Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

Favolog ホーム » @myfavoritescene » 2014年01月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月05日(日)

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

@pppppppurin マジで何を言ってるのか理解できなかったのだが、「未達成で辞めろ」って意見に「辞めなくてもいいよ」って擁護してる、なら「デフレなので白川辞めろ」って罵倒に対しても反論して「白川を擁護しろ」よ、ってことね。

タグ:

posted at 00:00:34

Naka51@神道学者 @genshin01

14年1月5日

清原貞雄(きよはらさだお)という先生の本は全て絶版。古書店で入手するか、図書館等で閲覧するしかありません。多数の著書がありますが『日本国民思想史』『神道史』『国学発達史』などを紐解かれると、現代で説明される「神道」とは違った姿を見ることができると思います。

タグ:

posted at 00:00:34

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

靖国神社ではそれが曖昧になっているような気がします。RT @euroseller: 冥福を祈るのと崇拝とは違うと思うが…RT 中国共産党にも大日本帝国の考え方がどこかで入り込んでいる / 「拝鬼?」 | ふるまい よしこ bit.ly/1f31XpL

タグ:

posted at 00:01:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

@pppppppurin 最初から一貫して言ってますが、擁護とか非擁護とかの話ではなくて、マンデートの解釈の話をしてるんですよ。規久男先生の論理の是非とか、辞任とコミットの関係とかはまた別の話。あと「辞めなくても良い」とは言ってないと思うが。

タグ:

posted at 00:03:22

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月5日

「【請求項1】導電性繊維の用いた凧などの飛翔体に高電圧を印加できるようにしたことを特徴とする飛翔体制御破壊装置。」

UAVが怖くてこんな請求項を思いついちゃう小心者です。

タグ:

posted at 00:05:00

kaba40 @koba31okm

14年1月5日

それで生活が成り立つ人数がより多いからではないでしょうか

タグ:

posted at 00:05:25

Naka51@神道学者 @genshin01

14年1月5日

いつか民俗学が一時期、神道攻撃に利用されたことがあるというツイートをしましたが、神道研究でも「古代」「中世」「近世」「近代」の一時期の研究のみを強調して「ほーら、歴史も伝統もないじゃない」という批判の仕方があります。通史的に理解すると「?」ですが、当事者は真面目だったりします。

タグ:

posted at 00:05:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

国会同意人事に関しては、議場でのやりとり内容が任命後に影響というか拘束を与えるのは当たり前でしょう。デンパなんですか?RT @pppppppurin の国の行政手続きの今日現在どこに、キクオが昔からデンパ飛ばしてる条項

タグ:

posted at 00:07:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぜく @ystt

14年1月5日

日本の「中世的」司法制度の裏返しでもあると思う。 / “東京新聞:米兵ら起訴わずか5% 性犯罪すべて不起訴:社会(TOKYO Web)” htn.to/rLNKa6

タグ:

posted at 00:07:29

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月5日

hiroco2003が今年コクられる回数は?
【男性から】11
【女性から】0
#shindanmaker shindanmaker.com/422056
犬、鳥、猫は?

タグ: shindanmaker

posted at 00:10:44

Naka51@神道学者 @genshin01

14年1月5日

そういえば海外の研究者(経営学)と神道の話をして、もっとも無茶苦茶な神道観を持っていたのはオーストラリア国籍の方でした。(※あくまで私の経験のうち)歴史研究が専門の方ではありませんが、とにかく酷かった。

タグ:

posted at 00:11:19

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

14年1月5日

きっと10年ぐらい前に会社起こして今はそんな感じでツボってる起業家って多いんだろうなぁ。決断できずズルズル… 会社を閉めるにもエネルギーが要るってことか。

タグ:

posted at 00:12:47

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

@pppppppurin 「銃殺」はクルーグマンの発言で、「15年以上デフレだから銃殺」ってたしか発言だったと思うが…。あと「未達成の前提」というのも良くわからんが、このままデフレだったら黒・岩は批判はされるて「辞めろ」って罵倒が飛ぶでしょうね。「区別」は必要ないと思うけど。

タグ:

posted at 00:14:26

THE KAGASE KNIGHT @thekagaseknight

14年1月5日

小学5年生の頃に初めて「リング」観たときは怖すぎて次の日一日中マジで頭おかしくなって悪夢も見まくっててやばかった。そのあとお袋が「貞子をシュワちゃんがガトリングでぶっころしてるのを想像しろ」って言われてなんとか平気になった。あの一言が俺を強くしてくれた。

タグ:

posted at 00:17:35

Naka51@神道学者 @genshin01

14年1月5日

@pririn_ 冷たく聞こえるかもしれませんが、これまでの他の方とのやり取りを拝見する限り、真剣に考えたいのであれば自分で関係史料を「読んで」「考えた」方が良いと思います。そして史料を基礎にした本で勉強して下さい。眞葛原雪さんにとっては、それが一番近道だと思います。

タグ:

posted at 00:18:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年1月5日

完備という言葉を見たり聞いたりすると、脳内に甘美が浮かぶのは当然として、藤山寛美が顔を出すのをなんとかして欲しい。 #誰に向かって云うてるねん

タグ: 誰に向かって云うてるねん

posted at 00:20:26

channelAJER @channelAJER

14年1月5日

ブログを更新しました。 『江戸時代の通貨増発について』 amba.to/1cw0bFH

タグ:

posted at 00:20:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

城西大学理学部数学科 講義資料(大島) math.josai.ac.jp/~oshima/lectur...

タグ:

posted at 00:21:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

14年1月5日

創業時に少し手伝った身として,生暖かく見守るしかないってのも辛いのぉ…

タグ:

posted at 00:22:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

@pppppppurin 自分がリフレ派とか非リフレ派とか関係はなくて、未達なら「銃殺」罵倒が飛び交うことは当然とは思いますよ。

タグ:

posted at 00:25:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

math.josai.ac.jp/~oshima/lectur... からダウンロードできる「離散数学:2013年前期資料」(現在120頁) math.josai.ac.jp/~oshima/disc1.... は一般向けにもかなりおすすめできると思う。

タグ:

posted at 00:26:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Toyoaki Nishida @toyoakinishida

14年1月5日

多くの人にとってはとても面倒臭く自分ではやりたくないような仕事であり,それを情報化することで非本質的な仕事から人間が解放されると思えるものであっても,大抵の職業にはそれに生きがいを感じ,人生をかけて取り組んできた人がいるものであり,実際そういう人にときどき出会うと,ハッとする.

タグ:

posted at 00:28:50

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年1月5日

良いものを紹介して貰った。dviの人なんですね。 @genkuroki: math.josai.ac.jp/~oshima/lectur... からダウンロードできる「離散数学:2013年前期資料」(現在120頁) math.josai.ac.jp/~oshima/disc1.... は一般向けにもかなりおすすめできると思う。

タグ:

posted at 00:30:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mikio Kumada @Mikio_Kumada

14年1月5日

Those who said a couple of years ago that the #eurocrisis will change euro membership were right: 2 more countries joined since 2009.

タグ: eurocrisis

posted at 00:31:11

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月5日

うわぁ、お風呂場に緑ボンベ(@@;
マイクロ・ファイバーを使って炭酸を水に溶かすと高濃度になりそうですよね。

タグ:

posted at 00:31:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宗田威@Peace党 @soudai3

14年1月5日

原則女性が働かない社会の方が、どうしても女性を求める職場の席が埋まりにくいことで、働かざるを得ない女性にも価値をつけやすくなるのではないか。

タグ:

posted at 00:32:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

H. Hosaka @H_H

14年1月5日

Google で「環体」と検索しようとすると「環体これくしょん」が suggest され、上から4番目にM氏の「ぼくのかんがえた環体これくしょん」が表示されてしまう事案について

タグ:

posted at 00:34:06

uncorrelated @uncorrelated

14年1月5日

テレビの画面サイズは斜めの長さで表すので、二次方程式を解かないと縦横から割り出せない。

タグ:

posted at 00:34:54

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

一日遊び歩いて、さっき帰ってきたばかりで疲れてるので、ちと風呂。

タグ:

posted at 00:35:31

uncorrelated @uncorrelated

14年1月5日

フロベニウスの定理を知らなくても生きてこれた。

タグ:

posted at 00:35:57

uncorrelated @uncorrelated

14年1月5日

フビニの定理を知らなくても生きてこれた。

タグ:

posted at 00:36:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

BaSiXの使用例 d.hatena.ne.jp/zrbabbler/2013... TeX で \input basix すればBASICな世界に。

タグ:

posted at 00:37:09

uncorrelated @uncorrelated

14年1月5日

ルベーグ積分を知らなくてもフーリエ変換を使ってスペクトル分解をしてこれた。

タグ:

posted at 00:37:43

ハッピー @Happy11311

14年1月5日

Eテレ見終わった。原子力運送の看板が今でも残ってる姿が悲しい。「原発誘致で町は確かに発展したが、事故で受けた代償は計り知れなく取り返しがつかない」「町の発展、維持を継続するには原発を続けるしかない」やはり誘致した町にとっての原発は、麻薬と同じく自らの意思で止めることは出来ない。

タグ:

posted at 00:38:30

Toyoaki Nishida @toyoakinishida

14年1月5日

大学教員だって例外ではない.たとえ,自分では「でもしか」で取り組んでいないと思っていても,担当科目の世界トップレベルの講義をOCWなどで目の当たりにすると,自分の力不足に大変がっかりする.

タグ:

posted at 00:38:38

あおの @aono_show

14年1月5日

@BrdbryLndng #defle 前回たった2%の増税をしたことをきっかけに翌年から10年経過しても税収は減り続けた。こんな明らかな「増税がもたらす負の経済影響」を無視すること自体問題だと思いますね。増税したら税収が増えるとは限らない。その実績はひとつ前の増税後に実証済み

タグ: defle

posted at 00:41:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

大島利雄「個数を数える」 math.josai.ac.jp/~oshima/disc1.... は高校生でも読めそう。マジにおすすめ。べき級数について代入と微分についても説明してあるので、べき級数の範囲内で exp(-log(1-x)) などを扱いたい人にもヒントになることが書いてある。

タグ:

posted at 00:45:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

YS@GPCR @YS_GPCR

14年1月5日

とにかくみんなに居場所があるようにって価値観で言えば男尊女卑しか無い。それに反対するフェミが、「ああそうだよ男なんて半分以上間引きくらいで丁度いいんだよ」って言えるかどうかだな

タグ:

posted at 00:45:56

Siberia @korewotabenasai

14年1月5日

まあ大事なのは「定義・定理・証明」であって二次方程式はその一部だよね。

タグ:

posted at 00:47:36

dada @yuuraku

14年1月5日

そりゃ小遣いに困らんでも田舎で一生高卒やるよりは都会で4年ボケたほうが人生ずいぶんマシになるわな。

タグ:

posted at 00:47:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

math.josai.ac.jp/~oshima/disc1.... では素数定理について【10進法での桁 k が大きくなると大体 2.3k 個に一つ程度の素数の存在になることが、この素数定理から得られる】と説明してあった。全体がこういう感じで「近付き易い感じ」の説明の仕方がされている。

タグ:

posted at 00:49:27

あおの @aono_show

14年1月5日

縮思考・・・すんまへんな・・俺のことですw

タグ:

posted at 00:50:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

新規起業=引退 RT @kikuji_20XX すっかり縮み思考になっちまった創業者につける良い薬はないもんかのぉ…

タグ:

posted at 00:51:21

dada @yuuraku

14年1月5日

まあ、今でも大百姓やちょっとした自営の家なんかは長男には二択を迫りますよ。「なあお前、大学で好きでもない勉強あと4年やるのと、それにかかる金で新車買ってやるのとどっちがいい?」って、だいたいは後者選ぶつーか、まあそのような価値観に育てられるから答えは決ってる。

タグ:

posted at 00:52:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

matheca @paulerdosh

14年1月5日

またあの教授がメール。これまでに貸した本を全部返せと言ってきた。私が貸して下さいと頼んで本を借りたことは一度もない。勝手に宅配便でどんどん送ってきただけ。あの人が触った本かと思うと気持ち悪いので、その度にどっかにやった。あれを全部探すのか…ああ、もう、新年早々またストレス。

タグ:

posted at 00:59:59

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

14年1月5日

バランスシート右側上段が無ければ,遠慮なく僕もそれを勧められるのですけどねぇ “@mzw_neo: 新規起業=引退 RT すっかり縮み思考になっちまった創業者につける良い薬はないもんかのぉ…”

タグ:

posted at 01:01:22

dada @yuuraku

14年1月5日

ウツケンさんが100万票越えて勝ち負けまで行くには、右の票それこそ松原仁に入れてるような所まで反自民の一点で取りにいかねばならんのだが、どうせ先鋭化した内輪のお祭り騒ぎに「負けたけれど皆よくやった、ありがとー」で終るんだろうなあ。

タグ:

posted at 01:02:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年1月5日

形式的冪級数から思い出すのは、複素関数論だなぁ。カルタンの本が当時絶版?でなんやしら如何の斯うのして、謎の勉強会をしてたなぁ。あれは何やったんやろ。

タグ:

posted at 01:06:40

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

14年1月5日

@mzw_neo ええ。ほんとに。

タグ:

posted at 01:10:33

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年1月5日

ふむう。手元の一次資料でない資料にある江戸時代の禁令は最初は医師の真似事をしたり僧籍にない先達が修行僧の格好をする事の禁止だし、不二道の駕篭訴後の禁令では「依頼をうけて加持祈祷する事を業とすること」を禁止しているように読めるのだけど。

タグ:

posted at 01:13:21

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

@kikuji_20XX 銀行に泣いてもらうしかないですな。

タグ:

posted at 01:13:47

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月5日

先生!どうやったら指導教官のやってる数学を完璧に理解できるか、わかりません!!今度、正樹ちゃんにでも聞いてきます! ".@kyon_math でも、指導教官のやってる数学は完璧に理解しといた方がいいです"

タグ:

posted at 01:17:00

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月5日

@MRken_appmath 日本で、ドリップ式を置くとたいてい床を汚されるので、会場が嫌がるんですよ。

タグ:

posted at 01:20:10

FX Katsuhito @Katsuhito000

14年1月5日

何度も書くけど、男女平等を要求するなら専業主夫を受け入れて養うことを拒否しちゃダメなわけだよ。ほんとに男と同じことやんなさいよということ。で、女性という生物やってるんだから出産もやらなきゃならない。そこまで覚悟して男女平等を要求してるんでしょ?と。

タグ:

posted at 01:20:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

14年1月5日

男も主産しなきゃおかしいだろという極論を聞いたこともあるが、それは男が決めたことじゃないので言う相手が違う。生物進化を決めた偶然という名の神に言え。ということも前に書いた。

タグ:

posted at 01:23:39

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

何言ってんだかワケわからん RT @BrdbryLndng ですから、何度も書いたように、今年末のMBは270兆円。そこで金利が正常化するとしたら名目GDP2700兆円超分に相当します。インフレ率はいったい何%でしょうか?半端じゃないですよね?

タグ:

posted at 01:25:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

貨幣流通速度が一定ではないって話だと思うのだがRT @BrdbryLndng twitterでの説明は舌足らずなので、先生方の記事をどうぞ。
agora-web.jp/archives/15171...
blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar... #defle

タグ: defle

posted at 01:28:38

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

30年に及んだ債券相場上昇が終わりつつある兆候の中、PIMCOは損失を限定したい投資家を引きつける上で非従来型ファンド依存を強めている。こうしたファンドもPIMCOの見方に左右されるため損失を免れない。 htn.to/rdHJom #抜粋引用 #ハウツー

タグ: ハウツー 抜粋引用

posted at 01:29:23

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年1月5日

私は錬金術師ニュートンによる物理学の以前にあった占星術師ティコ・ブラーエの星の観測も、占星術師の弟子ケプラーによる整理も意義深いと思っていて、でも、現代に全面的に通用するもんでもないと思ってる。

タグ:

posted at 01:30:36

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

ある日突然正常化が起きるわけではないよねRT @BrdbryLndng 流動性の罠は誰もが認める共通認識です。そこから脱出すれば、信用乗数と貨幣の流通速度は回復すると言えます。必要なことは、そうならないという根拠です。 #defle

タグ: defle

posted at 01:31:27

matheca @paulerdosh

14年1月5日

「数学者」はみな爽やかでいい方ばかりだと思って生きてきたけれど、「数学教育」の人の中には妙にいやらしい奴もいると分かって哀しい。

タグ:

posted at 01:31:32

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年1月5日

同じように、江戸幕府の禁令の出し方や禁令への大衆の反応というのは。けして近代的なものではなかったとしても馬鹿にできない賢さがあると思うし、それなりに西洋の法学を受け入れて今の社会ができる礎にはなってると思うんだけどなぁ。

タグ:

posted at 01:32:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あおの @aono_show

14年1月5日

#defle 消費税増税=デフレへのコミット=経済の減速という構図が描けないようだ。増税すれば逆進性があるとも認め、転嫁できない中小零細企業の利益圧迫が消費を冷やすことも理解しているのに「増税賛成」。政府が正常に分配する機能もなし。こうした矛盾を総て覆せない限りダメな政策ですね

タグ: defle

posted at 01:34:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月5日

(「数学者」はいい方が多いとは思うが、爽やかが多数派かどうかに関しては異論がある).@paulerdosh

タグ:

posted at 01:37:36

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

現状は違うって話です RT @BrdbryLndng いえ、1995年辺りまでは信用乗数×貨幣の流通速度は一定なのですよ。流動性の罠にはまっていないからですね。 RT貨幣流通速度が一定ではないって話だと思うのだが #defle pic.twitter.com/GuVVYbYymS

タグ: defle

posted at 01:39:23

tanukii34 @tanukii34

14年1月5日

@sankakutyuu 一般的に所得の低い男性は将来性がある場合を除き魅力が薄い人が多いように思えます。そのような男性と結婚生活を送るのは酷ではないですか。

タグ:

posted at 01:39:45

matheca @paulerdosh

14年1月5日

@Paul_Painleve ああ、爽やかというのは私流のいい方で、無邪気に近いです(清潔感溢れるすっきりしたイメージとはかなり遠く)

タグ:

posted at 01:39:57

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

短期間って具体的には?その時為替相場は? RT @BrdbryLndng もちろん、そうですよ。しかし、金利が正常化するのは短期間でしょうから、半端じゃないインフレ圧力も短期間のうちに発生してもおかしくないでしょう? RTある日突然正常化が起きるわけではないよね #defle

タグ: defle

posted at 01:40:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

14年1月5日

人類という種にとって、女性に男性と同じように働いてもらうことと、出産して子育てきっちりやってもらうこととどっちが優先されるかというと、議論の余地なく後者。前者は「男性でもできる」。「その人だけのその人らしさ」とか言うなら女性だけの女性らしいこともきっちり見据えていただきたい。

タグ:

posted at 01:43:39

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

14年1月5日

ルールというのはこういう事をやってはいけないとあらかじめ共通の認識やどうしようもない現実があるって事で、マナーには正解なんてなくて結果がよければいいわけで。

タグ:

posted at 01:45:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤川 哲兵 @t_2P

14年1月5日

超域イノベーション博士課程プログラム by ナニワ大学

タグ:

posted at 01:48:15

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月5日

それなら()内を含めて完全に同意です・・・ @paulerdosh "ああ、爽やかというのは私流のいい方で、無邪気に近いです(清潔感溢れるすっきりしたイメージとはかなり遠く)"

タグ:

posted at 01:48:33

FX Katsuhito @Katsuhito000

14年1月5日

「魅力」の内実を徹底追及すると「女性を守れる能力=稼ぎ」という話に戻ってくるようにしか見えない。自分(この女性自身)との競争に勝利して自分より稼いでほしいのか、自分が勝利して男性の低所得を容認するのかフェミの皆さんははっきりさせる必要がある。

タグ:

posted at 01:49:27

藤川 哲兵 @t_2P

14年1月5日

実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム by にゃごや大学. これ書いてる本人も何言ってるかわけわからんくなっるやろ...

タグ:

posted at 01:50:14

ハッピー @Happy11311

14年1月5日

ふと思った事。「お・も・て・な・し」って言葉は、とっても日本らしくていい言葉なんだけど、今の政治がこのまま続き、特定秘密法が施行されたりバンバン原発再稼動ってなったら、オリンピックの頃には「表無し」の「裏ばかり」ってなるような気がしてならないんでし(>_<)

タグ:

posted at 01:50:36

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

数年かけて、でしょうね。その間に金利を調整することで充分対応出来るでしょうね RT @BrdbryLndng ええ、そうです。ただし、出口では金利が正常化するという話しです。 RT現状は違うって話です #defle

タグ: defle

posted at 01:51:18

tanukii34 @tanukii34

14年1月5日

@sankakutyuu 女性が男性にお金を求めているのに対し男性は女性に美しさを求めているので、お互いに基準は違えど選別をし合っているのでは。

タグ:

posted at 01:53:39

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

岩本先生も具体的には書いていませんよ。 RT @BrdbryLndng 場合分けが必要ですので、具体的には岩本先生の記事で。為替相場?この議論にはあまり関係ないでしょう。blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar... RT短期間って具体的には?その時為替相場は? #defle

タグ: defle

posted at 01:55:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

にも関わらず、靖国参拝に良いねが7万もいる現実。日本人は何に反応しているのかをキチンと言語化、分析出来てない。“@DukeLegolas: 左寄りの連中が心配するほどに日本は右傾化していないと思いますね。”

タグ:

posted at 01:59:09

司史生@減量中 @tsukasafumio

14年1月5日

明治神宮へ行って印象的だったのは、奥の方にある宝物殿や掲げられた御製を除けば、天皇その人や明治時代についての言及は見当たらず、あたかも深々とした森の背景に隠れているかのようなことであった。具体性を離れた神の宮と化していることが明治神宮の特徴であり成功のように思う。

タグ:

posted at 02:00:09

ゴーヤ @go_ya

14年1月5日

浜野保樹氏が死去 62歳 日本のコンテンツ振興に尽力 www.animeanime.biz/archives/19205

タグ:

posted at 02:00:23

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

為替は、このモデルと現実を埋める最重要事項です。金利を上げれば、通貨は買われます。一方でインフレになると思われれば売られます。後者が強ければ、為替相場は暴落して、制御できないインフレは有り得ますRT @BrdbryLndng 為替相場?この議論にはあまり関係ないでしょう。

タグ:

posted at 02:01:02

tanaka (モデルナ @Jeonjung1212

14年1月5日

何言ってるが分からないものを書かなくてはいけない現場の苦悩があるんですよ。

タグ:

posted at 02:02:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アインシュタイン牧場bot @ebokujo

14年1月5日

[業務連絡] 明日の多弦ソリトン祭ですが、万一交通事故・急病・寝Bッチなどの理由によりH中が定刻に現れなかった場合は、恐れ入りますが研究会を始めていただければ幸いです。(その際は、村Nさん司会よろしく。509室の操作は簡単です。なお多204にお菓子セットがあります。)

タグ:

posted at 02:03:44

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

デフレは既に実害を出していますから、遥かにましですよ RT @BrdbryLndng これだけ国民全員に危険を負わせるのですから、きちっとした根拠が必要ですよ。RT数年かけて、でしょうね。その間に金利を調整することで充分対応出来るでしょうね #defle

タグ: defle

posted at 02:03:54

tanaka (モデルナ @Jeonjung1212

14年1月5日

公開されているのは、申請書のごく一部ですね。国立大学にいると、ああいうわけわからないストーリーを考えなくてはならない仕事がたくさんある。

タグ:

posted at 02:05:38

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

マネーの回収?そんな必要ないですよ。市場原理に従って、金利調整の結果として回収されていることはあるでしょうけどRT @BrdbryLndng マネーの回収はどうするのですか? RT数年かけて、でしょうね。その間に金利を調整することで充分対応出来るでしょうね #defle

タグ: defle

posted at 02:05:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月5日

@MRken_appmath 数学が主体になっているという意味では東大くらいでしょう(あれも数物ですが)が、横断型なら、いろいろあるようです。九大数理も入ってる www.kyushu-u.ac.jp/education/lead...

タグ:

posted at 02:06:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月5日

@MRken_appmath 5ページ目みたいな絵をかくとなると、デザインを自前では無理なので、申請書書くにも業者に依頼するお金がいりますね。なんだかなあ。

タグ:

posted at 02:08:55

鱧肉@生体融合帽 @SING_A_WELL

14年1月5日

T大にいくことも考えたけれども、凍狂に住むだけでくっそ金かかるしリーディング大学院の恩恵を授かれるとも限らないので断念したんだよなぁ…

タグ:

posted at 02:10:58

鱧肉@生体融合帽 @SING_A_WELL

14年1月5日

狂大は総長の無駄遣いさえなければ怒りを感じずに済んだ。

タグ:

posted at 02:11:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月5日

@MRken_appmath ははは、阪大の超域イノベーション博士課程プログラムも全学的なものだから理学、情報研究科も入っているのだ。www.cbi.osaka-u.ac.jp/selection02 今知ったぞ。超域函数論でもやるか。

タグ:

posted at 02:11:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

95年までの直線上に乗るとは限らないのではないですか?既に20年外れているわけで。仮に成るとしても物価上昇率が大きく上ぶれれば、金利もドンドン上げて、上げる目的でマネー回収が進んでますよねRT @BrdbryLndng 数年でもマイルドなんてもんじゃないですよね? #defle

タグ: defle

posted at 02:12:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tanaka (モデルナ @Jeonjung1212

14年1月5日

リーディング大学院って、アメリカだとNSFのIGERTみたいなものじゃないの? IGERTのproposal作成に関わったことあるけど、あれも十分わけわからないストーリーを作り上げていたような。

タグ:

posted at 02:12:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

流通速度が一定ではないとか、前提を崩している時点で、現実に即してませんよ。変数を二つにしてどうする、って話でRT @BrdbryLndng そうですか?M・V = P・Yだけでも、十分説明できます。 RT為替は、このモデルと現実を埋める最重要事項です。

タグ:

posted at 02:14:01

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月5日

@MRken_appmath 先に予算があって、とにかく取りに行かないといけない、となると、ああなるでしょうね。予算がないわけではなく、お金がくれば役に立つこともたくさんあるのに、結局使い道は変なことになってるような気はします。

タグ:

posted at 02:14:18

tanaka (モデルナ @Jeonjung1212

14年1月5日

うちみたいな規模の大学だと、リーディングとかの申請書作成にかなりの確率で関わることになる。来年度はどんなものがやってくるのだろうか。大学行政に詳しい人、だれか教えて。

タグ:

posted at 02:14:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

“The Idea of Antipoverty Policy (Martin Ravallion)” htn.to/t7WwYX #研究 #優内容

タグ: 優内容 研究

posted at 02:18:55

tanaka (モデルナ @Jeonjung1212

14年1月5日

@MRken_appmath グラントの分けわからなさも、アメリカの真似をしたとか? www

タグ:

posted at 02:20:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

そんなことにはなりません。オイルショックの時でも、年単位の時間軸でやっと二桁になっただけです。モデルと現実は違いますRT @BrdbryLndng 数十%〜数百%というインフレでもですか?ありえないでしょう。 RTデフレは既に実害を出していますから、遥かにましですよ #defle

タグ: defle

posted at 02:20:37

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

中央政府の介入のきっかけはこの頃から。森ゆうこって民主党の副大臣ですよ!→八重山教科書 文科省、県に採択地区内の教科書同一を指導 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/storyid-1...

タグ:

posted at 02:20:46

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

日本政府は、ニューヨークタイムズの署名記事に強く抗議すべき!なんでもかんでも、右傾化というな!内政干渉も甚だしい!

タグ:

posted at 02:22:34

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月5日

@MRken_appmath 工学、医学、経済学、人間科学、法学くらいにパンルヴェを応用できれば、「超域パンルヴェ理論」と呼べるものになるでしょうが、数学とは別の向こう側の世界に到達できそうです

タグ:

posted at 02:24:32

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月5日

超域ってなんやねん、と言われるかもしれないが、こういう時には従来なかった新語を用いる方がかえって無難なこともある。昔からある用語を使うと、しがらみがあって足を引っ張られることもある。

タグ:

posted at 02:28:35

Cerveza bibere @YKShake0

14年1月5日

新しい居酒屋開拓するのがドキドキして面白い

タグ:

posted at 02:28:43

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

しかし、琉球新聞のマッチポンプぶりは酷すぎて、空いた口が…。団体機間紙でしよ、これでは!→竹富町教科書「歴史修正の中心」 米紙が日本右傾化懸念 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/storyid-2...

タグ:

posted at 02:29:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

物価は需給関係で決まるのが原則です。オイルショックの時代と違い、供給力が充分ある状態で物価の急上昇など有り得ませんRT @BrdbryLndng 金利調整だけで制御できるレベルではないでしょう。岩本先生の場合分けなら、1b2か2ですよね?あり得ますか?根拠薄弱過ぎるのですよ。

タグ:

posted at 02:30:53

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

解ってないなぁ。ニューヨークタイムズの買収騒ぎ“@mzw_neo: 1記者のオピニオンに内政干渉って、大袈裟過ぎやしないかね RT @kyounoowari 日本政府は、ニューヨークタイムズの署名記事に強く抗議すべき!なんでもかんでも、右傾化というな!内政干渉も甚だしい!”

タグ:

posted at 02:31:13

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

14年1月5日

説明に対しヘーゲル長官からはコメントはなかった、と。→首相の靖国参拝、米側に説明 日米防衛相が電話会談 - 朝日新聞デジタル (www.asahi.com) t.asahi.com/dmp7

タグ:

posted at 02:34:36

Cerveza bibere @YKShake0

14年1月5日

同級生がミクシィ株で 車買えるくらい儲けたと聞いて羨ましいと思った

タグ:

posted at 02:35:24

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

特定のモデルと式に囚われていて、現実ともうひとつのモデルである。物価と需給関係の原則を見落としているとしか思えません。何かのショックで、円の価値が数分の一までに、数日で暴落でもしない限り月単位でインフレ率が二桁にはねあがるなど、あり得ませんよ。 @BrdbryLndng

タグ:

posted at 02:36:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

流動性の罠って言うのは狭義には金融政策無効ですから、金利下げ余地が無くなることです。だから、今は厳密には流動性の罠ではありません。現在は、信用乗数が低下し続けていて、市場も調整をし続けている状態ですRT @BrdbryLndng それは流動性の罠だったからです。

タグ:

posted at 02:45:20

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

日銀がどうやって市場金利の調整をしているかは御存知ですか? RT @BrdbryLndng 金利を上げるとマネーの回収が進むというのはどういう意味ですか?信用乗数や流通速度には影響しますが。で、そんなに簡単に金利はほいほい上げれるのですか? #defle

タグ: defle

posted at 02:47:00

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

韓国軍を含む国連軍に何かあったら国連事務総長の責任がとわれるんでしょうか?“@baatarism: これが本当なら深刻な事態です。 / “PKOの韓国軍、銃弾補給できず 「孤立危機」報道も - 47NEWS(よんななニュース)” htn.to/ukubmg

タグ:

posted at 02:49:00

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

だから、そのモデルが間違っているのです。バブル崩壊以降信用乗数は下がり続けていると考える方が現実に即していますRT @BrdbryLndng うん?金利が正常化したら、信用乗数×貨幣の流通速度は一定、しかも、95年以前の数字に戻ると言っているのですよ。

タグ:

posted at 02:49:33

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

今そこにある危機であるデフレからの脱出のためであれば、需給関係で考えて限りなく0に近いリスクであれば、充分とりえますRT @BrdbryLndng それはご都合主義。願望の域をでません。単なる願望で国民全体を危険にさらすのですかね?責任取れますか? #defle

タグ: defle

posted at 02:52:51

uncorrelated @uncorrelated

14年1月5日

vargrant+chefでつくるPHP5.5+MySQL5.6+CakePHP3環境 - たけまるの日記 (id:takemaru123 / @takemaru123) d.hatena.ne.jp/takemaru123/20... 鍵でつぶやかれるとRTしづらいお

タグ:

posted at 02:54:21

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

式として恒等にするため、通貨流通速度を恣意的に変数化していることに気づきませんか? RT @BrdbryLndng M・V = P・Yは恒等式で、その時の状態を表しています。物の需給関係、貨幣の需給関係、金利等からこの式が決まっているのです。この式がその需給を表しているのですよ。

タグ:

posted at 02:56:16

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

ぶっちゃけ、小規模なのが乱発されることになってしまったので運用会社にとっては儲からないからやりたくなかろうな。他の投信を解約してNISAへ、ってことになれば尚更。 / “NISAブームの記事を読んで(チョッとヘ…” htn.to/h3LrmM #ネタ #ハウツー

タグ: ネタ ハウツー

posted at 02:58:34

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

人口減下においては、名目0成長が潜在成長力であったら、長期金利まで0でバランスしてもおかしくないかもしれないわけです。それは、市場しかわかりません。その時は、マネーは拡大し続け、貨幣速度は反比例で下がりつづけます @BrdbryLndng

タグ:

posted at 03:01:44

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

御意。そのときは、都合よく通貨流通速度を下げて恒等にするだけですRT @BrdbryLndng 普通はリフレ派が大好きな式なんですけどね。ただ、これは恒等式で、その時の状態を表すとしか言いようがありません。「あり得ません」では全く否定したことになっていないのですよ。

タグ:

posted at 03:03:22

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

小売り店舗の両替。家計の退蔵。海外での流通、といったところ?“@hongokucho: 越年した銀行券残高90兆円強。いわゆる「たんす預金」だが、本当に自宅に保管される銀行券の規模は不明。毎年増えるんだけど、一体どこにあるのか。”

タグ:

posted at 03:03:48

ystk @lawkus

14年1月5日

俺はあまり当たったことがないのだが,よく聞く「客に聞こえるように従業員を叱責する飲食店」というのは,わざわざ客を不快にさせてる時点で最低のサービスですね本末転倒ですね,という話に尽きるよね。

タグ:

posted at 03:04:56

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

誰が言ったか?ではなくて、自身で定義と市場金利(イールドカーブ)を確認されては?そして、日銀がイールドカーブにどのように実務的に関わっているのか、考えてみては? RT @BrdbryLndng 今が流動性の罠でないという人がいるのでしょうか?

タグ:

posted at 03:05:32

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

判ってないのでは?日銀のバランスシートは御存知ですか?大量のマネーは大量の国債を買うことで供給されているのですよ?RT @BrdbryLndng はあ。知ってますが、大量のマネーの回収を意味していないでしょ? RT日銀がどうやって市場金利の調整をしているかは御存知ですか?

タグ:

posted at 03:10:27

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

じ、上層? RT @subaru_finish リフレ派の上層部って、明らかにポジショントークが大半なんだろうけど、それにホイホイ釣られるアホがいるわけです。

タグ:

posted at 03:11:28

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

戻るかもしれないですよ。でもそのときは、日銀が金利もドンドン上げて、マネタリーベースは縮小されているでしょうねRT @BrdbryLndng 信用乗数も貨幣の流通速度も金利の関数なので、ゼロ金利では不定だっただけです。ゼロ金利解除後何故戻らないのですか?根拠ゼロですよ。

タグ:

posted at 03:14:35

masanorinaito @masanorinaito

14年1月5日

ジャーナリスト諸君、外国語を大切にしてくれ。いつまでも、現地スタッフ任せにしちゃいかん。マスコミ各社よ。もういい加減、世界各国の事情に通じたプロを育てよ。今時、英語でしか仕事ができないようでは、少なくとも中東ではひどく情報が限られてしまう。

タグ:

posted at 03:15:51

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

需給関係で見て、需要が極端に増えるか、供給が極端に 減るケースを逆に教えてくださいRT @BrdbryLndng ですから、リスクがないことを論理的に説明して下さいという話しです。 RT需給関係で考えて限りなく0に近いリスクであれば、充分とりえます #defle

タグ: defle

posted at 03:17:51

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

「信用乗数が一定」は間違い。恒等式であることは正しい。と言うのが現実ですRT @BrdbryLndng はあ?貨幣の流通速度の変化も含めて恒等式なのですよ。「貨幣数量説」と言った場合には、信用乗数とそれが一定だということになります。95年まではそうなってましたよね?

タグ:

posted at 03:21:06

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

上がるどうかは、わかりませんよね。 イールドカーブを0フラットにする=日銀が買い得るすべての国債を買う。その状態を維持しても、物価が上がらなかったら、流動性の罠ですからねRT @BrdbryLndng 物価は上がると言っているのでしょ? RTマネーは拡大し続け貨幣速度は反比例で下

タグ:

posted at 03:25:52

DASEW @DASEW01

14年1月5日

ハリー・ポッターと靖国神社、安倍首相参拝のソロバン勘定 kinbricksnow.com/archives/51883...毎年、コツコツと積み上げた石をいいところでダダっと壊される賽の河原のような責め苦を受けている中国ビジネス関係者ですが、来年もどうやら我慢比べが続きそうですね。

タグ:

posted at 03:27:12

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

恒等式な事は否定していませんよ。おそらく、マネタリーベースかマネーストックかで行き違っているのでは?RT @BrdbryLndng いいえ。あなたが言っているのは「貨幣数量説とは信用乗数×流通速度は一定」ということですよね?そうでなくても、恒等式なんですよ。意味分かりますか?

タグ:

posted at 03:30:54

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

「金利」が「短期金利」とは書いてませんよね。 今の10年国債利回りは?30年国債利回りは?RT @BrdbryLndng 定義は、kotobank.jp/word/%E6%B5%81...

タグ:

posted at 03:33:13

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

インフレ率が上がらないのに、回収する必要はないですよね?インフレ率の制御の手段は金利調整であって、マネタリーベースは結果でしかありませんRT @BrdbryLndng いえ、あなたが先程、大量のマネーの回収は不要と言われたからですよ。つまり、場合分け1aに意見が変わった?

タグ:

posted at 03:35:30

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年1月5日

/ハイエクは、競争をもちろん擁護する人ですが競争の結果がす べて才能や努力の反映などと美化することはありません「競争において人々の運命は、しばしばその人の技術や先見性よりチャンスや幸運によって決まることが多い/ハイエクは何を目指したのかbit.ly/1d7S8Fn

タグ:

posted at 03:37:03

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

客観的と言うか岩本説ですよね。私は信用乗数が低下し続けていると考えています。ゼロ金利は市場が決めた訳ではないですしRT @BrdbryLndng それは95年以降、ほぼゼロ金利状態の時というのが客観的なで正しい言い方ですよね。 pic.twitter.com/T9UtvRjBoA

タグ:

posted at 03:39:04

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年1月5日

/ にもかかわらず彼は、その単なる不運の結果所得が減ってしまったのを、国が補償することには反対します。最低限所得をみんなに保障することは賛成なのですが、それとこれとは別と言う /ハイエクは何を目指したのかbit.ly/1d7S8Fn

タグ:

posted at 03:40:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

極端ですか? 金融政策の有効性という定義から見ただけですRT @BrdbryLndng そんな極端な定義を示されても困りますね。ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81... RTイールドカーブを0フラットにする。その状態を維持しても、物価が上がらなかったら、流動性の罠

タグ:

posted at 03:45:13

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

私はマネタリーベースで見てます。岩本先生もそうでなかったかな?RT @BrdbryLndng で、現実に95年までは金利正常で信用乗数×流通速度は一定だった。これは客観的な事実です。否定しないでしょ? RTマネタリーベースかマネーストックかで行き違っているのでは?

タグ:

posted at 03:47:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

短期金融市場と同様の方法で長期国債市場に介入すれば良いだけですから可能ですRT @BrdbryLndng 日銀が長期金利をコントロールできる根拠はありませんよ。短期金利ですRT「金利」が「短期金利」とは書いてませんよね。 今の10年国債利回りは?30年国債利回りは?

タグ:

posted at 03:50:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

岩本説はさておき、私は期待インフレ率に応じて金利調整をすれば良いだけ、という態度で一貫していますRT @BrdbryLndng 態度をはっきりしましょうね。あなたの主張は、場合分けのどれなんですか?ころころ変えないように。

タグ:

posted at 03:52:54

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

変極点以降が「流動性の罠」であるという点に関しては、賛成できませんRT @BrdbryLndng 岩本説じゃなくって、グラフ見たら、見方が分かってれば、そうでしょ?客観的事実。 RT客観的と言うか岩本説ですよね。ゼロ金利は市場が決めた訳ではないですし

タグ:

posted at 03:56:37

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

そう言うなら、良いですが、とにかく「金融政策無効」状態ではありませんRT @BrdbryLndng 正確な定義ではありませんRT極端ですか? 金融政策の有効性という定義から見ただけです

タグ:

posted at 03:58:28

uncorrelated @uncorrelated

14年1月5日

宝くじ3億当たったら何します?仕事辞めますか? — ツイートします。 ask.fm/a/a421l2j2

タグ:

posted at 04:04:45

加藤 裕資 アイラブちーば @hokutooh1

14年1月5日

@s_sh @myfavoritescene
それ以上に見た目が悪い私はそれでも親切を押し売りして人を不快にさせるかもしれない。

タグ:

posted at 04:15:44

Paul Krugman @paulkrugman

14年1月5日

The Invisible Hand Award nyti.ms/1i5ldR2

タグ:

posted at 04:27:35

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

14年1月5日

.@udauda_serowさんの「『艦船名考』で見る、旧海軍艦艇の艦名の由来」に注目中!話題みたいですよ。チェックしました? togetter.com/li/611800

タグ:

posted at 04:32:05

Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

14年1月5日

まあ、「マシ」ではありますが、そもそも終身である必要がないのでは。保険は最小限必要な時だけ使うべきでしょう。RT @kore32: @yamagen_jp …1%以下の良い保険の中に、ネット生保の終身保険は中身が良心的なので、入れてあげても良いのではないでしょうか?

タグ:

posted at 04:53:07

otk @youotk

14年1月5日

面白くて読み込んでしまった。漱石のこころと比較してる。昭和のシンボル、松任谷由美。【第4回】めぞん一刻(高橋留美子)中編|新しい「古典」を読む|finalvent @finalvent |cakes(ケイクス) cakes.mu/posts/310

タグ:

posted at 04:57:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

れごらす @DukeLegolas

14年1月5日

痛いニュース(ノ∀`):ワタミ 「給料が低くても“会社に貯金”してると思いなさい」 blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv... 経営者というより教祖ですよ。

タグ:

posted at 05:27:57

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

各州の各郡で26歳以上の成人のうち、高校卒業あるいはそれと同等のプログラムを終了した人の割合。 / “こんなに差があるなんて! 地域ごとにみるアメリカの教育水準 : ギズモード・ジャパン” htn.to/S7eWHD #抜粋引用 #ハウツー #研究

タグ: ハウツー 抜粋引用 研究

posted at 05:29:12

質問者2 @shinchanchi

14年1月5日

@DukeLegolas: 痛いニュース(ノ∀`):ワタミ 「給料が低くても“会社に貯金”してると思いなさい」 blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv... 経営者というより教祖ですよ。”
消費税や法人税などで重税を課されても"国に貯金"してると思いなさい、も成り立つ罠

タグ:

posted at 05:31:15

NHKニュース @nhk_news

14年1月5日

複数回にわたり農薬混入の疑いも nhk.jp/N4BH5z0V #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 05:34:02

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

14年1月5日

あれは都の役人が優秀だったと思っています。 RT @magmag1970: @bakufoo @hyaku_oyaji 石原は馬鹿っぽかったけど、排ガス規制と財政再建はきちんとできた立派な知事だというのを忘れないであげてください

タグ:

posted at 05:35:32

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

14年1月5日

特に排ガス規制は、都の環境局から出ても何ら不思議ではないですし。

タグ:

posted at 05:37:03

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

所得再分配を強めるとすると、数のいない富裕層でなく、中間層から低所得層への再分配が結局重要になってくると思われるが、2%のインフレを(賃金が調整するまで間だけ)我慢して失業者を減らすのさえ嫌う人があれだけ多いことを考えると無理ゲーに思える。みな自分は貰える側と思い過ぎに見える。

タグ:

posted at 05:37:48

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

未来永劫に流動性の罠にあるとするのでない限り、リフレと流動性の罠はあんまし関係ない。流動性の罠に今あっても「金融緩和(量的緩和、ゼロ金利)」を「続けるという約束(時間軸とかタゲとかを用いて)」を良しとすることになるから。流動性の罠になくても同じ行動を良しとすることになる。

タグ:

posted at 05:57:18

質問者2 @shinchanchi

14年1月5日

消費増税は「財政再建」のためでなく「歳出権の拡大」が証明された政府予算|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/46518 @dol_editorsさんから #zaisei #shouhizei

タグ: shouhizei zaisei

posted at 06:00:34

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

未来永劫に流動性の罠にあるとすれば、リフレだけでは厳しいだろうね。どんな経済か精密に想像するのさえ難しい世界だけど。

タグ:

posted at 06:01:47

ひさきっち @hisakichee

14年1月5日

φ(`д´)メモメモ...実物を買う???民間の需要を買うの?RT @DukeLegolas: 財政で手っ取り早いのは実物買うことですよ。給付金とかどれだけ使われるかわからん上に予想以上に手間が掛かる。

タグ:

posted at 06:18:50

ひさきっち @hisakichee

14年1月5日

麻生内閣の給付金ってドレぐらい動いたんやろ?

タグ:

posted at 06:19:45

ひさきっち @hisakichee

14年1月5日

消費税増税したら「無駄を切れ」の大合唱が始まると思うねんけどな。結局、財政政策って縮むんでないかな?

タグ:

posted at 06:24:04

れごらす @DukeLegolas

14年1月5日

公共事業は無論のこと、国防費増で人増やしたり装備買ったりでも良いです。いずれにせよ自分は社会保障と景気刺激がごっちゃになったような給付金にはネガティブですわ。 RT @hisakichee: φ(`д´)メモメモ...実物を買う???民間の需要を買うの?

タグ:

posted at 06:25:35

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

世界同時不況中のフランスの失業率は10%までしか上がらなかったのに、スペインは20%まで急増した。フランスとスペインはどちらも、土壇場での柔軟性を確保するため、かつてもっとも一時雇用契約を促進していた。 htn.to/MYxiCp #抜粋引用 #研究

タグ: 抜粋引用 研究

posted at 06:28:08

ひさきっち @hisakichee

14年1月5日

確かに。国防費増やすんと教師を増やすんは大賛成かな。国産兵器を海外輸出するんも個人的には賛成なんやけどな。コレを弄ると駄目なんやろうね。

タグ:

posted at 06:28:29

はむっち@ケンブリッジ英検(CPE) @bosuzaru40

14年1月5日

@DukeLegolas @hisakichee 国防のような恒久的な支出も財政政策としては不適かと思います。シンプルに土建でいいんじゃないでしょうか

タグ:

posted at 06:29:06

れごらす @DukeLegolas

14年1月5日

@bosuzaru35 @hisakichee 日本の場合はGDP比でまだ上げる余地があるのでそういう意味では使えると思うんですよね。

タグ:

posted at 06:30:55

はむっち@ケンブリッジ英検(CPE) @bosuzaru40

14年1月5日

@DukeLegolas @hisakichee 国防費はもっと増やしていいと思うけど、それを景気対策としてやるのは同意できませんなあ。結果的に景気対策にもなるという意味で「使える」とは思います

タグ:

posted at 06:35:16

れごらす @DukeLegolas

14年1月5日

@bosuzaru35 @hisakichee ま、誠実さに欠るってのはあるかもですね。一度挙げると調節効かないですからね。

タグ:

posted at 06:36:52

はむっち@ケンブリッジ英検(CPE) @bosuzaru40

14年1月5日

@hisakichee @DukeLegolas 反対の大合唱あるでしょうね。そういう意味では僕は絶望しています。オリンピックが体の良い口実になってくれればいいけど東京だけじゃあ話にならないし

タグ:

posted at 06:37:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

déraciné @deracine_2010

14年1月5日

(お、ピグーの『厚生経済学』(原書)が全部読めるのかだよねつ archive.org/details/cu3192...

タグ:

posted at 06:44:49

質問者2 @shinchanchi

14年1月5日

.@hisakichee 調査方法の違いなどにより幅があるようですが、給付額の25〜32%程度が消費に回ったようです。GDPを0.13%押し上げ>定額給付金
www5.cao.go.jp/keizai3/2011/0...
www.news24.jp/articles/2010/...

タグ:

posted at 06:47:31

はむっち@ケンブリッジ英検(CPE) @bosuzaru40

14年1月5日

@DukeLegolas @hisakichee そう、誠実ではないかもしれなけど、国防とか福祉ドバっと増やしといて後から名目gdp増えて知らん顔ってのはありだと思いますね。ただそれを景気対策としてやるのは同意できないってだけで。

タグ:

posted at 06:48:19

ええな猫 @WATERMAN1996

14年1月5日

.@MAROCKs さんの「お菓子っ子さん@sweets_streetの 「他人が何かをできない理由を意識の低さに還元してしまうのは、できないことが道徳的に悪であったとしても危険なことだと思いますよ」」をお気に入りに.. togetter.com/li/611696

タグ:

posted at 06:49:03

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

常用雇用契約と一時雇用契約の分裂がもたらす悪影響を強調し、一時雇用契約のほとんどを否定し、仕事の年功にともなって退職金が増えるような単一労働契約の導入のような提案を支持する材料を与えるものと考える。 / “ベン…” htn.to/T6mFx8 #抜粋引用 #研究

タグ: 抜粋引用 研究

posted at 06:50:47

ひさきっち @hisakichee

14年1月5日

所得別にしたら、給付金は効果あったとか?まぁ、でも所得別とかにしたらややこしなってスジ悪いわね。

タグ:

posted at 06:52:41

質問者2 @shinchanchi

14年1月5日

【メモ】定額給付金、定額減税、定率減税の所得別給付額を試算したグラフ
www.apir.or.jp/ja/research/fi...

タグ:

posted at 06:52:44

質問者2 @shinchanchi

14年1月5日

【メモ】調査方法の違いなどにより幅があるようですが、給付額の25〜32%程度が消費に回ったようです。GDPを0.13%押し上げ>定額給付金
www5.cao.go.jp/keizai3/2011/0...
www.news24.jp/articles/2010/...

タグ:

posted at 06:53:15

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

クルマをチェックしたけど、つい10年くらい前まで正月の自家用車のグリルには小さなしめ飾りをつけてたのが大半だったが、ほとんど全くそんなやつはいない。やっと1台だけ見つけた。 / “2014年正月にいまさら確…” htn.to/kgdTv6 #抜粋引用 #ハウツー

タグ: ハウツー 抜粋引用

posted at 06:56:56

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

冠婚葬祭など儀礼的な業種が一気に終息しつつある。「結婚式ビジネスはゼクシィによって壊滅させられた」とよくいわれるが、『ゼクシィ』草創期は、半ばブライダル業界の価格破壊を使命としたような側面があった。 htn.to/eLgiFy #抜粋引用 #ハウツー

タグ: ハウツー 抜粋引用

posted at 06:59:03

質問者2 @shinchanchi

14年1月5日

【メモ】「定額給付金に関連した消費等に関する調査」(平成22年1月)
"消費増効果32.8%…「子がいない世帯」では27.3%となっているのに対し、「子(18歳以下に限る)がいる世帯」では33.8%となり、子がいる世帯の方が高く"
www5.cao.go.jp/keizai3/2010/0...

タグ:

posted at 06:59:07

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

いまじゃ「派手な結婚式=馬鹿っぽい、かっこ悪い」のイメージである。結婚式が減ったけど高齢化社会に会わせて葬式は増えてるはずだがJETROのデータによると葬式の件数は格段に増えてるのに、市場規模はガク減りです。 htn.to/DFeEA8 #抜粋引用 #ハウツー

タグ: ハウツー 抜粋引用

posted at 07:00:05

kirikimio @kirikomio

14年1月5日

「女性の社会進出のせいで男性の低所得が増えた」←この女性の社会進出とは雇用機会均等法と育休制度で既婚女性の就労継続が増えたことを指すのだろうが、男性にも非正規が増えた主因は企業のコスト削減・不況による正社員採用抑制・派遣の拡大。

タグ:

posted at 07:06:20

チャビ母 @chubby_haha

14年1月5日

なぜ日本は障害のある人にとって生きにくい社会なのかって話をアメリカの友人とした時、「私は以前、誰かに席を譲ったり困ってる人に声をかけるのに、少し気恥ずかしさを感じて何も出来ずにいたんだよね」と話すと「何もしない事の方が恥しい事じゃない?」って言ったその一言がほんと秀逸だと感じた。

タグ:

posted at 07:06:54

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区 @310kakizawa

14年1月5日

早朝、成田山新勝寺への新年バス参拝のお見送り。集合時間はまだ暗かったが、出発の頃には夜が明けてきた。成田山には一昨年は衆院選必勝祈願のバス参拝→当選、昨年は当選御礼と五輪招致祈願のバス参拝→招致決定、と霊験あらたかさを実感している。

タグ:

posted at 07:10:44

馬場正博 @realwavebaba

14年1月5日

ナチとA級戦犯の日本指導部と同じは無茶だと思うが、それを同一視したが極東裁判。「ナチはひどかったが、日本は本当は巻沿いを食っただけ」とはなっていない。違うと思っているのは主に日本人だけ。その程度の理解をした上で覚悟して靖国参拝をしているように安倍首相は見えない。危なっかしい。

タグ:

posted at 07:11:57

高口康太 @kinbricksnow

14年1月5日

“州都ボルがマシャール前副大統領派に掌握され、物資輸送用の国連ヘリコプターが飛べない状況に。本部は部隊は安全だと主張しているが、孤立の危機との報道も” / “PKOの韓国軍、銃弾補給できず 「孤立危機」報道も - 47NEWS(よ…” htn.to/MWBnXg

タグ:

posted at 07:20:01

Pedro da Costa @pdacosta

14年1月5日

Larry Summers says U.S. economy needs a substantial fiscal stimulus to overcome unusually stubborn challenges to growth. #AEA

タグ: AEA

posted at 07:20:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

“受動態の起源について - Togetterまとめ” htn.to/oaQuGd #ハウツー
他7コメント b.hatena.ne.jp/entry/togetter...

タグ: ハウツー

posted at 07:22:58

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

なぜビットコインが信頼できる価値貯蔵手段なのかを説明してもらう度に、彼らはそれらが如何に素晴らしい交換媒介かという説明に立ち戻ってしまう。その二つが別々の問題であることを認識させることができないでいる htn.to/aMAfd6 #抜粋引用 #優内容 #研究

タグ: 優内容 抜粋引用 研究

posted at 07:29:08

yasudayasu @yasudayasu_t

14年1月5日

元からそういうのがあった時にもゆったりと座れるというのがグリーン車料金に入っているとするとどうだろう。 / “グリーン車と普通車の間の均衡問題として考えてみると - himaginaryの日記” htn.to/9ChHxf #ネタ #ハウツー

タグ: ネタ ハウツー

posted at 07:30:52

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

防衛大の人文社会科学系教員涙目.

タグ:

posted at 07:36:47

kirikimio @kirikomio

14年1月5日

「多くの男性が低所得になった」…男性より女性のほうが非正規・低所得者が多いのは、昔だけでなく今も、です。既婚女性のパートを除いても、若い独身者の非正規率は女性のほうが高い。

タグ:

posted at 07:38:13

SAKAKIBARA Yoji @sakak

14年1月5日

「日本政府がミャンマーの少数民族の生活向上を支援するため、今後5年間で約100億円を拠出する方針を固めた」“@47news: ミャンマー少数民族支援に百億円 和平プロセス後押し bit.ly/1kiOZXg

タグ:

posted at 07:51:33

コバヤシユウスケ @yukoba1967

14年1月5日

“痛いニュース(ノ∀`) : ワタミ 「給料が低くても“会社に貯金”してると思いなさい」 - ライブドアブログ” htn.to/bsmY4S

タグ:

posted at 07:55:52

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

誤解を恐れず言うが、最初タモガミと聞いてちょっとどうかなと思ったけど、経済認識だけはわりとまともなのかもしれないと思ったりもした。ちなみに当選するとは思えないけど。少なくとも橋下とか江田みたいな民間出羽守のシバキ気質よりいくらかマシかと。

タグ:

posted at 07:58:35

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

もちろん相対的に見ての話で、発言についても是々非々なのは言うまでもないよ。かなりアレなこと言ってる部分もあるので。

タグ:

posted at 08:02:43

早見雄二郎(株式評論家) @hayamiy

14年1月5日

今朝の産経。山本一太海洋政策担当相によると、政府は領海の基点となる離島のうち所有者がいない約280の島を国有化し、名称もつける方針を決めた。ようやくだが、一度に全て満足させるのは無理。しかし領土領海を断固として守るという政府の方針が確固たるものである事を示している。

タグ:

posted at 08:06:00

なげなわぐも @anhebonia

14年1月5日

@sunafukin99 田母神さん、航空自衛隊っていうガチガチの官僚組織のトップだったわけで、橋下市長みたいに政治芸人にならなければ、職員の立場で見れば、他の人よりはマシかも

タグ:

posted at 08:07:51

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

ホームレスになってしまう人の多くは生活保護を受けようと思えば受けれるけど敢えて受けないという自立意識の強いタイプの人間じゃないかなあと。だけど明らかに見下されてるのはホームレスの方。よく考えるとおかしな話ではあるんだけど。

タグ:

posted at 08:09:09

平野 浩 @h_hirano

14年1月5日

集団的自衛権行使容認をめぐり、すき間ができつつある自公両党。みんなの党はそのすき間に入り、連立組み替えを狙っていることが渡辺代表の発言で明らかになった。みんなの与党志向はこれで歴然。維新とともに準与党の存在が野党再編を阻んでいる。みんなはTPPでも自民と前向きに協議する意向。

タグ:

posted at 08:11:39

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

14年1月5日

ある意味、飢餓が減少して世界が豊かになったとも言えるんだろうけど。この30年で途上国の肥満は2億5千万人から9億人に。世界人口の34%が肥満って凄いな。/発展途上国で肥満が急増 bit.ly/1exWdzJ

タグ:

posted at 08:13:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

元官僚タイプの再評価が必要な時期に来ていると思う。何でもかんでも官僚出身者はダメみたいな変な思い込みが蔓延しすぎたところがあったのは確か。

タグ:

posted at 08:14:31

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

14年1月5日

「スマホ1台当たりの1カ月のスマホゲームへの支払額は、日本は米国に比べ約3倍」。ガチャで高い課金に慣れた、ゲーム年齢層が高い、パチンコ層の流入が要因、と。なるほどねえ。/スマホゲーム、黄金時代に 成長支える日本の流儀 新清士 s.nikkei.com/1exX7w7

タグ:

posted at 08:17:03

平野 浩 @h_hirano

14年1月5日

安倍政権になってから政府系金融機関への官僚ОBの「天下り」が相次いでいる。安倍政権はそれを容認する構えであり、放置している。完全に先祖返りだ。官僚トップの天下りのサーフィンこそが無駄の象徴。それを完全に廃止してこそ官僚機構を改革できる。安倍政権の本性が明らかになりつつある。

タグ:

posted at 08:17:10

質問者2 @shinchanchi

14年1月5日

稼働能力不活用というのが断る側の理由のようですね。住所不定で雇用する企業は少ないかと
➡️【勝訴記念】新宿区ホームレス生活保護裁判〜新宿七夕訴訟〜「ホームレス」だと生活を保護を受けられないの?〜 lluvia.tea-nifty.com/homelesssogoso... @sunafukin99

タグ:

posted at 08:19:20

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

てかタモガミ氏みたいな認識のガチ保守オヤジって昭和時代から普通にいたので、そんな感覚で捉えたらいいんだろうな。最近はやりの改革バカとはまた違う。

タグ:

posted at 08:19:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

14年1月5日

乗りやすく丈夫な自転車としてのママチャリへの期待感がすごい。ママ+チャリオットの略称と誤解されてるのが面白いなあ。なんだか戦闘的!/ 「日本のママチャリが世界に浸透中?」ママチャリに対する海外の反応 bit.ly/194F02K

タグ:

posted at 08:21:07

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

かつて航空自衛隊OBと接触する機会があったんだけど、確かに考えは右寄りだけどそんなに極端でもなく、むしろ民間のブラック企業で信者化しちまった人の方がはるかにヒステリー度は高いんじゃないのとか思った。

タグ:

posted at 08:23:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平野 浩 @h_hirano

14年1月5日

安倍首相が今深刻に悩んでいること。徳田毅議員の議員辞職は確実の情勢だが、辞職すれば補選になる。日数を計算すると4月下旬、消費税増税後初の国政選挙だ。これで負けると、政権与党として大ダメージを受ける。石破幹事長は今日もどうでもよい番組に出ているが、そんなことをしていて大丈夫なのか?

タグ:

posted at 08:24:30

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

カワセミも見かけたんだけど、動き回るので撮影に失敗。止まってる鳥を撮影してもほとんど写真はブレてしまうんだよなぁ。素人の限界です。ひとまず、あれだ。バードウォッチャーとしての白川さんには好感を持っている。

タグ:

posted at 08:26:27

ひさきっち @hisakichee

14年1月5日

学生の頃、ウチの大学教授は「今朝ペンギンを見かけた!」って授業早々言ってたなw・・・「どう考えてもゴイサギちゃうんか?アホちゃう?」って言われてたけどなw RT @WARE_bluefield: 数日前、コウノトリと間違えたシロサギ。 pic.twitter.com/RxkoNJOYoi

タグ:

posted at 08:31:30

平野 浩 @h_hirano

14年1月5日

日経がまたしても政権与党にゴマ刷り。「増税の影響は限定的」だそうだ。しかも一面のトップ記事。三越伊勢丹HDの大西社長の言を大々的に取り上げ。「96年とは経済環境が違い、消費への影響は限定的」。それにしても増税決定前からの熱烈支援にはじまり、決定後もこういう調子。よく覚えておこう。

タグ:

posted at 08:31:47

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

これですか。たしかにペンギンに似ているw ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4... RT @hisakichee 学生の頃、ウチの大学教授は「今朝ペンギンを見かけた!」って授業早々言ってたなw…。「どう考えてもゴイサギちゃうんか?アホちゃう?」って言われてたけどなw

タグ:

posted at 08:35:46

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

ただ、フンボルトペンギンが逃げたニュースは不定期に報道されるので、町中で目撃する可能性はけっこうあるかと思われる。

タグ:

posted at 08:38:06

平野 浩 @h_hirano

14年1月5日

政府系金融機関への事務次官級のトップの天下りを禁止したのは小泉首相。国際協力銀を含む5機関の統合を行い、商工中金、日本政策投資銀行の民営化方針を決めるとともに政府系金融機関トップへの天下りを禁止している。安倍首相はそのとき確か官房長官。安倍氏は公務員改革に関心がないようである。

タグ:

posted at 08:39:11

rionaoki @rionaoki

14年1月5日

極端にナショナリスティックな人が国単位での再配分に積極的とは思いませんし、それを批判したくなるのは分かりますが、ナショナリズムそれ自体を攻撃するのは本末転倒ではということです。いわゆる「愛国者」は副産物のようなものかと。 @Munenori_N

タグ:

posted at 08:39:32

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

ああ、あれまるで自分が叱られてる気分になるので不愉快だ。

タグ:

posted at 08:41:40

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

東鴨川大学工学部とか.>「理系教育と非合理的な精神主義・カルトの両立」

タグ:

posted at 08:46:45

フミコ・フミオ @Delete_All

14年1月5日

この手口、最近頻発してると警察の人が言ってた。マジで注意してくださいね。→新年早々お金を盗まれた。 - Everything you've ever Dreamed delete-all.hatenablog.com/entry/2014/01/...

タグ:

posted at 08:48:33

村上尚己 @Murakami_Naoki

14年1月5日

景況感指数 米ISM小幅低下もほぼ横ばい、ユーロPMI改定値は前月から上昇、中国PMIは51.0前月から小幅低下。米国は前月水準高いから堅調、ユーロは改善、中国が冴えない?米イニシャルクレイムはほぼ横ばいながら若干改善、一方米自動車販売(12月)は1540万台と冴えず。

タグ:

posted at 08:48:37

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

そもそもナショナリズムの起源は左派的なものに由来してたんじゃないのかな。フランスとかの雰囲気を考えればわかるような。あと、途上国では左派とナショナリズムの親和性が高かったりする。twitter.com/rionaoki/statu...

タグ:

posted at 08:51:03

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

大声でクーレムを行う人は、単にDQNであることとは別にして、過去にそれで利得を得た経験故だろうねぇ、と。店側は毅然とした態度を取るべきだろうけど、それが難しいのもまた分かる。

タグ:

posted at 08:51:06

中村利仁 @rijin_nakamura

14年1月5日

公教育にはお金をかけるに充分な価値がある。;【ニュース『深・裏・斜』読み】北欧の教育王国はなぜ崩壊したのか? スウェーデンの学力凋落の原因を探る - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1401...

タグ:

posted at 08:53:45

村上尚己 @Murakami_Naoki

14年1月5日

日経の正月記事は「リアルの逆襲」「加速する技術の進歩。わたしたちはその恐ろしさを克服することができるだろうか」 社会や規範との衝突はあるかもですが、技術進歩は長期的な経済成長の根幹であり、それ否定したいのでしょうか?金融緩和否定できず、別のターゲットってこと?ってのは穿った見方?

タグ:

posted at 08:56:04

ano_ano @ano_ano_ano

14年1月5日

増える「和僑」 なぜアフリカを目指すのか? news.nifty.com/cs/economy/eco... 面白い記事だけど「アベノミクスの影響かなり大きい」という分析はダウト。円安で物価安・賃金安の魅力は相当に薄れたはず (´・ω・`)

タグ:

posted at 08:58:36

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

@nikkanmoo 戦前の右翼が弱者救済っぽいことをやったのは、国家の福祉が不完全だったことと、地域の共同体が今以上に強かったからでしょうね。貧困層に頭良い子がいたら、皆でお金を出し合って帝大や士官学校に送ったりしてるわけだし。

タグ:

posted at 08:59:20

ano_ano @ano_ano_ano

14年1月5日

天皇を中心とした国民の平等(= 国家社会主義)ですかね? RT @sunafukin99: 戦前の右翼は本来の意味の左翼とあまり変わりなかったりする。

タグ:

posted at 09:00:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

@nikkanmoo 亀井静香は地元の企業経営者の話とかしますから、たしかに地域の共同体重視の古典的右派の側面が強いですね。ただその手の右派が消えたのは個人の資質より、社会構造の変化がデカイでしょうが。

タグ:

posted at 09:02:04

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

@ano_ano_ano 戦後改革の芽の多くが当時すでに(官僚の間にでしょうけど)あったんでしょうね。だからその後の社会保障政策もわりとうまくいったみたいに思ってます。

タグ:

posted at 09:03:55

村上尚己 @Murakami_Naoki

14年1月5日

創造的破壊が、減税と規制緩和で起きるの? よく分からない。 少なくともデフレよりは、インフレと完全雇用の方が創造的破壊は起きるとは思うけど。

タグ:

posted at 09:05:33

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

国家や政府をdisりながら再分配や福祉を叫ぶ日本の左派はやっぱり歪なものではあったんだろうなあ。前者を強調しつつ後者を切り捨てて生み出された鬼子みたいなものが都市型ネオリベじゃないかと。

タグ:

posted at 09:08:46

WARE_bluefield @WARE_bluefield

14年1月5日

土着の共同体を、天皇を代表とする上部の権力行動とどう繋げるのか? ってのが戦後歴史学の強大な争点だったわけだけど、おそらく日本の右派と左派の国家観とか再分配思想のバックボーンにも同じような思想的位置付けがあるのだろう。

タグ:

posted at 09:12:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Maisel's Weisse Love @maisels

14年1月5日

今週の書評欄も全滅。月一でも充分ではないか。あるいは本の選択に問題があるのか?

タグ:

posted at 09:15:13

渡邊芳之 @ynabe39

14年1月5日

(1)それを言うのがだいたい勉強しない大学生だった世代なので笑う(2)勉強する大学生の労働力としての価値もどんどん低くなっている。 “@Akira_Ehara: @ynabe39 @amatou_blissful でも、勉強しない学生は労働力としての価値はなさそうに思えます。”

タグ:

posted at 09:20:39

渡邊芳之 @ynabe39

14年1月5日

「労働力の価値」なんて景気や経済状況のほうが決めることで,大学生が勉強するかどうかとはあまり関係がない。バブル時代には大学卒業者みんなに「労働力としての価値」があったわけだから。

タグ:

posted at 09:22:00

渡邊芳之 @ynabe39

14年1月5日

それで,あなたには労働力としての価値はあるんですか? “@Akira_Ehara: 国家試験の勉強は、1日10時間はいたしました”

タグ:

posted at 09:23:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

14年1月5日

時代がよかったから働き口があっただけなのに自分の能力や努力の結果だと思うな、いまの若い人に偉そうなことを言うなという話。

タグ:

posted at 09:38:57

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

琉球新聞のこれと
ryukyushimpo.jp/news/storyid-2...
二年前のこれを併せて読むと
ryukyushimpo.jp/news/storyid-1...
NYTの報道がいかに的外れかが分かる。事実とは反した日本の悪口を言い続けられれば日本人を反対に好戦的に追い込む。
@kyounoowari

タグ:

posted at 09:43:22

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

14年1月5日

ビルに突き刺さる軌道 姫路、「未来交通」夢の跡 s.nikkei.com/1f3Uh6K

タグ:

posted at 09:45:20

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

平和を希求する!などという美名のもとに、事実を捻じ曲げる報道は戦争への近道を通すようなもの。 @kyounoowari

タグ:

posted at 09:46:02

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

“タイラー・コーエン「もっとも人に敬意を払う国はどこ?」 — 経済学101” htn.to/3t1XVp

タグ:

posted at 09:47:25

NHK科学文化部 @nhk_kabun

14年1月5日

【ボーイング 次世代機も米で製造】大手航空機メーカー、ボーイングが、次世代の旅客機の製造について、日本の工場に主翼の製造を委託するのではないかという観測も出ていましたが、アメリカ西部にある工場で製造を続け、地元の雇用を維持することに。nhk.jp/N4BH5z1S

タグ:

posted at 09:48:04

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

左派の人たちがいくら靖国神社を批判しても、参拝を非合法化することはできないからなあ。

タグ:

posted at 09:50:36

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

フェミなんて今じゃある程度の婆さん世代にしかいなくなってるんじゃないのかな。若い女子でそんなのあんまりいそうもない。何歳ぐらいまでを「若い」とするかだけどな。

タグ:

posted at 09:51:18

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

NYTは日本の左派の主張を鵜呑みにしてますね。RT @kyounoowari: これはひどい!誤解と捏造も程々に。紙面遡れば解ることなのに。“@gloomynews: 琉球新報◆竹富町教科書「歴史修正の中心」 米紙が日本右傾化懸念 bit.ly/1ey7IHn

タグ:

posted at 09:52:36

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

経済学依存の悪循環の方が深刻だ.

タグ:

posted at 09:52:41

dada @yuuraku

14年1月5日

あの「グリーン車云々」がよく燃えたのは、あーだこーだやり合ったあげく「こんなんじゃ人に優しい国なんて100年経っても作れないよ」ってベビーカー論争なんかでさんざんやったオチまで見え透いたネタを蒸し返したからだよね。おまえはこれ言いたいだけだろっつう。

タグ:

posted at 09:53:31

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月5日

『うざいやつ排除』やられます。
お菓子っ子さん@sweets_streetの 「他人が何かをできない理由を意識の低さに還元してしまうのは、できないことが道徳的に悪であったとしても危険なことだと思いますよ」 - Togetterまとめ togetter.com/li/611696

タグ:

posted at 09:54:47

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

書かせているんです。こんな田舎の争いをNYの人間が知るわけないので。“@baatarism: NYTは日本の左派の主張を鵜呑みにしてますね。RT @kyounoowari: 誤解と捏造“@gloomynews:米紙が日本右傾化懸念 bit.ly/1ey7IHn

タグ:

posted at 09:55:50

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

「左派」と一言で括るのはさすがに無理があると最近思う。日本の左派と海外の左派にも多くの点で違いがありそうだし、経済左派でも政治右派のケースもある。もう少し明確に分けた方が誤解を招きにくいかなと。やっぱりリベサヨとかリベラルが適当かなあ。

タグ:

posted at 09:58:57

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

たとえば昔はアウトドア趣味なんてオタクの一種とされていてダサかったわけだが、今は市民権を得ているように、その辺の認識変化は確かに感じるよね。

タグ:

posted at 10:02:41

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

正直,経済学をヤる前はどういう思考法をしていたのか自分でも思い出せない.>「体に耐性ができて次第に使用量が増えてきます」

タグ:

posted at 10:04:16

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

「合理的選択モデルのことしか考えられなくなります」

タグ:

posted at 10:05:34

Oricquen @oricquen

14年1月5日

そもそも民主党が革新って違和感"@shinjukujiro: 民主党は舛添擁立とも、レンホウ擁立とも囁かれてるが、久々に「革新系統一候補」として宇都宮氏に相乗りする発想は・・ないのか。"

タグ:

posted at 10:07:01

招き猫 @kyounoowari

14年1月5日

今朝のサンデーモーニングの佐高信の発言もひどかった。公共の電波を使って、不十分な情報を拡散するのは、食品偽装より達が悪いんじゃないんですか!
バブル潰しで、日本を貧しさに追い込んだ文化人は中国でいうと紅衛兵ですよ!

タグ:

posted at 10:07:28

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

「合理的説明の効力が切れると」
「合理的説明が切れた 合理的説明がもうない」

「早く合理的説明を」「苦しい」

タグ:

posted at 10:08:13

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月5日

奈良、京都、倉敷の出身はうらやましいと思う人が多いですよ。 #nhk

タグ: nhk

posted at 10:09:32

suzuki hiroco @hiroco2003

14年1月5日

ガス抜きで爆発ですかぁ・・・

神戸新聞NEXT|事件・事故|ソープランドで爆発 5人重軽傷 神戸・兵庫 www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201... via @kobeshinbun

タグ:

posted at 10:13:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

@kanichi_matsu そーゆーことだと思います.

タグ:

posted at 10:27:15

こゆるぎ岬 @o_thiassos

14年1月5日

妊娠・出産・育児という地獄 - 仕事は母ちゃん plutan.hateblo.jp/entry/2014/01/... 二人目以降は、やっぱりいろいろと厳しいよね。

タグ:

posted at 11:53:24

おりた @toronei

14年1月5日

現実にそういう人を排除して回らなくなってるところはありますからね。RT @sunafukin99: 元官僚タイプの再評価が必要な時期に来ていると思う。何でもかんでも官僚出身者はダメみたいな変な思い込みが蔓延しすぎたところがあったのは確か。

タグ:

posted at 12:50:22

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月5日

えーっ、細川の殿様が都知事選に!? 殿、いい加減に熊本の恥をばらまかんでください。殿にとっちゃ地元でも何でもないんでしょうが、そこを郷土と思って大切にしてる人も多いんですよ!

タグ:

posted at 12:50:42

さくあ @ska3_

14年1月5日

悪循環コラで一番秀逸なのはこれじゃないの pic.twitter.com/YAwU5C0MDS

タグ:

posted at 13:01:05

OGAWA Kandai @grossherzigkeit

14年1月5日

細川の殿様は目茶苦茶な政権運営を行って、今では地元・熊本での評判も決してよくない。殿が議席を放り出した時に衆院の補選があって、自民党陣営が「この候補は生粋の熊本人です。どっかで勝手に生まれ育った人じゃないんです!」との応援演説が、街頭の聴衆の爆笑を買っていたことを当方は忘れない。

タグ:

posted at 13:02:14

黒猫亭 @chronekotei

14年1月5日

噂になっている三菱東京UFJ銀行の詐欺メールが来たが、ご親切に冒頭の一文が

「こんにちは!」

な時点で幾らなんでもそりゃねえだろう、と。

タグ:

posted at 13:57:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITOK @ITOKtw

14年1月5日

欧米に憧れて美容整形というイランの状況も興味深いが,追加部分がとても面白い。韓国の状況,統計の問題,整形に対する感覚の差,世界基準とローカライズなど。/全文は要登録)朝日新聞デジタル:(いいね!世界イチ?)イラン 禁断の美容整形 www.asahi.com/articles/ASFDJ...

タグ:

posted at 14:11:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松原 聡 @matsubara_s

14年1月5日

constellation2014@上野の森美術館。展覧会でギターのコンサート。司会の方(たぶん、古川勝紀さん)が、司会中のご自分の携帯がなって、大慌て(なのに、ちゃんと携帯に出て用事を済ませていた)。

タグ:

posted at 14:24:55

optical_frog @optical_frog

14年1月5日

おてがるスパゲッチーを食しつつ,かくごをきめて『のんのんびより』ラストを見るのん.

タグ:

posted at 14:28:52

ナカイサヤカ @sayakatake

14年1月5日

神社本庁に入っていないと言えば、明治神宮も出たり入ったり、出雲大社も入ってないし、近畿には神社本教があるし、政治色が強いのはむしろ神道政治連盟持ってる神社本庁かもしれず。

タグ:

posted at 14:28:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松原 聡 @matsubara_s

14年1月5日

内と外―スペイン・アンフォルメル絵画@西洋美術館。最終日に滑り込みで鑑賞。これはよかった。ついでに、モネ展を見たけど、自分の好みが印象派から完全に現代美術にシフトしているのを再認識・・。

タグ:

posted at 14:33:38

メメント ムスリム @xuK9fotVZBfcmXx

14年1月5日

他に行く医者なんて腐る程あるてとこだと比較的腰が低い印象(偏りあり

タグ:

posted at 14:35:49

増田部昇一(Shoichi Masuta @masturbeate

14年1月5日

グローバルスタンダードとかぬかす人たちにはぜひこのグラフを見せてあげたい。縦軸は大学の学費、横軸は奨学金の充実度(公的補助金を受け取っている学生の割合)を表している。日本だけが特異。 pic.twitter.com/og0Tug2gBe

タグ:

posted at 14:37:20

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

14年1月5日

近所の小学校のサッカーチームのコーチ(の一人)はいつも「なんでパスまわさね〜んだよ〜」とドスのきいたヤンキー声で子供たちを激励している。今日、チームの小学生が「なんで、あがらねえんだよ〜」と仲間に怒鳴るのを聞き、こうして日本風スポーツマンシップが受け継がれていくんだなあと思った。

タグ:

posted at 14:38:55

こゆるぎ岬 @o_thiassos

14年1月5日

医者にしろ、安定した、強い立場にいるから横柄な態度を取るようになっちゃうんだろうね。そういう人って打たれ慣れてないから、いったんヤバくなって寄りかかっていたものが急に無くなると、脆さを露呈して人格が崩壊したりするよね。自殺した元権力者とかそのタイプが多い。

タグ:

posted at 14:39:58

ドンガメ六号 @dongame6

14年1月5日

こういう話で好きなのは、どっかの兵隊の手記かなんかで見た「周りでバタバタ兵隊が死んでいったが、中には『天皇陛下万歳!』と叫んで死んでいく兵隊もいて、『あ、本当に言うんだ』と感心した」という話

タグ:

posted at 14:43:19

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

十分な安全対策を行うと、原発はコスト高になるんですね。 / “原発再稼働:半年で16基申請 規制委の安全審査に遅れ - 毎日新聞” htn.to/8mxsSs

タグ:

posted at 14:43:48

ぱっぷりん @pappurin

14年1月5日

近所のハンバーガー屋は凝った内装で花壇もありアメリカの田舎の雰囲気だった。赤い二階建てバスも置いてありバースデイパーティ出来た。隣の喫茶店も綺麗でおしゃれなとこに住んでるねえとよく言われた。しかしいつからかヤンキーが溜まり出しどちらも閉鎖。赤いバスが引かれて行くのを涙で見送った。

タグ:

posted at 14:45:46

勝川 俊雄 @katukawa

14年1月5日

確かに、昔は肉よりも魚を食べていた。40年前までは庶民が日常的に摂取できる動物性タンパク質は魚しか無かった。魚が好きだったと言うより、肉は高嶺の花で「肉を食いたいなぁ」と思いつつ、魚を食べていた。

タグ:

posted at 14:48:33

勝川 俊雄 @katukawa

14年1月5日

俺が子供の頃は、マイワシ豊漁期で、今の日本の漁獲量と匹敵するぐらい、マイワシが捕れた時期。「また、イワシかよ」と思いながら、毎日、イワシを食べていた。

タグ:

posted at 14:51:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電車を撮ろう。 @tentenw

14年1月5日

普天間跡に駅も 鉄道本格検討 - Y!ニュース dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/futen...

JR九州沖縄支社設立か。

タグ:

posted at 14:56:12

カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 @kawai_kanyu

14年1月5日

商店街守りたかったら、お前ら、商店街の空きテナント買えよ。安いぞ。他人の金あてにして商店街復活なんぞちゃんちゃらおかしい。売ってる物件しらん、っていうならいくらでもおしえちゃる。買え。買って復興させろ。

タグ:

posted at 14:57:03

optical_frog @optical_frog

14年1月5日

アーロンチェア学派です.主にアニメを見ます.

タグ:

posted at 14:59:38

ありす @alicewonder113

14年1月5日

まぁ保育士の年収がいくらが適正かということは私にはわからないけど、とにかく貨幣の信用乗数上げて、サービス業に金が回るようにしないと、とは改めて思う。保育士の給料がどうあるべきかとか、保育所の規制緩和とか、そういうのは自治体の中で話し合うべきことだし…

タグ:

posted at 15:02:37

よわめう @tacmasi

14年1月5日

村・町ぐるみで代替財消費者の生存権を脅かすという参入障壁

タグ:

posted at 15:11:50

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

14年1月5日

よく話に挙げる大叔父は、乗艦の通信員の1人が破片直撃で絶命する際に「天皇陛下万歳」と叫んだのを見て、「マジでそういう事言うのか」と思ったらしい。当時(1941年)ですら、死に際に何を叫ぶのかは議論になっていたらしい

タグ:

posted at 15:21:55

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年1月5日

300円もしない牛丼をランチにかきこむ夫と、ホテルの高級ランチを優雅に楽しむ妻(t.asahi.com/dlgz 内での奥谷禮子氏の引用)って戯画的に言われるけど,ホントかな.この状態が日常的だという夫婦を少なくとも周りでみたことない.

タグ:

posted at 15:25:36

たいしょう @taisho__

14年1月5日

会社に寄付しているなら正確な認識。 RT 貯金ということは何時でも引き出せるんだよなあ、おい。 / “痛いニュース(ノ∀`) : ワタミ 「給料が低くても“会社に貯金”してると思いなさい」 - ライブドアブログ” htn.to/K9WbaL

タグ:

posted at 15:27:04

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年1月5日

なんでこんな印象になるのか.それはホテルには「たまにしか来ないんだからちょっと奮発しちゃおうかな」層がいるからじゃないかな.旦那の方もたまにしか行かないキャバなりフーゾクなりでは結構奮発したりしてると思うよ.

タグ:

posted at 15:27:49

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

14年1月5日

死ぬより辛い! RT @yakata22: @dragoner_JP 「皇后陛下万歳!」と叫んで、どっこい生き残ってしまってw怪我が治った後、「このスケベ野郎!」ってからかわれたって話を聞いた事がありますw

タグ:

posted at 15:31:42

小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51 @yukikazemaru

14年1月5日

「小学校でのEM導入及びケナフ栽培は1998年に始まり、翌年には市内の38の全小中学校で行われるようになった。足利市ではこの流れを受け、2000年から市内の全公立小中学校の卒業証書をケナフ和紙に変更している。」<<ケナフもそうだが、EMとか書いてあるぞ、おい。

タグ:

posted at 15:34:14

よわめう @tacmasi

14年1月5日

「国の借金ガー」と連呼してる連中に
国債購入額と同額の税金還付を受ける権利を与えて
国債購入額を計測する社会実験

タグ:

posted at 15:35:33

小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51 @yukikazemaru

14年1月5日

文部科学省がこんなんで、技術立国が成立するか、バーカ

タグ:

posted at 15:35:45

もりたま/ayammin @ayammin

14年1月5日

ほとんど変化のない重度難聴を細かく区分するよりも、「軽度(と言われるが実際には日常生活に支障をきたしている)」難聴をしっかり支援してほしい。聞こえに困っているのに「難聴というほどではないし、日常生活に支障ない」と言われて何の支援も受けられずに困っている現状こそなんとかしなければ。

タグ:

posted at 15:37:13

勝川 俊雄 @katukawa

14年1月5日

日本の水産関係者は、「魚を食べない若者」と「調理をしない若い女性」を非難するのが大好きだけど、そんなことをしたところで、魚しか無かった時代に戻れるはずが無い。動物性タンパク質の選択肢がある中で、水産物をわざわざ選んでもらうための努力が必要。

タグ:

posted at 15:37:54

たいしょう @taisho__

14年1月5日

そなの。非常時には全く温情なく対応しないとこちらがやられるよ。こちらに逆らうとお前に不利益与えると示唆し続けて押さえ込むような対応しないと、どこまでも押し込まれてしまう。

タグ:

posted at 15:39:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年1月5日

土木・建設業と営業職くらい誤解されている仕事はないんじゃないかな.とはいえ俺も聞きかじり素人だし,だれかちゃんと説明してくれる人いないかな.シノドスとかで特集したいなぁ...

タグ:

posted at 15:51:04

経済学101 @econ101jp

14年1月5日

ポール・クルーグマン「配送遅延は,技術問題はただの技術問題だという証明」 wp.me/p1ydPE-N6

タグ:

posted at 15:54:39

nyun @erickqchan

14年1月5日

いついかなる時も貨幣的現象と主張してるんだから

タグ:

posted at 15:55:44

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年1月5日

「13歳のハローワーク」よりも「30歳のハローワーク」。。。30歳でバイト経験のみの状態からどうすれば○○になれるかを現実的な視点で紹介していく企画とかどっかやらないかな

タグ:

posted at 15:56:09

nyun @erickqchan

14年1月5日

海外要因とか天変地異とか関係ないすよ( ´ ▽ ` )ノ なんのための名目目標?

タグ:

posted at 15:57:41

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

“世界をにぎわす2つの仮想通貨、BitcoinとRippleを比べてみる - THE BRIDGE” htn.to/t9ANWT

タグ:

posted at 16:00:35

経済学101 @econ101jp

14年1月5日

ポール・クルーグマン「逃げ口上の年」 wp.me/p1ydPE-Nd

タグ:

posted at 16:02:26

オフイス・マツナガ @officematsunaga

14年1月5日

宇都宮陣営の応援団に「東京五輪は無駄!反対!もっと福祉!」という趣旨の人が多いから「宇都宮の出馬公約に東京五輪やめて名古屋五輪!としたら名古屋の票がふえる」はオイラ記者だが、名古屋の票増えても「無意味じゃん?」っていったら「名古屋人」と訂正してきた^^;

@torys2005

タグ:

posted at 16:03:50

飯田泰之 @iida_yasuyuki

14年1月5日

あるあるw 「インフレ昂進はリスクだとしか言ってない,必ず起こるとは言ってないぞ,だからインフレ昂進が実現しなかったのは大した問題じゃないと言い放つようになった」 →ポール・クルーグマン「逃げ口上の年」: econ101.jp/%e3%83%9d%e3%8...

タグ:

posted at 16:03:52

optical_frog @optical_frog

14年1月5日

クルーグマンの翻訳を2件アップしておきました.配信ではセットにされてたけど,話題がちがうので分割.econ101.jp

タグ:

posted at 16:04:02

ゴーヤ @go_ya

14年1月5日

@optical_frog ポール・クルーグマン「逃げ口上の年」の5行目の「ギリシャになるかんな」は誤字ですかね?

タグ:

posted at 16:06:21

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

旅行していてよくイケヌマの人に出くわしたのはなぜか田舎が多かったような。特に四国。多分偶然だろうけど。

タグ:

posted at 16:06:23

ぜく @ystt

14年1月5日

「※とあるサイトではママチャリのことをママ+チャリオット(戦車)の合成語であると説明していました」www 【すらるど : 「日本のママチャリが世界に浸透中?」ママチャリに対する海外の反応】 sow.blog.jp/archives/21768...

タグ:

posted at 16:07:49

ぜく @ystt

14年1月5日

※チャリオット pic.twitter.com/i1N6ykq3qj

タグ:

posted at 16:08:28

すらたろう @sura_taro

14年1月5日

BM、ブタ積み=日銀預け金から得られる利息はいったい何の対価?2年物国債よりも高いレートがもらえるから金銭の時間的価値を超えている。金融や租税法の教科書には書いていない

タグ:

posted at 16:08:52

ゴーヤ @go_ya

14年1月5日

@optical_frog 個人的には他の語句に変更可能ならありがたいです

タグ:

posted at 16:10:04

投資家X @investor3003

14年1月5日

優遇税制打ち切り、10%増税は軽い軽い(笑)
今年は株価3倍返しじゃあ〜\(^o^)/

タグ:

posted at 16:13:52

よわめう @tacmasi

14年1月5日

.oO額面月額16万円で人手不足連呼されてもねえ…
金を出せとしか

タグ:

posted at 16:14:09

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

“ポール・クルーグマン「逃げ口上の年」 — 経済学101” htn.to/8Dd4JW

タグ:

posted at 16:14:16

すらたろう @sura_taro

14年1月5日

米国では地方債の利息は課税されないというのを聞きましたが、法的にはどういう論理構成なのかしら。米国法は知識皆無なので手掛かりがない

タグ:

posted at 16:18:33

投資家X @investor3003

14年1月5日

シェール革命で米国経済がますます強くなり、ドル高は進む、ま、年内120円期待と行こう(^o^)
TPPがまとまり域内交易が更に活況(^o^)
年末2万5千円期待と行こう\(^o^)/

タグ:

posted at 16:20:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミステリアス・トリマルルスコーニ3世 @torimaruru

14年1月5日

中日新聞「安倍晋三政権は今年、憲法改正まで突っ走るのでしょうか。吉田茂邸が全焼しました」:とりまる gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-819... #2ch #政治

タグ: 2ch 政治

posted at 16:22:23

投資家X @investor3003

14年1月5日

昨年は異次元の金融緩和\(^o^)/
今年は異次元の株式市場\(^o^)/
ワープだ\(^o^)/

タグ:

posted at 16:24:53

道草 @econdays

14年1月5日

ポール・クルーグマン「配送遅延は技術問題がただの技術問題だという証明」 dlvr.it/4dhs4l (経済学101)

タグ:

posted at 16:25:07

道草 @econdays

14年1月5日

ポール・クルーグマン「逃げ口上の年」 dlvr.it/4dhs5M (経済学101)

タグ:

posted at 16:25:08

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

14年1月5日

まともな議論どうかはさておき、金利が長期まで低下することで設備投資と雇用が増えることで需要も増えて、物価も上がっていくと考えます。 @BrdbryLndng

タグ:

posted at 16:25:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年1月5日

韓国経済崩壊説を唱えるネトウヨを批判している人は同じくらいの強さで資本主義終了説を批判してくれればいいんだけど、そうじゃないってところにいろいろ問題の病巣が見えるってことに気づいたらいいと思うんだよね。

タグ:

posted at 16:28:24

本石町日記 @hongokucho

14年1月5日

金融政策に協力してくれた謝礼。@sura_taro BM、ブタ積み=日銀預け金から得られる利息はいったい何の対価?

タグ:

posted at 16:28:55

島本 @pannacottaso_v2

14年1月5日

韓国経済はワシントン・コンセンサス(途上国向けシバキアゲ経済政策パッケージ)のオモチャにされて、経済が成長しても国民生活はむちゃくちゃなわけで、ネトウヨ憎しが高じてそこを見ようとしないような論調が昔から多いんだよね。

タグ:

posted at 16:29:32

島本 @pannacottaso_v2

14年1月5日

経済成長すれば問題ないなら日本だって一人当たり所得の伸びでは先進国の中でも優秀だし経済に何の問題もないですわなw

タグ:

posted at 16:31:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年1月5日

自国のワシントン・コンセンサスのオモチャにされる経済を英国から嘆くハジュン・チャン師匠

タグ:

posted at 16:33:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

14年1月5日

年末に他の先生が訳した文章のチェックをしていて,ほんとに分詞構文がわからない教員っているんだなと感心した.(他山の石,他山の石.)

タグ:

posted at 16:33:49

optical_frog @optical_frog

14年1月5日

そんな人でも立派に教員になれるのだと希望がわいてきました.

タグ:

posted at 16:34:56

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

チリでピノチェト政権というのがあったけど、橋下あたりが政権取ったら似たような感じになるんだろうな。で、経済めちゃめちゃにしてしまって終わるだけ、みたいな。

タグ:

posted at 16:35:06

島本 @pannacottaso_v2

14年1月5日

旧社会主義国家やナチスに侵略された地域にルーツを持つ経済学者がシバキアゲ思想を持つ傾向が強いってことは、これから途上国でグローバル経済のオモチャにされた人たちは学者になってアンチネオリベ、グローバリズムになってくれたりするんじゃなかろうか。 開く

タグ:

posted at 16:35:17

本石町日記 @hongokucho

14年1月5日

あるいは金融庁が「不良債権をつくれ」と命令する。@sura_taro 「ポートフォリオ・リバランスが起きないのは銀行員の努力が足りないからだ!精神を注入する!貴様、歯を食いしば(ry」

タグ:

posted at 16:37:33

島本 @pannacottaso_v2

14年1月5日

ネトウヨの「韓国のようにワシントン・コンセンサスの玩具にされてはいけない」という問題意識はそもそも経済左派が持たなきゃいけないことなのに、アンチナショナリズムが高じてむしろ労働者保護に対して右派のほうが親和性が高くなってしまってるのが現状なんですよ。

タグ:

posted at 16:40:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

ジェネレータがあったので作ってみた>経済学依存の悪循環 twitpic.com/dr9teq

タグ:

posted at 16:43:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

で、NG集行きとか。

タグ:

posted at 16:47:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

14年1月5日

日本は、過去何十年も、自国の水産資源の減少を無かったことにしてきた。「日本の漁業者は意識が高いから乱獲をしない」、「漁師が減っているだけで魚は減っていない」と、国民の大多数は信じていた。問題がないことにして、問題解決のための努力をせずに、今に至っている。

タグ:

posted at 16:50:11

よわめう @tacmasi

14年1月5日

人手不足という割には賃金給与は大して上がらず職業訓練増員もない印象

タグ:

posted at 16:50:47

ytb @ytb_at_twt

14年1月5日

ウソツキ・パラドックスにおける悪循環
(以下のジェネレーターにより作成 furandon-pig.hatenablog.com/entry/2014/01/...pic.twitter.com/uUS06KK6Qi

タグ:

posted at 16:51:41

斉藤久典 @saitohisanori

14年1月5日

「八重の桜」は全部みたけど、最後に徳富蘇峰が批判される終わり方には、NHKの労働組合の反戦思想が色濃く反映されていると思った。

タグ:

posted at 16:52:40

yasuhiro @yasuhiro392

14年1月5日

これ、そのまま親の夢だったりして
RT @sunafukin99: 子供に将来の夢は?と聞くと「公務員」とか「大きな会社のサラリーマン」とか返ってくるんじゃないのかな、今は。

タグ:

posted at 16:54:13

寺沢 拓敬 @tera_sawa

14年1月5日

「悪循環画像ジェネレータ」を作ってみた - 夜はいよいよ冴えたのだ。 - furandon-pig.hatenablog.com/entry/2014/01/...

タグ:

posted at 16:54:49

すらたろう @sura_taro

14年1月5日

そういえば、預金利子税の法人住民税割(県税)が廃止されるとかちらっと聞いたような。まだ先だったかな

タグ:

posted at 16:55:18

(あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian

14年1月5日

「プログラミングはCから始めないとメモリの気持ちが分からない」云々主張してた勢、ここ5年でめっきり見なくなったけど彼らはどこ行ってしもたん?

タグ:

posted at 16:55:59

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

みんなそれぞれの脳内に都合のいい「国際社会」像を持っているだけの話。消費税増税にしてもなぜか国際社会との約束とか意味の分かんないこと言ったりな。もろに国内問題だろそれ。

タグ:

posted at 17:01:27

ITOK @ITOKtw

14年1月5日

@baatarism そんなものの機能性を追求するとはというのはあるのでしょうね。ハフィントンポストの記事「ママチャリがイギリスで注目される理由とは?」 www.huffingtonpost.jp/2013/11/30/bic... (とそこで取上げているガーディアンの記事)を読むと,また別の側面も見えてきます。

タグ:

posted at 17:02:08

ぜく @ystt

14年1月5日

スコット・サムナー。日本の「論壇」の人もこれぐらい言えばいいのにw 【Keynesianism: It's not just resting, Scott Sumner | EconLog】 econlog.econlib.org/archives/2014/...

タグ:

posted at 17:03:37

ぜく @ystt

14年1月5日

さっきの記事にもあるけど、fiscal austerity を monetary offset できるというのは NK の教義でもあったわけだし。

タグ:

posted at 17:06:31

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

あれも元はと言えばかつて東西冷戦時代に東側陣営を支持していた左翼が労組を通じ「西側だけへの」反戦や反核工作を行っていた名残なんじゃないかなと。だからそのダブスタ性がいまだに出ることが多い。

タグ:

posted at 17:09:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITOK @ITOKtw

14年1月5日

昨日,通りすがりの柿の木に十五個ぐらい実がなっていました。ヒヨちゃんが数羽がそれを啄んでいて,しばらくその光景を眺めていました。今日同じところに行ったら,柿の実が一つ。ぽつんと。使用前の写真を撮っておけば良かった。

タグ:

posted at 17:11:19

ありす @alicewonder113

14年1月5日

悪循環画像のデフレ版とか作れそうな…

タグ:

posted at 17:11:35

正論&異論 @HiloPolitics

14年1月5日

安倍総理が日米同盟の象徴としてワシントンDC=バルティモア間のリニア建設費のほぼ半分の5000億円拠出の提案をした。議会承認は?40兆円以上の赤字予算の中での支出だ。一方で沖縄県での鉄道敷設予算では特例の考えは無いと言う。国税の使い道の優先順位は、東京、海外、その次に地方だ。

タグ:

posted at 17:13:50

企画屋 @team185

14年1月5日

沖縄に鉄軌道を作るようですが、昭和51年の沖縄に国鉄を引っ張る調査報告書。

国鉄による大量輸送機関の導入に関する調査報告書
iss.ndl.go.jp/books/R1000000...

タグ:

posted at 17:14:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

14年1月5日

岩田副総裁の同志と見做される人なら、海外要因・天変地異とか政府の責任もあるから「機械的に2%未達ならば辞任します、という話じゃない」って言うのは足引っ張る方向だよね。見做されてないならどーでもいいわけだが。

タグ:

posted at 17:19:32

nyun @erickqchan

14年1月5日

そういうの安定化するのが金融政策にゅ

タグ:

posted at 17:20:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ITOK @ITOKtw

14年1月5日

表面的に辞書的に見ているだけでは分からないことがあることを教えてくれます。下に対策あり,で歌舞伎と同じですね。/「拝鬼?」 | ふるまい よしこ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト www.newsweekjapan.jp/column/furumai...

タグ:

posted at 17:25:29

たざきしあん @westinghouse565

14年1月5日

週刊現代が煽るということは今から株の投資をする人は大やけどするということです。

タグ:

posted at 17:27:12

ITOK @ITOKtw

14年1月5日

で,今の記事に関して訳の分からない難癖をつけていた人が逆襲をうけて全く記事と関係ないまさに捨て台詞というツイートをしていたのが可笑しかった(言われた当人にはお気の毒なのですが)。

タグ:

posted at 17:31:42

おりた @toronei

14年1月5日

@henna_ikimono @sunafukin99 年金生活者代表みたいな代弁者でいたほうがウケがいいという判断でしょ。

タグ:

posted at 17:46:36

鳳 真基 @GodOfDetective

14年1月5日

@Hideo_Ogura @tkshhysh 経済学のポジションが法学の下だときちんと理解してれば問題ないんですけどね。そこ全く無視して経済合理性のみで論ずるとこういうバカなことになるんです。

タグ:

posted at 18:12:06

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

法学界隈からは法学依存の悪循環コラは出てこない,というところに法学界隈の特徴を見てもよろしいか.

タグ:

posted at 18:17:07

渡邊芳之 @ynabe39

14年1月5日

「日本は海外に比べてエリート以外も大学に行っている」かどうか考えるための参考。 文科省による2010年の統計。 pic.twitter.com/4g0nDjwGur

タグ:

posted at 18:21:12

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

まあ法学は常に正しいですよね.法学が常に正しいように社会ができてますから.

タグ:

posted at 18:21:47

渡邊芳之 @ynabe39

14年1月5日

むしろ他の先進国よりも大学進学率の伸びは小さいくらい。 pic.twitter.com/SOjeP8UUQO

タグ:

posted at 18:22:12

島本 @pannacottaso_v2

14年1月5日

金のない人がグリーン車に乗れないのは許せないけど低所得な男は結婚できないのは当然という思考様式が俺には謎すぎ

タグ:

posted at 18:22:29

村上尚己 @Murakami_Naoki

14年1月5日

日経「政府は景気の腰折れを防ぐため、政策を総動員する方針。5兆円の経済対策で需要を下支えする。6月には雇用や農業、医療などの改革案を盛り込んだ新たな成長戦略をまとめる」 5兆円だけだと緊縮財政だし、改革で需要増えないァら、設備投資と輸出でカバーできるかってことだと思う。

タグ:

posted at 18:24:01

ぜく @ystt

14年1月5日

一般人の平均より理系の大学生の方がアドルノのFスケールの値が大きいそうですよ。

タグ:

posted at 18:30:17

neologcutter @neologcuter

14年1月5日

↑ これは怖いというより違和感だよな、ちょうどこんな感じ。
livedoor.blogimg.jp/goldennews/img... マレー熊のなんとも言えない怖さは異常w - ゴールデンタイムズ blog.livedoor.jp/goldennews/arc...

タグ:

posted at 18:33:07

ありす @alicewonder113

14年1月5日

オイオイ/森永卓郎氏 格差拡大で「年収100万円時代」の到来を予想 - 速報:@niftyニュース news.nifty.com/cs/economy/eco...

タグ:

posted at 18:39:31

岡三マン @okasanman

14年1月5日

「岡三マン」が漫画になりました ゚∀゚)っ 1st.geocities.jp/chemical555349... pic.twitter.com/hQJQaxd2nE

タグ:

posted at 18:40:11

ゆうと @Yuto_thePanda

14年1月5日

社会科学側に来てわかったのは、社会科学を学部時代からやってる人は自然科学や人文学といった他の分野にあまり興味がないということ。陸の孤島感ハンパない。深海や宇宙や人体の不思議や哲学や歴史や文学に興味はないんかと言いたい。

タグ:

posted at 18:41:02

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

14年1月5日

「アンド・ザ・フリット」たまたま行列の切れ目ができていたので買ってみた。コストパフォーマンスはともかく、美味いとは思う。頑張ってほしい。

タグ:

posted at 18:41:04

ののわ @nonowa_keizai

14年1月5日

結局顔本には帰国の報告も出国の挨拶も載せなかったな。学生時代はみんな好き勝手書いてたのに(当時はmixiだったけど)20台後半に差し掛かると一部の既婚者による家族イベントか海外旅行の話ばっかり。しかも書く人と全く書けない人に分かれて生活水準の格差が急速に拡大しているのを感じる。

タグ:

posted at 18:42:14

れごらす @DukeLegolas

14年1月5日

適当に作ってみた。 pic.twitter.com/D03KO2ebWw

タグ:

posted at 18:45:03

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年1月5日

無理云ってすまんかったな.

タグ:

posted at 18:48:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

日本が靖国問題で意見をするなら、保守系文化人よりも遺族の意見を前面に押し出した方が共感を得られると思うんだけど、なぜ遺族会はそうしないんだろうか。

タグ:

posted at 18:48:53

Spica @CasseCool

14年1月5日

高校卒業率がOECD2位であることを思うとむしろ優秀なのに大学に行かない人が多い国と言える RT @ynabe39 「日本は海外に比べてエリート以外も大学に行っている」かどうか考えるための参考。 文科省による2010年の統計。 pic.twitter.com/ztK5GZO7Yn

タグ:

posted at 18:51:37

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

靖国問題を解決するには、は、靖国神社に英霊が祀られていると考える人達の気持ちを尊重することと、靖国神社が国際的に支持されない歴史観を持っていることへの対処の、両方を考えないといけないけど、ほとんどの論者はどちらか一方を無視しているんだよね。

タグ:

posted at 18:53:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

14年1月5日

大学生の質が落ちているというのと大学生は勉強しないというのはイコールではないからなあ。 togetter.com/li/612152#c133...

タグ:

posted at 18:57:56

ぜく @ystt

14年1月5日

reply 投げてないし、大したこと言ってないと思うんだけどなあ。 (´・ω・`)

タグ:

posted at 19:00:04

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

子供の世代でももう支えられないんですか。RT @taisho__: もう組織が成り立たないんじゃなかったかしら。 RT 日本が靖国問題で意見をするなら、保守系文化人よりも遺族の意見を前面に押し出した方が共感を得られると思うんだけど、なぜ遺族会はそうしないんだろうか。

タグ:

posted at 19:01:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おりた @toronei

14年1月5日

こんなんで本当はリフレ派って言われてもなあ。RT @alicewonder113: オイオイ/森永卓郎氏 格差拡大で「年収100万円時代」の到来を予想 - 速報:@niftyニュース news.nifty.com/cs/economy/eco...

タグ:

posted at 19:04:05

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年1月5日

瑞慶覧で一度標高が下がるので、上がって下がってまた上がりになりますね。RT @Atsasebo: @obiekt_JP 普天間エリアを通り抜けられると急勾配無しで那覇から沖縄市コザ地区に抜けられるのではかどる可能性が(昔架空鉄道ネタをやった際の記憶)

タグ:

posted at 19:06:33

よしおき @yosioki10

14年1月5日

遺族会も高齢化で世代交代してますね。 RT @taisho__: もう組織が成り立たないんじゃなかったかしら。 RT @baatarism: 日本が靖国問題で意見をするなら、保守系文化人よりも遺族の意見を前面に押し出した方が共感を得られると思う\なぜ遺族会はそうしないんだろうか。

タグ:

posted at 19:09:18

秋田紀亜 @akita_kia

14年1月5日

つーか、日本の文化遺産焼失って多いよな。

タグ:

posted at 19:17:38

rionaoki @rionaoki

14年1月5日

子どもをうるさくせさないのも他人に舌打ちしないのも公共の場でのマナーの一種であって、この次元で言い合っても着地点が全く見えませんね。

タグ:

posted at 19:23:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

14年1月5日

日本地図を男女比で塗りわけ www.chizuyainoue.jp/j_population/m... 福岡市と仙台市に美女が多いと名高い意味がこれ見たらわかる

タグ:

posted at 19:51:58

大島栄二 @kirakiraohshima

14年1月5日

なるほど〜。参考にします。RT @naperi1011 子供が報告してくる『聞いて聞いてあのね、きょうね』は聞いて貰って初めて記憶として脳に残るのだそうです。聞いて貰えないと脳は無かった事と認識する。現実が消えるのだそう。子育てにおいて聞いてあげるコト、すごく大事なんだな。

タグ:

posted at 19:56:42

コートク @kortoku

14年1月5日

645年…岡田准一、大化の改新をする
1590年…岡田准一、小田原攻めに参加
1685年…岡田准一、江戸幕府の天文方になる
1941年…岡田准一、真珠湾攻撃に参加
1963年…岡田准一、古い校舎の取り壊しを阻止
2019年…岡田准一、図書館を防衛
#軍師官兵衛
#NHK

タグ: NHK 軍師官兵衛

posted at 20:04:58

梨里杏 @lilyyarn09

14年1月5日

口蹄疫発生の時、生き埋めしたり、処理が杜撰で下水道や地下水が汚染された…寄生虫問題も。風土病と呼ばれたりするが、衛生観念の足りない国と知っておくべき。◆韓国旅行での下痢や腹痛などに注意喚起=台湾・衛生当局 | 中央社フォーカス台湾 bit.ly/1dDbAIm

タグ:

posted at 20:15:10

白ふくろう @sunafukin99

14年1月5日

白金カイロか懐かしいw

タグ:

posted at 20:15:10

optical_frog @optical_frog

14年1月5日

漫画の自炊をしながら深夜の馬鹿力(録音)を聞いてるというか,馬鹿力を聞きながらできることを探した結果が自炊だった.

タグ:

posted at 20:15:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川町蔵 @machizo3000

14年1月5日

ザハが設計した新・国立競技場の問題点について詳しく知りたい方は是非これを読んで欲しい。マジとんでもない計画なので。ameblo.jp/mori-arch-econ...

タグ:

posted at 21:12:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナスカの痴情ェ @synfunk

14年1月5日

毎年正月の定番ニュースとして子供の寒中水泳の映像が流れる。「困難に負けない我慢強い子になってほしいとの願いを込めて〜」と説明するが、あんなもん海や水泳が嫌いになるだけで子供に楽しさを教えようという考えが全くないとこに体育根性主義の根深い病巣をみる。

タグ:

posted at 21:17:19

Jem @Jem0211

14年1月5日

from @usa_gi うさぎさん to @Jem0211 基準が100Bq/kgだもんなぁ。 1Bq/kgだったら「食べてもぜんぜんおっけー」だと思う。と言ってもいいがねぇ。

タグ:

posted at 21:28:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kanemune @kanemune

14年1月5日

Dropboxに投稿形式のtexファイルを置いて、latexmkを仕掛けて放置。そうするとあら不思議、TeXを使ったことのない共著者がファイルを編集してくれるように。(元ファイルを更新すると同期されて1分程度でpdfが更新される)

タグ:

posted at 22:32:17

レジストリー @resistory

14年1月5日

廃棄された登記簿が工芸品製作用の和紙として1キロ1万円程度で販売され始めているらしい。家屋台帳などの貴重な歴史的情報もまだ残されているのではないのかな。

タグ:

posted at 22:51:53

神無月久音 @k_hisane

14年1月5日

こないだ久々に山手線乗って、ふとドアを見ると、みすず学苑の広告が貼ってあったのだが、いつの間にか人外というか、非生物がメインを張るようになってて、ひそかに驚愕した。 pic.twitter.com/TnVmDKEDpP

タグ:

posted at 23:28:48

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました