Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2013年01月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月19日(土)

武井壮 @sosotakei

13年1月19日

『コーチも同じ様に成長して求めてもらえるようになればいい』なんて言うけど、じゃあオレは成長した先で教えりゃ良いと思う。。自分が今でも成長したくて仕方ねえし、まだまだ足りねえ自分だからよ。。まずは自分を育てるわ。。

タグ:

posted at 00:02:24

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月19日

『このマンガを読め!』を買うてみたぞヽ(´▽`)ノ

タグ:

posted at 00:03:18

ぜく @ystt

13年1月19日

“2013-01-18 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜” htn.to/GFrmac

タグ:

posted at 00:04:32

コーエン @aag95910

13年1月19日

全然違う話だけど、結婚相談所も同じことを考えちゃうんだよね。絶対成約のインセンティブより、うまくいかずに何度もセッティングするインセンティブの方が高いシステムだよな。だって会費の収入がメインなんだから

タグ:

posted at 00:08:23

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

期待が増すならMBである必然性はないですが、MBが増えれば期待が増えると「市場が思っているならば」やればよい。逆にMBの上昇に慣れてサプライズが少なくなるようなことがあれば、別の手を考えないといけないだろう。あらゆる手をつくす姿勢を見せれば、市場の期待もそれに応えるはず。

タグ:

posted at 00:12:01

コーエン @aag95910

13年1月19日

バブルが不安なら今まで通りタンス預金に貯め込んでおけばいいじゃない。しかしこれが常に勝ち続ける経済環境はやっぱり異常だよ

タグ:

posted at 00:13:07

優しょも @nizimeta

13年1月19日

ホットポテトは“人々が保有したいと考える準備預金の量(貨幣需要)を上回る準備預金の残高分”か d.hatena.ne.jp/Hicksian/20130...

タグ:

posted at 00:14:57

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年1月19日

きっと表には出てこないだろうけど(想像はつくがw),安倍さんと浜田先生を繋げるのに尽力した人達が居るのだよね。その人達の努力に感謝しなくちゃだな。

タグ:

posted at 00:16:00

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

ストック価格の上昇からフローへの波及までにはラグがあると考えられる。ストックが当面は落ちないと市場が信じるにはトレンドが必要。それは時間に比例して強くなるだろう。金融政策に対する「飽き」がくる時間と、市場がトレンドを信じてフローを動かす時間、これのどちらが早いか。

タグ:

posted at 00:16:20

武井壮 @sosotakei

13年1月19日

モノを教える仕事ってのは夢を叶える方法を教えるもんだと思うんだわ。。だから頼むからよ、教える仕事してるヤツ、仕事にしたいヤツは、小さくてもいいから自分の夢を叶えて、目の前の一歩を踏み出す姿を見せてやれよ。。生徒の顔張り倒す前に生徒の夢を叶えようと自分のケツ張り倒す男でいようぜ。。

タグ:

posted at 00:18:11

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

財政拡張は直接、フローを動かす(デフレギャップを埋める)。進発国債を中央銀行が吸収しなければ、金融政策を打ち消すこともない。日和見している企業の刺激も期待できる。財政拡張を否定する理由があるとしたら財政規律くらい。しかしデフレ脱却なくして、長期的な財政健全化は想像がつかない。

タグ:

posted at 00:23:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

今は、財政は拡張すべきと思いますよ。

タグ:

posted at 00:25:22

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

それは金融政策のラグを短かくする効果が期待できるから。

タグ:

posted at 00:27:56

[せきひろみP]∵ごま∴ @kurumigi

13年1月19日

プロイセン時代だけど、7年戦争のさなかオーストリア軍にベルリンを急襲されてしまった事件なんてのもありましたね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99... #すっとこドイツ

タグ: すっとこドイツ

posted at 00:30:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

「仕事が忙しくなるとツイートが増えるの法則」を久しぶりに実感。何日連続で終電なのか忘れたのも久しぶり。

タグ:

posted at 00:33:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森口哲也 @tmorig

13年1月19日

奈良の2紙に330万賠償命令 前参院議員への名誉毀損  :日本経済新聞 s.nikkei.com/V9a6vf

タグ:

posted at 00:46:37

コーエン @aag95910

13年1月19日

お前らがここでつぶやいてたって何も影響はなかったって震え声はまだですか

タグ:

posted at 00:48:29

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

追加:クルーグマン「安倍晋三とヘリコプター(いくぶんマニアック)」(2013年1月18日) - docs.google.com/document/d/1ur...

タグ:

posted at 00:48:50

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

1日に株が12%上昇、、、 www.bloomberg.co.jp/news/123-MGSRB...

タグ:

posted at 00:49:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@optical_frog いつもながら感謝。

タグ:

posted at 00:58:24

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

クルーグマン "それで,ぼくはちょっとばかり困惑している.ぼくは安倍の成功に政治的な利害はないし,安倍がじぶんのやってることを理解しているのかどうかもわからない.ただ,ぼくらがおおむね共有している知的枠組みからすれば,財政・金融の足並みを揃えた後押しは圧倒的に妥当に思える."

タグ:

posted at 00:58:57

べちか @10chf

13年1月19日

スサンデル教授「知るか、トロッコで轢き殺してしまえ」

タグ:

posted at 00:59:06

二行緑@C102落選 @g255_twoline

13年1月19日

第二次世界大戦真っ只中の1942年、ブラウ作戦参加中の第1山岳師団はソ連軍と激烈な戦闘を繰り広げつつヨーロッパ最高峰たるコーカサス山脈のエルブルス山に登頂成功。もちろん軍事的に全く意味のない作戦行動だったことは言うまでもない #すっとこドイツ

タグ: すっとこドイツ

posted at 00:59:28

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

@do_moto お気づきの点があればご指摘ください.

タグ:

posted at 01:00:58

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

"ぼくが理解するかぎり,ポーゼンはこう考えているようだ――非伝統的な金融政策は,資産需要と予想に働きかけることによって,その〔デフレ脱却という〕仕事をやってのけられる.ただ,ぼくらの大半は量的緩和への限定されたペイオフを教訓として受け取っている."

タグ:

posted at 01:01:07

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

"デフレへのバイアスが中央銀行家たちにかかっているなかで,より高いインフレ目標の信頼性 [credibility] を確立しようというなら,(a) 中央銀行の自律性〔独立性〕を減らし,"

タグ:

posted at 01:04:02

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

"かつ,(b) 少なくともしばらくの間は,中央銀行に政府の赤字を支えさせる――さらには,貨幣化させる――のが最善だろう"

タグ:

posted at 01:04:11

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

"Gauti の主張によれば,こうした状況では,大きな政府債務を抱えているのは現実に利点となりうる:政府がはっきりと財政の観点で利益をえるなら,予想インフレを上昇させる取り組みに追加の信頼性が加わるし,"

タグ:

posted at 01:05:47

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

"選挙で選ばれた政権に中央銀行が十分に従属して投資家たちが「政権はこうした財政面の利益を考慮に入れるな」と信じられるようになる."

タグ:

posted at 01:06:23

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

今、引用した中ではここに注目。"政府がはっきりと財政の観点で利益をえるなら,予想インフレを上昇させる取り組みに追加の信頼性が加わる"

タグ:

posted at 01:07:34

ガイチ @gaitifuji

13年1月19日

前田敦子のTwitterを見ていると、昔の自分を思い出させるくらいに、よーく映画館に行っているなと感心する。邦画に洋画にアニメにとジャンルも偏りない。個人的に前から悪い印象無かったけど、好感度高まるばかり

タグ:

posted at 01:12:30

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月19日

無制限介入論は財務省なのでまだしも、日銀の外債購入論は当時の日銀幹部の逆鱗に触れてその後意見をいわなくなったはず←日銀金融政策のこれからの課題はなにか インフレ目標・円安誘導・政府との関係 ――京都大学公共政策大学院教授 翁 邦雄 diamond.jp/articles/-/30696

タグ:

posted at 01:18:19

Paul Krugman @paulkrugman

13年1月19日

The Dwindling Deficit nyti.ms/XiQSS6

タグ:

posted at 01:24:52

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月19日

これは素晴らしい。 安倍さん絶賛で荒川くやしそうww 小西さんありがとう
RT @optical_frog: 聞いてる:www.nicovideo.jp/watch/sm19840306

タグ:

posted at 01:25:54

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月19日

読みました、わかりやすい!ありがとうございます。。 RT @optical_frog: 追加:クルーグマン「安倍晋三とヘリコプター(いくぶんマニアック)」(2013年1月18日) - docs.google.com/document/d/1ur...

タグ:

posted at 01:26:34

えろワ(有川光太) @errorworld

13年1月19日

@helicopter_muku そんなに間違ってないような気がしますが、エドワードみたいでやだなあ

タグ:

posted at 01:27:26

質問者2 @shinchanchi

13年1月19日

浜田宏一名誉教授の「ドル円レートが、110円を超えたら、気にするべき」という発言が、「110円は問題(なってはいけない円安レベル)」というように伝えられて内科医?

タグ:

posted at 01:29:35

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

@japaneconomy どういたしましてです.

タグ:

posted at 01:30:02

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

日本でも西洋でもそうですが、中世が何で貧しくて戦争だらけだったかといえば、ひとつの土地に多重的な利権があって中間搾取が過酷であり、なおかつそれゆえに所有権の所在がわかりにくく、結局は自力での利権確保を志向するしか無かった、という部分が大きいですね

タグ:

posted at 01:32:34

ペンタ @pentakun

13年1月19日

急激な円安をDISる奴らってさ、急激な円高に何もしなかった日銀の金融政策についてはどう思ってんの?

タグ:

posted at 01:40:41

禿げたい田中 @eieioh748

13年1月19日

ネクステを薦める人はセンター英語すら見てないのでしょう。ネクステの中身も見てないでしょうね。そういう人を私は英語の先生とは呼びません。

タグ:

posted at 01:43:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

13年1月19日

さっきNHKのニュースを見ていて物凄く違和感を覚えたのは、現アルジェリア政府を「真っ当な政権」とでも言いたげな話し方だったからだな。民主的な選挙を経て出来た政府を軍事クーデターでひっくり返したのが今の政権だぞ。伝えるならそこを忘れないでほしいね

タグ:

posted at 01:53:50

ペンタ @pentakun

13年1月19日

安倍さんは白川を追いこんではならないと優しさ全開させてるようだけど、その優しさがどこから出てるのかわからない。山本幸三さんとの国会対決見れば白川がどんだけでたらめな人間かよくわかる。最初は日本がデフレであることすら認めてなかったのに、今ではしらっとデフレ脱却に全力とか言ってる。

タグ:

posted at 01:53:55

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月19日

確かに物理と数学は満点がデフォ、JK RT @Feanor あの中に混ざった浪人生は不運だと思うわ。休憩時間にあんなもん満点に決まってるだろみたいな会話をでかい声でされてな RT @ttakimoto: センター試験は同じ高校の人ばかりだったので、模試よりもアットホームだった

タグ:

posted at 01:56:37

質問者2 @shinchanchi

13年1月19日

H25/1/18 浜田宏一 内閣官房参与 記者会見【日本外国特派員協会】2/3 (33:52) #sm19857690 nico.ms/sm19857690

タグ: sm19857690

posted at 01:57:57

ペンタ @pentakun

13年1月19日

そういえば最近の白川って物価の上ぶれリスク言わなくなったね。どうせなら死ぬまで言い続けろよ。

タグ:

posted at 02:01:28

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月19日

ネクステはあくまで「大学入試方言辞典」として買わせるのであってだねー。共通テストみたいなせこいレベルの試験にあわせて勉強させても仕方ないし。

タグ:

posted at 02:03:01

質問者2 @shinchanchi

13年1月19日

自民党安倍晋三元総理がリフレ派に転向した訳 (8:20) #sm19359610 nico.ms/sm19359610

タグ: sm19359610

posted at 02:06:33

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の @inosenaoki

13年1月19日

東京都予算。朝刊ご覧ください。認可保育所に対し基準が緩やかな認証保育所を石原前知事がつくりましたが、認証は20人以上、5人以下は保育ママさん、そこで今回6人から19人までの小規模保育所「スマート保育所」新設。スマ保の開所費用1500万円全額を都負担の画期的な待機児童解消策。

タグ:

posted at 02:07:17

ガイチ @gaitifuji

13年1月19日

今週ミステリチャンネルで放送した刑事コロンボは「仮面の男」犯人役はパトリック・マクグーハン被害者はレスリー・ニールセンという豪華版。この回最大のポイントはドラマ最後にコロンボと犯人が交わす会話で訳と原文が全く違うのでマニアの間では有名になっている。

タグ:

posted at 02:09:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志田義寧 @y_shida

13年1月19日

日銀金融政策のこれからの課題はなにか インフレ目標・円安誘導・政府との関係 ――京都大学公共政策大学院教授 翁 邦雄|論争!日本のアジェンダ|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/30696 @dol_editorsさんから

タグ:

posted at 02:13:20

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月19日

テキストに起こした言葉だけでは伝えきれないものも含めて吸収して欲しいと思っています。その上で、細切れに切り刻まれて無残な形で加工された受験英語と対比できればそれで良いと思います。ちなみにこのビデオと Next Stage は同時に配布しますw。 @passion1729

タグ:

posted at 02:14:41

優しょも @nizimeta

13年1月19日

[経済学][経済政策] / “日銀金融政策のこれからの課題はなにか インフレ目標・円安誘導・政府との関係 ――京都大学公共政策大学院教授 翁 邦雄|論争!日本のアジェンダ|ダイヤモンド・オンライン” htn.to/KKBRiC

タグ:

posted at 02:17:01

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月19日

英語を理解するためにケンブリッジの問題集使い、動画教材もふんだんに使い、語彙も増やし、シャドウイングもして、自由英作やらせて、プレゼンやらせて、その上での備忘録としてネクステ。

タグ:

posted at 02:17:38

ガイチ @gaitifuji

13年1月19日

さっきのコロンボの話は、「コロンボ 仮面の男 ジョーク」で検索すると原文含めいろいろな回答が出てくると思うので興味ある方は検索されたし。因みに私は原文を読んで、ゲームという単語をオリンピックと麻雀に引っかけているんだなと勝手に意訳しております

タグ:

posted at 02:20:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

.@iga4777 さんのコメント「なんか、これだけのスペックで、社長レベルとコネ持つような(親の経済力に問題なさそう)子だったら、大学に進学するような気がするのだが。結婚まで..」にいいね!しました。 togetter.com/li/441048#c934...

タグ:

posted at 02:22:37

ガイチ @gaitifuji

13年1月19日

で、コロンボの話に付け足すなら、この場合の「the game」がイーグルスのホテル・カルフォルニアにおける「Spirits」のダブルミーニングみたいなもんかと。まぁ違っていたらゴメンナサイ

タグ:

posted at 02:23:25

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

.@exia_mof さんのコメント「面白いんだけど、挫折一発ですごい廃人になりそうでコワイ娘さんだなあ・・・同じ職場だったら間違いなく喧嘩してる相手だけど_(:3 」∠)_」にいいね!しました。 togetter.com/li/441048#c934...

タグ:

posted at 02:23:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月19日

787 乗ったことあるのが、伝説化したりするのだろうか、、、個人的にはちょっと安っぽい感じはした

タグ:

posted at 02:33:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月19日

価格と質感は完全に比例はしないが、線形性はあると思う

タグ:

posted at 02:35:21

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月19日

とても好きな一文です。「ぼっち」の経済学を考えたりしますね>REAL-JAPAN » 「ぼっち」が日本を救う -『孤独のグルメ』から見る「ぼっち」の輝き- real-japan.org/2013/01/18/1303/ #Zenback @zenbackさんから

タグ: Zenback

posted at 02:43:14

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月19日

ドイツは、戦争したいのか?完全に内政である他国の金融政策に口出しとか、アカンよ。 QT @kuroseventeen: 独財務相、金融政策めぐる安倍政権の方針を懸念 jp.reuters.com/article/topNew... 何いってんだこいつ。過剰な流動性とやらをギリシアに入れてやれよwww

タグ:

posted at 03:12:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ロードランナー様 @shinkai35

13年1月19日

09年ごろの朝生で「大企業に入ったと思っても業績悪化で潰れるかもしれないし、名も知れぬベンチャーに入ったらそこが急成長して大成功するかもしれない。そういう博打みたいな世の中になっちゃってるのが現代の問題」とほざいてたあずまんが、社会を知っていると

タグ:

posted at 04:33:43

ロードランナー様 @shinkai35

13年1月19日

07年頃の大塚との対談で「貧困はベーカムで解決できるから大した問題ではない。真の問題は心」みたいなことほざいてたあずまんが、社会を知っていると

タグ:

posted at 04:37:36

よわめう @tacmasi

13年1月19日

ProblemSet全部やっとったらこんな時間orz > Working on Introduction to Computer Science at @Udacity www.udacity.com/view/Course/cs...

タグ:

posted at 04:40:50

よわめう @tacmasi

13年1月19日

求人が少し増えてきたような…? 気のせいかな

タグ:

posted at 04:42:30

よわめう @tacmasi

13年1月19日

ついでに消費税率引上げも見送ってほしいなって RT @47newsflash: 消費税増税時の軽減税率について、政府、与党は消費税率8%時点での導入を見送る方針を固めた。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 04:45:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年1月19日

BEI3年は更新してますな. 0.60%か… > Japan Breakeven 3 Year Analysis - JYGGBE03 - Bloomberg www.bloomberg.com/quote/JYGGBE03...

タグ:

posted at 05:24:40

招き猫 @kyounoowari

13年1月19日

@myfavoritescene ジョブズの「驚異のプレゼン」を読むと、やはり神とペンです。アナログで思考を固めてから、パソコン作業にかかるようです。思考は「行為」なのです。深ければ深い、遠ければ遠いところに至ろうとするほど「行為」という気がします。

タグ:

posted at 06:17:14

招き猫 @kyounoowari

13年1月19日

@myfavoritescene 降りること、そして現実に戻ること、を繰り返すことで、より深いところに降りられる気がします。関西から被災地という遠いところに行くことは、遠くて深いところに行くことが出来る数少ない実体験です。被災地から盛岡までの途上で聞く話の深さに立ちすくみます。

タグ:

posted at 06:21:22

招き猫 @kyounoowari

13年1月19日

@myfavoritescene 大槌から宮古経由で盛岡までの山深い地域では、1980年代まで電気が通っていなかった集落があるとのこと。被災地とはまた違う、取り残されてきた場所の想いと暮らしを感じました。冬を越えるために積み上げられた薪の積み上げ方の整然とした美しさに感動しました

タグ:

posted at 06:26:21

シェイブテイル @shavetail

13年1月19日

何が何でもアベノミクスの結果の株高、とは言わない日経 QT 株高、真の主役は円安にあらず :スクランブル :コラム :日本経済新聞 s.nikkei.com/Yd2exH 北野氏は「円安と日本株高は(米国の)景気回復という同じ材料を手掛かりにした現象にすぎない」と言い切る。

タグ:

posted at 06:29:08

招き猫 @kyounoowari

13年1月19日

「ぼっち」でも生きていけるという事、強い力であると想います。不安と向き合える強さを持っていると言うことだから→REAL-JAPAN » 「ぼっち」が日本を救う -『孤独のグルメ』から見る「ぼっち」の輝き- real-japan.org/2013/01/18/1303/ #Zenback

タグ: Zenback

posted at 06:35:38

招き猫 @kyounoowari

13年1月19日

都心のホテル。美しい白富士が見える

タグ:

posted at 06:39:27

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto M増えてGDP増えればストック価格上昇で引っ張る必要がないので自分はQEはいいとは思いません。家賃や燃料や原材料の価格も挙げてしまうわけですし。

タグ:

posted at 06:42:03

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月19日

うちにいるネイティブと有名大学の赤本を検討したら、一意に正解の定まらない選択肢問題がたくさんあったり、そもそも読解の英文がおかしかったり。でも受験生には一度くらいその大学の赤本解いてみろと言わざるを得ない。Next Stage も同じ理由で買わせる。

タグ:

posted at 06:49:04

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月19日

試験問題にいちゃもんつけだしたら、TOEFLでさえ無味乾燥でおかしい文が並ぶ。そもそもそういうものを教材にしたり、研究対象にすることが本来おかしい。

タグ:

posted at 06:51:07

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月19日

本来おかしいものなのだから、必要悪として割切って最小限の exposure で済ませることを考えるのが大人の対応だと思う。

タグ:

posted at 06:52:10

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月19日

だからといって、受験英語が完全にダメというわけでもない。たかが受験英語でも出来た方が、「日本人の習う英語がおかしいから、べらんめーな口語覚えろ」という類の書物を真に受けるよりは害が少ないだろう。

タグ:

posted at 06:57:27

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@tiger00shio MBは中銀の信認のサーモスタッドみたいなもんなんでしょうからそれ自体に意味を問うのはお門違いなんでしょうし

タグ:

posted at 07:11:02

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto CPIへの波及はともかく、バブルと崩壊でちゃんちゃんってなるのを見たわけだから、その手法に反対です

タグ:

posted at 07:14:18

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@tiger00shio 財政抜くので金利上がりませんなどっちにしろ

タグ:

posted at 07:15:38

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年1月19日

論文をタブレットで読むうえでソフト面で発展して欲しいこととしては最終的には「読込速い、自動整形される、リンク辿りやすい、書き込める形式の開発」だけど、簡単なとこではMacの旧exposeみたいに「ちょっと引くと複数ページのサムネイルがわっと表示されてそこに飛べる挙動の実装」かな。

タグ:

posted at 07:17:17

dada @yuuraku

13年1月19日

親が70過ぎて「本当に」働けなくなったら、座敷牢に隠れていたかのようなものすごい高齢ニートぞろぞろ発見されるんだろうな。

タグ:

posted at 07:18:51

質問者2 @shinchanchi

13年1月19日

物価目標、四半期ごとに進捗報告へ 日銀  :日本経済新聞 s.nikkei.com/VxYnaQ

タグ:

posted at 07:20:36

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

親が死んで厚生年金が尽きると生活できなくなるので親が死んだのを隠すインセンティブができてしまうのがヤバいと思うんだ。死んでるのに死んでない高齢者が増える。

タグ:

posted at 07:20:54

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@tiger00shio モノホンのマネタリストならそれを引き締めに使うのも無理って言いますわなw

タグ:

posted at 07:21:53

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

(なんか、欲しいのは円安とかほざく奴が増えてきてうざいなぁ。海外からそういう声をわざわざ拾ってきて虫眼鏡で拡大して報道する筋の人たちと重なってるみたいだけど。)

タグ:

posted at 07:22:18

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年1月19日

論文って複数ページ前の記述を参照しつつ読み進めたい時があるんだけど今のリーダーの標準的なスクロールの挙動ってページ移動にかかる時間が移動量に比例しちゃうからやりにくいんだよね。「数ページ前開きつつ今のページみる」に一番感覚が近いのは旧expose的な遷移なんじゃないかと思う。

タグ:

posted at 07:23:31

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

(日本はバナナ共和国だったのか?どこが?出たばっかの付加価値ベースのOECD統計見ても、日本の生産力の海外市場依存度は相当低い方だよ。問題は日本国内市場の縮小でしょ。)

タグ:

posted at 07:24:10

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

桜宮高校の連座制って一億総懺悔と同じで結局は責任を薄めただけじゃないのかと。空気に触発されて体罰を容認していた周囲も同罪だという主張は俺はおかしいと思う。キチガイがいると、保身のためにどうしても人間は利己的な行動を取りたがる。しかしそれは全員が狂っているわけではない。

タグ:

posted at 07:26:36

質問者2 @shinchanchi

13年1月19日

2014年になったら読んでみたい記事w
➡安倍財政で日本は年内にも破綻、「ガラガラポン」早まる-藤巻氏(1) ow.ly/1Rhj9V

タグ:

posted at 07:26:47

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

いじめを看過した人もみんないじめの共犯ですよっていう教師の説教には昔から違和感アリアリだったけど今も同じ事思うよ。

タグ:

posted at 07:27:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

主婦感覚でインフレを否定って、明らかに財界(1980から)→内閣(1985から)→大蔵省(1986から現在)→日銀(1990から現在)って波及だろうと思うが。

タグ:

posted at 07:29:33

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月19日

自分にとっては関大=『バイトくん』の東淀川大学ですね。

タグ:

posted at 07:30:20

後藤隆昭 @ryu_

13年1月19日

幕末から現代に至る激動の時代を経てなお日本がこういう平和な状態にあるのはまぐれみたいなもんで、改革だの維新だの時代の転換期だのと言って既存秩序を壊した結果がもしかして中東や北アフリカのような世界を招来するリスクというのは少しだけ考えた方がいいと思うんですよね。

タグ:

posted at 07:30:34

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

キチガイがいると、みんなそれを憎んでいるが、それに対して反抗の意思を見せた時に他の人間が同調するかどうかで悩んで、躊躇する形でナッシュ均衡してしまう。でもナッシュ均衡を形成した人たちがみな同罪だというのはさすがに無茶苦茶な主張ではないのか。責任は学校運営の幹部と当事者で負うべし。

タグ:

posted at 07:30:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dada @yuuraku

13年1月19日

夕方になると山あいに日が落ちて校舎どころか周辺からも人がぞろぞろ居なくなるような学校はいかんです。受験生諸君はセンター試験がんばって出来るだけ都会の偏差値の高くて規模の大きいところへ入るように、絶対そのほうが楽しいから。

タグ:

posted at 07:33:57

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

主婦感覚って言い方もヘンだよな。考えがぶっ飛んでるおっさん達であって、主婦で自分で考えてそういう感覚を開発した人というのはあまり見た事がない。

タグ:

posted at 07:34:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月19日

“日本銀行のリークという「政策」をどうすれば止めさせることができるのか?” htn.to/AhK1kT

タグ:

posted at 07:36:11

nyun @erickqchan

13年1月19日

金利は付帯現象だっちゅうに。本質にあらず。

タグ:

posted at 07:37:18

しんいち @amr_shin

13年1月19日

2月に日米首脳会談へ…外相会談で合意 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp/politics/news/...

タグ:

posted at 07:37:59

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

レーガンとかブッシュ・ジュニアとか共和党は大規模な減税で財政ぶちかますと日本の輸出が伸びて民主党だと財政再建するから日本が逆噴射するというのが大体の認識。昔から日本は民主党だと良くないと言われてたけど、ほぼあっちの減税やるやらないの問題にすぎないという。

タグ:

posted at 07:38:27

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

アメリカで財政政策無効と言われてるのは、アメリカの財政支出で成長した他国のことをモデルに入れないと話がおかしくならないか。マクロ政策は国際的な公共財と化している。

タグ:

posted at 07:39:59

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

リフレするんだったら信用崩壊してない市場参加者が借金減らすのはリスク回避にならない。リスク減らしたいなら「分散投資」。借金減らしたいなら「投資先行」。そうならないならリフレしてない。

タグ:

posted at 07:41:47

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@tiger00shio ストックよりフローからいくほうがいいでしょうな。所得税と法人税が二本柱。あと、税制はちと昔に戻すべきっていうのに加えて所得税は世帯で税率捕捉希望だな。

タグ:

posted at 07:42:02

ぜく @ystt

13年1月19日

さて仕事。トラブルが起こりませんように。

タグ:

posted at 07:42:09

nyun @erickqchan

13年1月19日

水準目標なら進捗ってわかるんだけど、率目標の進捗ってなんだろ。“物価目標、四半期ごとに進捗報告へ 日銀  :日本経済新聞 s.nikkei.com/VxYnaQ

タグ:

posted at 07:42:24

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

もちろん、規模がなければ投資失敗はある。

タグ:

posted at 07:42:30

nyun @erickqchan

13年1月19日

インフレ率の目標への接近速度の変化? 笑

タグ:

posted at 07:43:55

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@tiger00shio こまってるときに弄る→カイカク かな。あと、対話してみてわかるのはリフレ財政派との温度差はコミットメントとバンドへの考え方だなと。

タグ:

posted at 07:50:06

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

テキストエディタだと画面を分割して表示する機能があって、複数ページを相互に参照したい場合は、それがあると便利ですね。twitter.com/mixingale/stat...

タグ:

posted at 07:52:01

藤原直哉 @naoyafujiwara

13年1月19日

「90円の壁」を超えたドル、来週は露骨な政策に海外からのけん制も
jp.reuters.com/article/mostVi...

タグ:

posted at 07:54:57

藤原直哉 @naoyafujiwara

13年1月19日

安倍政権の今後の追加緩和に強い懸念=ショイブレ独財務相
jp.reuters.com/article/topNew...

タグ:

posted at 07:55:51

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

ドイツとごく少数の加盟国以外は短期的にしか満たせない、フランスですら逸脱してしまう安定・成長協定収斂基準をテオドール・ヴァイゲルが提唱。そのままユーロを見切り発車。西欧圏の経済的小国を「ユーロ加盟して粉飾決算せざるを得ない状況」に追い込む。大国は制裁対象にせず。 #すっとこドイツ

タグ: すっとこドイツ

posted at 08:03:11

茂木健一郎 @kenichiromogi

13年1月19日

しり(9)「ペーパーテスト」の点数で入試が決まり、「偏差値」で大学が評価されるような現在の日本の教育システムは、はっきり言ってくるくるパーであり、日本の停滞、没落の原因である。しかし、それは君たちの今日には関係がない。全力を尽くし、合格すればよし、合格しなくても人生は続くぞ。

タグ:

posted at 08:03:12

ITOK @ITOKtw

13年1月19日

いい加減,人を集めてセンター試験なんてやめた方がいいよね。他に代替がないわけだから運に左右される要素(インフルエンザの罹患など)は少なくするほうがよい。期間をもうけてPC受験でよいではないですか。

タグ:

posted at 08:15:10

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

最後の方は共通一次も補正してたよ。化学で受験すると全問正解でも81点とかだった。RT @Mihoko_Nojiri: 補正という概念がないんだよね。息子がセンターってすごいんだよ、平均点が同じなんだよとかいってた。

タグ:

posted at 08:20:04

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月19日

クルーグマンの記事は安倍政権「応援歌」の一つでしょう。デフレについて池田信夫氏とは全く反対のことを言っていますね。リチャード・クー氏は名指しで批判。財政政策は評価しているのではないでしょうか。

タグ:

posted at 08:25:32

上念 司 @smith796000

13年1月19日

ドル90円付近、浜田内閣官房参与の発言で急伸(ロイター) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130118-... →甘利&石破ショックへのナイスフォローとなりました。とはいえ、売られ過ぎたんで買うキッカケだったと後付けされた可能性が大きいですが、、、

タグ:

posted at 08:29:14

上念 司 @smith796000

13年1月19日

浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」 bit.ly/11CHal1#defle #seiji #keizai #jimin →これ必読ね。

タグ: jimin keizai seiji

posted at 08:29:40

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

多分、通貨高によってメッチャメチャ豊かになって雇用も安定して・・・ってなるはずやんね???

タグ:

posted at 08:30:18

平野 浩 @h_hirano

13年1月19日

猪瀬知事は英語でツイートを発信している。15日のゲンダイに次の記事。猪瀬知事は12日に「I am frying back to Tokyo」 と発信。「私は東京に飛んで帰る」といいたかったようだが、これでは「私は東京へ日焼けしている」となってしまう。「flying」のスペルミス。

タグ:

posted at 08:30:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「もっと貧しい人がいるんだから引き下げね」「えっ」「引き下げ」「」

タグ:

posted at 08:34:49

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

米国では日本よりはるかに母子家庭が多いそうでしてやはり貧困割合が高いと聞きます

タグ:

posted at 08:36:03

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

(本来保育所の開設は基礎自治体の義務だけれど、ほとんど寄付行為に頼ってて公的予算ではやってこなかった。予算使ってやらないとどうしようもなくなったら基準緩くするっていうのがエンジェルプランからのお家芸。)

タグ:

posted at 08:36:16

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月19日

ルーピー......じゃなくてルーパーもうやってるのか。今晩にでも見に行くか。

タグ:

posted at 08:36:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

センター試験。理系の人間なら選択は地理でしょうw

タグ:

posted at 08:37:41

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

一般教養で解ける地理w

タグ:

posted at 08:38:06

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

オランダではワークシェアリングがーという説はよく見かけますが、日本では自分の処遇を切り下げしてもいいから非正規社員の給与を上げろという主張はまず見かけない

タグ:

posted at 08:38:49

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

反省してますwRT @kumakuma1967_o: 今デフレについて考え方を変えてる人には「大学で経済学をちゃんと学ぶべきだった」と思うより、中学高校でもうちょっと真面目に教科書を読むべきだった、と思って欲しい。

タグ:

posted at 08:39:00

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

俺も反省した。RT @hisakichee: 反省してますwRT @kumakuma1967_o: 今デフレについて考え方を変えてる人には「大学で経済学をちゃんと学ぶべきだった」と思うより、中学高校でもうちょっと真面目に教科書を読むべきだった、と思って欲しい。

タグ:

posted at 08:39:32

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

ワーキングプアということでは流通・飲食系のブラック企業ばかり目立ちますが、地方の役所での非正規公務員のひどい処遇について、地方公務員労組は見て見ぬふりでは

タグ:

posted at 08:41:26

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月19日

緩和したら9年半ぶりの2会合連続の緩和か、今までヤル気無かったのがバレバレ。//日銀は21~ 22日の金融政策決定会合で追加金融緩和を実施する方向で議論。緩和に踏み切れば03年5月以来、約9年半ぶりの2会合連続の緩和となる。 sp.mainichi.jp/m/news.html?ci...

タグ:

posted at 08:41:57

平野 浩 @h_hirano

13年1月19日

年末のある番組に出演した茂木経産相。原発再稼動推進の姿勢に対して、その番組に同席していた美輪明宏から一喝された。「原発は自民党が作ったのに言い逃れとか詭弁さで潔さがない。全部自分たちが悪うございましたといえばいいんですよ」。茂木大臣はタジタジであったという。15日のゲンダイ

タグ:

posted at 08:44:15

ITOK @ITOKtw

13年1月19日

ポジティブな予想が外れる→ポジティブな気分が誘発されたが覆される。ネガティブな予想が外れる→ネガティブな気分が誘発されたが覆される。ネガティブなことがなされることを想像することは抵抗がある。破綻するといってならなかった時に文句いう人は少ないだろう。つまりは,破綻教の方がおとく。

タグ:

posted at 08:44:38

キュアまっつー @cure_matsu

13年1月19日

受験生の前で
「もう、もう嫌だ! 助けてくれ!!」
「おい! 実験室から脱走者が出たぞ! 捕まえろ!!」
「もう嫌だ! 帰らせてくれ! もう実験したくない!!」
「さあおとなしく実験室に戻るんだ!!」
「うわああああああ!!」

みたいな茶番やりたい

タグ:

posted at 08:46:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

中学の時が先生が非常に熱心で、娘も好感を持っていたのですが、1年契約の非常勤講師。。一方正教員なのにやる気がなくて無神経なもの。現代の身分制度...

タグ:

posted at 08:47:29

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月19日

今日は交通機関の乱れもなく、受験生は早くから来ていた。さて、これから始まる。。。

タグ:

posted at 08:51:05

前田敦司 @maeda

13年1月19日

2%は2%でも『2007年から2%の経路』を目指す物価水準目標ならサプライズですね.QT @erickqchan 水準目標なら進捗ってわかるんだけど、率目標の進捗ってなんだろ。“物価目標、四半期ごとに進捗報告へ 日銀  :日本経済新聞 s.nikkei.com/VxYnaQ

タグ:

posted at 08:51:22

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

一方、自分の身近では、中高年正社員の無気力と熱心な嘱託社員の方の仕事ぶりに「同一労働同一賃金」というのはアレだなあという思いも

タグ:

posted at 08:52:50

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

違法行為の実行を予告して公務員の相当行為をやめさせようとする行為類型についても法定されてるのでは? QT @anhebonia: 記者からして「法」が頭に無いようだ。 //橋下市長が桜宮高校の教員の給与をストップしたらどうなるか
nabeteru.seesaa.net/article/314138...

タグ:

posted at 08:53:22

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

銀行は融資先が無いって言ってるくせに、いっぱいあるじゃん。目が節穴なの?それともリスク無しで儲かる投資先がないなんて甘いことを言ってるの? #NTV

タグ: NTV

posted at 08:54:11

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月19日

GDPは上がるが経済厚生は改善しないって経済学的な根拠あんにかなぁ。適当に言ってない?

タグ:

posted at 08:55:00

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月19日

久しぶりにヘラルドトリビューンを読んだ。アルジェリアの記事を読むためだ。事態が混乱し、人質の安否情報は同じだが、事件の背景とか情報が英国から中心だとか雰囲気はわかる。日本の銀行で7年半の海外、その後も外資系で英字情報に慣れているはずが、最近は触れていなかったことに気づいた。

タグ:

posted at 08:57:57

平野 浩 @h_hirano

13年1月19日

大阪市立桜宮高校の体罰事件。橋下市長の発言がエスカレート。確かにこの体罰は限度を超えているが、入試の中止や校長を含む全教員の総入れ替えを迫り、そうしなければ人件費は払わないと発言。国政に出たことで将来の総理になる可能性のある人物だけに、トップに選ぶのを躊躇する人も出るに違いない。

タグ:

posted at 09:00:13

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月19日

相変わらずリーク酷すぎるが、これで日銀法改正の芽はなくなったな。次の日銀総裁に期待するしかないが、将来に禍根が残るなぁ。

タグ:

posted at 09:01:08

ITOK @ITOKtw

13年1月19日

日銀総裁が,毎月,財政の健全化が図られないので物価が上がりませんでしたと報告すれば喜びそうな人たちはいると思う。

タグ:

posted at 09:02:33

Sunao amano @sunamn

13年1月19日

これによって、田舎に帰る世帯がでたり、子どもたちが居を構えた地域に親が出て行ったりというのはあるよなぁ(´・ω・`) 過疎地域における地縁による問題解決の負担が減るのはいいかもな。 しかし、社会保障は家族でよろしくってのはどうなんだろう。

タグ:

posted at 09:05:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月19日

2050年後の世界についてNHKでやっているけれど、成長産業を作るのに重要なのはもちろんデフレ脱却でしょう。それなしで産業政策みたいなことをしても意味がないと思う

タグ:

posted at 09:07:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

#NTV 民主党は「コンクリートから人へ」だっただろうに。

タグ: NTV

posted at 09:08:01

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

まあ、法律の事はよくわからないので、利害関係者が弁護士会の法律相談センターにでも相談するのがいいのかもしれない。

タグ:

posted at 09:08:05

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

#NTV 欧米に比べ累積の公共事業費が300兆円くらい多いって、川や山の少ないだだっ広い欧米と比較するなよ。

タグ: NTV

posted at 09:09:59

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月19日

安倍総理の東南アジア歴訪。ヘラトリだと中国包囲網、尖閣問題を意識しての訪問との捉え方。

尖閣の日本名を先に書くか中国名を先に書くかとか国際世論の動きを肌で摑む重要性を改めて感じる。

ポールクルーグマンがアベノミクスを絶賛したという記事と批判したという記事。自分で確かめよう。

タグ:

posted at 09:11:34

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月19日

ベックワースに出っくわーす…はっ!誰かの生霊が乗り移っていたようだ。

タグ:

posted at 09:12:08

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

(小学校と保育園と大学は寄付とかなしで公的予算だけで作ったところってそんなにある?)

タグ:

posted at 09:15:22

コーエン @aag95910

13年1月19日

ドイツリスペクト病だけは絶対に国を殺める結果に終わる

タグ:

posted at 09:15:39

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

自分は転居や新設で公立小学校3つ通ったけど、公費で土地買って作った小学校には行った事ない。今住んでるあたりにあるのも、接収か寄付だな。

タグ:

posted at 09:17:22

友梨 @yuri_minly

13年1月19日

"自己責任の濫用"と"自業自得を問うこと"は違うからね。自業自得なんてない、という環境論者とは相容れない。責任がなければ義務もなく権利もないでしょう。

タグ:

posted at 09:17:33

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月19日

そろそろ名目GDP水準目標を主張する論者出てきてほしいんだけど、なんで日本の論者って新しい概念の取り込みがこうも遅れるんだろ。もっとミーハーになろうぜ。

タグ:

posted at 09:19:14

牟田口廉也(fake)空腹実現党総裁 S @renya_mutaguchi

13年1月19日

センター試験に親が付いてくるのを目撃す。そんなもんなのかのう。

タグ:

posted at 09:19:47

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

自分は区画整理事業公共減歩→一人開発事業/指導要綱に従った寄付→区画整理事業公共減歩。この辺の小学校は寄付由来っぽい。子供の行った保育園は個人が出資して寄付集めてできた私立社会福祉法人。

タグ:

posted at 09:21:28

himaginary @himaginary_

13年1月19日

人々はなぜ年金を買わないのか? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 09:22:36

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

というフィクションが必要ということなんですけどね。

タグ:

posted at 09:22:42

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月19日

韓国の通貨ウォンが対円で急上昇していることを受けて韓国銀行総裁が「必要なら市場介入する」と言明した。金融当局幹部が為替市場に口先介入を行うことは異例。韓国ではウォン高による輸出への懸念が高まっている。

タグ:

posted at 09:23:03

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu 「他の方法(時間軸+財政拡張)でも回復できると思っている前提では」、物価全般に対して不動産・資源の相対価格が上昇するのは望ましくない。バブルのリスクもあると。なるほど。

タグ:

posted at 09:24:40

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

.@KiNoCoNebula さんのコメント「@doku_f ジャイナ教に限定しての話ではないですが、野菜につくなどの形で食事に混ざってくる昆虫が彼らの健康に寄与しているという..」にいいね!しました。 togetter.com/li/441267#c933...

タグ:

posted at 09:24:59

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月19日

日中開戦 習近平新政権にとって、後退するという選択肢はない 近藤 大介 北京のランダム・ウォーカー bit.ly/ZYEmOD  現代ビジネス [講談社]

タグ:

posted at 09:25:50

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月19日

この手の話題よく「女はわがまま」と叩きたがる人が多いんだけど、逆の立場になったら当たり前。子どもの育児・教育にとんでもなく金がかかるんだから。/ハムスター速報:女性の72%「お金がないと結婚できない」hamusoku.com/archives/76884... @hamusokuさんから

タグ:

posted at 09:26:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

@sweets_street 流通の機能不全も中世の特徴ですねー

タグ:

posted at 09:27:48

前田敦司 @maeda

13年1月19日

「通貨安は部門間のシフトをもたらすが,近隣窮乏化をもたらすとは限らない」(p.18)
ESCAPING FROM A LIQUIDITY TRAP AND DEFLATION:
THE FOOLPROOF WAY AND OTHERS
www.nber.org/papers/w10195....

タグ:

posted at 09:28:02

Yoshito YAMAZAKI @yoshito_yama

13年1月19日

核家族は幻想だったということか。経済成長のために家族を解体しといて。

sakunary: 自民党公約に三世代同居優遇政策というのがあるが、恵まれている世帯をさらに優遇するだけになるのでは?本当に大変な層を支える政策が必要となるのは明らか。www.yomiuri.co.jp/national/news/...

タグ:

posted at 09:28:11

前田敦司 @maeda

13年1月19日

『SvenssonのThe Foolproof Wayやマッカラムの為替政策はともに「近隣窮乏化」政策であるとの反対を受ける余地があるというのは誤解である.』
ゼロ金利制約に関する誤解
ベネット・T・マッカラム
www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu...

タグ:

posted at 09:28:19

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月19日

@hicksian お止めになった方がw

タグ:

posted at 09:28:39

よわめう @tacmasi

13年1月19日

CouseraとUdacity:
Udacity:講義3〜5分→問題(動画内に組込み)→講義→問題…Unit終わりに問題集
Cousera:講義(15分*9回)/1Unit、別ページに問題・課題
Udacityのほうが小刻みにFeedbackが入る分、学習が強化されやすい印象

タグ:

posted at 09:30:11

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月19日

というか叩いている人たちは、「結婚はお金じゃなくて愛だ」なんていうロマンチックな考え方でもしているんだろうか。昔の人は貧乏でも結婚したというけど、それはイエ規範が強かったのと独身よりも「生活が楽になった」からで、それ以上の問題ではない。

タグ:

posted at 09:30:17

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

良く、スマホでは日本企業の存在感なんてゼロって言うけど、サムスンやLGのスマホと日本企業のスマホでは、一体何が違うのか比較したという話は無いよな。結局、円高ウォン安で日本メーカーは割高だから売れないってだけでは?

タグ:

posted at 09:31:52

グレッグ @glegory

13年1月19日

中国は固定為替ですからね、基本的に財政政策が効きますね。自国通貨は目一杯増やしてますから。 RT @hisakichee: チュウゴク経済って、リーマンショックの後に財政政策で公共事業を増やしまくたんとチャウかったっけな?アレでエエんかな?其れとも枠組みが違いすぎて比較できない?

タグ:

posted at 09:33:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

日本のスマフォはデフォルトの不要なアプリで重くなっている点がパソコンと同じ

タグ:

posted at 09:34:23

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月19日

かつて女性の「上昇婚願望」意識を批判する社会学者もいたけど、これも筋の悪い批判だったと思う。だって。そもそも社会の仕組みが依然として「男性稼ぎ主」で成り立っているんだから、女性が上昇婚を期待するのは別に自然なこと。上昇婚を期待するよりも別の道が得だとわかれば、女性はそっちに行く。

タグ:

posted at 09:37:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年1月19日

ところで,リーマン危機後に大幅にウォン安になった韓国は,なんか批判されたんかな.日本では「ウォン安ざまあw」的なお馬鹿な反応もけっこうあったように思うけど.

タグ:

posted at 09:38:50

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

サムスンやLGが良いなら、日本製スマホはここを改良せよという話がしやすいと思うのですけど、そういう部分では無いので困っているのでは? RT @WATERMAN1996 @SudokuSmith

タグ:

posted at 09:39:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年1月19日

通貨安が部門間の所得移転を起こすとすれば生産性のより高い部門への所得移転は日本全体の所得を増やしますね。そして国内がインフレ環境であれば労働集約産業への所得移転も起きてwinwinになれる。まさにアベノミクスの狙う核心のような気がします。

タグ:

posted at 09:41:51

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月19日

次の話題はこれ。RT @nikkeitter: 国債発行額、民主政権より削減 財務省が...(+) s.nikkei.com/XeiW9E #nikkei

タグ: nikkei

posted at 09:42:39

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

ベーシックインカム言い出す人の気持ちはわかるけど、短絡的だと思うよ

タグ:

posted at 09:43:02

グレッグ @glegory

13年1月19日

ドイツや韓国、中国は輸出財が日本と被るから日本のインフレ誘導に伴う通貨安は見過ごせないでしょうね。っていうか、不当ですよね。日本が自傷行為を続けていたのがバカなだけなんですけど・・。

タグ:

posted at 09:43:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年1月19日

民主党の敗因は間違いなくマクロ経済政策の無知でしょう。まだ、一部の議員の方を除いてそれを総括できていない。

タグ:

posted at 09:47:34

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu まず時間軸については共有。財政政策と資産効果もゼロではないというところでは共有できると思うんですけどね。それと資産効果のリスクは私も認めます。ただ、効果とリスクの大小の認識が違う。

タグ:

posted at 09:49:18

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

ハーレーはアメリカのインターステートを巡航するクルーザーだし、BMWはアウトバーンのクルーザーだしなぁ。MGBやロータスとロールスロイスが別の乗り物なのと同程度にロードスポーツバイクとクルーザーは別種の乗り物じゃね? twitter.com/NCA02706/statu...

タグ:

posted at 09:49:36

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu だいたいそんなところでしょう。

タグ:

posted at 09:50:13

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月19日

#経済学を無視 / “【お金は知っている】経済学を無視する日銀・白川総裁 “主婦感覚”でインフレを否定 - 経済・マネー - ZAKZAK” htn.to/zrrzKG

タグ: 経済学を無視

posted at 09:51:30

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月19日

デフレ派の人々の行動を見ていると面白い。クルーグマンを誤解して引用してみたり、自らの主張が通らないことがわかるとそれまで引用していた経済学をくさしてみたり、いわゆる「酸っぱいぶどう」のようなものかと思う。

タグ:

posted at 09:53:33

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月19日

打ち切りぽいからやめてw

タグ:

posted at 09:53:36

優しょも @nizimeta

13年1月19日

はてしなく遠い=達成できるか不明 だからな

タグ:

posted at 09:53:49

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

(90円ごえ前のポジション調整の二日間なかったら90円超える時に結構大ブレしてたんじゃね?投機的な理由での短期間のブレがない方がいいんだったら、90円手前で調整あってよかったね。)

タグ:

posted at 09:54:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

米スプリント買収審査の停止要請 米ディッシュが連邦通信委に  :日本経済新聞 s.nikkei.com/VNIpKF

タグ:

posted at 09:54:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto そうですねぇ。だからどっちをメインに走らせるのかというところで差がありますよね。自分は金融危機の時にQE打つのは正しいと思うんですが、そこから本格的な景気回復に向けて押し出すときには弱いんじゃないかと。さらにバブルりすくがあるということです。

タグ:

posted at 09:57:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

帝国ですらないと言われましたね。RT @atsushigo: 神聖でなければローマでもない神聖ローマ帝国 #すっとこドイツ

タグ: すっとこドイツ

posted at 09:59:49

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

上位の女性が下位の女性と結婚するという価値観を浸透させるしかないと思いますが、それは上位の女性(女性の社会進出のメイン主張者)にとって美味しくないのでセットにならないんですよ。だから女性はわがままっていうのはまぁ間違ってないでしょ。男も女もわがままなんですけど。

タグ:

posted at 10:00:12

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月19日

やっと自国民にまともな政策ということか RT: @nikkeionline: アベノミクス、米欧で波紋 自動車ビッグ3が円安批判 s.nikkei.com/SXrPc8

タグ:

posted at 10:01:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

結婚して一人前の男であるという規範は結局は女性を加齢による減価から守ってたわけです。しかし現代の高所得女性は結婚してもしなくても一人前と認められるために、社会がゆがんでしまった。

タグ:

posted at 10:01:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

安定的で右肩上がりの所得期待がグリップしていれば、結婚なんてしないほうが得。というか加齢しても若い異性と楽しくやれるのだから結婚するメリットなんかない。志村けんなど参照。だからこそ、結婚することで一人前であるという規範で好き勝手やる男をそうさせないように縛っていたわけだ。

タグ:

posted at 10:02:50

ぽよぽよちゃん。 @poyopoyochan

13年1月19日

@sankakutyuu せめて上位の女性が下位のイケメンと結婚してもあげつらわない雰囲気程度は醸成せんとなぁ。

タグ:

posted at 10:03:50

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu 結果として、優先する政策に差が出ますね。やむなし。金融危機直後のQEについては、あれをやっていればその後に閉鎖→海外流出してしまった、工場のいくつかは救えていたと考えてもいますしね。金融政策の強みは短期的に期待を動かしうること、、、を認めるか否かも差か。

タグ:

posted at 10:04:18

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

女性の価値は加齢で落ちる。性的魅力と出産可能性が価格を決める面が大きいからね。だからこそ結婚する規範がない社会は、お金がなくて性的魅力と出産可能性で勝負するしかない女性の価値を暴落させたといえる。しわ寄せはお金のない人たちに行ったわけ。フェミニズムってなんなのかね。

タグ:

posted at 10:04:53

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

韓国ウォン、対円で4年3カ月ぶり高値  :日本経済新聞 s.nikkei.com/11DXjXm 韓国経済の真価が試される。

タグ:

posted at 10:05:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto 金融政策には効果にラグがあるんじゃなかったでしたっけ?

タグ:

posted at 10:07:29

前田敦司 @maeda

13年1月19日

いかにも信用できない3人で相談して,いつの間にか「合意文書」とか「共同文書」とかの,いかにも実効性の無さそうな名前になっている. / “物価目標「2%」明記へ…政府・日銀の合意文書 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” htn.to/TyJi2S

タグ:

posted at 10:07:48

上念 司 @smith796000

13年1月19日

ベトナムと中国は共産党の一党独裁でケシカランだってw トチ狂っているのが良く分かる作品です。 RT @toukaiteio: 先生、おはようございます。朝日にはコミンテルンからの指令が載っています。→
東南アジア歴訪―「価値観」を語るならwww.asahi.com/paper/editoria...

タグ:

posted at 10:08:16

Ken Shibusawa @shib30

13年1月19日

物価の「目標」が無いことは確かに問題。教科書的な「物価」とエネルギーや食料品が不可欠な生活の「物価」と違う。マクロ経済学者だけの話を聞いた金融政策にはミクロな国民生活を脅かすリスクが潜んでいる。

タグ:

posted at 10:08:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月19日

日テレのウェークアップ。日銀総裁候補として、財務省OB2人、学者2人計4人の顔写真がでたが、隠れ日銀系学者、隠れ財務省系学者で、財務省系3人、日銀系1人計4人に見えてしまった

タグ:

posted at 10:10:11

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月19日

ニューヨークタイムズとフィナンシャルタイムズが安倍政権の緊急経済政策を論評。ニューヨークタイムズではノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン氏がコラムを執筆。安倍総理が日銀に対してインフレ目標などで圧力をかけ政策を発表した結果、市場のインフレ見通しがプラスに転換したと。

タグ:

posted at 10:11:07

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月19日

「価値観を変える」という考え方はあんまり好きじゃないかなあ。いや、そういう側面も必要だとは思うけど、上昇婚期待をやめたほうが「楽」「得」という社会的な条件を整備するほうが先だし、またそうすべきというのが個人的な考え。

タグ:

posted at 10:11:17

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月19日

クルーグマン氏は「安倍総理は深く考えてやっていないだろうが素晴らしい結果を伴っている」と皮肉を交えながら評価している。ニューヨークタイムズは社説でも「日本経済の持続的な成長のためにはさらなる構造改革が必要だ」と指摘している。

タグ:

posted at 10:13:13

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

税制や教育で専業主ふを浸透させる政策を支持します。法律と人々の価値観はフィードバックしあうし、片方だけで存在するものではないので。もちろん説教だけで変わるとは思ってません。

タグ:

posted at 10:13:16

nyun @erickqchan

13年1月19日

金融政策にラグはないどころか、当選前にきくんだから!

タグ:

posted at 10:13:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

加納学:自転車で全都道府県へ @Dr_Kano

13年1月19日

留学生を増やすと言うとき,外国(欧米だけじゃない)では,大学院生は年間200万円くらいの給料をもらって学生をしていることを踏まえての主張しているんですよね.給料を支払わない日本はで学生を惹き付ける魅力は何ですかね.日本人はダメだけど,外国人はもらえる奨学金を拡充する一択?

タグ:

posted at 10:14:05

くすみ弐式 @xumi2

13年1月19日

そして貧乏人は炒めたごはんのことかと思ってたあの頃

タグ:

posted at 10:14:46

ナスカの痴情ェ @synfunk

13年1月19日

イタメシ=バブル言葉、ほいちょい語句、田中康夫ワード

タグ:

posted at 10:14:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ワイ・エス・プランナー @ysplanner

13年1月19日

フィナンシャルタイムズの見出しは「Japan's elusive quest for growth」。安倍総理の経済政策は歓迎するが大きな変革をもたらすものではないとして労働人口減少に対応するための移民政策や女性の労働力活用などを提言。安倍総理が一層意欲的になるべき時は今だと。

タグ:

posted at 10:16:47

くすみ弐式 @xumi2

13年1月19日

だいたいだな、バブルの前にはアンティパストだとかプリーモピアットなんて言葉誰も知らなかったんだぜ。アルデンテだってあやしい。

タグ:

posted at 10:16:51

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

バブルは好景気とは限らんと思うのだけど。

タグ:

posted at 10:17:20

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

“日米首脳会談実現に全力傾注する安倍首相は、オバマ大統領と何を約束するのか  | 歳川隆雄「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/tCsfnd

タグ:

posted at 10:17:35

優しょも @nizimeta

13年1月19日

@jimuyakagyo 耕太郎ですか?

タグ:

posted at 10:17:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

加納学:自転車で全都道府県へ @Dr_Kano

13年1月19日

私「大学院生は給料もらってるの?」
外国人学生「はい」
私「じゃ,研究成果が出せないと解雇されるの?」
外「給料はもらってますけど,研究だけでなく,コピーしたりとか色々仕事はあるので,研究成果が出ていないからといって解雇はされません.でも,給料は減らされます」
隣国の話.

タグ:

posted at 10:19:16

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

“浜田 宏一「金融緩和は量だけで効くのではない。『期待』で効くのだ」 『アメリカは日本経済の復活を知っている』より第2回 | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]” htn.to/kWcxgN

タグ:

posted at 10:19:29

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月19日

ま、CBがキャップとなっているなら、意味ありませんからな。 The Japanese economy: Both barrels? | The Economist econ.st/WbQHZt

タグ:

posted at 10:19:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

バブルバブルってバカにするけど、実はバブルによって一般庶民にまで降りてきた文化と言うのが結構あったんじゃないかと思う。その後定着していってるものもあるだろう。

タグ:

posted at 10:20:13

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月19日

open mouth operations

タグ:

posted at 10:21:11

手羽餃子 @chobikko0408

13年1月19日

フレンチなんて貧乏人の口には入らなかったでしょ?良くて洋食。

タグ:

posted at 10:22:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

バブル=ただの贅沢、虚構の反映みたいに思ってる連中は認識が足りないんじゃないか。文化が経済的余剰から生まれることを考えれば、そうしたものの何が悪いんだと思わないのかな、「文化人」たちは。

タグ:

posted at 10:24:39

手羽餃子 @chobikko0408

13年1月19日

バブルの頃20代で銀座でOLやってて、彼氏一人出来ず、フレンチもイタリアンもデートで行った事も無く、あの狂乱のクリスマスとも無縁だったのが真の非モテ。

タグ:

posted at 10:27:18

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

@WATERMAN1996 @kasuyarou 結局のところ、民主党、日本をぶち壊してくれてどうもありがとう、君たちのお陰で電機メーカーは倒産寸前です、ちゅうことで。

タグ:

posted at 10:28:15

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

海外から叩かれることにまた「自虐的反応」をしてしまう日本マスコミがこわい。ほんと潰れろよな変なこと言う奴は。

タグ:

posted at 10:28:46

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

普通の国なら、3年間で日本を滅茶苦茶にしてくれた民主党に対して暴動や焼き討ちが起きてもおかしくないと思う。

タグ:

posted at 10:30:07

機械系のコーギー提督bot @flltby2

13年1月19日

先生っ!普通の国なら3年もの間失政を続けられないっす(*゚▽゚*)RT @WATERMAN1996: 普通の国なら、3年間で日本を滅茶苦茶にしてくれた民主党に対して暴動や焼き討ちが起きてもおかしくないと思う。

タグ:

posted at 10:31:33

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月19日

ZLB下で内在する問題が露呈したtaylor rule aka FITのπをどうするか、という話だけでこれですぞ?NGDPLTを正式に採用した場合を思われよ。マクロ経済のファインチューニングは「終焉」を迎えるだろうて。

タグ:

posted at 10:31:41

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

全く同じ。しかしだからと言ってそのことの恨みを「バブル憎し」に変換してしまおうとも思わない。いるだろそんな奴。

タグ:

posted at 10:31:46

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

景気がill-definedな単語である事は確か。

タグ:

posted at 10:31:49

くろ @kuroseventeen

13年1月19日

自国通貨安、産業界が望む万能薬ではない=クーレECB専務理事 | Reuters jp.reuters.com/article/topNew... ドイツはユーロ安でうはうはでしたがそれはどうなんですかね。

タグ:

posted at 10:32:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年1月19日

「日銀が何度、否定しようとも、インフレ・ゴールと買いオペ…に対する積極的姿勢の表明は、株価、為替レートに対して明白に効くのだ。そのことが、市場によって如実に示された。」 / “浜田 宏一「金融緩和は量だけで効くのではない。『期待』で効…” htn.to/KHTn37

タグ:

posted at 10:32:37

山本八重さん @aizu_sniper_yae

13年1月19日

ただ無血開城によって新政府側が振り上げた拳(江戸総攻撃)の落としどころが失われたため、その矛先が会津藩をはじめ奥州越・蝦夷に向けられた感は拭えませんね…(・ω・`) 本当に話し合いで解決できなかったのか…と常々考えさせられます。 多くの有望な人材が失われたのは間違いありませんし。

タグ:

posted at 10:33:31

ナカイサヤカ @sayakatake

13年1月19日

家族にとっても本当に大変なのがいきなり出てくる親戚ですね。本家筋とか。@amneris84: モンスター親戚か…RT @tabibito12:

タグ:

posted at 10:35:59

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

昔は鉄道趣味なんて公にしてはいけないものだった。

タグ:

posted at 10:36:47

れごらす @DukeLegolas

13年1月19日

クルクルパーはあんたの頭や

タグ:

posted at 10:37:19

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu インフレ期待までなら、財政よりずっと早いでしょう。為替が輸出業者を直撃することもなかった。

タグ:

posted at 10:38:00

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

しかし江戸開城後も会津を始めとした勢力は、新政府に対してとても恭順とはいえない姿勢だったのも確かでした。それはもはや話し合いで解決できるような問題ではなかったとも思います >RT

タグ:

posted at 10:38:58

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

….ググってみると大正時代くらいの高等学校(旧制)入学試験(事実上の帝大入試)の様子とかでも父母の付添いが云々書かれてるが….>RT

タグ:

posted at 10:39:17

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月19日

一部MMが唱える「チャンネルなんてどうでもいいだろ」論。チャンネル考え出すとどうしてもcredit allocation要素が絡んでくるので、一理ある。concrete steppers!

タグ:

posted at 10:40:11

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu それとデレバレッジはなかったと言いますけど、あの頃、資金調達の実務やってた経験からすれば、そりゃあ酷いもんでしたよ。何でもいいから手をうってくれという気分。少なくとも先のバブルを心配するとかあり得なかった。

タグ:

posted at 10:41:51

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto インフレ期待作るだけなら財政のほうが早いと思いますが。金融政策は政治的ラグがないのがメリットでしょう。クルーグマンが教科書にも書いてますけど。

タグ:

posted at 10:41:52

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

どうして会津戦争が起こったかといえば、一方では新政府と戦うべきという勢力が会津藩内に大量にいて、彼らを切り捨てると藩そのものが崩壊したからです。長州が何故幕府と戦ったかと、基本的には同じ理由です。

タグ:

posted at 10:42:29

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

父母付添いで入試に望む受験生と、それを批判する報道人たちは、もはや日本の文化として定着しているのではないか?

タグ:

posted at 10:42:40

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

オタクの中でもいろんな格差があることが見えにくくなってるようなところはあるよね。オタクというと一様に非コミュで彼女いないステレオイメージがありすぎ。そりゃ一般層に比べりゃ多いかもしれんけど、程度問題ってこと。あと金持ちオタクと貧乏オタクの違いも結構大きい。

タグ:

posted at 10:42:58

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

問題はこの合意をどうやって日銀に守らせるかなんだよね。政府が何もしなければ、日銀のサボタージュは確実だしねえ。 / “物価目標「2%」明記へ…政府・日銀の合意文書 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” htn.to/CAGPzd

タグ:

posted at 10:43:11

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu この11月からの為替と資産価格の動きはインフレ期待によるものではないと?雇用につながるまでの持続性については、まだまだこれからですけど。

タグ:

posted at 10:44:18

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto そもそも日本がアメリカの大失速で総需要に大ショックが走って成長率が落ちたのはそれまで日本経済が輸出依存過ぎたしっぺ返しなので、仕方ないんじゃないの?どっかで調整求められるのは みたいな感想です。国内金融機関が信用不安になったりはしませんでしたし。

タグ:

posted at 10:45:09

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu それは深い溝がある。多分、議論で埋まるものではない。

タグ:

posted at 10:46:21

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu ここまでにしましょう。

タグ:

posted at 10:46:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

じゃあ新聞だけ8%とかw RT @HYamaguchi: わかりやすい我田引水 RT @hideharus タイトルは建前、新聞を軽減税率の対象にすべきとの本音の繰り返し/軽減税率 「消費税8%」で導入すべきだ(1月19日付・読売社説) bit.ly/VcbXzJ

タグ:

posted at 10:47:05

ふろむだ @fromdusktildawn

13年1月19日

「安倍首相は金融政策をちゃんと理解していない」なんて批判する人がいるけど、金融緩和だけでなく金融緩和「期待」やインフレ「期待」を作り出すことがデフレ脱却のキモで、彼はここがキモであることを、明確に自覚しているように見える発言をしている。だからこそ、マーケットがこれだけ動いている。

タグ:

posted at 10:48:05

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto インフレ期待って金融政策だけで決まらんでしょ。アベノミクスってポリシーミックスだし、日銀への言及だけで動いてるわけでもないでしょうし。

タグ:

posted at 10:48:13

hasutake @hasutake

13年1月19日

貨幣論の本質について小林慶一郎先生が書いていらっしゃいましたwww.canon-igs.org/column/macroec...
New Monetarismの基本モデルはLagos and Wright(2005)ですので,マイルドインフレが最適(フリードマンルール周辺)になるのでしょう。

タグ:

posted at 10:48:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto 財政再建と経常収支黒字と金融緩和っていう政策パッケージに問題があったと思ってますし、小泉政権へのリフレ派との評価の差になってるんでしょうねぇ。

タグ:

posted at 10:49:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

@sweets_street ですねー。安全だけでなく、道路も整備しないといけませんし、港や宿場なども建設しなければなりません。それらのインフラの維持補修も必要で、地域権力では手に余りますね。

タグ:

posted at 10:50:39

ぴんぽん @pinpon_2011

13年1月19日

本日 14時から17時まで練馬区男女共同参画センターえーる(小和室)にて放射線おさらい会やります。特にどなたかのお話聞くとかでなく、雑談感覚で疑問投げ合うような集まりです。途中入場退場自由なので気が向いた方は気軽にどーぞ。

タグ:

posted at 10:50:41

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

今度の株の動きは今までとは明らかに力強さが違うように思った。市場が反応しているのは確か。ここで勘違いしてはいけないのは、市場に関わる人がみんな政策としてのアベノミクスを「好感」「支持」しているわけではなさそうなこと。

タグ:

posted at 10:52:29

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

“ドル90円付近、浜田内閣官房参与の発言で急伸 (ロイター) - Yahoo!ニュース” htn.to/Jk2XZk

タグ:

posted at 10:53:58

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu 私が期待にポリシーミックスが働くことを否定しないのはわかってますよね。アベノミクスから金融政策を引き算して同じ結果になったと思いますか?この数ヶ月に何が報道され、何に為替・株価が反応していたのか。

タグ:

posted at 10:54:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto あと資産価格上昇はQECE期待からだとしたら、政府が企業や為替に資金ぶちこんでも同じことが起こるでしょうし。金融政策って時間軸だけじゃんっていうのはかわりません。財政政策部分を緊急時は日銀が持つ必要があるだろうという点も部分的に同意です。

タグ:

posted at 10:55:07

優しょも @nizimeta

13年1月19日

というか今私が一番気になるのは、前年度より予算縮小させといて公共事業だけ膨らませているやりかたを財政拡大とみなしていいかどうかなんだよな

タグ:

posted at 10:55:39

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月19日

橋下市長は「ポピュリスト」と言われるけど、外国ではフランスのルペンやオランダの(暗殺された)フォルタインに比べれば、基本的な理念や価値観がまったく不明確だし、政策論は素人の思いつきやブレーンのコピペレベルで、遥かに小物だとしか言いようがないと思う。本物だったらそれそれで困るが。

タグ:

posted at 10:55:41

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

ただ市場はインフレ期待に価値観抜きで「反応」しているだけの話。インフレヤバいな嫌だなと思いつつそれに「対処」しようとしている、そんな人も多そう。そしてそれも悪いことではない。多分そこがリフレ政策の肝ではないのかな。

タグ:

posted at 10:55:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹ちょ@8月1日お引っ越し @takecho1

13年1月19日

「ビビッドレッド・オペレーション」のガチ百合演出は、石川プロさんの「どっちもメイド」を彷彿させるなぁw nico.ms/sm1156962 #vividred

タグ: vividred

posted at 10:56:56

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto そもそも為替や株価が動くことにあまり大きな意義を見出せないです。また、資産価格上昇期待と消費者物価上昇期待は別ですし、インフレ期待が醸成されたから資産が上がったというのはなんとも。そもそも資産価格がガンガン上がる時代ってインフレ率低いじゃないですか。

タグ:

posted at 10:57:12

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

マスコミの中とかにも既得権の相対的価値が低くなるので面白くない人が多いんじゃないかな。

タグ:

posted at 10:57:59

グレッグ @glegory

13年1月19日

ゼロ金利下にインフレ予想を高める手段として政府支出(例え、穴掘って埋めるようなものでも・・)の補完が必要。新たに負った債務を政府がインフレを起こすことで返済するのでは?という市場の予想を喚起するから・・クルーグマンの主張はこういうこと?同様の事はシムズ教授も言ってたような・・。

タグ:

posted at 10:58:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

なんかリフレ派の人にとってはインフレ期待というのは資産価格上昇期待と同じことなんだなというのが最近分かってきたこと。

タグ:

posted at 10:58:37

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu ふう。何にしても一度話を切りましょう。あるべき社会の姿と、その時々で何をすべきかは違う。先ほどの発言は、そこで生活をしている人間をないがしろにするもの。あの局面での行動の説明に使うべきではありませんし、私は受け入れません。未来を語るべき場はまた別です。

タグ:

posted at 10:59:26

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

40年前に作られたAltoというコンピュータを見て今のネット社会を想像するようなものですね。RT @ramona2772: 2050年後の世界についてNHKでやっているけれど、成長産業を作るのに重要なのはもちろんデフレ脱却でしょう。それなしで産業政策みたいなことをしても意味がない

タグ:

posted at 10:59:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto それはわかるんですが、そしてまたいま資産走らせればおkっていう話をしてリフレ派のみなさん全然懲りてませんけど。

タグ:

posted at 11:00:52

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

もしそうなって日本がおかしなことになった場合、誰が責任を取るべきなんだろう。最初に政治の世界に送り込んだ人たち・・・たかじんや紳助?それとも知事に当選させた大阪府民?

タグ:

posted at 11:02:11

優しょも @nizimeta

13年1月19日

自主制作なんだ。後で見よう

タグ:

posted at 11:03:02

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

@jimuyakagyo 金融緩和をするふりだけという行動を想定してます。僕はバレンタイン緩和の時も日銀はそういう行動だったと結論しているので。

タグ:

posted at 11:04:13

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

大阪市民以外責任の取りようがないよ。現職は大阪市長だし、大阪府知事って大阪市に対して強い権限を持たないけど、事実上大阪市民が選ぶわけだし。@sunafukin99

タグ:

posted at 11:04:18

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu それだけではマズイだろうとは思いますよ。ただ皆がどう考えているのかはわかりません。思ったことをそのとき言うのが常に正しいわけではありませんので。次の段階では出口のあり方を語られるのを期待しますし、今でないと手遅れというわけでもないのでしょう(多分)。

タグ:

posted at 11:05:46

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

@sunafukin99 実際、国政に出るところの参政権握ってるのはもっと小さい選挙区だけどね。

タグ:

posted at 11:06:21

@ruru_tocco

13年1月19日

守るべきは自国の利益。これまでの日本が妙な国だった^^RT@hatenademian自分とこが通過安で得してきたのはスルーなんだね。勝手に貧乏になってた日本がそれやめる!と言ったとたんに変なケチ付け出すんですねえ。へー。

タグ:

posted at 11:07:13

よわめう @tacmasi

13年1月19日

"帰り際ですねゲージのところにこう来て、非常にこう鳴くんですね。かわいかったです。以上でございます。もうこうなるとメロメロなりますので、申し訳ありません"”公費は使いません。私と私の家族がほかの猫と一緒に飼いますので” 知事記者会見-秋田 www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1...

タグ:

posted at 11:07:21

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto もう今は流動性危機もなくQE要らないですし、時間軸と財政のミックスでいけばいいんじゃないかなと思います。

タグ:

posted at 11:07:31

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

韓国の介入も不胎化するなら効果がないですね。RT @ysplanner: 韓国の通貨ウォンが対円で急上昇していることを受けて韓国銀行総裁が「必要なら市場介入する」と言明した。金融当局幹部が為替市場に口先介入を行うことは異例。韓国ではウォン高による輸出への懸念が高まっている。

タグ:

posted at 11:08:52

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu まだ工場流出は止まってませんから。。。

タグ:

posted at 11:09:40

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

都会の規模の大きな高偏差値大学って私学は大半が入学時点で島流しに遭うような。国公立は言わずもがな。

タグ:

posted at 11:10:30

sumiyoshi_49 @sumiyoshi_49

13年1月19日

某先生が「維新八策」などという戯言に真面目に付き合っていたのはさすがにがっかりした。その後、批判する側に回られたようだけど。橋下市長に対して「乱暴だが発信力がある」という妙なほめ方をする人が多いけど、そもそも「発信力」って何と言う感じ。

タグ:

posted at 11:10:55

よわめう @tacmasi

13年1月19日

記者「その猫は秋田県知事というよりかは佐竹さん個人に対して贈られたものと…」
知事「そういうふうに解釈しています…今65ですので、もう猫ちゃんよりは先に死なれないということで頑張って大事に育てたいと思います。非常に興奮しております」 www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1...

タグ:

posted at 11:11:26

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto 工場流出を止めたければ製造業に直接財政で資金ぶちこんだほうがはやいでしょうけど、なんで円高対策である必要があるんでしょう。

タグ:

posted at 11:12:26

@させぼ @Atsasebo

13年1月19日

弾丸列車計画からのぞみ登場までがほぼ50年ちょいですからねぇ… RT @baatarism: Atsasebo 弾丸列車計画を見て、4分に1本の頻度で東阪間に新幹線が走るのを想像するようなものかもw

タグ:

posted at 11:13:51

グレッグ @glegory

13年1月19日

生活必需品が上がらないようにデフレ通貨高を良し、としていたら日本全体の所得が減り生活必需品の調達にも事欠くことになっってしまいましたとさ。引退世代・景気変動に影響しない人たち中心に物事を考えると国家は転覆するね。

タグ:

posted at 11:14:23

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

日本の民主党政権時代の介入と同じですね。RT @ysplanner: 財務相ではなく中央銀行総裁による異例の発言なのでそれなりの口先介入効果はあったようですね。ただしわずか数日の効果だったみたいですが。RT @baatarism: 韓国の介入も不胎化するなら効果がないですね。

タグ:

posted at 11:17:23

SAKAKIBARA Yoji @sakak

13年1月19日

発表されたジニ係数は0.474、中国の大学などが独自に調査して先月まとめた2010年の数値は0.61“@nhk_news: 中国政府発表のジニ係数に疑いの声も nhk.jp/N45c6FrG #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 11:18:29

優しょも @nizimeta

13年1月19日

[統計][時事] / “昨年の自殺者 減少の理由(清水 康之) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/oDMQwf

タグ:

posted at 11:18:47

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年1月19日

マスメディアを利用した電波的発言の発信力かもしれない;  RT @sunafukin99: そういう持ち上げ方が多いよね。確かに「発信力」って何だよと思う。「電波」の発信力か何かか?()

タグ:

posted at 11:18:52

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

RTの印象 え?mixi スクラップすんの?
scrap −[動][他]
1 〈…を〉くずとして捨てる,くず鉄にする.
2 〈計画などを〉やめにする,ほごにする.

タグ:

posted at 11:19:03

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu 為替でやってはいけない理由になってないですよ。財政での引き止めはそれができるならやればいいですが。支援しなくてもとどまるところと、そうでないところの区別とか、政治ラグ以外にも技術的な解決の時間もいる。

タグ:

posted at 11:19:13

jingi469 @jingi469

13年1月19日

@sunafukin99 発信力≒なんかテレビによく出てくる。

タグ:

posted at 11:19:26

Master Guchi @masterguchi

13年1月19日

近隣窮乏化政策をこれまでとってきたのはどこの国だ。今文句を言ってきてる国はよその国のこと言えんのか?

タグ:

posted at 11:20:01

よわめう @tacmasi

13年1月19日

平成24年の月別の自殺者数について(警察庁,pdf) www.npa.go.jp/safetylife/sei...

タグ:

posted at 11:20:17

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto 為替をやるって短期証券で米国債買うんですよね。これって財政ですよ。なんで国内に直接需要ぶち込まないで米国債を買って機械を海に投げ捨てるんでしょうか。遠回りだし、国内に打つより再分配にもならないし。

タグ:

posted at 11:21:19

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu 私は金融も財政もそれ自体は否定しませんが、あなたは無理に金融を否定しているように見えますよ。出口のリスクはある。ですが、対策がないわけではない。今、打てる手を打てばいい。

タグ:

posted at 11:21:35

グレッグ @glegory

13年1月19日

安倍さんは国際会議で「自国のデフレを是正しようとしているだけで通貨安誘導を目的としているわけではない」とはっきり言うべきですね。事実、そうなのですから。

タグ:

posted at 11:21:48

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto そうですよ。金融政策をメインツールにすべきではないと思っていますから。なぜなら金融チャネルでは金融業と輸出製造業という国内の経済強者に対する補助金ですし、再分配を含め国内の幅広い景気回復から遠ざかると考えているので。

タグ:

posted at 11:24:26

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu 政府が為替に直接財政を入れる政策を入れる話を私はしていましたか?いずれにしても話が迷い込んでいる。

タグ:

posted at 11:25:07

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto 仮に中銀が為替介入してもそれは財政ですよ?円高が進んだら含み損出ますし。

タグ:

posted at 11:26:41

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu それは資産効果による消費回復が大きくないと評価しているからでしょう。それともたとえ大きくても金融を経由することが受け入れがたいですか?だとすれば、議論の土俵が違うといっています。

タグ:

posted at 11:28:00

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto そしてあくまで金融政策の結果為替が動けばいいんだという話であれば(変動相場、トリレンマで為替の自由を放棄)、別に為替はいくらでもいいやんっていう話になりませんかね。

タグ:

posted at 11:28:05

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto サステイナブルではないと思いますよ。資産価格が大きく上昇してる平成バブルやアメリカのバブルって消費者物価は昔より上がってませんよね。実物投資、消費への需要は弱いんですよ。そしてリセッションでデフレ。

タグ:

posted at 11:29:29

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

保育施設における事故報告集計(厚生労働省)
去年 www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9... 今年(pdf) www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9...

タグ:

posted at 11:29:49

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

死亡例の集中ってのが….

タグ:

posted at 11:30:41

よわめう @tacmasi

13年1月19日

月別自殺者数について去年と今年を比べると、4〜8月で下げ幅が大(
1月:-20,
2月:+9,
3月:+120,
4月:-277,
5月:-859,
6月:-731,
7月:-401,
8月:-377,
9月:-143,
10月:+2,
11月:-134,
12月:-74,
)

タグ:

posted at 11:30:53

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

@tacmasi バレンタイン緩和の効いてる時ね。

タグ:

posted at 11:31:29

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu 別に岩田一政さんの外国再建買いオペを積極的に支持しているわけではありません(そんな話題もなかったでしょう)。他に買うものがなければ買えばいいでしょうし、副次的には為替安を誘発するかもしれませんが、そこが主たる目的でもないでしょう。

タグ:

posted at 11:32:16

よわめう @tacmasi

13年1月19日

@tacmasi 訂正。2012年と2011年の比較でありました

タグ:

posted at 11:34:18

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「(昭和21年制定の)旧生活保護法では、品行が著しく粗悪な者は保護されないと規定されていた」mjsk

タグ:

posted at 11:34:54

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

財政なんて言うと財務省が仕切っちゃうから、財政って言わない方がいいのは事実なんだろうなー

タグ:

posted at 11:35:48

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

昭和25年の新法で「品行が粗悪」は削除されましたが、これは社会通念としては生きているなあ

タグ:

posted at 11:36:57

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu ふう。本当に終わりにしましょう。そこについては、何を懸念し、何に注意した上で、今、何を優先すべきかまで全て語りました。私として、差異と思うのは資産効果の大きさ。ですが、それは今の政府の政策を見ていれば、結果が出てくる話。見ていればいいこと。

タグ:

posted at 11:37:10

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

為替介入は全くせずに、デフレを脱却しようとしているだけなんだけどね。 / “「90円の壁」を超えたドル、来週は露骨な政策に海外からのけん制も | Reuters” htn.to/RqA86F

タグ:

posted at 11:37:54

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

。。。

タグ:

posted at 11:38:07

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月19日

財務省主計局の連中は、自分達は只の計算係だと自覚しろよ。財政は経済財政諮問会議と官邸が決めるんだ

タグ:

posted at 11:39:20

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

13年1月19日

民主党のマクロ経済音痴ってのはわかるけど、自民党だって負けちゃいないような…

タグ:

posted at 11:39:53

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月19日

法律関係の試験だと一時間に2500字ぐらい書く論述試験をいくつものパターンで暗記しておくのだそうです。それが凄く沢山の論点があるので、そんなのに比べると大学受験なんてちょろいものなのでしょう。暗記に強い人って恐ろしいものです。論理がついてかないとその後もっと恐ろしいことにorz

タグ:

posted at 11:40:08

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

食文化なんかはその代表でしょうね。「美味しんぼ」も最初はバブル的な作品でした。RT @sunafukin99: バブルバブルってバカにするけど、実はバブルによって一般庶民にまで降りてきた文化と言うのが結構あったんじゃないかと思う。その後定着していってるものもあるだろう。

タグ:

posted at 11:40:13

グレッグ @glegory

13年1月19日

南欧諸国の犠牲によって通貨安を謳歌してきたドイツにだけは言われたくないですね。ドイツはインフレを受け入れるか、南欧諸国に財政支援すべきです。 RT @masterguchi: 近隣窮乏化政策をこれまでとってきたのはどこの国だ。今文句を言ってきてる国はよその国のこと言えんのか?

タグ:

posted at 11:41:14

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

(財政仕切るなんてスタッフ抱えなくちゃできない仕事なのに財務省以外みーんな切っちまったからなぁ。)

タグ:

posted at 11:42:36

ぺにしりん @peni_shiri_n

13年1月19日

【速報】センター国語の小説の問題入手した pic.twitter.com/DOLPUpH5

タグ:

posted at 11:43:22

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

二段平積み(立ててるけど)。注目されてるなあ。 pic.twitter.com/BakHZmmX

タグ:

posted at 11:43:50

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@do_moto 自分は財政金融政策は国内の総需要調整のためにすること(為替はターゲットではないという話はリフレでも何度も出たこと)、資産を走らせる政策は格差を拡大させるしサステイナブルではないのでやめたほうがいいということ。なんでしょね。ありがとうございますた。

タグ:

posted at 11:44:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

1989〜1990年なので、バブル絶頂期でしたね。RT @tadataru: バブルの頃はサブカルチャーもすごい元気だったような。イカ天とかあの頃でしょ。

タグ:

posted at 11:45:57

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@sankakutyuu 了解。こちらこそありがとうございました。随分、勉強にはなりましたゆえ。

タグ:

posted at 11:47:02

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「日本の生活保護制度は、他の先進諸国では独立した制度で対応している高齢者の所得補償や低所得者の医療保障までも抱え込んでいることに留意する必要がある」fmfm

タグ:

posted at 11:48:09

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

消耗しますた。

タグ:

posted at 11:48:20

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

@sankakutyuu @do_moto お疲れ様でした。勉強になりました。

タグ:

posted at 11:50:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

ユーロで実質的な通過安を享受してきたドイツや明らかな通貨安政策だった韓国中国もですね。RT @Atsasebo: <アベノミクス>海外から批判…通貨安競争を助長 - BIGLOBEニュース bit.ly/11FzRc6 とりあえずビッグスリーは黙ってなさい。

タグ:

posted at 11:55:52

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@tiger00shio @proppin72 NGDPタゲも実態は資産走らせる道具なんでしょうね。

タグ:

posted at 11:57:06

優しょも @nizimeta

13年1月19日

.@DukeLegolas さんの「「量的緩和でインフレは起きるが雇用は回復しない」は是か非か?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/441098

タグ:

posted at 11:58:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

@tiger00shio @proppin72 いや、サムナーではなく支持者はってことです。本心では。追加制度kwsk

タグ:

posted at 12:03:28

kennek0123 @kennek0123

13年1月19日

PIMCOエラリアン氏:安倍政権は政策完遂を、円安維持へwww.bloomberg.co.jp/news/123-MGU1X...「日本の消費者も円下落に伴う石油などの物価の上昇を受け入れる必要」「通貨戦争や貿易摩擦をめぐる議論を過熱させる」→全体を把握した的確なコメント。するどい。

タグ:

posted at 12:04:16

リフレ派ワインエキスパート @Shinokeng

13年1月19日

政府が構造改革の音頭を取るまでもなく、民間企業は環境に合わせて自発的に構造改革するものだよ。デフレ下のマーケットに対応するため価格を下げてとにかくサービスを良くする。そのために非正規雇用へのシフトを進め従業員を安く使い倒す。善し悪しは別としてこれも立派な構造改革。

タグ:

posted at 12:05:11

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「貧困の定義は社会がどうあるべきかという価値判断を伴うものであり、人々の理念や価値は時代とともに変化する」

タグ:

posted at 12:05:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

13年1月19日

@tiger00shio @jimuyakagyo 読んだことはないんですが、フィッシャーの『リフレーションの基礎理論』(1934年)というのが大元みたいですね

タグ:

posted at 12:12:12

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「バブルが崩壊する直前に売り抜ければ大儲けだ」 <止めさえすればいい

タグ:

posted at 12:12:15

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

@tiger00shio あ、え?教科書?呼ばれたかな?

タグ:

posted at 12:12:26

まさくず @nan_kan

13年1月19日

小僧寿しが希望退職を募集 正社員の3分の1 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1... …当地において「寿司」を一般に普及させたのは、街場の寿司屋でも回転寿しでもなくここだったんだけどね。

タグ:

posted at 12:13:28

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

@tiger00shio 小学校から高校のねw

タグ:

posted at 12:15:03

優しょも @nizimeta

13年1月19日

しかしブラック研究室とかいうのがあるらしいというのは聞いたことがある

タグ:

posted at 12:15:29

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月19日

前にも少し書いたけど、海外の年金の専門家と話をしたことあり、アジアは少子高齢化が進むと。インドや東南アジアを除いてとの話だった。中国や韓国で労働人口が減り始め、いよいよ来るものが来たなと思う。

タグ:

posted at 12:15:48

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月19日

『数学と社会』(仮題)を今月中に総仕上げすることになっている上に、日本評論社から出る『フレーゲ、デデキント、ペアノを読む』の再校が来たので、また一段と忙しくなった。雪のためゴルフができなくなったので、二日ほどは日が浮くのでうれしい。

タグ:

posted at 12:16:01

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

どうも、こういう規制が必要と言いつつ、自分で金を出してやる段になると、財政を理由にキセイカンワしてる。twitter.com/kumakuma1967_o... そして冷酷に結果が出るね。 twitter.com/kumakuma1967_o...

タグ:

posted at 12:16:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月19日

リフレ派って言うと、インフレ率上げることが目的みたいだが、「インフレ率の高さを原因に景気や実質成長率を悪くする水準まで、イールドカーブを0フラット目指して寝かし続ける」ってことが大事なんだがな。財政も同じで、デフレギャップ埋まるまで、一時給付や公的保証を続けることが大事。

タグ:

posted at 12:17:25

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

感慨深い。"総量規制/当時の評価/新聞論調でも「景気に配慮、尻抜けも」(日経)、「地価抑制の効果は疑問」(東京)など、手ぬるいとの批判はあったが、厳しすぎるとの批判は無かったと思う、とのことである。" ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F...

タグ:

posted at 12:18:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

これも。"解除/当時、マスコミの論調は、「地価バブルを完全につぶそう」(朝日)、「居座り許せぬバブル地価」(毎日)、「地価対策の手綱を緩めるな」(読売)、「地価は落ち着いても楽観できない」(日経)、" ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F...

タグ:

posted at 12:20:28

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

"「なにゆえ慌てる金融緩和」(東京)、「地価抑制対策の緩和はまだ早い」(日刊工業)であった。"

タグ:

posted at 12:20:43

優しょも @nizimeta

13年1月19日

@jimuyakagyo @tiger00shio そうなんだ(しんみり)… >株価がちょっと安定したのをみて恐慌は終わった 

タグ:

posted at 12:20:57

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「アメリカ政府は一部地域で負の所得税の社会実験を行っていた」おおお

タグ:

posted at 12:21:02

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

特定の人物の事じゃないですかね RT @rionaoki: 最後の文がつながってないだろ…

タグ:

posted at 12:21:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

負の所得税導入により、労働供給は減少した(低所得者が働かなくなった)。しかし労働供給が減少しても社会厚生関数は増加しているはず(母子家庭で母が働かずに子供と過ごす時間が増えた)。うーむ

タグ:

posted at 12:23:24

あっ毒妹botだ殺せ @famipro2012

13年1月19日

あっ毒舌な妹botだ、全身の毛穴から一斉に超高圧空気を噴き込んで殺せ

タグ:

posted at 12:25:21

Aceface @Aceface4ever

13年1月19日

台所でイノシシを解体したよ。 | ちはるの森 chiharuh.jp/?p=2718

タグ:

posted at 12:26:02

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「公的扶助政策の本来の目的は低所得者層の経済厚生の増加であり、負の所得税はその目的を達成している」

タグ:

posted at 12:26:14

nyun @erickqchan

13年1月19日

でもわるいのは日銀だもん! #whynotngdp

タグ: whynotngdp

posted at 12:26:54

nyun @erickqchan

13年1月19日

よまれた…?

タグ:

posted at 12:29:38

nyun @erickqchan

13年1月19日

にゅん! 

タグ:

posted at 12:33:29

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「勤労所得税額控除制度のコストは、制度がどれだけの財源を必要とするだけではなく、労働供給行動の変化による税収等の変化も勘案する必要がある」これは従来の公共経済学では無い視点かも

タグ:

posted at 12:33:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITOK @ITOKtw

13年1月19日

局所的には殲滅戦だったアルジェリア軍の作戦行動を「人質救出作戦」と呼ぶことに,一見すると違和感を持ってしまう。けれど,人質が全体でどれくらいいるのかなどの全体像がわからないとその違和感が正しいかどうかはわからない。

タグ:

posted at 12:38:41

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

(不正受給者は現金給付を詐取して、別の消費に使い効用を得るので)フードスタンプによる給付は不正受給者のインセンティブを削ぐ効果がある。政府の情報は不完全であり、誰が真の困窮者で、誰が不正受給者か見抜くコストと比較すると・・

タグ:

posted at 12:39:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

経済学者は現金給付による「選択の自由」を重視している方が多いと思っておりましたが・・これも経済学的視点からはあり

タグ:

posted at 12:41:03

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月19日

経済学上にデフレの定義って無いんかな? QT @jimuyakagyo: @proppin72 @nizimeta 「経済学上、デフレとは物価が全般的に下がり続けるという予想が経済社会に定着している状態」って初めて聞きました。

タグ:

posted at 12:42:41

ミュール @magnifico1973

13年1月19日

日本がデフレを脱却して雇用回復、消費拡大すれば、それは世界経済全体にとっての利益なんだけど。そういうマトモな反論をする閣僚はいないのだろうか?(´・ω・`)

タグ:

posted at 12:46:16

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

13年1月19日

実際、ある程度景気が回復したら、経済に縛られない新しい生き方とか、今の「若手」論客の前提条件が崩れるものも少なくないんだよ?わかっているのかなぁ。

タグ:

posted at 12:47:17

優しょも @nizimeta

13年1月19日

小僧寿し、10年以上は食ってない

タグ:

posted at 12:48:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月19日

しかも文脈無視してレートの発言ばかり取り上げる QT @kumakuma1967_o: (なんか、欲しいのは円安とかほざく奴が増えてきてうざいなぁ。海外からそういう声をわざわざ拾ってきて虫眼鏡で拡大して報道する筋の人たちと重なってるみたいだけど。)

タグ:

posted at 12:48:56

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

「みんなが一斉にやりはじめたら破綻するようなアドバイスはダメ」という人がいたけど、たいていのことはみんながいっせいにやると破綻するよね

タグ:

posted at 12:48:57

優しょも @nizimeta

13年1月19日

景気回復の道はまだまだ遠い感

タグ:

posted at 12:48:59

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

(フリードマンの)負の所得税は、現物給付による非効率性を排除することを目的としていた・・しかし消費者は合理的に行動するとは限らず、ギャンブルやアルコールなどに走るので使途を制限したフードスタンプなど(家父長的政府

タグ:

posted at 12:51:31

ashen@お正月には @Dol_Paula

13年1月19日

記事と言うよりは願望を書いてるだけな気がするが…大丈夫かこのクズ新聞。それよか宗主オザーさんの健康状態を心配した方が良くない? RT 安倍首相外遊日程を見た政界関係者は「やっぱり体調は良くないのだろう」と確信を強めていると日刊ゲンダイ kuromacyo.livedoor.biz/archives/17045...

タグ:

posted at 12:51:52

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

負の所得税の社会実験は1968年ニュージャージー州から始まり、1970年代に4回行われた(かなり前ですね

タグ:

posted at 12:52:45

ashen@お正月には @Dol_Paula

13年1月19日

鳩山元首相の謝罪は中国人の反日感情をやわらげるか?中国人の92%が「いいえ」 : はぅわ!【2ch】 blog.livedoor.jp/nico3q3q/archi... @3Q3Qさんから 流石にアレを信じる人はいないと思うし、もう誰が謝罪しても無理でしょ。日本人皆殺しレベルで無いと気が済まんのとちゃう?

タグ:

posted at 12:54:11

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

@kiba_r デフレ下で薄くなった利益なんぞ為替の20銭でぶっ飛ぶんだ。リスクを気にかけてる人がそれで儲けが増えた人へ向ける憎悪ってのはマスコミの餌だからね。

タグ:

posted at 12:54:20

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

貧困層は効用を味わう必要はない、という考えはロールズの社会厚生関数の逆だからなんだろう?シバキ関数??

タグ:

posted at 12:54:37

市況かぶ全力2階建 @kabumatome

13年1月19日

JGB市場関係者カリブ @jgb_k さんが語る付利撤廃議論と円債市場のおもしろ裏事情 bit.ly/Wfg2m0

タグ:

posted at 12:54:51

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「ぼくのかんがえたすごいしゃかいほしょうせいど」を主張する前によく勉強して考えてみますか

タグ:

posted at 12:57:09

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

いったん休憩ー。

タグ:

posted at 12:57:24

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

13年1月19日

"重要な大手流通とアップルストア、通信販売などは含まれていない" / “iPhone、iPadが売れてない?アップル製品沈没、不思議報道のメカニズム(本田 雅一) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/wRJRQZ

タグ:

posted at 12:57:53

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

そういえば、色別に別機種にカウントするとか言って、5色のiMacはとても販売不振で売れ筋上位に食い込めなかった、とか報道してたな。結局、ベストテンに何色も入ったけど。

タグ:

posted at 13:02:52

ashen@お正月には @Dol_Paula

13年1月19日

ハムスター速報:日本企業の社員の「やる気」は世界最低という結果に・・・サービス残業ばっかりやらされてやる気なんて出るわけねーだろ hamusoku.com/archives/76861... @hamusokuさんから やる気?あるわけないじゃんw

タグ:

posted at 13:03:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月19日

a歳現在の年収1円が65歳まで続くと思うとき、年率rで一様に割り引けば、その現在価値は、

{1+r-(1+r)^(a-65)} / r

r=5%のとき、

a=30なら約17
a=40なら約15
a=50なら約11

タグ:

posted at 13:10:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

RIEDEL PINK Oみたいにネゴして「ピンクのクラウンは、ピンクリボンキャンペーンのために作った」とか言えばいいのに。

タグ:

posted at 13:14:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジュゴン @dugongr

13年1月19日

喫茶マウンテンの新作。ワルガキ娘。ホットケーキにアイスクリームが挟まれていてバナナとクリームでトッピングされてまふ。 yfrog.com/odj6swddj

タグ:

posted at 13:15:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブサヨっちゃま♪くん @0ur_Sanctuary

13年1月19日

そもそも規制改革会議
財政諮問会議などが必要ない。
選挙で選ばれてもいない民間議員とやらで勝手にものを決めるな。

twitter.com/HEAT2009/statu...

twitter.com/HEAT2009/statu...

タグ:

posted at 13:25:28

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

インフレ率が2%になるまで緩和を続けるという「期待」が株を押し上げ為替を円安に振ったと言える。将来の期待(見通し)が経済に影響を与えるという点を完全に無視してはならない。 / @ikedanob 浜田宏一氏のゾンビ経済学 agora-web.jp/archives/15138...

タグ:

posted at 13:26:30

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

会社の社長であることは社会や業界全体のことを考えてものを言える必要条件ではございませんしね

タグ:

posted at 13:27:07

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

正社員が172人しかいないことに驚愕した

タグ:

posted at 13:29:51

nyun @erickqchan

13年1月19日

すりたんにせよのぶおにせよ、NGDPにちょっとづつ近づいていくのはよきかなよきかな #whynotNGDP

タグ: whynotNGDP

posted at 13:30:49

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月19日

再送: レポート「アベノミクス相場を後押しする援軍〜米国の大きな変化〜」 bit.ly/10429b4 via @monexjp: 米国がバブル崩壊から立ち直ろうとしていることも結構重要

タグ:

posted at 13:33:41

okemos @okemos_PES

13年1月19日

もう、頼むから日本の恥を外国で晒すのは止めてくれ! / “ネトウヨどもがニューヨーク州の上院/下院議員にメール凸200通、荒らしって嫌だね… : 熱湯浴” htn.to/9T6pYy

タグ:

posted at 13:34:18

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

アゴラ経済塾スペシャル 小幡績「インフレ・円安時代は来るのか?」 agora-web.jp/archives/15123... こんなゴミみたいなものにいつまんえんも出すアホがいるんだな。。

タグ:

posted at 13:38:05

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

13年1月19日

この所、日韓関係は静かで、「まだ現職」の李明博の存在感もほぼ皆無。勿論、政権移行期だからなのだが、この「小春日和」はやはり、「政治家/統治エリートが何もしなければそれなりに状況は安定する」事の表れなのかも。ファンダメンタルが変わる訳じゃないけど、火元がなければ火事にならない。

タグ:

posted at 13:39:23

finalvent @finalvent

13年1月19日

“【速報】多摩都市モノレール 町田に延伸 : 妹はVIPPER” htn.to/ASasYD

タグ:

posted at 13:42:52

優しょも @nizimeta

13年1月19日

[経済学][経済政策]“要するに、老人の政治力が強いと、低インフレと低資本蓄積がもたらされる” / “人口高齢化がデフレをもたらすモデル1 - 世間話 - Yahoo!ブログ” htn.to/pJKBdV

タグ:

posted at 13:43:55

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月19日

エルピーダの例をひくところを含め、なにもかも私の意見とまったく同じです。私の観測が裏打ちされて安心しました。➡浜田内閣官房参与:100円くらいが良い水準、110円以上の円安は問題 - Bloomberg ow.ly/1RhLOy

タグ:

posted at 13:45:54

たろ @taro44291

13年1月19日

なんだこのおもちゃw 企画したの誰だ~(^-^)/ instagr.am/p/UpwWO1LJuV/

タグ:

posted at 13:46:18

The New York Times @nytimes

13年1月19日

What is "middle-class" in Manhattan? nyti.ms/W5jDW2 #longreads

タグ: longreads

posted at 13:47:04

くろ @kuroseventeen

13年1月19日

月刊セブンティーンの「いじめ対策特集」で伝えたかったこと -「いじめ」「体罰」問題の根底にある5つの誤認識- nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/314176... 良内容。万引きも犯罪。窃盗ね。

タグ:

posted at 13:47:40

ゆ―じ( ๑• ₃ั•๑) @yuzi07090710

13年1月19日

左まぶたに「セ○クス」、右まぶたに「しよう」と書き、まばたきする度に「セッ○スしよう」の文字が一瞬だけ浮かび上がるサブリミナル効果作戦を思いついたので、この完璧な作戦で逆ナンされるべく意気揚々と電車で出かけるも、電車で爆睡してしまい、鉄道警察で事情聴取を受けているのが僕です。

タグ:

posted at 13:47:46

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月19日

外国の意見など聞く必要はない。国民の声を聴いて着実に金融緩和を進めていくべきだ。➡アベノミクス、米欧で波紋 自動車ビッグ3が円安批判 s.nikkei.com/13NdNfj #nikkei #kawase #game

タグ: game kawase nikkei

posted at 13:50:09

質問者2 @shinchanchi

13年1月19日

これも記念にw QT @ikedanob: 彼が「日銀流理論」と呼んでいるのが世界のマクロ経済学の標準。Woodfordを読んだのならわかるはず。 RT 浜田宏一氏のゾンビ経済学 agora-web.jp/archives/15138...

タグ:

posted at 13:57:32

質問者2 @shinchanchi

13年1月19日

浜田 宏一「金融緩和は量だけで効くのではない。『期待』で効くのだ」 bit.ly/VPnGpT
QT @ikedanob: 池田信夫 blog : 浜田宏一氏のゾンビ経済学 ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51838...

タグ:

posted at 14:00:22

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月19日

タカ派=✖にセンスを感じます。 RT @miyazakihiroshi: 柄にもなくFOMCメンバーに言及してみた。嶋津レポートが大いに役立ったことを告白します。
www.skam.co.jp/pdf/weekkeizai...

タグ:

posted at 14:00:30

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

なんかLINEはやたら盛り上がってる事になっているが、なんか使いたくないので使ってない。

タグ:

posted at 14:01:20

質問者2 @shinchanchi

13年1月19日

記念に QT @ikedanob: こういう話もよくあるが、日銀が物価を上げることができないのに「期待」だけを動かしたら、バブルになるだけ。 RT @WATERMAN1996: インフレ率が2%になるまで緩和を続けるという「期待」が株を押し上げ為替を円安に振った…

タグ:

posted at 14:02:25

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月19日

昭和恐慌のときもデフレ脱却したら、海外からも、そして海外の声を装って国内のマスコミからも「ダンピング」批判なるものが執拗にあった。もちろんインフレの弊害も五月蠅かった。国内のマスコミは雇用や景況の改善なんか見ようともせずに不安ばかり煽ってた。今回も予想通りの展開になるだろう。

タグ:

posted at 14:04:04

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月19日

最大の“敵”は海外の批判を装って、デフレ脱却を妨害しようとする国内のマスコミや官僚や一部の言論人や銀行関係者とその周辺のエコノミストたち。ここらへんも戦前とそっくりだ。デフレ脱却過程にこそ、その人たちのふるまいの中に利害やイデオロギーが見事に露呈する。

タグ:

posted at 14:06:50

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

精力…? RT @mnb_chiba: ネット上のオセロ対局。時間と精力を無限に吸い取られそうだから止めておく。

タグ:

posted at 14:07:41

きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

13年1月19日

リアルで見てきた感じでは、中小企業経営者なんかにもウヨク的信条の人が多く見られるけどね。信条の内容と、その人の置かれている環境はある程度は関係するかも知れないけど、負け組はネトウヨ、ネトウヨは負け組、.. togetter.com/li/438333#c934...

タグ:

posted at 14:08:42

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

うーむ。今頃は東京で、今夜は出汁演歌の予定だったのだが。伏せっている。

タグ:

posted at 14:08:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

マスコミが勝手に定義した恐ろしく胡散臭い用語が「発信力」。

タグ:

posted at 14:11:05

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

輸出で成り立ってる、のかな。

タグ:

posted at 14:14:00

質問者2 @shinchanchi

13年1月19日

嶋中雄二の月例景気報告「日本としては日銀固有の目標としてのインフレ・ターゲット と、政府・日銀共有の目標としての名目GDP成長率ターゲットを組み合わせて利用することで、物価 の安定を図りつつ、雇用者報酬の引き上げを実現して行くことが大切」
ow.ly/1RhO5K

タグ:

posted at 14:14:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

だからまぁそんなに自分をいじめなさんな。

タグ:

posted at 14:18:51

423 (学園都市刊行会) @snowradish

13年1月19日

あ、やはり社長が変わったら地下方式の主張も取り下げられましたか。/広電、高架方式に方針転換 路面電車、広島駅乗り入れ新線 - 中国新聞
www.chugoku-np.co.jp/News/Sp2013011...

タグ:

posted at 14:22:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月19日

日経「再生エネ買い取り、価格維持へ 経産省」「太陽光の設備を整えた場合は、そこで作った電気を1キロワット時42円で20年目まで買い取ってもらえる」「太陽光は欧州の30円前後に比べ高めの水準」産業政策の害悪

タグ:

posted at 14:23:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

13年1月19日

オセロは定石とかあるのかな。無料ブラウザゲーみたいなのでボロ負けしてたけど

タグ:

posted at 14:28:41

ゲオルギオス・セイタリディス @seita05

13年1月19日

ネットで叩かれる属性の中の一つに無職やニートがあるけど、彼らはいつもバカにされてコンテンツとして消費されてるんだから金貰ってもいいくらいだよな。

タグ:

posted at 14:31:06

kennek0123 @kennek0123

13年1月19日

①乗れる船が小さいなら増やせばよい思う人、②小さい船に乗れるよう努力してダイエットしろと思う人、③乗れずに沈んだ方が幸せになれる思う人。各人が何を思うのかは自由だけど、政府がやることは①しかない。

タグ:

posted at 14:31:14

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

しかしこういうゲームでおよそ「強い」と言えるものがない。バルーンファイトならそこそこ。

タグ:

posted at 14:31:39

優しょも @nizimeta

13年1月19日

ゲーム一般が苦手

タグ:

posted at 14:32:50

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

楽天に「最安ショップを見る」ってボタンがあるけど、前からこれあったっけな?

タグ:

posted at 14:33:57

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

抜くのが何かにもよりますが、総額で抜かないで欲しいですな。

タグ:

posted at 14:34:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

13年1月19日

こっ…腰が痛い(雪下ろしだん)

タグ:

posted at 14:52:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

そういうのは無くならない。熟す。

タグ:

posted at 15:03:50

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月19日

さて、生産性の高い仕事(雑巾縫い)でもすっか。

タグ:

posted at 15:04:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

真宗大谷派が四百回忌法要 宗教者・教如を顕彰へ 信長の“敵”イメージ一新(産経新聞) - Y!ニュース bit.ly/W5ZyyN 教如の再評価が始まるかな?なにはともあれこれは良いこと。

タグ:

posted at 15:14:06

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

@sweets_street ローマの道路ですねー

タグ:

posted at 15:15:02

しんいち @amr_shin

13年1月19日

日銀会合、基金10兆円増・「無期限化」を予想 日銀ウオッチャー調査 :NQNスペシャル :マーケット :日本経済新聞 s.nikkei.com/SXwVVO

タグ:

posted at 15:16:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

@sweets_street 運河なんてあっという間に埋まっちゃいますね。

タグ:

posted at 15:22:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mark Thoma @MarkThoma

13年1月19日

Do Recessions Affect Potential Output? - Jane Haltmaier www.federalreserve.gov/pubs/ifdp/2012...

タグ:

posted at 15:24:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月19日

TVタックル収録。来週月曜放映。デフレ予想からインフレ予想に転換。株高、為替安で消費、輸出、設備投資がアップ、世の中が動きだす。たけしさんはマンションがすでに動いているといっていた。

タグ:

posted at 15:26:45

Stella @Stella_NF

13年1月19日

@sweets_street @1059kanri 運河というと隋の煬帝を思い出します。彼は有効な公共事業をやってきたのにどうして民衆反乱起こされたんや……。

タグ:

posted at 15:29:21

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

@sweets_street 曹操は屯田制作ったり運河ほったり、後漢末というのは本当に民生インフラが大崩壊したのでしょうね

タグ:

posted at 15:30:54

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

「日銀は物価を上げる事が出来ない」のではなく「日銀は物価を操作できるが、常に過剰な反応となる」ならば分かるのですが…。あとフリードマンの言う「インフレは常に貨幣的現象」との整合性を考える必要があるかと。 @ikedanobu

タグ:

posted at 15:31:27

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

「言語における意味」借りてきた。厚い。

タグ:

posted at 15:33:03

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

平成バブルの資産インフレの問題は、土地資産の取引の抜け穴に問題があり(規制の不備)マネー問題では無かったのに、日銀が過度に引き締めた結果大クラッシュとなったと聞きます。性質としてサブプライム問題に近いのではと思います。RT @ikedanobu

タグ:

posted at 15:35:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

うーむとても理解できる気がしないけれど、手引きに従って読み進めてみよう。

タグ:

posted at 15:39:45

ナカイサヤカ @sayakatake

13年1月19日

あ、そうか、酵素は消化の時にの時に分解されちゃうんですよ→分解される前に消化を助けるので、消化酵素の節約になるんですって論理展開か!酵素節約しても何にもならないんですけどね。

タグ:

posted at 15:40:14

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

"命題の話題は哲学的な地雷原" 言語における意味 より

タグ:

posted at 15:42:48

さんま aka ずわいがに @crtaker

13年1月19日

大鵬亡くなった!?

タグ:

posted at 15:45:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

元横綱・大鵬さんが亡くなられたとか…@NHK速報 ご冥福をお祈りします…

タグ:

posted at 15:48:21

優しょも @nizimeta

13年1月19日

@orange5109 自分も訳者さんのガイドに従って1章よんだあと言語行為の章からちんたら読んどりますがむずいっすねぇ~

タグ:

posted at 15:49:23

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

@nizimeta 今第1章ですが、これは買わないと読めないっすねぇ…。しかし訳者さんの偉大さが際立ちますねこれわ。よく気軽にナルトなんかつけてたな自分…(戦慄)

タグ:

posted at 15:51:54

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月19日

TVタックル。財政政策はB/C>3のものだけをやれば誰にも文句を言われない。産業政策、TARGETING POLICY は政府が成長産業を見つけられはずないからpork barrel(利益誘導)といわれる。規制緩和のほうが王道。官民ファンドは天下り先を作るだけ

タグ:

posted at 15:54:53

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月19日

TVタックル。バブルへGOというタイトルだったが、バブルで問題は後始末。株・土地の規制強化だけで十分。金融引き締めはやり過ぎ。当時のインフレ率1~3%程度なのでインフレ目標2%だったらあれほどには引き締めなかったはず。引き締めが正しかったという前提でズーと引き締めでデフレ20年

タグ:

posted at 15:58:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

“財政出動の本当の姿(1) - 経済を良くするって、どうすれば” htn.to/m4Wmdv

タグ:

posted at 16:16:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年1月19日

日銀法改正は雇用と景気回復の責任を日銀に擦り付ける政府と財務省の陰謀だ! つうても、自分は政府財務省も財政規律を放棄して雇用と所得が充分回復するまで拡張に縛り付ける法律なりアコードなりの枷が必要だと思っているんです罠。

タグ:

posted at 16:51:16

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

13年1月19日

元横綱・大鵬の納谷幸喜さんの訃報が。ご体調がすぐれないとは聞いていたが。。昨夜は大嶽部屋ちゃんこ会で大嶽親方やおかみさんともお会いしたので、突然の報に今も信じられない思いだ。幕内優勝32回の相撲の神様で江東区名誉区民、こんな方と親しくお付き合いできたのは私の誇りだ。

タグ:

posted at 16:52:06

kariruさん(´Д` ) @jgb_k

13年1月19日

気が向いたら債券先物におけるマジックワードとして書きますね、それだけでディーラーなど先物好きにはばれそうですが@hachigo: ほぅ、期待w

タグ:

posted at 16:52:29

NPO法人 LEGIKA 公式 @npo_newvery

13年1月19日

僕が中退経験者から最も多く聞いたフレーズは「中退してもなんとかなると思っていたけれど、なんともなりませんでした」でした。

タグ:

posted at 16:54:29

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月19日

為替安で近隣窮乏化というのはかつて外国に対して使った言葉。今や各国ともにインフレ目標があれば通貨安競争は起こらず各国ともにWIN-WINになるのは常識なんだけどね。海外から何を言われてもデフレなんで~。インフレ目標の範囲で金融政策している~、といっておけばいいんだよ

タグ:

posted at 16:55:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年1月19日

基本的に、財出拡張の必要訴えている人の額をうかがうと、公共事業や再分配を合わせて年ヒトケタ兆程度拡大を数年から十年とかそんな莫大な額を主張していない人が多いと思うので、それなら呑んでしまっても問題ないんじゃないのと思うんですけどね。日本にはそれだけの余力はあるだろうとオモ

タグ:

posted at 16:56:27

教育ニュースボット跡地 @Edunews_bot

13年1月19日

大学入試、就職考え「文低理高」傾向に 法学部離れ顕著 - 朝日新聞 dlvr.it/2pwbJQ

タグ:

posted at 16:57:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Spica @CasseCool

13年1月19日

RT @takasuka_toki センター試験お疲れ様。センター試験で受験番号を塗り間違えた君。大丈夫。キチンと座席順で後で修正されている。受験番号の塗りミスがあるか不安になってきたらこの事を思い出して、不安なく次の試験へ進んで欲しい。ソースは俺。六年前に試験後電話して聞いた。

タグ:

posted at 16:58:05

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

常用漢字政策について占領軍のせいにしてるのか。すげえな。じゃあなんで1923年から作業してたん? www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E5%B...

タグ:

posted at 16:58:19

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

為替は1ドル100円くらいがちょうどいい 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演 | マーケット - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/12561 「私の考えは少し極端で、クルーグマンやウッドフォードなどの優秀な経済学者はゼロ金利になれば財政出動が必要と言っている」

タグ:

posted at 17:00:14

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月19日

日米同盟という言葉は割に最近使われるようになったと思う。一斉に使われるようになったのはどういう経緯があったのだろうか? 以前は日米安保条約という言葉しかなかった。 対中国関係の緊迫化で使われるようになったのかなあ?

タグ:

posted at 17:01:29

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月19日

罰則の逆転が起きたときに裁定行動は起きるのだろうか.でも窃盗に品目別データなさそうだからなぁorz @Guzen_nimo_bot 偶然にも違法DLより直接CDを盗んだ方が罪が軽い事を知った俺達は…

タグ:

posted at 17:01:32

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年1月19日

古文書撮影に好適な50mm のマクロがフルサイズにしか無いのは困る。単焦点EF35mm F2やEF-S 17-55mm F2.8 で代替できないかと試したが、マクロレンズとは歴然とした差がある。

タグ:

posted at 17:01:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yunishio @yunishio

13年1月19日

この事案、すげえな。最高裁長官がマッカーサー大使を通じてアメリカ国務長官にご報告かよ。大使は同名の元帥の甥とのこと。 / “東京新聞:砂川事件「一審は誤り」 最高裁長官 米に破棄示唆:社会(TOKYO Web)” htn.to/tCJ8JF

タグ:

posted at 17:02:31

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

為替は1ドル100円くらいがちょうどいい 安倍首相のブレーン・浜田教授が講演 | マーケット - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/12561 「人口減がデフレの要因であると言った人は、まともな経済学者では存在しない」クルーグマンが涙目。

タグ:

posted at 17:02:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年1月19日

「僕が中出経験者から最も多く聞いたフレーズは「中出してもなんとかなると思っていたけれど、なんともなりませんでした」でした。」に蝶空目

タグ:

posted at 17:03:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コバヤシユウスケ @yukoba1967

13年1月19日

"外国に居て事情に疎いP・クルーグマンが「結果的に完全に正しい」と囃すのは仕方ないにしても、日本人が同じ反応では情けない。" / “財政出動の本当の姿(1) - 経済を良くするって、どうすれば” htn.to/K3rM9d

タグ:

posted at 17:05:30

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月19日

日米同盟という言葉に対して左翼からアレルギー的拒否反応が聞こえてこないのも不思議である。しかし、中国に対抗するのにアメリカという抑止力がなくてはどうしようもないと思うが、その点は左翼のみなさんどう応えるのだろうか? 

タグ:

posted at 17:06:07

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

cruel.org/krugman/krugba... 「人口学者の予測では、来世代の人口はいまの世代の人口より小さくなると予測されたとしよう。だから労働力も、そして土地の実質価格も下がる。もしそうなら、土地はプラスの限界生産を持つけれど、土地への投資の期待収益は、原理的にマイナスになり得る」

タグ:

posted at 17:06:21

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月19日

「産業政策は竹中さんに近い」は誤解されそうな談話だなぁ.経済論壇に詳しいと「(浜田先生と)竹中先生の意見が一致するぐらいターゲット政策無意味論は経済学界では共通見解」とわかるけど :1ドル100円くらい 安倍首相のブレーン・浜田教授 toyokeizai.net/articles/-/12561

タグ:

posted at 17:06:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月19日

「日本銀行がエルピーダをつぶしたと言っていい」…安倍首相の金融政策ブレーン・浜田宏一氏が会見 #BLOGOS blogos.com/article/54334/

タグ: BLOGOS

posted at 17:09:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ねじみん@この手紙がいつか届きますように @nejimi

13年1月19日

ネットが普及してから本来の研究で成果を出せない大学教授の売名行為が顕著になってきたと思うの。

タグ:

posted at 17:10:12

Taro Kamematsu | 亀松太 @kamematsu

13年1月19日

<「日本銀行がエルピーダをつぶしたと言っていい」…安倍首相の金融政策ブレーン・浜田宏一氏が会見>
blogos.com/article/54334/

タグ:

posted at 17:10:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

コストを算出しますか。C=罪の重さ×発覚率+実行の罪悪感・精神力 QT @iida_yasuyuki 罰則の逆転が起きたときに裁定行動は起きるのだろうか. @Guzen_nimo_bot 偶然にも違法DLより直接CDを盗んだ方が罪が軽い事を知った俺達は…

タグ:

posted at 17:11:38

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

日銀法改正でインタゲとか全く必要ないと考えるクラスタ

タグ:

posted at 17:12:57

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月19日

日英同盟はAllianceという同盟を意味する言葉が使われていたのが、安保条約はAllianceではない。しかし実は実質的には同盟だったとすれば、どうして今まで「日米同盟」という言葉が使われてこなかったのだろうか? 要するに、安保反対勢力に気を使う必要がなくなったということか。

タグ:

posted at 17:13:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyanto9 @nyanto9

13年1月19日

中学浪人やむなし、橋下市長入試中止強硬姿勢崩さず ― スポニチwww.sponichi.co.jp/society/news/2... もうむちゃくちゃ。大学浪人と高校浪人の精神的負担の違いさえ分からない。こういうヤツに権力持たせたら、本当ダメだわ。

タグ:

posted at 17:15:53

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

それでなんでエンダカガーなんだよ頭おかしいのか

タグ:

posted at 17:15:59

たかむら @ryotakamurainfo

13年1月19日

『僕は君たちに武器を配りたい』を読んでゆったりしてます。第3章の「学校では教えてくれない資本主義の現在」を読んで納得。学校で教えたくなりました(^_^;)

タグ:

posted at 17:16:16

岸明日香 @asupons02

13年1月19日

お昼たべると眠くなっちゃぅ。。後半も頑張るよー!(・3・) pic.twitter.com/fp27uH16

タグ:

posted at 17:16:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

小泉時代は金融緩和を止めるのが早すぎたから景気が回復しきらずというリフレ派の主張は間違いだと思いますよ。財政再建急いだからだろ。

タグ:

posted at 17:19:00

Shoko Egawa @amneris84

13年1月19日

スマ保…(^^;; RT @Hiroki_Komazaki: 猪瀬が我々が先駆的に行なってきた小規模保育所を、都として開園支援することを発表。それ自体も嬉しいが、スマート保育所(スマ保)というネーミングは、思いつかなんだ。このスマ保を…広げ、都の待機児童を爆速で解消したい。

タグ:

posted at 17:19:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年1月19日

抜いていいのはシモだけです

タグ:

posted at 17:21:13

たいしょう @taisho__

13年1月19日

「景気が良くなると仕事が出来る人がボロ儲けするじゃない?もうそういうのがやなのよねー」というばあちゃんの会話を聞いてて、あーこれかもー財務省官僚を突き動かす怨念の正体ってと思いました。景気が良くなれば配分権を失うという危機感かなあと思っていたのですが、もっと単純な嫉妬かもと。

タグ:

posted at 17:21:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年1月19日

物価スライドというものがありまして "@kato_: インフレ目標2%って、「年金を毎年2%ずつ下げ続けます」っていう宣言ほかならない。それをしれっと高齢者達に納得させた自民党はスゴい。"

タグ:

posted at 17:23:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

昔は四国とか「多世代同居中心の地域」ではラブホテル多かったよね。そして見つけやすくなってた。今の状況で推進したらさらに子供減るよなぁ。

タグ:

posted at 17:26:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

13年1月19日

年金はインフレにも消費税にもマクロスライドするだろ。遅行するからやや損ではあるだろうが。目減りするのは現金資産。

タグ:

posted at 17:27:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

13年1月19日

センターのリスニングって一時間もかかるのか(あんぐり)

タグ:

posted at 17:32:16

Tetsuya Seiki @tetsuyaseiki

13年1月19日

読了。数学は教養レベル。著者のシュンペーター・モデルを中心に、最近のモデルをToy Modelでてんこ盛りで紹介。突っ込みは浅いか。Economics of Growth Philippe Aghion www.amazon.co.jp/dp/0262012634/... @AmazonJPさんから

タグ:

posted at 17:32:34

@Mihoko_Nojiri

13年1月19日

年一回使うだけに機械用意とかどういう公共事業。。。

タグ:

posted at 17:32:48

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

この無骨さが紹運らしさを感じさせて、良い佇まいですね。 RT @mapple88: 高橋 紹運の墓。 #oshiro #城人 #城ガール隊 twitpic.com/bwg2pm

タグ: oshiro 城ガール隊 城人

posted at 17:33:53

一言語学徒 @ishilinguist

13年1月19日

“訃報:荒木一雄さん 91歳=名古屋大名誉教授、英語学専攻 /愛知- 毎日jp(毎日新聞)” htn.to/DYJCaY

タグ:

posted at 17:34:09

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

安倍首相のブレーン・浜田教授が講演 / “為替は1ドル100円くらいがちょうどいい | マーケット | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト” htn.to/vagyeB

タグ:

posted at 17:34:28

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

予算が縮小してるのは安倍ちゃんのせいではなく民主党のせいなわけで、もし民主続投ならさらなる緊縮財政だったろうことは想像に難くないわけで、公共事業出しただけでもマシという話。そういう意味で民意はバカじゃない。前の民主への政権交代も消費税増税のタイミングを遅らせることは出来たしね。

タグ:

posted at 17:34:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

狸おじさん @tanuki_ojisan

13年1月19日

@sunafukin99 大阪=遠い異国。風習も、住民も、想像できなく。 関東あたりから見れば。

タグ:

posted at 17:37:09

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

非生産的な部門がレントを貪ってしまうのが実はデフレの問題と言うことがわかっていない人がほとんどじゃないかと思う。

タグ:

posted at 17:43:02

狸おじさん @tanuki_ojisan

13年1月19日

@sunafukin99 学歴、職種に適応できるかの目安になるのは事実。あそこを卒業していれば、統計的には80%は問題ないとか。100%ではないからね。平家のなんとかじゃない。

タグ:

posted at 17:44:49

Toshiya Hatano @hatano1113

13年1月19日

確かに一票の価値の地域間格差が若年世代の政治的影響力をさらに引き下げるのだけれど、計算結果を見た個人的な印象では、その効果は思ったほど大きくない。「一票の重みの二つの格差 ―地域間格差が助長する世代間格差―」 bit.ly/VMKNyk

タグ:

posted at 17:44:55

白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バ @terrakei07

13年1月19日

神戸の公立中学のクオリティはマジでクソなので / 生徒「先生!A君が窓ガラスを割ってます!」 → 報告に来た生徒に体罰 bit.ly/WdzhfL

タグ:

posted at 17:45:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

体罰の地域差みたいなものもありそうな気がする。田舎ほど多そう。特に九州とかそんなの当たり前、空気のようになっていそう。俺の中の九州イメージかもしれないが。

タグ:

posted at 17:47:46

よわめう @tacmasi

13年1月19日

文科では就活で「コミュ力」連呼される上、最初の就職先が違法就労だったり精神病んだりetcしたときの再就職先ないからな > "@Edunews_bot: 大学入試、就職考え「文低理高」傾向に 法学部離れ顕著 - 朝日新聞 dlvr.it/2pwbJQ"

タグ:

posted at 17:47:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hira@ビール好きの怪しいオヤヂ(P/ @hhhira

13年1月19日

チェコの天文学者チームによる日食写真が凄い。コロナの流線の描出は世界一だろうな。昨年の皆既日食の画像がこれ→ ow.ly/gWYoR

タグ:

posted at 17:49:14

よわめう @tacmasi

13年1月19日

コネがない奴は文科はヤメテオケ

タグ:

posted at 17:49:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

それが経済学的にも合理的だし。

タグ:

posted at 17:50:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月19日

まだ間に合うと思います。「安部バブル」とかイミフに騒いでいる人がいますから。RT @sisimaru42: @ 『アベノミクス相場』に完全に乗り遅れました。週末はこれを読んで勉強しなおしたいと思います(・Д・)ノ トホホ…>_<… pic.twitter.com/Ok4ErdoH

タグ:

posted at 17:51:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

道端 カレン @KarenMichibata

13年1月19日

ラジオ日本なう

タグ:

posted at 17:54:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITO Toshikazu @toshiitoh

13年1月19日

今ごろ理系人気なんて遅すぎ。数年すれば状況は変わってるかもしれない。高校の進路指導は保守的すぎて、世の中の状況を把握してない。

タグ:

posted at 17:55:26

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

#etv ナディア始まった、最終話はじまた。

タグ: etv

posted at 17:55:32

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月19日

エルピーダ云々は強く言わない方がいいと思う。株式市場的には、あそこは自業自得の面もあるしなぁ、っていうのが普通の解釈。「100%円高のせい」という言い方は良くない。マクロで語らないと。

タグ:

posted at 17:55:50

Sou Young @RONO_Y

13年1月19日

@Lito_tweet これはもしや、オーランチオキトリウムですか(=゚ω゚)?

タグ:

posted at 17:55:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Makoto AKAI @mktredwell

13年1月19日

少し前までは、理系離れのニュースが多かったにね> 大学入試、就職考え「文低理高」傾向に 法学部離れ顕著 - 朝日新聞 dlvr.it/2pwbJQ

タグ:

posted at 17:56:06

相沢タツユキ @Tatsuyuko

13年1月19日

低下する経済成長、行き詰まる資本主義 agora-web.jp/archives/15079...

タグ:

posted at 17:56:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月19日

日銀が物価を動かすことができなければ、物価の安定ができないということ。だから「日銀から金融政策決定権をとりあげても問題がない」という日銀御用と反する結果になるけど、大丈夫か?(笑)。

タグ:

posted at 17:57:48

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

オースティン How To Do Things With Words の Lecture XI で,「当初はコンスタティブとパフォーマティブを区別したが,この区別は本当に妥当だろうか」と再考して,放棄している.

タグ:

posted at 17:58:16

@Mihoko_Nojiri

13年1月19日

それは関係ないっす。RT @king_pata: 1会場の人数は? RT @Mihoko_Nojiri: センターのリスニング問題を50万人が受験します。機械のトラブル発生率は800台に1つ。故障が発生すると再試験になります。再試験を2回行ったあとでまだ再試験が必要...

タグ:

posted at 17:58:24

@Mihoko_Nojiri

13年1月19日

あと一会場の受験生が1人になったら壊れたのがわかった時点ですぐ取り替えればいいから、2つ目いこうはたいしたことないと思われ、、

タグ:

posted at 17:59:32

nimh @ConSordino

13年1月19日

うわあ、これは楽しい‼煙の問題はどうなのかな?昔汽車がトンネルに差し掛かると一斉に窓をおろしたけど “@gishigaku: 「ロンドン地下鉄に蒸気機関車が走る 」平山歯科医院日記 blog.livedoor.jp/sherlockology/...

タグ:

posted at 18:01:05

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月19日

内紛の種が増えて面白くなってきました。 RT @YahooNewsTopics 維新 石原・橋下両氏が代表に dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/el... #yjfc_election

タグ: yjfc_election

posted at 18:01:06

たくまん @TAKUmen

13年1月19日

そのマスコミ関係者はそれなりの大卒だらけですけどね RT @sunafukin99: 「学歴なんか関係ない、実力だ」が一応マスコミのタテマエなので、中卒でも高校中退でもやり直せるはず、みたいなこと言うんだろうな。

タグ:

posted at 18:02:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

13年1月19日

壊れても叩いたら起動する昔の家電みたいな、ネオアトランティスの科学すごい #nadia

タグ: nadia

posted at 18:03:59

ガーゴイル(ネメシス・ラ・アルゴール) @gargoylebot

13年1月19日

くはっはっはっはっはっはっはっは!ネオ君!君も所詮は機械人形だよ!電源を切ればそのざまだ! #nadia #ナディア #ふしぎの海のナディア #nhketv #etv

タグ: etv nadia nhketv ふしぎの海のナディア ナディア

posted at 18:04:16

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

何となくエヴァの原型って感じだわ。 #nadia #ナディア #etv

タグ: etv nadia ナディア

posted at 18:04:30

優しょも @nizimeta

13年1月19日

エヴァ覚醒感 #nadia

タグ: nadia

posted at 18:05:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sou Young @RONO_Y

13年1月19日

@shinchanchi 乙様です(>人<;)

これは難しそうでふか??⬇
twitter.com/rono_y/status/...

タグ:

posted at 18:11:05

よわめう @tacmasi

13年1月19日

就職先が給与不払い・労災未加入等の場合のリカバリープランは入り用かな

タグ:

posted at 18:11:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

ガーゴイルの素顔って冬月さん=清川元夢本人、なんだよね。 #nadia #ナディア #etv

タグ: etv nadia ナディア

posted at 18:12:13

Jem @Jem0211

13年1月19日

私のプロフィール情報。「注意*リツイートは基本メモの代わりで、拡散する意図はありません。フォローする場合は「RTはTLに反映させない」設定をお勧めします。」

タグ:

posted at 18:13:16

ガーゴイル(ネメシス・ラ・アルゴール) @gargoylebot

13年1月19日

(´-`).。。ooO○◯(そうか・・・さらばだっ!)・・・はっ、なんだ夢か。しかしおかしな夢だったな、あんなおかしな仮面を被ってるとは。ああ、すまない碇、少し寝ていたようだ・・・。 #nadia #ナディア #etv

タグ: etv nadia ナディア

posted at 18:13:20

ガーゴイル(ネメシス・ラ・アルゴール) @gargoylebot

13年1月19日

全く変な夢だったよ。俺がおかしな仮面をかぶっておかしな格好をして悪の組織の首領をしているなんてな。ネルフと一緒?なんのことだか俺には分からないよ。今は葛城君達のヴンダーをなんとかしないといけないしね。む、俺のロッカーにマントと仮面が・・・。 #nadia #etv

タグ: etv nadia

posted at 18:13:58

おごちゃん™ / どの分野も素人ですが @ogochan

13年1月19日

えんやになると輸出が好調になって日本経済復活とか単純に考えるような奴に経済語る資格ない。

タグ:

posted at 18:14:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sou Young @RONO_Y

13年1月19日

@Lito_tweet なるほど、それは楽しそうなフォーラムですねw
オーランチオキチキは塩害の土地でも栽培が可能なようですし、期待してます。問題はやつらに与えるエサどう調達するか。。。

タグ:

posted at 18:15:40

たいしょう @taisho__

13年1月19日

マクロでリフレですべて解決!って人も、マクロなんか関係あるか企業個別の競争力がすべて日本企業甘すぎ潰れろ焼け跡から何か芽吹く!って人も極論にすぎると思うのです。

タグ:

posted at 18:15:49

質問者2 @shinchanchi

13年1月19日

@RONO_Y お誘いありがとうございます(^-^)/
残念ながら、欠席の見込みです。
ご盛会をお祈りいたします!
顔出せたらいいんですが、ハイパー or ワイルド残業続きで…当日行けるなら、ミクラーシュ社長に電話します

タグ:

posted at 18:16:19

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

円安は結果、デフレでない事は経済まわる必要条件。

タグ:

posted at 18:17:00

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

しょうもないことだけど,サールがオースティンの「弟子」っていうのも,実態と少しちがう.制度上の正式なチューターはアームソンで,「最良のチューターはピーター・ストローソンだった」(Conversations with J.Searle).――これは前にもツイートしたっけ.

タグ:

posted at 18:17:26

優しょも @nizimeta

13年1月19日

ちゃっかりやることだけはやってた船長と副長 #nadia

タグ: nadia

posted at 18:17:37

Sou Young @RONO_Y

13年1月19日

@shinchanchi そうですかぁ(>人<;)
幽体より実体を待っておりまーす、お仕事頑張って下さい(^-^)/

タグ:

posted at 18:18:26

ryugo hayano @hayano

13年1月19日

(今日は - DNA鑑定不要と思われる 牡蠣.)

タグ:

posted at 18:18:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まんりき @manriki

13年1月19日

ジャンは発明をやめないし、ナディアは菜食主義をやめない。人の信念や好きなことは簡単には変わらないしそれを卒業することを成長というのではないという描き方が好き。 #ナディア #nadia #etv

タグ: etv nadia ナディア

posted at 18:21:40

キュノ@杏ねこ:魔女咲く応援⌒☆ @kyuno9190

13年1月19日

今週の庵野氏3:「全体的に女性的な話ですがネモが死ぬところだけは男のドラマですね。ネモには死んで欲しかったんです。彼はこの作品の業を背負った最後のキャラでしたから。」 #nadia #ナディア #ふしぎの海のナディア #nhketv #etv

タグ: etv nadia nhketv ふしぎの海のナディア ナディア

posted at 18:22:31

キュノ@杏ねこ:魔女咲く応援⌒☆ @kyuno9190

13年1月19日

今週の庵野氏4:「自分はその場に残って死ぬのにナディアに向かって「生きろ!」というのは矛盾してるようですけどそれでいいんだろうと思いました。その矛盾にはエーコーの「わかってくれよ」というセリフでごまかしてます。」 #nadia #ナディア #nhketv #etv

タグ: etv nadia nhketv ナディア

posted at 18:22:46

キュノ@杏ねこ:魔女咲く応援⌒☆ @kyuno9190

13年1月19日

今週の庵野氏5:「エピローグは当初からつけようと思っていました。本当は1945年8月6日までエピローグを描く予定でしたが、そこまでできずちと残念です」 #nadia #ナディア #ふしぎの海のナディア #nhketv #etv

タグ: etv nadia nhketv ふしぎの海のナディア ナディア

posted at 18:23:08

mvaldegamas @MValdegamas

13年1月19日

片山さつき大先生が書いた生活保護バッシング本が出ていたけど、どぎつい色の表紙、縦横の推薦文らしき小さい文字でビッシリ埋め尽くされた帯、笑顔の片山さつきの写真と、Twitterアカウントの破綻した日本語と変わらぬ地獄絵図が表現されていた
www.okl-maniax.net/img/large/9784...

タグ:

posted at 18:23:35

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

サンソンてめえで埋まるTLである #nadia #ナディア #etv

タグ: etv nadia ナディア

posted at 18:23:54

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

戦間期の日本が企画してて敗戦前後に実行された施策を連合軍の占領政策に帰結させる人って多いよね。 twitter.com/kumakuma1967_o...

タグ:

posted at 18:27:59

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月19日

科学が敗北した日か。RT @kyuno9190 今週の庵野氏5:「エピローグは当初からつけようと思っていました。本当は1945年8月6日までエピローグを描く予定でしたが、そこまでできずちと残念です」 #nadia #ナディア #ふしぎの海のナディア #nhketv #etv

タグ: etv nadia nhketv ふしぎの海のナディア ナディア

posted at 18:28:50

優しょも @nizimeta

13年1月19日

[経済政策]“現状は、大胆な金融緩和への期待で円安になっているから、輸出の牽引は望めるものの、他方で、「変化なき財政出動」なのだから、これに期待するのは間違い” / “財政出動の本当の姿(1) - 経済を良くするって、どうすれば” htn.to/cY3HAk

タグ:

posted at 18:30:47

q冬寂p @winter_mute_jp

13年1月19日

資本主義のままでゼロ成長でも構わないっていう経済学者とか評論家って、補助輪付でもないのに自転車漕がなくてもこけないというくらいおかしい。

タグ:

posted at 18:32:19

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

あら上念さん、大阪に来られてたのか。

タグ:

posted at 18:33:22

q冬寂p @winter_mute_jp

13年1月19日

それでいながら社会主義も共産主義も人外魔境扱いするなら何がしたいの?ってこうなるはずだけど、事実は「何もしたくない」に限るんだろーな

タグ:

posted at 18:36:19

朝日新聞国際報道部 @asahi_kokusai

13年1月19日

北朝鮮が「人工衛星打ち上げ」と主張する弾道ミサイル発射で、国連安保理が制裁強化の決議案を採択する方向になりました。新たな制裁を求める米国と、それに反対する中国が歩み寄ったようです。(ほり)北朝鮮への制裁強化決議案を採択へ t.asahi.com/9fe0

タグ:

posted at 18:37:10

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月19日

日銀が破綻の大きな原因の一つというのは同感。私を含めて政治家の責任は大きい。エルピーダ上場時の担当として悔しい。“@mitsusan2010: 「日本銀行がエルピーダをつぶしたと言っていい」浜田宏一氏が会見 #BLOGOS blogos.com/article/54334/

タグ: BLOGOS

posted at 18:39:40

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月19日

ちょっと国債相場から目を離したら、急騰している。なんだこれ

タグ:

posted at 18:42:10

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月19日

余暇バブルの崩壊? RT @hicksian 適正値から外れていればどちらの方向であれバブルだとすれば、失業率が自然失業率から乖離していたり実際のGDPが潜在GDPから乖離してるのもバブルだな。自然失業率・潜在GDP=適正値、とすればだけども。

タグ:

posted at 18:43:00

よわめう @tacmasi

13年1月19日

暴行傷害で逮捕じゃないんかい RT @yutori2ch: 生徒 「先生!A君が窓ガラスを割ってます!」 → 報告に来た生徒に体罰 - (´A`)<咳をしてもゆとり bit.ly/WdzhfL

タグ:

posted at 18:43:09

@rna

13年1月19日

「主婦感覚」は家計まかされてる専業主婦ってことならわかる。専業主婦できるだけの稼ぎのあるポジションに配偶者がいてデフレでも物価ほどには給料下がらないなら、予算執行がメイン業務の立場からはデフレ歓迎だろう。実際には配偶者の失業リスクが増えてるのだけど、そのへんはなかなか見えない。

タグ:

posted at 18:44:01

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月19日

社会主義計画経済は、とっくに失敗したからダメだからねQT @sunafukin99: 資本主義経済と自転車の比喩は当たってるよ。こぎ続けないとコケる。それが嫌なら何か「従来と違う全く新しい社会体制」でも考えろや。

タグ:

posted at 18:44:02

FX Katsuhito @Katsuhito000

13年1月19日

資本主義って、右足が沈む前に左足を出し、左足が沈む前に右足を出すに近い。止まったら溺れる。止まらなくてもしくじると溺れる。でも案外水の上を走れちゃうのが人類社会のすごいとこ。

タグ:

posted at 18:44:08

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

エルピーダはできた理由が金融引き締めと円高だと思う。

タグ:

posted at 18:44:51

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

こんなのあるんだ.「やわらかアカデミズム」シリーズ:www.minervashobo.co.jp/search/s2152.h...

タグ:

posted at 18:45:32

@rna

13年1月19日

でもそれ「社会学」とはなんの関係もないな。どっちかというと「経営学」とか? いずれにせよ専業主婦に限らずそういう感覚が当たり前になりがちな立場というのはあ会社の中にも政府の中にもあるだろう。

タグ:

posted at 18:45:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月19日

今日も自宅で家族と夕食。考えてみると今までが異常な生活。家庭が破綻している人が多いのも不思議ではない。

タグ:

posted at 18:45:55

よわめう @tacmasi

13年1月19日

悪い報告に対する時こそ、報告を受けた瞬間に気を荒げないようにしたいものです。報告する側のインセンティブを削がないように

タグ:

posted at 18:46:51

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

ゼロ成長とかデフレでもいいとか言う人たちって同時に市場原理主義者を自認してたりしてしかも自己責任論者みたいなのも多いんだよね。彼我の資本主義観には何か基本的なすれ違いがあるように思う。

タグ:

posted at 18:48:12

ぜく @ystt

13年1月19日

オワター! \(^o^)/

タグ:

posted at 18:49:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年1月19日

リフレ派はデフレ派の言っている事はわかるけど、デフレ派はリフレ派の言っている事がわかない。実質金利も、予想インフレ率もわからない馬鹿多し。互いにわかりあってもいません。RT@John_lennonbot 僕らはたくさんの言い争いをした。そして互いにわかりあってもいた。

タグ:

posted at 18:50:44

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

ぼくはもちろん言語行為論を専門にやってる人じゃないんだけど,なんでつきあわなきゃいけなくなったかっていうと,まず,文または発話の意味について「階層構造」を見る伝統があるのね.研究者ごとの細かいバリエーションを省くと,だいたい階層の上位から発話態度>命題態度>命題を分ける.

タグ:

posted at 18:51:18

渡邊芳之 @ynabe39

13年1月19日

この倫理の第1問だれが作ったんだw。

タグ:

posted at 18:51:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

インテルは世界中に工場があって為替リスクを回避しております。twitter.com/fu4/status/292...

タグ:

posted at 18:53:33

渡邊芳之 @ynabe39

13年1月19日

勘違いだったようで発表されているのはまだ去年の問題だって。それにしても誰が作ったのかは気になるし息子は当然過去問でこれに答えているんだよなあ。まさか父親の専門のテーマが出題されているとは思わなかっただろう。

タグ:

posted at 18:54:08

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月19日

三橋氏に同意。日本は内需大国。三橋氏を思い切りバカにするイケノブは、日本はもう実質成長率も頭打ちのように言うが、不景気で収入も落ち、国民は消費を抑えざるを得ないだけ。潜在需要は大。◆韓国は貿易滞ればたちまち干上がるが日本は違うと三橋貴明氏 bit.ly/11G8MWi

タグ:

posted at 18:55:42

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月19日

米英の特殊部隊に期待したのに・・◆救出作戦名ばかり 人質まで撃った : nikkansports bit.ly/108BYju :英国の安全保障専門家は「英国は人質を救うことを優先するが、アルジェリアはテロリストの殺害を優先する。人質救出はおまけだ」

タグ:

posted at 18:56:46

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

英語学でも日本語学(国語学)でも,この階層構造の考えのベースにはもっと執拗な考え方がある.それは,文または発話の意味構造では「主観的なものが客観的なものを包摂する」という図式.(澤田先生もだいたいそんな考え:『視点と主観性』では,主観的助動詞が客観的助動詞の上位に位置する分析)

タグ:

posted at 18:56:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

13年1月19日

[経済政策] / “図録▽政府のこれまでの主な経済対策” htn.to/bc1iwG

タグ:

posted at 18:57:56

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

この階層構造の考え方に,さらに生成意味論のレガシーが加わる.それが遂行仮説.主節には明示的であれ暗示的であれなんらかの遂行節があるんだという考え方で,仮説としてはとっくに破綻しているんだけど,ゾンビのようにいろんな研究者たちの議論にでてくる.

タグ:

posted at 18:59:39

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

デフレ派とリフレ派の構図って、前者に基本的リテラシーが欠けてる人が多いというあたり、親橋下と反橋下の構図にも似てるように思うよ。そしてその場合どうしても前者が多数派になってしまうという傾向がある。

タグ:

posted at 18:59:47

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

直接には,この遂行仮説のゾンビをどうにかせんといかんと思っているので,ぼくみたいなヤツでもいちおう言語行為論をまともにやっておかなきゃいけないの.

タグ:

posted at 19:00:32

渡邊芳之 @ynabe39

13年1月19日

まさか野尻先生の息子さんが怒っていたのもこの問題か。

タグ:

posted at 19:01:07

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

(´・ω:;.:… @wineet_the_pooh: 本日センター試験、残雪が凍り付いていたため会場前では「受験生のみなさん、滑りますのでお気をつけください!この会場、非常に滑りやすくなっております!この会場よく滑ります!」と職員による注意喚起の呼びかけが行われていました...

タグ:

posted at 19:02:15

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

街中でインタビューして「インフレになります。物価上がります。賛成ですか?反対ですか?」って聞いたら、殆どが「反対!」って言うに違いないヤロウwwwニチギン総裁がそんな民意を汲んでどーなるん???www

タグ:

posted at 19:04:10

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

明るい標準レンズとMacroと明るいズームレンズがあれば・・・イヤイヤ・・・それだけでも結構な値段にw

タグ:

posted at 19:07:10

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

@nizimeta いえ,あそこではそういうことは考えていませんです.第4部はふつうに語用論の入門編で,そんなにマニアックじゃないですよ,とおすすめしているだけです.

タグ:

posted at 19:07:31

優しょも @nizimeta

13年1月19日

@optical_frog あなるほど

タグ:

posted at 19:08:19

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

朝言い忘れたけど、今朝の朝焼けはあかかったねぇ。 RT @whitebellsweet: Good morning! instagr.am/p/UpUvbRjWTT/

タグ:

posted at 19:08:36

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

ものすごく誘導色の強い質問。

タグ:

posted at 19:09:08

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

語用論、意味論。か。

タグ:

posted at 19:09:24

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

公務員をいくらシバいてもお前らの収入は増えないんだよな。

タグ:

posted at 19:10:38

優しょも @nizimeta

13年1月19日

財政拡大路線を謳いながら、結局緊縮的な予算となってしまった背景が気になる

タグ:

posted at 19:11:50

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月19日

エルピーダの元となった日立とNECのDRAM部門合併が1999年なので、消費税増税後の大不況も関係してるでしょうね。RT @kumakuma1967_o: エルピーダはできた理由が金融引き締めと円高だと思う。

タグ:

posted at 19:12:13

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

で、ミクロ最適化はマクロ最適化をもたらさないわけで。そこがわからない人が圧倒的に多い。

タグ:

posted at 19:12:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

昔から好きな標準レンズはコレ。軽いし明るいし値段も手頃。最高画質も充分です。>>> TAMRON|A16 TOP ow.ly/gX1e5

タグ:

posted at 19:13:11

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月19日

いや、だから実感あったって。

タグ:

posted at 19:14:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

このレンズも欲しいのだが・・・Macroの性能はどんなもんやろ? bit.ly/U8vi5U

タグ:

posted at 19:17:25

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

ライオンズせいせいの3階層論(遂行標示・承認部分・命題内容)のノートはこちら:d.hatena.ne.jp/optical_frog/2...

タグ:

posted at 19:17:36

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@hidekatsu_izuno 転職が楽だった。

タグ:

posted at 19:17:38

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

ところで自民党は維新をどう思っているんだろう。あんなの吸収してしまえばいいじゃん政策も近いし、ぐらいに甘く見ているのかな。食ったのはいいけど下手するとハラワタ食い破られるかもしれないよ。

タグ:

posted at 19:18:23

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月19日

お疲れさまでした。彼の話はいくつか矛盾し「リフレ派」を叩きたいだけになっている部分があるのでその辺は差し引いて考えてあげると良いです QT @do_moto:sankaku…終わりにしましょう。そこについては、何を懸念し、何に注意した上で、今、何を優先すべきかまで全て語りました…

タグ:

posted at 19:20:00

優しょも @nizimeta

13年1月19日

実感もなければ、期間が長かっただけで大して経済成長もしてないし所得も増えてなかった気がするが

タグ:

posted at 19:20:32

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

益岡『日本語モダリティ探究』 p.21 ではこういう整理をしている. pic.twitter.com/n9TO8liM

タグ:

posted at 19:20:48

優しょも @nizimeta

13年1月19日

あの程度の水準を目標にしているとするならやはり失望するしかないな

タグ:

posted at 19:20:59

優しょも @nizimeta

13年1月19日

う…さっきのやつpdfないのね…

タグ:

posted at 19:22:07

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

みんなの党も自民との関係はどういうふうにするつもりだろう。お株を奪われた格好になっているわけだが。そこで強引に財政叩きに絞り、「バラマキ反対」なんて言い出すとしたら筋が悪いんだけど。

タグ:

posted at 19:23:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

最近重いカメラ持つのが苦になってきたw歳かなあ、やっぱり。

タグ:

posted at 19:26:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

意味の階層構造説がトータルに間違っているわけじゃなくて,大筋で事実を捉えていると思うんだけど,具体的な議論になるとさっきの「主観的なものが客観的なものを包摂」っていうのに引きずられて変なことを言い出す.認識的な法助動詞はつねに話し手の態度を表す,とか.(この点,澤田先生はちがう)

タグ:

posted at 19:27:58

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

(反例を挙げると,「それは真のモダリティではない」とか言われたりする.ナニソレ!)

タグ:

posted at 19:28:17

FX Katsuhito @Katsuhito000

13年1月19日

「じゃあ俺の給料もいずれ上がるんだな」「もうしばらくの辛抱だな」という連想が働かない庶民もリテラシーが低い。

タグ:

posted at 19:28:29

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

カメラ出したのもよかったんかもね。RT @hisakichee: SIGMAのレンズとか良くなったよねぇ。。。外観も何もかも。

タグ:

posted at 19:29:11

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

学生時代のSIGMAを引っ張りだしたらレンズボディーの樹脂が溶けてドロドロにwRT @kumakuma1967_o: カメラ出したのもよかったんかもね。RT @hisakichee: SIGMAのレンズとか良くなったよねぇ。。。外観も何もかも。

タグ:

posted at 19:30:21

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

日本語学では,田野村「現代語のモダリティ」『朝倉日本語講座6:文法Ⅱ』(朝倉書店,2004年)がそのあたりツッコミをちゃんといれているんだけど,どうなんだろう.ぼくにはきわめて正当な指摘に思えるけれど,まじめに受け取られていないんじゃないかな.

タグ:

posted at 19:30:54

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

慶應がこんなに同しようもない学校だと知ることが出来たのはTwitterのおかげ

タグ:

posted at 19:32:27

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

男女問題は相対化に問題を落としこむレベルを超えて女性側が図に乗りすぎて問題解決を阻んでいるわけだが

タグ:

posted at 19:33:50

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

ほんと慶應ってそういう奴が多いように思う。どうなってるんだよ。

タグ:

posted at 19:34:11

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

今あるのは法定外の女性専用車で、緩く運用されてるけど、あんまりぐだぐだ文句言ってると法定の厳格な女性専用車が走るだろうね。

タグ:

posted at 19:34:14

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@kiba_r 彼の言っていることで理解できるのは、(1)時間軸+財政拡張は効果がある(少なくとも失敗実績はない)、(2)リフレは低インフレ下の資産バブルの可能性がある、の2点ですね。資産効果とリスクの大小を比べて前者が増されば彼の、後者が勝れば私のポジションに近づく。

タグ:

posted at 19:34:23

くま夫・モーモント @ HUMAN @fujibook611

13年1月19日

(T-T) @tedie: 2年前に定年退職された先生が20年前と同じ年収だったそうです。髙山先生の20年後がそうではないという可能性は,はかない感じがします。

タグ:

posted at 19:34:28

kamio hisashi @hisa_kami

13年1月19日

与信の部分に「勤続年数」があることや契約に「連帯保証人」を求められることが、日本社会の未熟さというか、個人化ができていないダメなところだと思う。だから転職などで中途採用でリセットされてしまう。本来、社会的信用は個人に帰属するもの、というのが正しいわけですが。

タグ:

posted at 19:34:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

「アラブの春」喜んでたの左翼やリベラルだけだったのかな。

タグ:

posted at 19:37:33

竹本テツ子 @tedie

13年1月19日

@tedie 今の国立大の教授の平均給与が1000万越えているのは,50代後半から60代の比較的昇級があった世代が多くいるからで,そのうち900万円くらいになる気がする。若手は,早くに就職しても最終的に1000万いかないかもしれない。

タグ:

posted at 19:38:59

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月19日

新聞とかニュース読むの嫌になったな。ろくに事実報道もしないでアラブの春を支持しない奴は独裁者の味方みたいな口ぶりで埋め尽くされてた。 @sunafukin99

タグ:

posted at 19:39:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

企業が海のものとも山のものともわからない人間を採用する際、やはり何か指標・目安が必要なように。

タグ:

posted at 19:40:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

人権人権言う人は自分が見てない人の人権を軽視しているだけということがあまりにも多いので憲法とか人権とか安易に言っちゃう人が嫌いです。

タグ:

posted at 19:41:10

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@kiba_r その辺を踏まえたうえでリフレ派として気になったのは、ストック価格の上昇からフロー価格の上昇までの時間。そもそもストックがフローに先行するというフレームなので、あまりにラグがあると乖離が大きくなりすぎ、ショックに対して脆弱になるのではという気が。

タグ:

posted at 19:42:04

toriiyoshiki @toriiyoshiki

13年1月19日

「復興という名の悪夢」と題して、震災から18年たった神戸の復興についてブログに書きました。昨日、神戸からの帰路にほぼ書き終えていたのですが、推敲と写真のレタッチに時間を食って、結局、きょうの午後になってようやくアップw…bit.ly/U8xlqv

タグ:

posted at 19:43:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

たとえば,副詞でも frankly(ざっくばらんに言うと)や honestly(正直に言うと)は,話し手の態度を表す場合,文頭に現れる.文の階層構造では,上位にある.他方で,動詞句を修飾する場合には生起する位置がちがって,階層構造でもっと下に現れる.

タグ:

posted at 19:45:09

kariruさん(´Д` ) @jgb_k

13年1月19日

いくつかの質問というか疑念に対しての勝手な回答ですが、付利を引き下げてからの銀行行動としては、実は新しい貸出制度が鍵を握っているような気がしてます。この制度事態がその後の付利下げの布石だったんじゃないかなと思料。

タグ:

posted at 19:45:43

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@kiba_r 例えば、投資先が減ってきてコモディティに流れ込めばフローに悪影響を与えますし、ハイリスクな金融派生商品に資金が流入すれば資産バブルが現実に。どちらも見たことのある風景です。

タグ:

posted at 19:45:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年1月19日

.@kyuuns2さんの「眞鍋かをりのセンター試験受験者へのリプが男前すぎて惚れる」に注目中〜。みんなもう見たのかなぁ togetter.com/li/441348?f=tgtn

タグ:

posted at 19:48:03

優しょも @nizimeta

13年1月19日

まだ戦後最長とかいってるのかよ。収益でかったの大企業だけだって

タグ:

posted at 19:48:21

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

浜田宏一氏は学生時代から知っていて、確か授業で使った本の共著者だった。マクロ経済関係じゃなくてなんか法経済学みたいな本だった。

タグ:

posted at 19:48:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

優しょも @nizimeta

13年1月19日

収益デカかったの

タグ:

posted at 19:49:11

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

経済成長率や失業率などの与件が無ければ、好かれてはいないみたいですよ。www.flickr.com/photos/uncorre... RT @night_in_tunisi: インフレ怖い、は経済学者などの自作自演臭さが漂う

タグ:

posted at 19:50:35

じゃずます @jazzmas62

13年1月19日

資産バブル叩きがいまいちよくわからんね。バブルってマクロと一体の時はマクロの経済状況も一般には良く、関係なければ単に相対価格の中での固有の商品の上昇に過ぎない。バブルバブル言ってるのってその時点でもう何かに取り込まれてるんだよね。

タグ:

posted at 19:50:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

もっとも高齢化が進んでいるので、この日銀アンケートも高齢化バイアスがありそうな気もしますが(><)

タグ:

posted at 19:51:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月19日

@night_in_tunisi 名目所得一定を仮定して、アンケートに答えただけではないかと。

タグ:

posted at 19:53:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

After Great Moderati @seak153

13年1月19日

過剰貯蓄=過剰投資なんだよ、均衡脳だと

タグ:

posted at 19:58:04

@Mihoko_Nojiri

13年1月19日

今年の倫理政経もむずかったらしいで(息子談) @ynabe39

タグ:

posted at 19:59:28

牟田口廉也(fake)空腹実現党総裁 S @renya_mutaguchi

13年1月19日

徳川宗家、ベトナム人と結婚つーことは「ハノイ徳川家」とか出来ちゃうのかのう。ショーグン様ワールドワイドw RT @HighTaka:  宗家の若旦那はこんな感じだし ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3... )

タグ:

posted at 20:00:53

戯画兎 @giga_frog

13年1月19日

せっかく政権交代したのに、変えたほうがよいものは変えないのか。orz>再生エネ買い取り、価格維持で普及後押し 13年度 www.nikkei.com/article/DGXNAS...

タグ:

posted at 20:01:13

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月19日

.@do_moto 同感。あの時、コアコアCPIでは確かにまだインフレは低かったが、資源価格上昇し、不動産も上げていた。バブルと呼ばれた時代ですら、インフレ率は大して上がっていない。今度もその傾向があると考えるべき。そこは、自分は再分配政策で対応すべきと考えるが彼は違うらしい

タグ:

posted at 20:01:54

After Great Moderati @seak153

13年1月19日

だから均した消費水準となるんだが

タグ:

posted at 20:01:55

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

うむ。体調はだいぶ回復!

タグ:

posted at 20:02:47

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月19日

まじっすか!w >和泉式部が牛車で逢い引きしたのは世界初のカーセックスの記録 :日本史のエロ事情
bit.ly/XLhYUs

タグ:

posted at 20:05:22

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

さっきの,反例を挙げたら「それは真のモダリティではない」と言われたときのスライド(遠い目):sites.google.com/site/flipoutci... 最初の方に「こーゆーのもちゃんと扱えないとまずいっすよねー」という例をかんたんに挙げてある.

タグ:

posted at 20:05:50

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月19日

業界・官僚利権そのもの。新聞業界が「不公平」を報じないわけだ。◆だが欧州では、軽減税率で特定業界を利するのではなく「簡素な給付措置」で低所得者対策をするべきだという議論が多くなっていることを報じるメディアはない。 bit.ly/WfVGZW

タグ:

posted at 20:06:09

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

「こーゆーのも扱えないとまずい」ってのは,裏返すと,視野を広げたらこんな問題領域が広がってますよってこともである.

タグ:

posted at 20:08:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

@myfavoritescene ご心配をおかけしました。うどんをいただきました。

タグ:

posted at 20:09:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

Egan et al. 2005 の例文 "I might be on that bus" は口頭で文脈を説明したのでスライドではなにがなんやらだけど,こんなの:「認識様相の指標について」 d.hatena.ne.jp/optical_frog/2...

タグ:

posted at 20:12:37

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

イノベーションの本当の源は高賃金 by Tim Harford: econdays.net/?p=7928 こんなことって普通に考えたらアフォでもわかるよなっていう

タグ:

posted at 20:12:43

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

おでん うまい

タグ:

posted at 20:13:22

働くおじさん @orange5109

13年1月19日

来年度あたりから忙しくなりそうなので、体調管理はしっかりしよう。

タグ:

posted at 20:14:44

白ふくろう @sunafukin99

13年1月19日

貧しければ貧しいほどイノベーションが進むと思っている人が日本には多い。

タグ:

posted at 20:17:25

ntddk @ntddk

13年1月19日

高校で英語を担当しているアメリカ人教師、生物学で博士号とってるし質問すると生物教師よりマシな答えが返ってくる…

タグ:

posted at 20:23:37

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月19日

センター試験初日は無事終了した。今回が初めての試験監督という新任の教員は受験生と同じくらいガチガチになっていた。8時開場の予定だったが、7時半に来た受験生も多かった。最後のリスニングが終わり、業務が終了したのが19時前。長い一日だった。私は明日の理科でも主任監督。今日はもう寝る。

タグ:

posted at 20:26:40

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月19日

「資産インフレになるから、インフレ目標は無効」とか、「金融緩和だと資産インフレになるから、財政をマクロ調節に使え」とか、ズレてるとしか言えない。

タグ:

posted at 20:30:09

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月19日

「たった一人で○億稼いだ」、の実態は、「たくさんの人が働いたのに、その成果を利用して稼いだのがたった一人だけだった」という話だと思います

タグ:

posted at 20:31:12

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

泥縄式に可能世界意味論を解説しようとした文書.「解説:Papafragouの論理式について」 sites.google.com/site/flipoutci... ――なんか,えらそう!

タグ:

posted at 20:31:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

のちにブログにものせているけれど,PDFの方はノーカットでお送りしております.d.hatena.ne.jp/optical_frog/2...

タグ:

posted at 20:33:30

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

その後,ぼくはもうちょっと謙虚マンになりました.えへ.

タグ:

posted at 20:35:08

シェイブテイル @shavetail

13年1月19日

リアル虚構新聞  QT:読売としては1年のうち1カ月でも千万部を超えていれば、社の至上命題である「千万部」を主張できるという判断だが、2年も続くとその虚構性がより浮き彫りとなっていくように感じる。→読売、案の定1カ月で1000万部割れ  d.hatena.ne.jp/edgefirst/2013...

タグ:

posted at 20:35:32

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

なんでお前v3にブロック食らってないんだ

タグ:

posted at 20:39:30

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

2006年ごろのぼくは,周りにいた修士のみなさんが勉強するつもりで進学していると信じ切っていたので,ああいう言い方をしているのだった.

タグ:

posted at 20:40:20

walwal @walwal

13年1月19日

[The economist]英エコノミスト誌が日本に対して構造改革が必要としか言わないのは、自信の成功体験(1980年代のね)のせいではないかという説。一理あるかも。 / “だいばくち 元も子もなくすってんてん: Economist…” htn.to/aV4AAY

タグ:

posted at 20:42:24

BUNTEN @bunten

13年1月19日

[国際][経済]… 「日本銀行がエルピーダをつぶしたと言っていい」エルピーダだけじゃない。山のような企業が引き締め・円高でどれだけ苦汁を飲まされたか。(-_-;)▼安倍政権はまず日銀法改正で日銀内デフレ派の退路を断つべき。m(_◎_)m htn.to/NrWG38

タグ:

posted at 20:42:51

After Great Moderati @seak153

13年1月19日

零細だからね(しんみり)

タグ:

posted at 20:43:06

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

その後,2007年からひっそりと「はてなダイアリ」をはじめているあたりに,哀愁を感じてほしい.

タグ:

posted at 20:43:07

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

←ともだちがいないさん

タグ:

posted at 20:43:20

宋美玄 @mihyonsong

13年1月19日

某女性誌の妊活ムックが酷いというツイートが凄い勢いでRTされてる。問題は数々のトンデモ説の出処が一人の料理研究家だということ。トンデモなことを言って目立ちたがる人はいるけどそのまま記事にしちゃう編集部はだいぶ問題あり。売れりゃいいと思っているというよりもっと致命的なものを感じる。

タグ:

posted at 20:43:33

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

V(・∀・)V イェー

タグ:

posted at 20:44:08

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

13年1月19日

とりあえずStata回して何らかの結果がでたところで諸々のモデル選択やら外生性の仮定が気になってまったく信用する気になれない。しかし全部納得行くまでチェックしてると無駄に時間がかかってしまう。

タグ:

posted at 20:46:07

闇のapj @apj

13年1月19日

体罰も論外だが、理科教育としても論外で「試薬として売ってる物を口に入れるな」は化学の教育の最初にやること。少量なら無害なのはどれか、は教えるし学ぶけど、試薬は食品の基準で作られてないからねぇ。 bit.ly/10pw2ro

タグ:

posted at 20:46:43

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

おまえたち,ぼくを甘やかしてください.(定期ツイート)

タグ:

posted at 20:47:31

闇のapj @apj

13年1月19日

だもんで、ホールピペットを口で吸ったりもしない。必ずピペッターを使うように指導。ピペッターが無い場合は、たとえばシリコンチューブ+シリンジの組み合わせでピペッター代用品を作って使うとかする。事故が怖いので、口で吸う習慣はつけさせないようにしてる。

タグ:

posted at 20:49:17

ナカイサヤカ @sayakatake

13年1月19日

被害なくてもバカだろ。生徒に罰、希釈塩酸飲ませる dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/te...

タグ:

posted at 20:50:11

After Great Moderati @seak153

13年1月19日

国立とか、天秤を始めとした金融クラスタの連中が何故PKっぽい言動と実物丸出しの放言を同居させているのか今まで首を傾げていたこど、フミヤさんのおかげです

タグ:

posted at 20:51:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月19日

CBバランスシート厨よ。IOERがあるんだから単純比較は意味なし。どうせ数量アプローチとるならsimple sumではなく、divisa使いましょうよ、っと。Ireland参照。

タグ:

posted at 20:55:12

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月19日

金融政策は、偏る富を分配する機能、格差を是正する機能は無い、これは規模だけ調節したい場合メリットとも言える。財政政策はマクロへの影響もあるが、そもそも分配に影響を与える。財政をマクロ調節に使うならば、その辺は意識した方がいい。分配意識したら何でもいいから財政出せって本当はオカシイ

タグ:

posted at 20:56:04

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

天秤ワロタ

タグ:

posted at 20:56:34

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

金融クラスタもリフレ派と逆方向にアレなので対消滅してほしいな

タグ:

posted at 20:57:06

いつまで @bushou_mono

13年1月19日

織田信長をメインにした『信長の野望』、豊臣秀吉の人生を追体験する『太閤立志伝』の後、『家康の大志』という徳川家康が主役であろうタイトルが商業出願されるも、その後20年経ってもゲーム化の噂を聞かない #どうでもいい豆知識を披露してみる

タグ: どうでもいい豆知識を披露してみる

posted at 20:57:41

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月19日

IOERもそうだが、"exit strategy"を語ること自体、現下のMB増が"permanent"ではない証左。Eggertsson-Woodford (03)でも述べられているが、これでは駄目なわけ。

タグ:

posted at 21:01:30

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月19日

自殺教唆でチベット僧を逮捕 www.jiji.com/jc/zc?k=201212... チベット僧の瞑想中の超能力で共産党政府の悪巧みがばれちゃうのでチベット僧の弾圧がひどくなっているという噂が実しやかに流れてきました。

タグ:

posted at 21:01:42

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月19日

センター試験って、関わる人の機会コストを考えると、とてつもないリソースを注ぎこんでいる、ほぼ、国家イベントに近いですね。客観、公平、一律というとても「近代的」なあまりにも「近代的」な。科挙のようで、科挙と真逆のような

タグ:

posted at 21:01:44

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

リーマンで自己資本半分吹っ飛ばしたところもあれば、かすり傷のところもあります。リーマンショックは避けられなかった自然災害ではありません

タグ:

posted at 21:02:43

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月19日

( ゚∀゚)< あのねー、うんとねー、hiroco2003はねー、キュートでねー、いい匂いがしてねー、性格が良くてねー、エスパーなの。 shindanmaker.com/310858 あ、評判よさそう(^^)でも今、疲れてちょっと身動き取れません。

タグ:

posted at 21:04:24

optical_frog @optical_frog

13年1月19日

おなか すいた へや さむい

タグ:

posted at 21:06:24

よわめう @tacmasi

13年1月19日

インターネプコン展示会: 大学教授のぶっちゃけ話 junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/p...

タグ:

posted at 21:06:28

ryugo hayano @hayano

13年1月19日

さっそく h_okumura 先生と通話してみた.成功しましたね. @h_okumura: (Mac版LINEでも無料通話できるんだろうか) twitpic.com/bwhpfi

タグ:

posted at 21:07:48

dominant_motion @do_moto

13年1月19日

@kmori58 おかえりなさい。

タグ:

posted at 21:08:36

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月19日

すみや先生とはやの先生からLINEで電話をいただいたがマイクがつながっていなかったので残念

タグ:

posted at 21:08:39

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

シグマのマクロ兼用の標準ズーム・・・欲しいw

タグ:

posted at 21:12:06

ナカイサヤカ @sayakatake

13年1月19日

録画が普通になってきてるけど、ツイッターなりなんなりで一緒に見る盛り上がりが再確認されているようにも思う。

タグ:

posted at 21:13:47

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月19日

現状から向かうべきベクトルが計画経済とは思えないですけれどもね @fukubasky

タグ:

posted at 21:13:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

日本はやり直しが効かないとか文句言ってる人たちが、30過ぎてセンター試験受けるおっさんたちを叩く構図

タグ:

posted at 21:17:36

よわめう @tacmasi

13年1月19日

"精神疾患の発症要因となる遺伝子を持ったマウスについて、ヒトの思春期にあたる時期に…ストレスを与え…その結果、成熟後に、刺激に対する反応性や情動性、注意力などの障害、さらに神経伝達物質ドーパミンに作動する神経系に異常が見られた" scienceportal.jp/news/daily/130...

タグ:

posted at 21:19:11

さんま aka ずわいがに @crtaker

13年1月19日

デーモン閣下の本職を知らない世代が台頭してきているのかな。

タグ:

posted at 21:20:11

島本 @pannacottaso_v2

13年1月19日

再チャレンジに最も便利なのは科挙的なものだと思いますよ。公務員、超難関国家資格、東大京大受験 などなど。民間でこのクラス以上に成り上がれる確率の高い博打ってないだろ。

タグ:

posted at 21:21:11

河樹 彬 @e_rewhon

13年1月19日

瀧本哲史『会社が用意した今のシステムの中で、他人と競争することばかり考えるのは非常につらい。それよりも、自分で違うゲームを始めたほうが、実は成功する確率が高い。>toyokeizai.net/articles/-/11842

タグ:

posted at 21:21:28

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

何時も言っているけど「牛は本当に食糧か?」って疑問はメサメサある。メッチャ、非効率でエネルギー喰い過ぎているし、濃厚飼料を与えないと旨い肉にならん。牛を止めて鶏にしたら動物性タンパク質は沢山出来るやろうし・・・其れこそ、環境を大事にならメタンガス問題もある。

タグ:

posted at 21:21:43

@Mihoko_Nojiri

13年1月19日

筑波大って筑波だとおもったらちがったという。。。RT @Ryoko_is: 茗荷谷…って教育大だったところですかRT @Mihoko_Nojiri: 明日のミドルメディアキックオフ bit.ly/11GoxMY

タグ:

posted at 21:21:59

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「行動経済学においては、人間が将来の価値を割り引く際の割引率が一定ではなく、短期と長期においては異なるこという見方がある」(先のことを考えずに短期の消費に使ってしまう。ライフサイクル仮説の否定

タグ:

posted at 21:23:05

ビビッドレッド・オペレーション @vividred_o

13年1月19日

明日22時~は、ニコ動にて第2話の上映会を行います!タイムシフト予約もできますので、是非ご覧下さい!前回同様にキャストからのコメントもあるかも!?
bit.ly/W6qRJf
第1話も無料配信中です!
bit.ly/W1hSqe
#vividred

タグ: vividred

posted at 21:24:19

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

岸田先生やないけど、元々、温暖な土地から追い出された白人がヨーロッパに繁殖したわけやし。其処で、いろんな知恵や工夫が出来たんやけど、貧しい土地に日照時間も少ないから牧草ぐらいしか生えなかったんやね。だから、放牧が発達したんチャウの???牛を喰うって面倒くさいねんな。

タグ:

posted at 21:24:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

このような近視眼的な家庭を公的扶助で救うべきか、というのは社会の考え方次第

タグ:

posted at 21:24:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年1月19日

"人手や在庫繰りがつかず受注に対応できないケースが出始めた" 大雪で除雪用具など需要急増 雪下ろし、宅配サービスも好調|さきがけonTheWeb www.sakigake.jp/p/akita/news.j... via @sakigake

タグ:

posted at 21:27:07

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

「・・賃金が低い場合には、全く貯蓄せず・・現役の間に消費してしまい、高齢期にフルに生活保護を受けることが最も個人の効用を高めることになる」うあああああ

タグ:

posted at 21:27:22

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

要するに、牛を育てざるをえなかった。牛に頼るしかないんな。其れぐらいに貧しい土地やし、其れで暮らせるぐらいが適正やったんやろうな。エネルギーを集める(牧草のエネルギーを集める)んは牛が適正やっただけ。ソレから得られるのは牛乳か肉。其れが其の土地の喰いもんちゃうの???

タグ:

posted at 21:28:58

すらたろう @sura_taro

13年1月19日

生活保護モラルハザード仮説。年金非納付者のうち、2割弱が将来生活保護に頼ることをあてにしている(※モラルハザードは、「倫理の欠如」ではありません。念のため

タグ:

posted at 21:29:53

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

ペットは別もんやね。野生としても暮らされへんし、人間の心の鏡として暮らしているから、人が責任をもってコントロールしてあげないといけないと考えますな。RT @pioaa: @hisakichee じゃあペットはどうですか?彼らはそもそも野生動物なわけです

タグ:

posted at 21:30:26

よわめう @tacmasi

13年1月19日

"出力1200キロワットの大規模太陽光発電所(メガソーラー)を同市築館の紡績工場跡地に建設する…2月4日に着工し7月に発電を始める" 宮城県栗原にメガソーラー 地元建設業者が2月着工 7月発電開始 www.kahoku.co.jp/news/2013/01/2... via @kahoku_shimpo

タグ:

posted at 21:30:52

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月19日

胃液ってペプトンと塩酸でできるのではありませんでしたか?胃壁の凄い出来事を知ってたじろいだ覚えがあります。

タグ:

posted at 21:30:54

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月19日

体罰が話題になると今までは相手にもしなかったレベルの事例をほじくり返して騒ぎ立てて報道するマスゴミには、本当に反吐が出る

タグ:

posted at 21:31:07

よわめう @tacmasi

13年1月19日

"東日本大震災で被災した亘理町の88歳の女性が一人暮らしする仮設住宅で詩作に取り組んでいる。自宅を失った悲しみや再び立ち上がる決意など、日々の思いを大学ノート3冊分にしたためた" 河北新報 www.kahoku.co.jp/news/2013/01/2... via @kahoku_shimpo

タグ:

posted at 21:32:11

よわめう @tacmasi

13年1月19日

"参加無料。定員は1コース10人で、1月31日まで申し込みを受け付け" 河北新報 東北のニュース/七十七銀と東北大 若手技術者育成へ 最先端研究を見学 www.kahoku.co.jp/news/2013/01/2... via @kahoku_shimpo

タグ:

posted at 21:33:16

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

人と動物の関わりの中で犬は歴史が古いし、猫も比較的新しいけど、人が人であるべき時に必要な部分を担っているかと考えますけどね。「慈しむ」対象になってませんかね?RT @pioaa: @hisakichee そもそもそんな存在がいることこそ問題なんではありませんか?

タグ:

posted at 21:34:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月19日

受験の前の日に同級生が三角関数の質問をしてきたんですね。『 sin^2 + cos^2 = 1 』を知らなかったので驚いたんです。でもその人、千x大受かりました。

タグ:

posted at 21:35:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

弁護士社長 伊藤たける|憲法マニア|法律 @itotakeru

13年1月19日

瀧本哲史准教授「早く挫折することや、早く自分に向いていないことに気づくことが、大事だ。」toyokeizai.net/articles/-/11842

タグ:

posted at 21:35:24

ぜく @ystt

13年1月19日

金融方面の人間は普段の実務から貨幣供給が内生的に決まるという考えがしっくりくるんだろうけど、あくまでピザの MIU みたいに金利が決まれば貨幣供給が内生的に決まる(のでモデルから貨幣が消える)と考えてるっぽいので、PK の内生的貨幣供給論とは違って貨幣は(超)中立扱いの気がする。

タグ:

posted at 21:37:06

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

人(人間)ってのは自我があって自然から離れたんチャウの?其れに関する付属物であるペットはある意味「人間其の物」チャウの?

タグ:

posted at 21:37:32

ひさきっち @hisakichee

13年1月19日

牛と羊は比較して勉強したことない(^_^;)・・・ミルクをとるか肉をとるか。其れと嗜好性の問題もあると思う。ラム・マトンでのジンギスカンブームって関西では根付かなかった。臭いからチャイます?RT @jazzmas62: @hisakichee 羊などもやはり効率が悪い?

タグ:

posted at 21:39:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジャックとシマポン。 @shima_pon1983

13年1月19日

白地図好きだったなぁ。地理のケッペンの気候区分とか(笑)

タグ:

posted at 21:59:06

kariruさん(´Д` ) @jgb_k

13年1月19日

あ、それはちょっと違うかもと思いますです。石田さんも言ってますが、あくまで付利下げはアナウンスメント効果で為替市場に働きかけることが第一の目的ですので。下げること事態の金融機能への意味では、意味ない、というか現在の政策の真逆ですので。@24ckg

タグ:

posted at 22:01:47

kariruさん(´Д` ) @jgb_k

13年1月19日

全体の秋からの流れを鑑みるに、ある種悪手である付利下げを本来の目的と違う為替への働きかけという意味で行うとすれば、それと政府の政策による協調で新型貸付が伸びるかを見る時間帯があると思うわけで、

タグ:

posted at 22:06:05

kariruさん(´Д` ) @jgb_k

13年1月19日

アコードを結びつつ日銀が禁手まで踏み込めば、逆に今度は貸付が増えない場合に政府の責任にできると考えてます。そのバロメータが新型貸出残高かなと。無論政府の責任なんて口が裂けても言えないけど、経済への働きかけを先にやって、ボールを直球で投げるようなことをやってくれるといいのになぁ。

タグ:

posted at 22:10:16

kariruさん(´Д` ) @jgb_k

13年1月19日

まじか!!!これは週明けの円債荒れるか…@47news: 速報:日本生命保険が、大半の保険商品の生命保険料を4月以降も据え置く方針を固めた。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 23:06:04

kariruさん(´Д` ) @jgb_k

13年1月19日

あーそれは自分の週明けのポジションぐりに影響があるので具体的な考えは言えないす、すみません。とりあえず生保の動きよりも、どれだけ多くの人が生保がどう動くと考えるかを当てるのがポジションある身の仕事なので。そこはleadできないです。@chondonfa

タグ:

posted at 23:15:59

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました