Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月03日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

フラッシュカードはよくリングにまとめて売ってあるけれど,あんな枚数をワンセットにしてちんたら眺めるのはダメダメ.やるなら集中して5~6枚のセットにしぼって数分だけ繰り返してやる.

タグ:

posted at 00:01:44

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

学習者向け英英辞典を引いて,語義の説明が読めるレベルが最初の大きな目標.

タグ:

posted at 00:03:22

After Great Moderati @seak153

13年1月3日

この顎特任で雇ってる諭吉塾に未来なし

タグ:

posted at 00:04:25

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

でも,いまは語学学習ソフトがよくできてるっぽいので,アナログなフラッシュカードはやっぱり無用なのかもしれない.はっはっは.

タグ:

posted at 00:04:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

フラッシュカードの最大の難点はみなさんよくご存じのとおりで,「作ってる間に気力を使い果たす」.英単語を印刷してある商品もあったけど,ぼくがみたやつは作り込みが甘かった.

タグ:

posted at 00:07:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

13年1月3日

日本ほど平等貧乏な国はないと思う。
自分の不遇を社会のせいにしても何も解決しない。

タグ:

posted at 00:09:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月3日

いい悪いまとめの良い所は、教科書やTVなどでは中々取り上げない、中小勢力の生き様がたくさん見られるところだ、なんてことを那須家の逸話にレスやコメントを見ながらつくづく思いました。大田原氏があんな強烈なキャラとして認識されるなんて、歴史好きとして嬉しくなりますねw

タグ:

posted at 00:11:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

13年1月3日

@genkuroki #掛算 なるほど、助数詞と呼ぶのが正確ですね。物理の式などでは、各数値に必ず単位がつくので、つい。ともあれ小学校では(個/皿)などという使い方はできないので、答えの助数詞が何になるかは題意から読み取れば良い。演算の順序で助数詞が決まるとするのはおかしい。

タグ: 掛算

posted at 00:12:41

シェイブテイル @shavetail

13年1月3日

民主党は今何を再生すべきなのか - シェイブテイル日記 d.hatena.ne.jp/shavetail1/201...

タグ:

posted at 00:12:42

After Great Moderati @seak153

13年1月3日

@syetoh
ホント産廃再生産場だなあそこ

タグ:

posted at 00:12:52

夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

13年1月3日

実名なら許す。RT @marusunosuzuki: @tnatsu バカが発言するなって言論弾圧や民主主義の否定に相当すると思いますが? あとバカの定義は何によってなされるのでしょう? 最後に実名出してても根拠の薄い過激な意見を言う人いっぱいいますけど、そういった人も黙るべきな

タグ:

posted at 00:14:22

よわめう @tacmasi

13年1月3日

1.消費税は皆払っている
2.労働していても所得税払えないほどの低所得者・生活保護受給者もおりますが
3.将来に希望が見えないから格差が問題なのではないか
"@tnatsu: 税金払ってないくせに格差を問題視する若者、将来に希望なし。"

タグ:

posted at 00:17:09

いっちー @kingsofmetal666

13年1月3日

夏野について誉められるのは実名であんなに頭の悪そうな事を言っても平気な面の皮の厚さだけ

タグ:

posted at 00:17:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年1月3日

格差を甘えと定義しうるジニ係数の閾値が知りたい。大学の教授ならご存知でしょう。 RT @tnatsu: 日本に格差があると思ってること自体甘えだな。日本で克服できない格差を克服できる国が今どこにあるというのか。

タグ:

posted at 00:20:15

夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

13年1月3日

実際やるわけねえだろ。RT @sakusakudurian: 取締役が個人情報保護法をないがしろにする企業なんですねドワンゴって。 RT @tnatsu いいね。RT @key_mortar: ある日突然ニコ動コメントにクレカの実名が付記されて阿鼻叫喚とかになるんですか?

タグ:

posted at 00:20:45

夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

13年1月3日

いいかも。RT @hiragasuke: 格差の問題は納税者だけで議論すべき、ということですかね? それで解決する、と。
RT @tnatsu: 払っている人に依存しているからだよ。RT 税金払ってないと格差を問題視してはいけない理由って何なんですかね?
RT 税金払ってないく…

タグ:

posted at 00:21:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

『許す』とかどんな顔して言ってんだ。

タグ:

posted at 00:21:58

コーエン @aag95910

13年1月3日

それなら俺が日銀総裁と平等な報酬をもらえないとおかしいな。むしろ俺は日本をデフレにしたことはないからより多くもらえる方が平等というものだろう

タグ:

posted at 00:22:33

ぜく @ystt

13年1月3日

夏野、クズではなく単なるバカでは。

タグ:

posted at 00:22:36

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

ボールズ「格差は資源の無駄を生む」 - himaginaryの日記 d.hatena.ne.jp/himaginary/201... 

タグ:

posted at 00:22:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

貧乏人が言おうと金持ちが言おうと、日本は格差が広がった方が良い、と言う「意見」として、話をすれば良いのであって、「何を言ったか?」ではなく「誰が言ったか?」に話を誘導した時点で話としては地に落ちて聞くに値しなくなる

タグ:

posted at 00:24:42

rionaoki @rionaoki

13年1月3日

納税もしてない人間が民主主義とか人権とか甘えですね()
RT @tnatsu: いいかも。RT @hiragasuke: 格差の問題は納税者だけで議論すべき、ということですかね? それで解決する、と。
RT @tnatsu: 払っている人に依存しているからだよ。…

タグ:

posted at 00:25:21

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

「ユーロの正体」第四章、リーマンショック前後のスペインの不動産バブルとその崩壊のくだりが興味深い。崩壊後に金融政策の自由が縛られているがゆえに回復がままならないのは従前からの理解の通り。気になったのは、そもそものバブル発生の流れ。

タグ:

posted at 00:25:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

夏野バール必要だなー

タグ:

posted at 00:26:12

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月3日

リアルおみくじ引いてきました。大吉なのはいいんだけど、「恋愛:一線を越えるな」という有り難いお言葉が(^^;;;

タグ:

posted at 00:26:52

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月3日

歌舞伎なんかでも、見栄でフンドシを見せるときは、その見せ方に方法論や芸術性があるので、そろそろ萌えアニメでもパンチラの見せ方に関しての議論が起こっていいと思う

タグ:

posted at 00:27:08

夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

13年1月3日

議論は特別な権利かな。RT @hiragasuke: 納税者だけに特別な権利が与えられるということ自体、そもそもおかしいとは思われないのですか?
RT @tnatsu: いいかも。RT 格差の問題は納税者だけで議論すべき、ということですかね? それで解決する、と。
RT 払って…

タグ:

posted at 00:27:18

コーエン @aag95910

13年1月3日

じゃあ各自レシート持って集合!

タグ:

posted at 00:27:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

私は、こういう境遇で、こういうことに困っているから、こうして欲しい。と、言う話は、要望であって意見ではない。低所得層が格差を減らして欲しい!というのも同じことで、本人が上層に行けば黙る。

タグ:

posted at 00:29:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

正月から飛ばしますなww

タグ:

posted at 00:30:20

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

革命起きるとライフルで脳みそ撃ち抜かれるんでしょうな。 RT @hiragasuke: もっと強力なのじゃないと効き目がなさそうです。 RT @sankakutyuu: 夏野バール必要だなー

タグ:

posted at 00:31:02

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

俺が独裁者になったら経済学部潰すし経済学者殺して山に埋める。

タグ:

posted at 00:31:37

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年1月3日

あー、この夏野剛も、ローソン社長と同じくバブル期に若手社員としてさんざ美味しい思いをした上でMBA取ったクチか。この手の「エリート」って、今の経団連重鎮たちよりもなお危険かもね…。

タグ:

posted at 00:32:05

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

そのきっかけは通貨が統一された結果、スペインの金利がドイツに引っ張られて下がったため、資金が過剰に流入したもの。これもまあ中央銀行を一本化したユーロに固有の問題だと認識していたのですが、今回ふと思ったのがマイルド・インフレのもとでバブル崩壊が起きた事例ではあるんだなということ。

タグ:

posted at 00:32:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

日本の格差が小さく見えてたのは単身世帯と農家を統計から外してたから。昔からそんなに格差の小さな国じゃないよ
中流幻想に右も左も囚われてるだけ。

タグ:

posted at 00:33:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月3日

現実の政治に関わっている人間が言い出す「歴史」は、右でも左でも、日本でも海外でも、9割9分自己正当化のための胡散臭い言説と考えて良いですね。

タグ:

posted at 00:34:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

もう少し正確に言うとピュアウォーターはマジで殺します。 RT @fukubasky: 「知識階級は結局統治に必要になるので生き残ります」by 島本 RT @sankakutyuu 俺が独裁者になったら経済学部潰すし経済学者殺して山に埋める

タグ:

posted at 00:37:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu

13年1月3日

これは同意。RT @hirokijima0318: @tnatsu 日本が格差社会だと言う方は最低限、ジニ係数とか富の公平分配率くらいの数字は把握してほしいですね。私は日本に税金や制度によって是正すべき格差はないと思います。問題は貧困です。ここはセーフティネットが必要。

タグ:

posted at 00:38:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

….クズとバカは排他的なのかどうか

タグ:

posted at 00:39:37

Jay @ Australia @luckyherenow

13年1月3日

海外に住んでいて思うのですが、日本は世間のプレッシャー強すぎ。日本より貧しい国は沢山あるが、人々の笑顔は日本より豊か@daipal @tnatsu @kazemachi2

タグ:

posted at 00:39:58

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

教育業界関係者が「生きる力」について何か言うと感じる違和感は、次の要素に分解できる。1)生きる力の概念的不明瞭さ、いかがわしさ、2)マクロ政策が失敗した中、ブラック企業的環境で生き残れ的な誤ったメッセージ、3)「オレ様がやっていることが生きる力だ」的押し売りっぽさ。

タグ:

posted at 00:41:03

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

#2012年に学んだこと の一つである、わけのわからんこと言ってる奴はだいたいbioに慶応が正月の二日から早くも発動

タグ: 2012年に学んだこと

posted at 00:41:29

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

納税額比例参政権は大賛成だけどね。政治を「世論の投影」から「利害の調整」に変える効果がある。衆議院や首長選は、一人一票で、参議院や地方議会にだけ適用しても良い。

タグ:

posted at 00:41:31

D-3@ジオポリ @DaichiNotGaea

13年1月3日

ポーゼン正論。 RT @prospect_uk: Adam Posen: The UK needs infrastructure spending, fiscal stimulus, a public bank and more bit.ly/TQwCa3

タグ:

posted at 00:41:33

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月3日

おおお、これは気になるー。 :立花家史料館 特別展「誾千代姫伝説と立花家記」
平成25年2月2日(土)〜4月14日(日) bit.ly/RtalCy

タグ:

posted at 00:42:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

新年早々、皆飛ばし過ぎであるよ。まだ春は遠いのに。

タグ:

posted at 00:44:15

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

「最近の子どもは生きる力が」的な言説垂れ流すくらいなら、1)教育を受けることが高い収益をもたらすような経済環境を作る、2)基礎学力つける機会にでこぼこが生じないように再分配に注力する、などの政策をとる方向に持って行くべく、努力すべきだと思う。

タグ:

posted at 00:44:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

スペインのインフレ率はリーマンショック前で4%で安定。 ecodb.net/country/ES/imf... 失業率は8%台。過去30年で最も低い水準ではあるが、インフレ率の状況からはNAIRU到達といえるかどうか。 ecodb.net/country/ES/imf...

タグ:

posted at 00:46:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年1月3日

所得ゼロでも国民健康保険税と国民年金はとられますからな。しかも高ひ

タグ:

posted at 00:47:44

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月3日

最近のマスコミの円安・株高を叩き潰すキャンペーンはひどすぎる。インチキな報道に断固反論します。何度もしつこいくらい反論を重ねます。 / “「日本の国債報道は0.1%の長期金利上昇も許せない」” htn.to/9GifPA

タグ:

posted at 00:47:52

コーエン @aag95910

13年1月3日

実際の写真が残っている人物なのに、岸谷五朗をキャスティングしたのはある意味すごい勇気 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95...

タグ:

posted at 00:48:22

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

サミュエルボールズ 平等と効率のトレードオフが存在するのは、理論上の話だけに過ぎない。実際の経済は、そうしたフロンティア曲線の内側にあり、非効率かつ不平等な状態にある。←前にも言ったがこれが全てだと思うんだけどな。パレート最適じゃないから格差を犠牲にして効率化してるわけじゃない。

タグ:

posted at 00:48:25

Jay @ Australia @luckyherenow

13年1月3日

ポイントは、貧しい人も幸福ならば、格差はあまり問題ないというところですRT @kazemachi2: 「幸福感」は個人の主観なので、判断が難しいですね @luckyherenow 日本より貧しい国は沢山あるが、人々の笑顔は日本より豊か @daipal @tnatsu

タグ:

posted at 00:48:40

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

格差があるから経済成長できるという言説はウソだ。現実社会は格差もあるし、だからといって経済成長を最大化できてるわけでもない。先進国は途上国より所得の平等度が高くても豊かな暮らしができていることがそれを証明してるじゃないかという。

タグ:

posted at 00:50:28

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

ボールズ「 平等と効率のトレードオフが存在するのは、理 論上の話だけに過ぎない。実際の経済は、そう したフロンティア曲線の内側にあり、非効率か つ不平等な状態にある 」

タグ:

posted at 00:50:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

マルクスやPKは田舎の国立大や私立大で細々やってるみたいですね。RT@smile_pul そもそも、国内にいないのでしょうか? それとも、いるが自ら出ないorメディアが取り上げない(存在を知らないor黙殺)のでしょうか?

タグ:

posted at 00:51:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はんぺん @hanpensky

13年1月3日

NHKで歴史ネタのバラエティ番組やっていて、「倒幕の理由は外国に関税自主権を取り上げられ不平等になって~」とか歌ってんだけど、現代で日本維新とかぶち上げている方々がその関税取っ払おうとしているのはどゆことなのか。まあ、時代が変わったんやといえばそれで済むの鴨試練けど、何だかなぁ

タグ:

posted at 00:53:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

格差があるから経済成長できるという言説は税金を払いたくない人にとって都合が良いというだけの話にすぎない。

タグ:

posted at 00:55:07

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

実質経済成長率は4%程度。名目だと8%くらいですか。 ecodb.net/country/ES/imf...

タグ:

posted at 00:55:10

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

資産格差の縮小は進めるべきだと思うが、所得格差は拡大させるべき。逆転可能性こそが本当の格差是正

タグ:

posted at 00:56:01

コーエン @aag95910

13年1月3日

倒幕の気運が高まったのは為替問題の反動からのインフレ(と言っても現代に換算すると1ドル240円になるぐらいのインフレって結構な話になってしまうのがナニだが)が原因と思っている

タグ:

posted at 00:56:42

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

いや、日本のジニ係数見ないで発言したお前が完全にブーメランや。。

タグ:

posted at 00:57:25

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

現代的には課税自主権がなかったが故に、日本はより有利に貿易ができてた、じゃなかったっけ?

タグ:

posted at 00:57:37

コーエン @aag95910

13年1月3日

そうは言っても数ヶ月で1ドル240円になってしまうのはやっぱり今でもまずいか

タグ:

posted at 00:58:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

DSGEとISLMのことか。

タグ:

posted at 00:59:42

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

とりあえず、彼が僕のTLにあらわれた時は、酩酊状態なのではないかと。

タグ:

posted at 01:00:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

@genkuroki #掛算 (実際には足算) tinyurl.com/bk4e4kq 日本文教出版の小1教科書では足算の順序が逆だと誤りになる問題がある!証拠の写真を添付しておきます。 pic.twitter.com/z8AenxTI

タグ: 掛算

posted at 01:01:04

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

過去の結果から言うと、大きく経済成長するときは投資が活発になって雇用が生まれるから格差は縮まる。つまり、成長と格差縮小が同時に起こる。今まで放置されていたリソースが有効活用されなおかつ格差も縮まる。
格差があるから成長するなんてのは日本含め先進国の過去の格差の動きからして間違い。

タグ:

posted at 01:01:52

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

何歳までを若者というかによるけれども、くれくれというか、高所得者ムカつくのレベルに堕ちている印象。マスゴミの煽りもあるけれど @05100

タグ:

posted at 01:02:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

やっぱり出口のコントロールだなあ。懸念はインフレよりもバブルか。

タグ:

posted at 01:02:39

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

橘木さんが指摘してるけど、最近どうもそれが景気が上向いても格差が縮まらなくなってきたという指摘はある。でも、非正規雇用を拡大などした結果だろうね。ほんとうの意味で先進国の労働市場の需給が締まっていないという。

タグ:

posted at 01:03:11

Masataka Eguchi @maseguchi

13年1月3日

どマクロだって大型モデルの複雑さはDSGE以上なわけだが。モデルっていうかほとんど会計だけど。

タグ:

posted at 01:03:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えろワ(有川光太) @errorworld

13年1月3日

『虐殺器官』読んだ。面白かった。ところでMGSシリーズのように「軍隊の民営化」とか「商業としての戦争」というモチーフが劇中に出てきたり、先進諸国においての命の高コスト化及び、中古のノートPCよりも安い貧国の少年兵たちという対比が出てくる(先ほどのRT)のだけど、ちょっと考えてみた

タグ:

posted at 01:07:12

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

教育、特に高等教育、その中でも般教の役割は「見切る力」と「言い切る力」を養うことじゃないかと思う。じゃぁそれが生きる力のなんなのさ、と聞かれれば答えに窮するぐらいがちょうど良いと思う。

タグ:

posted at 01:09:30

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

一人あたり実質経済成長率と所得格差をプロットしたら、相関するんじゃないかね。新興国とか見るに。何の指標を格差に使うのがフェアかによるけれど

タグ:

posted at 01:09:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

江口某 @eguchi2013

13年1月3日

そんでもUnicodeとかで世界はより幸福になったのはまちがいない。

タグ:

posted at 01:11:25

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

慶応やっぱり焼いたほうがいいんじゃないか。

タグ:

posted at 01:11:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

…なんか酩酊ツイートしてRTされてくる先生方が特定の大学一校に集中してるのもなんだかなぁ。

タグ:

posted at 01:12:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

日本のジニ係数、社会保障抜いたら0.4ぐらい行ってなかったかな?

タグ:

posted at 01:13:23

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

バブルの要因としては、景気回復後にも続けてしまうような金融緩和だけとは限らないのかな。BOJは2006年から引き締めているが、ECBは2005年、FRBは2004年から引き締めている。日本はデフレから脱していなかったのに引き締めが早すぎたが、世界的には引き締めは始まっていた。

タグ:

posted at 01:13:43

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

なんとなく気まぐれに聞いてる。www.youtube.com/watch?v=3Efhgk...

タグ:

posted at 01:13:51

いさぎ @midair_za

13年1月3日

母上もこの教育を受けたが、これは物の順序を取り違えないようにする大切な事だと語られた。“@night_in_tunisi: 酷すぎる。RT @genkuroki: @genkuroki #掛算 足算の順序が逆だと誤りになる問題pic.twitter.com/M98dyemD

タグ: 掛算

posted at 01:13:57

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

建築基準法に触れます。 RT @Khachaturian: ついでに家も鉄筋コンクリート窓なしにすると、かなり防犯になる。

タグ:

posted at 01:14:07

nob itoh @JA1KSO

13年1月3日

財政の崖論議、煽る株屋と冷静な投資家のせめぎあい。よく考えればほぼ何も解決していない米国の財政事情。ただマネーが更に垂れ流されるということ

タグ:

posted at 01:14:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

これはつまり、日本の「市場」だけでは格差を広げこそすれ、格差を是正する事はない事をしめしてると思うんだけど。

タグ:

posted at 01:15:03

kaba40 @koba31okm

13年1月3日

後進国の屋台でメシ食ってる人が幸せそうとかいつまでもバカ言ってんじゃねえよ。貧乏人がメシ食ってる時は幸せそうに決まってんだろうが。食えなくて死ぬやつはお前に会いにくんのかよ

タグ:

posted at 01:15:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

確か封神演義で楊貴妃も飲んでいた美容ドリンク的なモノを妲己が利用しているのだが、楊貴妃は719年~だから殷周革命のはるか後だろと思っている。twitter.com/ecoecoecho/sta...

タグ:

posted at 01:17:27

Jenny @u_n_jennifer

13年1月3日

ゆとうさんは投資で儲けて僕を養ってくれると信じてる

タグ:

posted at 01:17:31

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

引き締めの開始からサブプライム問題発覚まで2~3年、リーマンショックまで3~4年、はじけなかったことになる。サブプライム問題発覚までの間は金融にまつわる規制緩和が引き締めの効果を上回っていたのではないか。裏返せば規制緩和による流動性が過剰になったのを警戒して中央銀行が引き締めた。

タグ:

posted at 01:18:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

(頭の整理のためのつぶやきで、確信ではありません)

タグ:

posted at 01:18:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

新年早々辛いことが重なって、3回ぐらい消えたい気分になった。2013年、波乱の幕開けである。生き残りたい。幸せに。

タグ:

posted at 01:19:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

@genkuroki #掛算 足算の順序にもこだわる教え方が、孤立した事例ではないことを示すために東京都教職員研修センターの事例 tinyurl.com/b437eaz も示しておきます pic.twitter.com/wY2EXGg2

タグ: 掛算

posted at 01:20:27

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

そして、ユーロの構造に起因する南欧諸国の金利の低下も、中央銀行の金融緩和と同様の働きをした。

タグ:

posted at 01:21:53

えろワ(有川光太) @errorworld

13年1月3日

嫌な話のようで、思考の帰結としてはむしろ逆なように思えた。だってそういう世界観であるなら、世界の生産性が高まるにつれ戦争は減るであろうて結論が導けるから。本質的に殺し奪う事の生産性は低いつーか明らかにマイナスだものね。そして順調にいけば中国もインドも生産性=命の値段は上がる一方だ

タグ:

posted at 01:24:29

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

「セーフティネットあるから死なねえよな。叩き落としてやんよ」RT @DukeLegolas: 周回遅れの自己責任論者が言う「セーフティーネットは大事」って軽すぎて話にならんわ。

タグ:

posted at 01:26:59

きじまひろつぐ/お金稼ぎに興味のない起業 @hirokijima0318

13年1月3日

ですので先程の主張の通り。“@sankakutyuu: @tnatsu ジニ係数は0.312から0.355に上昇し先進国の中では元から中位の国だったことが明らかにされている”

タグ:

posted at 01:27:09

knsk @_knsk_

13年1月3日

無償の愛って子供には向けてもパートナーには向けられない気がする。パートナーを続ける努力ってあると思う

タグ:

posted at 01:27:41

filinion @filinion_es

13年1月3日

TOSSは…ダメだなあ…。「水からの伝言」の時はわりと素早く対策(=隠蔽)したけど、EMには引っかかったままだし、親学にはひっかかるし…。向山氏の独裁で自浄作用がない団体であることを露呈してるよな…。 / “ベムのメモ帳V3: 安倍首…” htn.to/EEx5PU

タグ:

posted at 01:28:04

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

折角立てても、違法建築と騒ぎ立てられると、それを理由に住めなくなっちゃってもったいないですね。 @Khachaturian

タグ:

posted at 01:28:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Analysis Fact @AnalysisFact

13年1月3日

List of Banach Spaces ow.ly/dJD9I

タグ:

posted at 01:31:22

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

セーフティネットを議論のセーフティネットにするという手法は経済学者におなじみのもの。そしてナショナルミニマムが問題だというのだが、その基準こそが論点なのでどっちらけw結局セーフティネット要らんと言ってるのと同じ話になるw

タグ:

posted at 01:34:05

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

@ugonz @hatenademian @myfavoritescene ご心配おかけして申し訳ありません。気にかけていただいて嬉しいです。他人からみると「なんじゃそら、大した事ないやんけ」という話なのですが、ちょっと疲れているようです。

タグ:

posted at 01:34:26

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

本当にありがとう。

タグ:

posted at 01:34:44

えろワ(有川光太) @errorworld

13年1月3日

ちょっと教育するだけで人間が使えるようになる世界。ツールや情報が充実している(逆にいえば技術が陳腐化してコピーが楽な世界)においては、人間を奴隷化するのは「もったいない」事になる。もったいない事が横行してるのは、ツールや情報がまだ不足してるだけっていう…としたら、結構希望的だよね

タグ:

posted at 01:34:54

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

なんのことはない、自分が甘えてるだけ、リスク取れないだけなんですよ。それは解っているんです。

タグ:

posted at 01:37:00

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

@macron_ めんどくさいですねー。国内ではデフレ、世界的には資金余剰という状況だと、国内の金融政策は緩和維持か引き締めかの葛藤が出てきそう。

タグ:

posted at 01:37:08

@onshanow

13年1月3日

途上国大好き意識高い系って「足立区の飲み屋にいるドカタの笑顔」は愛せない癖に「途上国の人々の笑顔」には無条件に善良な価値を見出すよな。

タグ:

posted at 01:37:32

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

日本で、一日三千円で衣食住まかなえるところってあるかなぁ。

タグ:

posted at 01:41:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

@macron_ 金融と財政のほかっていうと規制になりますが。うーん、総量規制、うーん。

タグ:

posted at 01:44:19

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

リクルートの人は分が悪いと思ったのかリプライをくれない。

タグ:

posted at 01:44:31

さんま aka ずわいがに @crtaker

13年1月3日

人口の100x%が所得ゼロで残りの人が同一所得の場合、国民の総所得の100x%を1人が独占して残りの人が同一所得の場合、いずれもジニ係数はxで同じなんだよなあ。分布をたった1つの数字で特徴付けるのは危険ですね。

タグ:

posted at 01:45:27

神堂 劾 @midougai

13年1月3日

大人なんだから、マンガと現実をごっちゃにしないでください。 ;産経新聞 「安倍首相はルフィを見習え! 日本はルフィのようなリーダーを求めている。」 news020.blog13.fc2.com/blog-entry-285... @news2ch_viscaさんから

タグ:

posted at 01:46:01

Jenny @u_n_jennifer

13年1月3日

この世の全てはグレーゾーン。灰色の世界をタフにしなやかに駆け抜けろ!

タグ:

posted at 01:46:41

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月3日

続報。ならば休肝日明けは酒量を半分にすべきだ、ということになったorz twitter.com/tkshhysh/statu...

タグ:

posted at 01:47:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えろワ(有川光太) @errorworld

13年1月3日

まあ略奪の方が効率が良いケースは世界局所的にまだまだあるだろうし、それ故に戦争はなくならないだろうし、先進国も参加する。戦争の高コスト化のため「貧国同士殺し合わせれば得じゃね?」的なエグイ手法も横行しそうだ。でも長期的には未来は明るいと思う。長期的には我々は死んでるけれどもね!

タグ:

posted at 01:47:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

神堂 劾 @midougai

13年1月3日

正確に言うと、「都合のいい時ばっかり、マンガと現実をごっちゃにしないでください、このクソ卑怯者」か。

タグ:

posted at 01:47:42

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

たぶん今後そこらで日本は格差のない社会主義国家(ドヤー とか恥ずかしいことを言わなくなると思われるので、別にリプライくれなくていい。

タグ:

posted at 01:47:55

ゆったり行く男 @ugonz

13年1月3日

@kumakuma1967_o ow.ly/gu60u ow.ly/gu62c これを合わせればなんとかなるかもしれません。衣はちょっとぬけますけど

タグ:

posted at 01:48:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

2006年以降、他国が引き締め傾向にある中で、もし日本のみデフレ脱却を目標に緩和を維持していたとして、そのままサブプライム問題〜リーマンショックに突入したら、どういう状態になったのだろう。例えばバブルは起きていたのか。そしてその対策はBSの急拡大で良いのか。

タグ:

posted at 01:50:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

@macron_ レバ規制をバブル発生後に始めてしまうと総量規制と同じことにならないかな。

タグ:

posted at 01:53:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

一日三千円、月額9万、健保と年金払うと7万しかのこらんもんなぁ。簡易宿泊所でも一泊800円はかかるし。@ugonz

タグ:

posted at 01:58:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

@macron_ 面白いですね、財政ルールと同じだ。悪性インフレやバブルの現実味がない今のうちにスタビライザーを仕込んでおかないといけないんだ。問題はスタビライザーの存在が現在の期待インフレ率を下げないか。まあ、あまり心配しなくてもいい気もしますが。

タグ:

posted at 02:05:29

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月3日

講談社現代新書『50年前の憲法大論争』、中身は「第二十四回国会衆議院内閣委員会公聴会」の記録なんだけど、当時のオールスター総登場って宣伝にあるけど、たしかに面白いんだよね。ここで全部読める。kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAK...

タグ:

posted at 02:06:49

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月3日

『50年前の憲法大論争』もとい「第24回国会 衆議院内閣委員会公聴会」ですが、Webで読むとけっこうしんどいので、テキストファイルにしてタブレットとかで読むと快適に読めると思う。

タグ:

posted at 02:12:14

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

日本の世間がプレッシャー強すぎて、息が詰まりそう(実際うつになる人多いし)というのは事実なんじゃないかな?だけど、途上国は貧しくても満足しているわけでないのは、フィリピン人の10人に一人は海外へ出稼ぎ労働に行くことでも明らか。少しでもマシな生活したいわけで。

タグ:

posted at 02:13:01

ゲオルギオス・セイタリディス @seita05

13年1月3日

なんで途上国の人の笑顔を見ただけでその人たちが貧しくても幸せだなんて断定できるんだろう。貧しくても笑うことだってあるだろうし、できるだけそうやって過ごして日々を耐えぬいているのかもしれないのに。

タグ:

posted at 02:15:31

まにら新聞 @manilashimbun

13年1月3日

職員殺害:キリノ州で環境天然資源省職員が違法伐採の木材運搬業者を監視中、射殺される

タグ:

posted at 02:15:41

ゆったり行く男 @ugonz

13年1月3日

@kumakuma1967_o 12~13万ぐらいないとしんどいっすね。でも500円のとことスーパー玉出を使えば運込でなんとかなるかも~・・ow.ly/guaHE

タグ:

posted at 02:20:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

#掛算 【夏の冗談 tinyurl.com/bbnmlqh の再掲】東京書籍「あたらしいさんすう1」のp.45より。この図を見て「麻雀牌だ!」と思わない人はいないと思う pic.twitter.com/dHT6kNb2 。右手で寄せると増加、両手で合わせると合併になるらしい。

タグ: 掛算

posted at 02:21:20

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

自然環境の保護とかいうけど、その最前線は言葉通り命がけの世界 ↓

タグ:

posted at 02:21:36

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月3日

これだから産経は… >RT

タグ:

posted at 02:21:49

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月3日

ここまで「売り出し時代の福田和也は豪傑君気取りすぎてうざかった」なし

タグ:

posted at 02:22:01

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

日本人でもカネ持ってると日本の綺麗なとこしか見ないで済むからね。ベトナムでも高級住宅や高級ホテルに住んで、高級車に乗り高級レストランに食事に行き、首都のど真ん中で生活すれば汚いところを殆ど見ないで済む。そして見る機会があっても、「用意された」地域だったり。

タグ:

posted at 02:22:35

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

日本の一人当たり所得と、日本のジニ係数で、一日3000円で暮らす方法が限られてるのなら、やはり問題である貧困はあるのだなあ、と確認しました。情報感謝です。> @ugonz

タグ:

posted at 02:23:25

吉岡ひかる @hi_910

13年1月3日

人間って、自分を幸せする力はないけど、他人を幸せにする力はあるらしい。だから私は他の人を幸せに、笑顔にできるような人になりたい。

タグ:

posted at 02:23:25

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

リアルに「北朝鮮は日本みたいになんでもあるわけじゃないけど心は豊かでみんな温かい」と言ってた人見たことある。90年台だけど。

タグ:

posted at 02:23:40

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月3日

誰も佐藤健志のことを思い出さない

タグ:

posted at 02:24:11

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

@myfavoritescene @macron_ 何と連動させるかですね。規制の強化は余計な金利低下圧力を生む外部要因に絞って連動できると良いのですけど。狙いとしては、こういうものがないと金融政策がテイラールールなどに従って引き締めに入るのを遅らせるところかなと。

タグ:

posted at 02:27:58

きもぴか(停止) @picca009

13年1月3日

告白された回数がどうのこうのってさっきあったけど、数えれない人もおるんやで

タグ:

posted at 02:28:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月3日

憲法審査会はいつ頃動くのか

タグ:

posted at 02:32:29

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

発展途上国の人(要するに貧しい人)は純朴で優しいという固定観念は身体、知的障害者へのそれとほとんど同じだと思う。劣った属性は心が清い「はず」であるという認知をしてしまいがちなんだよな。ブスは性格が良いも全く同じだな。

タグ:

posted at 02:33:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masataka Eguchi @maseguchi

13年1月3日

DSGE www.imf.org/external/pubs/... vs 大型マクロモデル www5.cao.go.jp/keizai3/econom... 。好きな方を選べ。

タグ:

posted at 02:37:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

@myfavoritescene @macron_ 前の文章が変だったので訂正します。「こういうものがないと、金融政策がテイラールールなどにしたがって、デフレ脱却が達成しているかに関わらず引き締めに転じてしまう。規制政策の意図は外部要因を打ち消し、金融政策が正しく働くことです。」

タグ:

posted at 02:41:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

自殺したいと言われてどうするべきかというのはとても難しいことだね。その人が経済的、身体的、精神的な問題を解決できない限り死にたいわけだし、それを止めることはその人を幸せにして上げることができる人じゃないと無責任だよなあ。本人は悩みを聞いて欲しいだけだから、聞いてあげるしかない。

タグ:

posted at 02:42:40

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

日本ですら地方は最近まで下水道がない地域って普通にあったんですよ。  自分の生家は来てなかったから浄化槽を自前で置いてましたよ

タグ:

posted at 02:45:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年1月3日

.@natsume_yuukiさんの「ETV『ニッポンのジレンマ 「格差を越えて 僕らの新たな働き方」』May_Romaさんのツイ..」に超注目!みんな読んでみてっ! togetter.com/li/432666?f=tgtn

タグ:

posted at 02:48:03

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

知ってますよ。うちの生家はまだないですし。 RT @aupon360: まだ、下水のない地域はありますよ。“@sankakutyuu: 日本ですら地方は最近まで下水道がない地域って普通にあったんですよ。  自分の生家は来てなかったから浄化槽を自前で置いてましたよ”

タグ:

posted at 02:50:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

そして下水が整備されることなく限界集落として放棄される予定

タグ:

posted at 02:51:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

アメリカ軍を開放軍と見るか侵略軍と見るかの違いも含まれてると思う。 RT @oyaziMK2: まあ・・・「押し付け憲法」論は論理というより情動の世界ですからねぇ・・・自分達のルールは自分達で決めたいという原初的な情動・・・

タグ:

posted at 02:53:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

@myfavoritescene @macron_ そうですね。発動条件のパラメータに物価上昇率やGDP成長率とは異なるものを入れないといけないので、とってもややこしそうです。私の頭では例示もできませんが(汗)

タグ:

posted at 02:54:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

ですね。まあパラパラ人が住んでる地域なのでそれで回ってました。 RT @myfavoritescene: @sankakutyuu 上水道はともかく下水道は,都会基準で閑散地に展開するのは無理じゃないかなあと.放棄は国土の放棄として深刻と考える立場ですが

タグ:

posted at 02:57:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

都会の水道水が汚れるからかなり閑散でもやってる。RT @myfavoritescene: @sankakutyuu 上水道はともかく下水道は,都会基準で閑散地に展開するのは無理じゃないかなあと.放棄は国土の放棄として深刻と考える立場ですが

タグ:

posted at 03:03:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

makoratti @makoratti

13年1月3日

おバカ発言したからと言って、なんでこんな簡単に人格全面否定みたいな事を言うんやろ、俺には理解できんわ。

タグ:

posted at 03:18:16

FTI Emerging Markets @FTI_emerging

13年1月3日

Uncertainties around the U.S. economy may represent the biggest risk to the global economy in 2013. s.frk.com/UkEEbr #emergingmarkets

タグ: emergingmarkets

posted at 03:18:37

Jamie McGeever @ReutersJamie

13年1月3日

Global manufacturing PMI up to 50.2 in Dec, up for 3rd month in a row and above the key 50-threshold for the 1st time since May - JP Morgan.

タグ:

posted at 03:19:36

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

日本に来た外国人を相手することは良くあります。しかし、それは当然ながら日本に興味、利害関心を持っている外国人というセレクションバイアスがあります。そこで在外邦人とは異なる日本観、日本人観、外国観を持つに至っている可能性はありますね。あと学生は留学生、二重国籍等も多いかな

タグ:

posted at 03:19:37

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

それって、さりげなくイギリスをうわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 03:20:28

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

夏野はたいていいつも意味不明なこと言ってる

タグ:

posted at 03:21:30

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

要はその国でちょっと自慢に思っていることのさらに上を言っていることを示すわけですね。相手の自慢であれば、その論点は重要なわけだから

タグ:

posted at 03:21:45

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月3日

馬淵氏が民主党代表になっていたら、旧首脳陣がなぜ円高ラブ引き締めラブ利上げラブだったのか調べることができただろうに。

タグ:

posted at 03:24:59

高橋誠 @metameta007

13年1月3日

@genkuroki #掛算 日本文教出版もなかなかしたたかで、次の38頁には図は左右逆でも文章を経由して式の順序を守らせる問題を載せています。 pic.twitter.com/nQ0csFv3

タグ: 掛算

posted at 03:25:14

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月3日

BLのメディア、日本製でも50GBが10枚で3000円切ってるんだな。値下がりが激しい。

タグ:

posted at 03:26:38

NHachiya @Khachaturian

13年1月3日

RT 鍵: その通りです。イギリス人にとってはフットボールの母国としてのプライドが半端ないものがあります。その一方、チケットの高騰や下位リーグの素行の悪いファンのマイナスイメージは根強いので、「日本のJリーグは安全快適、自由席は20ポンド弱だよ」とくすぐるのです

タグ:

posted at 03:27:20

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月3日

ってか、BLののディスクを買ったら即寝する予定だったのにtwitterに居座ってしまった。寝ます。

タグ:

posted at 03:27:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

ちなみに、同様のロジックで、中国人と話すときには、我々が中国の古代文化をいかに継承発展させているかを話すと効果的ですね。

タグ:

posted at 03:32:08

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

なお、文化圏は国だけではないので、私は、新宗教も含め、大抵の宗教の基本教義は抑えているし、聖書や法華経を引用して話したりします。

タグ:

posted at 03:38:26

NHachiya @Khachaturian

13年1月3日

RT 鍵: なお、世界にはそもそも郵便制度が破綻していて郵便番号もない国、地下鉄って何?という国もあるので、そういうお国の人を訴求対象とするときは当然ながら異なる戦略を採ります。

タグ:

posted at 03:39:13

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

後は、色々な言語の基本挨拶ぐらい出来ておくと良いでしょうね。来日した外国人がちょっぴりだけ、日本語を話すと感じが良いではないですか。あれと同じです。たどたどしくても良いのです。

タグ:

posted at 03:41:18

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

なので時々私は別の学会関係者だと思われたり、クリスチャンだと思われたりします(笑)

タグ:

posted at 03:43:11

NHachiya @Khachaturian

13年1月3日

RT 鍵: 中国人の友人に対して、「日本人は君たちの漢字をいち早く採用し維持し続けたので、西洋文明との邂逅後には君たちの好きな「○○主義」という言葉を君の国に輸出することができた」と言ったことならありますね。

タグ:

posted at 03:44:09

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

誰かと関わろうとしたら、その人を理解しようと思うし、その人が何らかの宗教を信じているのであれば、その人の基本的な世界観を構成しているはずだから、知っていて損はないと思うのです

タグ:

posted at 03:44:54

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

それは、世界は、迎え撃つものではないからでしょう。てか、あのなかに、武器決の丸パクリを発見してしまった。いわゆる参考文献として後ろに乗せておけば良いという発想なのだろうが、その参考文献が間違っているという。。。orz

タグ:

posted at 03:51:27

KGN @KGN_works

13年1月3日

医療関係で同じところにあるのが「医師不足」問題。各個人が努力すればいい、田舎に送れば良い(僻地強制配置)、基本的人権そんなもん関係ねえ(人事権が無い相手の居住の自由の制限を含む)、と『努力すれば大丈夫』という根拠のない前提に立っての議論が多い事多いこと。実態はただの頭数の不足。

タグ:

posted at 03:52:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KGN @KGN_works

13年1月3日

物理的な不足を精神論でカバーしようとしても、そりゃWW2末期の日本軍状態ですよ。つまり「無理」。

タグ:

posted at 03:53:28

KGN @KGN_works

13年1月3日

予算面においても同じで、コストカットだけで賄えるところはもう通りすぎちゃった。このへんも「医療機関に払う医療費抑制すればいい」という単純な頭でいたらもう間に合わない。『鼻カゼごときで受診する、湿布貼ってもらうためだけに受診しちゃう』人対策が示されてないと、需要過多は解消されない。

タグ:

posted at 03:55:14

KGN @KGN_works

13年1月3日

(適正使用してても、医療費が減るかどうかは謎ですがね。ただ、『鼻風邪引いたから』と寒気による鼻水で受診し、『なんか寒いから』と熱をはかりもせず来院する、そういう人により発生する受診数増加は抑制できる)

タグ:

posted at 03:57:08

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

てか、武器交が巻末ずらりの参考文献に載っていました。学生のレポートであっても、出典を明記すべきで、「参考文献ずらり」方式は、今時レポートとしてあり得ないですよね。

タグ:

posted at 04:02:34

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

まあ、某ヨーロッパ在住のその国の古典を紹介して一大ベストセラーになっている日本人作家もその国の中小出版社の本をうわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 04:04:57

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

卒論、修論シーズンだから、また、書いて置くけど、私は助手時代に修論の剽窃を発見したことがある。元論文が地方国立大学の紀要だったので普通気がつかないが、私は関連分野の日本語文献は全部目を通していたので、すぐ気がついた次第。

タグ:

posted at 04:09:14

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

あと、京大でとあるHP丸パクリのレポートを不可にしてさらに不正行為扱いにしようかと思ったことがあるが、当該学生は普通に試験で不正行為であげられていた。

タグ:

posted at 04:11:35

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

結局、コンプラ関係で一つ問題が見つかったら、その一つだけが問題であることは極めて少ないという、いわゆる「ゴキブリ」理論は学生の不正行為にも当てはまると言うことですね

タグ:

posted at 04:12:43

Nouriel Roubini @Nouriel

13年1月3日

Yes margins too high @ReutersInsider: Forget about the fiscal cliff. investors should watch out for the Earnings Cliff reut.rs/Wl8ih4

タグ:

posted at 04:14:59

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

まあ、「ホビットの冒険」を見た直後なので、ホームカウントリーを喪失することのインパクトを考えさせられます。日本もあと二十年ぐらいすると語りにくい国になってしまうのかも知れませんね。。。。

タグ:

posted at 04:15:38

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

「ナルニア国物語」と「指輪物語」が人的ネットワーク的には近接しているのですよね。そういうコミュニティって決定的に重要だと思います

タグ:

posted at 04:21:34

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月3日

レフェリーを一本片付けた。他誌でリジェクトしたのがまた回ってきたやつなのですぐに書き終わった。リバイズはしてあるけど根本部分でマズいところは変わってなかったのでアウト。

タグ:

posted at 04:35:17

Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

13年1月3日

飯田泰之・雨宮処凛(2012)『脱貧困の経済学』ちくま文庫 日本は自由競争は嫌がるし、貧しい人を面倒見るのもおかしいと考える社会。世間に後ろ指さされない生き方をしている人は守るべきだかそうでない人は自己責任。この空気が問題。2%成長と年100万のベーカムは可能か。

タグ:

posted at 05:10:27

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月3日

日経 「財政の崖、1日の上下両院で減税延長などに必要な法案を賛成多数で可決」「所得減税に年収45万ドル(約3915万円)以下の世帯に限って延長」「歳出を強制的に削減する措置は2カ月間凍結」「給与税の減税延長入らず」 流石に景気後退入りは回避されたけど、増税で消費は減速。

タグ:

posted at 05:21:42

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月3日

日経社説 「成長は国民生活の基盤」というお題で、内需掘り起こしの処方箋が「規制改革」しか挙げられていない件。実質金利低下は?アベノミクスを無視?やっぱ、経済成長は、改革とか気合で実現するっていう発想なのだろうか?

タグ:

posted at 05:24:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ken Urai @KenUrai

13年1月3日

精神科の先生には、もう少し冷静になって欲しいです。先日も、友人のことで「鬱ではないのじゃないか」と相談すると、いきなり「抗鬱剤への迷信的な」とか「結論ありき」とか、逆ギレされたところです。まあそれだけ、深刻な問題なのであろうと思いますが。

タグ:

posted at 05:46:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月3日

ダウ308ドル高13412ドル大幅続伸。減税延長の妥結案が上院・下院で成立したことを好感、朝から大幅高で高値引け。米10年金利1.84%大きく上昇、スペイン国債5.04%低下。為替ドル円87.2東京時間に円安進行、ユーロドル1.318行って来い。原油92.3、金1686続伸。

タグ:

posted at 06:22:38

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

理解し合えるのは「仏」なんやね。何もしてくれない、何も語ってくれない、何時も出鱈目な「仏」と向き合って託すんやね。

タグ:

posted at 06:40:06

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月3日

改訂中のミクロ、初版と改訂版との間の最大の違いは妻子ができたことなので、やはり謝辞に書かないわけにはいかないw

タグ:

posted at 06:42:44

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月3日

向坂逸郎が社会党内での論争で勝ち続けた理由の一つが圧倒的な蔵書数だったという話があるが、そういう世界に憧れなくもないけれども、蔵書数で差がつくのって何だかなーという感じもする。

タグ:

posted at 07:03:04

ふちりん @fuchirin

13年1月3日

メイドカフェに行ったら、隣の席のかっこいい男子に、メイドさんが「今日もかっこいいですね!」って言ってたので、「あ、メイドさんもカッコいい人にはちゃんとカッコいいって言うんだな。僕はカッコいいって言われたことないな…」と思いました。

タグ:

posted at 07:08:08

シェイブテイル @shavetail

13年1月3日

財政の崖が避けられたのを受け、CMEドル建て10,885円(大証比+455円)、ドル円87.3円。
これを見る限り、少なくとも外国人からみた日本ではインフレ期待の醸成が進行中。 国内でも徐々に進行中かも。 systemtrade-life.com/wcharts/night....

タグ:

posted at 07:11:54

ちらいむ @chilime

13年1月3日

花が枯れてから水をやっても手遅れなんですよ。腐らせてしまうだけなんですよ。愛情だって同じです。まめに水やり草取りをしたりして、伸びやかに美しく咲かせるものなんですよ。己の怠惰怠慢の結果として枯らしたり萎れさせたりしておいて、花が美しくないと不服に思うのは…ただの愚か者なんですよ。

タグ:

posted at 07:21:58

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

朝生で片山さつきの財政投融資を活用って話を竹中さんが一蹴したのは、痛快だった。不況時に政府がバランスシートは拡大しないといけないが、投融資先の配分を決めるのになんてバカバカしい。公的保証と為替介入だけで充分。後は地方債を日銀に買わせろ。

タグ:

posted at 07:22:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中龍作 @tanakaryusaku

13年1月3日

原発推進勢力は資力、情報量で圧倒的な力を持っている。 選挙さえも操作できる。 たとえ偏っていると批判されようが、「原発は要らない」の声を挙げ続けるジャーナリストが必要ではないだろうか。

タグ:

posted at 07:37:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月3日

スキーがスノーボードに比べて比較的安全なのは、転倒すると外れるようになっているからだと思う。ただし、レンタルのスキーは外れるしきい値が低く設定されているので、激しい滑り方をすると勝手に外れる事も。以前それで転倒して左肩の関節を痛めた事があった。

タグ:

posted at 07:40:40

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年1月3日

@WATERMAN1996  (・w・) 挙句の果てには人口減るから医師の数減らそうって大学側の圧力(実質は国から)があったり、必要とされてる医師(小児・産婦人科・勤務医)が過酷なため少なく、歯科や開業医が大量に増え、挙句の果てには倒産してしまうところも出るという需給ギャップも

タグ:

posted at 07:45:16

Don't_Think (医師/乙な博士 @_Feeeeeeeeeeeel

13年1月3日

@KGN_works @WATERMAN1996 医療費・自己負担が低いから、さほど考えないで受診できる医療制度ですね しかもどこの病院にかかるのも自由 政府・報道機関は何かあったら病院行けと煽ってる

タグ:

posted at 07:54:50

finalvent @finalvent

13年1月3日

“【速報】フジテレビ元女子アナの千野志麻(チノパン)が沼津の駐車場で荻原俊文さん(38)をひき殺す事故発生!!夫は福田康夫の甥でゴールドマンサックス社員の横手信一、現場はラブホ同然” htn.to/Ln4Ugz

タグ:

posted at 07:58:03

KGN @KGN_works

13年1月3日

案外、医者に文句ばっかり言う人もいますよ(丸投げさせてくれないからでしょう)家庭文化の問題、はその通りで、何も考えてない高齢者の倅も何も考えない傾向があるように思います。@WATERMAN1996 この手の問題って何となく家庭文化に問題があるように @TakC_MD_PhD

タグ:

posted at 08:00:45

平野 浩 @h_hirano

13年1月3日

米国の財政の「崖」は、日本時間2日午後になって「坂」になった。減税は年収45万ドル以下の世帯については継続され、富裕層への減税は打ち切られた。実質増税である。しかし、歳出の強制削減については2ヵ月凍結されただけ。だから「財政の坂」にとどまっており、解決されたわけではない。

タグ:

posted at 08:01:33

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

爪が生える根本を咬まれたんやろうな。時間が経って生えてきている爪の形がホラー過ぎるwww

タグ:

posted at 08:01:41

Don't_Think (医師/乙な博士 @_Feeeeeeeeeeeel

13年1月3日

@WATERMAN1996 @KGN_works スゴーク単純に安いからだと思います その場で払うお金は 病院受診<薬局で薬買う ですから。風邪で病院にかかって5000円〜一万円とかかかるなら必要性を考えてから受診するでしょう。

タグ:

posted at 08:02:03

KGN @KGN_works

13年1月3日

@TakC_MD_PhD @WATERMAN1996 ま、目先のお金が高くなれば「金払うの嫌だから」と単純に売薬に行くでしょうね……

タグ:

posted at 08:03:03

KGN @KGN_works

13年1月3日

余談ですが、医者になってから「考えない人」に遭遇し、最初は目がテンになりました。まさか実在すると思ってませんでしたから(今は存在に慣れましたが……) @WATERMAN1996 自分で自分の身体と相談する習慣が無くて全て丸投げという人もいるわけですね @TakC_MD_PhD

タグ:

posted at 08:03:58

Don't_Think (医師/乙な博士 @_Feeeeeeeeeeeel

13年1月3日

@KGN_works @WATERMAN1996 自分がろくに自分あるいはこどもの症状の経過を話せなくても、診察さえすれば何でもわかると思ってるマジカルな人も居ますね。救急外来で”なんで原因が分かんねんだ”風に凄まれた記憶が、、、

タグ:

posted at 08:04:13

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月3日

池田信夫はブログで浜田宏一教授にぐちゃぐちゃ言う暇があったら論文なり書簡を書いて負かせば良いじゃないか。ブログで味方を集めたいってどこまで小物なんだよ…。

タグ:

posted at 08:05:41

KGN @KGN_works

13年1月3日

「診察室の椅子に座れば、自動的に問題が解決して当たり前だろ」系の方ですね。いらっしゃいますねえ(苦笑)RT @TakC_MD_PhD 自分がろくに自分あるいはこどもの症状の経過を話せなくても、診察さえすれば何でもわかると思ってるマジカルな人も居ますね @WATERMAN1996

タグ:

posted at 08:07:03

平野 浩 @h_hirano

13年1月3日

未来の党から衣替えした生活の党は、1月26日に都内のホテルで結党大会を開く。現在の党首は森ゆう子議員であるが、おそらくその結党大会で小沢一郎氏が再び代表に就くとみられる。一方、民主党は党役員会の構成メンバーで参議院議員が半分の9人となり、輿石体制一段と強化されていいる。

タグ:

posted at 08:08:36

finalvent @finalvent

13年1月3日

日本での自白について / “BBC News - Japan crime: Why do innocent people confess?” htn.to/H62RCo

タグ:

posted at 08:16:05

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月3日

一部の(ネット)論客のツイートやブログや寄稿を見ていて思うのは、どんなにアホで無責任な事を言ってもファンさえ掴んでおけば味方が現れるって事やね。そういう点で文化人の肩書きって便利やね。

タグ:

posted at 08:16:19

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年1月3日

【日本の解き方】政党に広がる日銀不信 金融政策3つの失敗 - 政治・社会 - ZAKZAK www.zakzak.co.jp/society/politi... @zakdeskさんから

タグ:

posted at 08:20:19

平野 浩 @h_hirano

13年1月3日

日産社長のカルロスゴーン氏が円安について言及、「1ドル=100円」ぐらいが適正と述べた。ゴ―ン氏によると、本当の円安は110~120円のことで事業にとってはそれまではマイナスであるという。しかし、財政の崖が回避されても「1ドル=90円」が限界という見方が多い。3日の朝日新聞

タグ:

posted at 08:21:38

いんべ @inve333

13年1月3日

なるほどRT @daijapan: 以前は駅伝を経て、世界のトラックマラソンへという流れがあったと思うのだけれど、今は注目度故に世界に挑むより、学生駅伝から実業団駅伝に渡り歩くのが一番儲かるし努力と成果が割に合うようになってしまっている。駅伝が通過点なのと目的なのでは随分違う

タグ:

posted at 08:23:35

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月3日

コメント欄を併せて読もう。/.@chiyio1011 さんの「日本の「デフレ」は金融緩和では脱出できない」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/432915

タグ:

posted at 08:23:46

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月3日

「経済学者じゃないから知りません」とか(笑)。

タグ:

posted at 08:23:59

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月3日

金融政策に触れたら(日銀パペットな我らの)敗北、とでも思っているのかもしれませんね。 QT @Murakami_Naoki 日経社説 「成長は国民生活の基盤」というお題で、内需掘り起こしの処方箋が「規制改革」しか挙げられていない件。実質金利低下は?

タグ:

posted at 08:24:33

どうでもいい知識bot @doudemo_bot

13年1月3日

O157が放出する「ベロ毒素」という毒がもし12gあれば理論上は日本国民を一人残らず抹殺出来るよ。

タグ:

posted at 08:24:49

king-biscuit @kingbiscuitSIU

13年1月3日

(´;ω;`)「あれから何年経ったことだろう   高校も出たし大学も出た  今じゃITの世の中で   おまけに僕は引きこもり  苦労苦労で死にきれぬ   母ちゃん見てくれ この姿
母ちゃん見てくれ この姿 」

タグ:

posted at 08:26:03

polaris @Polaris_sky

13年1月3日

浜田先生は白川総裁に公開書簡送ってるしね。 @WATERMAN1996 " 池田信夫はブログで浜田宏一教授にぐちゃぐちゃ言う暇があったら論文なり書簡を書いて負かせば良いじゃないか。ブログで味方を集めたいってどこまで小物なんだよ…。 "

タグ:

posted at 08:27:20

あおの @aono_show

13年1月3日

各国の生活保護の比較  bit.ly/W3rS0k これによれば片山議員が主張する「親族にまで波及する扶養義務」なんてのは日本だけ。その他の国は家計を同一とするものだけだ。失業保険の支払なども別枠。本当に片山議員は都合のいいことしか言わない。

タグ:

posted at 08:28:31

コーエン @aag95910

13年1月3日

包丁と砥石を使って(砥石で殴るわけではない。為念)日本人全員を抹殺するとしたら理論上は包丁の数は意外と少なくなりそうだ

タグ:

posted at 08:32:52

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月3日

あああ、昨日最終区でタスキつながらなかったのね。。。でもガンバレ~

タグ:

posted at 08:33:26

コーエン @aag95910

13年1月3日

だからこそ自治体が申請を受け付けて給付してるのかと思う一方でそれを国が一元化しろと言っている某市長は何を言ってるか分かってるのかなと

タグ:

posted at 08:44:27

招き猫 @kyounoowari

13年1月3日

@WATERMAN1996 @chiyio1011 野口悠紀雄の「土地の経済学」から始まったミクロ経済学の誤解に基づくマクロ政策のゆがみが、日本の最大の病理。お願いだから、発言するのを止めてほしい。

タグ:

posted at 08:45:06

招き猫 @kyounoowari

13年1月3日

不動産業界の破産と自殺と家庭崩壊をさんざん見てきた人間からすると、野口悠紀雄はいったい何人殺したら気が済むんだろう、と・・・。

タグ:

posted at 08:46:21

あおの @aono_show

13年1月3日

全くです。この点一部の学者に「非人道的」を感じざるを得ません。RT @kyounoowari 不動産業界の破産と自殺と家庭崩壊をさんざん見てきた人間からすると、野口悠紀雄はいったい何人殺したら気が済むんだろう、と・・・。

タグ:

posted at 08:47:16

招き猫 @kyounoowari

13年1月3日

141回もツィートされていることが重要ですね。テレビでは全く話題とされていませんが。→政党に広がる日銀不信 金融政策3つの失敗 www.zakzak.co.jp/society/politi...
金融はジャブジャブとかのマスコミによる印象操作で、【国民は十分に金融緩和していると勘違いしている。】

タグ:

posted at 08:51:38

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月3日

買うか。 Unfinished Empire: The Global Expansion of Britain by John Darwin - review gu.com/p/3cjtz/tw @guardianさんから

タグ:

posted at 08:52:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よわめう @tacmasi

13年1月3日

いけのぶに ブロられてからの ついったー

タグ:

posted at 08:56:16

大平貴之 @ohiratec_mega

13年1月3日

実は基板のエッチングに塩化第二鉄を使っていたのは初期の頃で、その後は過硫酸アンモンを経て、塩化第二銅に落ち着いた。何がいいって、リサイクルできる。過酸化水素水と塩酸を加えると溶けた銅が塩化第二銅になる。つまり使えば使うほど増えるわけだよ

タグ:

posted at 09:07:58

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月3日

iモードのおっさんがまた変なこと言ってたのね。半導体の先生といいどうしてマクロに全く理解ないんだろ?円高放置でシバキっぽい発言ばかり。大前もトンデモだしね~

タグ:

posted at 09:10:27

コーエン @aag95910

13年1月3日

リンク先の画像が更新されてて超ウケる RT 池田信夫 blog : 老いてゆく日本で格差は拡大する - ライブドアブログ #BLOGOS blogos.com/article/53328/

タグ: BLOGOS

posted at 09:10:35

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月3日

あちゃーchill “Why should there be a war with Japan? I do not believe there is the slightest chance of it in my lifetime.”

タグ:

posted at 09:12:46

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月3日

昨日の日本警察の強制自白問題に続き、今朝のBBCニュースは福島特集>news.bbc.co.uk/today/hi/today...

タグ:

posted at 09:13:59

大平貴之 @ohiratec_mega

13年1月3日

だから多量に基板をエッチする人には塩化銅をおすすめする。廃液処理が要らないからね。難点は塩酸と過酸化水素水が劇物なので扱いがやや危険で購入に身分証明が必要。未成年は不可だ。危険なエッチは大人になってから。

タグ:

posted at 09:14:58

日本三毛猫党 @japaneconomy

13年1月3日

池田信夫氏の記事『老いゆく日本で格差は拡大する』のグラフに他ブロガーが作成したグラフを盗用した疑い togetter.com/li/433083

タグ:

posted at 09:15:55

上念 司 @smith796000

13年1月3日

自民党非公式CM「アベノミクスBefore&After」15sec版: youtu.be/tTw6iYz43to @youtubeさんから

タグ:

posted at 09:21:07

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月3日

となると、太田御大提唱の米帝マーク何チャラは、大英帝国システム+大日本帝国人間主義ishの産物だと?

タグ:

posted at 09:21:09

上念 司 @smith796000

13年1月3日

自民党非公式CM「アベノミクスBefore&After」60sec版: youtu.be/y08gzRwoYpQ @youtubeさんから

タグ:

posted at 09:21:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

13年1月3日

一夜明けて『白虎隊』の第三章にずしんと来ている。あれって官軍を地震や津波に見立てているわけで、会津の人たちの自害や切腹の瞬間を描いてないのはそういうわけなので。白虎隊すら寸止めだったし。

タグ:

posted at 09:27:25

本石町日記 @hongokucho

13年1月3日

↓こういう解説は貴重。駅伝が食える競技とは知らなかった。

タグ:

posted at 09:29:41

のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

13年1月3日

そんでもって神保内蔵助と田中土佐。夜に思い返せばカリオストロ伯爵とムスカなわけで、自害を描いてなかったけどそっちのほうでの死に様があとで思い出されてしまった。

タグ:

posted at 09:31:05

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月3日

ありがち。RT @kazmrnk: 成長はプロジェクトX的な「男たちの挑戦」によって可能になると。シュンペーターをものすごく一面的に解釈した発想が支配的なんだろうなぁ。 RT @経済成長は、改革とか気合で実現するっていう発想なのだろうか?

タグ:

posted at 09:32:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

13年1月3日

アベノミクスが嫌いなんでしょう。RT @yjszk: 金融政策に触れたら(日銀パペットな我らの)敗北、とでも思っているのかもしれませんね。 QT @日経社説 「成長は国民生活の基盤」というお題で、内需掘り起こしの処方箋が「規制改革」しか挙げられていない件。実質金利低下は?

タグ:

posted at 09:33:30

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

すらすらとTL浮上~

タグ:

posted at 09:35:21

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

幸福は他者との比較で図られる部分も大きいので、世界的に見て高い年収200万円でも日本では不幸と感じてしまうのでしょう

タグ:

posted at 09:37:00

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

他人がどう生きていても自分は無関係!これが幸せ、という方は少数ではないかと

タグ:

posted at 09:37:55

のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

13年1月3日

『八重の桜』では銃や兵器や革命を地震や津波に見立てると宣言しているので、それをどう描くつもりなのかをあとで比較されるわけで、これは元大河スタッフから重いテーマを与えられたよなあ。

タグ:

posted at 09:40:05

FloatGrass @FloatGrass

13年1月3日

なにがあっても軟着陸と発表するからだったりw RT @aag95910: 日米欧が上手くいかなかったのに中国だけが無事に軟着陸できるとは、どういう理屈だ。ただ中国が盛大に破綻したら笑ってばかりもいられないのは確か

タグ:

posted at 09:41:52

tntb @tntb01

13年1月3日

匿名アカウントより、10万もフォロワー持っててイカレた発言連発してる実名の学問業界人アカウントがほうがよっぽど問題あるよ。

タグ:

posted at 09:42:33

@Mihoko_Nojiri

13年1月3日

Fuwarin さんのサイトっていうのは、面白いデータがまとまっていて、いつも大変お世話になっているRT @Fuwarin: 直近データとしてはこちらになるかしらね 世帯主の年齢別貯蓄総額分布をグラフ化してみる(2011年分データ反映版) bit.ly/WlMaDf

タグ:

posted at 09:43:35

宋 文洲 @sohbunshu

13年1月3日

実は私がRAAを知ったのは最近だ。AP配信の記事の中国語バージョンを読んでショックを受けた。しかし、日本のまともなメディアは絶対伝えない。この日本語訳を見付けたのはここだけだ。redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-2.h...

タグ:

posted at 09:43:39

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

世界中の油田や鉱山を日本政府が買っても円安にならないんかな。w QT @aag95910: 為替相場の「限界」ってのは何なんでしょうね。何をやっても1ドル90円から動かないんだったら、全国民に1000万円ぐらい配ったらどうかな

タグ:

posted at 09:45:04

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

自分自身ブログを書いていますので自己矛盾ですが、勉強のために個人の断片的なブログを読むのは効率がよくないです。体系的に学ぶならスタンダードな学部生向けテキストから

タグ:

posted at 09:46:39

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

それから自分で興味が出てきた分野の専門書や研究論文へ進むのが良いかと。公的な統計データで裏を取るのも必須

タグ:

posted at 09:49:25

dominant_motion @do_moto

13年1月3日

それ読みたいー。QT @masumasu_o そこはむっちゃ難しい話ですね。僕の理解では、岡田靖さんがお書きになった、円高不況の分析の論文(?)がその解を示してくれるものだと思っています。RT リフレ低金利は、ユーロの構造的低金利と同じようなバブルを引き起こしうるのか

タグ:

posted at 09:51:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

13年1月3日

もうこの人いったいなんなんだ。-> 嘉田知事 日本未来の党の代表退く意向 bit.ly/VwjpXF

タグ:

posted at 09:54:03

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

いつも捕捉されているので反撃を加えた(無慈悲な打撃

タグ:

posted at 09:54:45

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

「海江田さんが党の再生を願うなら、まず経済の勉強をしましょうよ」エコノミスト出身の政治家にこう言わねばならないのは皮肉だなあ。 / “民主党は今何を再生すべきなのか - シェイブテイル日記” htn.to/pNUndH

タグ:

posted at 09:56:19

本石町日記 @hongokucho

13年1月3日

女子アナと愛称を知らないと特オチする恐ろしい社会面の世界。

タグ:

posted at 09:58:20

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月3日

NHK朝ドラ「おしん」のなかで、田中好子演じるおしんの親戚がそういう役割をやっていたことをにおわせる場面があった。@sohbunshu 実は私がRAAを知ったのは最近だ。AP配信の記事の中国語バージョンを読んでショックを受けた。redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-2.h...

タグ:

posted at 09:59:23

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

下水の存在に合理性はあると思う。問題は受益と負担の一致がないことかと。RT @myfavoritescene: @kumakuma1967_o @sankakutyuu

タグ:

posted at 10:04:47

JSF @obiekt_JP

13年1月3日

池田信夫 blog : 老いてゆく日本で格差は拡大する ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51835... 池田信夫、ふわりん氏の画像差し替えに気付いて今度は画像強奪。画像直リンクを止めて自サーバーに無許可掲載へ。事態が余計に悪化してる…オリジナル絵付きグラフを何故、強奪…

タグ:

posted at 10:05:02

前田敦司 @maeda

13年1月3日

デフレという日本の特殊事情で作られた「「右肩上がりは幻想」という幻想」は,この後どうなっていくんだろう. / “どうして「前年比」を超えないといけないんですか?:日経ビジネスオンライン” htn.to/wU8AXb

タグ:

posted at 10:05:59

Masaru Aoki @masaru0505

13年1月3日

昨年は、論文が刊行されたり、仕事の成果が新聞やYahooニュース等で取り上げられるということはありましたが、全体的には何かもやもやしたものがありながら過ごした1年でした。色々と転換点にきているのかもしれません。今年は仕事も私生活もより一層楽しく過ごせるよう、努力したいと思います。

タグ:

posted at 10:18:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月3日

表現者はそれを「表現の敵」とは思わないんじゃないかな。知らないうちに突破してるだろうから。

タグ:

posted at 10:26:35

Masaru Aoki @masaru0505

13年1月3日

そんな中、年末の政権交代でリフレ政策がとられる可能性が出てきたことは喜ばしいことです。僕の持論は、日銀は2-4%のインフレ・ターゲットを設定して当初は上限である4%のインフレ率を目指し、15年前(1998年)の物価水準に戻ったら、後は3%のインフレ率を目指すべき、というものです。

タグ:

posted at 10:31:56

nyun @erickqchan

13年1月3日

デフレをとめたらこういう努力する気がなくなってしまう! (元ネタ知ってるかなー)“@radiomikan: マクロとミクロをごっちゃにしてないか。「脱デフレ」 知恵絞る企業 低価格戦略に限界 質の追求も - SankeiBiz www.sankeibiz.jp/business/news/...

タグ:

posted at 10:35:00

Masaru Aoki @masaru0505

13年1月3日

根拠はあって、この論文(未刊行)に書いています→bit.ly/TxxjYR あと一応英語版もあります。papers.ssrn.com/sol3/papers.cf... これが一番いいと信じ切っているわけではないですが、インフレ・ターゲットの設定は必要だと思っています。あと日銀法の改正も。

タグ:

posted at 10:37:38

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

“池田信夫氏の記事『老いゆく日本で格差は拡大する』のグラフに他ブロガーが作成したグラフを盗用した疑い - Togetter” htn.to/vWuHGF

タグ:

posted at 10:39:00

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月3日

明けましておめでとうございます。昨日は新春杯で秩父まで行きました。1月2日はいつも不思議なことに他の日より暖かくてラウンドが楽です。そう思ってウカウカ出かけるととんでもない寒さにあうことがよくあるので、愚妻(良い言葉だなあ)は新春杯で冬眠に入ります。

タグ:

posted at 10:40:41

小川正人 @drogawa

13年1月3日

大学の兼任に関して、明確な規程や方針はないらしい。勤務しているキャンパスの学長、副学長、学部長は4月−5月の兼任を強くサポートしてくれたが、本校の幹部クラスの担当者の答えはNO。強くアピールする事も可能だったろうが、周りの人にも迷惑をかけないためにも引き下がった方が良いと判断。

タグ:

posted at 10:41:03

世に倦む日日 @yoniumuhibi

13年1月3日

嘉田由紀子を「雇われマダム」で担いで来るぐらいなら、7月の時点で亀井亜紀子を代表にして「国民の生活が第一」のイメージを刷新しておけばよかった。7月から12月までの小沢一郎のドタバタは、噴飯としか言いようがない。耄碌だね。選挙で負けてまた橋下徹にスリ寄り。呆れ果てる。

タグ:

posted at 10:42:39

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月3日

相手が死亡した以上「罪を償ってください」と言うしかないです。 RT @zakdesk: 女子アナ「チノパン」が死亡事故 ホテル駐車場で38歳男性はねる trib.al/aqUMQEj @zakdeskさんから

タグ:

posted at 10:45:13

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月3日

因みにオランダでは緊縛師(縄師)はアーティスト扱い、これ豆なw RT @moltoke_Rumia1p RT 確かに英国はその分野終わってる。オランダの方が(ry_ RT 性産業? RT @Lynx_nWdF2: 英国の場合アメリカ以上に性産業が終わってるってのもあるからなぁ…

タグ:

posted at 10:45:25

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月3日

「愚息」という言葉はあるが、「愚かな娘」を表す熟語はないのは何故だろうか? それはとにかくとして、私の方はアプローチの下手さ加減を競っている(?)秩父一の別嬪から「直接対決」の挑戦を受けたので、ブルブル震えながらもラウンドすることになりそう。下手が余計ひどくならなきゃいいが。

タグ:

posted at 10:46:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月3日

片岡剛士さんの「実質実効為替レートと交易条件と金融政策」についてのまとめ togetter.com/li/64349

タグ:

posted at 10:47:20

青木文鷹 @FumiHawk

13年1月3日

記事の内容自体も酷いが、盗用はそれを遙かに越えて酷いし、その後の対応は救いようがない程酷いな。 RT @moltoke_Rumia1p: 池田信夫氏の不破雷蔵氏のグラフ無許可利用とその顛末で炎上しております; 池田信夫氏の記事『老いゆく日本で格差は拡大する』のグラフに他ブロガーが

タグ:

posted at 10:49:19

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

アベノミクスは企業や投資家だけが儲かり庶民に恩恵が少ないのでダメだみたいな言い方をする人が多いのは理解できるけど、だったら庶民にも果実を分配できるよう再分配政策に踏み込む提案をすればいいものを、そうではなく政策そのものを全否定してしまう流れになるのはどういうわけだろう。

タグ:

posted at 10:49:22

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

西成や山谷で三千円/日だと、おそらく健康保険や国民年金に入り切れない、そうすると再分配の枠組みからこぼれ落ちる事になる。

タグ:

posted at 10:50:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

安倍政権の政策全般を福祉や再分配への配慮が足りないので「不十分」という感じで捉えるのならまともだが、そうではない人に問題があると思う。何かマクロ経済政策そのものを特定の既得権者にのみ恩恵を与える筋悪の政策のように勘違いしていそうな人がいる。

タグ:

posted at 11:00:22

nyun @erickqchan

13年1月3日

だよね、直接リンクの件はそんなにのぶお、わるくないんじゃね?

タグ:

posted at 11:00:33

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

マクロ経済の安定化は基礎部分であり、ここがしっかりしていないと何をやってもうまくいかない。

タグ:

posted at 11:00:54

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月3日

多数決の何が悪いか d.hatena.ne.jp/hundun2/201212... d.hatena.ne.jp/hundun2/201212...@Inoueian 氏はIRVを支持。range votingとの比較をもっとしてほしかった

タグ:

posted at 11:01:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

13年1月3日

秩父一の美人は昨日80でラウンドしたそうだ。いくらレディスティからでも80はスゴイ。「もうイップスは治った」と言うので「本当?」と挑発したら「じゃあ、直接対決と行きますか」となった。こういうときに「また今度」という単語が私の辞書にはないのである。

タグ:

posted at 11:01:35

@Mihoko_Nojiri

13年1月3日

ああ、池田先生にblogsのコピー仕様についての説明が通じてない。。。。。

タグ:

posted at 11:02:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

そいつらはただ頭が弱いだけといえばそうなるけど、あまりにも多くの人がそういう錯覚を持ってることを思えば、そう言い切るのも酷だよな。むしろそれがデフォなんだろう。

タグ:

posted at 11:03:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mzp @mzp

13年1月3日

数学本、早く電子化して、記号をクリックすると定義に飛べるようになっていただきたい

タグ:

posted at 11:04:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年1月3日

どんな好不況でも一定の名目の物価上昇が担保されているから投資や消費が減らないことが予想される。そうすれば雇用や設備投資が刺激され、設備の稼働率や更新が促され、就業者はスキルを磨くことで生産性が上がっていき、実質賃金も担保される。デフレではこの循環が起きない。設備は古く、雇用もない

タグ:

posted at 11:05:50

ぷらす @pullus

13年1月3日

Kindleで物理の本をいくらか買ったけど,数式の表示がクソで電子書籍の規格作り直した方がいいのではと感じた

タグ:

posted at 11:06:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

物価は安定する(デフレ化する)そして自分の賃金があがり雇用が拡大して消費が増えて円高のままで海外からのモノは安く変えて、輸出はガンガン増えて・・・・って頭の中がお花畑〜ヾ(゜∇、゜)〃〜

タグ:

posted at 11:08:47

社虫太郎 @kabutoyama_taro

13年1月3日

ホンダのCMが英国史上最高のCMに選ばれ、改めて話題に!!これは素敵。 togetter.com/li/430928

タグ:

posted at 11:08:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

どうやらマクロ経済の安定化ではなく、ミクロ的なサプライサイドの強さこそが基礎部分だと思っている人が多そう。ところがそれもマクロ安定化による広義のインフラの強さに依存していることを意識していない。

タグ:

posted at 11:09:29

mzp @mzp

13年1月3日

! RT @pi8027: @mzp Coq で書き直せば厳密になってそれも達成できて一石二鳥ですね!

タグ:

posted at 11:11:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

これまで何度も言ってますが、中国のネット(基本は中国に限らず)取材、となると、微博やツイッターで「日本に関するもの」あるいは知りたいトピックを検索して、出てきたつぶやきをあーだ、こーだと論じるのは大きな間違い。…続

タグ:

posted at 11:13:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

しんいち @amr_shin

13年1月3日

彼は既存の経済学は役に立たなくなっているって言っちゃう人だからね。だから、自分の主観を堂々と主張できるんだろうね。RT @hayashi_r: 大前のオッチャン。もう専門外のマクロ経済については喋らない方がいいと思うの(´・ω・`)

タグ:

posted at 11:14:06

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

承前)そのつぶやきが実際にどれくらいRTされたか、そこにどんなコメントがついているか、さらにそれをどんな立場のツイーターらがRT、コメントしているか、といった肉付けなしにSNSは語れない。2011年はじめの中国ジャスミン騒ぎの時にも、慌てて初めてSNSに触れた中国担当記者が…

タグ:

posted at 11:14:12

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

要求している未来を整理せんとダメなんやと思う。デフレが雇用も伸びないし賃金上昇もしないとの認識がないんやと思うね。通貨高は産業を衰退させモノ作りには向かない国になってしまうって共通の考えは無いんやろうねw

タグ:

posted at 11:15:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

なりふり構わずただの政局的なやり方を持ち込まれたら国民にとって迷惑なだけ。

タグ:

posted at 11:15:41

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

都合のいい未来ってのはないもんねw

タグ:

posted at 11:16:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

承前)冒したミスもそこにある。彼らはまずキーワードで検索し、出てきた書き込みで、「すわ!本当だ、中国にジャスミン飛び火! 集会の呼びかけが!」と書いた。だから彼らの記事は「現場は厳戒態勢。当局が封じ込め」となった。だが、実際は違う。確かにSNSで「集会」を呼びかけた人はいた。…続

タグ:

posted at 11:17:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

「株や不動産だけが上がり庶民は踏んだり蹴ったり」という見出しでキャンペーンが展開されそう。

タグ:

posted at 11:17:47

Spica @CasseCool

13年1月3日

日本は生活水準が高すぎるから海外に出て行こうとしない。「グローバル化」のためには生活水準を落とさねばならない。日本語コンテンツが豊富なので日本人は外国語能力が低い。「グローバル化」のためには自国語文化を貧弱にする必要がある。 #声に出して読みたい本末転倒

タグ: 声に出して読みたい本末転倒

posted at 11:17:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

セクション A まで訳した.ハーレー+デネット+アダムズ『ジョークの内幕』ch08: ユーモアとおかしみ - docs.google.com/document/d/1w0...

タグ:

posted at 11:18:39

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

承前)だが、それを熱心に焚きつけたアカウントは、皆海外に暮らす中国人の反体制派ばかりだった。国内の民主派、特に日頃から熱心に民主や自由に注目している人たちはすでに、中東での動きが世界中で「次は中国」と言われ、中国当局がテンパっていることに気がついており、…続

タグ:

posted at 11:19:19

招き猫 @kyounoowari

13年1月3日

自殺と貧富の相関性を示す報告。奈良県と秋田県では自殺率が2倍もの開き。都道府県単位の格差についても重い。貯蓄率格差も2倍以上の開きがある。→酒販売量少なく【貯蓄多い県ほど、低いもの】自殺死亡率が低くなる傾向がある www.yomiuri.co.jp/national/news/...

タグ:

posted at 11:19:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

承前)そこで集会なぞやろうものなら、巨大な警察権力に一網打尽にされることに気がついていた。彼らのほとんどは集会呼びかけを無視し、ことの成り行きを見守っていた。RTしたのはほとんどがそういう危機感のない人が中心だった。…続

タグ:

posted at 11:22:24

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

テレビ局ではもうすでにその企画が進行中と見た。

タグ:

posted at 11:22:48

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

承前)キーワード検索、誰がスーパーユーザーか、信頼されたユーザーなのか、どんな立場の人なのか、は分からない。そこに日本メディアの多くが引っかかった。西洋メディアはその当時、多くの中国駐在記者はツイッターを使っており、誰が中国のパワーユーザーかを心得ていた。そこが大きな違い。

タグ:

posted at 11:23:25

グレッグ @glegory

13年1月3日

マクロの一定に安定した拡大が名目賃金の上昇を、ミクロのガチャガチャした局地戦が実質賃金の上昇に資するんだと思う。ただ、後者が生きるためには前者が不可欠。低インフレは最低限のコスト。

タグ:

posted at 11:23:40

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!wwwRT @nishinosoubashi: じきに古舘や宮根みたいな電波芸者の番組でそのうち株価上昇で恩恵受けた人みたいなインタビューを取り上げて一般庶民の嫉妬心を煽るところまでは十分想像がつくわな。

タグ:

posted at 11:24:14

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

承前)今回の朝日の記事はそれと全く同じ間違いを冒している。これまであたしが散々書いてきたことは全く無駄だったてぇことだ。

タグ:

posted at 11:24:39

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

預言者→RT @sunafukin99: テレビ局ではもうすでにその企画が進行中と見た。

タグ:

posted at 11:24:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(゚∀|半顔⚽リスタート @hangao310

13年1月3日

急行が混みすぎて困るので朝の田園都市線は準急にします。 #声に出して読みたい本末転倒

タグ: 声に出して読みたい本末転倒

posted at 11:25:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

@myfavoritescene 上流域の人は受益の実感なく、下流域には負担の正当感がない程度の意味ね。

タグ:

posted at 11:28:03

しんいち @amr_shin

13年1月3日

年金や生命保険の一部は株で運用されているんだから、株価が上昇すれば株を持っていない人でも間接的に利益を得てるんだよ。RT @sunafukin99: 「株や不動産だけが上がり庶民は踏んだり蹴ったり」という見出しでキャンペーンが展開されそう。

タグ:

posted at 11:28:04

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

デフレ対応型のビジネスモデルが崩壊することで困る人たちがいそうなのは、ニトリの社長が躍起になってデフレを肯定していたことからも伺える。てかあそこってデフレ依存モデルなのかなあ。

タグ:

posted at 11:28:07

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

もうこれ、散々書いてきた。わたしの力が及ばないのは認めるが、少なくとも過去の事例くらいはきちんと調べて取材するべき。新年企画だからと言いながら詰めが甘すぎ。話題の狭さも最悪。どうして現地でのSNS事情を探る記事のほとんどが、特に世界中のうち韓中だけが日本の話題中心なのか。…続

タグ:

posted at 11:28:09

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

「オザワさんの政治力!」とか選挙前に言ってた人達は、この結果をどのように考えてはるんかね???

タグ:

posted at 11:28:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

今はむーりー

タグ:

posted at 11:30:38

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

少なくとも景気への期待に冷や水浴びせるような報道は慎むべきだと思うけど。いい加減にしろよなマスコミも。

タグ:

posted at 11:30:57

dada @yuuraku

13年1月3日

花森安治さんですら「民」主主義になった後の民の質について何も言ってないことにちょっと愕然とした。民の声が「維新」とかどうすんのよ。

タグ:

posted at 11:31:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

承前)中国や韓国には日本にはないSNS先進性がたくさんある。それらの多くはすでに日本でも多くの書き手が紹介しているちょっとネット検索すればいっぱい出てくる。なのに、それらを無視して日本に関わる話題でしか切り込めないのは、ジャーナリストを名乗る人たちの視野の狭さだ。…続

タグ:

posted at 11:34:39

グレッグ @glegory

13年1月3日

成長に必要なインフレというコストを負担するのはやだ。若者は選ばなければ仕事はあるんだから、ブラックでも我慢して働け!とマスコミや団塊が煽ってる。その結果が停滞。そして極めつけが心の豊かさ。再分配に否定的な国民性と合致する。

タグ:

posted at 11:34:39

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

承前)我々はそういう記事を読まされて視野を狭められている。まるで中韓にはそれしか語るものはないように読めるし、下手をすれば現地に行ったことのない人にはとにかくちゅうかんでは何の話題を語るにも「日本」を避けて通れないかの(それも悪い関係だけの)イメージを与える。…続

タグ:

posted at 11:34:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

13年1月3日

承前)現地には現地の視点があり、話題がある。いつまでも「日本」「日本」にこだわるな。現地での現地事情を取材するなら、現地の話題を掘り起こせ。それをせずに現地取材したとか抜かすな。

タグ:

posted at 11:34:58

Yosuke Fujisawa @actuaryjp

13年1月3日

生保に続き損保二次も。残るは年金。 @fictim @Muka_chang2157 @Paki_Farris さん辺りに無茶振ってみる。RT @sanstar0:
「アクチュアリー2次試験感想(損保1,2)(その1) 」
blogs.yahoo.co.jp/m6398k/2415674...

タグ:

posted at 11:36:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

だいたい全容はそういうところだろうな。どういう連中がデフレをこじらせてきたのかってこと。こんなことはもう終わりにしないといけない。遅きに失したかもしれないが。

タグ:

posted at 11:38:08

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

電波芸人ってww・・・其れで世論を煽られたらかなわんわなw

タグ:

posted at 11:38:51

グレッグ @glegory

13年1月3日

要はリタイアした世代に政治家もマスコミも媚び、へつらっているに過ぎない。財務省や日銀の省益とも合致するから厄介。

タグ:

posted at 11:38:55

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

そうか!ネットでHなものを買うと本人名義クレジットカードに紐付けされてしまうのかあああああ←

タグ:

posted at 11:40:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Master Guchi @masterguchi

13年1月3日

「バラマキ」批判ってのは、思い切った財政政策も金融緩和も何もするな…って言うのに等しい…。「バラマキ」って国民を緊縮政策肯定の思考停止に導く便利な言葉だ…

タグ:

posted at 11:41:35

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

ブルシット・バスターズ.

タグ:

posted at 11:41:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

グレッグ @glegory

13年1月3日

成長にはマクロ環境とともにミクロでの局地戦も必要だから、当然再分配も必要なの。困っているお年寄りや障害のある方にも潤沢な補助が必要。そういうのを否定しているのが恵まれたリタイア世代と思う。シバキを助長している。

タグ:

posted at 11:44:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新 @magazine_posse

13年1月3日

去年から全国の労働局による労働法教育が広がっているけど、今年はその質的な充実に期待したい。「最低賃金、法定労働時間、雇用保険など最低限の労働ルールを学生に周知して「泣き寝入り」を防ぎ、同時に事業主の指導も進める」(沖縄労働局職業安定部長)article.okinawatimes.co.jp/article/2013-0...

タグ:

posted at 11:47:54

nabeso @nabeso

13年1月3日

「かつて”社会的なるもの”を端的に表現するものは、道具(目的)、遊び(必要では語りえぬもの)、贈与(所有の移動)、禁忌(構造の示唆)であった。しかし、霊長類研究は、それらはヒトが系統的に獲得したものであると明らかにした。今や人類学の問はそれらの有無ではなく諸相の問題である」

タグ:

posted at 11:49:55

nabeso @nabeso

13年1月3日

という企画をやってみたい。

タグ:

posted at 11:50:18

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年1月3日

ああ、あれは意図して日銀が通貨信任を高めようと、物価を安定しようと引き締めや不十分な緩和をやったため。戦犯は速水元日銀総裁と、白川日銀総裁。手品のタネはばれてるからデフレは終わるよ RT @Yasukun_Koizumi: どちらかと言えば長期デフレの方が人工的と思いますね。

タグ:

posted at 11:51:34

nyun @erickqchan

13年1月3日

金融政策が受動的なとき、名目成長期待は実質成長期待とインフレ期待の和\(^o^)/ “@APISIer: 日本の期待が金融によるものなのか財政によるものなのかはよくわからんな。”

タグ:

posted at 11:54:59

島薗進 @Shimazono

13年1月3日

0ロベルト・シュペーマン『原子力時代の驕り―「後は野となれ山となれ」でメルトダウン』(山脇・辻訳)②脱原発を決めたドイツの世論、またキリスト教界の世論に大きな影響を及ぼした哲学者の1970年代から3.11後に至る議論をまとめた書物12月刊。togetter.com/li/428941

タグ:

posted at 11:55:06

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月3日

indexとしてぜひ♪  SYNODOS JOURNAL : シノドス・ジャーナルと共に2012年を振り返る その1 ~3 bit.ly/VsGQRy synodos.livedoor.biz/archives/20127... synodos.livedoor.biz/archives/20130...

タグ:

posted at 11:56:29

nyun @erickqchan

13年1月3日

だからぶれる。金融政策が信任されるときは、名目成長期待がまず決まる\(^o^)/

タグ:

posted at 11:56:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年1月3日

文章だけのものなら、pdfよりもepubにしたほうが読みやすいね。自分で変換したepubを読むのにkoboはなかなかよいっすよ。拡張子を特殊なものにしないとepub3を認識しないというのは欠点だけど

タグ:

posted at 11:58:28

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月3日

おっ♪アイコン変えたね~ @kazserizawa

タグ:

posted at 11:58:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヒトガラ号 @hitogara

13年1月3日

"ネトウヨは右翼なのに皇室や伝統文化への敬意がなく、おかしい"という論者がいたが、別に彼らは右翼ではなく、左派同様のルサンチマンだろう。信仰対象が反体制ではなく、愛国「的」だというだけで。左派が敵対者にレッテルを貼ろうとしたら、右翼でも何でもなく、勘違いだったというオチ。

タグ:

posted at 12:00:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

「資金需要がないのに金融緩和をして供給量を増やしてもダメなのだ。行き過ぎてハイパー・インフレになる可能性も高い。」矛盾した事を平気で言う人だね。 / “【大前研一のニュース時評】安倍政権の金融政策は間違い 対ロシア外交には期待 - 政…” htn.to/BoYXWZ

タグ:

posted at 12:04:29

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

13年1月3日

regularて数学用語では正則と訳す場合が多いと思ってたけど,<regular singular point = 確定特異点>という重要な例外を忘れていた.学生の時ずいぶん演習問題解いたけど,それっきり.それにしても当時の日本人はなぜここには「確定」の訳を当てたのだろう?

タグ:

posted at 12:05:20

Jem @Jem0211

13年1月3日

就職難に打ち勝て! 農学部、新設続々 TPP見据え受験生、熱い視線 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130103-... 農学部「出た」からって就職口がある訳じゃないですから。(院にひとり、学部にひとり在学中だけど、甘くないです。)ま、産経だからな。

タグ:

posted at 12:06:26

nyun @erickqchan

13年1月3日

@APISIer 中央銀行がその気になれば名目成長に関して財政に出番はありません\(^o^)/ しかし、極端な状況を想定しなくても。

タグ:

posted at 12:09:19

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月3日

twitterはblogに比べて残らない(文字通りの意味ではなく後々見る人が少ない)から議論しても仕事につながるわけでもないしね.そのくせ炎上はするw 議論すること自体が主観的に楽しいとき以外はスルーで良いのかなと @T_akagi

タグ:

posted at 12:09:27

飯田泰之 @iida_yasuyuki

13年1月3日

だよね... @T_akagi 他人に嫌がらせの@を送りたい人がたくさんいるんだなぁということが、よく分かった。

タグ:

posted at 12:11:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

路傍の蒟蒻 @nnjueq21112

13年1月3日

SYNODOS JOURNAL : ドキュメンタリー番組の罠 片瀬久美子 synodos.livedoor.biz/archives/19559...

タグ:

posted at 12:14:52

路傍の蒟蒻 @nnjueq21112

13年1月3日

SYNODOS JOURNAL : 放射線の健康影響をめぐる誤解 片瀬久美子 synodos.livedoor.biz/archives/19559...

タグ:

posted at 12:15:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナカイサヤカ @sayakatake

13年1月3日

自然大好きな思考の人にも届きやすいかも。EMから自然の神秘とカルトについて考えた bit.ly/o8Ifsm

タグ:

posted at 12:19:04

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月3日

江戸時代と現代、仕組みがまるっきり違うので単純に比較する訳にはいかないものの、「税金」や「公共料金」という意味では、江戸時代のほうが遙かに安かったのは確かですね。江戸期の仕組みのままで現在の税制を持ってくれば、全国で大一揆が起こったと思いますw

タグ:

posted at 12:24:34

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月3日

リフレ支持者も人口オーナスを否定しているわけではないと思うんですが。人口が減っていてデフレになっている国が一部だけというのが核心かと。

タグ:

posted at 12:24:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月3日

景気が良くなってしまったら改革する気が失せるじゃないか #声に出して読みたい本末転倒

タグ: 声に出して読みたい本末転倒

posted at 12:27:07

Master Guchi @masterguchi

13年1月3日

(インフレ恐怖症なのは別に「金持ち老人」だけじゃないよ。変な経済評論屋の悪影響受け過ぎじゃないかな?)

タグ:

posted at 12:27:24

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月3日

景気が良くなるのを待っていたらいつまで経っても増税できない #声に出して読みたい本末転倒

タグ: 声に出して読みたい本末転倒

posted at 12:27:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

#掛算 ぼくにこれを繰り返し言わせないで欲しいのですが言います。算数教育業界における奇妙なスタイルに関する議論において数学者の肩書は信用できる根拠にはなりません。特に教育も専門にしている数学者は信用できない確率が高まります。(もちろん大部分の数学者は信用できるのですが。)

タグ: 掛算

posted at 12:33:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

月給1万円のカンボジア人が「日本語入力」 日本人に残された仕事はあるのか? : J-CAST会社ウォッチ www.j-cast.com/kaisha/2013/01... 戦後日本が経済成長を続けた時、どうしてアメリカは日本より豊かであり続けたのか?

タグ:

posted at 12:38:16

歯痛(はいた) @rockoverjapa

13年1月3日

今見てる海外ドラマで、行方不明になった子のSNSアカウント調べて「当たり障りのないことしか書いていない。若い女の子なのに……。もうひとつアカウントがあるはずだ」とか言ってて怖い

タグ:

posted at 12:44:24

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月3日

先の大戦で日本軍が東南アジアで大量に軍票を発行してもハイパーインフレが起きなかったという研究です。やはりリフレ政策くらいではハイパーにはなりそうもないですね。 RT @himaginary_ 起きなかったハイパーインフレ d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 12:45:37

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

13年1月3日

【どうでもいい知識】「ピタゴラ装置」海外では、アメリカの漫画家から取って「ルーブ・ゴールドバーグ・マシン」と呼ばれることが多い。

タグ:

posted at 12:51:13

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

財政再建を理由にして消費税増税したら、景気悪化で法人税や所得税が激減して財政赤字が増えてしまった。 #声に出して読みたい本末転倒

タグ: 声に出して読みたい本末転倒

posted at 12:51:38

菅野完 @noiehoie

13年1月3日

もっというと、昭和憲法の理想ってのは、2・26の青年将校たちが目指したもんと、とても似ているのだ。青年将校たちが果たせなかった夢を、GHQがやり遂げたわけだ。

タグ:

posted at 12:54:14

質問者2 @shinchanchi

13年1月3日

大企業の8割に「メンタル不調」の従業員 理由の過半数は「本人の性格」 - SankeiBiz(サンケイビズ) www.sankeibiz.jp/econome/news/1...

タグ:

posted at 12:56:02

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

そもそも外国人に仕事を奪われたわけでもなく、パソコンとプリンターが普及したことで無くなった職種がある。だけど、それで失業率が上がり、経済が縮小したなんて話は聞かない。どうして外国人が日本語入力をやると日本が貧しくなることになるのか? j.mp/Ru2Ued

タグ:

posted at 12:56:36

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

答えは自殺死亡率だけど、なぜタイトルに書かなかったのかなあ。 / “酒販売量少なく貯蓄多い県ほど、低いものは… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” htn.to/zd8P8X

タグ:

posted at 12:57:01

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年1月3日

RT @asahi_tokyo 滋賀県の嘉田知事は、兼務している政治団体「日本未来の党」の代表を辞任する意向を固めました。後任には阿部知子衆院議員を充てる予定で、自身は顧問などの形で団体に関わる見通しです。t.asahi.com/993a

タグ:

posted at 12:57:16

菅野完 @noiehoie

13年1月3日

そもそも、昭和憲法を「押し付けだ!」で否定すんのなら、財閥解体も農地解放も「押し付けだ!」で否定せんとならんのだが…

タグ:

posted at 12:57:48

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

13年1月3日

お正月は一年に一回のことですからいいじゃないですか。 RT @KokiSaijou 僕の家もテレビ漬けです。

タグ:

posted at 12:57:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

.@touyama_t さんの「片岡剛士さんの「実質実効為替レートと交易条件と金融政策」についてのまとめ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/64349

タグ:

posted at 12:58:34

Banjoe ヘール・ヤッターレ! @Banjoe1971

13年1月3日

前RT)バンダイチャンネル、「あの人気作も見放題!」というのもケッコウなお話だが、できれば「あのまるっきり不人気作」や「あの塩漬けになりっぱなし作」なんかも見られるとより嬉しい、などと思ってしまう。

タグ:

posted at 12:59:49

Megatherium(メガテリウム) @Dairanju

13年1月3日

ow.ly/gv0Bo さっきのRTのブログ記事では触れてないが、Aタイプの「観念的&急進的」脱原発派と思われる連中が、「御用学者」「エア御用」として、Bタイプの「科学的&現実的」脱原発派まで攻撃していたという点も、脱原発運動の勢いを弱めた様に見える。

タグ:

posted at 13:00:11

Mariko Oi 大井真理子 @BBCMarikoOi

13年1月3日

原発事故から約22ヶ月。「福島の今」をBBC東京特派員が伝えます。日本国外では「フクシマ50」の名で知られる福島第一原発で作業にあたる人々への差別についても。bbc.in/ZnvyRM

タグ:

posted at 13:01:20

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

世襲なくしたら高い教育が社会に出てから報われるようになる、、、、とはとても思えないんだよな

タグ:

posted at 13:01:42

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

第187回 「アベノミクス」の基礎知識 | 山崎元「ホンネの投資教室」
bit.ly/ZVUuRF

タグ:

posted at 13:02:08

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

少なくとも高等教育で教える側の人間が機会平等、とりわけ教育の機会平等に拘ってていいのかなあ、、、と思うことがある。もう、高等教育はぜいたく品、金持ちの子弟に与えるアクセサリーという面を思い切って認めてしまう段階にあるんじゃなかろうか日本、なんて思うことが多いのだけれど

タグ:

posted at 13:03:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

@genkuroki #掛算 黒木哲徳氏の著書で等分除 pic.twitter.com/nRISOcYZ と包含除 pic.twitter.com/wHx9xLGQ を長方形の縦と横で区別していたので確認したら「ファイバースペース」と書いてあった! pic.twitter.com/8aObp3c9

タグ: 掛算

posted at 13:04:52

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

上武大学では経済学を学べるのか。

タグ:

posted at 13:05:08

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

ある個人の人事上の不遇を持って組織の体質を論じるのは。。

タグ:

posted at 13:06:00

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月3日

激しく同意@Y_Kaneko 同感ですね。無料の家庭教師をかってでるつもりはありません。そんなにヒマじゃない @iida_yasuyuki 俺はnetで議論するのは「暇+自分の機嫌がいい+返答自体が自身の主張にもなる+相手が俺基準でちゃんとしている」……が重なったときだけだなぁ

タグ:

posted at 13:06:49

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

だいぶ前に、「良いお父さん(高収入って意味じゃなくて躾などの面で)を持っている、親と良い関係を持ってる学生しかゼミに入れたくない」って言ってる教授がおって(もちろん日本で、だよ)、この一言が機会均等格差再生産是正の理想論でくくりきれない現実あらわしてんじゃねえかなあと思う。

タグ:

posted at 13:07:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@させぼ @Atsasebo

13年1月3日

脳内イメージを描き出してくれるまで後何歩要るのだろう… RT @baatarism: “頭で念じればコンピューターが動く…「カンタン革命」が進行中  :日本経済新聞” htn.to/BWZuuP

タグ:

posted at 13:09:17

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

13年1月3日

かつてそれを労働省のお役人に指摘したら、「労基法を遵守させるのは労働基準局の仕事で、本省の役人の服務は官房の仕事だから」と解説(?)されました。 RT @snezu: まぁ、我が国では中央官庁からして多分労基法に定められた労働時間を守っていないが。

タグ:

posted at 13:10:26

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

そもそも、日本の高等教育を担う人間に世襲があまりにもおおいじゃないか。二世助教授とかとっても多いぞ。で、彼らは相続でその地位を得たわけではないね、ソーシャルキャピタルと縁故だよね。もうね、現実として認めるしかないと思う。理想論言ってもいびつになるだけだから。

タグ:

posted at 13:11:19

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

あ、一連のツイートについて、僕は世襲それ自体が悪だとはぜんぜんおもわないよ、、、て趣旨ですからね

タグ:

posted at 13:12:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月3日

“荻上チキ『彼女たちの売春(ワリキリ) 社会からの斥力、出会い系の引力』” htn.to/amiqJr

タグ:

posted at 13:14:44

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

リフレ政策がここまで注目されるようになって、インフレ目標政策を支持するひとが、こんなに増えた事は、驚愕すべき事。ここまで長かったなぁ…。 QT @YahooJP_seiji: 「アベノミクス」は是か非か bit.ly/U89ZUe

タグ:

posted at 13:15:19

しんいち @amr_shin

13年1月3日

既存の経済学を否定するためにシュンペーターを持ち出す方もいます。イノベーションこそ重要ということを主張するために。RT @hyaku_oyaji: 「既存の経済学が役立たない」という人に限って、その主張が既存の経済学による主張よりはるかに劣っているが(笑)。

タグ:

posted at 13:15:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

「人々はインセンティブに反応する」「フリーおっぱいは存在しない」など、基礎的な経済学の知識が普及することを望みます

タグ:

posted at 13:16:37

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

これはその通りなんだよなあ、、、、そもそも、一定程度の収入のある家庭の子弟を預かってるっつう現実すらみてないんだもん。一部の日本の大学教員。

タグ:

posted at 13:18:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

OA機器の普及は生産性の上昇で、賃金上昇につながりますね。日本企業が雇える外国の労働者の出現は、労働力供給が増すと言う意味で、賃金下落になりそうです。80年代後半から同じ傾向で、騒ぐことは無いと思いますが。twitter.com/ano_ano_ano/st...

タグ:

posted at 13:19:32

nyun @erickqchan

13年1月3日

ついたにコタツをこうた!

タグ:

posted at 13:22:59

ニー仏 @neetbuddhist

13年1月3日

これは本当にそうで、日本人には、「出ようとする杭は打ちまくるが、出てしまった杭については、もうあまり叩かずにおく」という気質がある。これは言い換えれば、その人が日本人の中で、「一般市民枠」から、「DQN・ヤンキー枠」へとカテゴリーを移動した、ということでもあると思う。

タグ:

posted at 13:23:09

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月3日

秀次事件で愛娘の駒姫を殺された最上義光が、慶長伏見地震の時、秀吉の元ではなく、家康の所に真っ先に駆けつけたのは、出羽の狐とまで言われた謀略たくましい武将が思わず出してしまった本音が見えて目頭が熱くなります。

タグ:

posted at 13:24:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

@genkuroki #掛算 他にも「数学者の肩書で信用してはいけないこと」を示す事例を挙げられますが、この辺で勘弁して下さい。物理学者の事例もある。以上のようなことがあるので、ぼくは「信用できるのは、理系高学歴者よりも、一般常識が分かっている人の方だ」と言い続けているわけです。

タグ: 掛算

posted at 13:24:20

ニー仏 @neetbuddhist

13年1月3日

日本人の「DQN・ヤンキー礼賛気質」というのは、しばらく前にTLでも話題になっていたけれども、これにはおそらく、「自分たちは常に空気を読み合って振舞わざるを得ないから、その『大気圏』を突き抜けたところで語ってくれる『DQN』に対して、爽快感を覚える」という心理が背景にあるだろう。

タグ:

posted at 13:25:36

nyun @erickqchan

13年1月3日

ちみたちいちごで何してたっけか、といいたくなるなど

タグ:

posted at 13:26:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

うわー斥力引力の表現ここで使われてたんか!無意識に模倣してた!

タグ:

posted at 13:28:39

nyun @erickqchan

13年1月3日

匿名アカと使い分けてるなら楽しい発言☆

タグ:

posted at 13:28:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

【人生相談 あすへのヒント】男性を信じられない(30代女性) - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1110... 『男性に対する期待値が異様に高いため、自縄自縛で苦しんでおられる。』

タグ:

posted at 13:31:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

13年1月3日

特定の部署が人的リソースの配分を一手に握る仕組みでしょう。人事部とか秘書課とか、稀には任用課などと呼ばれ、権力中枢の一翼を構成。自己の権力維持のため、改革を阻止する方向に動いたりする。 RT @rionaoki: 日本で言う人事ってなんだろう?

タグ:

posted at 13:34:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

@genkuroki #掛算 ぼくはへたに日本数学会に働きかけると「薮蛇」になる危険性があると思っているのですが、これは心配し過ぎですかね?日本数学会における「算数数学教育」関係者が見ていたら、コメントしてもらいたいところです。まず世界中の人が見ているところで会話をしたい。

タグ: 掛算

posted at 13:38:43

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

13年1月3日

官房が人事権を握っている権力中枢だからです、というのが政治学的な説明。公務員の服務関係は労働基準局ではなく人事院の所管だからです、というのが法学的な説明。 RT @snezu しかしどうして彼らは労働基準監督署に訴えないんですかね?

タグ:

posted at 13:41:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@させぼ @Atsasebo

13年1月3日

五新線が通るはずだった地域 www.geocities.jp/taniyan_dazoo/... 途中までできていた路線 www.tetsuroni.jp/haisen/goshin.... 賀名生、十津川、熊野大社本宮と通るので歴鉄兼任ヲタにはかなりの垂涎の的になったような。今は日本最長の一般路線バスが走ってますね。

タグ:

posted at 13:41:43

コーエン @aag95910

13年1月3日

教員のなり手がいなくなるな。後は役立たずのコンサルの報酬は1000分の1にしてもまだ高いね

タグ:

posted at 13:42:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

13年1月3日

@genkuroki 数学会の多くの人々も苦々しく思っているのではないでしょうか?まずは学会理事などにいるお知り合いに相談されてみるのはどうでしょうか?

タグ:

posted at 13:45:28

知念実希人 物語り @MIKITO_777

13年1月3日

救急をやっていた頃、結構自転車に乗っていて車と接触した患者さんをみたなぁ。もちろん自転車は車道が基本なんでしょうけど、日本の道路って自転車レーンがあまり整備がされていないから事故もそれなりに多いんですよね。自転車好きとしてはもう少し自転車レーンの整備をしてもらいたいな

タグ:

posted at 13:45:34

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

13年1月3日

「ねえモフモフしていい?モフモフしていい?」「…いいよ」「わーい!もふもふー!」 matome.naver.jp/odai/213452167... twitpic.com/bc8ugm @TwitPicさんから かわいいけど、ねこが本気だしたら惨劇が…

タグ:

posted at 13:45:59

@させぼ @Atsasebo

13年1月3日

もっと高踏な世界戦略とか原理原則とかを語ってほしいんじゃないですかね。ほら、鳩山さんみたいに(カーペットに寝転がりながら RT @a_nightbreed: @3pf むしろ政治家の仕事はバラマキ、利権の分配、地元への利益誘導と割り切るべきなんだけど、マスコミはこれを非難する

タグ:

posted at 13:46:16

昭和おやじ @syouwaoyaji

13年1月3日

非常に危険!!

"@komatsunotsuma: TPP交渉に「守秘合意」/発効後4年間、内容公開せず www.jcp.or.jp/akahata/aik11/... 国民に影響のあることであっても、国民が交渉内容を知ったときには、TPPが国会で批准され、発効してしまっている危険があります。"

タグ:

posted at 13:46:40

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

また人様の翻訳にコメントしてた.ヒマ人だな俺.

タグ:

posted at 13:49:01

@させぼ @Atsasebo

13年1月3日

正月に2日がかりで実況中継されるからじゃなかろうか。 RT @Miyata_Iori: ローカル大会の箱根駅伝の方が、全国大会の出雲駅伝より人気があるのは何故なのぜ?

タグ:

posted at 13:49:56

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

「日本で普通の生活が難しくなっている理由は、東南アジアを歩くとすぐに分かります。先進国の人が貧しくなっている代わりに、途上国の人が豊かになっているからです」j.mp/Ru2Ued これ正しいんですか? @uncorrelated

タグ:

posted at 13:50:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

意義のある文章なので,みんなで訳文のバグとりをするです,おまえたち.ヌスバウム「プロフェッサー・オブ・パロディ」 (柳下さん=訳) docs.google.com/document/d/1h9...

タグ:

posted at 13:53:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

翻訳にミスがあるのはあたりまえだから,まちがいが見つかっても恥ずかしがる必要はないとぼくは思ってます.早めに見つけてなおせばエエのです.(←恥知らず)

タグ:

posted at 13:55:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

「日本は豊かだけど心は貧しくなった。途上国は貧しいけど心は豊か」って論法が通用したのはバブル崩壊前まで。それから日本は貧しくなってるけど、それで心がどんどん豊かになったようには到底思えない。

タグ:

posted at 13:58:29

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

もちろん厳密には「心の豊かさ」が定義できないし、途上国のそれが豊かであったという証拠が何も無いから「日本は豊かだけど心は貧しくなった。途上国は貧しいけど心は豊か」なんて主張は、そもそも正しくなかったのだけど。

タグ:

posted at 14:01:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ENDO, Yasuhiro @microcerasus

13年1月3日

簡単な算数の問題でも「この答えはあっているけど、どうしてこういう答えになったのですか」と聞くと答えられない子供がいます。答えられないばかりか「なぜ、そういうことを聞くのか」と不思議そうにする子供が4月は多くて驚きました。今ではちゃんと答えられるようになっています。

タグ:

posted at 14:04:18

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

これ、もはやギャンブルなんじゃ…。法律上、いいのかよ。//ヤマダ電機、ゲームと店でポイント連動――使い道増やし、来店促す(戦略O2O) | リテールテックJAPAN www.shopbiz.jp/rt/news/115472...

タグ:

posted at 14:05:09

質問者2 @shinchanchi

13年1月3日

【注目】2013年最初の金融政策決定会合は、1/21、1/22。インフレ目標について、責任、期限、数値、未達時の罰ゲームを明示するかがポイント。資産等買入基金という「枠」を撤廃するかも注視。次回バレンタインは…
➡金融政策決定会合の運営
www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_m...

タグ:

posted at 14:05:25

非線形 @_mod_p

13年1月3日

属人化が進むのは、発言の当否を発言そのもので判断できないからでしょうかね。

タグ:

posted at 14:05:38

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

そうそう,「目玉の数さえ十分あれば,どんなバグも深刻ではない」

タグ:

posted at 14:05:59

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

フィリピンは家族の絆が強くて素晴らしいって賞賛する人たちも多いけど、それは娘が家族のために身を売って生活を支えるという性質の「素晴らしさ」なんだってわかって言っているのかな?

タグ:

posted at 14:06:33

ピッコロ大魔王 @piccolo_daimaou

13年1月3日

読んだ。これ、かなり淡々とまともなこと言ってると思う。「再稼働は皆さんが思うほど簡単じゃない」bit.ly/Vd99n5

タグ:

posted at 14:07:00

非線形 @_mod_p

13年1月3日

先日、物理出身の人と議論していたときのこと。生物の人はなぜ「よい」ジャーナルに出すことにこだわるのかと。理由の一つはもちろん注目されやすいほうがいい、ということでしょうが、よく考えれば、「よい」ジャーナルの仕事ほど「よい」と判断されやすいから。

タグ:

posted at 14:08:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

@mo0210 数学者は算数教育については基本的に何も知りません。問題の存在自体がほとんど知られていないと思います。そして教育も専門としていたおかげで以前からその問題に気付いていた数学者達が敵にまわる確率は無視できないくらい高いです。元日本数学会理事の一人が敵にまわることは確実。

タグ:

posted at 14:09:52

非線形 @_mod_p

13年1月3日

それはなぜかというと、生物では実験に基づいて議論するが、実験そのものの当否は実行しないとわからない、見ただけではわからないからというのもあるのではないかと。つまり、ジャーナルの「格」を内容の良さのシグナルにしているわけです。

タグ:

posted at 14:09:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

13年1月3日

こちらとしても巫女さんなんて性的な目でしか見てないので問題ありません。

タグ:

posted at 14:10:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shichiro Miyashita @shichirom

13年1月3日

それを不幸なことだと思うかも知れないが、タイとかカンボジアの貧困層を見て「この人たちにもせめて人間らしい生活をさせてあげたい」と望んだ事のある人は、それが実現する事を喜ぶべきではないだろうか。グローバリゼーションは確実に世界から真の貧困を減らす。@sasakitoshinao

タグ:

posted at 14:11:22

大石雅寿 @mo0210

13年1月3日

@genkuroki 何かをやろうとする場合、敵が生まれるのは覚悟しなければ。でも、その敵を味方に出来れば千人力です。数学会の教育委員会(だったか?)の資料で取り上げられていたという記憶があります。

タグ:

posted at 14:11:50

立川談志の名言・格言_bot @dannshi_bot

13年1月3日

よく「芸を盗む」とかいうが、あれは嘘だ。盗む方にもキャリアが必要だ。時間がかかるんだ。教える方に論理力がないから、そういういいかげんなことを言うんだ。

タグ:

posted at 14:12:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月3日

海へ帰るのかもしれないじゃないか(笑)

タグ:

posted at 14:12:36

非線形 @_mod_p

13年1月3日

これと同様に、発言者の信用、地位などをシグナルとして発言の当否を判断することが起こりうるわけで、それは発言内容に関する無理解、知識のなさなどに起因すると考えるとわかりやすいかもしれません。

タグ:

posted at 14:12:37

非線形 @_mod_p

13年1月3日

といっても、私もbit.ly/VwKyd6 みたいなこと言ってます。とにかく発言を読む立場の人間でも勉強しつづけないと、地位や権威を盾に議論を強くしようとするダメな人に抗するのは難しいですね。

タグ:

posted at 14:15:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月3日

外国人のことをヘイトする連中はほとんど外国にもいったこともなく外国人の友人もいない、政治家を批判する連中や自前の政治論をぶつ連中は政治家と会ったこともない、そして大学を云々する連中はいまの大学についてまったく知らない。知らないのはまだいいが、その無知を自覚せず修正しない。やれやれ

タグ:

posted at 14:20:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

@genkuroki #掛算 再掲 tinyurl.com/cbwb4mh によればシンポジウム「教師に必要な数学能力形成に対する数学者の責任」2010/9/30信州大で「掛け算の順序等の具体的な問題」の話が出たらしい。詳細を知っている人のコメント求む。

タグ: 掛算

posted at 14:23:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

13年1月3日

どうでも良いけど、注釈や参考文献、更には論文の要約に関しての拙ツイートが随分沢山RTされている模様。で思うのだけど、ひょっとして今の院生って、こんなことも教えられてないの?!

タグ:

posted at 14:25:57

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

@ano_ano_ano 「先進国の人が貧しくなっている」所からして疑義がありますね。ただし工場労働者などの行き場が無くなったと言う意味では、先進国の失業率は説明するかも知れません。

タグ:

posted at 14:27:00

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

零細企業だと履歴書が回覧されて、社長が面接するか決まります。

タグ:

posted at 14:28:36

シンガポール英語留学ワーホリ支援 @studySingapore

13年1月3日

独身シンガポール人の83%が結婚したい。結婚しない理由は、良い出会いが無い、仕事/学業に打ち込みたい、貯金が無い。80%が子供は2人以上欲しい。理想と現実、 日本と同じですね。 www.channelnewsasia.com/stories/singap...

タグ:

posted at 14:28:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

@uncorrelated これパイが増えない前提での仕事の奪い合いの話ですよねえ?途上国が豊かになった分、先進国からの輸入を増やせば、それほど問題は起きないように思えます。もちろん、産業構造は変化するにしろ。

タグ:

posted at 14:30:56

福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori

13年1月3日

さっき、金橋の内資印刷工場いっていたけどな、機械の半分は50%は国産で、40%がドイツ製で、10%が日本製。でも、反日デモ直後、日本製機械の修理部品が関税を通らなくなったんだって。だから、もう一度、日中関係があんなふうに緊張したら、機械は全部欧州製にかえなきゃ、、といっとった。

タグ:

posted at 14:31:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

@genkuroki #掛算 pic.twitter.com/ahNhIITx 「小中高どこであっても掛算の順序はどちらでも構わないという扱いにするべき理由を学生に把握させる」とは書かれていていないことに注意。「小中高でそれぞれどう扱うか」を把握させることが重要らしい。情報求む。

タグ: 掛算

posted at 14:31:38

ルイス宇治金時 @f_gabon

13年1月3日

読売に曽野綾子と橋本五郎の対談が。その中で曽野は若者を強制的に集団生活させて社会奉仕させろと持論を展開。テレビも決められたものしか見せぬようにするという。この集団生活制度が公的なものとして採用された場合、見てもよい番組を選定する作業だけでも大騒ぎになりそう。

タグ:

posted at 14:31:41

福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori

13年1月3日

嫌がらせって、やっぱり効くんやな。

タグ:

posted at 14:31:46

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

13年1月3日

ネットの一部は日韓ともども、同じようなもんだねぇ。QT 【社説】韓国大統領選の開票不正“怪談” サイバー空間は自浄能力見せるべき | Joongang Ilbo | 中央日報 japanese.joins.com/article/939/16...

タグ:

posted at 14:33:38

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

@ano_ano_ano 途上国の生産性が増して豊かになっても全体として問題は無いであろうと思いますが、**極端なケース**だと困るかもです。A国←→B国で交易していたのが、A国←→C国になるとB国は交易前の消費に戻されるので。毛織物工業におけるオランダとイギリスみたいな例ですね

タグ:

posted at 14:34:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

@ano_ano_ano 問題の記事を読み直すと「日本語入力」とあるので、日本と交易する気満々なので問題は無いと思います。おっしゃる通り、問題は産業構造の変化によるフリクションでしょう。

タグ:

posted at 14:35:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori

13年1月3日

でも、この工場は工場内に整理整頓清潔清掃躾安全(セフティ)の6S標語があちこちにはってきて、ワーカー管理の方式は日本に学んだ、と。工場長も日本のT印刷の経験者がやっている。ちなみにこの工場できてから5年だが、ストライキはまだない。

タグ:

posted at 14:37:32

ニー仏 @neetbuddhist

13年1月3日

「専門性」って、RTに言う「内部事情」をどれほど知っているか、という要素がたぶんに含まれるので、だから本を読んだだけの勉強では、「専門家」にはプギャーされちゃうことが多いんだよね。それって「いいこと」なのかどうかについては、議論の余地が当然あると思いますが。

タグ:

posted at 14:40:23

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

大根おろしとか言うと、殺されそうな気がするので、大根サラダを目立たないようにささやく。cookpad.com/recipe/1734572

タグ:

posted at 14:42:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

菅野完 @noiehoie

13年1月3日

昔、江ノ島に、すべての値札に何故か「長渕剛」と書かれた土産屋があって、江ノ島ペナントもキティちゃんも饅頭も「長渕剛」と書いてて店主はまるっきりキチガイなんだけど、その店主、街宣右翼だったぞ。

タグ:

posted at 14:43:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

13年1月3日

部分引用。膨大な分量の資料集等から一部だけ読んでいる場合には、当然参考にした二次文献がある訳だから、それを書かないのはアウト(有効な目次等がある場合は別です)。そうでないと「全部読んだ」と宣言しているも同然。注意しましょう。

タグ:

posted at 14:44:35

福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori

13年1月3日

その社長いわく、最近の若いワーカーは、お金より、自由が大事。給料が低くても、時間的拘束が短いとか、トイレ時間が比較的自由だとか、そういう方を選ぶそうだ。ここは結構基本給がいいせいか、残業時間が平均月20時間程度だといっていた。老一代は働けるだけ働いて稼ぎたい人が多かったが、

タグ:

posted at 14:45:46

nyun @erickqchan

13年1月3日

ノン。中央銀行がインフレを目指してできなかったことは歴史上いちどもないから。あなたBOJさん?(^^) “@APISIer: どっちかであるのを立証するのは極めて困難だと思われる。”

タグ:

posted at 14:47:04

めな@キリト×アスナらぶ @MenaCrisis

13年1月3日

…?わからんな。どうやって財政なしで中銀が名目成長増やす気なんだ…?

タグ:

posted at 14:47:06

nyun @erickqchan

13年1月3日

社会政策について完璧な「立証」とかめったにないしー、蓋然性勝負あるのみ!

タグ:

posted at 14:49:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年1月3日

#掛算 ぼくの視界に入った「掛算の順序固定こだわり教育を氷山の一角とする問題」関連の発言集を favolog.org/genkuroki でまとめ読みできます。日本数学会の教育委員会関係者などのコメントがあるとありがたいです。

タグ: 掛算

posted at 14:51:54

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

ジニ係数拡大の要因が少子高齢化にあるなら、一概に問題とは言えんでしょ。年齢が進むに連れ過去の蓄積が差を産むのは当たり前なわけで。

タグ:

posted at 14:52:17

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年1月3日

クラウドソーシングで、受注先になるのは、「スキルで副業」というほど、立派なものではなくて、スペックが定義しやすくては、複数の供給者がいるわけだから、典型的にコモディティな訳ですよ。付加価値がとれるサービスは紹介とかでデュー・ディリできるものに依頼するかと。

タグ:

posted at 14:53:03

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

若者が選挙行かないから悪い( ・`ω・´)キリッとか言っちゃう経済学者がしばしば病院と国保制度はは機会費用的に高齢者が有利過ぎて問題だとか言ってます。

タグ:

posted at 14:54:25

アメ子@アメコミ情報発信中♪ @ameco_bot

13年1月3日

@castilla009 日本人はアメコミを熟読してないでしょうけど、アメコミ制作側は日本のマンガを熟読してますからね。竹熊先生の「サルまん」の影響も大きかったりします♪ その辺り、あまり理解がないのが残念です……。

タグ:

posted at 14:55:12

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

格差が問題というより再分配が貧困対策として機能していない点を強調すべきかなぁ、と思いますです。はい。

タグ:

posted at 14:56:20

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

.@aoyama_kobe さんの「橋本麻里さん解説「伊勢参り」(と文系山部活動)。」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/433278

タグ:

posted at 14:58:28

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

日本は高齢者の犯罪や交通事故がとっても増えているから、高齢者の集団生活を促進したほうが公共の利益にかなうんじゃなかろうか

タグ:

posted at 14:59:48

Yosuke Fujisawa @actuaryjp

13年1月3日

国際アクチュアリー会のニュースレター11頁に、今度アク研に来るかもしれない吉村さんの名前が出ていますね。 www.actuaries.org/LIBRARY/Newsle...

タグ:

posted at 15:00:06

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

っていうか日本でまだ生きてる老人作家って変なのが多いな。

タグ:

posted at 15:00:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

ぼくの父親とか見ていると、どっかで規律正しい集団生活させたほうがいいんじゃなかろうか、と思うことがある。

タグ:

posted at 15:03:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

若い世代の方が日曜に投票する機会費用が高いし投票期間を一週間くらい設ければ投票率はだいぶ変わると思うけどねー。

タグ:

posted at 15:05:37

king-biscuit @kingbiscuitSIU

13年1月3日

かつてラジオの「街頭録音」が流行った頃も、あっという間にラジオを介した「公」に向けてのもの言いが整えられていったわけで。最初の、それこそ「ラクチョーおとき」の段階なら、ナマのことばやオーラルのもの言いが拡散される鮮烈さあったんだろうけど。テレビの「双方向」もそれと同じかと。

タグ:

posted at 15:06:10

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

13年1月3日

えーと、一体何が言いたいのこれ?ただの典型的な日本の雇用バッシング?新卒採用の意味知ってて言ってるの?それとも新卒はもっと勉強しろというシバキ? twitter.com/sohbunshu/stat... twitter.com/sohbunshu/stat... twitter.com/sohbunshu/stat...

タグ:

posted at 15:06:15

king-biscuit @kingbiscuitSIU

13年1月3日

先日TLで袋叩きになってたNHKの若手討論w番組のgdgdぶりも、そのへんと関わってる部分はあるような気がする(´・ω・`)

タグ:

posted at 15:06:59

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

日本の有力者の一部には、「若者の集団生活」への幻想みたいなのが多分にあるよなあ、、、、前の職場では寮生ってのはびっくりするくらい勉強しないし態度も一番マズかった。今の職場だと学生全員寮に住んでるけど、これ教育効果がどうのってより移動や家賃の負担を無くすためだからなあ

タグ:

posted at 15:07:04

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

中央銀行が財政支出のような緩和策やれば必ずインフレにできるし、政府が本気になれば政府通貨発行してインフレにできる。 QT @erickqchan: ノン。中央銀行がインフレを目指してできなかったことは歴史上いちどもない“@APISIer:どっちかであるのを立証するのは極めて困難…

タグ:

posted at 15:08:58

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

新卒の時点で差を付けるとモチベーションに悪影響が出ることを企業は危惧してると思うよ。なんでもかんでも待遇に差をつければ物事がよくなるわけではない。 格差があれば頑張るわけでもない。人間ってのは最初から目に見えてる負け戦はやりたくないんだよ。

タグ:

posted at 15:09:52

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

(1) 不況や円高がなくても現在の苦境に陥っていたか疑問 (2) 産業の転換は新たな企業が起こせばよいわけで、労働規制が主な問題かも疑問

タグ:

posted at 15:12:46

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

@ameco_bot @castilla009近年アメコミが日本漫画の影響を受けているという話は僕も聞いていますし、読んだことがあります(「スコット・ピルグリム」の作者とは対談もしました)。従って、ここ20年ほどで多様な形のフキダシが出たとしても、それは当然あるだろうと思います。

タグ:

posted at 15:12:47

KO_SLANG @KO_SLANG

13年1月3日

『原発=安価は洗脳だった』発電コストの厚いベールを剥がすonodekita.sblo.jp/article/468665...

タグ:

posted at 15:14:01

mvaldegamas @MValdegamas

13年1月3日

上から目線クラスタを自称する皆さんが夏野剛や宋文洲にうるさい馬鹿、死ねと全力でオフラインで殴りかかる、翌日から二人のツイートはぱたりと止まる、みなさんは天下国家の公論にまい進する、そういうのが私は見たいんですよ。

タグ:

posted at 15:15:00

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月3日

衆院選の年齢別投票率を見ると、いかにデフレを好む世代が投票率が高いかよくわかる。 ow.ly/gv67I 高齢化によるデフレバイアスを是正するため、投票者の平均年齢のbp分インフレ目標を上げるのはどうだろう。平均年齢が57歳なら2%+57bpで、2.57%とか。

タグ:

posted at 15:17:20

アメ子@アメコミ情報発信中♪ @ameco_bot

13年1月3日

@kentaro666 先生、まさか、ここ20年のアメコミを読まずに「私の知る限り、欧米漫画にここまでの使い分けはない」と書かれたということでしょうか?

タグ:

posted at 15:17:21

rionaoki @rionaoki

13年1月3日

「途上国の人々」におっさんはほとんど登場しないからな。

タグ:

posted at 15:17:50

田端@ツイッターBOOTCAMP〆切が間 @tabbata

13年1月3日

長期でみれば失業も倒産も社会にとって悪いことではない。ちょっとした成長痛に過ぎないのだ。=10人の村で経済成長と失業を考える agora-web.jp/archives/15107...

タグ:

posted at 15:21:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

篠原修司@生成AI & ChatGPT研 @digimaga

13年1月3日

「年収150万円で生きていく」とか言ってる人が自分のブログで「今月の売上げ50万でしたヒャッホイ!」と喜んでいるのを見て読者を殺しにかかってるなと思った。

タグ:

posted at 15:22:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

“財政の崖と痛い経験 - 経済を良くするって、どうすれば” htn.to/HAZ4XU

タグ:

posted at 15:23:28

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

1)私が日本漫画とアメコミの違いに関心を持ったきっかけは、30年前アニメージュで連載された「風の谷のナウシカ」を見て、「作画は素晴らしいのに、どうしてこんなに読みづらいのだろう」と疑問を感じたことに始まります。ナウシカはアメコミではないですが、共通する「読みにくさ」がありました。

タグ:

posted at 15:23:42

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

賃金は改善しなくても企業の売上は維持されることになってる

タグ:

posted at 15:24:00

@lastoresorter

13年1月3日

昔、ニートの友人を「あいりん見学」に連れて行ったらたいそう戦慄して最近就職決まりました。スラム見学は有益ですね! @onshanow 「私は◯◯国の貧しくても懸命に生きようとする人々の笑顔に感動しました☆」 そんなもんドヤ街行けばいくらでも見られるで。行って感動してきてくれよ。

タグ:

posted at 15:26:16

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

法定通貨発行権は、元々法律を作る政府にあり、日銀に与えられている。だから日銀にも政府にも通貨発行する事自体は可能。日銀は例えば国債を買う以外にも、様々な債券が買えるし、無期限無利子で望む国民にカネを貸し付ければ、それは給付金となる。そもそも政府は、現在の法律でも政府通貨を発行可能

タグ:

posted at 15:28:22

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

2)「ナウシカ」の3巻くらいまでは、宮崎氏がまだ漫画の描き方に慣れておらず、一応漫画風にコマを割っているものの、コマとコマの「つなぎ」を考慮していない(構図をコマ単位で完結させていて、単体の絵としてみたら素晴らしいが、ページ単位のコマの流れ=コマ運びができてない)事にありました。

タグ:

posted at 15:28:31

zatuyou @zatuyou_jp

13年1月3日

@sunafukin99 安部政権の場合、他の政策と乖離して金融政策だけまともという印象ですね。マクロ経済という視点でみても金融を外すと途端に首をひねりたくなる感じ。

タグ:

posted at 15:29:52

nyun @erickqchan

13年1月3日

名目成長に限れば金融無双なのは、金融と財政が逆を行った事例を知ればいい。財政が勝利した例があるだろーか!いやない☆

タグ:

posted at 15:30:31

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

実家に帰ると父母の老いと頑迷さにいやでも向き合わねばならない。日本社会の縮図ですから

タグ:

posted at 15:33:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

13年1月3日

はじめまして! わたしの信じるマーケットマネタリズムではこれに対してこう答えます。「つ ジンバブエ」\(^o^)/ よろすければひとつお見知りおきを
@MenaCrisis: …?わからんな。どうやって財政なしで中銀が名目成長増やす気なんだ…?”

タグ:

posted at 15:40:11

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

「デフレって、怖い。。」(すら子・15歳・リアルJK

タグ:

posted at 15:40:56

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

父の教育の成果である(ぉ

タグ:

posted at 15:41:38

nyun @erickqchan

13年1月3日

よろすければ\(^o^)/

タグ:

posted at 15:42:51

min2fly @min2fly

13年1月3日

[エレクトリック] / “正規表現をわかりやすく視覚化してくれる『REGEXPER』 | 100SHIKI” htn.to/orGsV6

タグ:

posted at 15:43:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

そりゃ出せる額が圧倒的に違うからね。給付金みたいなやり方で無期限無制限にやれるなら勝てると思う。 QT @erickqchan: 名目成長に限れば金融無双なのは、金融と財政が逆を行った事例を知ればいい。財政が勝利した例があるだろーか!いやない☆

タグ:

posted at 15:47:34

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

3)次の引用図版は、徳間書店「風の谷のナウシカ」第1巻からの引用です。全体のコマ構成を見せる目的の引用なので、1ページそのまま載せます。これを見ると、人物と背景が均等な密度で描かれていて人物のアップは小さなコマだけです。 pic.twitter.com/41RZsSrT

タグ:

posted at 15:47:35

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年1月3日

米国債の含み損70兆円vs米国債の含み益380兆円RT@ry0120 1ドル50円紫おばさん vs 1ドル500円レジェンド藤巻 #ほこたて

タグ: ほこたて

posted at 15:48:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

【デフレ脱却ほこたて対決!利上げする日銀VS財政支出する政府!】 ってやれば、様々な政治要因とか利害とか絡んで、まあ政府が負けると思うよ。

タグ:

posted at 15:51:14

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

4)前に引用したページは、単体のコマとして見ればなんの問題もありません。しかし「ナウシカ」の初期は全体がこんな調子で書かれているので、一般的な日本漫画のスピーディなコマ運びになれていると、ひとコマ一コマ「鑑賞」しなければならないのは「読みにくい」です。

タグ:

posted at 15:51:43

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

フジテレビの○○パンとか呼称する風習から漂うリア充大学生がそのまんま年をとったような臭さに耐えられない

タグ:

posted at 15:52:02

nyun @erickqchan

13年1月3日

最近の@APISIerたんの主張が気に入らないのは、しょっちゅう「こうすればこうでしょ」型の言わば乱暴な断定をしながら、他方ある論点においては無限後退的な懐疑スタンスをとるとこ。

タグ:

posted at 15:52:12

岡田智博 OKADA Tomohiro @OKADATOMOHIRO

13年1月3日

どのドコモのスマホも iPhone より高く、挙句の果てに価格調整後でも通話やデータ料金が高い。これでどうドコモを擁護したらいいのかわかりません。

タグ:

posted at 15:53:26

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

5)これはやはり宮崎氏がアニメーション監督であり、アニメはふつう画面のフレームが一定の面積で決まっているので、その「決まったフレーム内」で構図を決めているから、こうなるわけです。ではその約10年後に描かれた「風の谷のナウシカ第7巻」ではどうなっているでしょうか。

タグ:

posted at 15:53:59

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

それはひどい RT @kiminobuno6: 現役アナ時代外人に「My name is Shio, but I'm sweet」とやって、意味不明な反応されてましたww RT @sankakutyuu: 千野志麻をしおと読むことを今日初めて知るなど

タグ:

posted at 15:54:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

7)以下は7巻からの引用です。コマ運びが見違えるように読みやすくなっています。読者の眼は、まず中央下部のナウシカのアップに目が惹きつけられるでしょう。そして、ナウシカは何に対して「否」と叫んだのか、前後のコマから内容を把握しようとします。 pic.twitter.com/HQ69csTq

タグ:

posted at 15:57:44

EX-SKF @EXSKF

13年1月3日

オバマの「財政の崖」「決議」の詳細を見ていて、つくづく嫌気。GE、JPモルガンチェース、キャタピラー、マクドナルドなど超大手の国際企業に、10億、100億ドルの単位で税金支払い延長や、税金をオフセットできるクレジットを許可。150ページの法案を採決する前に読めた議員は恐らくゼロ。

タグ:

posted at 15:58:07

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

財政政策でインフレになるし、バンドはあとから上げるだろ派

タグ:

posted at 15:58:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

8)第1巻と第7巻のあいだには、約10年が経過しています。ナウシカの漫画連載は、アニメ制作の合間に描かれたからこれほど時間が経っているのですが、この間、宮崎氏は実作で「コマ運びの呼吸」を体得しているのです。漫画はページ単位、もっといえば見開き単位で把握しながら読むものなのです。

タグ:

posted at 16:00:57

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月3日

hiroco2003のギターは人間に例えると14才ぐらいの女性です。性格は『根っからのエロ』 shindanmaker.com/190695 そんなちゃらい中二ギターだとは知りませんでした。いぢって遊んでやろう(^^)

タグ:

posted at 16:01:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

13年1月3日

hiroco2003は今年出逢う、『山本』さん、『阿部』さん、『徳嶌』さん、、『石川』さん、『森』さん、この中の誰かに『ギュー』っとされます。そのあとはあなた次第…。 #shindanmaker shindanmaker.com/306076 これはマジで首締められそうです(T-T)

タグ: shindanmaker

posted at 16:03:40

nyun @erickqchan

13年1月3日

あ、ブログ作ってやろうとしてたことを先越された…\(^o^)/ “@hicksian: assorted link;NGDP水準目標 bit.ly/UlKIkb

タグ:

posted at 16:04:18

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

9)そして、私は、ナウシカの「読みにくさ」から、アメコミの(日本人として感じる)読みにくさを感じたわけです。というのは、その数年前、私が高校生のときに小野耕世監修の「月刊スーパーマン」が創刊されて、2~3年でしたがアメコミに熱中した時期があり、

タグ:

posted at 16:04:27

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

米国でも家庭教師はそれなりに繁盛してます。米国は学校がワンストップサービスな分、高い授業料を払わないと良い教育が受けられない格差が深刻 QT @honnenogod 米国で塾や家庭教師の話は聞かない。米国は塾に行かなくても東大より良い大学へ行くだろう。日本の教育はおかしい。

タグ:

posted at 16:05:43

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月3日

アニメーターだから云々よりも、昭和40年くらいまで普通にあった「9コマ漫画」の発展形のように僕には見えるなあ。

タグ:

posted at 16:05:53

人事ったー 渡辺 @jinjitter

13年1月3日

社長の皆様、現在人事ったーのトップページが開かない現象でご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。現在原因を探っており、解決次第、ご報告を差し上げますので、何卒宜しくお願いいたします。

タグ:

posted at 16:06:03

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

10)それはもっぱら作画に熱中したのでしたが、コマ運びには最後まで馴染むことが(僕には)できませんでした。それで「ナウシカ」を見て、普通の日本漫画とは異なる「読み込み」を必要とするアメコミを思い出したというわけです。

タグ:

posted at 16:06:44

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

沢尻エリカ「派手に脱いだのに500万円」『ヘルタースケルター』は興行収入21億円を達成! on-msn.com/V6duWC 映画業界詳しくないけど、あれだけの女優があそこまでやって、ギャラが500万円とかありえるの?

タグ:

posted at 16:08:24

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

米国は自治体間の教育格差も深刻。日本は公立学校間に格差が生じないよう「公立教育を減反」した結果、首都圏を中心に教育の場が塾や私立学校に流れる結果になっている。児童生徒が学校から塾へ移動しなければならないのと同時に、教育現場もリソースの分散による非効率が深刻。

タグ:

posted at 16:09:14

EX-SKF @EXSKF

13年1月3日

「財政の崖」「決議」で一番被害が大きいのは、オバマが「保護する」と口先で言ういわゆるミドルクラスと労働者クラス。賃金の4.2%に掛かっていた就労税が、6.2%に跳ね上がる。2010以前の率に戻すだけだ、と言うが、景気も良くなってないのに。これだけで今年のGDPは1%減少予測。

タグ:

posted at 16:09:34

rionaoki @rionaoki

13年1月3日

但し、個々の人間は失意のまま死ぬかもしれないし、そんな人の子どもは貧困で育ち未来が見えないかもしれません。RT @tabbata: 長期でみれば失業も倒産も社会にとって悪いことではない。ちょっとした成長痛に過ぎないのだ。=agora-web.jp/archives/15107...

タグ:

posted at 16:09:58

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

どんな政策分野でも、日本型公共政策を理解するキーワードは、「減反」である。

タグ:

posted at 16:10:55

名無しの権兵衛はストロングゼロブラザーズ @JohnGombei

13年1月3日

チノパンこと千野アナが00年度開始のフジの○○パンシリーズの初代MCで、以後アヤパンやショーパンらの番組を持ったと。06年からパンではなく、○○バンシリーズも生まれたと。(これは女子アナが例年2名採用されているから)

タグ:

posted at 16:11:33

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

まーたアゴラか。こいつらほんとどうしようもないな。

タグ:

posted at 16:11:40

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

フィリピンだとSIMフリーで3.5インチのスマホが1万円弱で買えるようになった。予算が2000円程度しかない人は別として、新しく携帯を買う人はほとんどがスマホに乗り換えているように見える。

タグ:

posted at 16:12:09

りゅう @liu_liu_liu_liu

13年1月3日

@KGN_works @TakC_MD_PhD @WATERMAN1996 大人の場合、話を聞いた後、診察しようとすると「えっ、診るんですか?」っていう人にもよく当たります。いつも診察してもらってないんかい?とこちらが焦ります。

タグ:

posted at 16:13:08

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

11)宮崎が少年時代に熱狂した「砂漠の魔王」は、手塚漫画が主流になる前の「和製アメコミ」で、見事な作品ですが、スピード感はないわけです。宮崎のルーツが「砂漠の魔王」であることを考えると、そんなに見当はずれの論考ではないと信じます。 pic.twitter.com/uxkRUowr

タグ:

posted at 16:13:25

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

民主党が政権交代を取ったときに期待したのは、農業だけでなくいろいろな分野で政策手法が「減反」から「所得補償」に転換することだったが、まず何よりも「通貨の減反」を容認し続けた結果、何も出来なかった。

タグ:

posted at 16:13:33

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

酒井法子の冠番組でおk RT @ana_hojirimushi: アンパン(揮発性の方)というアナウンサーが出てきたら一周回って拍手したい RT @sankakutyuu: フジテレビの○○パンとか呼称する風習から漂うリア充大学生がそのまんま年をとったような臭さに耐えられない

タグ:

posted at 16:13:51

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

多様な言論とかアゴラ見てると制限した方がいいんじゃないかなっと思ったりね

タグ:

posted at 16:14:56

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

“脱原発政治が負けた理由|Manachanブログ - 世界で不動産を買おう!” htn.to/AALrzu

タグ:

posted at 16:15:26

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

普通選挙制度や言論の自由を制限使用とする夏野なんかの言論の自由ってどのへんまで許容すべきなんかね

タグ:

posted at 16:16:27

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

なるほど、日本人の服の多くがチノですね。 RT @nomobilemail: @sankakutyuu マジレスすると、2次大戦前くらいに米軍が熱帯アジア用に丈夫な綾織の綿布でパンツやら制服を作ってて、生地が中国製だったんでchino'sという俗称が軍の中で生まれた次第・・・

タグ:

posted at 16:17:44

大石雅寿 @mo0210

13年1月3日

それはよく知られている。 RT @saitoh0619: 池田信夫氏,武田邦彦やら上杉隆と対決させるとマトモそうに見えるけど,あくまでも相手がより一層酷いからであって,この方がマトモというわけではないのですよね。元々この方も相当質が低い。 togetter.com/li/433291#c909...

タグ:

posted at 16:17:52

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

/名無しさん@13周年:だとするなら、90円どころか80円以下を 見守り続けた彼らはやはり、韓国へ利益誘導を続ける集団でしたってことじゃん/韓国の大信証券「為替レートが1ドル=90円水準まで円安が進行すれば韓国企業が価格競争力で大打撃 j.mp/Xl4YIR

タグ:

posted at 16:18:18

EX-SKF @EXSKF

13年1月3日

2008年9月、いわゆるリーマンショックの時、当時の財務長官ポールソンと連銀総裁バーナンキは、7千億ドルという当時超巨額の金融機関救済プログラムを議会に呑ませるために、「この法案を可決しなければ戒厳令を敷くことになる」と脅した。議会は、中身をほとんど読む時間も無く可決した。

タグ:

posted at 16:18:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

江口某 @eguchi2013

13年1月3日

学生様のみなさまは指導教員や将来のガールフレンド候補とかからツイッタ見られているかもしれないことをどう思っているのだろうか。

タグ:

posted at 16:20:14

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月3日

アニメーターの特性が窺えるとしたら、流線や集中線といった効果線を利用していない、利用できないところではないかしらん。漫画を描き慣れていないと、あんがい難しいんだよ、と、デビュー当時悩んだ僕が言ってみる。

タグ:

posted at 16:22:48

招き猫 @kyounoowari

13年1月3日

【国債買い切りオペする日銀対財政拡大する政府】だと整合性とれるのにね。あ、番組にならないか。 @kiba_r 【デフレ脱却ほこたて対決!利上げする日銀VS財政支出する政府!】 ってやれば、様々な政治要因とか利害とか絡んで、まあ政府が負けると思うよ。

タグ:

posted at 16:22:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

どうでもいい知識bot @doudemo_bot

13年1月3日

ニンニクのにおいが胃からくるというのは嘘で、本当は肺から来ているんだ。

タグ:

posted at 16:24:40

竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

13年1月3日

@ameco_bot 全く読んでないわけではありませんが、わたしのアメコミに対する印象に、ここ20年の流れは入ってないです。私の先の発言は言いすぎなのでお詫びのうえ訂正します。アメ子さんから見て、日本漫画とアメコミの違いは「ない」とお考えですか。「ある」なら、それは何でしょう。

タグ:

posted at 16:24:53

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月3日

あくまでも「このページについて、強いて言えば」という注釈も必要かもしれない。

タグ:

posted at 16:25:24

薩摩安芸 @SatsumaAki

13年1月3日

@junsaito0529 >児童生徒が学校から塾へ移動|この点で私は、食事と睡眠が劣悪なものになりがちな事の影響を特に心配してきました。因みに今の自分の教室の家主さんは農業をされていますので、「きちんとした食事のできる寺子屋」を只今試行錯誤中です!

タグ:

posted at 16:26:12

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

「12月はトラフィック、売上ともに過去最高でした」「毎月コンスタントに50万以上稼げるようなブログ一本で生きていけるのですが」 運営報告(2012/12)31.7万UU、60万PV、売上52万—特需モードでした www.ikedahayato.com/index.php/arch...

タグ:

posted at 16:26:16

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

ネトウヨが、リフレ政策を支持する理由の一つに、嫌韓感情があるんだろうなぁ↓

タグ:

posted at 16:29:17

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

S110の使い勝手はナカナカいいです。けれども、マイナス点はフォールディングかなぁ。持ちにくい。取っ掛かりのないデザインは綺麗が持ちにくいですね。其れとフラッシュが未だに本体から上がるんやね。アレって左手でカメラ持っていたら邪魔w

タグ:

posted at 16:29:29

KMORVET @keijimoriiVet

13年1月3日

財政の崖を回避しても米国の借金は右上がり
current.com/community/9400...
今の経済を維持するためひたすらお金を刷り
www.goldmoney.com/gold-research/...
刷ったお金はお友達に分ける
beforeitsnews.com/economy/2012/0...
日本の借金もどうするのでしょう

タグ:

posted at 16:30:33

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

米国の教育事情についてもう少し補足説明すると、大学入試で課外活動が重視される結果、例えば幼少期から高額なレッスン代を払って音楽習わせる余裕のある家庭とそうでない家庭の格差が出てきてしまう。他にもサマー・キャンプの参加費用とか。塾通いと違う意味で費用も嵩むし、格差も存在する。

タグ:

posted at 16:35:04

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

「Hard Facts」読む限り、欧米で見られる経営者への高額報酬は何の根拠もないそうなので、日本の当初所得の状況はとても素晴らしいと言うべきだろう。再分配制度が屑なだけで。

タグ:

posted at 16:35:37

ナスカの痴情ェ @synfunk

13年1月3日

森永卓郎の「年収300万円時代を生き抜く経済学」とか「年収150万円で僕らは自由に生きていく」人のブログといった類の低賃金低収入を前提とした啓蒙というのはタイトルの冒頭に(お前らが)のあぶり出しが見えない人が彼らの高収入を支える仕組みになっています。

タグ:

posted at 16:35:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

本来は学校がその場だったんですけどねw。ちなみに日本での学校給食発祥の地は、山形県鶴岡市とのことです。www.city.tsuruoka.lg.jp/tgkc/home/inde... @SatsumaAki 「きちんとした食事のできる寺子屋」

タグ:

posted at 16:38:55

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

このルートでしたと2名ほど、リプを頂いた。やはりこのルート結構な人数を獲得しているんだなぁ。確かに為替は外交問題を含むからなぁ…。為替介入してないなら、文句言われる筋合いは無いがね。QT ニコ動にハマる→ネトウヨ化する→チャンネル桜みる→リフレ政策を知る ってルートが…

タグ:

posted at 16:43:03

リアリズムと防衛のBOT @ria_bou_bot

13年1月3日

「国と国との破約には世界中に其法廷あるなし。故に此約束を守ると守らざるとの機会、即ち条約書の威重を有すると否との機会は、両国の金力と兵力とを比較して其多寡強弱如何の一点に在て存するものと知る可し」 福沢諭吉

タグ:

posted at 16:43:30

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

お通しではなくて入店直後にドリンクと一品をオーダーさせる方式ではなダメなのかと思うことはある。

タグ:

posted at 16:50:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

@zatuyou_jp 自称保守な人に媚びた結果そうなるしかなかったんじゃないですかね。生活保護バッシング界隈とか。そういうバイアスは感じます。なので手放しで賞賛しているわけでもないんです。

タグ:

posted at 16:54:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

13年1月3日

ロシアの石油生産量、2012年にソ連崩壊後最高を記録 - WSJ.com on.wsj.com/Vx0Ekv

タグ:

posted at 16:59:27

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

金利の低い機会に大量に長国大量に出して政府バランスシートを拡大すべしQT @honnenogod:王道の長期国債を大量にRT不況時に政府がバランスシートは拡大しないといけないが、投融資先の配分を決めるのになんてバカバカしい。公的保証と為替介入だけで充分。後は地方債を日銀に買わせろ

タグ:

posted at 17:01:13

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月3日

「IKKI」で左開き形式の漫画が始まったので読んでみたところ、僕はほんの少し読みづらさを感じたのね。左から右に読み進めるというだけで、あとは全く日本の漫画なのに。なのでこれは僕個人が左→右漫画を読み慣れていないからと判断しました。人によって違うだろうと思うのです。

タグ:

posted at 17:02:38

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

ジニ係数見たって日本は格差社会には見えんだろ。ジニ係数がより低い国々はどこもヨーロッパの福祉国家か旧共産圏ばかりじゃないの。

タグ:

posted at 17:06:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年1月3日

javascriptで「this.」を付け忘れるというミスの全てを、生まれる前に消し去りたい。

タグ:

posted at 17:08:05

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月3日

ただもしかすると、縦組のセリフと横組のセリフとでは視線の運び方に違いがあるのかもしれず、横組のセリフであることを利用するためのコツがあるような気もしている。

タグ:

posted at 17:09:41

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

13年1月3日

@paul_painleve おお,ありがとうございます!なるほど.そう言われてみると,<regular singular名詞>という形容詞の重ね方は英語の成句の語感ではないので,英語もドイツ語の訳かしらん

タグ:

posted at 17:10:21

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月3日

[抜粋引用][良内容][研究]円ベースのULCをドルベースに換算すると、そのような企業努力は円高・ドル安で帳消しにされてきたことがはっきりと分かる。 / “コラム:円安の先にインフレは来るか=唐鎌大輔氏 | Reuters” htn.to/rRZBMG

タグ:

posted at 17:10:45

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月3日

謹賀新年。今日から今年のTLスタート。フォロワーの皆様、本年もよろしくお願いいたします。

タグ:

posted at 17:11:29

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

これは、その通り。ただ、炸裂するかは個人差で、若年層のレイシズムや反高所得は環境要因な気がするので懸念 QT @05100:いい歳こいた奴のルサンチマンはみっともないね。いい加減。

タグ:

posted at 17:14:00

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

昔は同志社と双璧だったが今ではアホ化してるらしい。>関学

タグ:

posted at 17:15:03

加藤AZUKI @azukiglg

13年1月3日

「反対運動はうまくいかない」にも通じる話で、「するな!」「やるな!」「やめろ!」だけだと、その後にどうしていいかわからんから行き詰まるんだよな。「こうしてね!」という否定形でない要望と提案と具体性が必要なんだろうに。

タグ:

posted at 17:15:39

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

13年1月3日

だろうな←円安で韓国自動車・鉄鋼業界の競争力低下へbit.ly/VwY9RE

タグ:

posted at 17:16:10

加藤AZUKI @azukiglg

13年1月3日

自分達の怒りと憤りが本当に正しいのかどうか、頭が沸騰してるよぉぉぉ!の最中の人は自分では気付けないからなあ QT @Knife02: @azukiglg だってそれ「なぜ我々が考える必要がある!原因をつくった政府/大企業が考えることだ!」って真顔で言い出すし…

タグ:

posted at 17:17:51

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

テキスト1通1ペソ。主流はプリペイドなので月300ペソとか500ペソとか。1日20ペソでテキスト使い放題。また1日50ペソでネットつなぎ放題。モールや飲食店では無料WIFIも普及しています。1ペソ=2円。最低賃金1日約1000円 @hohehouse

タグ:

posted at 17:19:08

招き猫 @kyounoowari

13年1月3日

米国のアジア地域への貢献に感謝します @AmbassadorRoos 国防長官は2013年の米国のアジアに対するコミットメントについてgoo.gl/3RZFF America is and always will be a Pacific nation.

タグ:

posted at 17:19:10

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年1月3日

Poundstone の Gaming the Vote 私の持っているのはハードカバーの初版だが,Kindle版なら1064円。邦訳『選挙のパラドクス』は2520円でKindle版はない。前回の選挙で多数決投票に疑問を持たれたかたにお薦め

タグ:

posted at 17:19:54

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

車で走っていたら同業者の所が「無休」って謳いながら休んでいてワロタwww・・・謳わンかったらエエのにねwww

タグ:

posted at 17:21:25

リフレ派ワインエキスパート @Shinokeng

13年1月3日

解雇規制が成長産業への人材の移動を阻害してるとか聞くけど、お先真っ暗な衰退産業の従業員が、採用意欲の高い先行き明るい成長産業の会社に移りたくても移れない規制なんて存在するのか?辞めさせたくても辞めさせられない規制はあっても、辞めたいのに辞められない規制はないでしょ。

タグ:

posted at 17:21:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

13年1月3日

RT @mishiki 今の白黒のマンガ表現に固定させた大きな原因の1つは、戦後の紙の供給事情や印刷機の問題ではないの? 日本のマンガがアメコミと異なる理由を、仮名交じり文だの日本人のココロだのにもとめるのは極めて不適切だと思うよ。

タグ:

posted at 17:22:23

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

#ブルジョワ #人民の敵 #グリーンは甘え RT @sui_con_p: 静岡まで立っていられるか! 俺はグリーン車に乗るぞ!

タグ: グリーンは甘え ブルジョワ 人民の敵

posted at 17:27:11

デフレ脱却bot @defla_bot

13年1月3日

デフレ下で公務員給与を削減すれば消費が更に冷え込みデフレは悪化するのでふ.問題は公務員給与ではなく民間の給与が下がっている事でふ.RT @honnenogod それは間違い。中野や三橋が言うようだが、デフレは貨幣的現象。税収が少ないのに公務員の高待遇維持、電力会社の独占、天下り…

タグ:

posted at 17:30:08

optical_frog @optical_frog

13年1月3日

フェイスブックが「この人たちと知り合いでしょう.知り合いですよね.知り合いだろうがコノヤロウ」と連日メールを送ってくる.むろん知らぬ存ぜぬをきめこむ.フェイスブックが滅亡しますように.

タグ:

posted at 17:33:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かねどー @kanedo_

13年1月3日

モテの定義論はおいといて、「関係の構築スキル」と「関係の維持スキル」は分けたほうが良くて、モテと言った時に重視されるのは前者なので、後者からっきしの「モテる人」いる ここをごっちゃにして「素敵な一人に出会って長期的関係を気づくために女の子ナンパする!」って修羅道にいった人知ってる

タグ:

posted at 17:36:19

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

焼酎が旨いのでコードを書こう。

タグ:

posted at 17:36:29

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年1月3日

@defla_bot 地方公務員は高給だから貯蓄に多くまわっていますよ。地方公務員の給与、退職金、共済年金は税金ですから。その税金のつけは国民。その金利も税金。今回の消費増税もやるべき事をやらずに消費増税。デフレ脱却しなければ税収は増えませんが、電力業界だけのリストラでも13万人

タグ:

posted at 17:36:45

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

正規表現ライブラリで、一致したパターンの長さを返さないのって何なの?無限ループさせて殺したいの?

タグ:

posted at 17:38:50

津田大介 @tsuda

13年1月3日

この記事めっちゃ面白い。これだけ見ると善し悪しは別としてウェブと政治の関係については日本より10年は進んでるよね……。 / “世論調査の限界を超えろ--オバマ陣営のデータ戦略は「有権者を一人ずつ数える」 - ZDNet Japan” htn.to/cbhGzz

タグ:

posted at 17:41:20

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

「逃走に使われたオートバイは、新倉さんの妻とフィリピン人男性との間に生まれた29歳の義理の息子が所有していた」 比 日本人男性が銃で撃たれ死亡 NHKニュース nhk.jp/N45M66y5 想像通り身内の犯行(`・ω・´)

タグ:

posted at 17:42:40

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月3日

「譲位が問題」の大河ドラマから「攘夷が問題」の大河ドラマへ

タグ:

posted at 17:43:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@させぼ @Atsasebo

13年1月3日

>日本の花形産業は、炭鉱・造船・国鉄 炭鉱以外は花形とは言わずとも頑張ってますけども。特に旅客鉄道業は…その、規模だけでいいなら世界ベスト3に入るぐらいなんですが…。 togetter.com/li/431865#c909...

タグ:

posted at 17:47:58

47NEWS @47news

13年1月3日

安倍首相が07年以来のゴルフ 「ストレスを解消」 bit.ly/W543W5

タグ:

posted at 17:48:11

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

物質的豊かさと心の豊かさ(幸福感)の間に人間関係・社会関係って項を挿入すれば、もう少し見えてくるものが違うんだと思う。

タグ:

posted at 17:48:34

yasudayasu @yasudayasu_t

13年1月3日

[研究] / “wp11e09.pdf” htn.to/k8HKzS

タグ:

posted at 17:48:47

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月3日

大事なことなので僕も何度でも言います(^_^) RT @langiku: またぞろ平清盛総集編みてる 北条政子のドラマ見たいなあ作ってくれないかなあ

タグ:

posted at 17:49:34

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

日本って先進国では米国や英国に次ぐ水準の格差社会だよ。大竹は高齢化が原因と言ってるが、それならそれはそれで問題有りだろっていう。

タグ:

posted at 17:50:17

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

なんか、酩酊してたのかな、と思ったけど、いつもこの調子なのねこの人。 togetter.com/li/433168

タグ:

posted at 17:50:17

ramona2772/aiubis @ramona2772

13年1月3日

コラム:円安の先にインフレは来るか=唐鎌大輔氏 | 日銀特集 | Reuters ow.ly/gvcLe 「現状水準は円高の修正であって、決して円安反転ではないとの意見は産業界を中心に多い。」リフレ支持者の主張とは異なるが、円安に否定的ではない模様 #defle

タグ: defle

posted at 17:51:25

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

これもなー www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4668.h... RT @sankakutyuu: www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4667.h... 日本の再分配前ジニ係数がこの20年でひどいことになってるんだけど、不景気と非正規雇用の拡大のせいだな。

タグ:

posted at 17:54:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

悪いけどこういうりばたーりあんりふれはみたいなの本当に害悪だと思うし、景気回復の敵だと思うけどね。

タグ:

posted at 17:55:10

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

日本の場合、実質的にはほぼ60歳以上の貧困にしか再分配の手段はないんだから、60歳未満は貧しくても拠出者なのよね。

タグ:

posted at 17:56:22

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

所得再分配に関する寄与が税制ではなくて社会保障でほとんど賄われてるというのはつまるところ、若い貧乏人には全然再分配されないけど、高齢者には再分配があるということなので、まぁ年寄りは相対的に守られてて若い非正規雇用なんかは酷い扱いっていうのは間違いない。

タグ:

posted at 17:56:27

@させぼ @Atsasebo

13年1月3日

あとその…確かにローカル鉄道については公金投入が増えてますけど、だいたいは維持費のかかるインフラ部分を公有化するとか車両設備などの更新を支援するとかが多くて、そちらは日本に限らず先進諸国ではトレンドに.. togetter.com/li/431865#c909...

タグ:

posted at 17:57:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

額面の所得のジニ係数が20年で1以上上がったらそら体感的に格差社会だという認識は強まるの当然だわ。

タグ:

posted at 17:58:24

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

所得格差は再分配で調整したらええねんっていうのも限界あるわ。階級社会みたいになるから経済面以外での社会の軋轢が問題になるわ。

タグ:

posted at 17:59:09

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

んでもって再分配は生まれ年が早ければ早いほど有利な制度。なので、税金払ってない奴/払ってる奴なんて対立構造はなくて、高齢者と若い人、なんだよね。

タグ:

posted at 17:59:18

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月3日

モノポリーは同盟組んで同盟内では課金しないなんてやりだすとゲーム崩壊。

タグ:

posted at 17:59:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月3日

つうか円が90円後半よりも円安になってようやく韓国企業とガチンコ競争できるんだが。韓国企業が慌て始めるのはわかる(笑)。日本の国益を分かってるのは日経などよりも皮肉にも韓国や中国だな

タグ:

posted at 18:00:50

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

同じ資料に「 高齢化に伴って当初所得が大きく減少する者が増加しているのである から、当然ともいえる動きである」とか書いてあるのは無視ですか。

タグ:

posted at 18:01:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Chie K. @chietherabbit

13年1月3日

Kindleで購入した電子書籍は、実はユーザーのものではない « WIRED.jp - wired.jp/2012/10/25/ama...

タグ:

posted at 18:02:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

少子高齢化を無視してジニ係数を見ても意味がないと思うのだけれど。

タグ:

posted at 18:06:17

@させぼ @Atsasebo

13年1月3日

ちなみに日本の鉄道業界の売上高はこんな感じだそうです。gyokai-search.com/4-train-uriage... togetter.com/li/431865#c909...

タグ:

posted at 18:06:51

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月3日

打ちっぱなしなのでは?

タグ:

posted at 18:06:52

田中秀臣 @hidetomitanaka

13年1月3日

インテリは以下のようなアジテーションは嫌いだろうけど、僕の本音:日本の底力を世界に示そう。日銀的なるものを倒せ!

タグ:

posted at 18:08:07

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

個人的な予想だけど、グローバルは永続はしないし、どこかで閉鎖経済に向かって揺り戻しが来ると思うけどね。
第二次世界大戦の前もこれだけグローバル化したら戦争起こらないとか寝言言ってたわけでしょ。グローバル論者は人類の進歩を過信しすぎなんじゃね。

タグ:

posted at 18:09:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

加藤AZUKI @azukiglg

13年1月3日

まあ、森喜朗元総理ほど、現役時代よりも「元」が付いてから存在感を発揮した「元総理」はなかなかいないと思う。キングオブ元総理である。あと、同じく先の衆院選で引退した福田元総理はキングオブ官房長官であると思う。

タグ:

posted at 18:10:01

@させぼ @Atsasebo

13年1月3日

世界第1位の鉄道会社はどこ? もしやJR東日本? okwave.jp/qa/q4743536.html ドイツは客貨兼業だしメリケンは貨物収益ですからねぇ。

タグ:

posted at 18:10:06

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

生産性格差が問題になったとしても、どうせ低賃金って飲食や小売の人たちだから、市場は分断されてるわけで、需給を締めればいいだけじゃないのーと単純に思うんだけどな。

タグ:

posted at 18:14:23

@yukio_mat2022@fedib @y_mat2009

13年1月3日

どうしても、ごめんなさいが言えないギアスにかかったような感じ。 / “池田信夫氏の記事『老いゆく日本で格差は拡大する』のグラフに他ブロガーが作成したグラフを盗用した疑い - Togetter” htn.to/GBk1zA

タグ:

posted at 18:16:34

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

この図を見ればわかるように比較的格差が大きい高齢者が国民に占める割合が増えていけば、ジニ係数が悪化するのは当たり前だし、彼らは所得がないから、分配前所得が悪化するのも当たり前 www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4665.h...

タグ:

posted at 18:17:06

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

(-公- ;)ウーン・・・かなりいいポジションでないと無理チャウの??(・ิд・ิ๑)??>>>3億円おトクな「夫婦共働き」で30代を乗り切る :30代共働き夫婦のサバイバル家計術:貯蓄・ローン :マネー :日本経済新聞 ow.ly/gvesH

タグ:

posted at 18:18:37

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

途上国にボランティアに行く人が、「日本の貧乏人は相対的に豊か、不平不満は甘え」みたいなことを気楽に言うからだろが。俺の同級生の海外ボランティア行った奴が完全にコレ云うとったからな。死ねと思ったわ。

タグ:

posted at 18:22:38

デフレ脱却bot @defla_bot

13年1月3日

そうであればその貯蓄を使って貰う政策を打つべきでふ.
いまは国民の所得を増やし、消費を促す政策が必要でふ.そして公務員、電力会社社員も国民でふ.RT @honnenogod 地方公務員は高給だから貯蓄に多くまわっていますよ。地方公務員の給与、退職金、共済年金は税金ですから。その…

タグ:

posted at 18:23:01

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月3日

ミュージカルで有名なレ・ミゼラブルの映画を家族で観た。必見。フランス革命後が舞台だが、ハリウッドは世界の名場面を自国のごとく発信している凄さ。15年前にミュージカルを観たが、記憶に残る二日酔いで途中退席したトラウマが解消できた。

タグ:

posted at 18:23:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

ってか、日経で載っている記事やからなぁ。。。基準が違うんかね?

タグ:

posted at 18:23:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rionaoki @rionaoki

13年1月3日

正解。RT @sankakutyuu: 途上国にボランティアに行く人が、「日本の貧乏人は相対的に豊か、不平不満は甘え」みたいなことを気楽に言うからだろが。俺の同級生の海外ボランティア行った奴が完全にコレ云うとったからな。死ねと思ったわ。

タグ:

posted at 18:24:59

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

@kumakuma1967_o 貧困はあるけど、特筆すべきほどの格差はない、という認識。「甘えてる」はなんの話かわかんないです(元ネタまで辿ってないので)。

タグ:

posted at 18:25:00

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

んでもそうなると人間社会は格差が過去から開き続けないとおかしくないか?

タグ:

posted at 18:25:19

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年1月3日

@defla_bot インフレにすれば良いだけで、インフレは、別名通貨保有税。

タグ:

posted at 18:25:26

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

この人はトンデモになってしまったね!www おカネは別にして私と暮らしてくれる・・・以下略w >>> NEWSポストセブン|欧米の課長級以上は第二の家を持っているから日本人も持つべし ow.ly/gveRD

タグ:

posted at 18:25:40

rionaoki @rionaoki

13年1月3日

貧困はあるけど格差はないという亜種が登場しましたね。RT @blueM_3: 多分叩かれてんのって「海外には貧困があふれています。日本は貧困などなく豊かな国なので援助しましょう」と真顔で言ってる人たちじゃないかな。

タグ:

posted at 18:26:08

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

なんでもかんでもそういうことをナショナリスティックと切り捨てるから、移民流入に因る低所得者の待遇悪化も止められない。メーカーに人権派サヨクが補助金出してるようなもんや。

タグ:

posted at 18:27:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

@hisakichee 僕が20代後半頃のNewsWeekの翻訳記事で「日本の比較的若い世代、30台は夫婦共働きで貧困への転落を踏みとどまる。」ってあったから、20年遅れくらいちゃう?日本経済旧聞に名前を変えるといいと思う。

タグ:

posted at 18:28:35

@onshanow

13年1月3日

前にも言ったけどテレサかなにかを引用した「国外より国内の貧困を」っつうのは貫徹すると結局「貧しい国」に差し伸べられる手が絶滅すっからな。アカンよ。

タグ:

posted at 18:29:42

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

riskとuncertainnessの問題になってきましたが、色々と考える前に、喉を詰まらせた子供をどうするかを覚えておく方がよいと思います。eonet.jp/health/firstai... 老人はどうすべきかって?家計とご相談ください。

タグ:

posted at 18:29:50

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

13年1月3日

某新書でも議論したけども、今後の日韓関係の鍵の一つは、韓国の裁判所が握っている。詳しくは、浅羽祐樹・木村幹・佐藤大介『徹底検証 韓国論の通説・俗説─日韓対立の感情VS.論理』(中公新書ラクレ)、をどうぞ。www.amazon.co.jp/gp/product/412...

タグ:

posted at 18:30:08

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

前論文貼ったけど、米国で世帯格差が開いた一番の理由は男女の雇用平等化だそうなので、制度や社会面もデカそうなんだよな。結局、何でもかんでも自由化、競争化すると格差が開くってだけなんじゃねーの。

タグ:

posted at 18:30:14

司史生@減量中 @tsukasafumio

13年1月3日

昨日の時代劇とか会津藩まわりの物語は、精強な会津武士が最新兵器に敗れたというラストサムライ的判官贔屓のイメージだが、戦史を見ると戦国時代レベルの軍事的ノウハウすら失われていた、つまりただ会津武士が弱かったということに尽きる。

タグ:

posted at 18:30:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

ヤンエグ(ヤングエグゼクティブ)はセカンドハウスを持つべし・・・ヽ(´ー`)ノマンセー

タグ:

posted at 18:31:22

ゆうき まさみ @masyuuki

13年1月3日

そこまで気づくべきでした!(^_^) RT @ohnuki_tsuyoshi: じょうい互換 RT @masyuuki: 「譲位が問題」の大河ドラマから「攘夷が問題」の大河ドラマへ

タグ:

posted at 18:31:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

大阪に住んでいると滋賀県がマトモに思えるよね。嘉田知事は代表と兼職を辞めるべきって議会で突き上げられとるし。オーサカは参議院議員にもさせろとゴネとる・・・ヾ(゜∇、゜)〃

タグ:

posted at 18:33:14

高橋雄一郎 @kamatatylaw

13年1月3日

おみくじをひいたら最悪だった。訴訟: 敗ける。和解すべし。って書いてある。

タグ:

posted at 18:33:43

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

やっぱり自民党の封建型リベラルみたいな折衷モデルはほんとに上手くできてたと思う。

タグ:

posted at 18:34:00

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

日韓未来志向〜ヽ(´ー`)ノマンセーwww 無理だわ無理!!! 犯罪者やで!犯罪者!>>>靖国放火男の日本への引き渡し拒否 韓国高裁決定 - MSN産経ニュース ow.ly/gvfzq

タグ:

posted at 18:35:22

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

サヨク「アメリカは格差大国だ、貧乏な人が苦しんでいる!」→一番格差が開いた理由はサヨクの大好きな女性の社会進出でした

タグ:

posted at 18:35:34

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

最近は、途上国の貧困救う前に、あなたの食い扶持なんとかしないとヤバイんじゃない?てのが多いですよ RT @sankakutyuu 途上国にボランティアに行く人が、「日本の貧乏人は相対的に豊か、不平不満は甘え」みたいなことを気楽に言う

タグ:

posted at 18:37:14

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

既にwww RT @pioaa: @hisakichee 大阪は誰が運営するん?役人支配打破を謳いながら週1午前しかこない石原みたいになるの?ってもうなってるか(笑)

タグ:

posted at 18:37:36

デフレ脱却bot @defla_bot

13年1月3日

インフレにしてから構造改革、規制改革に取り組んで欲しいてふ.デフレ下で政府が率先してリストラを進めるのはいただけないでふ.失業者を出さないのが政府と日銀の使命で有るべきでふ.@honnenogod インフレにすれば良いだけで、インフレは、別名通貨保有税。

タグ:

posted at 18:37:49

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

この辺はかなり説得力があるんじゃないかなと思う。女がでしゃばりすぎたんじゃないかと最近思うようになってきた。

タグ:

posted at 18:38:03

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

NPO/NGOは娯楽産業なので、好きな場所で好きなように活躍させてあげればいいと思う。

タグ:

posted at 18:39:21

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

昔は女は酒を飲むのも憚られたってことは、うちの母親とかの昭和一桁世代なんか見てるとわかるんだが、今なら当たり前になってるようなことが実は戦後サヨクの人たちの運動によって形成されてきたことを知らない自称保守みたいなわけわからん奴も多そうだな。

タグ:

posted at 18:41:33

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

女性って自己完結出来るから、ある年齢になると男性が必要なくなってくるんチャウの?ある程度の収入があれば嫌のほうが先立つやろうし。自分の趣味を優先する男性とかは特に要らんわなw

タグ:

posted at 18:41:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

限界まで自由化してあとで所得分配をすればいいという経済学の考え方に何のリアリティも感じられないし、そんなんで社会が上手く回るとは到底思えない。

タグ:

posted at 18:44:16

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

@hisakichee 議会が何を言おうと民意と首長が一体化してしまってて、ゴリ押しすれば通るみたいなまずい空気になってるよね。これ、国政レベルでやられたらこわいよ。

タグ:

posted at 18:45:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

貨幣需要の利子弾力性って測定できるのかしら

タグ:

posted at 18:45:53

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

そうだよね。

タグ:

posted at 18:46:04

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

しかも、結婚後何時でもヨメハンと恋愛を強いられたりしたらど~するん?でないと追い出されたりするかもしれんし。家事を手伝う、子育て勿論、其れにテレビでは「イクメン」とか訳わからんことを推奨されとるしww〜頑張れ!負けるな!ボーイズ!www

タグ:

posted at 18:46:07

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

女性を社会進出させて共働きを当たり前にしても再分配を強めればそれでええんや!と言ってる時のサヨクとTPPで国際経済の規制緩和進めても後で再分配したらええんや!と言ってるときの経済学者の酷似っぷりについて。

タグ:

posted at 18:46:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上憲郎 @noriomurakami

13年1月3日

〈プロメテウスの罠〉「米が懸念」極秘公電 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/9917

タグ:

posted at 18:46:53

優しょも @nizimeta

13年1月3日

だそうです : 50000フォロワー達成記念!Twitterアイコン第3弾221個配布中! #yuruyuri yuruyuri.com/blog/archives/...

タグ: yuruyuri

posted at 18:47:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

@sunafukin99 其れもあるけど維新の会で市長や知事にきっちりと意見できる人がいるんかね??全部が正しい判断出来る人なんているわけ無いんやし。オーナー企業なら其れでエエんかもしれんけど、白紙委任を府民や市民がしたわけちゃうもんねw

タグ:

posted at 18:48:56

優しょも @nizimeta

13年1月3日

帰省先から戻ったが眠い

タグ:

posted at 18:49:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

是々非々是清 愛国ウヨクビジネス、黒田日 @honnenogod

13年1月3日

@defla_bot 欧米並みの給与ならそうだけど、そうじゃないのだから。英国の例を調べてね。消費増税分もあってインフレ率5%を超えたけどキングは先行き下がると思って、金利引き上げろと批判されたが引き上げなかった。キングやバーナンキは優秀。ドラギも優秀、トリシェだめ白川超ジャンク

タグ:

posted at 18:50:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

@hisakichee しかし実際に白紙委任したみたいな気分でいる人が多いから困る。彼に任せとけば万事大丈夫みたいに思ってる人多すぎ。

タグ:

posted at 18:50:22

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります ←テレサわかってんな。

タグ:

posted at 18:51:33

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

ナショナリスティックで何が悪いねん。共同体の所属者を優先するっていう原則における相互扶助を優先しないのなら国家なんて必要ないわ。

タグ:

posted at 18:52:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

「身近なところからコツコツと」と誰か言ってたような気が。考えてみればいきなり東南アジアとかアフリカの貧しい子供に飛ぶのはどういうわけかわからない。そんなもん長期不況で疲弊しきった国のやることじゃないだろ。まずは自分の足元見つめろよと。

タグ:

posted at 18:54:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月3日

今年のドル円、株式相場の予想。ドル円の最安値100円、日経平均最高値15000円。注目は日銀総裁人事。気合いを入れてやると断言していた野田総理や金融政策決定会合に乗り込むところまでやった前原政調会長。なんで大胆な金融緩和しなかったのか。溜め息が出るよ。

タグ:

posted at 18:56:57

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月3日

しかし、どっかの国では質問も出ない。相変わらずπの引上げが議論の対象とは情けないな。 "(LEAD) BOK denies adoption of nominal GDP targeting"

タグ:

posted at 18:57:39

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

そもそも海外の貧困問題に取り組む人には、日本の人はそんなに困っていないんだとするバイアスがその母集団には含まれてる。

タグ:

posted at 18:57:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

道草 @econdays

13年1月3日

マクロ経済学者たちはわかりあえるか? by Mark Thoma dlvr.it/2ktYW9

タグ:

posted at 18:58:02

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月3日

[ YOMIURI ONLINE] ケーブル接続なしでEV充電、トヨタが商品化へ www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/2... ← こういうのって、ちゃんと国際規格とかにして欲しい。Qiとかの方向。「守るべきはユーザーの利益」と考えていかないと、結局は普及しなかったりするから。

タグ:

posted at 18:58:19

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

ちょっと思い当たるんだけど、橋下維新支持者の中には反原発派をあからさまに批判する人って少ないような気がするんだが、彼が以前(中途半端とはいえ)脱原発論や電力会社叩きをやっていた関係上そうなるのかな。そういえばマスコミがそういう態度だよね。

タグ:

posted at 18:59:58

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

女性の社会進出というのは非正規雇用の拡大と必然としてパラレルになるんだよな。そうなると、非正規や低所得の男と非正規の女、正規の男と正規の女という組み合わせになるから、女性の社会進出に含意される複数の制度が社会を格差拡大的にする要因を持ってるんだろうね。

タグ:

posted at 19:00:27

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月3日

おそらくlevel targetingの質問を投げれば、PLT等の研究でも指摘されているcredibility問題を挙げて反論するだろう。しかし、undershootを繰り返すITレジームこそ問題だという自覚はあるのか。

タグ:

posted at 19:02:00

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

昔からそういうところはあるよね。「超法規的判断」みたいな。しかし橋下にそれだけの値打ちがあるのかどうかってことだが。

タグ:

posted at 19:02:58

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

その通り、為替ターゲットは、やめてくれ。

タグ:

posted at 19:03:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月3日

日銀総裁の交代、参議院選挙対策、消費増税の駆け込み需要、2014年の増税を決める2013年10月に向けて財務省が金融緩和に全面協力。日銀総裁は財務省出身者になるのでしょう。その後は失なわれた20年の再来。

タグ:

posted at 19:03:39

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

なんか反原発派とデフレ支持派もかなりかぶってる部分があるようにも思うんだよね。

タグ:

posted at 19:06:19

木内たかたね @takatanekiuchi

13年1月3日

前原さんは理解はしていたと思っていたけど。 RT @okhotskoowashi: @takatanekiuchi 所詮言うだけ番長、実行力なんて無いのさ。そんなのが幹部にさせる体質がだめなんだなあ。すべて官僚のなすがまま!どこが政治主導だよ!そもそも経済財政がわかっていない!

タグ:

posted at 19:06:23

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

私が「格差」問題ではないと強調するのは、それが問題なら解決策は「金持ちから奪え」だけど、実際にはそんな人は大しておらず「大量の普通の高齢者」がいるだけだから。

タグ:

posted at 19:06:31

ええな猫 @WATERMAN1996

13年1月3日

.@rbmio さんのコメント「これ二ヶ月前のクローズアップ現代のネタで、あの番組結構トバすことがあるんだが、この時も待遇悪化の原因が受注形式が入札に変わった事をさも東電側が悪..」にいいね!しました。 togetter.com/li/433051#c908...

タグ:

posted at 19:07:24

由井惣一 @rin_yuki2

13年1月3日

@sunafukin99 経済循環の重要性を知らん人種ほどそちらの派閥に入るからなあ。あと中途半端な金持ちと老人がパトロンになっているであろう市民活動家(笑)もいっぱいいると。

タグ:

posted at 19:08:12

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

途上国の貧しい生活を見て志望しました>< ←某重工面接あるある

タグ:

posted at 19:11:45

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

雇用の多様性とか言って非正規を拡大すると貧乏人と貧乏人が結婚してまた貧乏人が再生産される未来しか見えない。

タグ:

posted at 19:13:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊津野 英克 @hidekatsu_izuno

13年1月3日

景気が回復すれば解決する問題は景気対策によって解決すればよく、景気が回復しても残る問題を考えるべきだと思うんだよね。で、それは「格差」問題ではない。

タグ:

posted at 19:14:15

田原総一朗 @namatahara

13年1月3日

大晦日の朝生で経済に真っ正面から取り組んだのだが、経済は難しいなと改めて感じた。例えば、景気が良いとはどういう事なのか。GDPの伸び率が上がる事なのか、月給など収入が増える事なのか、それとも生活が良くなると言う期待感が強まる事なのか、論議すればするほど難しい。

タグ:

posted at 19:14:32

Soya Kishida @tomsouya0625

13年1月3日

@rionaoki @tnatsu @Utsubo2 @kujyukurigama ネットおかまの青木理音は夏野さんに絡むなよ。

タグ:

posted at 19:15:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月3日

小熊の1968途中になってからぼーっと読んでたのですが、「当時の高成長・低失業率下でマルクス掲げて暴走を繰り返す若者はまったく社会に理解されなかった」みたいな指摘があるんわけ。要は、経済環境や社会の認知に失敗してる政治運動になっていたって指摘ね。

タグ:

posted at 19:16:52

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月3日

じゃあ、いま彼がやってる運動もまた、低成長・高失業率を無視した奇怪な経済・社会認知に基づいてるわけで、同じ轍を踏んでんじゃないかなぁ、と。

タグ:

posted at 19:17:54

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

為替介入すんなとか金融緩和イランとかは言ってるけど、日本の製造業の凋落は通貨高でほとんど説明できるとは思う。カイカクが足らん言われすぎてマジで気の毒。非正規やら外注バンバン使って改革しとるやんか。それはそれで大企業正社員利権とか。。どないやねんと。

タグ:

posted at 19:18:29

ゲオルギオス・セイタリディス @seita05

13年1月3日

今回、「日本国内の貧困を無視して海外にボランティアに行くなんてのは偽善、欺瞞だ」なんて言ってる人は少なくとも僕は見かけなかったけどな。そしてそういう活動がたとえ偽善であったとしても、「やらない善よりやる偽善」で、誰かのためになるのならいいんじゃないのと思うよ。

タグ:

posted at 19:19:01

ゲオルギオス・セイタリディス @seita05

13年1月3日

そして二言目には経済的に豊かでなくても幸せになれるとか、日本人は物質的な豊かさによって心の豊かさを失ったとか、そういうの言い出すし、今回の事の発端もそこでしょ。

タグ:

posted at 19:19:42

rionaoki @rionaoki

13年1月3日

これが子どものいる社会人のやることですか、ほんとどうしようもない人ですね。RT @tomsouya0625: @rionaoki @tnatsu @Utsubo2 @kujyukurigama ネットおかまの青木理音は夏野さんに絡むなよ。

タグ:

posted at 19:21:05

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

キチガイを「価値観の違い」で看過すべきとは思いません。

タグ:

posted at 19:21:19

Rajun @rajun_

13年1月3日

今期アニメの数学科大学院生枠 www.anime-amnesia.com/contents/hp001...

タグ:

posted at 19:25:03

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月3日

え、そうなのか。wiki:「閉店した店舗の像は倉庫に保管されているが、池袋三越(2009年閉店)の像は、三越と縁の深い三囲神社に奉納された。」

タグ:

posted at 19:25:35

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

最近はやりの「相互扶助機能を否定してしまった国家」など国家として意味がないだろうと思う。何のための国家だよと。

タグ:

posted at 19:27:38

由井惣一 @rin_yuki2

13年1月3日

@sunafukin99 彼らの理想は「地球市民」ですから。地球上が同一国家(または意識体)に支配されることがいいことという思考。自分の生活を維持するために国家の力をどれだけ使っているかをあまり実感していないと。反対するにももう少し理詰めでやってほしいわ。

タグ:

posted at 19:31:13

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

(納税者が偉い、みたいな事言い出したら、いくら納税しても40代だってだけで20代30代の若いのに頭上がんないわな。別に納税者が「偉い」ともおもわんけど。)

タグ:

posted at 19:32:13

nyun @erickqchan

13年1月3日

あとthoughのニュアンスがありますか

タグ:

posted at 19:32:50

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

“池田信夫氏のブログ騒動に見る、初期対応のまずさと間違いを認めない態度による惨禍|moltoke_Rumia1pのブログ” htn.to/E7ydjW

タグ:

posted at 19:33:30

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

確かにあの人のアイコンにはじめて遭遇したときは帽子かぶってトロピカルジュース飲んでてゲイっぽいなって思ってたけど。思ってたけど女の人と結婚してた。

タグ:

posted at 19:35:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

日本の戦後左翼ほど国家という存在を憎悪した左翼は世界でも珍しいのではないか。国家と言うと脊髄反射で拒否反応を起こすだけ。ネオリベっぽい言説のルーツもそこらへんにありそう。

タグ:

posted at 19:37:20

よわめう @tacmasi

13年1月3日

@night_in_tunisi そうなんでしょうかと思って解析概論見てみたら定理でした
ありがとうございます

タグ:

posted at 19:38:31

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月3日

いやそんなことないかと。例えば戦前だと世界レベルで左派のアナーキスト大量存在してたわけでしょう。RT @sunafukin99 日本の戦後左翼ほど国家という存在を憎悪した左翼は世界でも珍しいのではないか

タグ:

posted at 19:39:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

@WARE_bluefield そうですか。アナキストも左翼のうちに入れるとするならそうなりますかね。しかし社会主義は基本的に国家なくして成り立たないんじゃないですか。

タグ:

posted at 19:42:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

“韓国の大信証券 「為替レートが1ドル=90円水準まで円安が進行すれば韓国企業が価格競争力で大打撃を受ける」:黒マッチョニュース” htn.to/LGat6X

タグ:

posted at 19:44:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nabeso @nabeso

13年1月3日

フェミニズムを女性に有利な条件にしようという運動だと考えているのかしら

タグ:

posted at 19:47:31

ちきりん @InsideCHIKIRIN

13年1月3日

隊長、なんであたしに絡むんですか? もしかして友達になりたいんですか? RT @kirik: 最近やさぐれてるようですが、何か嫌なことでもあったんですか? RT CHIKIRIN: NHKなんてもう新しい番組を作らず、過去の高視聴率番組を延々再放送する方が高い視聴率を得られるはず

タグ:

posted at 19:48:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

“自民党「税金1兆円投入して工場設備を買い取ります。クールジャパンも支援」→佐々木俊尚さん「絶句」「最悪の政策」 - Togetter” htn.to/GEcL1D

タグ:

posted at 19:50:14

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

恥ずかしながら大データ分析出来る政治学者とか、そういうインフラがない。アメリカに比べると選挙制度も複雑だし。 QT 世論調査の限界を超えろ--オバマ陣営のデータ戦略は「有権者を一人ずつ数える」 japan.zdnet.com/cio/sp_12mikun... @zdnet_japanさんから

タグ:

posted at 19:50:24

平野 浩 @h_hirano

13年1月3日

嘉田滋賀県知事が政治団体・未来の党の代表を辞任し、顧問に就任。きちんとした卒原発の信念を持って立ちあげた未来の党なら、知事職を辞任しても代表を継続すべきである。知事職との兼任問題なら橋下氏も立場は同じであり、彼は兼務している。覚悟のない人ではある。阿部知子氏に何ができるのか。

タグ:

posted at 19:50:25

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月3日

@sunafukin99 戦後の日本左派の基本認識だった「日本は前近代の封建制度国家」に立つと、国歌とかナショナルなものは全否定になりますよねぇ、と。

タグ:

posted at 19:50:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

13年1月3日

データ関係の情報公開もさることながら、公職選挙法を何とかしないとねー。規制緩和大好きなエコノミストたちが、選挙運動の規制緩和取り上げないのはどうしてかと思うわ。サウンド・トラックから名前連呼するださい選挙戦を過去のものにしないと。「政治産業」はガラパゴスの最果てだろ。

タグ:

posted at 19:51:44

白ふくろう @sunafukin99

13年1月3日

@WARE_bluefield そこらへんが海外の左派ではどういう認識構造になってるのかってあたりが気になりますね。フランスとかデフォが左翼の国家と言ってもいいと思うし。

タグ:

posted at 19:52:18

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

こんなもんをマジでRTしてるのが元政治家だというのが怖いんだが、なんであの国の人は情緒不安定っぽいのかは興味あるんだよな。遺伝子レベルでなんかおかしいのかもしれんし。

タグ:

posted at 19:54:09

Gryphon(INVISIBLE暫定的 @gryphonjapan

13年1月3日

最近木村幹 ‏@kankimura 浅羽祐樹@YukiAsaba 氏らが書いた『韓国論の通説・俗説』によると韓国司法は日本と違い憲法問題も直接に裁けるし権限が強い為、日韓関係において一つの独立したプレイヤーと考えるべきだとか。 htn.to/dQadjf

タグ:

posted at 19:54:31

またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

13年1月3日

なんで仕事がないのか。なんで給料の安い仕事をみんなで奪い合わなければならないのか。なんでサービス残業を強要されながらぶっ倒れるまで働かなければならないのか。なんで「辞める」という選択肢がないのか。仕事が他に選べるほどあれば、誰も倒れるまでタダで働こうなんて思わないだろう。

タグ:

posted at 19:56:39

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

この人界隈では有名な女性の敵ですよ!

タグ:

posted at 19:56:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

ツイッター見てると早慶旧帝一工ばかりに見えるのはそれ以下の学歴だとbioにわざわざ恥ずかしいこと書かないから。ソース俺。

タグ:

posted at 19:59:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

加藤AZUKI @azukiglg

13年1月3日

安保反対を叫んだ学生運動なんかもそうだけど、最後はどうよ?一体幾つの「諸派」が「内ゲバ」を繰り返したことか。てなわけで、反対が目的で事後案を持たない反対運動は、目的達成に近づくほど瓦解しやすくなる。事後案の実現を掲げたら主導権の奪い合いでやはり瓦解する。

タグ:

posted at 20:01:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

昔の農村は男も女もあんま酒飲めなかったんじゃないかな。あと、タバコがマスキュリンの象徴みたいになってるけど、喫煙率が伸びたのって豊かになった戦後なんだよね。

タグ:

posted at 20:03:12

生娘シャブ漬け太郎 3回目接種完了 @syo_sindou

13年1月3日

某ちきりんさんは、大手外資出身なのに、大企業批判ってどういう事。頭の良い人の偏差値教育批判みたいな感じかな?

タグ:

posted at 20:03:44

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月3日

どこのnytだと思ったらnytだった件。 Another Attempt to Deny Japan’s History nyti.ms/YVb5z8

タグ:

posted at 20:04:27

ささきりょう @ssk_ryo

13年1月3日

そうですねぇ。その時は新しいことを始める時間ができるので、その日の到来が楽しみです(笑) RT @munetomoando: ささきさんが仕事がなさすぎて、労働弁護士を廃業せざるをえない日がくるといいですね!RT ssk_ryo: 今年も忙しくなりそうです。

タグ:

posted at 20:05:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kaba40 @koba31okm

13年1月3日

うちの母ちゃんは50代で東京生まれ東京育ちだけど、若い頃は避けどころか喫茶店すら不良の行くところで、大っぴらには行けなかったし、行くだけならまだしもカタギのお嬢さんが働くなんてことは有り得なかったって言ってたな。

タグ:

posted at 20:06:44

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月3日

この人、ほんと人のチン玉掴むの上手いらしいよ。なんてったってあの現役時代の太田中将もころっといっちゃったんだぜい。: 森喜朗元首相 えひめ丸事件の際にゴルフ続けた理由を明かす(NEWS ポストセブン) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2012...

タグ:

posted at 20:07:06

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年1月3日

なめらかプリンが美味しすぎたのでつい。。。RT @ssk_ryo: というか、なんですか?そのアイコン(笑)

タグ:

posted at 20:07:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戸田宏治 @kotoda4573

13年1月3日

今夜はさっそく近所の居酒屋でオッサンたちと新年会。私は土産に広島の大吟醸を持参した。オッサンたちからは「おい、オメー、正月はなんしょっとか」といつものように歓迎された。今年もこんな元気な人たちと付き合っていきたい。

タグ:

posted at 20:07:58

安藤至大 (あんどうむねとも) @munetomoando

13年1月3日

ぼくのお腹には幸せが詰まっています。なでるとご利益があるそうです。

タグ:

posted at 20:08:10

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

うちの母ちゃん50代だけどサーフィンして喫茶店でバイトしてたらしいぞ。dqnだな。

タグ:

posted at 20:09:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tntb @tntb01

13年1月3日

今の独身は「独身貴族」なんて呑気なもんではない。「独身貧民」ですよ。俺とかは。

タグ:

posted at 20:10:55

uncorrelated @uncorrelated

13年1月3日

フォロワーの数はトラヒックと言うのであろうか。

タグ:

posted at 20:11:11

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

φ(`д´)メモメモ…なるほど。。。RT @pioaa: @hisakichee それもあるでしょけど、三歳以上差が出ると男年齢の平均年収から一才につき50万アップがデフォらしいです。女は年齢と容姿・男は年収なんでしょう

タグ:

posted at 20:11:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

中の人には中の人のヒエラルキーがあるんだよね。若い大企業正社員は外から見れば勝ち組なんだけど、退職組や逃げ切り組の給与、退職金、企業年金をみてると明らかに負け組感があるんだよ。いつリストラあるかわからんしね。だから大企業の中の人なのに大企業を叩くんだよ。

タグ:

posted at 20:13:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

13年1月3日

月収20万円のアイドルってある程度知名度がある人だと思うけど。 RT @zakdesk: アイドルの所得 月給20万程度でも使える経費半端ないことも trib.al/Db36NSF @zakdeskさんから

タグ:

posted at 20:19:16

nabeso @nabeso

13年1月3日

こう書いてみたものの、狩猟採集社会が貨幣経済の産物の魅力に抗っている事例をしらん twitter.com/nabeso/status/...

タグ:

posted at 20:20:21

WARE_bluefield @WARE_bluefield

13年1月3日

@sunafukin99 カナダでもケベックの左派なんかは独立を訴える事で凄くナショナリスティックになりますしね。左派の自国国家へのアプローつはあまり普遍性がないかもしれない。

タグ:

posted at 20:21:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

13年1月3日

当時は某韓国政府筋から「先生、首都って何ですか?」というおよそ答えようのない質問が飛んできて困った事を思い出す(^^;)。自分の国の事は自分で決めてほしい。

タグ:

posted at 20:29:40

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

13年1月3日

ネパールの一人当たりGDPが下から三番目の時に行ったから、僕は多くのアフリカ諸国より貧しい地域に行ったことになる。00年代中盤の世界で下から三番目の国には文字通り腐るほど食べ物があり、実際、果物などは収穫しきれずに腐るに任せていた。運ぶの大変だし、もったいないなんて誰も思わない。

タグ:

posted at 20:31:08

上念 司 @smith796000

13年1月3日

金融政策を軽視し過ぎたのが原因です。その反省を踏まえて今回の日銀法改正という公約があります。 RT @pyuafuku: 勉強不足ですいません。今回、安部さんに代わってガチで応援してるんですが、以前安部さん麻生さんたちの政権でもデフレ脱却出来なかった原因は何なんでしょうか?

タグ:

posted at 20:34:40

awawa33 @awawa33p

13年1月3日

面接官「AKBを知っていますか?」
私「いえ」
面接官「カチューシャ」
私「♪カチューシャかわいや わかれのつらさ せめて淡雪 とけぬ間と」
面接官「『て』が半音低い上に音痴ですね」
私「松井須磨子の物真似です」
_人人人人人_
>松井須磨子 <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄

タグ:

posted at 20:35:14

歩弥丸(ふみまる) @hmmr03

13年1月3日

武鑑って(作るのに幕府から許認可貰う[株を得る]必要はあるけど)作ってるのは一介の商人なんだよな。そこに日出や足守の木下氏は本姓豊臣であることがバッチリ書いてて、つまり民間人でも知ってるレベルなわけで、江戸時代に豊臣氏について言及すること自体がタブーだったとは考えがたいんだよな。

タグ:

posted at 20:35:17

歩弥丸(ふみまる) @hmmr03

13年1月3日

「豊臣姓を拝領した連中がこぞって江戸初期に豊臣姓を返上した(木下氏除く)のは幕府を憚らったからだ」という説明がよくあるけど、単純に大坂の陣の結果を受けて負け馬を捨てただけだと考えた方が「木下氏が本姓豊臣のまま」「それに言及することは憚られてない」なのと整合的だと思うのだ。

タグ:

posted at 20:38:42

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

産業界から支持されてたのか…。まあリフレ政策で円安にできる事は理解されてきた模様/実質ベースの議論が世に馴染まないのは、物価上昇や円安を煽るリフレ政策が産業界から支持を得ている状況からも明らかである/円安の先にインフレは来るか=唐鎌大輔 bit.ly/W5E6pd

タグ:

posted at 20:41:35

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

設備投資購入は自分もあまり筋のいいもんじゃないと思うけども(それなら道直したり広げたりしろ)、株式を買うよりは雇用や所得にダイレクトだからいいんじゃねぇの?需要不足を放置するのが一番経済成長を阻害するからとは思う。とりあえず政府がカネを使う気になってるのを邪魔しないのが一番かな。

タグ:

posted at 21:00:36

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月3日

「貨幣論を得るためには、ワルラスのモデルに、ある種の摩擦、市場の働きを妨げるものを含めることによってそのモデルを一般化しなければならない。」

タグ:

posted at 21:03:03

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

13年1月3日

しかし、靖国放火犯が政治犯認定だと同様の事を日本をはじめとする外国で行って韓国に逃げ帰った人は全部政治犯になってしまう。韓国の高等裁判所は自分の行っている事の意味が本当に分かっているんだろうか。

タグ:

posted at 21:04:38

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月3日

英雄として中国に帰国して、愛国無罪ですか。で、安倍政権は抗議するんですか?◆靖国神社放火犯、日本へ引き渡さず…ソウル高裁 (読売新聞) bit.ly/TJPSYL :「政治犯」と認定し、日本へ引き渡さないことを決定した。

タグ:

posted at 21:05:03

Nori Ubukata @ubieman

13年1月3日

超円高になった時「何とかしないと日本経済が疲弊する」って評論家言ってたけど、長い円高でそれに慣れて、久々に円安に振れ始めたら「円安は必ずしも望ましくない」って言い始めた。評論ってなんなんだろう。

タグ:

posted at 21:05:06

Yoshi Noguchi @equilibrista

13年1月3日

すべての「貨幣」は、いずれ利息を払うことになるだろう。

タグ:

posted at 21:09:21

大澤遼 / Camino de Toki @y_yt

13年1月3日

アホか。歴史をまったく勉強していないんだね。。。 RT @sankakutyuu: サヨク「アメリカは格差大国だ、貧乏な人が苦しんでいる!」→一番格差が開いた理由はサヨクの大好きな女性の社会進出でした

タグ:

posted at 21:10:01

麻木久仁子 @kunikoasagi

13年1月3日

HONZ各レビュアーが選ぶ「2012年の○○な一冊」バラエティに富んだ20冊が並びました。本屋へブラリの際は、是非御参照あれ。麻木選んだ一冊は『詩歌と戦争 白秋と民衆 、総力戦への道』です! honz.jp/20794

タグ:

posted at 21:10:48

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月3日

明日から授業ですよ

タグ:

posted at 21:12:35

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

銀行員の努力が足りないから金融緩和の効果がでないんだ!これは日本銀行のポチと財務省の走狗の陰ぼ(ry

タグ:

posted at 21:13:43

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

歴史は確かに勉強してないけど、近年の米国の世帯所得格差の拡大には高所得カップルと低所得カップルの結婚が寄与していると指摘されてる。

タグ:

posted at 21:13:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

池上彰のTV番組で感心した。シリアとヨルダンの間の難民キャンプで両国の通貨が使われているとのこと。印刷されている独裁者のことは嫌いだけど通貨として便利だと!「日本の通貨は使えないよ」って子供が言ってたけどコレこそ通貨のシンニンとチャウんか?便利だから使う。ただ其れだけw

タグ:

posted at 21:19:30

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

その状況で日銀が利上げした事お忘れなく//思い出して欲しい…02―07年、企業収益が増えても名目雇用者報酬はほとんど増えなかった。当時、多くの人が恐らく一度は「実感なき景気回復」との表現を目にしたはず/円安の先にインフレは来るか=唐鎌大輔 bit.ly/W5E6pd

タグ:

posted at 21:19:38

旅人男塾塾長шоу @TabibitoOtoko

13年1月3日

というか、過程がないから根拠が分からん。論理の飛躍では? RT @y_yt: アホか。歴史をまったく勉強していないんだね。。。 RT @sankakutyuu: サヨク「アメリカは格差大国だ、貧乏な人が苦しんでいる!」→一番格差が開いた理由はサヨクの大好きな女性の社会進出でした

タグ:

posted at 21:20:03

ひさきっち @hisakichee

13年1月3日

以前も言ったけど、1万円札なんて「がきデカ・こまわり君がキン◯マ出している姿」でエエと思う。便利だからエエねんね。唯それだけで、そんなに仰々しいもんで無いほうがエエな。

タグ:

posted at 21:21:19

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

うーん、農地改革で分配されただけの、一世帯が喰う米を作れる小規模な農地とか、実質的にダーチャだと思うんだけどね。 www.news-postseven.com/archives/20130...

タグ:

posted at 21:23:51

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

女性が社会進出して格差が広がったという立論が事実であれどうあれとにかく気に食わない←正解

タグ:

posted at 21:24:10

梨里杏 @lilyyarn09

13年1月3日

小幡氏に「誤った経済政策」と言われてもなぁ‥と思ったらほぼ同意。安倍氏は麻生氏の自信満々思い込み政策に引きずられそう。自民党の国債増発に歯止めがきかなかった「過ち」を乗数効果無視で復活。◆アゴラ : 政治家たちが必ず経済政策を誤る理由 bit.ly/S2RqQD

タグ:

posted at 21:27:20

翼が折れたきたきつね @northfox_wind

13年1月3日

例えば埋蔵電力、あれは数年前よりPPS関係者は血眼になって探して結局見つからなかったのに、自家発のkW規模だけで存在する、存在すると言い出した事に、衝撃を受けたのは事実。あれは寧ろ嘘つきのレベル  RT @disneycruise200: あれにはビックリしましたRT

タグ:

posted at 21:27:34

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

前から言ってるけど貧乏な人にお金を渡せば消費性向が高いみたいな主張は違うと思う。確かに消費財の消費性向は高いかもしれないが、家や自動車や高額な家電などの高額が動くものをローンして買うことは無いわけで、貧乏人にベーシックインカム投げつければ景気回復するみたいなのはちょっと。。

タグ:

posted at 21:32:25

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

景気回復の大きな柱は設備投資、そして輸出、住宅投資でしょ。そりゃやっぱ中間層がマンションや郊外の住宅をローンして買うっていうのはデカいよ。自動車も家電も同時に需要が動くもん。そういう支出ってベーカムから生まれないでしょ。やっぱ雇用じゃないの?

タグ:

posted at 21:34:44

Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

13年1月3日

【経済学とは①】経済学の基本は意思決定と相互依存である。基本は家計も企業も自分の利得を最大にするように意思決定すると考える。このような一種「自分勝手な」人たちが他者に出会うとどうなるか。

タグ:

posted at 21:36:48

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

アメリカは雇用を走らせないけど住宅投資は走らせたかったから苦肉の策が資産インフレ政策と住宅ローンの規制緩和だったんだろうねぇ。

タグ:

posted at 21:36:57

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

13年1月3日

@sankakutyuu  雇用がなければ、持続的な収入がなければローン組んで中間層が大きな買い物ができる訳でもないですし、そうした投資がなければ経済は成長していかないのは、アメリカにしてもクルーグマン氏辺りが訴えてることではありますよね。リバタな人々は異様に軽視しますが

タグ:

posted at 21:37:14

Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

13年1月3日

【経済学とは②】取引相手が少数な場合,騙したり騙されたりということが起こる。自分の利得を最大にするように相手の出方を伺う。これを分析する枠組みがゲーム理論。囚人のジレンマに代表されるように,協調した方が双方得になるが,戦略的には裏切る行為の方がよいという結果が生まれたりする。

タグ:

posted at 21:38:00

Nobuhiro Okamoto @okmtnbhr

13年1月3日

【経済学とは③】ところが取引に参加者が増加した場合,相手の出方よりも価格が重要な役割を果たす。価格が高いと買うのを控えて,価格が安くなると買うのを増やす。これにより必要なものが本当に必要としている(お金がある)人のところに配分される。これが市場メカニズムである。

タグ:

posted at 21:40:00

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

13年1月3日

(……そもそも地方鉄道法って、国による買い取りを前提とした法律だったような)

タグ:

posted at 21:43:54

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

雇用市場は上昇志向と能力を満たし、上層の足を引っ張らない人間だけで回せばうまくいくみたいに考えるのは気持ちとしてはわかるんだよな。人は守るが雇用は守らないというやつ。でもそういう社会が本当に効率的(社会として調和が保たれかつ経済的に豊か)かは結構疑問なんだな。

タグ:

posted at 21:47:56

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

例えば現代で言えば産油国はパンとサーカスを地で行ってるように思うんだけど、ああいう社会に何も問題がないのかというと、多分問題あるんだと思う。しらんけど。

タグ:

posted at 21:49:03

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

お仕事をしてお金をもらうというのは、テレビゲームやスポーツの試合じゃないわけで、結果がリセットされるわけでもないし、もっと圧倒的に理不尽な世界で、でもそういうもんだと受け入れるしか無いと思うし、このタタカイ、ゲームに参加する意欲や能力が無い者は排除しろというのはちょっと。。

タグ:

posted at 21:50:53

上念 司 @smith796000

13年1月3日

日銀法改正阻止に向けた三流芝居が始まりました。
偽装降伏、偽装恭順を許してはならない。
断固たる姿勢で、日銀法達成を成し遂げましょう!!
敵は本石町にあり!! ow.ly/gvtue

タグ:

posted at 21:51:23

okemos @okemos_PES

13年1月3日

まとめの人のコメが酷い。 / “自称漫画研究家竹熊健太郎、知った知識で日米漫画論語ったらフルボッコで新春初赤っ恥 - Togetter” htn.to/LEvW9T

タグ:

posted at 21:51:54

Fat Tail Alpha @FatTailAlpha

13年1月3日

どれも書評はベタ褒めじゃないか。 Unfinished Empire: The Global Expansion of Britain www.timeshighereducation.co.uk/story.asp?stor... via @timeshighered

タグ:

posted at 21:52:28

中妻じょうた 板橋区議会議員 立憲民主党 @nakatsuma

13年1月3日

どうあれワーキングプアは存在し多くの労働者が苦しんでいるが、反対側には、やれ自己責任だ、途上国との均衡だとドヤ顔で語れるほど暇な人間がいる。これが格差。

タグ:

posted at 21:56:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

夏目漱石の「こころ」をkindleで読み返したのですが、作中で「先生」は「公債の利子が少々・・」というが。働かずに暮らせるくらいの金利収入とは。また、何の公債かな?と(そこか

タグ:

posted at 22:00:06

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

高等遊民になりたい(ぉ

タグ:

posted at 22:00:51

Takashi Hayashi @tkshhysh

13年1月3日

2時間ほどネットがダウンしていた。やはり水を絶たれるよりもつらい。

タグ:

posted at 22:00:54

St. Louis Fed @stlouisfed

13年1月3日

Economist writes on impact of QE3 on the housing market bit.ly/PRHB71

タグ:

posted at 22:01:45

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

途上国でボランティアをした人のうち90%くらいは何もできなかったことに気づいて帰っていくのだから、目くじらを立てることも無いだろう。古市さんが『希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想』で書いていた「若者をあきらめさせるシステム」ってやつ。

タグ:

posted at 22:02:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nyun @erickqchan

13年1月3日

これまでのアベノミクスの効果を数値モデル化するなんてほとんど絶望的でしょ? 発言の実現性がどのくらいと見なされたかをジャーナリスティックに追わないといけないのよ。だからサムナーはもちろんひでとみさんみたいなアプローチが大事なの!人格はともかく\(^o^)/

タグ:

posted at 22:05:22

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

実家に帰り、兄と相続の話題となり「バーローの中立命題」を思い出すなど

タグ:

posted at 22:06:44

笹山登生 @keyaki1117

13年1月3日

メモー3.11前「Kazumoto Iguchi's blog」HAARPに地震波か? 2011年 3月 2日  quasimoto.exblog.jp/14347577/ 3月 4日  quasimoto.exblog.jp/14366444/ 3月 10日 quasimoto.exblog.jp/14408281/  

タグ:

posted at 22:07:44

前田敦司 @maeda

13年1月3日

んー,初級者なんで,短いほうがいいという理由がよくわからない.QT @shavetail 設備更新がはやい分野で、税制が実情に追いつかず減価償却期間が日本は5年、韓国・台湾はわずかに1年というのは知らなかった。…現自民党政権で正して欲しい。htn.to/fEGc6y

タグ:

posted at 22:08:49

黒猫亭 @chronekotei

13年1月3日

田原総一朗って経済まったくわからないからなぁ。

タグ:

posted at 22:08:50

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月3日

急募、King Crimsonを超えるロックとコント55号を超える笑いのコンセプト。

タグ:

posted at 22:12:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

税務上経費で落ちる。法人税が安くなるQT @maeda: んー,初級者なんで,短いほうがいいという理由がよくわからない.QT @shavetail 減価償却期間が日本は5年、韓国・台湾はわずかに1年 htn.to/fEGc6y

タグ:

posted at 22:13:41

本石町日記 @hongokucho

13年1月3日

だから静かに子が親の債務を買い続けさせておけばいい。ゆるゆる処理して10年ぐらい経てば、まあ何とかなるでしょう。スペイン。 ftalphaville.ft.com/2013/01/03/132...?

タグ:

posted at 22:15:29

前田敦司 @maeda

13年1月3日

韓国の減価償却期間が1年っていう記述がwww.starsia.co.jp/news/news02/?p...www.mof.go.jp/tax_policy/sum... には見つからなかった.htn.to/hfNbS1

タグ:

posted at 22:17:07

ぜく @ystt

13年1月3日

「保守主義はあらゆる安定的な社会に不可欠な要素ではあっても、社会的なプログラムではない。[…]その家父長主義的、国家主義的、権力崇拝的な傾向において、保守主義は真の自由主義よりも社会主義に近いことが多い。」——ハイエク『隷属への道』アメリカ版への序言

タグ:

posted at 22:17:09

ぜく @ystt

13年1月3日

保守主義者を自称する人間がハイエクを引き合いに出すアホさが改めて確認できる。

タグ:

posted at 22:17:51

nyun @erickqchan

13年1月3日

@maeda もういっこは、短ければいいとは限りませんが、利益計算を実際の使用タームに極力合わせるべき、という議論がありますね。それはそれでまた問題あるわけなんですが…

タグ:

posted at 22:18:16

ぜく @ystt

13年1月3日

ハイエク「共和党はうんこ」

タグ:

posted at 22:18:30

アムロ波平 @namiheiAMURO

13年1月3日

昨年末、偶然にも「てなもんや三度笠」のプロデューサー澤田隆治氏とお話しできる機会があった。45年くらい前にリアルタイムで見ていた番組のプロデュサーとお会いできるとは感無量。香川登枝緒氏にも生前お会いしてお話をじかに聞きたかった。

タグ:

posted at 22:19:17

本石町日記 @hongokucho

13年1月3日

為替操作国→China, Denmark, Hong Kong, Korea, Malaysia, Singapore, Switzerland, and Taiwan そして… www.piie.com/publications/i...

タグ:

posted at 22:19:53

シェイブテイル @shavetail

13年1月3日

@maeda 減価償却期間が短ければ、投資して短期間で損金処理できるので、国に税金を払う代わりに次の最新設備投資ができるって話かと。  結果的には、最先端設備投資をさせる国のほうが税収も多そうです。

タグ:

posted at 22:21:00

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月3日

私が想定していた範囲を大きく超えてました。今頃になってあの程度の理解と。よく恥ずかしくもなく番組をやってたなと。荻上チキさん @torakare にMCを譲ったってくれと。 QT @chronekotei 田原総一朗って経済まったくわからないからなぁ。

タグ:

posted at 22:21:18

本石町日記 @hongokucho

13年1月3日

もし安倍首相が円安誘導を図るなら日本も為替操作国と認定 www.piie.com/publications/i... 出たな為替の恫喝

タグ:

posted at 22:21:37

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年1月3日

うっかり「井口和基」でググったらとんでもないことになっていたでござる

タグ:

posted at 22:22:06

黒猫亭 @chronekotei

13年1月3日

@YJSZK あの人、経済に関しては「事実」はよく勉強してらっさるのですが理論はさっぱりおわかりになってないんですよ(笑)。@torakare

タグ:

posted at 22:22:58

ぜく @ystt

13年1月3日

ケインズが『隷属への道』をかなり好意的に評価していたのは有名だけど、「唯一真剣に批判したいこと」として指摘した点が興味深い。

タグ:

posted at 22:23:17

ano_ano @ano_ano_ano

13年1月3日

フィリピン共産党・新人民軍はまだ国軍と戦争やってる。フィリピン左翼にとっては「共産主義は過去のもの」ではない。今でも農村に行けば、政府関係者が普通に襲撃受けたり、公共事業をすると当然のように業者に革命税要求してきたりするもんな。

タグ:

posted at 22:23:37

ぜく @ystt

13年1月3日

「貴殿は本書のあちこちで、これはどこで線を引くべきかを見分ける問題だと認めている。そして、どこかで線を引かねばならないこと、論理的な極端化は不可能であることに同意している。しかし、どこで線を引くべきかについての指針は何ひとつ示していない。」(続)

タグ:

posted at 22:23:43

ぜく @ystt

13年1月3日

「貴殿と私がおそらく違うところに線を引くであろうことは確かだ。考えるに、貴殿は"中道"の実行可能性を大幅に過小評価していると思わざるを得ない。しかし、極端化するのは不可能であり、どこかに線を引かねばならないことを認めたとたんに、貴殿は自分の主張で自分の首を締めることになる」(続)

タグ:

posted at 22:24:07

Chie K. @chietherabbit

13年1月3日

友人が紛争地帯だったアフリカの地に大学生のときに行く機会があったらしいんだけど、子供たちの目が暗く死んでるようだったと、貧困や苦難があっても途上国の子供は溢れんばかりの笑顔で目がキラキラしてるなんてそんなの大嘘だと言ってたのを覚えてる。

タグ:

posted at 22:24:19

前田敦司 @maeda

13年1月3日

で,本当に台湾や韓国のファブは1年で設備更新してるんかね.プロセスルールの更新だけ見ても,1世代で2年は使うんじゃないかと思うんだが. htn.to/hfNbS1

タグ:

posted at 22:24:30

Institutional Invest @iimag

13年1月3日

Macro hedge funds know the markets can be cruel. But these young managers think they can profit in challenging times bit.ly/VkmIPm

タグ:

posted at 22:25:36

ぜく @ystt

13年1月3日

「貴殿がわれわれに納得させようとしているのは、計画の方向へ少しでも進んだら最後、いずれ断崖へ向かうことになる滑りやすい道に必然的に放り出される、ということだ。」——ハイエク宛の手紙から。

タグ:

posted at 22:25:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

13年1月3日

@shavetail むー,でもそれって「減価償却がない(=費用計上を繰り延べできない)とソ連みたいに貧しくなる」という話と真っ向から矛盾しませんか?

タグ:

posted at 22:26:20

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月3日

あそこまでわかってないと、事実もちゃんと解釈できていないだろう、と思ってしまいます。理論がないと、事実に対して解釈できる部分がすごく限られるだろう、と。 QT @chronekotei 理論はさっぱりおわかりになってない

タグ:

posted at 22:27:22

ぜく @ystt

13年1月3日

またケインズはこうも書いている。「貴殿にとって今後最大の危機は、米国でかなり極端な形で貴殿の見解が応用され、おそらく実質的に失敗に終わることだ。」ティーパーティー(笑)

タグ:

posted at 22:27:26

ぜく @ystt

13年1月3日

「ハイエク教授が[…]理解しておらず、また認めないであろうことは、多数の国民からみれば、『自由』競争への回帰は責任の所在がより不明確であるために、おそらく国家による独裁よりも悪質な独裁を招くことだ。競争にともなう問題は、誰かがその競争に勝つことである。」(続)

タグ:

posted at 22:28:51

ぜく @ystt

13年1月3日

「ハイエク教授は、自由な資本主義が必然的に独占に結びつくことを否定しているが、実際に行きつく先は独占であり、圧倒的多数の国民は不況と失業よりも国家による管理をはるかに望むようになる。そして、この問題について国民の意思が何らかの影響力を持つならば、集産主義への傾斜が続くことになる」

タグ:

posted at 22:29:10

黒猫亭 @chronekotei

13年1月3日

@YJSZK まあ、基本的にあの人は割と下世話な好奇心で我儘勝手に動いている人なんですよ。それはそれで一貫しているからいいんですけどね。ただ、たとえば橋下推しでずっときていたのに、いきなり「政策に具体性がないじゃないか」とか批判に転じられると「今頃かよ」感が半端ないですが(笑)。

タグ:

posted at 22:29:53

本石町日記 @hongokucho

13年1月3日

インタゲとが関係ないよ、日本で起きてる本質は、日銀が独立性を失って直接財政ファイナンスをすることなんだ(ヘリマネ)!とTim Duy先生のを引用する英エコノミスト誌 www.economist.com/blogs/freeexch...

タグ:

posted at 22:30:07

ぜく @ystt

13年1月3日

カレツキが指摘しているけど、資本主義が必然的に独占を伴う以上、資本主義社会における価格は少なからず硬直的で、伸縮的価格というのはむしろ社会主義の特徴だったりする。

タグ:

posted at 22:30:28

himaginary @himaginary_

13年1月3日

1999年のバーナンキvs2002年のバーナンキ d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 22:31:00

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

13年1月3日

ちきりんの製造業disって、製造業重視って問題より、大企業重視って問題じゃねーの、と思ったりするんだが何かズレてる感

タグ:

posted at 22:31:24

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

明確にそこに届く事が確定したわけではないけれど、「限界」という2文字が浮かんできた。

タグ:

posted at 22:31:39

シェイブテイル @shavetail

13年1月3日

@maeda  「ソ連では、同じ労働力をかけて1個造れば性能にはこだわらず、1個生産と捉えるため、設備投資を更新するという発想そのものがなく、従って減価償却費は必要な損金という発想もない。 だからロケットエンジンは推力が足りないならどんどん束ねて推力を上げよう。」という話かと。

タグ:

posted at 22:31:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月3日

あー、すみません。「今頃かよ」感が強いのはその通りなのですが、その事より「そんな人を使うなよ」「いつまで使うんだよ」「なんで影響力持っちゃうんだよ」というのが強かったのでした。もう…ホント orz QT @chronekotei 「今頃かよ」感が半端ないですが(笑)。

タグ:

posted at 22:34:04

Shoko Egawa @amneris84

13年1月3日

血圧が低くなると、人の体って、大事な内臓や脳を守ろうとそこに血液を集中し、その範囲で血圧を上げていこうとするのだにゃ~。だから手足が冷たくなる。そおゆう状態が改善されてくると、手足も温かさを取り戻す。人の体ってすごいわ~と、改めて思うにゃり

タグ:

posted at 22:34:09

大石雅寿 @mo0210

13年1月3日

カッシーニが裏側から見た土星 apod.nasa.gov/apod/image/121...

タグ:

posted at 22:34:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

一般理論で労働者の名目賃金を思いっきり一気に切り下げられるなら意味あるかもな!とありますよね。 RT @ystt: カレツキが指摘しているけど、資本主義が必然的に独占を伴う以上、資本主義社会における価格は少なからず硬直的で、伸縮的価格というのはむしろ社会主義の特徴だったりする。

タグ:

posted at 22:35:54

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年1月3日

“減価償却費の重要性 - 日経平均先物デイトレード戦記 - Yahoo!ブログ” htn.to/v3z384

タグ:

posted at 22:36:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月3日

OH…(;´Д`) RT @KCin_Tokorozawa:  NHKなら絶対にやるでしょう.以前に秀吉の「太陽の子」で,蜂須賀小六に種子島を(しかも,どう見ても30匁以上の置筒を,普通の銃のように)乱射させた「実績」もありますし.

タグ:

posted at 22:37:26

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

13年1月3日

財政赤字なんかいくらあっても関係ない、インフレが高くなり過ぎれば財政赤字がいくらでも景気悪化し財政支出を抑える必要があるだけ QT @honnenogod: @defla_bot 財政出動した分は景気悪化した時に財政赤字として残り…金利負担も。インフレ率が高くなりすぎれば景気悪化

タグ:

posted at 22:37:26

黒猫亭 @chronekotei

13年1月3日

@YJSZK マジレスすると、要するにさんまや伸助のようなベテラン芸人がテレビのMCで重用されているのと同じ理由ですね。政界・財界の人間や文化人を呼んで討論をさせる場合、MCには彼らを叱って傍若無人に振る舞える立場の人間が必要なんですよ。

タグ:

posted at 22:37:55

前田敦司 @maeda

13年1月3日

@shavetail えー…ちょっとそれはいくらなんでも怪しい…

タグ:

posted at 22:38:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まとめ管理人 @1059kanri

13年1月3日

映像作品では、武器と車両の運用は絶対マニアに監修させたほうが評価高くなる。宮崎駿の初期の評価の半分は、彼が兵器マニアで兵器の描写が素晴らしかった所から来ていると信じて疑いませんw

タグ:

posted at 22:39:29

黒猫亭 @chronekotei

13年1月3日

@YJSZK 朝生に出るような人間って、みんな社会的な立場が強くて威張ってて出しゃばりで自己主張が強くて声の大きい人間ばっかりでしょう。あの連中よりも傍若無人で偉そうな人間がどうしても必要なんですね(笑)。

タグ:

posted at 22:39:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

それを不利にして、設備の新陳代謝を早めるから景気がよくなるQT @maeda: @knight_04 @shavetail 設備を長年使い続けたい時は,減価償却期間がある程度あった方がありがたいこともあるんじゃないかと思うんですが.

タグ:

posted at 22:45:15

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月3日

あー、そうですね。あのような番組だから、と。確かに。別の番組を立ち上げるところから始めないといかんのでしょうね。そっちがおもしろく、朝生はつまんないね、とならんといけないと。まぁ、朝生の方がおもしろい、と感じる人もいるだろうし… QT @chronekotei 朝生…

タグ:

posted at 22:46:30

すらたろう @sura_taro

13年1月3日

【読了】『入門経済学』伊藤 元重 ☆4 booklog.jp/item/1/4535555...

タグ:

posted at 22:49:09

シェイブテイル @shavetail

13年1月3日

@maeda  アメリカがサターンVロケットを開発し月面有人飛行を目指している間、ソ連はN-1ロケットで対抗しようとしていたが、その1段目は小型ロケットを30本組み上げたもので制御不良で失敗したという話は聞いたことがあります。 旧ソ連には技術改良発想がないという話はありうるかも。

タグ:

posted at 22:49:10

黒猫亭 @chronekotei

13年1月3日

@YJSZK オレはあの番組に出るような人種の人間が生理的に嫌いなので、全然観ていないんですけどね(笑)。まあ、チキさんのようにプレゼン能力のある人は、あの番組を精々利用して信用を高める方向で動いたほうが得策だと思います。

タグ:

posted at 22:49:23

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

13年1月3日

あーイカン。パターナリズムの罠に落ちてるのかも。「(自分観点で)ワルい番組を無くす」ありきになってしまうところだった。 QT @YJSZK 別の番組を立ち上げるところから始めないと…そっちがおもしろく、朝生はつまんないね、とならんといけないと。 @chronekotei

タグ:

posted at 22:50:08

島本 @pannacottaso_v2

13年1月3日

ちきりん含め改革派がアレなのは大企業は国に守られて甘やかしてもらってるからおかしい、改革だと言うがそもそも因果が逆なのに気づいてないか無視してる。大企業は強いから国に優遇してもらえる。だからこそ再分配が必要。なのに既得権者に再分配するからおかしい、再分配を壊せとなる。頭おかしい。

タグ:

posted at 22:51:40

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

涙も出そうなのに出ない。負の感情がループするから、感情の回路だけシャットダウンしてしまったような感覚。

タグ:

posted at 22:54:03

三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財 @mzw_neo

13年1月3日

郊外イオンに商店街が対抗できないなんて当たり前なんで、商店主はイオンで働いて、店は他の商売に貸した方が良いんじゃないかな?イオンモールでは無いようなサービス業とかで。大体駅近な訳だから、それも生かして。

タグ:

posted at 22:55:50

働くおじさん @orange5109

13年1月3日

実は2歳になる息子を電気屋に連れてこうかと思ったんだけど、それすらも自信が持てないような状態で、道中ものすごくヤバかったです。「あ、公園にする?電気屋さんにする?オロオロ。」

タグ:

posted at 22:56:30

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました