Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2013年09月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年09月17日(火)

嶋田兵庫大允隆志 @Shimada_Hyougo

13年9月17日

維新勢力とって、防災とは地方自治体のなすべきことではなく、付帯事業か何かと思っているのだろう。だから府や市主催の防災訓練に出てこないのだね。

タグ:

posted at 22:25:02

SBIリクイディティ・マーケット @SBILM

13年9月17日

8月の米消費者物価指数は、前月比で4ヵ月連続のプラスとなりました。変動が激しいエネルギーと食品を除いたコア指数もプラスを維持しました。前月比では、食品が+0.1%、エネルギーは-0.3%、食品やエネルギー以外では、医療費が+0.7%、交通関連費が-0.5%となっています。

タグ:

posted at 21:39:22

ぜく @ystt

13年9月17日

あの雨の中、応物やってたんだな。

タグ:

posted at 21:34:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年9月17日

了解wです。 QT @myfavoritescene とりあえず金曜朝まで…

タグ:

posted at 21:30:22

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年9月17日

消費税増税は決断されるのか?高橋洋一氏に聞いた3つのシナリオと今後の展開|ザイスポ!|ザイ・オンライン diamond.jp/articles/-/41766 @zaionlineさんから

タグ:

posted at 21:29:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年9月17日

@proppin72 @APISIer @myfavoritescene ブロックしてても、他人がRTすると表示されるし、鍵RTでけっこう目に入って可能性は高いと思うなー。

タグ:

posted at 21:22:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年9月17日

今週は東京でしたっけ? QT @myfavoritescene 宿なう

タグ:

posted at 21:19:57

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年9月17日

呼ばれたら飛び出す長谷川さん。頻繁に覗いてるじゃないですか。RT @myfavoritescene いきてるよーごめんよーw

タグ:

posted at 21:17:18

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年9月17日

長谷川さんの呟きが遺書みたいになっててコワイヨー。

タグ:

posted at 21:14:05

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年9月17日

@APISIer さん @proppin72 さんあたりですかな? 実名は @myfavoritescene さん?

タグ:

posted at 21:12:01

小栗太@日経 @ogurifutoshi

13年9月17日

いったい生保は何の影に怯えているんでしょうか。消費増税? それとも米緩和縮小?「生保、内部留保の積み増し急ぐ 株価変動などに備え」:日経電子版 s.nikkei.com/1dgi9iT

タグ:

posted at 21:07:12

小栗太@日経 @ogurifutoshi

13年9月17日

こんな問答が公然と交わされる日本の統治構造の現実。「法人減税巡る意見の優先度『当然首相』 経財相会見」:日経電子版 s.nikkei.com/19Z1z4R

タグ:

posted at 21:03:40

れごらす @DukeLegolas

13年9月17日

大阪はまずオバハン向けのヒョウ柄の服とオッサン向けのセカンドバッグを追放する事から始めるべき。

タグ:

posted at 20:59:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しんいち @amr_shin

13年9月17日

麻生副総理が財政政策全て拒否してくれて、その結果、安倍総理が消費税増税凍結するしかないという決断に至ってくれないかなあ。←財務相、法人税率下げ「常識的には難しいと思う」  :日本経済新聞 s.nikkei.com/17FlNk8

タグ:

posted at 20:32:14

suzuki hiroco @hiroco2003

13年9月17日

ぷにゅぷにゅ(^^)

タグ:

posted at 20:27:29

suzuki hiroco @hiroco2003

13年9月17日

ケサの屈辱その二
いきなり腕を捕まれオヘソの下辺りをナデナデしてくる輩!お腹をよく見ると、そこには足!赤ちゃんの足!腕を掴んだのも赤ちゃん(^^)お母さんに抱っこされてコッチ見てるのでカワイイなぁとニコニコしてたら手が速いだけじゃ無く足も!そんなに私の事をすきなの(^^)

タグ:

posted at 20:26:13

ito_haru @ito_haru

13年9月17日

さあ、ここから勝ちを確保しよう #swallows

タグ: swallows

posted at 20:24:17

suzuki hiroco @hiroco2003

13年9月17日

まだ遅れている武蔵野線に向かっているところです。今朝、ちょっとだけ乗った武蔵野線、今迄にもっと混んだのは常磐線快速上り江戸川のカーブで遠心力を一身に受けて息を吸えなかった時ですが、淫らな事を強いられて恥ずかしい事この上ありませんでした。思い出しただけでもやだ!

タグ:

posted at 20:18:57

内田樹 @levinassien

13年9月17日

別に自分は知的に卓越してるから他人がバカに見えるという話じゃないんですよ、間違えないでね。眼が遠くまで見えるとか、遠くの音が聴こえるとけ、犬みたいに嗅覚が利くというのと同じで、ただ「バカ」が一発で分かるというだけの、まるで汎用性のない能力なんです。

タグ:

posted at 19:53:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年9月17日

労働経済学者がマクロに切り込めないのはなぜか問題は実は戦後ずっと(略)

タグ:

posted at 18:51:23

優しょも @nizimeta

13年9月17日

ヘッダーとか背景も全部変えなきゃいけないから、面倒なのでやめ

タグ:

posted at 18:15:17

優しょも @nizimeta

13年9月17日

そろそろアイコン変えようかな

タグ:

posted at 18:13:05

suzuki hiroco @hiroco2003

13年9月17日

quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_1.gif 東京湾の南にM6を示す緑の丸。ロシア地震予知サイト。やだー

タグ:

posted at 16:48:22

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年9月17日

市況かぶ全力2階建 : 日経新聞の「また日経か」が次期FRB議長報道で全米デビュー kabumatome.doorblog.jp/archives/65764...

タグ:

posted at 13:35:52

北浜流一郎❤令和埋蔵金株発掘で経済自立 @kabuwakitahama

13年9月17日

さて、今日はわれわれがお世話になっているこのツイッターのIPO申請を受けて同社と関係緊密なデジタルガレージ株がどんな動きになるか、ですね。長年待ち続けたIPOがようやく実現する。先週末に続き吹っ飛ぶか。興味津々です。

タグ:

posted at 06:37:28

招き猫 @kyounoowari

13年9月17日

@myfavoritescene これと思った財務省の人を育てることでしょうか?

タグ:

posted at 05:42:10

質問者2 @shinchanchi

13年9月17日

マクロ経済政策の失敗や政治混迷がここまで続くのは、政治における"内外製区分"を誤ったためだろう。その結果、官僚依存度が高まり、予算作りや他省庁との折衝、法案作成などの実力を国会議員が持てなくなった。肝心な部分を官僚にアウトソース…自身の強みを失うこと
#seiji

タグ: seiji

posted at 05:25:38

招き猫 @kyounoowari

13年9月17日

2000年の頃、不良債権山積みの日本の中で、岡田さん田中さん若田部さんらと出会った。あの頃は、マクロ経済学の端っこをかじるていどだった。浜田先生ともお会い出来るようになり、ほかの方々より経済動向を少しは理解出来るようになった。自分の辿ってきた道を考えるとこの先は絶望的な気がする。

タグ:

posted at 04:43:02

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

経済ニュースゼミ : 全ての小売店を消費税免税事業者にしろ! blog.livedoor.jp/columnistseiji... 税率はあげるけど消費税は取らないという発想。

タグ:

posted at 04:39:39

招き猫 @kyounoowari

13年9月17日

私が出来る事。
消費税廃止運動か。
リフレ政策貫徹よりハードルが高い。

タグ:

posted at 04:36:29

招き猫 @kyounoowari

13年9月17日

@myfavoritescene そうですね。日本終了しました感です。

タグ:

posted at 04:33:32

招き猫 @kyounoowari

13年9月17日

日本の50年。
人口は8000万人。
GDPは500兆円
財政再建に失敗し、対外債権を失い、一人当たりGDPは韓国の1/3、中国の1/2
東アジアの小さな国になっている。
私は存在しないが、子ども達がいるだろう。
ただし、日本ではないかもしれない。

タグ:

posted at 04:32:17

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年9月17日

.@natsume_yuukiさんの「【速報】京都やばい。限界を超えた日吉ダムの放流。桂川が氾濫。金閣寺が浸水。池の上に浮かん..」がめっちゃ伸びてる!これは永久保存のまとめだね! togetter.com/li/564672

タグ:

posted at 04:32:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

13年9月17日

日本は取り返しがつかない決定をしたのだな。

タグ:

posted at 04:23:01

招き猫 @kyounoowari

13年9月17日

ドイツも選挙を見る限り、絶望的な感じがする。その結果、欧州全体が長い停滞に陥るし、テロが始まる可能性があるだろう。
しかし、日本よりましだ。日本の10年。オリンピックも含め絶望的だ。
日本に足場をおく実業家としてしっかり未来を考えるべき時が来た。
和僑として生きる事を考えねば。

タグ:

posted at 04:21:24

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

社会政策学会の飯田 vs 伊藤?の対決はともかく、『自由論題・第10:労働・失業・貧困【D55】 』を見ると経済学と変わらん事をやっている気がする。逆に経済学でも社会的選択論などは理論政治学と言ってもいいぐらいだし、もっと分野横断的な方がいいのかも知れない。

タグ:

posted at 04:21:00

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

10代の頃に米国からオンラインソフトを買ったときに、ソフトハウスの州によってVATの率が違って「アメリカすげぇぇぇ」と思ったことがあります。

タグ:

posted at 04:15:08

ありーちぇ @ALC_V

13年9月17日

話を聞いて「それは明らかにパワハラだと思われるし、職場の安全管理義務違反も考えられて、そのせいで不眠になっているので労災認定もでるのでは?」と思うんだけど、そこから進まないのだなあ。

タグ:

posted at 04:05:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ありーちぇ @ALC_V

13年9月17日

いままでも繰り返されてきて、誰もが知っていることなのに、居場所の不安があってだれも訴えない。

タグ:

posted at 04:03:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ボーボボ暴威 @brioh

13年9月17日

1年に1度はちょっとさみしいかな。四季報にあわせて四半期に一度値付けすればいい。それで何の不都合が生じるのかね?

タグ:

posted at 03:45:33

ボーボボ暴威 @brioh

13年9月17日

もう何度もかきましけど、株なんてのは"1年に1度売り買いのオーダーをとって売買を成立" させれれば要は足りるんですよ。リアルタイムでしないと、ダメ!とかいいはってるのは、ただの錬金術師になりたい詐欺師

タグ:

posted at 03:44:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

米国っぽい女性だと、こーゆーのになってしまうわけでして・・・ i.telegraph.co.uk/multimedia/arc... twitter.com/Kelangdbn/stat...

タグ:

posted at 03:41:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

勿論、安倍総理は例えば9月末の雇用統計で数字がぐーんと悪くなれば増税延期と宣言するであろうから、確定したというのは全て飛ばしだと思う。

タグ:

posted at 03:39:19

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

消費税率引き上げは、10月1日に同時に経済対策を発表する気なのであれば、もう官邸内部では決断していると思われる。それは自民党の偉い人々の同意は得ないといけないであろうから、この時期にリークがあっても不思議ではない。

タグ:

posted at 03:37:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart どちらかと言うと、こういうアプリを書いてしまうプログラマです。www.youtube.com/watch?v=Hi8L--...

タグ:

posted at 03:15:08

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated 表現としてまさに正しい。そもそもキミが目くじら立てて噛み付いてくる話ではない。キミは黙ってSolarisでもいじってなさい。

タグ:

posted at 03:12:32

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 経済学が相関関係だけを議論する学問であれば、因果関係を特定するための手法は求められなかったでしょう。ゆえに「経済学は相関関係を論じる学問であって因果関係を論じる学問ではない」と言うのは、無知な表現だと指摘しているのです。

タグ:

posted at 03:06:18

質問者2 @shinchanchi

13年9月17日

【産経・FNN合同世論調査】野党新党支持が急落2割に ブロック支持34% 再編迷走に嫌気   - MSN産経ニュース ow.ly/2338jM

タグ:

posted at 03:03:14

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated 手法があることと完全に論じる事ができることは別。何度同じことを言わせるの。自分で「その限界」と言っておきながら。

タグ:

posted at 03:01:51

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年9月17日

個人向け国債の利率舐めてるな。とても財政破綻すると言われてる国の金利じゃねーわ。固定5年で0.24%ってなんだこれ。上昇相場の時にデイトレードしたら簡単にさや抜ける程度の利回りなのに5年も資金拘束されるのか。

タグ:

posted at 03:00:07

秋田紀亜 @akita_kia

13年9月17日

金融政策の概念がすっぽり抜けているのは、マクロ経済学の知識がないのだろう。反原発を標榜する人にはこういう人が多い。もっとも、原発推進にも反金融緩和の人が多いから、単に日本の知識人全体にマクロ経済学の理解が欠けているのだろう。

タグ:

posted at 03:00:05

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 最初から計量手法によっては、ある程度は因果関係を論じることができると言うことを申し上げています。なおBlundell and Dias(2008)と言う論文に、計量経済学で因果関係を主張するための手法とその限界が広く紹介されてますよ。

タグ:

posted at 02:58:32

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated お前だって学んでないだろが笑。ああ、こいつこういう奴ね、はいはい笑。

タグ:

posted at 02:54:00

Y. Nozaki, Prof.(Dev @yasushi61

13年9月17日

オリンピック(4)巨大な消費の連続で国民経済を維持するのは技術革新や侵略で国民生産が上昇している時にのみ可能。人口減少でGDPが減り設備投資も海外逃避している状況では有り得ない。有り得るのは完全な戦争経済への突入であろう。だが二発の原爆で戦争に負けた日本が福一を抱えて何ができる。

タグ:

posted at 02:53:56

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated お前が知っていることの何をオレが知らなかったのだ?完全に逆だろ。最後にはお前の方が自分の間違いを認めただろうが。本当にタチの悪いクズ野郎だな。

タグ:

posted at 02:53:01

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 大半のエコノミストの皆様は経済学を学んでいないので、経済学の限界や広い範囲の議論を御存知ないのでしょうね。

タグ:

posted at 02:50:55

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated 最初こいつは「経済学も因果関係を論じることができる、それが実験経済学だ」と言った。しかし最後には「厳密には経済学では因果関係を論じる事ができない」と言う。自分で自分の言っていることを全く理解できていない。

タグ:

posted at 02:50:47

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated こいつ話を全く理解してない。経済学では完全に因果関係を論じる事はできないのに経済学を金科玉条の如く振りかざし二つの事象に因果関係があるかのように論じる自称エコノミストがいるという批判なのに、それを他の学問も同じとか、話の趣旨を全く理解していない。

タグ:

posted at 02:48:36

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年9月17日

証券会社は利用するもので、証券会社に利用されるものではありません( ー`дー´)キリッ

タグ:

posted at 02:48:15

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 非コンピューティングのことで、単なるWEB屋が知っている事を知らないと言うのは、やはり社会常識に著しく欠落があるのではないでしょうか?

タグ:

posted at 02:48:08

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 厳密な因果関係を論じることができないと申し上げただけで、「経済学は相関関係を論じる学問であって因果関係を論じる学問ではない」は先ほど明確に否定したつもりです。まぁ、疫学程度の因果関係は議論できると御理解頂ければと思います。

タグ:

posted at 02:47:10

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年9月17日

元本にまでリスクが及ぶ仕組債なら、最初から取れるリスクを確定してるコール・オプションの買いとかのほうがいい気がするが。

タグ:

posted at 02:45:16

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated ならないよ。なるわけないだろ。アホか。

タグ:

posted at 02:43:44

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated はあ。経済学は相関関係を論じる学問であって因果関係を論じる学問ではない、ということを認めちゃったよこいつ笑。

タグ:

posted at 02:43:32

くま大帝 @mika_berry

13年9月17日

やっと秋や!

タグ:

posted at 02:43:22

質問者2 @shinchanchi

13年9月17日

@Murakami_Naoki これを「増税派大誤算」でやって欲しいですねw

タグ:

posted at 02:42:55

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 一般的な社会常識を申し上げたまでですよ。私が存じていることを知らない人は無知と言う事にはなりますが。

タグ:

posted at 02:40:21

マイメロのベビーカー乗り〄♂ @sanriolove_

13年9月17日

@mayumi_breez つづき
逗葉新道→神奈川県道路公社
これらを分割民営化するべきだと僕は思います。

タグ:

posted at 02:40:17

質問者2 @shinchanchi

13年9月17日

@Murakami_Naoki @mzw_neo 既得権をぶち壊す大胆なご発言をされる方もおられましたが、残念ながら、消されてしまいました。素晴らしいツイートでした twitter.com/shinchanchi/st...

タグ:

posted at 02:39:51

マイメロのベビーカー乗り〄♂ @sanriolove_

13年9月17日

@mayumi_breez なので県の道路公社が自動車道事業として運営してる有料道路は県の道路公社から分離して民営化すべきだと思います!
例、伊豆スカイライン→静岡県道路公社
三ヶ根山スカイライン→愛知県道路公社
三方五湖レインボーライン→福井県道路公社

タグ:

posted at 02:39:16

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated ところであんた誰。なんか専門家ぶってるけど経済学を擁護するなら経済学に何らかの利害のある人間じゃないと意味ねーけど。単なるWEB屋さんと話しても意味なーい

タグ:

posted at 02:37:48

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 厳密な因果関係を論じることができるのは、物理や化学、生物などで研究室内で実験ができるもののみと言う立場をとるのであれば、おっしゃる通りですね。ただし、これら以外の疫学や環境なども排除されることはご注意ください。

タグ:

posted at 02:35:27

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 効用関数の形状について研究が進んでいないという事は確かですが、例示された貯蓄などではそのモチベーションが生涯消費の平準化やリスクへの準備などと仮説が考えられていて、後者は感情に基づく考えになります。何はともあれ経済学では人間の感情は排除しません。

タグ:

posted at 02:33:46

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年9月17日

つうか今の時代個人に日経平均リンク債なんつーリスクの高い仕組債販売してんのか。嵌め込まれるで。

タグ:

posted at 02:32:56

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated ということは経済学は因果関係を論じることはできないということでおけ。

タグ:

posted at 02:32:37

質問者2 @shinchanchi

13年9月17日

@orange5109 セルフイメージに対してホメオスタシス(恒常性)が働いて、そのようになったのなら、セルフイメージを変えれば変わり易いってことですかね

タグ:

posted at 02:31:38

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 組み合わせたときに何が起きるかが分からないので、他分野から結論を借りる方法では完璧に因果関係を論じられません。物理、化学、生物などと同様に「実験」をするか、先ほど述べた傾向スコアマッチングのように自然実験を観察する必要があります。社会分析では難しい。

タグ:

posted at 02:31:33

どろいろクローバーZ @GotenNotYonten

13年9月17日

酔ってるから計算間違ってた。2.56%ぐらいだった。
ステップダウン債的な性質の債券かな。

タグ:

posted at 02:30:14

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated その効用という奴が曲者で、戦後の日本人が1400兆円も貯蓄して株が上がっても金利上がっても投資に回さなかったことは欧米の経済学は全く想定していなかった。欧米人は金利が上がれば人々は貯蓄を投資に回すはずとする。日本の大学でも平気でこう教えている。

タグ:

posted at 02:30:02

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated 完全に因果関係を論じようと思えば本来学問分野は多岐に渡ってしまう。経済政策の効果は国民性や宗教観なども関係するはずだがそこまで係数化できないのでそれらは他の学問に任せて経済学は他学問の結論を使ってモデル化することをその目的とするしかない

タグ:

posted at 02:26:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 行動ファイナンスでいう超過利潤アルファはある種の感情に基づくパラメーターになるでしょうし、もっと基礎的なミクロ理論に出てくる効用関数は感情に基づき選好順序を決めているとも言えますね。数値化については前者はできますが、後者は基数的効用とは限りません。

タグ:

posted at 02:21:00

himaginary @himaginary_

13年9月17日

経済を停滞させるライセンス? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 02:20:34

働くおじさん @orange5109

13年9月17日

僕は小学校1年か2年ぐらいの時に、「自分は周りと少し違う」と思って、知っているのに「知らない」と言ったり、出来るのに「出来ない」とやってるうちに、いつしか本当に出来なくなってしまったという残念な人なのだった。

タグ:

posted at 02:19:45

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated 論点がずれてきてるが、経済学が行動ファイナンスを支持するか否かはどっちでも良いのだがそのことが経済学が人の感情を数値化できることの根拠になると言いたいのかな?

タグ:

posted at 02:17:16

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年9月17日

で、、、実際、日本より貧乏な国の更に貧乏な地域に来て、子供の頃の
「貧乏な国の子供たちはご飯を残さない(はずだ)」とか
「途上国の若者は勉強をしたくてしょうがない(はずだ)」とかが、
やっぱりウソだと証明できました。これだけでも外国に住んだ価値があります。

タグ:

posted at 02:16:58

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 「経済学のみでは」は統計学の力を借りているのは間違いないのでおっしゃる通りですが、相関関係だけを見るような分析だけを行っているわけではなく因果関係も論じているので、「経済学は相関関係を論じる学問」と言うのは、不適切な表現だと思います。

タグ:

posted at 02:16:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated 経済学のみでは因果関係を完全に立証することはできないけれども元来無関係なものに誤った相関を見出してしまわないように計量的に厳しい精査はしているということかな。ならばオレの元々の考えと近いんだが。

タグ:

posted at 02:12:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

13年9月17日

RT鍵 所得再分配は「不良(反社会的分子、DQN)補助金」にならない工夫、又はポーズが必要。

タグ:

posted at 02:12:05

秋田紀亜 @akita_kia

13年9月17日

まさにそうですねえ。それまで意識していなかったことも、いったん気付けば世界が違って見える。その視点を手に入れたら、後戻りはあり得ないですからね。
RT @honnenogod: 体も心も経済も奥にあるものを見極めるのが大事ですね。絵画ではダヴィンチは見ていた。@akita_kia

タグ:

posted at 02:12:04

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

13年9月17日

RT鍵 国民、というか多数派(マジョリティー)の心理にフォーカスすつ必要もあると思うんだね。

タグ:

posted at 02:11:51

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

13年9月17日

RT鍵 言ってる本人は彼なりにモデリングしてるようだけど表現が不明瞭すぎて取り巻きのアナーキストくずれ・トロツキストくずれみたいなのはよくわからず「憎きリフレ派を斬って捨てててスカッとする」という気持ちからヨイショしてるだけっぽい。

タグ:

posted at 02:11:37

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

13年9月17日

RT鍵 リフレ系でもガチのマネタリスト除けば「じゃあ金融緩和と財政出動いっしょにやれば」と言ってるんだけど「財政出動だけやれ」「金融緩和やると有害。わからないヤツはクルクルパー」と返す。

タグ:

posted at 02:11:25

こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

13年9月17日

RT鍵 じゃあどうすればいいの?っていう。また、彼やその赤い取り巻きどもは「リフレは所詮マネタリズム」「財政出動せよ」と訴える。

タグ:

posted at 02:11:15

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 多数派であれば、カーネマンはノーベル経済学賞を取る事はなかったでしょう。ノーベル賞は引用数が重視される上に、それなり権威の経済学者から推薦されるはずですから。

タグ:

posted at 02:10:34

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated それが少数派か否かはあなたの書き込みからは読み取ることはできないし少数派とするのはあなたの主観でしょうに。

タグ:

posted at 02:09:50

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 一人もいないとは言いませんが、少数派を取り上げて、その学問分野全体の傾向と捉えるのは問題があるかも知れませんね。

タグ:

posted at 02:07:53

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 私は「相関関係なのかそれが因果関係を主張できるものかは厳しき精査される傾向があり」と書いたわけですが、それは計量手法によって選別されていると言う事です。単に相関係数を見て、因果関係を主張できないと言う事です。

タグ:

posted at 02:07:01

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated オレは別に行動ファイナンスをバカにしているのではなく行動ファイナンスをバカにしている経済学者をバカにしているのであってそういう学者がこの世に一人も存在しないというなら別にそれでいいんじゃないかな。

タグ:

posted at 02:06:52

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated 他の学問のことは言っていない。話を逸らさないように。あなたは経済学だけで因果関係を立証できると言った。今はその話をしている。

タグ:

posted at 02:04:57

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart その論理で行くと、医療や環境なども因果関係ではなく相関関係を論じる学問になりますね。

タグ:

posted at 02:02:36

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart ノーベル賞は引用数が重視される上に、それなり権威の経済学者から推薦されるはずですから、馬鹿にされていたらカーネマンはノーベル賞を取れなかったと思います。LTCMの方は行動ファイナンス理論と言うよりも、金融工学による裁定取引の限界を示した気がします。

タグ:

posted at 02:01:45

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated ある程度しか証明できないのは証明できないのと同意です。

タグ:

posted at 02:01:18

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 実験経済学は大よそ因果関係を特定できると見なされますし、傾向スコアマッチングも医療分野でも用いられており、ある程度、因果関係を主張できると考えられています。

タグ:

posted at 01:58:17

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated ノーベル賞選考に全ての経済学者が関わるわけではないでしょうに。行動ファイナンス理論が完全に正しければLTCMは破綻しなかった。

タグ:

posted at 01:56:10

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated その手法は現状で完全に因果関係を証明できるレベルにあるのですね。

タグ:

posted at 01:54:33

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated そういう言葉遊びをするなら無視しますが。実測?差というからにはあなたは予測と実測を共に数値化できるのでしょう。ぜひ実測を数値化して見せてください。

タグ:

posted at 01:53:07

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年9月17日

@megabaitochan 本名は深喜と書くらしい。「お神酒」もみきだけど、造酒って書いてみきと読ませるのは平手造酒だけじゃないかな。

タグ:

posted at 01:51:02

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 経済学の実証研究では、単なる相関関係なのかそれが因果関係を主張できるものかは厳しき精査される傾向があり、近年では実験経済学なども行われるようになっています。他にも傾向スコアマッチングなどのテクニックを用いる事もありますね。

タグ:

posted at 01:50:42

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 馬鹿にしていたらノーベル賞はでなかったと思いますし、今でも行動ファイナンスなどで多くの論文が出ていますね。

タグ:

posted at 01:49:11

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated あることと有用性は別。行動ファイナンスのことを言っているならあなたは私の書いたことを理解していない。

タグ:

posted at 01:48:03

umedam @umedam

13年9月17日

@uncorrelated 「学会ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 テーブルのあっち側に座った討論者といつ喧嘩が始まってもおかしくない,刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。」(ウソです)

タグ:

posted at 01:47:52

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@getattheheart 「見なすことがあります」と書いたつもりですが、そちらでは「BEIだけが」と表示されていますか。なお期待インフレ率は、心理と言うよりは予測であるので、予測と実測の差が市場参加者の心理を表すことになるのでしょうね。

タグ:

posted at 01:47:50

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated 行動経済学を一番バカにしているのが経済学者ですよ。

タグ:

posted at 01:45:15

大塚泰蔵 @getattheheart

13年9月17日

@uncorrelated BEIだけが期待インフレ率の指標ではない。国債利回りに市場参加者の心理がどのように反映されているか立証してください。

タグ:

posted at 01:44:22

江口某 @eguchi2013

13年9月17日

ネガティブ耐性みたいなのもずいぶん個人差があって、そういうのに敏感に反応する人々の気持ちがわからないこともあるみたいね。私もわからんほど敏感な人もいるように思う。

タグ:

posted at 01:33:59

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

今の件だとここまで遡るのはそれなり手間だし、遡らないと何もコメントできないのは、やや窮屈な世界な気がする。twitter.com/05100/status/3...

タグ:

posted at 01:24:46

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年9月17日

言い訳になってないけど RT @nikkeitter: 大統領誤算、身内に「反サマーズ」 FR...(+) s.nikkei.com/15xRmwx

タグ:

posted at 01:22:50

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

連続ツイートの全体像を把握する社会的規範があるのかと言うと、そこはあまり同意できなかったりする。この個人的見解が絶対に正しいとは言えないものの、基本的に個別のツイート単位で流れてくるので、部分的にコメントされるのはある程度はやむを得ない。もちろん、状況によるけど。

タグ:

posted at 01:22:04

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

新たな社会的規範を作るしか。twitter.com/qqmasa/status/...

タグ:

posted at 01:18:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@05100 まぁ、氏の言い方はお上品では無かったとは思います。

タグ:

posted at 01:12:04

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@05100 究極のところはあるべき対人関係の話で、特に簡単に無視できない相手では、難しい問題を抱えていますよね。それはともかく、lawkus氏が言いたかったのは、そういう難しい人でもその権利は否定してはいけないと言う原則論だったと思います。

タグ:

posted at 01:00:30

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年9月17日

ブログを更新しました。今回は先週の消費税増税を巡る記事の問題から、考えを進めてみました。リフレ派にとっては残念な結論になってしまいましたが。 / “安倍総理は財務省の「歳出権」の前に屈するのか? - Baatarismの溜息通信” htn.to/uKbr2A

タグ:

posted at 00:57:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

江口某 @eguchi2013

13年9月17日

?よくわからんな。あれほど切迫感があるのはすばらしいと思ったが。iPhoneのあれのことじゃないのかな? 朝日新聞デジタル:緊急速報メール、切迫感伝わらず? 今後の伝達法に課題 - 社会 - s.shr.lc/1eGOH9R via @Shareaholic

タグ:

posted at 00:43:14

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

言い換えると「気分障害と診断されたと言っているけど、本当はそーではないんやろ?嘘つきめ!」って言いたい気持ちは分かるものの、そう言う事が社会的に適切かは別の議論になるので慎重を要しますね。@05100 @lawkus

タグ:

posted at 00:39:46

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

@05100氏の元の議論は、昔ながらの鬱病とパーソナリティ障害は申告症状が同一なのだが、生活全体を見るとその振る舞いが異なり、治療 or 対処方法も逆になると言う知識がないと理解し難いかも知れない。ただし、パーソナリティ障害者を第三者が揶揄すべきかは良く分からない。@lawkus

タグ:

posted at 00:37:11

トミオ @tomyuo

13年9月17日

近年稀に見るひどいマジレスを見た。 RT @kazemachi2: つらい人生でしたね。でもこれからは同世代はみんな同じですよ。負い目を感じることはありません。堂々と生きましょう。 QT @moimoimoikka チヤホヤされたい人生でした。 #ブス

タグ: ブス

posted at 00:23:37

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

ごめん RT @lawkus: お前本当に救いようのない馬鹿だな。

タグ:

posted at 00:07:16

uncorrelated @uncorrelated

13年9月17日

マルクス経済学の用語をガンガンと使っている池田信夫氏は、何か吹っ切れてあちら側に行ったんだろうなと強く思う。

タグ:

posted at 00:04:34

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました