格で調整されて売れるみたいな。現実は逆に情報をねじ曲げてかなり無理やり売ってる。

タグ:

posted at 09:27:11

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

@yukookatani 筋肉が緊張しっぱなしで腱のようになってしまっているんですね。暖かくすることと、息を長く吐きながら腱の骨に近い部分を探ってみてください。筋肉が緩んで行きませんか?

タグ:

posted at 09:27:24

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

麻生大臣、アコード(協定)について、諮問会議を再開するんだから、そこで話が通じればいい、協定というのは会えないから結びのであって、(協定など)新聞にネタを上げるようなことをする必要はない、と。

タグ:

posted at 09:27:58

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

日銀総裁人事について。麻生氏、甘利氏、優秀であることが重要で、出自は問わない、と。これはぼかし始めたね。

タグ:

posted at 09:28:58

Tetsuya Isozaki @isologue

13年1月6日

昨晩の @kyounoowari @yhosaka_promin さん他のご教示の御礼を取り急ぎ→「海外投資や送金をすると、日本の預金や資産は減少してしまうのか?」 www.tez.com/blog/archives/... @tabbata @kirik @naga8888 @yositosi

タグ:

posted at 09:30:00

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

切込隊長って経営者の息子でボンボンでたまたま2CHに絡んで金儲けできたのに弱者にえらい冷酷でクソみたいな人間だっていうことよくわかりますね。そもそも社会でうまくいってない人間が不平不満言わないんなら誰が文句言うんだよ。自助努力で成功しちまったら文句言うインセンティブ減るやん。

タグ:

posted at 09:30:19

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月6日

ブラジルなど新興国で悪性のバブル発生の可能性を懸念=西村日銀副総裁 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters jp.reuters.com/article/market...

タグ:

posted at 09:33:55

優ん庵 @yukookatani

13年1月6日

有難う。昨晩の痛い時に左肩もゴキゴキなって、左腕が違う向きにも回った(少しずつ向きが増えてる)から…腰から肩甲骨(下)と肩甲骨から二の腕(上)…両方伸びて気持ちイイ☆ @hiroco2003 右手で左の背中の肩甲骨から二の腕に繋がっている筋肉をつまんでほぐせると思います。いかが?

タグ:

posted at 09:38:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

↓関連として。資本逃避でお金が逃げる、としても、例えば円売り・ドル買いに際して、誰かが(ドルと引き換えに)円を手にしており、円資金量は変わらない。じゃあ問題がないかといえば、そうではなくて、円の価値は下がるのですね。

タグ:

posted at 09:42:51

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

反リフレ派が政策について間違っていると言ったならそれは正しいと考えておこう。

タグ:

posted at 09:44:27

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

似た命題として、自国通貨を持つ国は、自国通貨建て債務を発行する限りは破たんしない、というのがあり、自国通貨を刷れる以上、債務は履行は可能。ただし、帳簿上の話であって、通貨価値は爆落。紙屑の国債が紙屑のお金で償還される。

タグ:

posted at 09:45:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優ん庵 @yukookatani

13年1月6日

緩めるため、全ての筋肉と腱が骨に付く場所を探して揉んでるの。骨の上(筋膜の下)はどこも痛い。現れる粒々は何かしら @hiroco2003 筋肉が緊張しっぱなしで腱のようになってしまってますね。暖かくする事、息を長く吐きながら腱の骨に近い部分を探ってみる。筋肉が緩んで行きませんか?

タグ:

posted at 09:46:19

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

しつこいようだけど、リフレ派の大御所に橋下支持かそこまでいかなくとも彼に甘い人がいるのはどうにも解せない。いったいどこを評価しているんだろう。経済学的思考に嵌る余りの悪い癖が出ていないかな。総合的に判断する視点も必要なんだよ。

タグ:

posted at 09:48:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

13年1月6日

倒産工場、パチンコ屋、フィリピンパブ、田んぼ、軽トラ、大規模農家が広がる日本のど田舎風景を見ていると、ネットで社会変革など起こらない理由がわかる。個人的にはこういうど田舎風景をみると吐き気がする。リベラルな都会人はこの風景を知らないのだ。

タグ:

posted at 09:54:08

鬼頭えん @kitoen2173

13年1月6日

12世紀以前→『男が苦悩するの恥ずかしい!男らしい男は苦しまない!』
12世紀後半→『男が苦しみ悩むの素晴らしい…』
苦しいもんは苦しいんだからしょうがないという苦悩を認める中世の価値観の変化ですが、何かに似てると思ったらアレだ。昭和から平成で変化したロボットアニメの主人公だ。

タグ:

posted at 09:54:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

そういうのに吐き気を催すというそのことこそリベラルな心性ということはわかっているのかな。

タグ:

posted at 09:58:16

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

戦前は天下りなんて当然の名誉の見返りぐらいに思ってた人がほとんどだろうと思う。

タグ:

posted at 09:59:46

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

日経9面に白熱教室のサンデル先生が登場している。

タグ:

posted at 10:00:48

medtoolz @medtoolz

13年1月6日

24時間どんな患者さんでも受け付けます、という病院は、頑張るほどに、周囲の施設はそれを単なる道具であると認識するようになる。頭を使わず利用できるから、利用した履歴が経験として蓄積されない。だから99人引き受けて、100人目に断られたら「使えねぇな」と舌打ちすることになる

タグ:

posted at 10:00:51

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月6日

4,5年前に決めた「俺ルール」で機械的に視聴作品選んでたら、観るアニメがなくなったでござるw

タグ:

posted at 10:01:10

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

@kumakiti2ch 食えなくなった奴から島から放り出すトコまで目に見える。

タグ:

posted at 10:01:13

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

アコードっていうのは法律的に落とすのは超困難で、逆に政権・与党をも縛るので、無理だって気が付いたのかな。金融政策の効果波及に1-3年かかるなら、まず、その間、政権が存続しないと有効性がないしね。政権存続が担保できない以上、どうしようもない。

タグ:

posted at 10:03:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

実験や実習終わった後は20時近くになったし、そこから調べものできる環境というのはなかなか難しいな。大型計算機センターの図書室は25時くらいまで利用できたように思う。

タグ:

posted at 10:08:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ケビン・ベーコン @UCaty

13年1月6日

民間の次は世界標準…どこの世界で刺青職員を減給なんて馬鹿げた国があるんだ。ヨーロッパの閉店法を見習う気なんかないくせに、都合良く民間だ世界だ使いわけて部下をこき使う自分を正当化するんだね…

タグ:

posted at 10:10:02

平野 浩 @h_hirano

13年1月6日

安倍首相は選挙前に「村山談話」と「河野緩和」を見直すと発言。選挙後も官房長官は「未来志向」で新談話を出すといっている。これにオバマ米政権がクレーム。とくに従軍慰安婦問題を認めた河野談話を見直すと、日本への韓国や中国のさらなる反発を招き、アジア情勢が不穏になるからだ。跳ね返せるか。

タグ:

posted at 10:10:13

nyun @erickqchan

13年1月6日

@hicksian サムナーがかりとしてこれやりますね。ぼちぼち mercatus.org/publication/ca...

タグ:

posted at 10:11:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

@yasudayasu_t  MFモデルが成立するとして、国内非金融部門にマネーを回すために財政政策をすると円高で輸出部門の損失で相殺されるので、金融政策でインフレ期待を高め、円安にして為替の効果を相殺すれば、財政政策によるGDPの増大だけが残る、というストーリーは変ですか?

タグ:

posted at 10:16:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

官僚の腐敗なんて昔からあったと思うよ。要するにそれを当たり前としていた社会の価値観の問題だろう。役所に何か世話になったら袖の下渡すのが当たり前みたいに思ってたよ、昭和一桁世代のうちのオヤジとか。

タグ:

posted at 10:18:22

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月6日

@night_in_tunisi 断層はどこにでもあって活断層かどうかは、よく判らない訳で、悪魔の証明していたら、立地場所ないかと

タグ:

posted at 10:20:10

平野 浩 @h_hirano

13年1月6日

産業競争力会議が話題。この会議は、首相を本部長とする「日本経済再生本部」の下に置かれる。メンバーには竹中平蔵氏やみずほフィナンシャルGの佐藤康博社長、楽天の三木谷浩史会長らが起用される。民主党政権の稚拙な政権運営のせいで、安倍政権が極端に目立ってしまっている。これでいいのか。

タグ:

posted at 10:20:56

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月6日

順番変えたところで、金融政策の規模でGDP水準が左右され一意に決定する一方で、財政政策はやろうがやるまいがGDP水準に一切の変化を与えない(というのがモデルの含意である)以上、財政政策によるGDPの増大だけが残るというストーリーは無理があるかと。 @shavetail

タグ:

posted at 10:21:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月6日

“2013年、財務省はこう動く  | ドクターZは知っている | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/6wYmnP

タグ:

posted at 10:23:59

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

それを逆に賞賛する人が多すぎることが問題なんだよ。こういうのは仮想空間の少数派であるネット右翼なんかよりはるかに大問題だと思う。リアルな一般人たちがコミットしているんだから。

タグ:

posted at 10:24:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月6日

そもそもMFの土俵に乗らないとか、乗るにしても「金融政策をやれば円安になってアメリカ様が怒ってしまう、円安を中和するため財政政策で円高にするのだ」とかならロジック的に理解できるんですが。その良し悪しは別として。 @shavetail

タグ:

posted at 10:26:01

前田敦司 @maeda

13年1月6日

個人的には,景気対策と再分配をごっちゃにした議論(「公共事業の方が,金を受け取る層の消費性向が〜」とか「公共事業を切り捨てるなんて,地方を見捨てるのか」とか)は,正直かんべん.すまんが全部無視.

タグ:

posted at 10:26:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月6日

“日本は、なぜ少子化に敗れたか - 経済を良くするって、どうすれば” htn.to/D5FfCA

タグ:

posted at 10:26:38

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月6日

期末試験の内容と単位認定基準が気になるところだ。

タグ:

posted at 10:29:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

つまり、活断層という言葉は、原発のリスクマネージメントに不向き。

タグ:

posted at 10:32:25

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

不況の長期化による民間の凋落の結果だよね。

タグ:

posted at 10:33:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しょうきち @SGYuhei

13年1月6日

「借金王か、改革者か」橋下市長への公開質問状 飯島 勲 「リーダーの掟」 | president.jp/articles/-/8149
大阪府が地方債発行に総務大臣の許可が必要な起債許可団体に転落しました。。。

タグ:

posted at 10:37:53

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月6日

@night_in_tunisi 今判る範囲の技術範囲にも、充分なエビデンスのある範囲から仮説のものまで色々なんで、悪魔の証明にならざる得ないのでしょうね

タグ:

posted at 10:40:53

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

大学図書館を市民開放する試みはこれで潰れるかもな。

タグ:

posted at 10:41:14

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

期待。 RT @TakashiHiroki: 明日アップする今年初のストラテジーレポートはこのネタでいきます。 RT @最近の日経さんのイノベーションは「私の履歴書」がぶっちゃけていること。渡辺淳一ワールドこれから全開になるのかな?

タグ:

posted at 10:42:11

Yosuke Fujisawa @actuaryjp

13年1月6日

血圧は将来の死亡率の強力な予測因子。収縮期血圧と拡張期血圧は独立な因子。軽度な高血圧でも有意に余命を短くする。合併症:左室肥大、うっ血性心不全、心筋虚血、冠動脈疾患、心房細動、動脈瘤、冠動脈硬化症、脳卒中、タンパク尿、腎機能障害、末梢血管障害、認知症。 #UWexam

タグ: UWexam

posted at 10:42:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

飯島勲氏のような指摘こそ貴重だと思う。ただ彼のやることを盲目的に追認する人たちが多い中では。

タグ:

posted at 10:44:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@CharNoctambule

13年1月6日

学力が無くてドロップアウトという事例を取り上げてるのに学力無くても入れるようにするとか・・・;mainichi.jp/area/kyoto/new... 東大に行くのが非リアを意味するようになるだろやめろ^q^

タグ:

posted at 10:46:23

nyun @erickqchan

13年1月6日

@kumakuma1967_o 図書館に何が起こっているんですか?

タグ:

posted at 10:46:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月6日

日銀人事は竹中さんの言う通りだと思うのだが、金融政策の博士号を持っている人は、殆どアカデミアに居て、組織運営経験のある人など希有過ぎないか

タグ:

posted at 10:47:25

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月6日

一応は。幅に無理があるんですけどねA^_^;) RT @JRkumoha211: @masyuuki 質問があるのですがレイバーのサイズって今の車で運べるサイズにしたんですよね?

タグ:

posted at 10:47:59

rionaoki @rionaoki

13年1月6日

「偏差値一辺倒で、入試の技術だけ身につけて大学に来る。全員大学に入っても、学力がなくて進路を見失い、社会に出ても役に立たない。」の対策が「幅広い経験」ですか?さらに学力がなくなるだけじゃない?

タグ:

posted at 10:48:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

@erickqchan べつになにも。大阪で起きてる事のとばっちりが飛んできそうなだけ。

タグ:

posted at 10:48:34

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月6日

2020年オリンピックはイスタンブール開催でお願いします。

タグ:

posted at 10:49:57

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

補助金政策をあれほど罵るのに銀行への補助金(日銀当座預金に0.1%付利)を出すのには文句言わない人って・・・腹にいちもつだと思う :「インフレ目標」だけでは不十分 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1...

タグ:

posted at 10:50:02

nyun @erickqchan

13年1月6日

@kumakuma1967_o ヘビーユーザーなので気にしときます

タグ:

posted at 10:50:24

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月6日

僕の最初の「つもり」では、いわゆる「ガンダムロボット」で、人が乗れてなるべく小さくするとこれくらいか、というのがありました。結果的に「これなら車で運ぶ絵が作れるかなあ」と。

タグ:

posted at 10:51:18

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月6日

リフレ政策の選択肢を広げておくのはとても大事。一番強力なのは、日銀総裁をリフレを本気にやる人&日銀法改正の二段階のレジーム転換に思える。>【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 「インフレ目標」だけでは不十分 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1...

タグ:

posted at 10:53:09

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

僕も(支出拡大への温度は違うけど)それが正しいと思います.小野fallacyの話を念頭に置くと,財出・減税・給付は無差別.どれが選択上手かだけポイント @jimuyakagyo @jimuyakagyo 小野先生みたいに乗数とかガン無視して「役に立つか」で語る手もあります

タグ:

posted at 10:53:29

れごらす @DukeLegolas

13年1月6日

国債が国内で消化できてる内国債だからからOKで、外債だとダメっていう話しばしば聞くけど、交換してるだけだからそれ自体では損無いと思いますよ。海外の投資家に対しての金利の支払いは所得収支の悪化だけど為替で調整されるでしょ。

タグ:

posted at 10:53:54

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月6日

貸借と評価に過ぎませんね RT @hongokucho: 似た命題として、自国通貨を持つ国は、自国通貨建て債務を発行する限りは破たんしない、というのがあり、自国通貨を刷れる以上、債務は履行は可能。ただし、帳簿上の話であって、通貨価値は爆落。紙屑の国債が紙屑のお金で償還される。

タグ:

posted at 10:54:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積読荘の住人 @tsundokulib

13年1月6日

葬祭のなにがきついかって、現金で100万円以上、あれよあれよと飛んでいく。オレはなけなしの貯金全部飛んだ。旦那さん急死して口座からひきだせなくなったりした家ならもっとえらいことになる。

タグ:

posted at 10:59:55

finalvent @finalvent

13年1月6日

4号機プールは依然危険で、その実態がわかるのは今年の夏頃かな。不測の事態にならないといいけど。

タグ:

posted at 11:01:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mitchara @Mitchara

13年1月6日

「現代人の『死にたい』は昔の人の『出家したい』だ」といいますが、弟にその話をしたら「昔も出家で隠遁できたのは裕福な特権階級だけ」と言われ、寺社の荘園運営やら銀行・運送業やら寺請制度やら僧侶の世襲制やらの話をされて、やはり「出家したい」より「死にたい」のほうが正解だなと思いました

タグ:

posted at 11:06:25

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

書籍自炊時のTIPSとして、ページ数を80ページなり100ページなりで分割して取り込むと、取り込みミスのチェックがしやすくて良い。

タグ:

posted at 11:06:56

よわめう @tacmasi

13年1月6日

産まれるにもくっつくにも死ぬにもカネ、カネ、カネ

タグ:

posted at 11:07:14

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月6日

「ルール」は三つばかりあるんですが、そのひとつは「OPで頭から続けて3人女の子が出てきたら観ない」というものです。そのために、「あっ! あの作品が!!」という失敗も(^_^;) これ以上は勘弁して下さい。足切りルールなんで、あまりいいこととも思ってないんですよ。

タグ:

posted at 11:07:19

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

また、面倒でも1冊取り込む事にゴミが縦線として取り込まれていないかチェックしておけば結果として面倒が無くなる。RT @WATERMAN1996

タグ:

posted at 11:09:43

前田敦司 @maeda

13年1月6日

「市場、あるいは来るべき新政権にとっての最大の難題は白川方明日銀総裁である。…世界の中央銀行では前例のないデフレ放置政策を採り続けてきたことを恥じる気配は全くない。」 / “【日曜経済講座】総選挙後、円安・株高は定着するか(編集委員・…” htn.to/uNJw74

タグ:

posted at 11:10:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

また、めったにないのだが稀にあるパターンとして、ページ自体は全部取り込まれているのだけど、取り込み順がテレコになっているもの。これは取り込み開始冒頭によく起こる。なぜか最初の数ページの後にタイトルの扉が入っていたりする。RT @WATERMAN1996

タグ:

posted at 11:13:07

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月6日

防衛費も生活保護も減らしてはならないと発言している私は勝ち組(笑) RT @hidetomitanaka 左派的な人が僕たちに「防衛費についてはあんまりいうな」とたしなめることは、右派的な人が僕たちに「生活保護についてはあんまりいうな」とたしなめることと同じ。思うところを言う。

タグ:

posted at 11:21:42

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月6日

“Togetter - 「魔法少女ニンジャ☆マギカ」” htn.to/iLV38i

タグ:

posted at 11:23:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK Eテレ編集部 @nhk_Etele

13年1月6日

みなさん、こんにちは。今日(6日)は「大人のピタゴラスイッチ」の再放送がありますよ。放送は、“ちょいむず”が午後4:00から、“かなりむず”が午後4:30から。2本続けてお送りします。では、みなさん、ごいっしょに・・・ピタッ ゴラッ スイッ チ♪ #ピタゴラ

タグ: ピタゴラ

posted at 11:30:08

清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

13年1月6日

 渡辺淳一先生の「私の履歴書」はきょうで4回目。「札幌一中での性の目覚め」について書かれております。ちなみに、「オナニー」という言葉が日経本紙朝・夕刊に載ったのは、データベースで調べる限り、約10年半ぶりのことであります。

タグ:

posted at 11:30:28

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

良い経済学 悪い経済学 (日経ビジネス人文庫) [文庫]
ポール クルーグマン (著) www.amazon.co.jp/%E8%89%AF%E3%8...  一連のツイートが気に入らないなら読んでみたらいいじゃないの

タグ:

posted at 11:32:08

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

昨晩おなくなりになったハードディスクは我が家のザ・エロ倉庫だった.喪失感に苛まれている.

タグ:

posted at 11:34:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

After Great Moderati @seak153

13年1月6日

天日干しされてろ

タグ:

posted at 11:35:43

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

です.波及効果が大きいのはどこへの支出ですかと問われたならばIOに基づいて発言せざるを得なくなっちゃうんですよね. @jimuyakagyo なら防衛費の波及効果とか言わずに「インタゲ+BI」で押し通した方がスッキリ

タグ:

posted at 11:35:58

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

母音の前は「ジ」だろうとか,それどころじゃないのだ.

タグ:

posted at 11:36:17

mvaldegamas @MValdegamas

13年1月6日

「コンクリートから人へ」という思想を尊重し、美男子美少女を人柱にして霊的に国土強靱化を達成したい。

タグ:

posted at 11:37:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

にしても、書籍自炊作業をやっていると、人間の認識力がどれほど凄いかってのが良く分かるなあ。

タグ:

posted at 11:38:07

yasuhiro @yasuhiro392

13年1月6日

麻生が日銀とのアコードにこだわらないと言い始めた。このおじさんが、最大のリスクか

タグ:

posted at 11:38:10

kaba40 @koba31okm

13年1月6日

基本的に地方都市はヤバい。近年では東京から地方に出かけた人が「意外と栄えてたし楽しかったよ」と言っているのを聞いたことない。10年前くらいまではけっこうあったのにね。

タグ:

posted at 11:38:41

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月6日

今『論語』や『荘子』、『韓非子』の話を書いている。孔子が子路に対して「興奮すると食事を忘れて仕事に打ち込み、面白くなると心配事を忘れて夢中になり、老年の忍び寄ってくるのを気が付かない。そんな人だと言ってくれればよかったのに」と自分を語っている。私に似ているね。

タグ:

posted at 11:38:43

マサヒロ @masahiro_x

13年1月6日

世界標準は夜間休館です。MITでもケンブリッジ大学でもそれが普通です。夜間に開館してどの程度の需要があるのでしょうか。そんな意味の無いことをする経費があったら蔵書の電子閲覧を推進してもらう方がずっとましだと思います。@okazakimakoto @t_ishin

タグ:

posted at 11:41:02

yasuhiro @yasuhiro392

13年1月6日

日銀は言葉遊び(日銀文学とも言う)が巧みな組織なので、ガチガチに固めないとだめ。その意味では、アコード、数値目標、責任はしっかりと定義すべき。

タグ:

posted at 11:41:23

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

今日はマクロ経済学クラスタからフルボッコの悪寒が…(´・ω・`)  アベノミクスと固体経済学 - シェイブテイル日記d.hatena.ne.jp/shavetail1/201...

タグ:

posted at 11:41:45

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

利根川の鉄板土下座だろやっぱり

タグ:

posted at 11:41:47

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月6日

この辺りの話は昔、岩本さんが説明していた気がすると思ってググったら、これだ。 blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar...

タグ:

posted at 11:42:06

千葉のイニエスタ @chibanoiniesta

13年1月6日

今の大学の存在意義の1つはここ。初等中等教育の尻拭い"@khazamak: 大卒者でも高卒程度の学力のない人がほとんど。バッファじゃなくて最後のトレーニング機関。RT @kanmin765 @sankakutyuu 世の中は高卒程度の知識があれば十分な仕事がほっとんどなので"

タグ:

posted at 11:42:13

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

詳細を知らないが、末尾の「知事になってから言え」は憲法16条違反だなぁ。 togetter.com/li/434372

タグ:

posted at 11:43:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

@yasuhiro392  アコード不要という麻生発言は一種のリスクでしょうね。ただ今の政界にデフレ脱却一任可能なスーパーマンがいない以上、ある種の「駒」として安倍さんが麻生さんを使いこなせるかどうか、あるいはアコード必死の日銀法が成立するかどうかが実際のキモかもしれませんよ。

タグ:

posted at 11:48:26

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

13年1月6日

いやいやいや、岩田社長、ソーシャルゲームの定義を「ユーザーが交流するゲーム」にするのはナシでしょう。日経の記者の見識も低すぎるだろう(;´∀`) www.nikkei.com/article/DGXZZO...

タグ:

posted at 11:48:46

戯画兎 @giga_frog

13年1月6日

ソ連型社会主義のようだ。いいのかなこんなことで。>不動産投資活性化へファンド=1000億円規模検討-政府・与党 www.jiji.com/jc/zc?k=201301...

タグ:

posted at 11:49:27

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

現行憲法に基盤のある地位にいて現行憲法の改正したいなら、現行憲法真面目に読んだ方がいいと思うわな。

タグ:

posted at 11:50:16

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

13年1月6日

本来のソーシャルゲームの定義は、「SNSにあるユーザーのソーシャルグラフを利用するゲーム」だよ(;´∀`) 曖昧なのはむしろ日本だけだと思う。

タグ:

posted at 11:50:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

念波 @nennpa

13年1月6日

公募に人が集まらなかったのか。それはやっちゃった感あるわー。/小中学校に「だいじょうぶ科」? 大阪公募校長の実態 president.jp/articles/-/7841 @Pre_Onlineさんから

タグ:

posted at 11:53:18

nyun @erickqchan

13年1月6日

たむらさんは超過準備と法定準備をわけてほしいかな。しらかわ(悪)には民間銀行ってふだん利回りの最大化やってないのね?とききたい:「インフレ目標」だけでは不十分 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1...

タグ:

posted at 11:53:54

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

@myfavoritescene いたみいります.

タグ:

posted at 11:54:29

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

そんな心境でいまからプリキュアを見る.浄化されたい.

タグ:

posted at 11:54:54

q冬寂p @winter_mute_jp

13年1月6日

ただでも激務と低待遇で人気ない上に学士等要求水準高くしたせいでかえって人材不足とかなにやってるんだろうね。

タグ:

posted at 11:54:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月6日

愚息が学生時代に大学構内で私に会ったとき挨拶したら「どちらさまでしょうか?」と言われたと先日話していた。本当かなあ? 愚娘(ぐじょう)も「街中ですれ違っても気が付かなかった」と相槌を打っていた。本当かなあ? そうだとすると、ずいぶん変な人だね。

タグ:

posted at 11:59:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

念波 @nennpa

13年1月6日

.@pioaa 要するに売り手がつかなかったと言うわけですから、適正に市場が評価したってなとこでしょう、現在の大阪府市政を。ある種、この安定感が社会だなあ。

タグ:

posted at 12:00:12

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月6日

どうやっても金利は世界金利とのリンクで固定され、GDPは財政政策がどうであれ貨幣供給量次第(それによって財政支出による金利変化のオフセットを、資金流入による円高ISシフトと、貨幣供給増によるLMシフトでどう分担するかも決まる)で決定、というなら財政政策効果なしとするのが自然だろう

タグ:

posted at 12:00:50

q冬寂p @winter_mute_jp

13年1月6日

ホモとかレズとか独身が子供生まない分、将来社会保障のお世話になるときに生んで育てた人たちに対して著しく公平感を欠くので、子育て世帯への税還付や補助は当然だと思うくらいには差別的な私

タグ:

posted at 12:04:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ほつま @hotsuma

13年1月6日

小熊先生は自治体の数が民主主義を促進するという論ですが 英国も自治体多いんでしょうか QT @tatitakumi: それより国の、範囲が狭いよ、その辺りは。立憲君主でデモクラシーで、シマのサイズから行くと、あたしゃ、英国のデモクラシーが、好きだし該当すると思う @hotsuma

タグ:

posted at 12:05:55

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

見ればわかるけど、製造業なんて全体の中では相当少数で、飲食や医療、介護などで大きなシェアを占める

タグ:

posted at 12:06:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Хаями @RASENJIN

13年1月6日

前も貼った奴だけど、漫画の下描きはこんな感じ。ペン入れはなぞるだけ。 bit.ly/13b0CU2

タグ:

posted at 12:11:38

Fjmtykさとしこ @Fjmtyk1

13年1月6日

麻生副総理の日本軍墓地参拝に元シナ軍兵士が抗議。 シナ人の民度の低さが現れているニュースです blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/313...「抗議をする人々に気づいた麻生氏一行は、すぐさま参拝を止め、いそいそと墓地を後にした」ペンの暴力。

タグ:

posted at 12:12:18

千葉学 CHIBA, Manabu @mnb_chiba

13年1月6日

「ワルラス応用経済学研究― 一般均衡理論の制度的枠組の思想史的解明」 kaken.nii.ac.jp/d/p/16530132.e... 「ワルラスは、ハイエクの定義する設計主義者であるどころか、むしろハイエクと近い主張をしており、ワルラスの競争概念は、一般的な新古典派の競争概念とも異なる独自性を..」。

タグ:

posted at 12:15:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月6日

僕も昔は「これにペン入れしたら?」って言われるくらいネームに絵を入れたものだけど、むらかわさんのあれは完全に下描きだよなあ(^_^;)

タグ:

posted at 12:15:56

るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

13年1月6日

↓ 大半の学生はそのように教育されることに向いていないように思えるのだが…

タグ:

posted at 12:16:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

13年1月6日

もちろん、数パーセントだが「勉強に楽しみを見出す」「知ること、理解することそのものがうれしい」という学生は存在する。しかし、そうでない大半の学生をどうするのか。そして「そういう学生をどうにかしろ」という圧力は、そもそもどうなってほしいのかすら解っていない外部からかかってくる。

タグ:

posted at 12:19:36

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月6日

“アベノミクスと固体経済学 - シェイブテイル日記” htn.to/xUQsC4

タグ:

posted at 12:19:58

ねずみ王様 @yeuxqui

13年1月6日

論文の世界と,論壇ないしは政策提言の世界に分けて,後者を実際というならばまだ分かる。

タグ:

posted at 12:20:50

sum @new2itte

13年1月6日

"@defla_bot: 金融緩和化か財政出動かと言う論争は、おっぱいかおしりかの議論と同じでふ。どっちも大事に決まっているのでふ。#デフレ 脱却bot" ⬅ 蓋し名言。

タグ: デフレ

posted at 12:22:59

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

だったらそのまんま放置でいいじゃないですか。尻を叩いてもムダなんだし。誰も得しない。

タグ:

posted at 12:24:05

ねずみ王様 @yeuxqui

13年1月6日

わたしはクレタ人です。これからいうことは実際なのでウソが混じりますというふうに読めてしまえばこれはまずい。

タグ:

posted at 12:24:51

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

高学歴の人たちが国民を勉強させたくて仕方ないんだなぁということがよくわかりました

タグ:

posted at 12:26:28

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年1月6日

リフレ派の人のアカウント、日銀への悪口か高橋洋一のRTしかしないので、不気味感が凄い

タグ:

posted at 12:26:43

mukaifumio @KitaAlps

13年1月6日

本日の「経済を良くするって」bit.ly/104dqhf :「日本はなぜ少子化に敗れたか」「戦力の逐次投入とは戦力を小出しに投入し、そのたびに撃破されては消耗し敗北へと至るものだ。‥十二分に戦力を用意するにはコストがかかる。これに躊躇して勝ちを捨てるのである」

タグ:

posted at 12:27:28

るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

13年1月6日

@sankakutyuu なにしろ、それで食ってますからね。現実問題として「教育されるのに向いていない」人が大学に来なくなったら、僕などは路頭に迷うしかない。

タグ:

posted at 12:29:03

Masataka Eguchi @maseguchi

13年1月6日

責任を取るポジションに就いた竹中先生は素晴らしいな。

タグ:

posted at 12:32:30

mukaifumio @KitaAlps

13年1月6日

「C・ローマー『何が大恐慌を終わらせたか?』を読む。」bit.ly/Z7qf4f ・・・だが、そもそもローマー論文には致命的な問題があると思う。財政出動の規模を「財政赤字額」で捉えているからだ。それはそもそも「財政出動」を「金融的側面のみで捉えている」ことに等しい

タグ:

posted at 12:34:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年1月6日

うーんこの財務大臣

タグ:

posted at 12:36:20

uncorrelated @uncorrelated

13年1月6日

百科事典に世界最古の中央銀行はBOEだと書いてあったが、実際はリスクバンクだった事例を思い出す。しかし人生、全てを調べて回るわけにはいかないから、いつでも間違っている可能性を忘れないようにしたい。いや、よく間違っているんですけどね(><)twitter.com/y_mizuno/statu...

タグ:

posted at 12:37:18

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

むしろtop校出身者は謙虚or空気読んでそういうこと言わない人が多い様な気がすると二番手校出身が言ってみる @Kuro_Dieting 麻布、開成などの都内の進学校出身者・・・「勉強なんてやればできる!」と言うなら、あまりに幸せ者。

タグ:

posted at 12:37:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mukaifumio @KitaAlps

13年1月6日

「マクロ経済学は1958年に道を誤った」 bit.ly/SaNKME :「最後にクイギンは、1958年以降になされたことをすべて捨て去ってそこからやり直せ、とは言わないが、多くの点で、そのようにした方が現在の方向をそのまま進むより良い選択ではないか、と述べている」

タグ:

posted at 12:39:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

谷川俊太郎 @ShuntaroT

13年1月6日

【立ち話更新】あけましておめでとうございます。2013年最初の更新です。「時」 www.tanikawashuntaro.com/archives/504 (スタッフ)

タグ:

posted at 12:41:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

まじmm ダメな奴らだなぁ…… @Kuro_Dieting

タグ:

posted at 12:43:51

中島敦bot @ANakajima_bot

13年1月6日

赤黒くカチカチに固くなった乳房を汚れたツルマキの上から出した女が一人、その前に立って湯気を吹きながら真赤に唐辛子をかけた饂飩を啜って居た。(巡査の居る風景)

タグ:

posted at 12:44:07

渡邉正裕 @masa_mynews

13年1月6日

1ドル50円時代を予測する浜おばちゃんとか、いくら分析を外しても失業しない大学教授ってほんと気楽な職業だ。雇用が安定してる人の言うことは信用してはいけない、ということ。何も懸けてないから適当なことを言えてしまう。ユニクロ型デフレとか。 pic.twitter.com/qxdJwys5

タグ:

posted at 12:44:53

Masataka Eguchi @maseguchi

13年1月6日

麻布、開成とかは教育ってより自頭じゃないかなぁ。

タグ:

posted at 12:45:56

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月6日

過当競争っていったい何が「過当」なんだ、と、その言葉が出るたびに朗らかに怒っていた先生が懐かしい。

タグ:

posted at 12:46:07

實政 充 @mitsurusanemasa

13年1月6日

こういうマクロの状況を考えないで経営者がつまらないんだっていう論調が多すぎた。@ramona2772 この5年間、日本円は韓国ウォンに対して6割高く、米ドルに対して4割高くなっている。企業努力では如何ともしがたい。マクロ経済政策が重要。安倍ノミクスの効果が出て、:竹中

タグ:

posted at 12:47:01

Masataka Eguchi @maseguchi

13年1月6日

どんなに教育レベルが低かろうが目覚めれば@inoakio 君みたいになるケースもあるわけだし。

タグ:

posted at 12:47:03

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

二丁目の店で卒業写真歌ったらおネエ様方に好評だった.そういえばそういう意味にも解釈できるなぁと... @ynabe39 歌詞も聴き手の側に開かれている

タグ:

posted at 12:47:39

sum @new2itte

13年1月6日

@shavetail @yasuhiro392 sankei.jp.msn.com/politics/news/... ⬅NHK番組での発言。この記事の限りでは、アコードという言葉にこだわらず経済財政諮問会議で意思疎通図るということなので問題は少ないと考えます。『国防軍』と同様、言葉でなく実質が重要かと。

タグ:

posted at 12:47:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

最近の事情知らない(中受の講師やってたのもう16年前なので)けど御三家は地頭・教育・努力が重ならないと難しい感触 @maseguchi

タグ:

posted at 12:49:17

uncorrelated @uncorrelated

13年1月6日

教育者が教育効果を全面否定している気がしなくも無い。

タグ:

posted at 12:49:25

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

自治体を国家が潰して国家機関を置く。これを廃藩置県と呼ぶ。

タグ:

posted at 12:49:37

りんふぃーる @Linfiel

13年1月6日

「ねぇねぇ、パソコン詳しい?」って質問には、親しい人以外は「いいえ」って返しておこう。でないと、無償のカスタマーセンターになってしまうぞ!

タグ:

posted at 12:50:24

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

維新の段階でやったのはそういうこと。

タグ:

posted at 12:50:44

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

おそろしいことに俺が大学入ってすぐに教えてた小学生ってもう30じゃん(泣)

タグ:

posted at 12:50:46

よわめう @tacmasi

13年1月6日

予備校やら専門書置いてある大規模書店に簡単にアクセスできるところで勉強するのと、予備校も書店もない/あっても文芸本しか置いてない(予備校編集の参考書なんてない)ようなとこで勉強するのとで同じ条件なわけがないわな

タグ:

posted at 12:50:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

女子校出身者だし... RT @ynabe39: 「卒業写真」は男女の話でなくユーミンが女友達について歌ったものだと聞いた覚えがある。しかし歌詞の意味は男女にもその他にも無限に拡がる。

タグ:

posted at 12:52:43

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

あと物理的条件だけじゃなくて「空気」も重要かなと.勉強ってふつーするよねとか,ふつー○○大くらいには行くよねぇみたいな.同じ大学でも学部で就職実績が全然違うのもそういうとこにあるのかなと @tacmasi

タグ:

posted at 12:52:54

Masataka Eguchi @maseguchi

13年1月6日

@iida_yasuyuki ✕自頭→○地頭でした;僕の周りの経済学徒は麻布出身が多いのですが、まー素材が違う感はありますね。入った後とことん堕落する人間も相当数いるようですが。

タグ:

posted at 12:54:29

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

75年生で大学入学は94年度です @51ky41

タグ:

posted at 12:56:10

ushiro teruhito @usrtrt

13年1月6日

「アメリカは反日」みたいな流れが出てくるとヤヴァい。ネトウヨが一皮剥けてしまう

タグ:

posted at 12:56:40

uncorrelated @uncorrelated

13年1月6日

米、日本政府の歴史認識見直しをけん制:日本経済新聞 s.nikkei.com/102Upf5 『オバマ政権高官は日本経済新聞の取材に「特に『河野談話』を見直すことになれば米政府として何らかの具体的な対応をせざるをえない」と述べ』

タグ:

posted at 12:56:52

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

わりと好きだったけど結構スパルタな上司がいたんだけど、きっつぅ、みたいな話をその人と長く一緒に仕事してる人にぼやいたら、まあ鎌倉時代から地頭やってる家の人ですから、あんなもんでしょう、と言われた。そうか、地頭って、違うんだな(違

タグ:

posted at 12:58:06

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月6日

初めて気づいたのですが、フォローしていただいていた @tshiina さんはみんなの党から立候補して衆議院議員になっておられたのですね。写真が違う感じなので別の人だと思っていました。遅まきながらご活躍をお祈りします。

タグ:

posted at 12:59:36

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

乗数の高い財政支出ってなにでしょうね。iPS細胞、ナノテクなどの他、私は教育を何とかならないものかと思うのですけど、宵越しの金は持たねえって先生は少ない気もするんです。乗数プロセスの解説がありました。 www.kabu-gakkou.com/2005/11/post_8...

タグ:

posted at 13:00:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邉正裕 @masa_mynews

13年1月6日

一蘭って映像だけでなく店内の音声も勝手に録音してるらしい。隣のピンマイクで。いつまでたっても田舎企業っぷりが抜けない。これ、法的には盗聴じゃないか?「店員教育の一環で録音してます」って一言張り出しとけってカイゼン提案した。 pic.twitter.com/bsQ9zatF

タグ:

posted at 13:02:08

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

う、中野先生の打首獄門のうが聞き取りにくくて、やっちまえって思いました(^^; matome.naver.jp/odai/213471507...

タグ:

posted at 13:02:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

そう、こんなのも持っていたなあと感慨深い。電子化しておかないとゴミになってしまいますから。RT @AerospaceCadet 挿画が道原かつみのやつですね。 RT @WATERMAN1996: 平成2年版の「星虫」が出てきた。

タグ:

posted at 13:03:02

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

源頼朝「地頭を鍛える」
朝廷貴族「ひぇぇ」

タグ:

posted at 13:03:24

コーエン @aag95910

13年1月6日

そもそも泣く子と同レベルでかなわない行政職と混同する人は少数なのか

タグ:

posted at 13:04:27

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

関係ないけど「泣く子と地頭には勝てぬ」の地頭って鎌倉幕府の地頭じゃなくて江戸幕府の地頭だよね?

タグ:

posted at 13:05:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

うまい! @insou 要は(地頭って)TFPみたいなものでは。

タグ:

posted at 13:07:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

江戸時代の地頭は、必ずしも幕府の人じゃないと思う。藩所属の家人でも直轄支配地があれば地頭じゃないかな。 RT @iida_yasuyuki: 関係ないけど「泣く子と地頭には勝てぬ」の地頭って鎌倉幕府の地頭じゃなくて江戸幕府の地頭だよね?

タグ:

posted at 13:08:33

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

生産性のタイムスパンをどう取るか、というのと、セイフティーネット。TPPは行き詰まった農政を被災をてこに使った自暴自棄な行動ですね。中央集権にとって東北を抑えるのは未だに大きな課題なのでしょうか?イノベーションと起業を東北大に期待します。 youtu.be/bHt0kEBgWe4

タグ:

posted at 13:10:46

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月6日

です.だから役職としての地頭(鎌倉幕府)ではなく,江戸時代の「お上」の総称みたいな意味での地頭(江戸時代の用法)の方が語源としてしっくりいく.一応は江戸時代の公式用法では地頭=領地を持っている旗本・御家人(後者もいるにはいる)みたいですが @kumakuma1967_o

タグ:

posted at 13:11:20

じゅんたこ @juntakos

13年1月6日

婚姻手当という太陽政策を提案します“@nikukodesu: 国を上げて支援頂きたい♪RT @juntakos: ついでに結婚も支援。”

タグ:

posted at 13:11:28

kaba40 @koba31okm

13年1月6日

いい大学を出たやつが対人において快活だったりするのは教育の成果ではなくて、セレクションに勝ってきたという成功体験による部分が大きいからな。小卒が当たり前の社会なら高卒が自信を持つわけで

タグ:

posted at 13:11:42

千葉 @moto_chi_ba

13年1月6日

@anhebonia トコロが、機械扱いだとダウンタイムさえ許容すれば、壊れるまで使う。壊れたら修理するか取り替えるか考える!!が安上がり!!!なのでして。 ダウンタイム中の遺失利益は無視で。

タグ:

posted at 13:13:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コーエン @aag95910

13年1月6日

何も懸けてない云々の言を見るとどうしてもワンピースの「ウソッパチで命も賭けずに海賊やってたお前らは!!!…この海賊旗の意味を知らねェんだ!!!」を連想してしまう

タグ:

posted at 13:17:20

コーエン @aag95910

13年1月6日

生活保護削減も消費税増税もリフレ政策と関係ない。批判になってない RT 404 Blog Not Found:14兆、みんなで使えば怖くない - 新年のご挨拶に代えて blog.livedoor.jp/dankogai/archi... #Zenback @dankogaiさんから

タグ: Zenback

posted at 13:18:50

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

「MF効果は生じる。ただし金融政策を併用しているため、通貨は騰がらない」という前提では、どんなルートで純輸出減が発生するのでしょうか。 @yasudayasu_t @proppin72 同時に純輸出減が起きればそれに応じてMが減ってキャンセルアウトするケースもあるので…

タグ:

posted at 13:20:23

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月6日

マクロン逃げて~!

タグ:

posted at 13:20:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒猫亭 @chronekotei

13年1月6日

今の若い世代の人は、社会が貧しくなってから生まれたから消費に関心がないとか言う人もいるけど、オレは違うと思うな。カネを遣う気がないから少ない収入でも余裕が出来て貯蓄に廻しているってわけじゃないはずなんだよ。だったら生活に圧迫感があるわけがない。

タグ:

posted at 13:25:56

野村修也 @NomuraShuya

13年1月6日

2020年に東京五輪が開かれるなら、それに合わせて無駄な規制を見直して欲しい。例えば、現行法では、国際観光ホテル(市町村によっては固定資産税の優遇措置あり)の認定を受けるためには洋食の朝食を用意できることが要件になっているが、上質な和食オンリーのホテルを排除する必要はない。

タグ:

posted at 13:27:15

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

13年1月6日

朴槿恵政権。遅まきながら「引継委員会」のメンツを見ているのだけど、外交・安保関係、見事なまでに盧武鉉政権末期の大統領官邸ラインじゃない。勿論、前政権からこぼれてきたメンバーを拾った、ということなんだろうけど、このメンツなら2006年同様、早期北朝鮮訪問もあるかもなぁ。

タグ:

posted at 13:33:33

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年1月6日

事務屋さん鍵外されたのか 残るは内科医さんだ

タグ:

posted at 13:34:33

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

地域再生ファンドのかなりの部分は、事業再生には繋がらず、出資者から営業者への営業報酬という所得移転だけが生じ・・うわなにをするふじこ

タグ:

posted at 13:35:36

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

13年1月6日

因みに引継委員会の全体の構成としては、実務家や研究者を中心に、嘗ての李会昌キャンプ系列の人物と、盧武鉉政権末期の人物の2種類からなっている。要は李明博政権に入れなかった、人達という見方もできる。現政権入りできなかった人たちが、次期大統領の周りに集結した、という形。

タグ:

posted at 13:36:23

れもんた @montagekijyo

13年1月6日

海外で同じ規模の原発事故がおきたら日本大使館も在留法人向けに同じような退避勧告出してたと思うよ。帰るところも返す手段もあるのだかから。

タグ:

posted at 13:37:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

「浦井憲氏@KenUraiによるリフレ解説」をトゥギャりました。 togetter.com/li/434798

タグ:

posted at 13:44:03

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

@KenUrai @pririn_ ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/434798

タグ:

posted at 13:44:42

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

まとめを更新しました。 「浦井憲氏@KenUraiによるリフレ解説」 togetter.com/li/434798

タグ:

posted at 13:46:05

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月6日

『ガメラ対ギャオス』は僕がコミカライズしたただひとつの作品なのだ。小学生の時、映画館から帰ってくるなり鉛筆描きで。それくらい興奮させられたんだね。

タグ:

posted at 13:47:26

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月6日

普通のルートですよ。単に、比較対象が金融政策だけを行なっていた場合の為替レート・純輸出水準になって、それと比べて純輸出減になるだけで。結局、財政政策の規模はGDP水準と関係がなくなる。 @shavetail @proppin72 どんなルートで純輸出減が発生する

タグ:

posted at 13:47:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年1月6日

しかし毎週実家戻って雪の始末せんといかんレベルよな

タグ:

posted at 13:48:44

Masataka Eguchi @maseguchi

13年1月6日

美容院いってゆるふわにしてくるわオホホ

タグ:

posted at 13:50:35

よわめう @tacmasi

13年1月6日

会津か山形内陸部に住んどらんとホイホイ帰れんがな(カネかかりすぎ
その辺で生存可能な所得を得られる仕事探せってか

タグ:

posted at 13:53:20

れもんた @montagekijyo

13年1月6日

あの時、菅直人が海外の動きに煽られて、自国民を大規模避難などさせようとしていたら、夥しい数の死者が出ていただろう。

タグ:

posted at 13:56:32

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

“小中学校に「だいじょうぶ科」?大阪公募校長の実態 飯島 勲 「リーダーの掟」:PRESIDENT Online - プレジデント” htn.to/3saLh5

タグ:

posted at 13:57:30

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

たくさん難関大学に入る名門高校出身者ってのは、合格ライン、目標偏差値ってのがその大学に入れる「最低ライン」である事を知ってるってのはでかい。

タグ:

posted at 13:57:39

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月6日

【速報】NHK「大河ドラマの50年」観てる。

タグ:

posted at 13:57:45

れもんた @montagekijyo

13年1月6日

「妊婦と子供だけ」とか上杉隆氏はいってたけど、大量の「妊婦と子供」だけで逃げられるわけ無いだろ。誰が、どこに、どうやって?避難対象の妊婦と子供は何人いるんだ?

タグ:

posted at 14:00:11

Fabius Maximus (Ed.) @FabiusMaximus01

13年1月6日

Important reading for Americans: "A Modern 'Antebellum Puzzle'?", Claude Fischer (Prof Sociology, Berkeley). alturl.com/g3k4z

タグ:

posted at 14:00:33

nyun @erickqchan

13年1月6日

ってことは韓国の高齢者は日本の高齢者に比べて経済的に貧しい層がかなーり厚いんじゃね?

タグ:

posted at 14:01:26

Fabius Maximus (Ed.) @FabiusMaximus01

13年1月6日

Prof Fischer describes how The New America trades away past exceptionalisms (height, longevity, equality, mobility) for another (obesity).

タグ:

posted at 14:03:11

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

13年1月6日

心肺と毛細血管が関係ないぐらい関係ないのは確か <@aag95910 生活保護削減も消費税増税もリフレ政策と関係ない < htn.to/24PmFX

タグ:

posted at 14:03:30

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

ミラノヴィッチ『不平等について』と竹森俊平『ユーロ崩壊』を一緒に読むとヤバい。梶谷懐『現代中国の財政金融システム』と併せ読むともっとヤバい感が増す。

タグ:

posted at 14:03:36

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月6日

リフレができる幸せ

タグ:

posted at 14:04:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

@tiger00shio でも有利子は貯蓄性預金(≠決済性預金)の定義なんでわかりにくいところ。

タグ:

posted at 14:05:36

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

.@yositosi さんの「田端さんのツイートから始まったマクロ経済のお話が面白そうなのでまとめておく」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/434643

タグ:

posted at 14:06:30

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

補完当座預金制度(準備預金を超えた分へ0.1%付利する制度)により、短期金利の事実上の下限となります。逆に上限は補完貸付制度(0.3%)になる 補完当座預金制度 www.boj.or.jp/mopo/measures/... 短期金利上限下限のイメージ図PDF www.boj.or.jp/announcements/...

タグ:

posted at 14:10:22

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

いえ、某氏のアレな発言を見かけたので、日銀のポチとして尻尾を振ったまでのこと(キリッ

タグ:

posted at 14:11:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

複数税率ダメ!ゼッタイ!! 軽減税率導入、2段階で 公明が自民に提案へ  :日本経済新聞 s.nikkei.com/Zp9run

タグ:

posted at 14:14:21

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

経済学者・租税法学者は総力をあげて消費税複数税率を阻止すべきである。食料品の軽減税率は逆進性の緩和にはそのために引き起こされる混乱に比べて効率が悪すぎる

タグ:

posted at 14:16:31

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

ようし複数税率を阻止するため自民党の皆さまへ励ましのお手紙を送ろう

タグ:

posted at 14:17:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月6日

ソニーや多くの会社で外国人社長が出始めています。最初の一歩は困難ですが、切り開かないといけない RT @vergil2010: 日本では外国人RT @hasebe66: @takatanekiuchi 日銀総裁、外人にしてくれないかな

タグ:

posted at 14:25:36

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

何が「価値財」であるかは市場が決定すべき。新聞への軽減税率は、政府が市場の代わりに新聞は読む価値がある、保護すべきと指定することと同じ。そんなのは政府の役割じゃない

タグ:

posted at 14:25:50

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

13年1月6日

6・3・3・4制見直しも…首相直属会議発足へ : 政治 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/politics/news/... 「第1次安倍内閣当時の2006年10月に設置した「教育再生会議」を事実上復活させるもので、「6・3・3・4制」を見直す学制改革などを議論」

タグ:

posted at 14:27:05

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月6日

なんだか、hamachanに捕捉されたらしい。他国の源泉徴収制度の有無について調べるか。

タグ:

posted at 14:27:35

nyun @erickqchan

13年1月6日

もちろんFEDの付利もアカン\(^o^)/
が、補助金だからではなく

タグ:

posted at 14:27:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@rna

13年1月6日

「産む機械」と言おうが言うまいが、少子化対策が「どうすれば女性により多くの子どもを産んでもらうか」に偏っていて、少子化に適応するための対策がないことが問題、と。何を言ったかより何を言わなかったか。 macska.org/article/182

タグ:

posted at 14:31:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

@tiger00shio ああ、でもまあ、1)可能であるならば、その方法で成長なきインフレであれ、デフレ脱却できると示すメリットも長期的にはあるかと。2)当座に利子つけるってのは中銀の自由度を上げるが、預金の定義変更なので、僕みたいな頭弱い人にはやっぱりついて行けない。

タグ:

posted at 14:31:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月6日

まったく賛同。さっさとベーカムやれ<結局それか

タグ:

posted at 14:33:46

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月6日

まぁ、現在だって切手とかは非課税だから複数税率なんだけどね>消費税

タグ:

posted at 14:35:25

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

@yasudayasu_t さん、@proppin72さん。
 この岩本先生のブログ、今日のディスカッション検討の材料になりそうじゃないですか。

IS-LMモデルでの財政政策 - 岩本康志のブログ - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar...

タグ:

posted at 14:35:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月6日

acrobatでクリーンスキャンをかけると、150MBくらいあった電子書籍が10MBになるんだが、どういうからくりなんだ?

タグ:

posted at 14:40:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

梶谷懐 KAJITANI Kai @kaikaji

13年1月6日

@shinichiroinaba 中国の場合各省の積極財政と言っても最終的には中央で引き締め可能ですし、財源も各省が地方債を発行してやっているわけではない点がEUとの大きな違いでしょうね。ただ、それが破たんせずに持続するのは高い経済成長率あってのこと、というのはその通り。

タグ:

posted at 14:40:36

れもんた @montagekijyo

13年1月6日

"米国で(福島第1原発事故と)同様な原発事故が起きた場合、現行規定では半径10マイル(約16キロ)圏内の住民だけが避難対象" on.wsj.com/WhRYwR

タグ:

posted at 14:41:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

「成長戦略」というのは正直意味が分からない。政府が民を成長させてやる、という意味だろうか。規制緩和・自由化ならうなずけるのだが…。

タグ:

posted at 14:44:01

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月6日

つい先程、私もそれ引っ張ってきました。そこの「小国開放経済では金利が固定され,金融政策で貨幣供給が固定されれば,貨幣需要関数の関係によって,所得が固定される。財政政策をどう動かしても,貨幣供給を増やさないと所得は増えないのである。」が端的かと。 @shavetail

タグ:

posted at 14:45:47

れもんた @montagekijyo

13年1月6日

@noiehoie いや、避難で人が死傷するリスクなどと比較をしたんだと思います。実際、官邸では避難のシュミレーションもしたようですよね。後、決定的だったのは4号機に水があるという判断だと思います。米の専門家も当時から50マイルは広すぎだという批判がありました。

タグ:

posted at 14:46:38

世に倦む日日 @yoniumuhibi

13年1月6日

IMFに4.8兆円、東電に3兆円、ミャンマーに0.5兆円。これだけで8.3兆円。年間の税収全体の20%だ。このカネの支出を報道するとき、マスコミは絶対に財源の話をしない。借金の山の話をしない。社会保障の話をするとき、財政赤字だの現役世代がどうだのを喚き散らし、増税が必要だと言う。

タグ:

posted at 14:47:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れもんた @montagekijyo

13年1月6日

@noiehoie 「大混乱」ではなく、実際の「死」ですよね。

タグ:

posted at 14:48:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

@hongokucho おいしそうなビジネスにベクトルを揃えましょうってことですよね。

タグ:

posted at 14:49:32

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月6日

“佐藤秀峰先生の「今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳」 - Togetter” htn.to/hFN39u

タグ:

posted at 14:50:06

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

政府が「規制緩和」、「自由化」、「インフラ整備」以外に、何か恣意的に成長させる方策・知恵を持つのなら、なぜ民でビジネスを始めないのか。

タグ:

posted at 14:53:00

梶谷懐 KAJITANI Kai @kaikaji

13年1月6日

@shinichiroinaba 思いついたのですが、ギリシャのように深刻な不況に陥った国がでた場合、ユーロから離脱するかしないか、という二分論ではなく、ユーロを存続させたままローカルな貨幣の流通を認める、という解決法はありえんもんでしょうか。誰かそういうことを論じてないかな・・

タグ:

posted at 14:53:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

13年1月6日

お待たせいたしました。家族『クロ•チャイ』に続きまして、今日は綺麗な歌声を、毎日小沢代議士や私達に聴かせてくれる、カナリアをご紹介!
人懐こい性格で、いつも私達を癒してくれます。 pic.twitter.com/CbhE85N5

タグ:

posted at 14:55:15

うさじま うさこ @usausa1975

13年1月6日

「日本全国から名だたる御曹司がスタジオに集結し、フジテレビが誇る女子アナたちの中で最も品格のある女子アナは一体誰なのかを徹底査定していく。」予告見て唖然としてけど前からやってるの?下衆いにも程が… / “草なぎ剛の女子アナスペシャル …” htn.to/xqFs1N

タグ:

posted at 14:56:18

よわめう @tacmasi

13年1月6日

自営の跡継ぎ以外の人間が地元で生き残るなら、医師か看護か薬剤師、次点で放射線、といった求人状況だた
介護は数は多いが全般に安い
加えて旋盤経験者求人とか保険営業とかの求人がそれ以下の賃金(フルで額面13割込む)という

タグ:

posted at 14:56:37

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

Iはインベストで投資、SはSavingで貯蓄これは利子率と国民所得の平面に書いたのがIS曲線 ja.wikipedia.org/wiki/IS-LM%E5%... これとあわせてLM曲線、流動性と通貨供給量があります。通貨供給量が増えると所得が増えるって18歳の覚えることです(キリッ

タグ:

posted at 14:58:03

梶谷懐 KAJITANI Kai @kaikaji

13年1月6日

@shinichiroinaba 地域通貨を提唱していた人々は「国家権力」へのアレルギーがありすぎて、流通の強制性をどうするか、という問題を一貫して回避していたと思うんですよね。その辺を、もう少し現実的に修正できないもんかと。

タグ:

posted at 14:59:44

吉田兼好 @tsuredure_bot1

13年1月6日

藤原公世の兄、良覚僧正は気難しい人だ。住まいに榎の大木があったので、皆は「榎僧正」と呼んでいたが、その名が気に入らず、榎を切ったものの、切株が残り、皆は「切株僧正」と呼んだ。怒った僧正は切り株も抜き、そこに堀池ができたので、彼は「堀池僧正」と呼ばれるようになった。(第四十五段)

タグ:

posted at 14:59:45

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

国内最大の需要家が「財/サービス/資産」いずれに対しても「売り」姿勢を崩していないのに物価が上がるんかいなぁ。どんな買い方も競り負けると思うんだけど。

タグ:

posted at 15:01:58

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年1月6日

ここは日本ー。米国じゃない。ブキャナン派は帰れー(ぁ RT @Stormbricht: 【政治】 「国土強靭化」を打ち出し公共事業をやる安倍さん アメリカだとありえない 自己統治や自己責任を重んじるのが保守の論理です
is.gd/3CPOif

タグ:

posted at 15:04:37

れもんた @montagekijyo

13年1月6日

@noiehoie もちろん、もっときめ細かいことができていたらと思いますが、すべて今から振り返ればの話で、日本政府の対応力が諸外国より劣っていたとは思いません。退避距離を拡げれば原発に近い内側の人達の退避は先が詰まって遅れてしまうので、徐々に拡げたのも正しかったという理解です。

タグ:

posted at 15:07:03

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

アメリカだって茶会みたいな連中が権力握ったらどんどん衰退していくだろうな。

タグ:

posted at 15:11:24

uncorrelated @uncorrelated

13年1月6日

貯蓄14兆円を消費に回せるかと言う議論を見ていて、そもそも貯蓄や消費は内的に決まるから議論しても始まらない気がしてきた。

タグ:

posted at 15:11:46

nyun @erickqchan

13年1月6日

自分が読んだ順番だったノヴァーリス →シェリング→カントorz

タグ:

posted at 15:15:27

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

元株屋? RT @equilibrista 何これ RT @kirik: やりおったか! RT @kabumatome: ここを逃すと損きりできませんよ、元株屋の人気ブロガーちきりんさんが家電御三家を売り逃げ推奨 bit.ly/UuJUie 

タグ:

posted at 15:22:19

梶谷懐 KAJITANI Kai @kaikaji

13年1月6日

@shinichiroinaba 地域通貨がユーロと共存可能なのであれば、不況に陥った国には政府紙幣の発行を限定的に認め、しかもそれは一定期間ごとに減価するスタンプ通貨にする・・という処方箋もありえなくはないように思うんですが、甘いのかな・・

タグ:

posted at 15:23:00

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

吊るしのスーツは着ない。(入らない、とも言う。) togetter.com/li/434788

タグ:

posted at 15:24:05

浅生担@『阿修羅の偶像』冬休み公開中 @Asailuck

13年1月6日

「教養主義」は「俺って教養あるぜ(必死」、これに反発する「反の教養主義」は「俺って教養ないけど何か?」だったわけだが、「俺って教養ないけど教養あるように見せかけてるけど何か?」という「合の教養主義」が弁証法的に導き出される時が来たようだ、とか言っちゃってるけど何か?

タグ:

posted at 15:28:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

himaginary @himaginary_

13年1月6日

そういや去年似たようなことを…d.hatena.ne.jp/himaginary/201... / “アベノミクスと固体経済学 - シェイブテイル日記” htn.to/ESGEQF

タグ:

posted at 15:34:03

ぜく @ystt

13年1月6日

ランカさん、IOR 廃止しろって言ってるの? 12月20日の金融政策決定会合でそんな話も出てたようだけど。

タグ:

posted at 15:34:27

就活学生 @shukatsugakusei

13年1月6日

「コミュニケーション能力」と十把一絡げに捉えることの弊害 - 脱社畜ブログ bit.ly/UVqZLW

タグ:

posted at 15:34:42

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

「どんなにかわいくても昼間の睡魔ちゃんは殺しなさい。あなたの手で。大人になるって、そういうことよ。」

タグ:

posted at 15:35:03

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

@myfavoritescene 実際の手技でできないものや覚えてないものもありますけど、一通り教わったことばかりですし、それ以上の実技の指導も受けてます。知っている事を全部公開できるなんて世界とは違います。私も言っちゃいけないって教えられてることがあります。

タグ:

posted at 15:35:13

himaginary @himaginary_

13年1月6日

↓s/去年/一昨年/

タグ:

posted at 15:36:53

Mochiduki@writer&edi @haigujin

13年1月6日

@shinichiroinaba 飯島氏は直感力と率直さでただの保守政策家ではないと一目置いていたが、この大阪民間校長のデタラメさには共感する。関東で食い詰めた政治ゴロと似非教育者ばかり、10年後につけがくる。実務家としての飯島氏の眼は節穴ではない。小泉不支持の私でもこれは支持。

タグ:

posted at 15:43:11

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月6日

学者、物書き、芸能人みたいな公に成果品を発表する人たちとは違って、一般人の名前なんてgoogleで検索してもほとんどヒットしない。

タグ:

posted at 15:44:50

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

どうも旧小泉人脈でも橋下維新についての評価は分裂状態になっているようだな。

タグ:

posted at 15:47:05

優ん庵 @yukookatani

13年1月6日

有難う。最初は筋肉,腱,靭帯の区別も判らなくて…楽になるなら何でもやる感じ @myfavoritescene @hiroco2003 腱と書いたが実感のある所で良い。ただ意外な所で楽になる事もあり侮れない。腰痛の起点が肋間だったり…見つけたらそこを優しくクルクルさするだけで違って

タグ:

posted at 15:47:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優ん庵 @yukookatani

13年1月6日

【ぐるぐる骨盤整体 − 整体について】様々な種類がある整体etcどう違うのか詳しい説明があり、よく解ったデス @myfavoritescene @hiroco2003 昔言った整体の先生のページ www.kotsuban.jp/method.htm#c3 ちょっと読んだだけでは良くわからないかも…

タグ:

posted at 15:49:36

白ふくろう @sunafukin99

13年1月6日

もちろん個人的には懐疑的な視点の方が間違いなく正解とは思う。こんなの火を見るより明らか。断言していい。

タグ:

posted at 15:49:39

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

ぼくは幼女なので睡魔ちゃんを殺しません

タグ:

posted at 15:50:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

井上リサ @JPN_LISA

13年1月6日

通販生活は中世の魔女狩りみたいな事をやってるんですね。RT @sawaakihiro: 「推進派」としてインタビューされました。RT @machicarmen 知らずに通販生活を利用した事がかってありました。ずいぶん前に社民党支持で辻本清美さんへの献金の会社と分かり一切やめました

タグ:

posted at 15:53:43

ぜく @ystt

13年1月6日

@tiger00shio ✌(^ิ益^ิ`ฺ)✌

タグ:

posted at 15:55:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月6日

ユニクロ型デフレでよくユニクロから訴えられないか心配しないのだろうか?正直理解不能。

タグ:

posted at 15:59:08

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月6日

ちょっと施術してきまーす。

タグ:

posted at 15:59:45

えろワ(有川光太) @errorworld

13年1月6日

アニメって子供向け表現を駆使しながらその実、真顔で語ってくるような作品が多いと思う。照れ隠しか、或いは愛は唄で詠えと言う日本性かもしれない。こんなの御伽話さ、パンが頭の主人公さ、オモチャの広告さと言いながらそこには真顔では言えない告白がある!そうアニメ!それは照れ屋さんの恋文!

タグ:

posted at 16:00:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月6日

まあそんなわけでマギ見てます

タグ:

posted at 17:47:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

成長戦略=俺がもらえる バラマキ=俺はもらえない、という理解でOK?

タグ:

posted at 17:52:21

Toshiya Hatano @hatano1113

13年1月6日

大学教員が大学入試の試験監督をしていることは意外と世間に知られていない。

タグ:

posted at 17:55:00

uncorrelated @uncorrelated

13年1月6日

@sura_taro @oishihi 後は税収が減るよ!と脅すしかないですね。そう言えばブログにボソボソと文句を書いておいたら、ヤフトピに拾われました。www.flickr.com/photos/uncorre...

タグ:

posted at 18:08:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月6日

@genkuroki #掛算 以上のねたもとは、ジョジョの奇妙な冒険 tinyurl.com/2l7wbm の第二部。

タグ: 掛算

posted at 18:25:18

Jem @Jem0211

13年1月6日

黒木玄先生 @genkuroki のツイートみて、仙台はジョジョのお膝元(杜王町のモデル)だったな~、などと。(ぐぐ。こないだ行ったのに地図ゲットしそこねたぜ。www.city.sendai.jp/report/2012/12... )

タグ:

posted at 18:27:16

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

ハシモトデフレ以後の日本経済をきちんと捉えた慧眼だと思われます。 / “デフレの真犯人を探して - 経済を良くするって、どうすれば” htn.to/ue45Vw

タグ:

posted at 18:32:29

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月6日

日銀総裁の件もそうだったが、これはもう完全に官僚のご説明の手中に落ちてしまったな。こんなことで金融緩和がうまくいくわけない。いかに財務省を抑えるかが安倍内閣でも最大の課題だ。➡日銀との協定こだわらず=諮問会議での対話条件-麻生財務相 ow.ly/1QRLV3

タグ:

posted at 18:36:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sunao amano @sunamn

13年1月6日

好きでやってんでしょ?と言われて、委託費削減されてるNPOの人とかいるもんな(´・ω・`)

タグ:

posted at 18:44:42

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

やっぱ、現場感覚ってのは説得力がありますねー。 / “雑誌が売れなくなった理由について考えてみた - 24時間残念営業” htn.to/vwR35u

タグ:

posted at 18:47:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

先進国は高度な知的産業が集積するから超絶賢い人の雇用市上が存在することも一方でまた事実だということ。要するに二極化する。だから所得格差が開いてしまうという指摘がされている。

タグ:

posted at 18:52:23

himaginary @himaginary_

13年1月6日

Glaeserの経済学って適当すぎねえ? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 18:52:32

池尾和人 @kazikeo

13年1月6日

「漫然と規制緩和・制度改革と言っていても既得権の壁は破れない。抵抗を打破するためには政治的パワーを集中する必要がある。そのためのターゲティングだ」というのらしい。それが「新」と付いている理由づけ。RT @ikedanob 「ターゲティングポリシー」という言葉が堂々と・・・

タグ:

posted at 18:52:45

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月6日

ニーズ(需要)に応えるために財・サービスを提供する企業と、NPO・NGOの本質的な違いはどこにあるのだろう?制度的に「利益分配をしない」ということでなく。

タグ:

posted at 18:53:03

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月6日

“黒船”大阪三越伊勢丹なぜ大苦戦? JR西と三越伊勢丹に不協和音 newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130... #yjnewsbiz 昨年も行ったが、明らかにルクアのほうが客が多かった。地元の人は「高級品なら阪急がいい」ということらしいが。。。

タグ: yjnewsbiz

posted at 18:54:11

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月6日

だれにともなく。私の記憶が確かならば…黒木さん @genkuroki は「ワシぃのことを先生ち読んだらアカンぜよぉ」と叫んでいたような。竜馬風なのは、幕末モノ大河ドラマ対応ということで。

タグ:

posted at 18:54:57

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

生産性の高い仕事は雇用のマスが確保できない事自体に問題があるんだと思う。確かに需要の問題といえばそうなんかもしれん。そもそも今のデフレ不況は所得に占める工業製品への支出割合(勝手に命名してるが第二エンゲル係数)の下落が主な原因だからなぁ。

タグ:

posted at 18:58:07

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月6日

今年は北朝鮮情勢もドラスティックに変わるだろうから、半島情勢は極めて流動的にならざるをえない。いろいろ、スイッチが入ってしまったと思います

タグ:

posted at 18:59:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月6日

@ano_ano_ano 利益が出ないのでNPO/NGOの皮を被っておく集団もいるそうですね。すると生産停止点のどちら側にいるかが違いと言うことになると思います。

タグ:

posted at 19:08:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

ってことは、日銀総裁レース7名から竹中氏はまず脱落ってことですか。 良かったんだか悪かったんだか。 @ramona2772 長谷川・竹中氏ら起用へ 産業競争力会議メンバー

タグ:

posted at 19:10:28

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

図書館で城南信用金庫理事長氏の書いた文章を読んだのですが、あまりにゆんゆんで目眩がしてきました

タグ:

posted at 19:10:32

Actio編集部 @Actio_edit

13年1月6日

「廃炉直後は放射線量が高すぎるので5年間寝かして、95年から解体事業を開始しました。建設費用に比べ、解体費用のほうが膨大にかかる。66年から90年までの開業時の発電事業で得た利益を超える解体費がかかります」 bit.ly/UW79Ac #genpatsu #原発

タグ: genpatsu 原発

posted at 19:10:41

himaginary @himaginary_

13年1月6日

@shavetail reply有難うございます。私も経済学者ではないので、モデルというほど大袈裟なものではありませんが…(汗)。この辺りの話は従来の経済学よりは経済物理の方が馴染み易そうですので、そちらの研究者(e.g.吉川=青木!?)が取り組んでくれると有り難いですね。

タグ:

posted at 19:10:48

フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

13年1月6日

ならぬものはならぬ、を反原発に使ってるようたが、他者への無理解と原理主義的こだわりのせいで変化を受け入れた新政府に負けたんじゃねーか。

タグ:

posted at 19:11:33

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

「信金マンは銀行員には無い暖かい心を持っている」とか。職業で人を差別しちゃいけないって子供の頃に習わなかったか?

タグ:

posted at 19:11:50

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

「リーマン・ブラザーズもストレステストをやっていたのに破綻した。原発のストレステストも同じで無意味」あの、あまりに混ぜこぜで意味がわからないんですが・・

タグ:

posted at 19:13:22

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

「銀行に成り下がるな」もう1回。職業で人を差別しちゃいけないって(ry

タグ:

posted at 19:14:23

いっちー @kingsofmetal666

13年1月6日

釈さんが緊急メンテナンスに入ったと聞いて

タグ:

posted at 19:15:56

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

城南信用金庫は大蔵規制時代に初めて懸賞金定期預金を発売するなど、ユニークな経営で知られるのですが(今の理事長は2010年就任で別の方です

タグ:

posted at 19:17:54

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月6日

「いままでの日本型システムはダメなんだという議論が、一見日本型システムを否定するように見えて、実は日本型システムの根幹の部分を維持することによって、かえってブラック企業現象を増幅」/ホワイトなノンエリートを作ろう@『中央公論』12月号対談eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/1...

タグ:

posted at 19:21:40

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

「信金マンは颯爽としたエリートである銀行員とは違う」だそうです。明日からATMの接続と為替送信拒否したくなってきた

タグ:

posted at 19:22:13

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

信金も「ミニ地銀」化している現状ではこのようなユニーク()な理事長氏もいいのでしょうが。。中の人は城南信金ぐるみでの「脱原発宣言」とかどう思っているのかしら

タグ:

posted at 19:24:20

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

デフレと経済学の話も一緒のような気ぃするけどなぁ。。。何でわからないんか?何が原因なんか?どんなロジックなんか?再現性ってあるんか?とか・・・生意気言いすぎですけどw

タグ:

posted at 19:26:53

じゃずます @jazzmas62

13年1月6日

しかし徐々に麻生さんの本性が問われつつあるなあ。よけないなこと言わないで金融政策だけは安倍さんにやりたいようにさせてとけばベストなのに。

タグ:

posted at 19:32:01

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

作業衣だから、手が動かせないとか腹が余るとか困るし、それ解決すると吊るしの方が高いし時間もかかる。 RT @jazzmas62: リーマンのスーツはただの作業着ですからwww RT @kumakuma1967_o 吊るしのスーツは着ない。(入らない、とも言う。)

タグ:

posted at 19:34:25

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

会計ソフトなんかも商業高校を出た女性事務員みたいな人の仕事を奪ったんだろうと思う。こういう形で専門的知識を持つ人の需要は減っていく。

タグ:

posted at 19:36:19

ショパンbot @F_Chopin_bot

13年1月6日

今メンデルスゾーンと久々に会って居酒屋で飲んでいるんだが、こいつデコ広いな・・・前からクるタイプか・・・。

タグ:

posted at 19:36:37

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

@Y_Kaneko 菅官房長官によれば日銀総裁人事は「安部首相の意に沿い、かつ、野党の同意がとれる人」とのこと。政府の監視をよろしくお願いします。

タグ:

posted at 19:37:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

資本集約性の高い産業は案外生産性が高くないということをクルーグマンは良い経済悪経済で指摘してる。つまり、設備投資を機械化し過ぎてもそれに見合った売上が得られないために、資本集約性が高い産業は案外生産性が高くない。例えばハイテク産業とか宇宙産業とか例示してたような。

タグ:

posted at 19:39:33

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

建設国債かぁ。。。誰もわからんチューのw

タグ:

posted at 19:39:35

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

信金の理事長は一風変わった人が目立つ。

タグ:

posted at 19:40:16

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月6日

最近はコミュニティ・ビジネスや社会的企業といった概念まであるらしいので、ますます、NPO、NGOと企業の違いがよくわからない。「雇用の創出」という社会的目的を掲げれば、社会的企業を名乗っても良いのだろうか?

タグ:

posted at 19:41:05

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月6日

なんと、核保有国同士の対決で注意が必要。 RT @obiekt_JP カシミールで印パが交戦中…とある。

タグ:

posted at 19:42:22

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

建設国債が60年とかわからんわなぁ。具体的にわからんかったら「借金!」で片付けられるよね。其れよりも、財政打つなら何か分かり易いモン要るような気ぃするけどなぁ。国債って名前で一括りにせんほうがエエと思うけどねェ。

タグ:

posted at 19:43:01

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月6日

基盤にアリの巣を作られている可能性があるので、ヤバイ症状ですよ、それ。 RT @KtmS_7hvn MacoBook Proちゃんから無限にアリ出てくる♂♂

タグ:

posted at 19:43:48

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

ロードサイドスーツ店ってのは、「腹が出てる」か「胸囲が小さい人」以外にはあまり用がないと思う。

タグ:

posted at 19:45:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月6日

“出版社、書店、取次不況の実態…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない (Business Journal) - Yahoo!ニュース” htn.to/5UdKbR

タグ:

posted at 19:46:00

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月6日

“米、日本政府の歴史認識見直しをけん制  :日本経済新聞” htn.to/EA1HyH

タグ:

posted at 19:46:56

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月6日

韓国は社会的企業を法制化し、税制優遇措置などを実施しているらしいです。よく調べていないので、実態は知りませぬが。 RT @uncorrelated 企業ってそもそも社会的なのでは無いかと。

タグ:

posted at 19:47:11

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

デザイナーズブランド(w)なんてモデル体型を縮小コピーした体でないと用ないしな。シルエット違うし。

タグ:

posted at 19:47:27

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

13年1月6日

優秀な人がいればって言う人が多いけど、「優秀」な人って泥臭い仕事なんか絶対に受けないような気がする。/職人芸とエンジニアリングの違いをわかってないんじゃないかな。 / “Life is beautiful: 特許庁のシステム開発が破綻…” htn.to/vhnz99

タグ:

posted at 19:48:01

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

13年1月6日

うわあああ!頼むから経済・金融政策に専念してこれは永久に置いておいて!! / “首相官邸に教育再生会議 1月中にも発足  :日本経済新聞” htn.to/eQVHyZ

タグ:

posted at 19:48:25

はんぺん @hanpensky

13年1月6日

@WATERMAN1996 自分だけなら兎も角、周りもその様に断罪する奴はいい迷惑なので嫌いでしたね

タグ:

posted at 19:48:37

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

理事長に直結したマーケットオペレーションは即断即決で、まあ有名になりやすいですね。

タグ:

posted at 19:48:45

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

結構、リスクテークが潔くて、好きだったりします。

タグ:

posted at 19:49:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

ちなみに「真夏のネクタイ」は、自分より目上ばっかりの会議で主張しなきゃいけない時、年上の受講生が多い講義でちゃんと聞いて欲しいときなんかに有効なアイテムだよ。自分の方がゆるい格好をしてると、隙ができる。

タグ:

posted at 19:50:46

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月6日

こんな記事が つ「アリ(蟻)がパソコン(PC)を壊す!」 j.mp/Sd1oio RT @KtmS_7hvn MacoBook Proちゃんから無限にアリ出てくる♂♂

タグ:

posted at 19:52:44

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

再現性を実現できないというか実現しようがないんが歴史やもんね。なら、いろんな要因をイッパイ取り払っても残る法則がScienceに近いんチャウの???

タグ:

posted at 19:55:19

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

事故を防ぐためにエクイプメントが重要なのは、畑の草刈りの作業衣も、リーマンのスーツも変わらんと思う。

タグ:

posted at 19:55:28

平野 浩 @h_hirano

13年1月6日

尖閣諸島に公務員を常駐させるという安倍首相の公約はギブアップだが、他にもやれることがある。それは石垣・宮古に自衛隊の実戦部隊を配備し、石垣の山頂にレーダー基地を作ること。これだけで中国の攻勢を削ぐ威力がある。別に問題はないはずだが、やる度胸があるかどうかが安倍政権に問われている。

タグ:

posted at 19:57:19

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月6日

保科正之公は、大河ドラマにはなりづらいな。平和な時代の人だからね。要するに、秀忠の子供といつ認められるかという話がダラダラ続きそう(笑)。

タグ:

posted at 19:58:43

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

皆が平等でないってことは、豊かで文化的な家庭ほど気付いているわけで、ビンボー人で生まれ育った子供は其れが格差なのかどうなのかも知らないまま育つわけで「格差だらけやん!」って気付くほうが珍しいやろうし、そうした時には時既に遅しやねんなw

タグ:

posted at 19:58:59

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

エエなぁ〜wRT @myfavoritescene: だあしえんかなう。(9時まで)

タグ:

posted at 19:59:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月6日

“【日本の解き方】決着がついたインフレ論争 政治の主導力で改革は進む - 政治・社会 - ZAKZAK” htn.to/iEGPKd

タグ:

posted at 20:00:20

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月6日

大河ドラマでリンカーンの演説シーンを観るなんて、なんか胸熱だ。

タグ:

posted at 20:04:22

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

格差社会というけど、本当の格差に気付く能力も要るわけでwww

タグ:

posted at 20:06:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

大月先生っていう人はFラン潰れると自分が困るって言いたいだけなんだからそれはそれでそう言えばいいのに、自分たちが役に立つ仕事してるみたいに言いたがる態度がありありとしてウザいのでぶろっくさせていただきますた。

タグ:

posted at 20:08:14

前田敦司 @maeda

13年1月6日

“日産:カルロス・ゴーン社長、円安水準「100円が中立的」- 毎日jp(毎日新聞)” htn.to/NJmeSq

タグ:

posted at 20:10:07

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

Fラン大学の教員はゆとりのバカの初等教育の尻拭いをする必要なんか無いと思うよ。その子たちが低偏差値の普通科高校を出ても普通に仕事がある社会にすることが大事。そしたら大学になんか行かない。教員が教育の大切さを語るのはそれが商売だからという点でやってることはちきりん等と同じ。

タグ:

posted at 20:10:24

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

今夜のすらたろうのtweetは一味違う

タグ:

posted at 20:12:36

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月6日

【日本の解き方】決着がついたインフレ論争 政治の主導力で改革は進む - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/domest... @zakdeskさんから  -TLで見ると麻生氏の言動が気になりますが。

タグ:

posted at 20:12:56

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

だから、教育もしない大学は学歴詐欺と一緒やろ???そんなの少し前の専門学校で潰れたから一緒やと思うよ。リターンなかったら大学いかんやろうし、いかさんやろうし、ある程度で皆が気付く話でw

タグ:

posted at 20:13:01

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

大学院生や教員中心に反発を浴びまくっているようです。普段説教臭い連中だけど自分たちが不要だと言われると腹が立つんだろう。

タグ:

posted at 20:13:01

前田敦司 @maeda

13年1月6日

「円安は小売業などにとって輸入で仕入れる際の価格が上がって不利になるほか、国内消費者にも電気代などの上昇を招く副作用が」円安で増えるのは国内産品への需要.減るのは輸入品.そして日本は需要不足だってば. / “東京外為:円安進み一時85…” htn.to/osyErj

タグ:

posted at 20:13:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月6日

「しかし貨幣は、いや利子のつく貨幣あるいはコンピューターへの入力さえも同じことであるが、その流動性の故に、分析上特に注意を施されなければならないのである。もしも財と財との交換が、貨幣と財との交換同様に容易であるとするならば、研究すべき貨幣経済などというものもないはずである。」

タグ:

posted at 20:15:50

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

Fラン大学教員みたいな人も景気が良ければ修士や博士課程を修了したり中退しても企業に良い条件で拾われただろうからねぇ。

タグ:

posted at 20:17:01

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年1月6日

日本型システムの否定が、日本型システムを支え回してきた"意識の高さ""向上心"によるものだったりもするわけで...

タグ:

posted at 20:17:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月6日

子役かわええのう。…ってみんな言ってる(^_^)

タグ:

posted at 20:19:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

Fランで才能開花させなくても普通にメシを食えればそれでいいんじゃないか。そんな例はごく少数だろうし。

タグ:

posted at 20:21:55

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

よくわかったことは、大学教員は「我々に若者の雇用の責任を押し付けられて大変だ」とはいうものの、そのタスクを解かれると自分の存在意義が無くなってしまうというジレンマに直面してるのね。

タグ:

posted at 20:23:48

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月6日

18 :名無し募集中。。。:2013/01/06(日) 17:17:03.32 0
昔いたなら俺が煽ったことあるかも
なぜこんなに差がついた

「学生時代加護ヲタで狼板で延々オタ論争したがネットの言い争いに勝者なんて… hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/...

タグ:

posted at 20:24:18

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月6日

本当にそうですね。残念、わが国のために無念です。 RT @yaguraman 山本幸三さんが財務副大臣で入っていたらこんな発言は出なかったですね。麻生さんはわかっているようでわかってない。総理のときも与謝野に丸投げ。

タグ:

posted at 20:25:29

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月6日

論争に負けて、人生に勝つ ʕ•ᴥ•ʔ

タグ:

posted at 20:25:45

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月6日

自民党税調復権で起きる新事態 当面の懸案は消費税増税に向けた低所得者対策 (3/3) : J-CASTニュース www.j-cast.com/2013/01/061600... @jcast_newsさんから

タグ:

posted at 20:25:50

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

そうなると要らなくなる人がたくさんいるんでしょ。非常勤とか零細大学で雇用が安定しない人中心に。

タグ:

posted at 20:26:58

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月6日

そうだそうだ“@bubu1205: 新しい大河ドラマ面白そうではあるが、女が男より位が下という世の中に生きる女という立場を強調したドラマにおける、主人公に吹く逆風がストレスすぎて自分にはきつい
この時代の人々はいったい女をなんだと思ってる”

タグ:

posted at 20:30:39

uncorrelated @uncorrelated

13年1月6日

首相官邸に教育再生会議 1月中にも発足:日本経済新聞 s.nikkei.com/VDeHHM 『安倍晋三首相と下村博文文部科学相が中心となり「6・3・3・4制」や教育委員会制度の見直し、いじめ対策などに取り組む方針』 昔と大して変わらない。

タグ:

posted at 20:32:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

 こうして見ると、1997年に無謀な緊縮財政をして経済を壊さなければ、少子化もここまで深刻にならずに済んだかもしれない。 ...15年前の歴史に刻むべき大失策、ハシモトデフレ。 / “日本は、なぜ少子化に敗れたか - 経済を良くする…” htn.to/7BkeuJ

タグ:

posted at 20:34:47

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

しかしなんですかな。ソースが読売新聞という時点で何かバイアスがあるのではと警戒してしまう。"麻生氏、日銀と「協定という言葉にこだわらぬ」(読売新聞)" headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-...

タグ:

posted at 20:34:50

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

とはいうものの、麻生氏の発言、どの角度からみてもorz

タグ:

posted at 20:38:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

ゆとり学生にバカバカとは言えるものの論文で食えるプロの研究者だけしか生き残れないとなると結構たくさんの人が死んでしまうのな。んでこういう人たちって予備校講師だったりして教育界もマッチポンプだよなぁ。

タグ:

posted at 20:46:59

Master Guchi @masterguchi

13年1月6日

そんなことできるならだけど…リフレ政策支持議員達は超党派で麻生氏と勉強会を開くなどして麻生氏に金融政策の重要性を刷り込んで欲しい…

タグ:

posted at 20:49:15

一二三 @nunonofuku123

13年1月6日

吉田松陰&宮部鼎蔵コンビきた!宮部鼎蔵とか、池田屋で新選組に殺されるとか皮肉である。ちbなみに二人の会津旅行は史実。雪山を無理やり登ったり無茶は変わらない。 #nhk #八重の桜

タグ: nhk 八重の桜

posted at 20:49:25

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

自分は財出を打った結果若者の雇用が好転して下位大学から潰れていくのは別にいいことでしょって言っているだけなので田中真紀子ちゃんみたいなことを言いたいわけでは全然ないので勝手に取り違えて藁人形するのはやめてくださいね。

タグ:

posted at 20:54:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岸博幸 @hiroyukikishi

13年1月6日

日銀とのアコードについて麻生財務相が"拘る必要ない"と発言。日銀と財務省の根回しに基づく発言と取るのは勘ぐり過ぎか。諮問会議で意思疎通すれば十分という趣旨のようだが、2006年は諮問会議やっていたのに日銀は金融緩和止めたことからもアコードは必要。安倍首相には初心を貫いてほしい。

タグ:

posted at 20:59:57

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

翻訳こんにゃくが商用化されたら英語煽り意識高い系の人たち絶滅する

タグ:

posted at 21:05:35

名取宏(なとろむ) @NATROM

13年1月6日

博多座で銀河英雄伝説@宝塚を見てきた。宝塚は初めてだ。めっちゃ面白いかった。テンポが早くて原作を知らない人はついていけなかったかも知れぬ。

タグ:

posted at 21:12:57

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月6日

遺伝子組み換えは生産者の為のものから消費者の為のものにシフトしていけば浸透するだろうな QT「農水省が「健康」農産物の品種開発支援 血糖値の上がりにくいコメなど」 ow.ly/1QRNul

タグ:

posted at 21:16:49

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

@hisakichee あれは良いデータ収集になると思いますよ。どういうメニューを注文されると時間がかかるかが分かります。私はカプチーノを注文した結果、無料券をもらいました。淹れるだけで数十秒かかるので。カプチーノはホットコーヒーの倍近い値段がするのに納得。

タグ:

posted at 21:17:48

銅大 @bakagane

13年1月6日

最初にお兄ちゃんが撃っていた、ゲベール銃は、この時代ではそろそろ旧式の銃です。お兄ちゃんベタ褒めでしたが、火縄銃に比べてこの銃が優れている点は銃としての性能よりも、銃剣をとりつけて、銃のまま「白兵戦」が可能だった点でありましょう。槍兵はこれでいなくなったようなものです #八重の桜

タグ: 八重の桜

posted at 21:20:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

でもそれも景気は関係あると思うなぁ。要するに吉野家で食うのをやめてランチ1000円が普通の世の中になればその人たちの賃金も変わってくるわけだからなぁ。

タグ:

posted at 21:21:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

るりのん@あくせらたんおるた @rurino_akira

13年1月6日

数十年前の短大の教科書なんだけど、なかなか調理の本としてはレアな記述の仕方なんじゃないかなー、なんて。ずっとお世話になっています pic.twitter.com/i021nqgB

タグ:

posted at 21:23:37

q冬寂p @winter_mute_jp

13年1月6日

ていうか、財務官僚のほうが日銀の連中より数倍油断ならないがね。

タグ:

posted at 21:25:06

q冬寂p @winter_mute_jp

13年1月6日

てか、中国の政治犯と中国が言ってきた(かなりむりやりくさい)のを韓国が認めたことが問題なので、政治犯は引き渡す義務は無いから当たり前とかピントはずれまくってるりべらるべんごし。

タグ:

posted at 21:27:08

こややし(人民) @kova41

13年1月6日

戦国時代に大きな力を発揮した火縄銃を江戸時代、日本人は一度捨てていたんだよね。ある種の様式のために、世界の歴史上にも極めて稀な軍縮が行われていたってのが川勝静岡県知事が昔訳した「鉄砲を捨てた日本人」。

タグ:

posted at 21:27:30

ぜく @ystt

13年1月6日

“マクロ経済学者たちはわかりあえるか? by Mark Thoma – 道草” htn.to/b4kz9p

タグ:

posted at 21:29:38

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

まぁ、マ○ドも何のためにデフレ商売で、自ら以下に安くできることが無理な企業にしてきたのかってことやんね。顧客が離れようが離れることが出来ないやろうし、ホンマに怖いんはコレ以上進行するデフレとチャウんかね???外食其のモノを否定されたら困るだけとチャウの?

タグ:

posted at 21:31:16

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年1月6日

ナレーションで「砲台を築き」ってさらりと言ってたが、これが品川のお台場。幕府はペリー来航から一年かそこらで海上砲台を江戸湾上に5つも建造してるんだよな。大砲の射程が短くて役に立たなかったけど。

タグ:

posted at 21:31:18

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

子どもの頃の三国志像がどんどん崩れて行くな(汗)

タグ:

posted at 21:32:23

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年1月6日

テレグラフを自作してる佐久間象山の天才ぶりがうかがえます。 RT @bakagane 歩兵部隊の通信機による通信は、後方であればともかく、前線では第二次世界大戦でもアメリカをのぞけば、手に入れることができなかったもののひとつです。

タグ:

posted at 21:33:15

kaba40 @koba31okm

13年1月6日

マクドナルドって原田になってからの一時期はストック(作り置き)やめて品質を向上させてたはずだけどもうやめちゃったんだろうな。肉焼くだけで1分弱かかったはずだし

タグ:

posted at 21:34:09

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

今日も微速前進.ハーレー+デネット+アダムズ『ジョークの内幕』ch08: ユーモアとおかしみ - docs.google.com/document/d/1w0...

タグ:

posted at 21:34:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年1月6日

麻生さんは結局、金融緩和の重要性を全く理解してないよ。NHKの朝の番組でもおカネが銀行に積まれるだけではダメ。実需、財政が必要を繰り返していた。彼はリフレ派ではなくて三橋・ク―派。

タグ:

posted at 21:37:18

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

そういえば、公共放送の大河ドラマの舞台にならない地方は多いのだろうか。

タグ:

posted at 21:39:18

uncorrelated @uncorrelated

13年1月6日

iPS活用、免疫細胞を量産…若返りにも成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/science/news/2...

タグ:

posted at 21:41:12

q冬寂p @winter_mute_jp

13年1月6日

国民情緒法っていうのが揶揄であっても、国の方針が「頂上感覚」に陥って麻痺し感情で憲法や条約に対するスタンスも二転三転する危い韓国の現状を書いた文章がレイシズムとか...ほんとウエメセのサヨってバイアス掛かりすぎてどうしようもないな。

タグ:

posted at 21:42:02

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

それとも、ある地方において、大河ドラマで取り上げるほどの歴史的偉人がいない場合、別なネタでドラマを作るとかするのだろうか。国民の受信料でドラマ作っている以上、地域平等に配慮する必要があるのだろうか。この辺、まったく不案内。

タグ:

posted at 21:42:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

麻生さんよくわかってらっしゃるな。

タグ:

posted at 21:43:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

銅大 @bakagane

13年1月6日

佐久間象山先生は、今に伝わる挿話の数々からすると、本当に「あんな感じ」だった可能性があります。「思考を柔軟に切り替えられない奴が嫌い」なタイプ。八重のお兄ちゃんは、知識は足りないが「思考は柔軟そう」なので弟子にとったわけですね。 #八重の桜

タグ: 八重の桜

posted at 21:45:03

グレッグ @glegory

13年1月6日

山本幸三氏は無役なんですか?だとしたら残念なことです。 RT @warinsect: @glegory 麻生に2つもポストを与えたのは大失敗でしたね。他の人も言ってたが山本幸三にどちらかを与えるべきだった。お友達批判を恐れたのか。

タグ:

posted at 21:45:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Master Guchi @masterguchi

13年1月6日

麻生氏の肩書きは…副総理兼財務大臣兼……金融担当大臣…!……ダメだこりゃ…ってなもんだ(^^;;

タグ:

posted at 21:46:43

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

明治維新関連はネタ掘り尽くしだろうなあ。人材のスケールダウンか、エピソードの細分化を図るしかないわね。

タグ:

posted at 21:48:29

グレッグ @glegory

13年1月6日

クルーグマンが日銀が良くやってると?バカな。総裁を銃殺にしろ、といってるわけだが・・。

タグ:

posted at 21:49:44

グレッグ @glegory

13年1月6日

短期のゼロ金利をダラダラ続けたところで、インフレ予想がなければ実質金利は高いまま。誰が投資や消費にカネ使うの?アホらしい。

タグ:

posted at 21:51:51

dominant_motion @do_moto

13年1月6日

60秒サービスの結果、カプチーノの注文での無料券発行が多ければ、値段をあげるかメニューをなくすかという対応になるでしょう。よくカプチーノを頼む私は悲しいですが(汗)。そういえばコーヒーチェーンでも特に単価の安いベローチェにはカプチーノがないので、やむなくカフェオレを頼みます。

タグ:

posted at 21:52:41

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

てすりにおつかまりになり 黄色い線の内側に 立ってお乗り下さい。 だよね。それでも怪我する事はありうる。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-...

タグ:

posted at 21:52:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年1月6日

超過準備金に0.1%の付利している時点でゼロ金利じゃねーし。

タグ:

posted at 21:54:11

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

剣劇に関心あるので、例えば「警視庁抜刀隊」の物語とかやって欲しいが…マイナーに過ぎるなあ。

タグ:

posted at 21:55:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

林 信長 @H_Nobunaga

13年1月6日

安倍総理の訪米日程がなかなか決まらないというのは外交的にはひとつのサインかもしれない。たしか選挙前の報道では、すでに米側に日程を打診しているはずだった。エコノミストの記事やTimesもそうだけど、欧米のメディアは安倍内閣の「右傾化」をかなり警戒している。

タグ:

posted at 21:56:45

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年1月6日

真田が産んだ最後っ屁みたいな強烈な人ですね RT @tsukasafumio: 六文銭の旗翻る砲台に傲然と立つ佐久間象山先生というのは充分カオスな絵です。 RT @dragoner_JP 松代藩が海防掛だったから、真田の旗があるな

タグ:

posted at 21:56:48

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

すらたろうは「スルツキー分解」を読んでいる。

タグ:

posted at 21:57:31

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月6日

え、もう奇襲成功しちゃった!

タグ:

posted at 21:57:34

optical_frog @optical_frog

13年1月6日

2TBの外付けHDDを7k円で調達した.安くなったもんだ.さっそく無線LANにつなぐ.

タグ:

posted at 21:57:38

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

簿記会計だと日商簿記検定で3級→2級・・と順を追って習得できるけど、経済学は入門と中級と上級のレベル感がわからない(新しい勉強はなんでもそうかな

タグ:

posted at 21:59:02

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年1月6日

元々は儒学者なのに、藩が海防掛に任じられたから兵術を学んで、そこからさらに蘭学や砲術、電気科学まで収めた人物なんて、柔軟性と強烈な個性がなきゃやってられないだろうなあ

タグ:

posted at 21:59:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年1月6日

自分の塾や研究所に最新火砲と弾薬そろえてた高島秋帆って、考えるととんでもない人だよな。19世紀前半の日本で最強の火力を握っていたのが在野の一研究者だったわけだから。

タグ:

posted at 22:00:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年1月6日

デフレ下に消費税増税を画策する財務省が日本を復活させる?デフレトレンドを打ち破るの?ありえないな。国債の金利上昇にびくびくしてる歴史なんだけど・・。

タグ:

posted at 22:01:47

じん @jinasan

13年1月6日

ココイチ5辛に生卵がデフォじゃないのか… RT @M_7677: 実際にも何もココイチとかにはちゃんと置いてるでしょ。うちはみんな入れてましたよ。

タグ:

posted at 22:02:36

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

日銀は公共放送を見習って対政治、対国民の宣伝を展開すべきだろう、と一瞬思ったけど、エンタメてんこ盛りの公共放送とは違って、セントラルバンキングにエンタメ要素は皆無だからなあ。

タグ:

posted at 22:02:41

ひさきっち @hisakichee

13年1月6日

だから言ってますやん。トラブルあってもデフレ下ならマ○ドの客は戻ってくるってw・・・何処に逃げますん???クーポンでニコニコが大部分チャウの?RT @DukeLegolas: @hisakichee クーポン囲い込みは原田戦略ですし成功してますけど、あれも低価格路線ですからね。

タグ:

posted at 22:02:52

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

しょーじき消費税関連がもうどうにもならんのかというのが一番気になる。

タグ:

posted at 22:04:31

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月6日

都市部の民生用エネルギーの輸入が停まるねぇ。水運で動いてて紀伊半島とかから輸入してるから。 RT @fukubasky: 別に砲台つぶさんでも、湾を封鎖するだけで江戸(経済)は大打撃なんかぬ?

タグ:

posted at 22:05:04

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月6日

「知恵を巡らせー頭を使え悩みぬけぬけ男ならー。泣くも笑うも決断一つ...」私が好きだったアニメ「決断」オープニングテーマ。Youtubeでこれは特定層に人気があるが、コメントする彼ら彼女らは知恵も巡らしていないし、頭も使ってないように見える。このアニメから何も学んでいない。

タグ:

posted at 22:05:28

本石町日記 @hongokucho

13年1月6日

エンタメで迎合して視聴率稼げば、「国民の支持があるのだ」と対政治にも強気で出れる、という戦略を中央銀行は取れない。そもそも存在すらよく知られていないからね。

タグ:

posted at 22:05:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

NHK「日本人は何を考えてきたのか」、今日は大本教やっとる。

タグ:

posted at 22:06:40

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年1月6日

象山のお蔭で北越戦争でも山県から「頼りになるのは松代ぐらい」と言われ戦国以来の武名を全うできましたね RT @dragoner_JP 真田が産んだ最後っ屁みたいな強烈な人ですね RT

タグ:

posted at 22:06:45

@KuroihitoYo

13年1月6日

解任権はインフレが加速しそうなときに金融緩和したり、デフレ期に金融引き締めしたり、目標に対してやる気ない行動やウダウダ小理屈並べて何もしないとかそういった日本経済のために害になる行動をする総裁をクビにする権利。故に手段の独立性に何の問題もありません。共同目標をやるかやらないかだけ

タグ:

posted at 22:08:43

れごらす @DukeLegolas

13年1月6日

@hisakichee 100円マックにクーポン戦略で客単価が下がるとオペレーションへの負担が異常になるので見た目は汚く調理も適当でクオリティーが落ちます。これっていつか来た道なわけで、安くして客呼んで不味いもん提供すると需要の先食いでしかないです。

タグ:

posted at 22:10:30

kaba40 @koba31okm

13年1月6日

なんか、メニューとして書くときは玉子が多いような気がしますね RT @hisakichee: 何となくやけど、子供の頃から、卵でなく玉子やな・・・コレも地域性???

タグ:

posted at 22:11:45

上念 司 @smith796000

13年1月6日

【日本の解き方】決着がついたインフレ論争 政治の主導力で改革は進む - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/domest... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 22:11:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Master Guchi @masterguchi

13年1月6日

麻生氏に近づいてる三◯氏は、日銀が金を増やして政府が借りて使えばいいと言ってはいますが、インフレ期待に関しては、あまり関心がないか信じていないのかなと。ブログで検索かけてもおいらには期待インフレ率もインフレ期待もインフレ予想も出てきませんでした(間違ってたらすみませんが)

タグ:

posted at 22:14:36

ガイチ @gaitifuji

13年1月6日

そして一方、違うチャンネルでは山本五十六の映画やっている。映画の中の山本五十六と言えば松林宗恵監督の「連合艦隊」が忘れがたい。あの映画では丹波演じた小沢治三郎が印象的だった。「仕方ないで始って仕方ないで終るのか」という丹波の最後のせりふは山本五十六批判も含んでいた強烈なものだった

タグ:

posted at 22:15:23

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

昨夜話題になったので、日本銀行HPで資金循環表を見ている。www.boj.or.jp/statistics/sj/... (齋藤誠教授の「マクロ経済学」をめくりつつ

タグ:

posted at 22:15:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

大本教は合気道(というか植芝盛平との繋がり)が強いのねん。確か。

タグ:

posted at 22:17:16

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月6日

ふと見たら、TLがカレーに生卵で埋まってた。カレークラスタに属してたつもりはないのに (´・ω・`)

タグ:

posted at 22:18:26

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

ジジイ政治家とか経営者とかの経歴を見ててよく思うんだけど、一回働いてから大学行ってる人とか大学何回か入学しなおしてる人が目につくんだよなぁ。昔のほうが日本って「柔軟な大学の使い方」できてたんじゃないの。流動的な雇用とセットで。

タグ:

posted at 22:19:10

ガイチ @gaitifuji

13年1月6日

映画「連合艦隊」の監督松林宗恵は「回天」という戦争映画の傑作も撮っているが「連合艦隊」では丹波に言わせたこのセリフに想いの全てをぶち込んだように思えた。松林監督は冒頭に山本が「仕方ない」と言って戦争を承諾する様を描き、映画の最期でそれへの静かな怒りをぶつける。見事な演出だった

タグ:

posted at 22:19:45

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

一本道しか許されなくなったのはただ単に雇用市場がダブついてきた結果だと思う。

タグ:

posted at 22:19:56

ガイチ @gaitifuji

13年1月6日

・・・そして私はグリーンチャンネルでさとう宗幸が競馬を愉しむさまを見ている。そんな日曜日の夜

タグ:

posted at 22:21:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年1月6日

いや火縄銃全然捨ててないから。幕府も各藩も鉄砲足軽の組織編制がそのまま存続してたし、村方にも狩猟や害獣駆除の火縄銃が何万丁もあったし。 RT @kova41 戦国時代に大きな力を発揮した火縄銃を江戸時代、日本人は一度捨てていたんだよね。

タグ:

posted at 22:23:21

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月6日

一番適任なのは菅義偉ですが、今回は官房長官にするしかなかったですからねえ。RT @amr_shin: 麻生氏は人間の好き嫌いやバイアスがけっこうありそうだから、彼と馬が合う人物でかつ金融政策のわかる人物を彼の周りに張り付けておかないとコントロールは難しいんじゃないかなあ。

タグ:

posted at 22:25:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

金融・経済・財政は極めて複雑です。金融業界に身を置く私でも知っているのはほんの一部

タグ:

posted at 22:25:58

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

無責任な評論家が「どうせわからないだろう」と一面だけを切り取ってアレな発言をしてくるのは。。

タグ:

posted at 22:27:08

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年1月6日

火縄銃がそのまま使われたのは日本の国内事情による合理的選択だと思う。マスケット銃は単体の命中精度で国産火縄銃に決定的に優れるわけじゃない。戦国以来の家臣団編成を壊してまで、多数の兵士による反復斉射戦術を導入する必要がなかっただけの話じゃないかな。

タグ:

posted at 22:27:52

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

13年1月6日

江戸期にも銃は生産されているし、各地で硝塩プラントがあったわけだし。火薬原料の取引市場も相場もありました

タグ:

posted at 22:30:56

働くおじさん @orange5109

13年1月6日

出口なお、天岩戸の伝承dis。「嘘ついたらいかん」

タグ:

posted at 22:33:32

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

オシャレ大学生が就活スタイルになると死ぬほどダサくなる奴っているよな。そのギャップの話。

タグ:

posted at 22:33:43

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

世の中の人々が許容する服装の最大公約数的なスーツを作るとあのダボっとしてどんな人が着てもダサいスーツが量産される。

タグ:

posted at 22:34:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

ITやコンピュータもデフレ圧力ではあるよね。ドリフで書類の山を机においてるサラリーマンの描写とかあったけど今のサラリーマンの机の上って綺麗なもんだもんね。電子化されてるから。事務作業にかかる人員も減っているという。

タグ:

posted at 22:47:26

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

PCの前に本が高さ60センチくらいまで積み上がってしまった。寝る前に片付けますw

タグ:

posted at 22:49:45

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

【本棚登録】『レ・ミゼラブル 04 第一部 ファンテーヌ』ヴィクトル ユゴー booklog.jp/item/1/B009AZS...

タグ:

posted at 22:53:22

すらたろう @sura_taro

13年1月6日

さて、あとは眠くなるまでkindleで「レ・ミゼラブル」を読むことにします。おやすみなさい

タグ:

posted at 22:54:51

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月6日

再送::レポート「金融緩和を邪魔する抵抗勢力」 bit.ly/137zHZo via @MonexJP

タグ:

posted at 22:58:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シェイブテイル @shavetail

13年1月6日

今朝の段階では”固体経済学”で検索しても1件もヒットしなかったのに、今検索したら107件ヒットした。 恐るべし、ロボット検索…。  アベノミクスと固体経済学 - シェイブテイル日記 d.hatena.ne.jp/shavetail1/201...

タグ:

posted at 23:12:13

mvaldegamas @MValdegamas

13年1月6日

乳幼児のキャラクター志向に関する研究 : 何故,子供は2歳のときにアンパンマンが大好きになり,5歳になると「ださい」というのか
ci.nii.ac.jp/naid/110007570...

タグ:

posted at 23:13:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

13年1月6日

山本五十六をぱらぱら見ましたが、「戦争を避ける」という発想はなかったのでは。当時の海軍軍人なら、一度やってみよう。負けはしない。だったと平均的には思える。あれ「やってみなければ分からない」と原発ゼロとか騒いだ人、朝日新聞(70年前もいった)とかと似ている…

タグ:

posted at 23:16:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月6日

結局そうなんでしょうね。 RT @glegory 麻生さんは結局、金融緩和の重要性を全く理解してないよ。NHKの朝の番組でもおカネが銀行に積まれるだけではダメ。実需、財政が必要を繰り返していた。彼はリフレ派ではなくて三橋・ク―派。

タグ:

posted at 23:17:13

井上純一(希有馬)新刊『逆資本論』発売中 @KEUMAYA

13年1月6日

「八重の桜」を歴史好きの父と見ていたら、人物が出てくる都度「この人は●●して、●●年に死ぬ」と言い続け、プチ死神の目を持つハメに。きっと日本中の幕末マニアが死神の目を持つことになってるんだろうなぁ…。

タグ:

posted at 23:19:48

戯画兎 @giga_frog

13年1月6日

もうどっちなのか分かりません…。>自民政調会長、TPP交渉参加容認の意向 www.nikkei.com/article/DGXNAS...

タグ:

posted at 23:22:49

島本 @pannacottaso_v2

13年1月6日

いや、それで仕事が無くなった倉庫労働者が新しい仕事に従事しないとGDP上がらないからそれ間違ってる。労働生産性が上がるのと生産性が上がるのは一緒じゃない。

タグ:

posted at 23:22:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大介 @sleeper_is_mine

13年1月6日

射精止まらないのもいいけどやっぱりおちんちんから経血がデュルデュル止まらない生理男子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タグ:

posted at 23:25:00

uncorrelated @uncorrelated

13年1月6日

Radical nationalistの安倍氏とPragmaticな石破氏が自民党内で駆け引き。twitter.com/oishihi/status...

タグ:

posted at 23:25:25

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月6日

私は、麻生太郎氏が経済企画庁長官だったときに、大臣のお守りをする官房企画課で課長補佐だった。無理を言わず、英会話がうまく、失言してもなぜかマスコミが問題にしない人徳があるという政治家として必須の要素があったことはよく覚えているけれど、経済に関する知見があったという記憶はないなあ。

タグ:

posted at 23:25:34

優しょも @nizimeta

13年1月6日

男も生理あったほうが痛みがわかってよかったのかもな

タグ:

posted at 23:28:53

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月6日

「ヒストリエ」とか、下手に世界史に詳しくない方が楽しめそうね。

タグ:

posted at 23:29:16

コーエン @aag95910

13年1月6日

映画山本五十六を見ていて、ああ今金融政策をめぐる周辺でも同じようなことが起こっているのだなあと感慨

タグ:

posted at 23:30:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

13年1月6日

ここ数日で一番興味深かったニュース。問題はこの後、特許庁はどこの社と契約するのか。因みに入管のシステムは日立からアクセンチュア社になったが【<特許庁>新システム開発頓挫 東芝子会社と契約打ち切りへ(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-...

タグ:

posted at 23:34:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月6日

少なくとも私は与謝野をむかえたのは失策だと思います。 RT @umeumer 確かに…しかしその与謝野サンを迎えた民主党…そのあたりの反省はあるのかいなか… RT 本当にそうですね。残念、わが国のために無念です。 RT @yaguraman 山本幸三さんが財務副大臣で入っていたら

タグ:

posted at 23:42:14

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月6日

大人の事情なんでしょうね、きっと。 RT @Gerge0725 なんで今回財務兼金融相になったんでしょうね。

タグ:

posted at 23:43:14

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました